◎【ミスド】 ミスタードーナツ 【Part138】◎at CANDY
◎【ミスド】 ミスタードーナツ 【Part138】◎ - 暇つぶし2ch350:無銘菓さん
18/06/22 11:22:50.96 .net
>>344
そういう点では店内で消費させようとするミスドゴハンはいいな
自分は好きじゃないからと一切食べないくせに他人に食べさせようするクズは○ね

351:無銘菓さん
18/06/22 11:31:10.22 .net
>>344
持ってきた奴に「食べるものあるんで」って断ったらすげぇ困った顔するよなw
自分でも処分に困るようなもの持ってくるんじゃねぇ

352:無銘菓さん
18/06/22 12:31:42.22 .net
卑屈というか陰険というか

353:無銘菓さん
18/06/22 13:22:32.01 .net
>>348
これがアスペか

354:無銘菓さん
18/06/22 13:46:48.75 .net
>>336
なぜもってきた人が食べたくないと思ってもっきてると決めつけてるの?
思考回路やばすぎ

355:無銘菓さん
18/06/22 14:14:07.61 .net
>>351
じゃあ自分で食えば?
それともおまえはこんなドーナツ滅多に買えないだろうからやるよって言ってバカにしてんの?安物で

356:無銘菓さん
18/06/22 14:16:34.95 .net
極端な話コンビニおにぎりの詰め合わせ持ってくるようなもんだろ
くそ迷惑だ
でもまぁおにぎりのほうが飯になるからありがたいけどな(笑)

357:無銘菓さん
18/06/22 14:26:55.28 .net
>>351
じゃあさこういうことだろ?
自分が好きだから他人も当然好きだ!と決めつけ第三者視点ができないアスペってこと
どっちにしろ迷惑だから
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

>>350
アスペの症状を勉強しようね
該当しない例に連呼しても無意味だよ

358:無銘菓さん
18/06/22 14:34:12.29 .net
>>354
おいしいものを差し入れちゃうステキな自分♪に酔ってそうなやついるな
自己満足のことしか考えてないから了見が狭い
喜んでもらいたいなら自分でなく相手が好きなものを持って行け

359:無銘菓さん
18/06/22 14:39:18.21 .net
日保ちしないものを差し入れるってあり得ない。
相手にするだけ無駄だよそんな常識がないような人を。
まともな親に育てられてないんだ。

360:無銘菓さん
18/06/22 14:39:49.25 .net
なにこれ自演?w

361:無銘菓さん
18/06/22 14:49:17.29 .net
>>357
そうだよ
何が言いたいの?

362:無銘菓さん
18/06/22 14:51:04.74 .net
ドーナツ好きじゃない人とか迷惑に思う人もいるとかいう現実を受け入れられないような狭い視野では>>327の無能ミスド経営と同レベル

363:無銘菓さん
18/06/22 14:51:35.17 .net
贈り物とまでかしこまらなくても手頃なラインってあるじゃん
そういう感覚わからないのかな
世間知らずなのか社会とあまり結び付きがないのかわからないけど、そういう付き合いないんじゃわかりそうないか

364:無銘菓さん
18/06/22 14:54:04.35 .net
>>327
改装とクローズの繰り返しをするとどう客が集まってくる算段なのかねこれ

365:無銘菓さん
18/06/22 14:54:38.35 .net
>>360
その話は>>356で終わってるよ

366:無銘菓さん
18/06/22 14:59:37.87 .net
>>360
おまえは手軽でも貰う方は重い
望んでないときに一食まるまるドーナツにされるんだからな
ドーナツ食いたきゃ自分で買いたいときに買うっての
相手の自由を奪うな

367:無銘菓さん
18/06/22 15:37:57.67 .net
本人の実体験か妄想が爆発したのかわからないけど
あなたは病気
ネットから離れてアナログな生活にしましょ

368:無銘菓さん
18/06/22 16:23:25.77 .net
>>363
そんなに大嫌いなミスドスレに居座って偉そうにしてるって意味分からん
安っぽいのが嫌いなら高級おかしのスレにでも行けばいいのに

369:無銘菓さん
18/06/22 16:59:26.71 .net
でも同じ粉の塊バウムクーヘンは成功してる
クラブハリエとか治一郎とか

370:無銘菓さん
18/06/22 17:03:15.51 .net
>>365
飯の自由だけでなくアンチ活動の自由も奪うのか
ミスド関係者信者は本当に客の声を聞かないな

371:無銘菓さん
18/06/22 17:09:17.28 .net
>>367
ミスド経営と信者
都合の悪い声はキコエナーイする者同士いいコンビじゃん

372:無銘菓さん
18/06/22 17:09:51.45 .net
>>350
>>348はアスペじゃないよ
躾の悪い人間
民度の低い人間
在日韓国人

373:無銘菓さん
18/06/22 17:11:50.15 .net
手土産の文化のない国の人か

374:無銘菓さん
18/06/22 18:40:46.39 .net
>>370
日本人は礼儀を貴重とする
間違っても手土産にどこでも買える安物ドーナツ持って行くような失礼な人間は日本人じゃない
デパートやケーキ屋で、または旅行先で調達するもの

375:無銘菓さん
18/06/22 18:40:56.13 .net
えー大阪本社なのにネトウヨ企業だったの?気持ちわる

376:無銘菓さん
18/06/22 18:43:59.42 .net
もともと安いけど無料の時くらいしか行かない
その程度の味だよね
喜ばれると思ってんの?

377:無銘菓さん
18/06/22 18:46:24.13 .net
手土産って値段バレバレのもの持って行かなくね普通

378:無銘菓さん
18/06/22 18:46:39.16 .net
ミスドは古事記の味だからなあ

379:無銘菓さん
18/06/22 18:52:37.08 .net
>>370
何度も言うように手土産で食品持って行くときは日保ちするものを持って行くのが常識
文化を語るには無知すぎて恥ずかしくないの?

380:無銘菓さん
18/06/22 18:59:01.07 .net
おまえにやるものなんかミスドで十分ってアピールするときに使うだろ
うまい棒みたいなもんだよ

381:無銘菓さん
18/06/22 19:06:31.10 .net
>>373
100円だったらいくよ
通常価格出してまで食う価値は無し
客が来なくなった原因はそれだと思うんですけど

382:無銘菓さん
18/06/22 19:08:53.18 .net
韓国人
図星を突かれて
大暴れ

383:無銘菓さん
18/06/22 19:13:17.38 .net
ミスド行くくらいならジャックインザドーナツ行くね
ミスドのドーナツは型にはめて作ったように手作り感無いもん

384:無銘菓さん
18/06/22 19:17:12.40 .net
>>379
調べたら韓国人は手土産に足の速い果物持って行くらしいね
ミスド持ってくやつと似てるわ
日本では果物高いからドーナツなんだね

385:無銘菓さん
18/06/22 19:23:09.12 .net
韓国のマナー違反に手土産を持たずに他人宅を訪問するってのがあるわw
日本じゃミスド持ってくような親しい仲なら手ぶらで何も問題ないものな
やっぱり>>370って韓国人なの?
URLリンク(www.vietnam-biz-news.info)

386:無銘菓さん
18/06/22 19:28:07.07 .net
韓国人はマナーにうるさいってまじなんだ
テミヤゲーテミヤゲ持ってこないなんてあり得ないニダ

387:無銘菓さん
18/06/22 19:39:10.40 .net
韓国人は鮮やかな色好きだし
ドーナツは大好物だろうよ

388:無銘菓さん
18/06/22 19:41:34.32 .net
ここまで全て俺の自演なんだぜ?

389:無銘菓さん
18/06/22 19:54:44.21 .net
自分じゃ買わないけど、差し入れにミスドは素直にうれしい
最近、差し入れで久しぶりにポンデリング食べたけど美味しかったよ

390:無銘菓さん
18/06/22 20:17:16.03 .net
>>385
知ってた

391:無銘菓さん
18/06/22 20:40:30.75 .net
>>387
新作入ってたりすると
やっほー!ってなるね

392:無銘菓さん
18/06/22 20:41:28.77 .net
>>385
お前は優しい奴だな
日本どころか世界中から排除され始めたホラ吹きネトウヨに気を遣ってやることないのに

393:無銘菓さん
18/06/22 20:43:44.75 .net
>>364
は?お互い手軽で許される関係なんだよ
むしろ相手の負担にならないように配慮した手軽さがわからないなんて人間関係希薄なさもしい毎日送ってるんだなぁ

394:無銘菓さん
18/06/22 20:55:39.84 .net
韓国は手土産を「要求」する文化、日本は手土産を「用意」する文化
全然違う
頂いたものに表立ってイチャモンつける文化は日本にはありません

395:無銘菓さん
18/06/22 21:02:07.50 .net
朝から自演すげーな

396:無銘菓さん
18/06/22 21:27:30.24 .net
韓国博士大暴れ
あっ…(察し

397:無銘菓さん
18/06/22 21:33:11.14 .net
>>376
手土産に生菓子とか定番なんだが

398:無銘菓さん
18/06/22 21:39:10.48 .net
株主総会 手土産やめて閑古鳥
恐るべし「手土産」 廃止した商社の株主総会は閑古鳥
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ミスド配ればよかったのに

399:無銘菓さん
18/06/22 22:57:32.37 .net
>>385
優しすぎて泣いたわ

400:無銘菓さん
18/06/23 03:45:42.97 .net
>>391
5ちゃんねるが表の人が居ますね
現実生きろよ

401:無銘菓さん
18/06/23 03:54:09.90 .net
>>394
常識がない人は常識がない人としかフレンドにはなれないからそらそうよ

402:無銘菓さん
18/06/23 05:15:30.29 .net
日本語下手すぎ
在日決定w

403:無銘菓さん
18/06/23 05:50:00.76 .net
ミスド好きは在日で確定だなw
日本には韓国人が好きそうな派手な色で手軽に買える食品はミスドしかないものね

404:無銘菓さん
18/06/23 06:22:11.52 .net
ミスドは派手じゃないだろ

405:無銘菓さん
18/06/23 06:26:19.62 .net
>>400
在日が在日とバレて、まっとうな人間を逆に在日呼ばわりして勝ち誇る謎の現象
躾のなってなさでバレバレだぞ

406:無銘菓さん
18/06/23 06:38:35.03 .net
全員在日なんだから仲良くしろや同胞ども

407:無銘菓さん
18/06/23 07:33:40.41 .net
タケシマヌン イルボンッタン
다케시마는 일본땅
竹島は日本領土
トkットラン ソムン オpタ
독도란 섬은 없다
独島という島は無い

408:無銘菓さん
18/06/23 07:35:44.81 .net
同じ粉もののクラブハリエや治一郎は高級路線でボロ儲け
ただ味に関してはいい勝負(信者はミスド絶対主義でハリエや治一郎をおいしいとか言うのは味覚音痴とか言うだろうけど、実際はそんなことなく両方うまい)
ミスドに関しては出来立てが食べれるのが大きい
でもなんでバウムクーヘンが儲かってるかというと
高級そうに見えて単価が安いから廃棄が出ても儲かるシステム
(事実治一郎は地元浜松でカット商品を格安で売ってる)
高級イメージだからお土産の評判もいい
(ミスドからバウムクーヘンに変えたらどこにある?の質問が殺到)
高級だから毎日食べる必要なし二ヶ月に一度でいいしそのサイクルでも十分儲かるシステム
ミスドは高級路線は売れないと決めつけてるけど
一個くらい400円のドーナツ出したっていいと思うんだが(当然絶品じゃ無いと駄目)
これは大量に売るのが目的じゃなくおいしいというイメージ戦略
だから数量限定とか期間限定とかでいい
(売れれば期間延長や増産すればいい)
今のようにタダで売ったり食い放題なんて続けてたら
せっかく出来立てが食べれても負のイメージが先行して
安くしても売れなくなる

409:無銘菓さん
18/06/23 07:49:17.55 .net
>>402
そっくりそのままお返しするわw

410:無銘菓さん
18/06/23 07:52:21.64 .net
自分が何をされたわけでもないのに韓国人を嫌うように洗脳されてるなんて
日本人を嫌うように洗脳教育された韓国人と同類な人が居ますね

411:無銘菓さん
18/06/23 07:59:40.02 .net
>>402
手土産に食後に食べられるスイーツ以外の生物持って行くなんて躾なってなさ過ぎだよね
親の顔を見てみたいわ

412:無銘菓さん
18/06/23 10:38:26.47 .net
カスドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

413:無銘菓さん
18/06/23 12:04:10.89 .net
あと粉もので参考にすべきはパンケーキ
作るのが面倒で1000円以上するけど
ふわとろパンケーキが行列ができるほど超絶人気
粉ものは敬遠されてるって言うけど
やり方次第では人気者になれる

414:無銘菓さん
18/06/23 13:26:38.91 .net
しつこい

415:無銘菓さん
18/06/23 13:37:30.39 Uk+Nl4gh.net
俺はミスドのドーナツ好きだし
他店舗のパンケーキも好きだ
尚、バームクーヘンは食べない

416:無銘菓さん
18/06/23 13:57:13.08 .net
どうあがいてもドーナツ好きなんてほぼいないのはミスドの現状で明らかなんだけどね
あなたはそれでも手土産にミスドを持って行くのですか?
ありがた迷惑だよ

417:無銘菓さん
18/06/23 14:01:20.65 .net
昭和のちょっと頑張った感があるおやつがドーナツだった
今は選択肢がたくさんあるからねぇ

418:無銘菓さん
18/06/23 14:38:40.41 JaBPX0+r.net
URLリンク(sbgz.site)

419:無銘菓さん
18/06/23 14:52:26.13 .net
>>412
あくまで粉ものとしての戦略な
ドーナツはお手軽だから逆に敬遠されてるとこがあると思う

420:無銘菓さん
18/06/23 15:01:08.62 .net
平成10年くらいまでの食べ物だよな、ドーナツて
俺は好きだけど

421:無銘菓さん
18/06/23 15:23:20.59 .net
あたしはコレ
レプロナイザーの3D Plusはいいわよ
キレイに乾かせる

422:無銘菓さん
18/06/23 15:36:00.32 .net
うどん持ってくわ
( ´・ω・`)
っ=川
 \_/

423:無銘菓さん
18/06/23 15:38:27.78 .net
ドーナツとパンケーキとバウムクーヘン
共通してるのは毎日食べたいわけじゃない2-3ヶ月に一回でって点だな
後者二つは明らかにそういう客の意識を汲み取ってるな
クリスピーもそういう客意識に対応してると思う

424:無銘菓さん
18/06/23 21:15:01.53 .net
消費者はいつもドーナツ食いたいわけじゃないたまにでいい
安くも売れない
これを言い出したら信者や社員は何も言わなくなったな
まあ言ったとこで危機的状況に代わりないんだが

425:無銘菓さん
18/06/23 21:52:02.79 .net
ミスドがなくなると悲しいからたくさん買って貢献したい↓
買ったけど自分では食いきれない↓
人にやろう!

426:無銘菓さん
18/06/23 22:06:01.69 .net
>>422
いらねえよ
これが毎回続き
ミスドアンチを増やすきっかけに
まあこれは実際に起きてることだし
タダサービスなんてするならミスドを買ったら負けみたいな空気だよな

427:無銘菓さん
18/06/23 22:12:50.05 .net
安いのバレてるから金かけてないと思われないようにと要らぬ見栄張って数を増やして持ってくるからうんざりするんだ

428:無銘菓さん
18/06/23 22:27:09.76 .net
お土産はバウムクーヘンの方がいいよ
切りわければ量も少なくて済むし
高級イメージだから評判いい
お土産をミスドからバウムクーヘンに変えてマジな声
あと金もバウムクーヘンの方が意外とかからない

429:無銘菓さん
18/06/23 22:46:55.21 .net
だからドーナツを売らせてやれよ

430:無銘菓さん
18/06/23 23:03:39.26 .net
ヤングでナウい俺達にはヤングドーナツで十分

431:無銘菓さん
18/06/23 23:18:12.90 ww+mlk0r.net
ミスドが閉店すると言っても、会社の株は好調に上がっている
プロの投資家、機関投資家から見れば将来性があると判断している

432:無銘菓さん
18/06/23 23:23:55.30 .net
以前のオールドファッションが復活しない限りミスドに用は無い
先週クラブハリエのバウムクーヘン食ったら味が落ちてた

433:無銘菓さん
18/06/23 23:24:09.02 .net
>>426
だから安くして大量に売るのは無理があるんだよ
あと子供のおやつとかいうけど大家族の貧乏一家しか喜ばないよ
今の子供は親の影響でスタバ飲んでてスタバの方がおいしいのを知ってる

434:無銘菓さん
18/06/23 23:37:33.66 .net
>>428
本業のダスキンな
ミスドなんて不調なら切り捨てればいい
それにどっかが大金で買い取ってくれるっていう希望観測もあるんじゃね

435:無銘菓さん
18/06/23 23:38:24.48 .net
ダスキンの売上高の7割はクリーンケアグループだから
フードグループは2割その他1割
ミスドがどうなろうと会社に影響はない

436:無銘菓さん
18/06/24 06:00:04.04 .net
ミスド、終わりっw

437:無銘菓さん
18/06/24 07:33:36.11 .net
だいたいミスドごはんなる未知の事業の為
店内製造をやめ(客が増える見込みや材料もないのに)
その分客席を増やすため多くの店舗を大改修
こんなのよく銀行は認めたな
ミスドを知ってる食通ライターですら愚行って認めてるのに
ほとんど新規事業みたいなもんだから超ハイリスクで金をどぶに棄てる覚悟がなければやれない
だいたいレストランがデザートにケーキじゃなくてドーナツ出すという感覚がずれてる

438:無銘菓さん
18/06/24 08:12:49.41 .net
ミスドもお土産にはちょっと向かないけど、バウムクーヘンはもっとないだろw
切り分けて食べるとか無駄手間だわ

439:無銘菓さん
18/06/24 08:17:04.09 .net
>>435
問題はそうじゃなくて量はそれくらいでいいってこと
うちは女性多いから あとイメージも高級だし
それにカットバウムで200円前後で小売りもしてるよ

440:無銘菓さん
18/06/24 08:44:01.98 .net
バウムクーヘンは引き菓子とよくもらうから普段のお持たせにはちょっと嫌かな

441:無銘菓さん
18/06/24 09:10:36.14 .net
>>434
おまえは何もわかってないんだな
すべての子供はドーナツ好きと決まっているのに親が甘いものをごはんに出来ないことで食事としてミスドに連れて行ってもらえないから客が来ないんだ
親が普通の普通の飯食いながら子供には毒入りドーナツ食べさせることが出来たら完璧だろ?
→ミスドゴハン

442:無銘菓さん
18/06/24 09:22:34.48 .net
>>438
じゃあ言わせてもらうけど
昼以外にも


443:食事で客は来るし昼の時間は選べない だから店員の負担が増える だから店内製造をやめる結果不味くなる これが決めつけって思うかもしれないけど その発想自体決めつけ 親がスタバ好きで子供もスタバでいいやってケースもあるんだが



444:無銘菓さん
18/06/24 09:44:57.64 .net
ケースもあるんだがとかいってすっごいマイナーなケース出されても知らんがな
そんなこと言ってたら親がミスドが好きで子供もミスドでいいやってケースもある
第一店内製造やめるのは店員の負担とかじゃなくて一ヶ所で大量生産した方がコスト押さえられるからだからね

445:無銘菓さん
18/06/24 10:11:17.91 .net
店員の負担が増えて困るってありえんでしょ
レジと製造は別の人間だし注文を受けてから作るんじゃ無いんだぞ
それにメニューを変えないと製造の手間は変わらん

446:無銘菓さん
18/06/24 10:13:01.55 .net
>>440
店員の負担もあるだろ製造教えるのも大変とか言ってた
それに親がミスドで食事子供もミスドでドーナツもマイナーケース
両方揃ってるマックカフェ選ぶだろ普通の家なら

447:無銘菓さん
18/06/24 10:17:39.13 .net
>>441
負担は製造じゃなくてレジな
パスタ作りで時間かかるし
製造のやつが忙しいからレジの応援してるのも何度か見てる
ミスドごはんが本格化するなこの動きが

448:無銘菓さん
18/06/24 10:24:18.76 .net
>>442
そんなマイナーケースに合わせてたらミスド×ミスドのマイナーケースもあるし何でもあり得るから決定できませんがと言ってるんですけど
バカかな

449:無銘菓さん
18/06/24 10:26:43.17 .net
ミスドは「飯屋」で行こうとしてるんだから
マックカフェとかスタバとか独身ホイホイは競争相手じゃないんですけど
レストランみたいに家族で食事するところを目指している

450:無銘菓さん
18/06/24 10:31:36.53 .net
>>443
製造がレジの応援できるほど製造は暇なんじゃん
レジが新人で手間取ってるだけというかんじかな

451:無銘菓さん
18/06/24 10:33:03.38 .net
>>445
その飯屋が食後のデザートにドーナツ推すこと自体おかしい
だいたいリアルな貧困層はミスドなんていかない
生活に困ってない貧困層はJCJKで
それをターゲットにする方が利にかなってるだろ

452:無銘菓さん
18/06/24 10:35:16.71 .net
>>443
無料クーポンの行列の日しかいかないからそんなレジが忙しいとか思うんだろw
普段からそんなレジがうまく回らないくらい客着てたら赤字閉店ラッシュしてねーわ

453:無銘菓さん
18/06/24 10:35:41.23 .net
>>446
スケジュールがあるんだよ
でも人の飯の時間は選んでくれないから
パスタ一件でも時間がかかるから客がそんなに来なくてもレジが混むこともあるからドーナツの売れ行きがいい日でも減産とかなったら損益だろ

454:無銘菓さん
18/06/24 10:37:11.61 .net
>>447
だから子供にはドーナツ食わせて親は普通の飯を食べられる店にするって>>315に書いてあるだろ
なんだよ食後のデザートって

455:無銘菓さん
18/06/24 10:38:50.97 .net
>>448
悪いけど閉店ラッシュの店が全部ガラガラだったとは思わない
結構入ってた店もある
今のミスドの経営方針ではやってけないんだろ
あと相当大行列でないと黒にならないとか

456:無銘菓さん
18/06/24 10:40:00.78 .net
>>449
客来ないから問題なし
ありもしない「たられば」事態など考慮に入れる必要なし

457:無銘菓さん
18/06/24 10:40:24.26 .net
>>450
子供が食事にドーナツ食わせるって最低の親だな
そもそもそれが問題だが
それに親の食事のデザートはどうするの?

458:無銘菓さん
18/06/24 10:41:42.80 .net
>>451
客入る店をつぶすと思うの?常識的に考えて。
足きりだよ

459:無銘菓さん
18/06/24 10:43:41.06 .net
>>453
親が食後のデザートとかほぼ食わんでしょw
子供にパフェ食わせて自分は食後のコーヒーだけとかが普通
よーしお父さんパフェ頼んじゃうぞーwとかねーわ

460:無銘菓さん
18/06/24 10:48:53.59 .net
ミスドにもコットンスノーキャンディとかシェイクとかアイスとかあるにもかかわらずそれで食後のデザートにドーナツ選ぶならそいつがそれがいいと思って選んだわけでミスドに否はねぇ

461:無銘菓さん
18/06/24 10:50:23.04 .net
>>454
テナント料
駅前店舗が一番客呼べるじゃん
ガラガラならそれはミスドに経営責任レベルだし
それで切るってことは常に行列を維持しないと存続できないってこと
切られた店舗は新幹線止まる駅だし
江坂駅が閉店の意味わかってるよね?
だから深刻なんだよ

462:無銘菓さん
18/06/24 10:51:49.82 .net
>>455
食うだろ
イタリアン行ったことないのか?
ロールモデルのサイゼリアですら豊富なのに

463:無銘菓さん
18/06/24 10:52:24.04 .net
>>456
俺から言わせればそれだけwサイゼリアも笑うよw

464:無銘菓さん
18/06/24 11:02:06.05 .net
ミスドアンチだけど現実問題として入ってるとこは入ってるの
駅前にミスドがあればJKは入ってるの
(何も買わずに携帯いじるだけって)
問題点はミスドの経営方針と
消費者はドーナツは嫌いじゃないけどいつも食べたくないってこと
この二つが理解できないうちは迷走しかない

465:無銘菓さん
18/06/24 11:16:23.32 .net
>>453
食後のデザートどころかまともな食事すらないスタバやマックカフェで一食分としようとする親より最低なのいないから

466:無銘菓さん
18/06/24 11:25:29.32 .net
>>461
いやマックに関してはそもそもお食事するとことしてはミスドより優れてるから(マックカフェはマックのなかにあるんだが)
第一レストランとして話してるんだが
カフェとしてならミスドとスタバは生きてく上で不必要なもの
だから12時代に客が来ないのは永遠の宿命なんだが
それはわかってるよね

467:無銘菓さん
18/06/24 11:43:29.17 LlJE5RCc.net
おまいらなんでそんなに必死なの?

468:無銘菓さん
18/06/24 13:04:49.33 .net
この流れわろたw
ミスドで食事はしないからどーでもいいなぁ
昨日楽天無料だったからポンデリング貰ってエンゼルクリーム?買った

469:無銘菓さん
18/06/24 13:05:53.45 .net
正直江坂店閉店はミスドのお膝元って店もあるけど
江坂駅の不動産価値や通勤利用が高まってるからショックは相当デカイ
悪いけど他の飲食店は江坂に出展したくて仕方ないのに
そんな中撤退するんだから企業としてのダメージは大きい
あとツイッターのフォロワーさんで吹田すみのJKもショック受けてたから
ガラガラでなかったことはたしかみたい

470:無銘菓さん
18/06/24 14:56:08.34 .net
>>457
お前にとっては大事なのか知らんがそんな田舎の店しらねーよw

471:無銘菓さん
18/06/24 15:03:16.05 .net
>>466
馬鹿はおまえ
ミスド好きで江坂店を田舎呼ばわりってw
無知晒したなw

472:無銘菓さん
18/06/24 15:06:15.35 .net
>>467
現に閉店して何も困ってないしw
ほかの店と何か違うの?w

473:無銘菓さん
18/06/24 15:08:26.93 .net
大阪観光でミスドなんて食わないから現地人しか困らんのはあたりまえとしても
大阪にミスドはそこ一つしかないんだぞw

474:無銘菓さん
18/06/24 15:12:51.59 .net
>>468
江坂ってなってるけど吹田
ましてや吹田の繁華街これ言ってまだ気づかない?
あと俺は大阪人じゃないけど大阪の江坂の重要性くらい知らないとは言わせないよ
お願いだから無知さらさないでね悲しくなるから

475:無銘菓さん
18/06/24 15:13:09.18 .net
どうでもいいよ
マクドの話しようや

476:無銘菓さん
18/06/24 15:18:27.92 .net
>>471
もしかしてマックのこと?
マクドとかいうやつ本当にいるんだ

477:無銘菓さん
18/06/24 15:21:21.95 .net
>>470
繁華街にどこにでもあるようなミスドなんてあったら好立地の無駄だしいいんじゃない?
どかせるべきとみんな思っているだろう

478:無銘菓さん
18/06/24 15:22:17.66 .net
>>471
じゃあ言わせてもらうけどマックはスタバ以上のミスドの驚異になる
企業規模としてはミスドスタバ以上の規模だから
前からおやつタイムにJKが多く来てたからおやつメニューに力いれてたけど
マックカフェをはじめて格安喫茶のミスドの客を奪う可能性がある
それにマックもやってるからはなから"ミスドごはん"のようなことしてるから12時代の空白時間が存在しない
駅前店舗を中心にやったらミスドは壊滅的になる

479:無銘菓さん
18/06/24 15:24:24.52 .net
様々な店がある繁華街なのに珍しさのかけらもないミスドなんてだれも行かんでしょ
だから潰れたんだな

480:無銘菓さん
18/06/24 15:25:58.75 .net
>>473
いやいや江坂だよ
消費者の気持ちを一番理解してないといけない場所だよミスドにとって
東北や九州の消費者の意識も理解しないといけないけど
働いてる場所の人間の声を無視してるの?と言われても仕方ない

481:無銘菓さん
18/06/24 15:27:58.52 .net
Twitterでも話題にもならなかったしどうでもいいところなんでしょう
田舎の駅前とかはちょくちょく話題出てるみたいだけど

482:無銘菓さん
18/06/24 15:30:55.86 .net
>>477
本気で言ってるのw
本当にミスド好きなの?

483:無銘菓さん
18/06/24 15:31:47.73 .net
吹田とか聞いたこともないぞ
何が有名なの?ミスド?

484:無銘菓さん
18/06/24 15:33:25.96 .net
>>478
Twitter検索して掛からないんだからしかたないでしょ
君理論だとミスド好きなんて居ないことになる誰も話題にしてないんだから

485:無銘菓さん
18/06/24 15:33:55.94 .net
>>479
無知を晒すためあえて言わない

486:無銘菓さん
18/06/24 15:35:06.09 .net
ここの信者が本当にミスドが好きじゃないことはわかった

487:無銘菓さん
18/06/24 15:37:41.59 .net
>>479
ダスキンお掃除部門本社があるだけ
ミスドは箕面だから関係ない

488:無銘菓さん
18/06/24 15:38:59.01 .net
>>481
何も言い返せないのならそう言えばいいのに
見苦しい

489:無銘菓さん
18/06/24 15:40:58.18 .net
>>483
ミスド関係ないじゃんw

490:無銘菓さん
18/06/24 16:10:07.09 .net
>>485
地元だろ
消費者の声聞いてるの?って言われても仕方ない
しかも経営戦略的にドル箱にすらなる
御堂筋線は新大阪梅田難波を通る大阪で一番客が多い地下鉄
大阪出張客や観光客は大阪市内でなく江坂を宿泊先に選ぶ
南や西が柄が悪いからな
テナント料が払えないほど高騰してるんだろうけど
これは企業としてのプライドだろ

491:無銘菓さん
18/06/24 16:13:49.55 .net
>>483
>>485
関係ないならダスキンにとってミスドはどうでもいい存在なんですねw

492:無銘菓さん
18/06/24 16:14:57.25 .net
赤字でミスド事業ごとぶっつぶれたらプライドも何もないだろw
ダスキンの膝元アメリカじゃミスドは無くなってるし無理してやることないんだよ

493:無銘菓さん
18/06/24 16:15:23.70 .net
ミスドは西成区がお似合い
吹田や江坂みたいな金持ちのとこでやってけるわけない

494:無銘菓さん
18/06/24 16:45:26.58 .net
>>472
日本マクドナルド社だけど?
URLリンク(i.imgur.com)

495:無銘菓さん
18/06/24 17:07:37.90 .net
マクドと呼ぶのは土人w

496:ブサメン色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)
18/06/24 17:33:31.31 KRgLWTzy.net
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

497:無銘菓さん
18/06/24 17:34:01.01 .net
今後マックカフェを見習ってスシローやくら寿司が格安のマックカフェのようなことやる気がするし不可能でもあり得ない話でもない
でもミスドはこの三つのようなことはできないし無理
なぜならドーナツを売ることをメインにしてる以上レストランとしてのミスドは成立しない
ドーナツメインのカフェこれ以外ありえない
ドーナツ売るのをやめない限りあり得ない
ドーナツはカフェの食べ物
レストランの食べ物じゃない

498:無銘菓さん
18/06/24 19:00:13.58 .net
名前にドーナツつけておいてドーナツがメインじゃないとかw

499:無銘菓さん
18/06/24 19:06:09.33 .net
>>494
だからカフェ以外無理なんだよ
持ち帰りにしても高級路線以外無理
ゴミ売ってるようなもんだぞ
バウムクーヘンなんて大量に廃棄してるけど高いから儲かってる
ドーナツは安いから大量に売らないと儲からない
でも消費者は毎日食べたい訳じゃない

500:無銘菓さん
18/06/24 19:11:40.40 .net
オドモン下さい!

501:無銘菓さん
18/06/24 21:26:53.15 .net
難波には持ち帰り店しかないし、梅田の外れに1件あるくらいで
あとは京橋界隈に2~3件か。OBPのところはドーナツビュッフェやってるみたいだが

502:無銘菓さん
18/06/24 21:36:35.01 .net
これが格安本格イタリアンのデザート
ドーナツのドもない
これが世間の常識
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

503:無銘菓さん
18/06/24 22:22:52.03 .net
>>461
悪いけど
親がスタバ飲みたいから子供に飲ますこれが普通
親はドーナツ食いたくないけど子供には食わせたい?
おかしいのはミスドだろ
親もドーナツ食べたいから子供にも食べさせたいだろ
親が食いたくないもん子供に食べさせることの方が罰ゲームだろ
うまいドーナツなら親も食いたいよ

504:無銘菓さん
18/06/24 23:33:11.13 .net
親がパチ屋行きたいから子供を車において…みたいな親に育てられたもんでそれが普通と思ってんだねかわいそうに
親は子供のために金も時間も欲求も我慢するものだよ

505:無銘菓さん
18/06/24 23:36:49.58 .net
つまり何事においても子供優先

506:無銘菓さん
18/06/24 23:37:52.09 .net
一人一個のつもりで買ったプリンも子供が食べたいと言えば自分の分を差し出すんですよ

507:無銘菓さん
18/06/24 23:43:31.32 .net
久々の休日、温泉に行きたくても子供が遊園地に行きたいと言えば遊園地に行くんですよ

508:無銘菓さん
18/06/24 23:45:12.33 .net
>>499
君の家庭はこんな感じなのかな?

3: 名無しさん@13周年[sage] 2014/01/12(日) 15:17:47.46 ID:281Fxngc0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

509:無銘菓さん
18/06/25 00:39:55.96 .net
何でもホイホイ言うこと聞いてないで、子供に我慢も覚えさせた方がいいんじゃないの?

510:無銘菓さん
18/06/25 00:43:24.25 .net
おまえが我慢できないのに子供に我慢させたら不良になるだけだろw

511:無銘菓さん
18/06/25 00:54:47.26 .net
なんで子供がミスド大好きって決めつけてんだw
子供が食べたいって言い出すなら親も食うだろw
ミスドなんて安上がり以外取り柄ないぞ
こいつらアホすぎw
親が不味いとか思ったら近寄らせないし

512:無銘菓さん
18/06/25 01:00:25.13 .net
そもそもなんで親だけパスタ食って子供がドーナツ食うシチュエーションが生まれるんだ
一緒にパスタ食って一緒に食後のドーナツだろ
まあ食後のドーナツ自体がありえないが

513:無銘菓さん
18/06/25 01:02:08.68 .net
>>508
一緒にお子さまセット食ってろ(笑)

514:無銘菓さん
18/06/25 01:23:14.87 .net
>>509
言ってておかしいと思わないの?

515:無銘菓さん
18/06/25 01:47:46.82 .net
>>510
全然
外食で親と子供が同じもの食べる方がおかしいでしょって言っている
あなたがおかしいとおもわないの?
子供の腹はドーナツだけで腹一杯になることも考えつかないのかな

516:無銘菓さん
18/06/25 01:50:27.34 .net
アスペだから他人視点で物事を見れない?
自分がパスタ後にドーナツ食えるんだから子供も食えると思ってる?
子供の腹と大人の腹は違うよ

517:無銘菓さん
18/06/25 02:01:26.96 .net
>>508
普通はドーナツか飯か片方しかくわねーよ
それに食後のデザートくいたきゃデザートメニューあるんだから無理してドーナツくう必要ないよ

518:無銘菓さん
18/06/25 02:03:11.08 .net
オドモン下さい!

519:無銘菓さん
18/06/25 02:42:14.07 .net
今日も仕事帰りオドン買って又ホクホク食感味わえたんご
僕ぁシアワセラッキー(真顔)
確か21時に食べ終わってソッコー寝落ちシテタンゴ
ちな、ハム煮卵パイと林檎チーズパイも飽きない安定の美味しさだな

520:無銘菓さん
18/06/25 06:28:12.27 .net
マンゴーは単品で食べると美味しいけど、すっぱいからコーヒーには合わないな

521:無銘菓さん
18/06/25 07:31:28.30 .net
>>511
いい加減きづけレストランとしてのミスドは普通に選択しに無いから
決めるのは親だし子供からミスド行きたいなんてない
マックいっておもちゃつきのを子供に食わせる方が必然
まだカフェとしてミスドに行く方の選択肢の方が高いから

522:無銘菓さん
18/06/25 12:16:53.25 .net
まあミスドの社員は同じ喫茶のスタバがイチゴフラペチーノで大行列なのを何とも思わないくせに
マックの昼間の大行列に驚異を覚えるおかしい連中だから

523:無銘菓さん
18/06/25 12:30:29.68 .net
コナモン下さい!

524:無銘菓さん
18/06/25 12:41:39.14 .net
名探偵

525:無銘菓さん
18/06/25 13:58:18.03 .net
皆糖分とって笑ってけーURLリンク(imgur.com)
モンブランうまー

526:無銘菓さん
18/06/25 15:59:18.59 .net
>>517
同じものを食うんじゃなかったのか?
親子でハッピーセットか?

527:無銘菓さん
18/06/25 16:58:09.59 .net
ああいい忘れたけど親がパスタ食って
子供がドーナツを外食で食う
これをアメリカでやったら児童虐待で第三者に通報されて
両親は逮捕されるよ
向こうの理屈では親がちゃんとした食事を済ませてるのに
子供には御菓子しか(ドーナツはそうだな)与えない
これは虐待です
むこうでは虐待に当たることを平気で推し進めるミスド
上層部がこんなことを平気で言えるから閉店ラッシュなんだな

528:無銘菓さん
18/06/25 18:29:45.16 .net
くまモン下さい!

529:無銘菓さん
18/06/25 19


530::04:13.18 ID:???.net



531:無銘菓さん
18/06/25 20:46:39.47 .net
オドモン下さい!

532:無銘菓さん
18/06/25 22:34:54.63 5ZfSYzie.net
だからなんでおまいらそんなに必死なの?

533:無銘菓さん
18/06/25 22:37:25.63 .net
糖質だから

534:無銘菓さん
18/06/26 02:37:52.55 .net
伊右衛門ください!

535:無銘菓さん
18/06/26 04:42:56.65 .net
そんなことよりマックドの話しようよ

536:無銘菓さん
18/06/26 05:16:38.94 .net
2005年にパテから青いビニールが出て以来
一度もメッダーノウズの商品には関わってない
見たくもない

537:無銘菓さん
18/06/26 09:50:30.60 .net
URLリンク(jp.images-monotaro.com)

538:無銘菓さん
18/06/26 11:38:29.97 .net
マクドナルドを見下せるミスタードーナツ信者っておもしろいな
ミスドは発がん性物質が出たけどまだ関わってるの?
URLリンク(media-cdn.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


539:無銘菓さん
18/06/26 17:37:48.83 .net
利益が上がれば良い会社
本気でそう思ってるんなら馬鹿としか言い様がない

540:無銘菓さん
18/06/26 18:00:39.19 .net
ドーナツを提供できれば良いだけの会社だから利益など求めていない

541:無銘菓さん
18/06/26 18:13:35.70 .net
しかし利益がないと会社として成り立たないのであった

542:無銘菓さん
18/06/26 18:29:39.95 .net
>>534
利益がでなくてどうやって会社運営するの?
テナント料払うの?

543:無銘菓さん
18/06/26 18:47:08.34 .net
>>537
会社の柱であるクリーンケア部門から予算をひり出す

544:無銘菓さん
18/06/26 19:05:20.92 .net
>>537
アホなの?

545:無銘菓さん
18/06/26 19:44:39.58 .net
売り上げがーとか言ってたのがこの結果
売り上げを上げるために値下げして一個辺りの利益が減った
だから常に大行列にならないと利益がでない
テナント料の高い都市はもう無理
テナント料の安い田舎くらいしかやってけない

546:無銘菓さん
18/06/26 19:45:06.35 .net
>>539
一生売り上げがーって言ってろw

547:無銘菓さん
18/06/26 19:47:37.76 .net
>>533のグラフを見ずに反論してるアホがいてワロタ

548:無銘菓さん
18/06/26 20:51:05.69 a38lgCIj.net
ミスターナルド
マクドーナツ

549:無銘菓さん
18/06/26 21:13:42.13 .net
反論がピタッと無くなってクソワロタ

550:無銘菓さん
18/06/26 21:14:31.00 .net
オールドファッションシナモン美味しい

551:無銘菓さん
18/06/26 21:22:18.28 .net
ミスドはミスドごはんじゃなくて
フラッペ
キャラマキ
カフェモカ
この三つをメニューに加えろ

552:無銘菓さん
18/06/26 21:34:11.80 .net
ミスドごはん?夢から覚めなさい
これがネットの声だ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

553:無銘菓さん
18/06/26 21:53:08.67 .net
>>547
通知を全く見てないところがおまえと似てるな

554:無銘菓さん
18/06/26 23:32:32.80 .net
マグカップありますか?

555:無銘菓さん
18/06/27 00:12:31.80 .net
インドネシアのドーナツ単発でいいから入れて欲しいなー

556:無銘菓さん
18/06/27 04:50:54.37 .net
>>535-538
>>540-541
アホなの?
バカなの?

557:無銘菓さん
18/06/27 04:55:57.55 .net
さぁねぇ

558:無銘菓さん
18/06/27 04:58:12.46 .net
>>551
しかしそれらの書き込みは正しいのであった

559:無銘菓さん
18/06/27 05:53:44.03 .net
何やっても安っぽいね
まあ安いんだけど

560:無銘菓さん
18/06/27 06:03:11.52 .net
555ゲト><

561:無銘菓さん
18/06/27 07:23:39.61 .net
>>551
の言うことを聞いて崩壊するミスドであったw

562:無銘菓さん
18/06/27 08:19:07.59 .net
健康と食物
スレリンク(candy板)
  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  肝がん       4877     6677   22773
がん発症101万人 突然死10万人/年

563:無銘菓さん
18/06/27 08:25:43.24 .net
ホットなんか飲んでられない季節になったから3ヶ月はミスドに行かない

564:無銘菓さん
18/06/27 18:39:02.91 .net
「早く逃げて」ドーナツ泥棒のリス 警官に追われる(18/06/27)
URLリンク(www.youtube.com)

565:無銘菓さん
18/06/27 19:46:29.28 Q3w0hj3D.net
マン◯ードーナツはマン◯ー味

566:無銘菓さん
18/06/27 21:32:07.10 .net
東海道線新幹線駅のミスド
東京駅なし
品川駅なし
新横浜駅なし
小田原駅二件
三島駅なし
新富士駅なし
静岡駅一件
掛川駅なし
浜松駅一件
豊橋駅なし
三河安城駅なし
名古屋駅なし
岐阜羽島駅なし
米原駅なし
京都駅二件
新大阪駅なし

567:無銘菓さん
18/06/27 21:36:44.71 .net
誰が新幹線乗ってミスド買いに行くんだよw

568:無銘菓さん
18/06/27 21:52:56.64 .net
東海道線山陽線駅のミスド
新神戸駅なし
西明石駅一件
姫路駅一件
相生駅なし
岡山駅一件
新倉敷駅なし
福山駅なし
新尾道駅なし
三原駅なし
東広島駅なし
広島駅一件
新岩国駅なし
徳山駅なし
新山口駅なし
厚狭駅なし
新下関駅なし
小倉駅一件
博多駅一件

569:無銘菓さん
18/06/27 21:54:15.82 .net
>>562
飲食業ましてやお持ち帰りOKが言うことじゃないだろ

570:無銘菓さん
18/06/27 23:00:38.13 .net
>>561
豊橋あるぞ

571:無銘菓さん
18/06/27 23:06:56.95 .net
>>565
このスレの上の方ご覧なさい
御臨終を迎えました

572:無銘菓さん
18/06/28 01:36:30.45 .net
あー大階段の下にあったな京都

573:無銘菓さん
18/06/28 19:54:39.30 .net
URLリンク(biz-journal.jp)
反撃の材料?ちゃんちゃらおかしい

574:無銘菓さん
18/06/28 21:57:38.39 .net
>>500
まさにこれで、パチ大好き両親によって頻繁に真夏の車内で蒸し焼き(クーラーをつけない時は窓を少しだけ開ける)にされると世間の親子関係なんて絵空事にしか見えなくなる
世間体重視タイプだと金と時間はかけてやるが、その分外部から見えないところで子供に恩着せがましく感謝乞食する
もちろん親の要求は子供に譲らず押し通す
上記を他人に話しても全く信じてもらえず非常に苦労した

575:無銘菓さん
18/06/28 22:52:51.98 .net
>コンビニのなかでも、特にセブンのスイーツへの力の入れようは群を抜いている。
>そのセブンのスイーツの人気は圧倒的に高い。
知らんかったわ。
各コンビニとも人気ブランド(俺の/シェリエドルチェ)とか流行商品(ロールケーキ)あったし、
特にミニストップは遥か昔から注文型スイーツやってるし、
セブンってドーナツの着手が早かった印象しかない

576:無銘菓さん
18/06/29 20:03:04.50 P3yS7lBx.net
どうせステマだろ

577:無銘菓さん
18/06/29 21:51:01.75 .net
URLリンク(i.imgur.com)

578:無銘菓さん
18/06/29 22:49:54.11 .net
税込み100円のときと税抜き100円のときがあるんだけど何なんだろう?
たまにしかいかないから詳細がわからん

579:無銘菓さん
18/06/30 12:21:51.31 .net
詐欺れそうなカモが来たら税抜き
クレーマーっぽいの来たら税込み

580:無銘菓さん
18/06/30 12:33:36.81 .net
滑ってるぞ

581:無銘菓さん
18/06/30 16:55:14.07 .net
ローソンの(オールドファッションチョコより10円安い)税込100円の低糖質系「ブランのドーナツ」
ミスドより中身が詰まってて食いごたえあるし(←重要)甘さも控えめ
ミスドもこれパクr…いやもう買い取れ

582:無銘菓さん
18/06/30 16:56:34.64 .net
>>575
あ?殺すぞ

583:無銘菓さん
18/06/30 18:01:36.48 .net
脅迫キターーーー!

584:無銘菓さん
18/06/30 18:34:58.54 .net
通報した

585:無銘菓さん
18/06/30 20:18:54.80 Qn3BNxa6.net
楽天ドーナツってアカウントの数だけ無料でもらえるのか?
ならび直して別人のふりとか

586:無銘菓さん
18/06/30 20:47:31.19 .net
ちゃんと表情とか声色とか変えるんやで

587:無銘菓さん
18/06/30 22:19:30.96 nbRiikRB.net
ミスドは

588:無銘菓さん
18/06/30 23:02:18.37 .net
そういや乞食の日だったんだな
既存住人はもとより今日限りの(スレの)お客さんすらここには書かないんだな

589:無銘菓さん
18/06/30 23:13:35.82 .net
自分は乞食ですと言ってるようで恥ずかしいじゃない

590:無銘菓さん
18/06/30 23:30:44.01 .net
乞食の日ってAUのやつの事だろ あの差別的な。
楽天のは平等に配ってるしな

591:無銘菓さん
18/07/01 05:46:06.38 .net
差別的に乞食の日 と 満遍なく乞食の日

592:無銘菓さん
18/07/01 08:21:42.94 gKhoc8m5.net
>>585
あうは有料だから乞食感はない
楽天は無料だから明らかに乞食感
しかも、複垢でドーナツだけ無料で貰おうというスーパー乞食さ

593:無銘菓さん
18/07/01 10:12:18.03 .net
フードコートに来てて隣の客がミスド食べてるが
ドリンクがミスドじゃない
これこそ致命的だよな
ちなみに客はJK

594:無銘菓さん
18/07/01 10:50:36.00 juw2Hzmi.net
夏の新商品ってマンゴーだけ?
しかし同じ味2つも買うのもあれだし

595:無銘菓さん
18/07/01 10:55:23.26 .net
ヨーカドーのフードコートにケンタ、マック、ポッポ、ミスド他が入ってて
ジュースはヨーカドー食品売り場
ポテトはポッポ
マックでバーガー買って
平日の昼にフードコートで食べる様なやり方もある
何ならヨーカドーでスライスチーズも買って自分でチーズを挟むやり方もあるって
何年か前だけど過去スレでやってるって人が結構居ましたよ
まあフードコートやテイクアウト限定のやり方だけどね。

596:無銘菓さん
18/07/01 11:08:12.61 .net
木場の匂いがする

597:無銘菓さん
18/07/01 12:35:00.75 .net
フードコート店はドリンク利益取りづらいから思うほど良い商売じゃないよな

598:無銘菓さん
18/07/01 14:44:21.91 .net
>>592
マックカフェやファミマのフラッペやればそこそこ利益にもブームにもなる
スタバのフラペチーノが高いという受け皿になったのに
特にJKは貧困だからそういうの重要だから

599:無銘菓さん
18/07/01 15:18:03.51 .net
モスバーガーの話しようや

600:無銘菓さん
18/07/01 20:51:36.77 XCFzCOTS.net
ドムドムバーガーならいいよ

601:無銘菓さん
18/07/02 02:13:10.69 .net
てかドリンク高いんだよ
コーヒー302円ってコンビニの3倍だぞ?
しかもおかわりなんてしねーよデブかよ
コーラ204円とか客なめてんのかと
ドリンク原価ぼったくりシステムなんて小学生でも知ってるぞ

602:無銘菓さん
18/07/02 02:45:37.46 .net
>>596
場所代
ドーナツ一個とドリンクで250円で1時間粘られてみ
たまんないだろ

603:無銘菓さん
18/07/02 04:31:42.35 .net
材料原価の上に下記の費用が乗っかって初めて商売が成り立つ事を知らない奴は知能が小学生以下
人件費、地代家賃、水道光熱費、設備費、営業外費用、労務費、製造費、開発費、
試験研究費、販売促進費、減価償却費、輸送費、交際費、旅費交通費、通信費、
新聞図書費、消耗品費、修繕費、支払手数料、保険料、法定福利費、福利厚生費、
貸倒金、社会保険料の企業負担金、退職金の引き当て金、社債発行費、株主配当金、
法人税、復興特別法人税、法人住民税、法人事業税、地方法人特別税、
消費税、印紙税、登録免許税、所得税、固定資産税、関税、自動車関連の税 などなど

604:無銘菓さん
18/07/02 05:35:53.75 .net
>>596
でも普通喫茶店はそれを利益に頑張ってるんだが
高いと思って売り上げ重視の考えだから今の閉店ラッシュに至ってるんだが

605:無銘菓さん
18/07/02 06:29:02.54 .net
>>598
その費用を含めた価格で
ミスドの商品はその価値がない
そういうお客の判断のもと
売り上げが悪く閉店ラッシュなんだよね

606:無銘菓さん
18/07/02 07:43:42.37 .net
この時期ドーナツはキツイ

607:無銘菓さん
18/07/02 07:58:45.07 .net
>>596
お子ちゃまだなぁ
居酒屋とか行ったこと無いの?

608:無銘菓さん
18/07/02 11:51:07.34 .net
ドーナツ食う位なら回る寿司屋行ったほうがいいぞ
150円で食後にデザート食えるぞ

609:無銘菓さん
18/07/02 12:03:20.79 .net
>>603
お茶無料で飲み放題だしな

610:無銘菓さん
18/07/02 12:19:22.66 .net
>>603
マジでスシローくら寿司のカフェ化現実的にありそう

611:無銘菓さん
18/07/02 13:31:48.86 .net
>>605
スシローカフェって知ってる?
閑散時にカフェ代わりに使うのでなく
寿司を置いてない本当の普通のカフェ
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)

612:無銘菓さん
18/07/02 19:10:19.08 .net
>>606
期間限定じゃん
でもこれは試験的にやって実践投入を見据えてるな

613:無銘菓さん
18/07/02 20:44:52.85 FX53668V.net
マンゴーホイップもポンデマンゴーもどちらも美味くなくてワロタ

614:無銘菓さん
18/07/02 21:25:01.52 .net
君がマンゴー嫌いなだけやんw

615:無銘菓さん
18/07/03 00:27:10.97 .net
マンゴーよりも可愛い子のマ○コが好き

616:無銘菓さん
18/07/03 00:36:18.79 .net
デラックスだな

617:無銘菓さん
18/07/03 00:45:07.70 .net
ツではないからな

618:無銘菓さん
18/07/03 13:16:57.92 .net
マ●コを起用しても復活できないミスド
お前らは嫌ってそうだが

619:無銘菓さん
18/07/03 19:16:01.47 U3qbFBWC.net
マン◯デラックスドーナツなら売れるw

620:無銘菓さん
18/07/03 19:40:25.43 .net
>>605
マジで回転寿しのレールにドーナツが並ぶ日も近いんじゃ…

621:無銘菓さん
18/07/03 20:35:29.68 .net
>>615
くら寿司で一時期あった
オーダーが入ってから揚げる丸いちっちゃいドーナツ
確かあんことホイップがかかってたはず
キャラメルフレンチトーストの登場で共に消えたが

622:無銘菓さん
18/07/03 21:42:48.87 .net
まあ回転寿司のおやつタイムにJKが寄生してるの事実だし
回転寿司自体もなんでもありになってるから
客呼びためにカフェ化はアリだろ

623:無銘菓さん
18/07/04 09:08:23.05 .net
やっぱり消滅するほどの需要しかなかったのかドーナツ

624:無銘菓さん
18/07/04 09:34:19.13 .net
新作はチーズタルト屋とのコラボか~

625:無銘菓さん
18/07/04 10:47:33.66 .net
ドーナツ画像アップロードしたら鼻で笑われるような時代だよ?
もうどれもこれも見ただけで味も食感も想像できるし、
どんな味なんだろう食べてみたいと見た


626:人間に思わせる魅力が皆無



627:無銘菓さん
18/07/04 12:58:21.31 .net
ミスタードーナツ×PABLO、「チーズタルド」シリーズ登場

628:無銘菓さん
18/07/04 12:58:54.11 .net
【ミスタードーナツ/モデルプレス】ミスタードーナツは、焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)と共同開発した「チーズタルド」シリーズを2018年7月20日(金)から全国のミスタードーナツで発売することを決定した。

629:無銘菓さん
18/07/04 14:00:53.38 .net
チーズタルドうまそう

630:無銘菓さん
18/07/04 14:09:49.26 .net
チーズタルドの話しようぜ

631:無銘菓さん
18/07/04 14:18:19.22 .net
Twitterでトレンドはいってる

632:無銘菓さん
18/07/04 14:35:14.29 .net
久々に美味そうなのきたな
出たら食べ放題予約するわ

633:無銘菓さん
18/07/04 23:33:01.67 .net
パブロ節操なしか

634:無銘菓さん
18/07/04 23:41:51.75 .net
パプロはそういうやつだぞ

635:無銘菓さん
18/07/05 00:34:25.68 .net
パブロは美味しいけど小さくて200円するぞ
ミスドで200円以下は難しいような
かといってまったく違うもんも出せんし
ちなみにうちのイオンにはパブロあるし

636:無銘菓さん
18/07/05 12:14:43.73 .net
断言するパブロが200円以上なら買いにいく

637:無銘菓さん
18/07/05 13:22:54.40 .net
>>587
無料で出せと恐喝してるとか無料にしろと突然乗りこんでるわけじゃない
企業側が自分たちのメリットのための企画として無料にしてるので、それを利用してるだけだとわからないとか、知的障害者キモい
マウンティング猿をやりたくて自分の知能の低さを露呈

638:無銘菓さん
18/07/05 16:17:31.22 .net
人間の考え方は千差万別なのに
自分の考えと違う人間は総じて知的障害!扱いするような狭い了見でよく生きてこれたな
私はあなたの意見には賛同できないな

639:無銘菓さん
18/07/05 16:52:49.78 .net
タダで貰えてうれしがってるところを否定された気分でキーってなってんのかなあ

640:無銘菓さん
18/07/05 17:15:39.60 .net
ミスド好き必見。あのコーヒーに今だけ「ドーナツ無料券」ついてる!
URLリンク(cdn.bg-mania.jp)
URLリンク(cdn.bg-mania.jp)
URLリンク(bg-mania.jp)

641:無銘菓さん
18/07/05 17:50:17.08 .net
DyDoの定番クーポンなのか
↓前スレに貼ったやつ。アフィおせぇ
URLリンク(i.imgur.com)

642:無銘菓さん
18/07/05 18:21:22.70 .net
ドーナツとはタダで貰うものであって
そんなものにお金をかけているようではこの先心配

643:無銘菓さん
18/07/05 20:33:25.74 2blcv/Wt.net
チーズタルトドーナツ

644:無銘菓さん
18/07/05 22:39:32.12 .net
PABLOってミスドと同じ店内製造で
小さいけど上手いって印象がある
(行列が最近までできててクリスピーと同じ臭いがするが)
180円で売るなら相当小さくなるだろうな
PABLOなら
ローソンのゴディバみたいに割高で売らなきゃ利益なんてでないだろ

645:無銘菓さん
18/07/05 23:52:51.39 .net
わかんねぇかなぁ
それで人が興味もってミスドに来てくれればドーナツ売れるじゃん
チーズタルドが高かったらそれだけかってドーナツ買ってもらえ無いじゃん

646:無銘菓さん
18/07/06 00:11:22.06 .net
>>639
PABLOはミスドより弱冠高い印象(しかも小さい)
変に安くしたらPABLOのファンは敬遠するだろうな
まあタダでしか買わない連中に何を言っても無駄か

647:無銘菓さん
18/07/06 00:13:49.06 .net
パブロにそこまでブランド性ないのに金金金金うるせえな

648:無銘菓さん
18/07/06 00:21:00.87 .net
もうミスドは金払って食べるものじゃない

649:無銘菓さん
18/07/06 00:31:34.83 .net
>>641
(さくらかもしれないが)金払って大行列のPABLO
無料でしか大行列が出来ないミスド
夢から覚めなさいー
せっかくミスドが世間から本当は美味しいんですと思ってもらえるチャンスなのに

650:無銘菓さん
18/07/06 03:24:28.54 .net
>>642
それ

651:無銘菓さん
18/07/06 03:25:23.58 .net
景品ドーナツ

652:無銘菓さん
18/07/06 03:29:05.41 .net
景品も何も
俺の生活圏内からミスドが全て消え去ったんだが…

653:無銘菓さん
18/07/06 04:58:29.70 .net
>>646
別に何も問題ないだろ

654:無銘菓さん
18/07/06 06:43:11.37 .net
>>640
pablonよりドーナツの方が安くて大きければ当然そっち買うだろう?
ただの客寄せパンダなんだよ
ミスドの名前を忘れられないようにニュースサイトで話題にして貰うのは大変だ

655:無銘菓さん
18/07/06 07:18:27.84 .net
>>648
PABLO側にメリットがないような
コストを抑えて不味くしたらPABLOの悪評になるし
ローソンのゴディバ見たらわかるように本来こういうコラボは割高になる
あとPABLO miniはおまいらがビックリするほど小さくてこんなのに200円ってレベルなのも付け加えとく

656:無銘菓さん
18/07/06 12:16:00.14 .net
>>649
ミスドなんかと組んだことがそもそもの間違い

657:無銘菓さん
18/07/06 12:59:24.96 .net
>>649
ドーナツの方がええやんってなるような引き立て役なんだね

658:無銘菓さん
18/07/06 18:26:54.06 .net
七夕です。短冊をおいておきますね。
┌────────────

└────────────

659:無銘菓さん
18/07/06 20:19:48.32 .net
ハゲが治りますように

660:無銘菓さん
18/07/06 23:04:03.60 .net
他とコラボする余裕はあるのに、経営不振ってちょっと矛盾してるよなぁ
こういうコラボが無駄だと思うんだが

661:無銘菓さん
18/07/07 03:58:53.66 .net
コラボに金かかると思ってんのかww

662:無銘菓さん
18/07/07 04:21:18.33 .net
>>655
場合による
ローソンは確実にゴディバにいくらか払ってる

663:無銘菓さん
18/07/07 04:25:43.42 .net
200円以下ならPABLOは単なる名前貸し
200円以上ならミスドへの技術提供
こう見るべき

664:無銘菓さん
18/07/07 04:38:03.46 .net
>>656
それはGODIVAがローソンに払ってるよ
バレンタインデーとかでも売り場貸してんだろ

665:無銘菓さん
18/07/07 04:48:11.18 .net
>>658
でもほぼ500円だぜ

666:無銘菓さん
18/07/09 10:58:59.95 .net
夏にドーナツなんか食う気になんねぇわ、冷やせよ

667:無銘菓さん
18/07/09 11:07:26.57 3Aj/036T.net
ついに近所のミスドがwifi始めた

668:無銘菓さん
18/07/09 11:08:11.21 .net
冷やして食べると美味しい!みたいなの何年か前に話題になってたね

669:無銘菓さん
18/07/09 11:09:47.63 .net
>>660
冷蔵庫ねえのかよ

670:無銘菓さん
18/07/09 11:20:43.88 .net
>>663
ドーナツ冷蔵庫に入れても美味しくないしな

671:無銘菓さん
18/07/09 13:34:59.67 .net
>>661
なにわいふぁい?

672:無銘菓さん
18/07/09 14:09:15.46 .net
冷凍庫で軽く凍らすとシャリシャリで美味い

673:無銘菓さん
18/07/10 00:39:57.44 .net
>>661
ウチの近所のミスド閉店したわ
コンビニでドーナツ売り始めてから数年経つけど遂に力尽きたみたい。去年の秋に行ったのが最後だったけど、ほぼ貸し切り状態だったからなぁ…

674:無銘菓さん
18/07/10 00:44:53.62 .net
コンビニドーナツってまだ売ってる?

675:無銘菓さん
18/07/10 07:44:54.39 .net
朝一で行って食べると歯触りや香りが全然違っていつもより何倍も美味しい
店内だけはどうにかして揚げたてを提供できないの?

676:無銘菓さん
18/07/10 08:11:13.55 .net
>>665
ギガらくwi-fi
NTT東日本のやつ

677:無銘菓さん
18/07/10 08:43:21.13 .net
>>669
まさか店内調理だと揚げたてで出てくると思ってんの?

678:無銘菓さん
18/07/10 08:59:58.38 .net
>>671
「揚げてる時間」は不明だよ?ドーナツ自体は別に熱々じゃないし
それでも生地のしっとりモッチリ感グレイズの歯触り香り方なんかがかなり違う
数段味が違うのだから客の要望で注文後に揚げるもしくは仕上げるというサービスが可能になればコンビニドーナツとの差別化が出来るのでは?

679:無銘菓さん
18/07/10 09:10:31.91 .net
客が注文してから生地こね始めるのか?
揚げる前段階の生地のままでは置いとけないわけだけど
もう少しは考えてから物言ったら?

680:無銘菓さん
18/07/10 09:14:21.11 .net
揚げたてにチョコかけたりできるわけないじゃない
一度冷ましてあんだよ
揚げたてだからうまい厨まぬけだなw

681:無銘菓さん
18/07/10 09:15:56.01 .net
確かにオールドファッションやチュロスの出来立ては自作でも唸るほど格別にうまい
冷まして落ち着かせた方が美味しい生地もあるんだろうけど
ドーナツ自体は常温近くてもチョココーティング等を固まらせず器に熱々のとろけた状態で提供したら香りも良くウケそう
固定ファンの多いメニューを店内限定で温度差のある状態で出せればクオリティ上がるね
多少金額上がってもいいわ

682:無銘菓さん
18/07/10 09:21:38.57 .net
揚げてすぐ出せるコロッケじゃあるまいし注文後に…なんて小一時間待たせるつもりか?
冷えるまでトッピングもフィリング詰めもできないものばかりなのに。
そもそもマシンカットでも一個だけ落とすなんてそれまで生地を保持できんだろ

683:無銘菓さん
18/07/10 09:28:33.89 .net
揚げ立てなんて書いてないじゃん
そこを工夫して店内ならではの出来立てを感じさせる商品って事でしょ?温度とかってさ
点心出せるんだから可能だと思う
最近のコラボや新商品がいまいちピンと来ないのってもう味の想像がついちゃうんだよね
そんで実際食べてもその想像を超えてきてくれい
甘さも舌触りももう知ってるものでしかない
結局いつもの自分の定番にも手を出すんだけど何か高くついちゃったな~こんなもんかって感じ

684:無銘菓さん
18/07/10 09:30:52.15 .net
>>676
誰も従来メニューを注文後作れなんて言ってなくない?
下手くそなのに揚げ足取りしたがりだねえ

685:無銘菓さん
18/07/10 09:31:39.62 .net
僕のチンチンも勃ちたてです!(ボロンッ)

686:無銘菓さん
18/07/10 09:38:31.63 .net
揚げたてのチュロスに熱々のフルーツやチョコのソースを添えて出すお店あるよね
揚げたてじゃなくても熱々ソースを添えてくれるだけでも凄く美味しくなると思う
ソース別売りでもいい好きなドーナツをくぐらせたいw
秋冬に出して欲しい

687:無銘菓さん
18/07/10 09:42:08.41 .net
>>677
たまに想像を超える?新商品もあるけどそれがウマいかと問われると…うーんってなるね

688:無銘菓さん
18/07/10 09:52:17.49 .net
今朝やってた、金沢で話題の注文後揚げるコロッケ店 京都進出
URLリンク(www.leafkyoto.net)
自分でクリームを後乗せするタイプも
URLリンク(img.co-trip.jp)
こういうのが揚げ物の理想形であることは間違いない
"揚げたてを提供"の感覚がミスドと客でズレてるからな。油が馴染むとかいう理屈なんか求められてない

689:無銘菓さん
18/07/10 10:01:51.00 .net
>>677
チルドの点心蒸して保温しとくのと一緒かよ

690:無銘菓さん
18/07/10 10:07:49.01 .net
>>677
話題の発端はどうにかして揚げたてを出せないかと書いてるがな

691:無銘菓さん
18/07/10 10:20:47.59 .net
>>684
こんな場所でディベート気取りかい?
うまけりゃいいんだよ
2度揚げかレンチンでうまくなるドーナツ作れば?
ス◯バの馬鹿高いクッキーやらシナモンなんちゃらも常温じゃ食えたものじゃないが温めて貰うと値段忘れるくらいには旨い

692:無銘菓さん
18/07/10 10:24:15.80 .net
ミスドはドーナツ生地が緩すぎるから個別に揚げるのは難しいな
よくあったらいいなと思うのは熱いおしるこやアイスクリーム
プレーンのポンデリングに合いそう

693:無銘菓さん
18/07/10 10:28:40.84 .net
シュガーの量を調整できたらいいなとは思う
あと好きなフレーバーシュガーを選んで自分でフリフリシャカシャカとかもしてみたい

694:無銘菓さん
18/07/10 10:34:49.47 .net
>>683
保温なんかしてる?

695:無銘菓さん
18/07/10 11:05:19.82 .net
ええ…

696:無銘菓さん
18/07/10 12:03:19.03 .net
>>682
> 油が馴染むとかいう理屈なんか求められてない
ちゃんと油を切ってくれないと困る
熱いけど油染み染みドーナツなんて食いたくない

697:無銘菓さん
18/07/10 13:19:08.61 .net
>>690
正論

698:無銘菓さん
18/07/10 18:54:23.18 .net
>>682
これ話題なのか…知らなかった
観光客が食べるものかと思ってた

699:無銘菓さん
18/07/10 19:37:21.34 .net
>>677
> 揚げ立てなんて書いてないじゃん
669 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 07:44:54.39 ID:???
朝一で行って食べると歯触りや香りが全然違っていつもより何倍も美味しい
店内だけはどうにかして揚げたてを提供できないの?

自分の都合の悪い所だけ見えない特殊能力をお持ちのようでw

700:無銘菓さん
18/07/10 19:59:13.01 .net
今火曜サプライズ見て思ったこと
ミスドは安すぎてドーナツにありがたみを感じない
別にみんなドーナツ嫌いじゃないんだよな

701:無銘菓さん
18/07/10 20:15:44.49 .net
ドーナツにありがたみは必要なのだろうか

702:無銘菓さん
18/07/10 20:18:28.95 .net
>>692
確かに金沢と京都って思いっきり観光客向けだわな
でもインスタ蝿するんじゃね

703:無銘菓さん
18/07/10 21:49:09.06 .net
>>695
今のミスドは毎日おやつでたくさん食べてねと言わんばかりの経営方針
(たくさん売らないと利益がでないし)
ドーナツはたまに食べるから美味しいわけで

704:無銘菓さん
18/07/10 22:00:38.79 .net
ドーナツはそういうもんだと思ってた

705:無銘菓さん
18/07/10 23:20:31.90 .net
>>678
注文前に作って、でも揚げたてで準備しとけと?
下手くそなのに揚げ足取りとは自己紹介か

706:無銘菓さん
18/07/10 23:22:37.28 .net
よいしょっと

707:無銘菓さん
18/07/11 01:31:44.18 .net
700取りミスってんじゃねぇか

708:無銘菓さん
18/07/11 03:06:22.22 .net
>>694
子どもの頃はミスドに連れていってもらうのが楽しみやった。今は楽しみでもなんでもない。

709:無銘菓さん
18/07/11 03:28:38.55 .net
>>694
でもみんな安いときにしか買わないんだよ
つまり君の安いからダメだみたいなのは一般とはズレてる

710:無銘菓さん
18/07/11 03:33:12.44 .net
ドーナッツは100円セールの時に買うものだから

711:無銘菓さん
18/07/11 04:20:17.65 .net
>>703
だがそれが結果閉店ラッシュなんだが
それが通じたのはデフレ時代
もう今は安くても買わない現実を見ろ

712:無銘菓さん
18/07/11 06:44:12.48 .net
こいつアホなの?
彼は安すぎてありがたみを感じないと言うが
安売りの時にしか売れないから世間のみんなは価格高いと思ってるって話だろ

713:無銘菓さん
18/07/11 07:17:32.91 .net
>>706
世間知らずはおまえ
みんなミスドはおいしいとおもってるよ
でも毎日食べたくない
でも毎日行列ができないと利益がでないやり方に問題があるんだよ
だからテナント料払えず閉店ラッシュ

714:無銘菓さん
18/07/11 08:17:50.34 .net
高い安いの話であって、おいしいとかおいしくないとか言う話はしていないんだが
やっぱりこいつバカだわ

715:無銘菓さん
18/07/11 12:26:39.44 .net
>>708
高いと売れないって言いたいだけだろ
一生いってろ乞食

716:無銘菓さん
18/07/11 12:30:21.30 .net
悪いけどチェーン店でないドーナツ屋は200-300円で普通にやってる
100円ポッキリのミスドが異常なくらい
美味しさを追求したら高くなるのが当然でしょ
今のミスドはコストおさえること前提で商品開発してるから
ヒット商品が生まれないんだよ
馬鹿でもわかるだろ

717:無銘菓さん
18/07/11 14:23:45.69 .net
社長の夢である手軽に買えるドーナツを売ることを諦めるくらいならミスド畳んだ方がいいもの
儲けが少ないなら値上げ。なんて誰でも思いつく
でも値上げしない。その根底である社長の夢をまだ理解しないのか
ミスド愛語ってるつもりか知らんがミスド全否定してるようなもん

718:無銘菓さん
18/07/11 14:51:12.13 .net
高級路線なんて愚の骨頂
経営面で本当にアドバイスしたいなら赤字続きのミスドなんてさっさと畳んで売り上げ好調なクリーン事業に専念したら以外あり得ない

719:無銘菓さん
18/07/11 15:04:25.19 .net
>>710
ちゃんと美味しいものもあるし皆それぞれ好きな一個もあるのだろうけどね
それをもっと美味しいもっと好きになって貰える努力が見えない
新商品は流行りを取り入れるけど定番商品に勝てない
季節ものも待ってましたと思える程のものがない
いい加減違う努力が必要なんだよな
デカフェのおかわりサービスもやるべき

720:無銘菓さん
18/07/11 15:13:14.10 .net
セールの時だけ並ぶのはセールばっかやるからだよ
またセールやるだろうから今買う必要は無い食べたいけど今買うのは損だとお得感だけに釣られる客が多いから
食べたい時に食べに行く店じゃなくなってしまっている
今のミスドはそういう位置付け
普段の値段やコラボ商品程度のせいぜい数百円で高級路線なんて思ってる客はいないよ

721:無銘菓さん
18/07/11 15:20:49.49 .net
>>711
>>712
悪いけどドーナツはもうカフェ業界において絶対王者じゃない
スタバマックカフェファミマイートイン見たらわかる
主要キャラではあるが主役じゃない
毎日ドーナツ食ってるやつはいない
これが現実

722:無銘菓さん
18/07/11 15:23:23.95 .net
>>714
安すぎてありがたみを感じないとか
高級路線でいけって行ってる奴がこのスレに居るんですが話理解してなすぎ

723:無銘菓さん
18/07/11 15:25:29.07 .net
>>715
モスとかサブウェイみたいなの目指してるわけであってカフェ業界なんて考えてないが

724:無銘菓さん
18/07/11 15:27:55.40 .net
>>714
そもそも客来ないと手軽に買えるドーナツを提供したいという夢かなえられないじゃん
赤字なのに無料クーポンばっかり出してるのはそういう理由

725:無銘菓さん
18/07/11 15:29:56.67 .net
>>715
ミスドがカフェ業界意識してるような飲み物ラインナップだったら言って

726:無銘菓さん
18/07/11 15:31:30.00 .net
>>718
無料で配るんだとしてもドーナツを求めて人が集まるのを社長はとても喜んでいるよ

727:無銘菓さん
18/07/11 15:31:40.31 .net
三太郎で乞食の行列と内部のブラックの印象がついちゃったからな
まともな客なんてみんな敬遠しちゃってるよ
もう乞食とその予備軍しか来ねー

728:無銘菓さん
18/07/11 15:37:09.02 .net
同じダスキンでパイフェイスってパイのみの専門店があるけど
200円台のデザート系パイ食べたらどれももの凄く美味しいのな
お土産で食べた家族もこんなの食べた事無いもっと食べたいって大喜びだった
近所にあったら通うレベルの味だし値段もケーキ屋パン屋等に比べてこんなに安くていいのか?と思ったよ
既存メニューを改良しろとは言わないけどミスドのパイにもあのレベルの物が欲しいな
子供の頃からパイ大好物だけどミスドの安いだけで中身が寂しいパイは買わないあれをパイとは思ってない

729:無銘菓さん
18/07/11 15:38:49.88 .net
昨日から意見をディスるだけで何も言えない単細胞バカが居座ってるけど
98円でしか買えないから焦ってイライラしてるん?

730:無銘菓さん
18/07/11 15:43:03.60 .net
>>722
ミスドのパイも200円台なんですが

731:無銘菓さん
18/07/11 15:43:08.36 .net
>>722
パイは98円セール対象外のせいで高いイメージが付いちゃってるんだよね
そんで中身スッカスカ
具材だけでなくパイ生地すらスッカスカ
コンビニのパンコーナーにあるアップルパイやデニッシュのが美味くてコスパ上だもんな

732:無銘菓さん
18/07/11 15:44:07.28 .net
>>723
多方面で無料じゃんw

733:無銘菓さん
18/07/11 15:45:19.01 .net
焦らなくても無料ラッシュ

734:無銘菓さん
18/07/11 15:45:34.42 .net
>>722
たぶんミスド潰してそのパイフェイスってのを建てた方が早いぞ
ドーナッツ屋にそんな手の込んだパイ作る設備やノウハウがあるわけないだろ

735:無銘菓さん
18/07/11 15:47:25.86 .net
同じグループなんだからノウハウは共通だし設備も用意できるだろ

736:無銘菓さん
18/07/11 15:48:11.33 .net
>>724
200円台で安いって書いてあるじゃん
ミスドのスカパイじゃ割高過ぎる
例え98円になっても乞食が一瞬並ぶだけでまともな客は美味しいまた食べたいなんて思わない
だから客が増えない

737:無銘菓さん
18/07/11 15:49:34.71 .net
>>729
んなわけあるか
ジャイアンツの選手に新聞書けるとでも思ってんのか?

738:無銘菓さん
18/07/11 15:53:56.81 .net
>>731
どちらも作るのはバイトだぞwレシピ回すだけ
設備は仕入れルートが開けている

739:無銘菓さん
18/07/11 15:55:09.89 .net
>>728
おそらくパイだけじゃ駄目なんだよ
パイってあちこちにサブメニューとして存在していて好きな人だけが頼んでるイメージ
パイ専門と聞いても一般的にはそう惹かれないだろう
いくら美味しくても好きじゃない人はキッカケが無いとまず食べてみようとはならない
でも根強いファンがいる事も確か

740:無銘菓さん
18/07/11 15:57:40.82 .net
>>732
だから今までドーナッツの片手間に冷凍生地の焼いてただけのバイトがパイ専門店のパイ焼けるわけないだろ?
ダスキングループのバイトはみんな掃除のプロか?
ドーナッツの設備どけてオーブン増設すんの?

741:無銘菓さん
18/07/11 15:58:56.02 .net
>>726
無料乞食だけじゃ食い足りないんだろ
デブ引きニートだしな

742:無銘菓さん
18/07/11 15:59:57.39 .net
>>731
ミスドの掃除道具にダスキン製が用意されるくらいに簡単

743:無銘菓さん
18/07/11 16:00:33.64 .net
>>735
無料乞食は他の無料も回るから食い足りるだろ

744:無銘菓さん
18/07/11 16:01:33.35 .net
>>734
一日中他人にケチつけてると頭よくなった気分になれて気持ちいいよね^^

745:無銘菓さん
18/07/11 16:01:48.26 .net
>>736
ミスド店舗の掃除道具なんて100均だぞ?
ダスキン製なんて用意されてないのが現実なんだな

746:無銘菓さん
18/07/11 16:02:37.41 .net
>>734
じゃあパイ専門店のバイトはどうやって0から腕をつけたんだよw
募集要項にパイ制作経験がある人間とかでとってると思うのかよ
考えてからものを言え

747:無銘菓さん
18/07/11 16:05:39.85 .net
>>734
ダスキン掃除屋は入社前から掃除のプロだったのか?

748:無銘菓さん
18/07/11 16:06:40.36 .net
>>740
ブーメラン投げんなよ、お前も普通に考えろ
パイ専門店のバイトはドーナッツなんて作らされてないから
パイにだけ集中して覚えればいいんだよ
同じパイの中でなら色々応用も効く
ドーナッツ屋はドーナッツに専念させるべきだわ

749:無銘菓さん
18/07/11 16:08:44.35 .net
>>741
その例えで言うなら入社前を出すのはおかしいんだっての
すでに別の部署で働いてる人間に現状業務に並行して「違う部署の仕事も覚えてやれ」って話だぞ?

750:無銘菓さん
18/07/11 16:12:29.46 .net
パイ専門店のレベルに近いものを工場で作って冷凍移送すればいいじゃん
ミスドってエビグラタンパイだっけ?ファンが多いと言ってる様だが正直全く美味しくないよ

751:無銘菓さん
18/07/11 16:13:46.18 .net
>>743
働いてりゃ似たような事いくらでもあるぞ?

752:無銘菓さん
18/07/11 16:14:46.44 .net
>>743
コンビニとかファミレスでは普通にやってることだけど
ほんとうになにも考えずにものを言うんだな
間抜けすぎる

753:無銘菓さん
18/07/11 16:16:28.93 .net
>>746
コンビニもファミレス専門店じゃないだろ
お門違いもいいとこだわ

754:無銘菓さん
18/07/11 16:19:03.45 .net
>>743
以前まで冷凍生地焼いてただけの人間ガーとか言うくらいだから以前の経験は大事なんだろ?
無経験新入りバイトと畑違いバイトのなにが違うんだ?

755:無銘菓さん
18/07/11 16:20:46.50 .net
パイフェイスのパイまずサイズがデカくて中身ギッシリ味シッカリ生地は時間経ってもサクサクで美味しい
もしあれを某コーヒー店で出せば500円以上でも売れると思うわ

756:無銘菓さん
18/07/11 16:21:28.94 .net
>>747
他業種で扱ってる仕事もやってるって話であって専門店とか言う名目は関係ないだろ?
山崎製パンなんてパイもドーナツも何でも作るぞ

757:無銘菓さん
18/07/11 16:23:54.14 .net
>>745
自分がブラック社畜だからって他人に同じものを要求するなっての
モンスターペアレントそのものじゃねーか
ここには「二兎追う者は一兎をも得ず」って言葉を知らんやつしかいねーの?

758:無銘菓さん
18/07/11 16:26:39.21 .net
>>751
お前マジで働いた事無いのな
お父さんに社会の事とか話してもらった事ない?

759:無銘菓さん
18/07/11 16:26:53.81 .net
>>750
ならその神がかった山崎製パン様で満足しとけ

760:無銘菓さん
18/07/11 16:29:42.79 .net
>>751
一兎を追うだけでやってる会社のほうが珍しいと思いますがね

761:無銘菓さん
18/07/11 16:33:55.37 .net
回転すし屋だけど豚骨ラーメンも作れなければならない
そんな時代なんだよ甘えんな

762:無銘菓さん
18/07/11 16:34:42.83 .net
>>752
ブーメラン投げんなや
ホイホイ他業種の仕事追加できるような余裕を持って運用されてる仕事なんてあるか?
いつもいっぱいいっぱいやろ?
ミスドだってドーナッツ作りだけででいっぱいいっぱいやろ?
むしろ今のパイもやめてドーナッツだけに専念させた方が美味いドーナッツになるんとちゃう?
ちなみに「二兎追う者は一兎をも得ず」って言葉はな
欲張って多くの事をやろうとするとど全部中途半端になるって意味な

763:無銘菓さん
18/07/11 16:38:03.36 .net
>>754
あれこれ余計な事に手を出して傾いてる会社も珍しくないよな?
そういうことだ

764:無銘菓さん
18/07/11 16:42:04.51 .net
>>755 回転すし屋で豚骨ラーメン? そんな所は寿司もラーメンも美味くないやろ? 「豚骨ラーメン食うなら○○のが良いわ」って言われてるやろ?



766:無銘菓さん
18/07/11 16:45:34.78 .net
だいたいな・・・
今までもあれこれ増やすたびに肝心のドーナッツが不味くなってきたのが今のミスドやで?
昔のミスドのが美味かったって思わん?

767:無銘菓さん
18/07/11 16:47:58.88 .net
>>756
どこが他業種なんだ?大丈夫かマジで

768:無銘菓さん
18/07/11 16:51:26.48 .net
ミスドのパイってレギュラーメニューだろ?
今度は何をファビョり出してるんだこの馬鹿は?

769:無銘菓さん
18/07/11 16:55:16.20 .net
イクスピアリでパイ食べた事あるけどあれをそのままミスド出したらドーナツが霞んで仕方ないだろうな
ミスドのパイサイズまで小さくして値段も半分
そして専門店なら普通サイズが食えると宣伝すれば良し

770:無銘菓さん
18/07/11 16:57:43.68 .net
>>761
日本語も通じない馬鹿か?それとも外国人か?
自国に帰ってどうぞ

771:無銘菓さん
18/07/11 16:58:51.80 Yk4lPm54.net
確かに昔は美味かった

772:無銘菓さん
18/07/11 17:00:26.91 .net
>>762
美味さも半分になるで
味そのままで小さくとかそのままを作るより高度な事出来ると思うなよ?
ハーフカットしても中の具が乾燥したり劣化するからな?

773:無銘菓さん
18/07/11 17:03:08.36 .net
>>764
昔に戻すだけで良い事がなぜか出来ないんだよな
上の連中が過去の自分の失敗を認めたくないんやろな

774:無銘菓さん
18/07/11 17:07:03.60 .net
>>765
お前食ったことねーじゃんw
パイの調理法すら知らねーくせに絡んでくんなハゲ

775:無銘菓さん
18/07/11 17:08:34.48 .net
>>765
パイの形状からすると半分になどならない
馬鹿が脊髄反射するな見苦しい

776:無銘菓さん
18/07/11 17:09:25.24 .net
>>765
美味しさ半分でも充分美味しいよ
是非やって欲しいわ

777:無銘菓さん
18/07/11 17:11:47.16 .net
いいかげんドリンクバー導入しようぜ
飲み物足りねえ沢山食えない→持ち帰りにすっか→味落ちるしどうせ持ち帰るなら安売り時にまた来るか
こうなる

778:無銘菓さん
18/07/11 17:16:20.59 .net
パイの店行ったことあるけど購入制限してたな
沢山の人に味を知って貰いたいんだろうね
なかなか厳しいようだけど
ミスドのセールで大量に箱買いしてもせいぜい自分といつもの誰かに配るだけ
腹一杯食い飽きて次のセールまでしばらくイラネってなる
味わいとしての満足感がホント消えたよな

779:無銘菓さん
18/07/11 17:20:52.94 .net
チョコクリームの復活を望む
あと定期的にポンデ祭りをやってくれ
色んなポンデリングだけをズラーッと並べてよ

780:無銘菓さん
18/07/11 17:53:31.36 .net
>>739
日本のどこに百均の掃除道具で掃除してる店があんだよww

781:無銘菓さん
18/07/11 17:58:58.63 .net
>>757
それすでに傾いてる会社やん
ミスドだってミスドゴハンとか始めたのはドーナツだけでやっていけないからであって予算余って新規取り組みに手を出してるわけではない

782:無銘菓さん
18/07/11 18:57:15.49 .net
>>770
持ち帰ってほしいから飲み物高くしてんのに居座ろうとすんなよ
席掃除とかコップ洗いとか金にもならない無駄な仕事は極力させたくないんだよ
わざわざ勉強禁止とか貼ったりしてんだから察せよ

783:無銘菓さん
18/07/11 19:05:03.47 .net
>>734
オーブンな…あるんやで…"焼きド"の過去最大級投資で…
多分その負の遺産をゴハンに使ってるんやろうけど…

784:無銘菓さん
18/07/11 21:04:23.37 .net
>>775
馬鹿がレスするなよ…

785:無銘菓さん
18/07/11 21:15:27.01 .net
持ち帰り推奨で店で食べる客が嫌ならわざわざ食事やかき氷なんか次々と開発しないわな
こいつ頭悪すぎてレスすればするほどコテハン化しててわらう>>775

786:無銘菓さん
18/07/11 21:37:06.78 .net
和っ花はドーナツ最高に好きだったけど甘さが強い上に濃いのが多かった

787:無銘菓さん
18/07/11 22:08:05.42 .net
悪いけど安いドーナツ食いたきゃスーパー行け
美味しさを追求するなら値段が高くなるだろ
薄利多売でやってけるの生きてく上で必要なスーパーだけ
生きてく上で不必要なミスドでは無理
>>717
悪いけどミスドは生きてく上で不必要な存在
生活に余裕のある貧困層は中高生で自然とJKJCになる
JKJCを毎日通わせるなら自然とドーナツ以外のメニューもってなる
事実この世代の客はマックやファミマに奪われてる

788:無銘菓さん
18/07/11 22:11:24.68 .net
あとさネットでみかけるミスドにたいしてよく言われること
ミスドってたまに食べるとおいしいよね

いくら値段下げても客は来ないんだよ
でも不味いねって言われないだけマシ
ここに逆転のヒントがあると思わないか?

789:無銘菓さん
18/07/11 23:45:58.67 .net
ごちゃごちゃしたコラボ商品
ああいうの味までごちゃごちゃで中途半端インスタ映えもそれほど良いわけじゃない
コットンスノーキャンディはまだ食べてないけど高過ぎない?
回転寿司の250円かき氷の方がCM観ててインパクトあった

790:無銘菓さん
18/07/12 02:03:55.06 .net
>>780
おまえ悪いことしてばっかだな
他人に断りを入れるばかりな自己中な性格を反省しろ

791:無銘菓さん
18/07/12 02:10:04.11 .net
>>781
お手軽に買えるドーナツ屋を辞めるなら店を畳んだほうがまし
社長はそう思ってる
子供が望んでも高いから。と買ってもらえないようなドーナツではみんなを笑顔にできない

792:無銘菓さん
18/07/12 02:26:55.92 .net
毎日おいしいプライスへ。
ターゲットは未成年
でも老若男女気軽に訪れてくつろげるお店。
驚きとドーナツを選ぶ楽しさを提供する
これらは譲れない

793:無銘菓さん
18/07/12 02:58:43.23 .net
いいことあるゾ~ウ
ミスタードーナツ♪

794:無銘菓さん
18/07/12 03:10:11.57 .net
年号が平成から新しいものに変わり
陛下も変わる頃
ミスドの追悼集会も必要かもしれない

795:無銘菓さん
18/07/12 03:24:36.63 .net
マクドのビスケット売ろうぜ
あのビスケット……?なやつ
穴空いてるし

796:無銘菓さん
18/07/12 05:24:24.66 .net
>>784
それ社員の前で言ってみろ
そんなこと言って実現できるのアフリカの独裁者だけ
理想実現できないなら会社辞めるは
例え社長といえどクビにされるよ
ミスドが生き残るためにドーナツ自体やめて
クッキー販売専門になったりフラッペ専門になったりしても
別に不思議じゃない企業とはそういうものだ

797:無銘菓さん
18/07/12 08:28:36.38 .net
社長連呼厨って本人なのか?

798:無銘菓さん
18/07/12 08:31:33.89 .net
ただのニートだよ

799:無銘菓さん
18/07/12 10:02:05.49 .net
>>789
店舗減らしてこちら側から解雇したわ

800:無銘菓さん
18/07/12 12:19:03.88 .net
>>792
そもそも社長の都合で倒産させたら背任で逮捕される犯罪行為なんだが
社長は社員を食わせる義務があるんだが

801:無銘菓さん
18/07/12 12:36:38.22 .net
>>793
何罪なのぉ?具体的な罪状言ってみ?妄想でないならね
ちなみに退職金は同然払ったよ会社都合だからね

802:無銘菓さん
18/07/12 12:37:03.38 .net
当然

803:無銘菓さん
18/07/12 12:39:45.54 .net
個人的にまずなんで倒産したことにしてるのか聞きたいw

804:無銘菓さん
18/07/12 12:44:14.30 .net
>>793
あと、労働の対価を払う義務はあっても社員を食わせていく義務はないよ
勝手に作るな

805:無銘菓さん
18/07/12 22:10:20.92 XwbsWq/4.net
働きさんもバイトしか居ないな
社員は一人もいない
ゼン◯ョーだな

806:無銘菓さん
18/07/12 22:28:46.61 .net
よいしょっと

807:無銘菓さん
18/07/12 22:29:04.05 .net
800ゲト><

808:無銘菓さん
18/07/12 23:03:52.03 .net
今日回転寿司屋の前通ったら本当にJKたちが入店しててワロタ
ミスドよ、間に合わなくなっても知らんぞ

809:無銘菓さん
18/07/12 23:34:45.00 .net
ミスドにもJKたちは来てるよ
おまえが行かないから知らないだけで

810:無銘菓さん
18/07/13 01:34:26.78 .net
>>802
ってか生活に余裕のある貧困層なんだから当然だろ

811:無銘菓さん
18/07/13 04:28:14.18 .net
絶対的貧困 相対的貧困
これぐらいの事は覚えておけ

812:無銘菓さん
18/07/13 05:12:43.96 .net
>>802
そのJKがマックやファミマに奪われ
回転寿司にまで奪われてるのが現実だから
しかもJKの本音はスタバ行きたいだから

813:無銘菓さん
18/07/13 05:33:35.53 .net
ずっとある店並べられてもね

814:無銘菓さん
18/07/13 06:42:15.08 .net
ミスドはこんな格安路線やってるんだからJKJCのニーズに応えてやるべき

815:無銘菓さん
18/07/13 07:30:29.34 .net
つまりぽんでらいおんふぁみりーの復活だな

816:無銘菓さん
18/07/13 07:37:32.59 .net
>>808
無駄な努力だ
貧乏人はマックへ行く
金持ちはミスドなぞ用はない
財布の紐を親が握ってる以上
小学生以下は強い意思でもない限り無理
(だからポンデライオンよりリラックマやすみっこ暮らしの方が利にかなってるわけで)

817:無銘菓さん
18/07/13 08:11:09.46 .net
リラックマもマックにとられたしな

818:無銘菓さん
18/07/13 08:32:23.29 .net
マックのどこが安いんだ
10円引きクーポン(笑)使っても変わらんぞ

819:無銘菓さん
18/07/13 09:00:37.21 .net
>>811
マックは生きてくのに必要な存在
ミスドは生きてく上で不必要な存在
ドーナツしかないからな

820:無銘菓さん
18/07/13 09:28:50.06 .net
ハンバーガー 100円
オールドファ 108円
チーズバーガ 130円
チョコファッ 129円
まっくやっす

821:無銘菓さん
18/07/13 09:30:05.94 .net
ミスドゴハンがあるよ

822:無銘菓さん
18/07/13 09:51:09.19 .net
>>814
ネットで無反応w
不味いとか言われた方がマシw

823:無銘菓さん
18/07/13 10:11:35.38 .net
どのみち乞食には買えないからいいんだよ
お前には関係ない

824:無銘菓さん
18/07/13 15:59:44.93 .net
ミスドご飯は提供する側の都合より
もう少し顧客の方を向いた方がいい

825:無銘菓さん
18/07/13 18:33:50.36 .net
 
    ( ゚д゚ )
   ¶ノ¶ノ |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ (・)  (・) ヽ
|   / ̄|   |
ヽ    ̄ ̄   /
.|  |   |  ||
.ノ  ノ ヽ ノ  ノ |
(_ノ  (_ノ  |
  / /  ̄/ /
 < <   < <
  ヽ ヽ   ヽ ヽ
 

826:無銘菓さん
18/07/13 18:49:36.32 .net
URLリンク(myel.myvoice.jp)

827:無銘菓さん
18/07/13 19:24:33.29 .net
↑年々下がりながらもこんなに利用されてんのに赤字とか、もうビジネス手法が根幹から間違ってるとしか言いようがないな
◆直近1年以内に利用したファストフード店
URLリンク(myel.myvoice.jp)

828:無銘菓さん
18/07/13 20:52:16.65 .net
固定費が上がったんだろう
原料とか燃料とかテナント料とか人件費
やっていることは同じでも経費は変化している
じゃあそれをどうやってカバーしてやるかということ
今までのビジネスを変えないとやっていけないのであれば変えるしか無い
価格も変えたし売るものも変えたがね
集客があって赤字ということは、客に寄せて経営側は我慢するスタイルになっているということだろ
今のやり方で人は来てるということは、やり方を変えたら顧客志向も変わる訳だな
おそらく今までが、コスパ志向、お手軽志向な顧客なんだよな、学生も気軽に入れるし
だからそれを変える場合英断が必要になるが、今の社長はそうじゃない

829:無銘菓さん
18/07/13 21:10:57.56 .net
ローソンみたいにゴディバと提携するとか
どうだろ ローソンのゴディバスイーツ高いけどみんな買ってるし
ゴディバドーナツなら500円でもみんな買うやろ

830:無銘菓さん
18/07/13 21:22:07.77 .net
買わない

831:無銘菓さん
18/07/13 21:53:01.82 .net
そんなにおいしくないしな

832:無銘菓さん
18/07/13 22:09:19.94 Wfw0SKiD.net
そもそもローソン行かないしw

833:無銘菓さん
18/07/13 23:52:47.85 .net
高いドーナツっていうけど
おまいら店頭にずらっと想像してるかもしれんけど
スシローくら寿司見たいに十分の一以下で300円のメニューとかだし
期間限定数量限定にして売れれば増やす期間延長とかにすればいい

834:無銘菓さん
18/07/13 23:53:12.74 .net
大事なのは地に落ちたミスドのイメージ回復
美味しいのためにコストを惜しむな
数量限定期間限定に並ぶ客の方が無料の行列よりよっぽど理にかなってるし
(無料の客は何も買わないが、数量限定期間限定で並んでくれた客の方がよっぽど買ってくれる)

835:無銘菓さん
18/07/13 23:59:12.23 .net
無料のアレは広告システムの一環であって
電話屋から配布分の経費もらってる訳じゃないのか

836:無銘菓さん
18/07/14 00:48:15.31 .net
貰ってなかったら日本屈指の爆益企業ケチすぎる

837:無銘菓さん
18/07/14 01:09:25.19 .net
>>828
全額払ってる訳ないでしょ

838:無銘菓さん
18/07/14 01:15:13.24 .net
>>830
いくらか払われてるの?
auパスポートのシステムとか、あれって協賛企業あってできることだから
広告費として協賛して、経費上返ってくるシステムとは思ってなかった

839:無銘菓さん
18/07/14 07:31:40.57 .net
>>828
まあ消費者からはミスドは金払って買うものじゃない
待ってればタダになる
逆に金払って熱心に通ってた人からすればアホらしくて行きたくなくなる

840:無銘菓さん
18/07/14 09:52:54.60 .net
もうミスドは日本からも撤退して良いよな
現に誰も行かなくて傾いてるし
敷地の無駄だから別の店のためにテナント空けてくれ~

841:無銘菓さん
18/07/14 09:55:50.61 .net
ミスドがあった数少ない国なのに
本家アメリカ、中国、韓国では撤退してるんだっけか

842:無銘菓さん
18/07/14 10:03:09.23 .net
昔のマクドも今のミスドと同じ失敗してたのに
(安売りの時だけしか買われない)
よく立て直せたな

843:無銘菓さん
18/07/14 10:58:22.94 .net
>>834
アメリカ本社はアライド・リヨンズに買収されて
店舗は系列会社のダンキンドーナツに転換した
撤退ではない

844:無銘菓さん
18/07/14 11:51:41.05 .net
>>835
安いメニューを継続しつつ
メニューの充実だな
特にカフェタイムに力を入れたのは効果的
(一日中マックに居座れる)
高いドーナツはダメだドーナツ以外認めないって連中は死んだ方がいい
別に安い従来メニューなくせって言ってるわけじゃない

845:無銘菓さん
18/07/14 14:44:28.75 .net
>>836
一店舗だけ残ってるけど他は捨てた
撤退といわず何という


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch