【極上】美味しいケーキ&ケーキ屋さん【その51】at CANDY
【極上】美味しいケーキ&ケーキ屋さん【その51】 - 暇つぶし2ch575:無銘菓さん
18/07/07 08:46:34.58 .net
美食の街バスク チーズケーキ 600

576:無銘菓さん
18/07/08 12:45:34.78 .net
イルプル最高。

577:無銘菓さん
18/07/08 13:10:44.30 .net
桃の季節ですね

578:無銘菓さん
18/07/08 13:41:02.47 .net
美食の街バスク チーズケーキ 600

579:無銘菓さん
18/07/08 14:46:44.29 .net
>>544
商品の審査員さんが5点満点にしてたしね。シェフが上手く調整してるんでしょう。

580:無銘菓さん
18/07/08 18:38:14.92 .net
テンプレの一部改変しないのか?

581:無銘菓さん
18/07/11 23:44:17.04 .net
エチエンヌみたいに美味しい桃祭りできるお店は他にどこがある?

582:無銘菓さん
18/07/12 11:30:52.94 .net
フィオレンティーナ

583:無銘菓さん
18/07/12 22:46:09.65 .net
コジータさん大幅に劣化したよね
終わったな

584:無銘菓さん
18/07/13 06:39:00.16 huPAmEp1.net
テレビでアンヴデッド紹介されてたけど
どうなんだろ?
試してみようかな?

585:無銘菓さん
18/07/13 06:54:04.95 .net
極上スイーツマジックのことか?
あの番組見るような層があんなチーズケーキを欲してるとは思えないが

586:無銘菓さん
18/07/13 16:22:06.86 .net
こないだマパテに来てなかったっけ?
テレビで紹介された直後に行くのは最悪じゃね?

587:無銘菓さん
18/07/14 16:54:11.38 .net
カフェミクニズもヨシキだったかがテレビで紹介しちゃ�


588:チて、しばらくとんでもない感じになってしまった。 好きだったから結構残念だった。 まぁ、2ヶ月もすりゃ落ち着くが…



589:無銘菓さん
18/07/14 23:25:43.00 .net
ああ、あれそのせいだったのか
ガトーショコラ予約制とか何事かと思ったわ
 
パリセヴェにペッシュヴェルヴェンヌ買いに行ったらシーズン終わってた・・・
がっかり

590:無銘菓さん
18/07/17 12:12:51.33 .net
コジータさん1~2年前までは文句なしの日本一のスイーツブロガーだったのに完全にオワコン化しちゃったね

591:無銘菓さん
18/07/17 12:53:10.60 .net
桃の季節って今真っ最中なのに、終売って早すぎね?

592:無銘菓さん
18/07/17 18:12:42.62 .net
いまさらだけど広尾のラエール行ってきた
ロケーションといい、店構えといい
見た目は普通な街のケーキ屋さんって感じだね
味はまぁまぁかな、チョコは美味いけどケーキはそこまでだと思った

593:無銘菓さん
18/07/17 20:32:26.35 .net
アヴランシュゲネーとかエチエンヌとか
かき氷やってるけど美味いの?

594:無銘菓さん
18/07/17 21:10:38.11 .net
>>575
わけない

595:無銘菓さん
18/07/20 15:58:32.98 7jI6wBDk.net
>>574
あそこは昔 丸屋っていう蕎麦屋さん
地元では出前する蕎麦屋が減って困ってるよ
三合庵は高いし 生活しにくい場所になった

596:無銘菓さん
18/07/21 11:59:55.72 .net
知らんがな

597:無銘菓さん
18/07/22 09:11:28.39 .net
ここでよく名前あがる店でケーキに髪の毛入ってた

598:無銘菓さん
18/07/22 18:57:40.97 3NmhrhBK.net
ダロワイヨのオペラは安定して美味い

599:無銘菓さん
18/07/24 17:37:32.57 .net
nyaoさんのブログのアイコンがかわいい
明日ブロンディール行ってアシェットデセール食べてこよっかな

600:無銘菓さん
18/07/24 20:41:22.84 .net
途中で暑さで死なないようにな

601:無銘菓さん
18/07/24 20:50:06.56 .net
割と近所なので多分大丈夫
ありがと

602:無銘菓さん
18/08/04 17:47:18.11 .net
お近くとは羨ましい。
ブロンディールのデセール詣、続々とすごいね。

603:無銘菓さん
18/08/05 12:13:25.19 .net
コジータさん味覚は日本一なのに
もったいないね

604:無銘菓さん
18/08/05 12:44:52.56 .net
ブロンディールの名前出すと高確率でゴミータ蝿が涌いてくるよねw
どんだけ対抗意識燃やしてるのwwww

605:無銘菓さん
18/08/05 13:33:31.75 .net
味覚は日本人として5本の指にかぞえられるのに、言動のせいで損してるね
今年に入ってからブロガーとしての求心力も急激に低下した

606:無銘菓さん
18/08/05 14:54:03.49 .net
こないだエチエンヌで桃ざんまいした
桃のケーキ8種類はあるな
そのうち6種類とかき氷
かき氷も桃づくし
今の時期だけだしね
やっぱりここのフルーツのケーキは絶品

607:無銘菓さん
18/08/05 15:32:28.00 .net
ブロンディールのデセールんっま~
口の中が幸せになるわ

608:無銘菓さん
18/08/05 16:51:02.58 owX6eMH/.net
成城アルプスのモカロールを買ってみた。
1人でも1本ペロリと食べれそう。

609:無銘菓さん
18/08/05 17:47:25.93 .net
nyaoってゲイだよね?

610:無銘菓さん
18/08/07 11:04:11.92 .net
白金のチーズケーキの店行ってきたけどちょっと俺には高いがさすがにうまかった

611:無銘菓さん
18/08/10 19:05:17.47 .net
ミゼラブルシトロン、美味かったけど、
普通のミゼラブルには及ばないな
当たり前だけど
夕方でも普通に買えて拍子抜け
初日は昼には売り切れてたらしいけど

612:無銘菓さん
18/08/11 09:21:47.11 .net
コジータさんは本当に人格で損してるよな
日本最高方の味覚をここまで持て余すとは

613:無銘菓さん
18/08/11 09:22:15.38 .net
最高峰

614:無銘菓さん
18/08/11 09:25:45.35 .net
ミゼラブルに酸味は合わない、というか
求められてない気がする

615:無銘菓さん
18/08/11 11:18:07.58 .net
早くいちごの季節にならないかなあ

616:無銘菓さん
18/08/11 17:29:33.50 .net
ミゼラブル初めて食ったー@マパテ
こんなに美味いとは…なんかバターを直接食べる幸せみたいなのを具現化した感じ

617:無銘菓さん
2018/08/12


618:(日) 12:16:14.72 ID:AFs8+SRT.net



619:無銘菓さん
18/08/12 14:15:03.96 .net
今しか食べられないミゼラブルシトロンにすればいいのに

620:無銘菓さん
18/08/12 14:23:39.91 .net
いや、初買いなら優先順位は定番からでしょ。
ケーキマニア集めて埼玉県で一番美味しいケーキランキング作ったら、シャンドワゾーのミゼラブルが一番になる可能性高い気がする。

621:無銘菓さん
18/08/12 14:37:31.70 .net
両方買ってみるのがいいんじゃないか。

622:無銘菓さん
18/08/12 15:17:27.57 .net
>>602
まったく同意
優先順位もなにも、もう二度と食べられないんだから

623:無銘菓さん
18/08/12 15:28:45.69 .net
シャンドワゾーのミゼラブルは去年の伊勢丹クリスマスでも別味出してたな
コーヒーだっけ
発送してくれたらホールでリピするのにな…

624:無銘菓さん
18/08/12 16:58:39.18 .net
それも食べたわ
確か三越限定

625:無銘菓さん
18/08/12 19:34:04.68 .net
もうちょっとで今年のクリスマスケーキを決める季節か
結局、ラインナップ出ないと検討のしようもないが、今年の新作何食っても美味かった所という基準だと、カフェミクニズが個人的には候補筆頭。

626:無銘菓さん
18/08/13 06:35:08.52 dITgc/Aa.net
ミゼラブル 美味しかったです。
買った時は小さいなぁと感じたけどバターが濃厚で
これより大きかったら胃もたれしてたかと。
ピエールエルメのイスパハンとか酸味があるケーキが
苦手なのでレモンはあえて避けた。
クリームだけとかレモン丸かじりとかは好きなんですが
何でなのだろう。

627:無銘菓さん
18/08/13 06:51:18.74 .net
ヒマスターニキがインドに行ってるな
流石年収2800万は格が違うね

628:無銘菓さん
18/08/13 12:54:13.76 .net
ここはリョーコが話題にならないね
エテが銀三来るらしいけど、あの値段じゃなあ
フルーツが美味いだけならどうでもいいし

629:無銘菓さん
18/08/13 14:47:07.39 .net
ここはイルプルと茂右衛門以外の話禁止だから

630:無銘菓さん
18/08/13 16:31:05.59 .net
ミゼラブル、美味しいよね
川口は遠いから、なかなか食べられない
あとバタクリならエムコイデもおすすめ

631:無銘菓さん
18/08/13 16:57:55.05 .net
ミゼラブルシトロンはとってもおいしかったけれど、レモンのせいで特徴が薄まっている気がする。
当たり前だけど、オリジナルのミゼラブルが感動的だと思う。

632:無銘菓さん
18/08/13 21:44:54.25 .net
>>609
ホール買わなきゃいけないとか敷居高すぎてスルー。
一応、例外的に切れ単位もあるらしいが。

633:無銘菓さん
18/08/14 08:57:49.55 .net
コジータニキ 年収1500万
ヒマスターニキ 年収2800万

634:無銘菓さん
18/08/14 11:12:05.14 .net
>>614
コジさんでも日本人の平均年収の3倍以上で充分凄いけどヒマスター氏かなりすごいな
不動産収入とかもあるんだったっけか

635:無銘菓さん
18/08/14 11:38:08.82 .net
リョーコ、アントルメの他にシュークリームあるな
シュークリームどうなんだろ?
あの辺よく行くから、美味しいならシュークリームだけ注文してもいいな

636:無銘菓さん
18/08/14 11:39:41.12 .net
>>616
シュークリームもおいしいよ
リョーコは予約制なのはいいんだけど、取りに行っても行列凄くて時間通りに終わらないことが多くて辛い

637:無銘菓さん
18/08/15 09:36:21.40 ESNBc4Lq.net
広尾のCONURE
プリン ケーキ型だが
味は平凡 オーセンテックな感じ
あっさりしている 生クリームの効いたこってりタイプが
好きな客にはうけないかも

638:無銘菓さん
18/08/17 10:03:51.92 .net
コヌレ好きだけど、やってるんだかやってないんだか
売り物があるんだか無いんだかわかんないあの営業形態どうにかほしい

639:無銘菓さん
18/08/18 13:55:22.77 .net
マパテ、先週のシャンドワゾーまで楽しみな店多かったん


640:だが、しばらくメンツが弱いなぁ。 再来週のジプレーは行くかな。



641:無銘菓さん
18/08/18 14:01:16.04 .net
アカシエ、売上は一流店だぞ
埼玉もいい店少ないな

642:無銘菓さん
18/08/18 23:00:57.71 .net
ちょっと前のマツコの番組で埼玉ケーキの世界とかやってたけど、シャンドワゾー以外は都内のトップクラスからは劣るのになぜ取り上げる?とは思ってた。
まぁ、それ言っちゃったら千葉県とかもっと不毛地帯だけどな。

643:無銘菓さん
18/08/18 23:43:56.21 .net
千葉ってケーキ食べるのか?

644:無銘菓さん
18/08/19 20:01:31.69 .net
赤羽ecute横浜場所道のシブーストなくなるとかあり得ないイートインそんなに大事か?どうみても回転率落ちそうだけど

645:無銘菓さん
18/08/19 20:02:52.67 .net
連投失礼横浜馬車道です

646:無銘菓さん
18/08/22 10:36:30.73 .net
銀三に小布施堂が来てるね
朱雀もある

647:無銘菓さん
18/08/22 18:05:34.57 .net
間違えやすいけど、小布施の本店で何時間も並ぶってのは「朱雀」で、百貨店にたまにやってくるのは「モンブラン朱雀」。
しかもどちらも同じお店のもの。
ってなわけでややこしー。

648:無銘菓さん
18/08/22 18:12:02.09 .net
エーグルドゥース のトルシュオーマロンより美味いモンブラン教えろください

649:無銘菓さん
18/08/23 08:38:02.87 .net
>>628
マテリエル、アテスウェイ、レニエ

650:無銘菓さん
18/08/23 14:43:23.25 .net
エーグルもラブリコチエもプレシューズもブロンディールも
美味いんだろうけど自分には微妙
好き好きだし、あまり他人の評価あてにしないほうがいい

651:無銘菓さん
18/08/23 19:42:13.54 .net
期間限定の要素もあるし、モンブランと言えば和栗が人気なんだろうか?
まんま栗きんとんみたいなのもあるけど。

652:無銘菓さん
18/08/24 01:43:45.21 .net
ミシャラクがオープンするな

653:無銘菓さん
18/08/24 10:55:43.94 .net
ミシャラク
HP見に行ったがえらいP0Pだね

654:無銘菓さん
18/08/25 01:59:11.38 .net
>>630
そんなあなたのオススメを書いて!

655:無銘菓さん
18/08/25 12:40:15.81 .net
イルプル系と茂右衛門だけ食ってろ

656:無銘菓さん
18/08/25 17:22:26.12 .net
リョーコ、プチガトー売ってたのかよ

657:無銘菓さん
18/08/26 01:51:56.66 .net
>>635
それが正解ですね。間違い無し

658:無銘菓さん
18/08/26 02:44:20.52 .net
ミシャラク、10月か
味以前に値段がどうなるかだな

659:無銘菓さん
18/08/26 14:13:16.49 .net
そろそろモンブランの季節ですね

660:無銘菓さん
18/08/27 01:05:37.12 .net
>>636
毎月付きの終わり頃にランダムで出てるよ
リョーコは時間厳守の予約制なのに外にまで並ぶこともあるし
受け取りまで時間かかりすぎて辛い
毎回二階に取りに行ってて大変そうだし…

661:無銘菓さん
18/08/27 01:24:22.92 .net
ブロンディールのモンブランおいしー

662:無銘菓さん
18/08/27 07:34:00.70 GTt9d1U7.net
ワールドクラスの味覚を持ちながらも絶望的に人望が無いコジータさん

663:無銘菓さん
18/08/27 11:12:16.91 .net
ブロンディールのスペシャリテはモンブランではないとおめ

664:無銘菓さん
18/08/27 23:02:00.55 .net
おめこ

665:無銘菓さん
18/08/28 09:43:51.24 .net
何か太鼓持ちがいるけど、ビッグマウスなだけ
自分も只のお菓子好きだけどさ、自分のオリジナル作るセンスもないし、フランスにも行けないから、高いお金払って講習受けてるんでしょ?
少なくとも、ケーキ屋を生業としている時点で趣味の人とは真剣さが違うし、思いだって強い
口だけ出すのは、お店側としてはホント黙れ!!
だろうね
やりたい放題やって経営が成り立つお店なんて
ほんの一握りなんだよ
原価も手間暇もかけまくってそれに見合う価格で売�


666:黷驫ツ境なんてそうそうないだろって話 それなりのコストで最大限のパフォーマンスを提供しようとどのお店だってしてると思う http://o.8ch.net/192gn.png



667:無銘菓さん
18/08/28 09:54:39.33 .net
イルプルの原材料を使いつつ、商品化できるものを毎年何個も作りつづけたって凄すぎだよ
そんなこと出来る人そうそういない

668:無銘菓さん
18/08/28 10:30:36.62 .net
京都行くけど、タンドレスやってねえし
エス行く価値ある?

669:無銘菓さん
18/08/28 12:23:07.02 .net
>>647
ない

670:無銘菓さん
18/08/28 23:43:14.75 .net
クリオロのモンブランがりょうくんグルメ()に紹介されてた

671:無銘菓さん
18/08/29 19:23:24.37 .net
ブロンディールのデリスピスターシュが無性に食べたくなる

672:無銘菓さん
18/08/31 23:26:00.74 6q2ZbLtD.net
ちょっと前に話題になったシャンドワゾーのミゼラブルもだけど、一流店のスペシャリテは無性に食べたくさせる魅力あるよね

673:無銘菓さん
18/09/01 12:15:52.68 .net
京都行ってエス行った
東京の一流どころには敵わないけど、その下くらいの実力はあるかんじ
でもスペシャリテのエスは凡庸だった
あれだけ食ってたら酷評してるな

674:無銘菓さん
18/09/01 15:56:40.25 .net
関西には美味しい店はないからね、人気店でも東京の平均レベルですからね

675:無銘菓さん
18/09/01 18:38:46.55 .net
都内のbest3に入る(と思う)ケーキ屋さん教えてください

676:無銘菓さん
18/09/01 19:41:46.45 .net
俺の中ではまだブロンディールはパリセヴェやエーグルには及ばない

677:無銘菓さん
18/09/01 21:03:27.35 .net
総合力1位はエーグルドゥースかなと思う。

678:無銘菓さん
18/09/01 21:43:39.42 .net
パリセヴェはエーグルにはるかに劣る

679:無銘菓さん
18/09/01 23:28:31.37 .net
ブランジュリーだけどパリ空
なつみどりも本当に美味しかった
シェフも常連客も好きになれない人多いけど
本当に美味しいから行ってしまうわ

680:無銘菓さん
18/09/02 00:19:04.41 .net
パリ空か・・・
すっかり遠い存在になったな。

681:無銘菓さん
18/09/02 09:20:58.93 .net
>>654
イルプル
茂右衛門
コージーコーナー

682:無銘菓さん
18/09/03 12:30:53.03 .net
>>653
京都のケーキ店で関西全体を語っちゃだめよ。
和菓子は京都がずば抜けてるけど、ケーキは全然ダメ。たぶん、リッツのエルメがいちばんおいしい。
ケーキなら神戸、大阪の方がだんぜん上です。

683:無銘菓さん
18/09/03 12:33:56.48 .net
それはない

684:無銘菓さん
18/09/03 14:21:43.04 .net
大阪はゴミ

685:無銘菓さん
18/09/03 15:37:17.80 .net
ケーキにソースかけて食うんだっけ

686:無銘菓さん
18/09/03 19:18:30.30 .net
>>661
神戸や大阪でも食べたよ
レグーテ、モンプリュ、ラヴニュー、グレゴリーコレ、なかたに亭、プラン
あと何軒か行きましたが店名忘れました、どれも美味しくなかったですよ

687:無銘菓さん
18/09/03 19:31:52.36 .net
自分も神戸は食べてないけど、大阪では有名なのいくつか食べたよ
とてもエスやタンドレスより上とは思えないわ

688:無銘菓さん
18/09/04 11:34:03.96 72+6/0uT.net
そもそも、一度に食べられるケーキの種類なんて限られてるんだから、
特定の種類で比べるか、何度も通わないとケーキ店の比較や評価はできないな。
それに好みもあるしね。
俺の舌だと、総合的にはエスやタンドレスより、アシッドの方がだんぜん上だね。
エスコヤマもモンブランとバウムクーヘンはおいしいよ。アップル系は下手だけど。
グレゴリーコレもアプソリュは好きだな。

689:無銘菓さん
18/09/04 13:46:42.73 .net
エスコヤマのモンブランとバウムクーヘンが美味いって
それはないわ

690:無銘菓さん
18/09/04 16:08:57.05 .net
関西人はバカ舌しかいないからね

691:無銘菓さん
18/09/04 17:05:49.93 .net
エスコヤマは催事とかに出店してる割にはマトモなもの出してるイメージ
辻口サンとか鎧塚サンとかより全然いいよね
エーグルとラヴィルリエは似てるなってちょっと思ってる
タンドレス�


692:ナガチ買いしてグランバニーユでクロワッサン買って、エスでクグロフ買って 某カフェで寛ぐのが最近の定番 大阪は個人店行くならキルフェボンとエヴァンでいいやって思っちゃう でもパリアッシュはパン屋だけどよさそうだから、今度行ってみようかな



693:無銘菓さん
18/09/04 17:56:50.35 .net
まぁ、首都圏住まいは基本新幹線や飛行機乗る距離の遠征を必要としないからな。
このスレで首都圏以外の話ししても、ほとんど行ったことないか、別の目的のついでで一回だけ行った人同士で語るだけで実になる話は出ないだろうよ。

694:無銘菓さん
18/09/04 23:24:59.20 .net
ミクニズやっと夏休み終わるかぁ。
あそこのシェフ独立してパティスリー専業でやってくれんかね。個人的には今一番勢いを感じるので年に2回も長期休暇があるのが残念。

695:無銘菓さん
18/09/05 07:41:45.29 pmS37Faw.net
コジータってホントしょーもない奴だったな
味覚は確かだったけど、人間の質が低過ぎて信者さえも消滅した
ブログもアンチしかコメントしなくなった
原料が高騰してる中でも一定の品質維持してるイルプル系の店に対してもとうとう「停滞している」とか言い出しちゃうからね

696:無銘菓さん
18/09/05 07:43:49.15 pmS37Faw.net
何よりフランスフランス言ってるくせに年に1回しか現地行けないってのが糞ショボい
年1なら年間貯蓄額さえ少し減らせば極一般的な家庭でもフランス旅行ごときできるわ

697:無銘菓さん
18/09/05 08:49:13.24 .net
マウント取りに行きすぎて痛いよね
自信がないからそうすることでしか自分を保てないんだなーと思う
たまたま味覚でおだてられてすげぇ天狗っていうw
多感な時期に誰にも相手にされなかったんだろうね、なんかかわいそうなやつ

698:無銘菓さん
18/09/05 10:32:53.62 .net
カフェミクニズもだけど、長期夏休み取るのやめてほしいわ
桃の季節が終わって栗か
ブドウはあまりケーキに使わないね

699:無銘菓さん
18/09/05 12:54:01.14 .net
エチエンヌとか、今はなんのケーキメイン?

700:無銘菓さん
18/09/05 17:34:29.40 .net
>>677
偶然先週末行った
9月に入ってもまさかのメインはまだ桃だった(3種あった)
秋っぽいのであったのは、栗のタルトとピオーネのショートケーキぐらいだったかな

701:無銘菓さん
18/09/05 20:23:59.33 2R6HX9px.net
コジータさん、味覚は確かって言う人ちょこちょこ見るが本当か?
関東で言ったら、 >>660 の3店舗しか美味しいと思えない可哀想な味覚だぞ。
そのうちの1店舗もディスりだすと言う。これはこれで一種の味音痴な感。

702:無銘菓さん
18/09/05 20:33:50.38 .net
>>678
レポ乙
桃、8種類くらいあったから、それでも減ったんだな
ピオーネのショートって、駅反対側の店の名物だったような

703:無銘菓さん
18/09/05 20:44:13.50 .net
>>679
パリ空(笑)も追加して

704:無銘菓さん
18/09/05 22:01:46.89 .net
自分でストライクゾーンを狭めておきながら
コロっと感じ方が変わって、発言に矛盾がおきてるのが痛いよね
普遍性が保てないなら評価するべきではないと思う

705:無銘菓さん
18/09/05 22:55:26.47 .net
>>680
リリエンパクッたん?

706:無銘菓さん
18/09/05 23:07:05.42 .net
nyaoさまと何処で差がついたの?

707:無銘菓さん
18/09/05 23:14:38.74 .net
リリエンベルグをパクったわけじゃないだろ
エチエンヌはだいたい季節のフルーツのショートケーキ出すし
栗のショートやイチジクのショートなんかもあったはず

708:無銘菓さん
18/09/06 06:47:32.01 .net
>>68


709:4 あの人は逆に行動範囲が狭すぎて微妙だわ



710:無銘菓さん
18/09/06 08:05:57.87 .net
どの分野も基本そうだが、東京住んでたら首都圏とは別のところに遠征するメリットほとんどないでしょ。

711:無銘菓さん
18/09/06 08:36:43.57 .net
Nさん、とても参考になるけど、一度に結構な個数を食べてしっかり味わえるってすごい。

712:無銘菓さん
18/09/06 15:03:43.10 Gq7NcdKw.net
ニャオさんなかなか良いブロガーだけど、マーガリン塗られたパン等も平気で食べるのが残念
もっと厳しいこだわり持ってほしい

713:無銘菓さん
18/09/06 18:06:43.20 .net
エテのケーキ食べたことある人いる?
あの値段の価値ある?

714:無銘菓さん
18/09/06 18:46:14.23 .net
また嫌な流れだな
荒らし本人はとにかく、乗せられるバカはなんなんだろ

715:無銘菓さん
18/09/06 23:40:49.96 .net
ニャオはホモ

716:無銘菓さん
18/09/07 09:53:36.96 .net
ブロガー話題は内容に関わらず完全無視でいいでしょ
大半の人はわかってるけど、たまに馬鹿が出てくる
モンブランの季節になってきたけど、
カフェミクニズは冬だっけ?
去年食べ忘れたんだよな

717:無銘菓さん
18/09/07 12:32:49.85 .net
ミクニズのモンブランは夏休み明けの昨日からやってるよ。
駅ビルでプレシューズのモンブランも手に入るから、モンブランの季節は四ツ谷結構アツイ。

718:無銘菓さん
18/09/07 12:43:05.11 .net
プレシューズのモンブランって年中やってなかったっけ
季節によって味違うもん?

719:無銘菓さん
18/09/07 12:53:28.70 .net
プレシューズは9月から1月とかだったはず(正確な月はうろ覚え)

720:無銘菓さん
18/09/07 20:24:24.00 .net
東京駅に売ってるフェアリーウイッチ高い割にイマイチだった…
東京ばななの方がましかも
動物カップケーキはうまかった

721:無銘菓さん
18/09/09 16:18:10.40 .net
東京駅のJRの駅ナカでベイユヴェール出店してたから食べたよ
もうちょっと美味しく作れなかったのかな?と思った
バターだけが美味しくて他のパーツの味もバランスもイマイチ
手土産仕様で不味くするならやらない方がマシ
麻布だとまた違ったりするのかな?

722:無銘菓さん
18/09/09 18:31:38.16 .net
ハーブスのケーキ初めて食ってみたけどタルト系だと9割クリームだな
高いけどデカイからクリームだけで満足。土台は捨てても問題ない

723:無銘菓さん
18/09/10 11:09:44.51 .net
>>699
ハーブスはセミフレッシュケーキだけでいい

724:無銘菓さん
18/09/10 11:36:18.12 .net
>>698
十番の店閑古鳥鳴いてる
早めに行っとけ

725:無銘菓さん
18/09/10 16:07:23.13 .net
>>679
味落ちたから仕方ないべ

726:無銘菓さん
18/09/10 17:45:48.05 .net
モンブランの季節だけど、本当は今年の栗使ってるなら
もっと後だよね、季節

727:無銘菓さん
18/09/10 18:22:02.47 .net
使ってるのはだいたいどこも既成のマロンペーストだし

728:無銘菓さん
18/09/10 23:21:33.48 .net
モンブランの味はサバトンの味。というのは乱暴だけど、
実際、上にかかってるマロンクリームだけを食べて違いなんてほとんど解らない
その下にある創作と相まって個性があるんであって、マロンクリームだけだと
有名店でも違いなんかない。純粋に栗から作ってる洋菓子店なんてほぼ皆無
まだ無名だけど誠実な和菓子屋のほうがずっと多い
あと、和栗を使った~というモンブランはだいたい上のクリームが焦げ茶の色だけど、
あれも疑ったほうがいい。渋皮入れりゃなんでもありだし、最悪、着色料を使って
黄色を黒くして和栗と銘打って売ってる店も多々ある。そもそも和栗だと必ず
黒っぽいクリームが乗っかってること自体に強い違和感を覚えるんだが俺だけかな

729:無銘菓さん
18/09/10 23:51:17.64 .net
モンブランって洋栗より和栗のほうが美味い気がする
あと個人的にモンブランにラム酒とかの洋酒はほぼいらない派

730:無銘菓さん
18/09/11 07:19:15.57 .net
>>705 一般的なケーキ屋を語るとそうなんだろうが、このスレのテンプレになってる店でもそうなのか??



732:無銘菓さん
18/09/11 09:11:05.41 .net
和栗といっても国産の栗とは限らないからね
9月から岐阜の和菓子屋で栗きんとんの販売が始まるけど、9月は需要と供給のバランスがとれなくて、韓国産和栗を使っているそう
ケーキ屋でネームなどに「~の栗をペーストにして」などの明記がなければ、業務用のペーストの線が濃厚だし、「和栗のモンブラン」とだけ書かれていたら、まず国産栗ではない
きちんと1から作ってる方が美味しい可能性が高いけど、そこそこの値段でそれなりに美味しければそれもありかなと思う。
モンブランとイチゴショートはケーキのツートップだと思うけど、栗剥いてペーストにするのめちゃくちゃめんどくさいから、需要をこなそうとすれば、仕込みに物凄く時間を奪われる
業務用なのは仕方ないと思われ…

733:無銘菓さん
18/09/11 11:03:50.53 .net
マロンクリームで違いわかるし、
名店では業務用クリームなんか使ってないし
わかってないなら書かなきゃいいのに
業務用なんか使ったらすぐばれる

734:無銘菓さん
18/09/11 11:20:56.71 .net
文章を読みとく知識がないなら反論なんてしなければいいのに

735:無銘菓さん
18/09/11 11:23:57.41 .net
国産栗で良いのは熊本産
岐阜の某栗きんとんの店でも熊本の栗を使ってる

736:無銘菓さん
18/09/11 11:49:53.91 .net
アステリスク、アテスウェイのモンブランが好き

737:無銘菓さん
18/09/11 12:57:54.62 .net
>>709
> 名店では業務用クリームなんか使ってないし
(ノ∀`)アチャー

738:無銘菓さん
18/09/11 12:59:05.49 .net
使ってると思ってるのか
食えばわかるしな

739:無銘菓さん
18/09/11 13:00:15.13 .net
リョーコのモンブランってどう?
アントルメだから迷うわ

740:無銘菓さん
18/09/11 13:37:08.18 .net
なんか話がごっちゃになってるぞ。サバトンは栗のペーストだ。クリームじゃない
モンブランのマロンクリームは、栗のペーストと各種クリームを混ぜたもんだ
各種クリーム(大半は生クリームだろうが)は、もちろん店の自家製
業務用マロンクリームそのものを使ってる店は、ここで挙げられる店ならまずない
だけど、生の栗を仕入れてイチから店で仕込んでペースト作る洋菓子店は、
少なくとも俺は聞いたことがない。どこの店がやってるんだ? 教えてくれ

741:無銘菓さん
18/09/11 14:30:58.66 .net
マロンクリームって何のことを指しているのか分からないけど
とりあえず、何処かのシェフのレシピ本とかカフェスイーツなどを読んでみることをオススメする

742:無銘菓さん
18/09/11 14:34:25.49 .net
恵那だ中津川だっていいながら熊本の栗なのも凄いよねw

743:無銘菓さん
18/09/11 14:40:28.44 .net
>>718
そこの店はテレビの取材で熊本産の栗を使ってるって堂々と言っていたくらいだし
実際に九州の栗は日照時間が長い関係で良質なものが出来上がる

744:無銘菓さん
18/09/11 14:44:17.42 .net
洋栗のモンブランだとだいたい海外の洋栗ペースト使ってる
それを自分ところのルセットで色々と配合して店独自のクレーム・ドゥ・マロンを作るんだよ

745:無銘菓さん
18/09/11 16:27:10.35 .net
岐阜の某栗きんとんは9月のは冷凍栗で10月から和栗と聞いた事がある
和栗って韓国産でも和栗っていうのか・・ 品種?
韓国栗なら高い金だして買う価値ないね 中国栗も当然あるんだろうね

746:無銘菓さん
18/09/11 17:02:14.82 0T8W6brC.net
コジータ社のマロンクリームが最高

747:無銘菓さん
18/09/11 18:21:41.32 .net
アメリカ産の和牛も普通だしな

748:無銘菓さん
18/09/11 20:30:45.20 .net
~産の和栗使用!とかでも実際1割くらいしか入ってないとかザラだよ
100%~という文句しかしか信用してないわ

749:無銘菓さん
18/09/11 20:42:02.47 .net
和牛と国産牛の話が出ると思ったけど
感覚的には栗と逆だよね
国産牛のうちの和牛と和栗のうちの国産栗
確か何か和牛には厳密な規定があったはず
アメリカ産の和牛はないはずだよ

750:無銘菓さん
18/09/11 22:24:16.10 .net
>>721
URLリンク(ww)


751:w.rakuten.ne.jp/gold/otoemon/kodawari_kuri_kuri1.html 日本グリ(和栗)の所読んでみて



752:無銘菓さん
18/09/11 22:34:46.53 .net
手持ちの柴田書店の製菓材料の本に東京の店のモンブランの記事が載ってる
だいたいどの店もサバトン社のマロンペーストかピューレ使ってるわ
ここのテンプレにある店も載ってるぞ
10年前の本だけどな

753:無銘菓さん
18/09/11 23:42:43.35 .net
この議論の中で知りたいのは、テンプレパティスリーで使ってる和栗のペーストは誰が作ってんだ?

754:無銘菓さん
18/09/12 02:28:58.03 .net
レザネフォールのテイクアウトを新幹線で買いに行く価値ある?
お盆だったらどう?息子の代もクオリティ変わらないの?

755:無銘菓さん
18/09/12 03:10:14.51 .net
>>729
自分はびっくりした
理解不能すぎて

756:無銘菓さん
18/09/12 07:45:41.57 .net
そもそもレザネが代替りなんてしてんのか?
オーボンと間違えてんじゃね

757:無銘菓さん
18/09/12 08:23:08.53 .net
すみません。
新幹線で買いに行く価値はありますか
①レザネ
②オーボン(代替わりでもクオリティは変わってませんか?)

758:無銘菓さん
18/09/12 10:47:16.31 .net
価値があるかは本人しかわからないだろ

759:無銘菓さん
18/09/12 12:25:25.59 Wk6GIX1w.net
③コジプルー
がオススメです

760:無銘菓さん
18/09/12 12:53:36.22 .net
オーボンはクオリティが落ちたって話は聞かないな
どこの店にも味落ちた厨はいるけどね

761:無銘菓さん
18/09/12 18:29:30.16 .net
ラヴィルリエ、マパテに来たから食べてみた
まあ美味しいけど、東京の一流どころには及ばないし
京都のエスやタンドレスよりも劣るかんじだね

762:無銘菓さん
18/09/12 18:31:28.03 .net
オーボンは焼き菓子

763:無銘菓さん
18/09/12 19:01:44.62 .net
オーボンはアーモンドプードルを使ったお菓子がいいと思う
場合によっては他のパーツの不味さが際立つけど(笑)

764:無銘菓さん
18/09/12 19:08:20.35 .net
オーボンのことはよく知ってる(知ってた)人っぽいけど

765:無銘菓さん
18/09/12 20:23:58.72 .net
>>709
マロン‘‘ペースト’’とマロン‘‘クリーム’’の違いが分かってない時点で話にならん
結局分かってないのはお前じゃないか

766:無銘菓さん
18/09/12 22:10:34.88 .net
さいたま新都心のアングランパってどうなのでしょう?
今度さいたまアリーナ行くから寄ろうかと
オーボンで修行したらしいから焼き菓子がいいのでしょうか

767:無銘菓さん
18/09/12 23:38:30.23 .net
>>741
全然オーボンの比にならないよ!全然ダメ

768:732
18/09/13 09:41:36.31 .net
皆様ご親切にありがとうございました。上の方も読ませていただき、
詳細な情報を知るにつけ、ますます上京したくなりました。
北海道の皆さんが大変な時期ですが、品薄にならないうちに、また
一刻も早く活気が戻るようにその後も食べて応援でいいでしょうか。

769:無銘菓さん
18/09/13 16:10:44.39 .net
>>742
そんなに違いますか
じゃあわざわざ行く事ないのかな

770:無銘菓さん
18/09/13 18:32:29.74 FV/ha4Yi.net
コジーボンがかなり美味しい
オーボンを完全に凌駕している

771:無銘菓さん
18/09/13 18:50:49.31 .net
オーボンを凌駕するとかないでしょ
オーボン無視すれば悪い店じゃないと思うけど

772:無銘菓さん
18/09/13 22:12:14.10 .net
コジ-ボンって検索しても出てこない。正式名は?
まさか○ー○-コーナーのことじゃないよね?

773:無銘菓さん
18/09/14 00:37:48.10 .net
相手すんな
アングランパ、いい店だと思うよ
オーボンと比べるのはさすがに・・・

774:無銘菓さん
18/09/14 18:55:39.72 .net
情報ありがとうございます
せっかくなのでアングランパ行ってみます

775:無銘菓さん
18/09/14 22:10:10.70 .net
なんつーか、ひどい流れだな
失望したろうに >>749
近くに行ったついでに行く店か、わざわざその店のために遠征するのかでも全然違う。
アングランパは前者のハードルは満たしてると思われ。
埼玉で遠征する価値があるお店はどこ


776:?と問われたら、1時間前後で行けるならシャンドワゾーって答えるかな。



777:無銘菓さん
18/09/14 22:14:16.24 o8cvnFj6.net
このスレ的には完全にネタキャラ扱いだが、某ベジータみたいな名前の人はなんでイルプル系列推すんだろうな?
茂右衛門がむちゃくちゃ好きって人が一定数存在しそうなのはなんとなくわかるんだが、だからってイルプル本家も推す??とか疑問は多い
今やミーが行ったおフランスでは…のイヤミキャラだし

778:無銘菓さん
18/09/15 01:44:08.15 .net
埼玉だとアカシエの次にシャンドワゾーかな
アングランパはこの2軒には届かない

779:無銘菓さん
18/09/15 09:57:28.15 .net
ええ・・・
その3店ではアカシエが一番下でしょうに

780:無銘菓さん
18/09/15 09:59:54.34 .net
しかし、埼玉はいい店少ないな
まあ、東京まで出てくればいいだけだしな

781:無銘菓さん
18/09/15 12:45:59.77 .net
ラヴィルリエ、当たり外れが大きい
というか、当たりが少ない
まあ一流店ではないなあ

782:無銘菓さん
18/09/15 20:55:09.74 .net
>>751
今は本家は押していない。疑問視。

783:無銘菓さん
18/09/15 21:58:01.22 .net
アカシエはバターケーキは美味しいけどそれ以外はどうかなあ・・・埼玉まで来るなら
もうちょっと頑張って東京まで足を伸ばしてリョーコとかアテスウェイとか行ったほうが
話のネタにはなると思う。感動するかどうかは別にして。ただ行列には感動するだろう
でも個人的にエーグルのカスタードと生クリーム、しろたえのレアチーズはマジで推します
さすがにアジキまでは遠いか。個人的に自由が丘の店は全般的にオススメしない
目ぼしいとこは全て行ったと思うが、食べログなどの点数も他に比べて実力以上に
かなり盛ってる印象。仕方ないとはいえ、点数つけてる連中が自由が丘のイメージ分を
点数に加味してるとしか思えない。悪気がないだけに、ある意味サクラよりタチが悪い

784:無銘菓さん
18/09/15 22:49:48.10 .net
自由が丘、パリセヴェは過大評価だと思うが、コイデは評価相応では?
あそこのバタクリも美味いと思う
あとアングランパの人は東京住みじゃね?
埼玉で遠征する価値ある店で東京勧めたら意味ないかと

785:無銘菓さん
18/09/15 23:14:30.83 .net
じゃあ個人的に埼玉でオススメを挙げると、ニューみとやの「秩父のかおり」
原材料が全卵、砂糖、小麦粉、バター、ラム酒、香料のみという超優秀なのに
安くて本当に美味しい。バウムクーヘンの亜種みたいなお菓子だけど、
ヘタな有名店のバウムより断然美味しい。ここまでシンプルな素材のバウムは
名店でも数えるほどしかない。商売っ気ないけどすごい店は実は地方に結構ある
食べログの点数だけが指標じゃないのよ(キリッ まあ通販でも買えるけどw

786:無銘菓さん
18/09/15 23:23:50.47 .net
オリジンーヌカカオ美味い

787:無銘菓さん
18/09/16 00:28:48.29 .net
まともなバームクーヘン、デパ地下だとユーハイムかホレインなんとかぐらい?
ハリエとかねんりんやとか治一郎とか
日本独自の店は何故ショートニング遣っちゃうんだろうね
ホレインなんとかのバニラたっぷりな四角いバームクーヘンが何気に気になっている

788:無銘菓さん
18/09/16 02:17:21.27 .net
アカシエよりアングランパは個人的にはないかな。
アカシエとシャンドワゾーなら分かるけども

789:無銘菓さん
18/09/16 02:38:32.69 .net
ねぇねぇ新参者だけど何故レタンプリュスがあがってるの?
近いから何度か食べた事あるけど街中レベルより多少上くらいでここの話題になった理由が知りたい
ちなみに私の好きな店はエーグル

790:無銘菓さん
18/09/16 06:38:09.03 XMVOc319.net
バームクーヘンに関しては、大半の洋菓子店よりもシャトレーゼの方がまともという現実
原材料見ても原材料見てもその通り

791:無銘菓さん
18/09/16 06:45:57.85 iYXvXGOn.net
とよんちのたまご


792:のバウムクーヘン美味しい



793:無銘菓さん
18/09/16 08:59:31.95 .net
デサキ熊本菊陽日の丸弁当
URLリンク(i0.wp.com)

794:無銘菓さん
18/09/16 13:49:46.74 .net
バウムクーヘンはケーキが美味しい店とイコールじゃないからね
ラヴィルリエ、あれで大阪のトップクラスなのかよ
不毛地帯だな
タンドレスは旨かったし、京都のほうが旨いんだな

795:無銘菓さん
18/09/16 14:35:01.13 .net
関西の話は他所でやってよ

796:無銘菓さん
18/09/16 15:56:59.29 .net
他もそうだけど、特にケーキは一流どころが東京周辺に
集中しすぎてるからね
正直、地方の店は行く価値がない
他の料理と違ってその地方の特徴とかほぼないし

797:無銘菓さん
18/09/16 16:09:28.18 .net
>>769
まったくだ!

798:無銘菓さん
18/09/16 16:33:56.43 .net
まあ西洋菓子なんだからそうだわなw
だから和菓子は地方にたくさん名店があるんだよね

799:無銘菓さん
18/09/16 20:58:34.32 .net
一流かどうかは置いといて
選択肢が多いから、自分の好みど真ん中のお店を見つけられる可能性が高いよね
但し都心でも、特にお店が集中している地域の接客は、プロだなあと感じる店が多い
これは好みの問題ではなくレベルが高いと言っていいと思う
おもてなしってやつ

800:無銘菓さん
18/09/16 22:47:36.36 .net
味は良くても接客ひどい店結構多くない?

801:無銘菓さん
18/09/16 23:06:01.74 .net
イデミ、レピキュリアン、ケーキじゃないけどアコテとか?

802:無銘菓さん
18/09/16 23:46:08.30 Xo0gSqOl.net
フランス人シェフの店はどうですか?
クリオロ
カカオエットパリ
ジャンポールチェボー
カカオエットパリは、まだ行ったことないんだよね

803:無銘菓さん
18/09/17 06:18:52.91 .net
マンダリンのKUMOはまずかった

804:無銘菓さん
18/09/17 20:44:20.16 .net
健康と食物
スレリンク(candy板)
突然死12万人/年
URLリンク(hdk-prod-static-contents.s3.amazonaws.com)

805:無銘菓さん
18/09/18 12:04:44.64 .net
>>767
大阪はアシッド一択

806:無銘菓さん
18/09/18 15:32:47.16 .net
あそこもなあ

807:無銘菓さん
18/09/18 17:39:06.84 .net
てか、伊丹のラクロワのが美味いよ。

808:無銘菓さん
18/09/18 18:04:29.90 .net
神戸は洋菓子店いっぱいあるけど美味しいところないの?

809:無銘菓さん
18/09/18 19:09:15.54 .net
ラヴニュー

810:無銘菓さん
18/09/18 20:02:40.26 .net
東京と比較するからいかないのであって
そこそこ美味い店も普通にあるよ

811:無銘菓さん
18/09/18 20:09:16.91 .net
ラヴニューは美味しくないよ、チョコ系をメインに幾つか買ったけれど完食できたものが1つもなかったよ。
関西では人気みたいだけど東京では平均以下のレベルですよ。

812:無銘菓さん
18/09/18 20:22:44.11 .net
神戸といえばモンプリュでしょ

813:無銘菓さん
18/09/18 21:05:22.97 .net
マツコの知らない世界[字]【新時代到来!栗スイーツ…茨城が味の決め手?新事実】 
9/18 (火) 20:57 ~
栗スイーツに新時代!鮮度が命?味の決め手は茨城?マツコ驚く新スイーツ7品
秋といえば栗スイーツ!今夜は「茨城県産の和栗」の美味しさに取り憑かれた男が、絶品スイーツをご紹介!
栗パウンドケーキ、栗蒸しようかん、栗の甘露煮…あまりの美味しさにマツコが腰を抜かす!?さらに栗業界の重鎮が登場し、伝説の焼き栗をご紹介!なんでこんなに美味しいの!?

【MC】 マツコ・デラックス
【ゲスト】 栗スイーツの世界…竿代信也

814:無銘菓さん
18/09/19 12:05:22.11 i1FNxfLw.net
東京に行った時に、時間があれば有名店に寄ること多いんだけど、
おいしいのはおいしいが、関西の有名店と比べても大して差があるとは思えない。
そのくせ値段は高い。
結局のところ、他の食べ物と同じように、そもそもの関西と関東の味覚の違いなのかもしれない。

815:無銘菓さん
18/09/19 12:11:22.67 .net
それは違う
明らかに関西弁のほうがレベル落ちる
あと値段変わらんし
どこ行ったん?
なんか朝鮮人みたいに負けず嫌いなんだよね、関西人
マパテも終わったし、もういいでしょ
関西は

816:無銘菓さん
18/09/19 12:27:00.65 .net
リョーコとカーヴァンソンの買いにくさたるや

817:無銘菓さん
18/09/19 12:43:00.84 .net
貴人からみれば関東も関西も奇人ですね
なんだかんだで九州と北海道が最高ですよ

818:無銘菓さん
18/09/19 12:56:17.90 .net
リョーコはむしろ買いやすくなった
カーヴァンソンは買いにくいなあ
関西の話題はやめよう
ここをさんざん荒らしてたのも関西人だし

819:無銘菓さん
18/09/19 15:03:00.92 tGv4A6PA.net
長身で顔も良く、空手の錬士6段でもあるコジータさん

820:無銘菓さん
18/09/19 17:47:09.74 .net
リョーコのモンブランって美味い?

821:無銘菓さん
18/09/19 21:00:15.57 .net
女性シェフで週休1日~2日で安定営業出来てるところ少ないよね。
ここで名前上がるような店だと、パクタージュとアディクトオシュクルぐらい?

822:無銘菓さん
18/09/21 07:38:21.62 .net
>>789
リョーコ、予約で時間厳守って書かれてるのに時間によっては1時間待ちっていう…
毎回2階まで取りに行くの大変そうだしバイトとか雇ってなんとかしてほしい

823:無銘菓さん
18/09/21 07:42:45.08 Q7dgDOzi.net
コジータさんもかなり凄いけど、実際はヒマスターさんはコジータ超えしてるorしそう
彼はまだ若いし
年収2500万を誇る優れた経済力と、何より日頃から上質な素材と高度な技法を用いてスイーツ作ってるしな

824:無銘菓さん
18/09/21 09:03:25.91 .net
リョーコはギリギリまで鮮度を保つっていう
こだわりがあるんだし、仕方ない
桃のタルトとか、あれ作り置きできないでしょ
作り置きしかしてないケーキ屋さんじゃああいうケーキ無理なんだし
そういうケーキ屋さんにはなってほしくないなあ

825:無銘菓さん
18/09/21 11:09:09.72 .net
ケーキ屋も鰻屋みたいに、美味しいものを食べたければ
待ち時間が長いのはガマンしなきゃいけない
それかだいぶ前に作ったケーキで満足するか

826:無銘菓さん
18/09/21 11:57:43.96 .net
ミシャラクがたのしみですねぇ

827:無銘菓さん
18/09/21 12:11:16.82 .net
ミシャラクの製造委託先はどこなんだ?

828:無銘菓さん
18/09/21 12:48:59.72 .net
オーボンのバターとクリームはどちらのものですか?

829:無銘菓さん
18/09/21 15:07:07.84 Q7dgDOzi.net
バターはコジータ社のですよ

830:無銘菓さん
18/09/21 18:23:56.99 .net
>>797
確かにそうなんだけどね…
あのメガネの女性がリョーコさん?全部一人でやってるんだろうか

831:無銘菓さん
18/09/21 20:28:52.23 .net
伊勢丹地下催事にサツキが来てた
サツキが催事とか出てるの初めて見たけど
よくあることなのかな
ちなみにマパテのアングランバはやたら人気で
ほとんど売り切れてた

832:無銘菓さん
18/09/21 20:36:25.25 .net
サツキなんてマパテによく来てるだろ
ケーキ屋巡りしてる連中はみんなスルーしてるけど

833:無銘菓さん
18/09/22 06:55:18.91 .net
サツキはコスパ悪すぎ

834:無銘菓さん
18/09/22 07:34:34.71 .net
コジータ社のケークうまうま

835:無銘菓さん
18/09/22 07:47:46.93 .net
ケーキを普段食べない人からしたら値段も相まって極上のケーキを食べた気分になっちゃうんだろうなサツキは

836:無銘菓さん
18/09/22 07:51:37.71 .net
リョーコやサツキはフランス産小麦使ってるの?
どうせ国産じゃないの?

837:無銘菓さん
18/09/22 10:04:50.36 .net
美食四天王
コジータ ヒマスター アヤリータ ランディ

838:無銘菓さん
18/09/22 12:14:07.48 .net
アヤちゃんはカレー等


839:のスパイス効いた料理もかなり好きだよね マジレスするとスパイス効いた料理食べるとかなりうんこが臭くなるよね



840:無銘菓さん
18/09/22 14:13:01.46 .net
サツキは値段が高いだけでまずいわけじゃない
サツキが高いだけで美味くないと思ってるやつのほうが恥ずかしい
鈴木さん、腕は確かだから
アホみたいな値段のものばかりではないよ、それでも高いけど

841:無銘菓さん
18/09/22 15:17:38.37 .net
>>810
名古屋人ばっかで草、名古屋と言えばマズイハーブスの本店が有るぞ

842:無銘菓さん
18/09/22 16:18:27.65 .net
大半の人はサツキ食べたこともないだろうなw

843:無銘菓さん
18/09/22 16:21:29.85 .net
鈴木薫だの、藤本智美だの、妙に女っぽい名前が多いな

844:無銘菓さん
18/09/22 18:08:33.07 .net
腕があろうがあんな町の洋菓子屋の高級品みたいなラインナップじゃ判断できんな

845:無銘菓さん
18/09/22 21:06:00.67 .net
>>813
生クリーム系はフレッシュで美味いと思うけどなハーブス
タルト系は下地が薄くて上にクリームしか乗ってないからたまに買う
何故か一番人気らしいミルフィーユが何がいいのか未だにワカランのだけど

846:無銘菓さん
18/09/22 22:20:56.88 .net
ハーブスが美味しいって言ってるバカ舌はここには来ないでほしいな

847:無銘菓さん
18/09/23 00:19:32.67 .net
まあ、同意
煽りでもなんでもなく美味いわけないし

848:無銘菓さん
18/09/23 00:39:41.76 Pk14m00A.net
ハーブスは子供にはいいと思うよ。
大きいしクリーム多いし

849:無銘菓さん
18/09/23 06:46:29.05 .net
コジーブス

850:無銘菓さん
18/09/23 07:44:25.96 .net
ハーブスは、工場大量生産ケーキ屋では頑張ってると思うよ。
クリーム大量なだけに保冷効果が高い袋、アルミで包む、オーダーごとにカット
あの袋代が高いんだろうなと思うこともしばしばw

851:無銘菓さん
18/09/23 08:15:50.67 .net
ハーブスは目でみておいしい系だと思うわ
日本では見ない色使いのクリーム盛ったカップケーキやら
シュガーケーキとかの非日常性を楽しむ菓子

852:無銘菓さん
18/09/23 09:23:44.28 .net
よく知らないのに、イメージだけでディスるのは日本人の典型的な悪いところだよね

853:無銘菓さん
18/09/23 10:56:33.83 .net
ヒマスターさんはコジータさんを超える逸材

854:無銘菓さん
18/09/23 11:06:27.73 .net
>>824
日本人?
世界共通だろ?

855:無銘菓さん
18/09/23 11:41:19.27 .net
世界には、70億ものクソゴミクズで溢れている。そりゃ地球は滅びますわな

856:無銘菓さん
18/09/23 12:06:02.71 .net
インスタに食べ物の写真ばかり載せてる人って「私はこの食べ物を食べて臭いうんこします」って宣言してるようなもんだよな
食べ物の内容で便臭も変わるから、わざわざ自分からうんこの臭いまで知らせてるようなもんだ

857:無銘菓さん
18/09/23 13:37:52.48 .net
よく知らないのに、イメージでディスるって何のこと言ってるのかわからんけど
ハーブスがうまいとかありえないし、ここで話題出すのはアホだ

858:無銘菓さん
18/09/23 18:19:55.60 .net
もう食べログで3.8点以上の店しか話題にするなとか>>1に書けばいいのに

859:無銘菓さん
18/09/23 18:36:28.22 .net
食べログなんて役に立たないだろ
コジータさんを参考にしろ

860:無銘菓さん
18/09/23 18:56:48.15 .net
>>2以外はスレ違いにすればいいじゃん。どうせ増えないだろもう
世界一チョコスレみたく永遠にループしてればいい

861:無銘菓さん
18/09/23 20:12:09.99 .net
ハーブスってどのハーブス?ってディスりもあれば、ミルクレープと間違った?ってのもあるよね
味はまあアレだけど大手だからこその強みはある。
1000円近くのフルーツゴロゴロ系は、そういう系で


862:デパ地下で買うにしては、まあまあだと思う。



863:無銘菓さん
18/09/23 21:30:26.27 .net
極上スレでハーブスはないだろ・・・
逆ギレしてるやつはなんなん?
ハーブスは極上とか思ってるのか?

864:無銘菓さん
18/09/23 22:11:00.35 .net
だから>>2だけでいいと思う

865:無銘菓さん
18/09/23 22:35:30.68 .net
まあ確かに発掘され尽くしちゃった感はあるな
実際この数年新しい店が出てくることなんて皆無だしね

866:無銘菓さん
18/09/23 22:37:16.23 .net
>>2
に入ってなくても、最近出てきたレスだとアングランパやアディクトオシュクル、リョーコ
レザネフォール、カーヴァンソンも十分名店だと思うのよ
でもハーブスは違うでしょ
っそのへん入れたら趣旨が違うスレになっちゃう
コスパがどうとか、○○ではマシとか、どうでもいいし

867:無銘菓さん
18/09/23 22:40:51.07 .net
>>836
むしろ新店増えてるような
ラエールもリベルテもメゾンジプレーも・・・・
極最近でもヌメロサンクパリ、リーブルとか以前に比べて店増えてるよ

868:無銘菓さん
18/09/23 22:41:41.02 .net
チェーン店はダメってことにすればいいと思う

869:無銘菓さん
18/09/24 01:10:34.40 .net
高島屋でクリスマスケーキのパンフもらってきた
写真みたり中身の構成イラスト見るの楽しい
当日は子供が好きな超普通のシェシーマとかアンテノールとかになるけどね

870:無銘菓さん
18/09/24 01:24:44.82 .net
最近はイートインあるとこ多くて嬉しい

871:無銘菓さん
18/09/24 01:31:11.83 .net
伊勢丹三越はパンフやめたんだっけ

872:無銘菓さん
18/09/24 10:24:52.48 .net
コジータがハーブスをジャッジしたらいいよ

873:無銘菓さん
18/09/24 11:08:24.44 .net
>>838
ラエールはチョコはともかくケーキはどうなんだろ・・・
個人的にはこのスレ内では遠く及ばないような気がする

874:無銘菓さん
18/09/24 11:24:20.92 Ampf92wn.net
>>839
チェーン店の定義は?

875:無銘菓さん
18/09/24 11:38:07.08 .net
>>845
君はここに来るべき人ではないよ

876:無銘菓さん
18/09/24 13:31:34.93 .net
>>844
こんなやつもいるんだな

877:無銘菓さん
18/09/24 13:58:20.23 .net
都内でピスタチオを使ったケーキや焼き菓子の美味しいお店があったら教えてください
東京行ったら寄ってみたいので…

878:無銘菓さん
18/09/24 14:08:43.76 .net
コジスウェイが美味い

879:無銘菓さん
18/09/24 14:15:58.60 .net
>>848
ヴォワザン

880:無銘菓さん
18/09/24 15:10:05.05 .net
>>849
>>850
ありがとうございます
時間を取って寄ってみます

881:無銘菓さん
18/09/24 16:44:29.95 .net
パリ空

882:無銘菓さん
18/09/24 17:30:40.92 .net
味は美味いと思ってても異物が入ってるのに当たってからなんとなく行きたくなくなる

883:無銘菓さん
18/09/25 10:13:33.04 .net
食べログ当てにならないのには同意
googleのクチコミの方がリアルな感想が見られるよ
レストランだけど閉店騒ぎの恭子なんかかなり前からケチョンケチョンだった

884:無銘菓さん
18/09/25 10:33:41.20 .net
食べログは、今やレビュワーの広告塔、もしくは俺TUEEEになってしまったから、
ある意味マスゴミよりタチが悪い。店とズブズブのレビュワーも大勢いる
何度も足を運んで、そのたびに高点数と歯が浮くようなレビュー書いてる連中は、
ほぼ全員そうだと思っていい。逆に、1.5点とかつけて必要以上に貶める記事も、
ライバルを貶める作為か、プロ市民なみの精神障害者か、どっちかである可能性が高い
高点数と低点数を「全部省いて」見れば、それなりに参考になる
具体的には、レビューで2点以上3.5点以下だけ見ればいい。あとは全て無視

885:無銘菓さん
18/09/25 10:58:00.87 .net
低得点には当たりもある可能性
ガチ過ぎて万人受けしないため、好みが別れる

886:無銘菓さん
18/09/25 12:03:54.38 .net
>>854
渡部絶賛の店、グーグルだと★1.5w

887:無銘菓さん
18/09/25 12:33:51.14 .net
コジーキコジーキうるせーんだよ

888:無銘菓さん
18/09/25 12:39:50.01 .net
コジータさんとヒマスターさんの味覚精度は飛び抜けてる

889:無銘菓さん
18/09/25 12:42:54.41 .net
>>854
Googleのほうが当てにならん気がするが


890:無銘菓さん
18/09/25 12:55:53.66 .net
食べログは評価無視して情報得るには
かなり役に立つ

891:無銘菓さん
18/09/25 12:58:14.78 .net
住所とか店内の様子、メニュー確認には重宝

892:無銘菓さん
18/09/25 14:56:33.49 .net
メニューの確認するのに便利だよね
インスタだと実物そのものしか見られない、しかも加工してある可能性、行く際に必要な情報が得にくいよね
味はピカイチだけど見た目が地味なものより
見た目がよくて味はそこそこの方が売れるのは
時代なんだろうね

893:無銘菓さん
18/09/25 14:57:29.40 .net
インスタ蝿を意識するとそうなるよね

894:無銘菓さん
18/09/25 15:29:47.42 GUZ0vXp/.net
>>846
チェーン店はオンリーワンでないから高級とは言えない、
と言うのとチェーン店は高級な味がしない、では全く意味が違うんだが。
要は理由は言えないのね。

895:無銘菓さん
18/09/25 23:24:49.57 .net
コジさんの精密機械のように精度の高い味覚

896:無銘菓さん
18/09/26 07:10:48.47 .net
空手の元国体強化指定選手コジータさん

897:無銘菓さん
18/09/26 15:07:13.00 .net
食べログで場所と定休日確認して
ツイッターで最近行った人の感想や画像見る
でも行こうと思ったケーキ屋って
人の点数や評価どうだろうと行くよね

898:無銘菓さん
18/09/27 07:06:34.77 .net
コジータさんと味覚でタイマン張れる人はいないよね
彼の身内くらいのもんだろう
ニャオさんも逃亡すると思う

899:無銘菓さん
18/09/27 12:54:52.67 .net
三越のクリスマスケーキ、今年のシャンドワゾーはミゼラブルショコラか。
あの味にチョコって合うのか??

900:無銘菓さん
18/09/27 12:59:43.25 .net
去年のモカも微妙だった
当たり前だけどオリジナルには遠く及ばない

901:無銘菓さん
18/09/27 15:03:05.00 .net
味覚は一流、喧嘩は無敗、名古屋の英雄コジータさん

902:無銘菓さん
18/09/27 17:36:43.16 .net
三越だけから選ぶならユウササゲのサントノーレかな
サツキのスーパーオペラ3万は誰が買うんだかは気になる

903:無銘菓さん
18/09/27 19:13:35.44 .net
エテっていつも売り切れるけど、
フレンチのシェフでしょ?
専門外とは言わないけど、どうなんだろ?
食べに行けないような店だし、デザートだけでも
ってのはわかるけど

904:無銘菓さん
18/09/27 22:00:01.52 .net
>>874
三越のやつ、白イチゴ入ってるとはいえ14cm四方で16kか…
たしかにパティシエとしてはまともな修行してないみたいね
うーん、手を出したいと一瞬だけ思って絶対手を出さないパターン

905:無銘菓さん
18/09/28 10:08:15.68 .net
高島屋のクリスマスケーキレベル高い…迷う

906:無銘菓さん
18/09/28 10:27:06.08 .net
百貨店で買わなくてもその店行くと選択肢増えてることもあるよ

907:無銘菓さん
18/09/28 12:11:33.04 .net
百貨店経由のやつってその店の店頭で予約するやつにはない場合が多くないか?
割と百貨店に卸すやつはその店の中でも相対的に凝ってる場合が多いのと、お店の店頭予約開始より百貨店の方が早いから迷うんだよな…
今年はこの店って決めてる場合は店頭行くが。

908:無銘菓さん
18/09/28 13:44:33.05 .net
個人的には店が遠いとか以外なら店行くことを勧める
あと、限定品にはあまり福がない
まあ、当たり前だわな
場当たり的に作ったものと、長年作って定評のあるものじゃ
比較にならんわな

909:無銘菓さん
18/09/28 15:01:06.58 .net
コジータさんと味覚でタイマン勝負して勝てる自信ある人いる?
ぶっちゃけ勝てる気しないよね

910:無銘菓さん
18/09/28 16:58:30.75 .net
つか、早すぎだろクリスマスケーキ

911:無銘菓さん
18/09/28 18:36:12.53 .net
新生高島屋日本橋、地下に焼き菓子やケークメインの店ができてた
ジュンウジタや1904、うかいとか
今だけかもしれんけどリョウラやサイムラなんかもある
焼き菓子好きは重宝するかも

912:無銘菓さん
18/09/28 19:06:55.07 .net
>>882
情弱(笑)

913:無銘菓さん
18/09/28 20:23:06.02 .net
意味不明

914:無銘菓さん
18/09/28 20:31:10.11 .net
私は百貨店の地下にそんな店ができるの知ってたしw
とか言いたいんじゃない?
恥ずかしいやつだな
んじゃなきゃいつも荒らしてる荒らしだろうな
こういう恥ずかしい人は無視して、情報はどんどん書き込んでほしいわ

915:無銘菓さん
18/09/28 22:15:37.86 .net
相手されないから相手してほしくてやってるんだから、放置でよし

916:無銘菓さん
18/09/28 23:04:31.89 Bv0TI50t.net
コジータageも同様だわな
名古屋と関東で絶賛店の数が同じくらいな時点で結局地方age関東sageが目的なのねとわかる

917:無銘菓さん
18/09/28 23:36:15.17 .net
高島屋行ったわ
ユウササゲのモンブラン美味かった
あんま人多くない

918:無銘菓さん
18/09/29 02:41:46.66 .net
しかし高くなったな、クリスマスケーキ
4000円台どころか5000円台が標準か

919:無銘菓さん
18/09/29 05:18:15.94 .net
コジスウェイうまうま

920:無銘菓さん
18/09/29 07:07:46.69 .net
>>887
でもさ、実際に素材も製法も愛知のべべ並にこだわってる店は都内でもほぼ無いよね
決して煽りではないからね
贔屓目抜きで、有名処のアテスウェイやエーグルやイデミ等よりも遥かに素材にも製法にもこだわってるのは間違いないと思う

921:無銘菓さん
18/09/29 09:16:13.90 .net
>>891
ほんそれ

922:無銘菓さん
18/09/29 10:46:06.49 .net
あの値段でデパートで買う気しないわ
クリスマスにこだわる人か限定買いたい人以外は
スルーしたほうがよさげ
絶対質落ちるし

923:無銘菓さん
18/09/29 11:26:10.94 .net
ベベはオリジナルを作るセンスがないから
良い素材を使うことによって差別化を図っている感じ
エーグルとかはシェフ一人でやっている訳じゃないから
美味しいかどうかは下で働いている人次第

924:無銘菓さん
18/09/29 12:08:34.56 .net
シャンドワゾー、今回しか食べられないだろうから悩むけど
チョコ味だとバタクリのよさが消されそうな気がする
値段とクリスマス的に外したくないしなあ

925:無銘菓さん
18/09/29 14:41:46.53 .net
百貨店だと会社帰りに寄れるからいい
休みじゃない限り店舗には寄れないし

926:無銘菓さん
18/09/29 17:54:43.92 .net
うわ、高島屋のミクニもう売り切れかよ…迷ってたんだが早すぎ。
このスレ的に店派デパート派割れてる感じだけど、クリスマスは限定派なので自分はデパート寄り。
大好きな定番は誕生日にアントルメで。

927:無銘菓さん
18/09/29 20:29:43.73 .net
>>887
それはある意味正しい。個人もメディアも、関東というか東京ageなんだよ結局
すべてカネが絡む話だから仕方ないとはいえ、都内を絶賛する記事は、
地方で、都内の名店に負けず劣らずなケーキを幾度となく食べた経験上、
東京の店は媒体を問わず「3割減」


928:くらいの評価だと断言する ただし、東京はとにかく選択肢が圧倒的に多い。世界的にみても一番だろう つまり「自分のお気に入り」を見つける確率が非常に高い もちろんそのために、時間とカネは膨大にかかえるけどね。評価できるのはそれだけだな



929:無銘菓さん
18/09/29 20:37:50.44 .net
6000円出すなら普段の店の3~4000円の2回食うほうがよくね?
ブルガリが売れるのはわかるわ
味とかどうでもいい連中と食うには話題的にも丁度いい

930:無銘菓さん
18/09/29 20:46:38.67 .net
>>897
そのレス見たときは新宿まだあったのに、悩んで5分後に見たら売り切れてたw

931:無銘菓さん
18/09/29 20:49:49.24 .net
自分は店舗派。デパ地下はどこでも�


932:hアを使わない限り絶対に鮮度が劣る 焼き菓子やバターケーキならまだしも生クリームは致命的だと思うんだが まあ地方の店は仕方ないけど都内なら電車乗り継いででも本店行くな



933:無銘菓さん
18/09/29 20:55:09.01 .net
ミクニ、北関東ならまだあるね
 
フレッシュクリームってなんなん?
エラい人気だね

934:無銘菓さん
18/09/29 21:03:27.24 .net
>>901
冷凍してるのよ、パーツごとにw

935:無銘菓さん
18/09/29 21:07:57.97 .net
いまどき「冷凍だよ」とか言われてもだいたいみんな実情知ってるから
煽りにもならないよ

936:無銘菓さん
18/09/29 23:48:21.19 .net
クリスマスはミクニズの店舗検討してたから、高島屋売れすぎで店舗無しとかになったら嫌だなぁ。
あそこの場合同じチームでオテルドミクニのクリスマスディナーのデザートも作らなきゃいかんはずだし。

937:無銘菓さん
18/09/29 23:49:53.54 .net
高島屋の場合、東京のパティスリーなのに名古屋版のカタログにも載ってるやつは冷凍だよね

938:無銘菓さん
18/09/30 00:22:25.44 QMUCrM1c.net
>>902
フレッシュクリーム謎だよね
調べると作る人は料理教室主催とか…

939:無銘菓さん
18/09/30 09:20:09.02 .net
まだ冷凍とか言ってるやついるのかよw
いつも荒らしてる愛知県の田舎者か

940:無銘菓さん
18/09/30 09:59:13.20 .net
ミクニズ店舗、オーソドックスなものばかりでは?
しかし、冷凍とか言ってるやつ、百貨店で解凍して箱詰めしてるとか
思ってるのかね
よくそんな知識で荒らせるもんだ

941:無銘菓さん
18/09/30 10:34:51.45 .net
今どき冷凍はないよな。でも冷凍してないってことは、
「生クリームを使ってるケーキは明らかに劣化してる」ということでもあるんだけどね
ま、それを美味いと食う人がいるからデパ地下が成り立ってるんだけどさw
だから焼き菓子やバタクリ、100歩譲ってカスタードだけを出す店は、
良心の呵責と自店舗のブランドを傷つけないようにする気持ちがあるってこと

942:無銘菓さん
18/09/30 10:38:28.51 .net
クリスマスケーキは2か月前から仕込んでる
バイトを雇って仕上げる
不味い

943:無銘菓さん
18/09/30 11:13:56.68 .net
またお前か

944:無銘菓さん
18/09/30 11:26:53.97 .net
田舎のケーキが美味いとか言ってる奴はこんなレベルなんだな
ミクニズのケーキ、あのラインアップで人気になるのわかるけど
中身見るとそんなでもないような
あと高いよ、やっぱり

945:無銘菓さん
18/09/30 12:08:21.93 .net
催事商品を買う人間は皆情弱

946:無銘菓さん
18/09/30 12:12:46.55 .net
百貨店だと劣化する、とか言ってるやつ、
店だとできたて出してるとか思ってるのか?
冷蔵庫に入れてるか冷蔵して運んで冷蔵庫に入れてるかの違い
要するに一緒だぞ?

947:無銘菓さん
18/09/30 12:35:06.79 .net
>>915
それは一般的な店の話だろ
アテスウェイとかエーグルとかあのレベルの人気店の生ケーキは、平均30分で一回転する
厨房の中で必死に作りまくってるのが外からでも見える。デパ地下とは比較にもならん

948:無銘菓さん
18/09/30 12:50:00.54 .net
同じ催事行って同じような画像上げて何がおもしれぇんだあいつら

949:無銘菓さん
18/09/30 12:52:30.78 .net
そして同じような感想を書く

950:無銘菓さん
18/09/30 13:27:22.62 .net
エーグルやアテスウェイ、クリスマスもそんなだと思ってる?
無理でしょ?
なんでわからないの?
普段もフル回転なのに

951:無銘菓さん
18/09/30 13:30:11.46 .net
普段の話なのかクリスマスなのかはっきりしろよ
クリスマスは人気店でも1~2日前からフル回転で作ってるよ
馬鹿じゃない限りそうしないと間に合わないことくらい
わかりそうなもんだろ
なんだよ、30分って

952:無銘菓さん
18/09/30 13:59:57.71 .net
クリスマスは百貨店も店も同じだよ
作り置きだし
ちなみにミクニズの今年のモンブラン(クリスマス無関係)、微妙だな

953:無銘菓さん
18/09/30 14:13:49.67 .net
クリスマスはデパ地下でお惣菜も買うからついでにケーキも買う
クリスマスケーキはこういう物だと思って食べてる

954:無銘菓さん
18/09/30 14:42:40.18 .net
クリスマスは家族や恋人とケーキを食べるから大切ね

955:無銘菓さん
18/09/30 15:23:37.29 .net
ここ数年のクリスマス


956:はシュトーレンを適当なワインと一緒にちまちまと食うのに嵌まってる



957:無銘菓さん
18/09/30 17:41:02.91 .net
シュトレン、ワインと合わせるの素敵だね
あんまりお酒飲めないからいつも紅茶だ

958:無銘菓さん
18/09/30 22:02:31.87 .net
>>921
ミクニズ今年イマイチなのかー
初めて食べようと思ったのに

959:無銘菓さん
18/09/30 22:51:41.79 .net
今年はというか、そもそもカフェミクニズのスイーツそんなに言うほどかな
一年くらい前に行ったきりで、ガトーショコラとモンブランしか食べたことないけど、
とりあえずこの2つは特に思うところもなく、普通としかいいようがなかった
フランス料理の名店だからってスイーツも名品とは限らないねと
同伴者と話したのは覚えてる。ただ、ランチは美味しいのかもね

960:無銘菓さん
18/09/30 23:37:11.32 .net
なんで「自分の舌」と「大勢の舌」を比較して前者を信用しちゃうんだろうか?
どんな名店でも「クソまずい」「普通」「微妙」ってやつはいる
ただ大勢の人はそう思わないだけ
ミクニズ、そもそも東京の栗が名産地より美味いわけないよな

961:無銘菓さん
18/09/30 23:45:43.72 .net
まあ、食べ物は好き嫌いあるからね
ただ、自分に合わない=美味しくないって勘違いするバカが多いだけで
自分も酒に弱いから、酒の効いたケーキが多い店はダメだわ
パクタージュみたいな

962:無銘菓さん
18/10/01 00:46:07.22 .net
味覚は人それぞれなのに自分に合わないのをレベルが低いとか言う人もいるしねw
香りや歯触りなどの組合せのケーキもあれば
いちごショートのようにシンプルな和菓子のようなケーキが好きな人もいる

963:無銘菓さん
18/10/01 10:48:47.42 .net
名店がまずかったとか得意気に言うやつたまにいるけど
それって自分はバカ舌です、参考になりません
って言ってるのと大差ないわな

964:無銘菓さん
18/10/01 11:33:05.96 .net
あくまで好みの差じゃない?名店だろうと品によって感想変わる。
人によってわかり易い味が好きな人 繊細な味が好きな人 肩書が好きな人
何カ所か感想きけばその人の好みはわかる 
次回のブルータスは洋菓子特集だそうだがまた広告絡みの店ばかり紹介されるのかな

965:無銘菓さん
18/10/01 12:25:26.20 .net
平野紗季子のクッキーサンドはぜったい出るだろうなw

966:無銘菓さん
18/10/01 12:37:23.52 .net
平野某 博報堂だっけ

967:無銘菓さん
18/10/01 13:31:47.95 .net
たいていマガハ編集者のお友達の店も
さりげなく紹介される

968:無銘菓さん
18/10/01 15:02:15.06 .net
喧嘩は無敗、車はBM、味覚は究極、コジータさん

969:無銘菓さん
18/10/01 23:54:47.35 .net
今日日本橋の高島屋のスイーツ展行ってきたけど、シンフラとかいう志木にある
店のミルフィーユがうまかった。志木なんて眼中になかったらからいい発見をした。

970:無銘菓さん
18/10/02 07:11:21.12 .net
もちろん素材が大事なのは言うまでもないけど、究極的なところで考えると、いかにオーナーパティシエ以外の手に触れさせずに作るのかも極上議論からは外せないと思う
超人気有名店であっても、何の実績も無いパティシエの手に触れていることが大半だろう
だから素材にこだわった上で夫婦経営の店が最強だと思う

971:無銘菓さん
18/10/02 07:26:07.29 .net
その論理で行くと最強は1人で経営してる店でしょwww

972:無銘菓さん
18/10/02 11:04:33.15 .net
失敗しないのは信用できるオーナーシェフ一人で作ってて
接客を奥さん、もしくはシェフがやっている店だよね

973:無銘菓さん
18/10/02 11:18:44.76 .net
まー有名店だと皆バイトがつくってるからな
大量生産だし。

974:無銘菓さん
18/10/02 11:59:36.40 .net
一人で作ってるところだとリョーコとかかな

975:無銘菓さん
18/10/02 13:00:29.33 .net
有名店はバイトなんか雇わないよ
パティシエ希望で安くてもやりたがる人いくらでもいるから

976:無銘菓さん
18/10/02 13:01:23.27 .net
しかし冷凍だのバイトだの


977:って 本当に何も知らないやつが適当に書き込んでるのな



978:無銘菓さん
18/10/02 13:44:19.45 .net
ケーキ作りじゃバイトなんか使いもんにならんしな

979:無銘菓さん
18/10/02 13:44:42.60 .net
>>943
使い捨て

980:無銘菓さん
18/10/02 15:02:52.43 .net
元パティシエの主婦パートとかなら普通にいたりするぞ

981:無銘菓さん
18/10/02 15:11:59.34 .net
はいはい

982:無銘菓さん
18/10/02 19:05:00.43 /Lacr4Uy.net
別に誰が作ってようと美味けりゃいい。
カットされてる時点で風化がとか言い出したらキリない。

983:無銘菓さん
18/10/02 20:50:03.61 .net
有名店で働いて結局独立できなくて、違う道を歩いてるパティシエなんて
大勢いる。結局使い捨て。
自分の店もてるやつなんてほんの僅か。もてても潰れるとこが多い。

984:無銘菓さん
18/10/02 20:51:48.76 .net
安食さんのとこは面倒見がいいのは事実。
アテスウェイはほとんど使い捨て。

985:無銘菓さん
18/10/02 21:08:22.04 .net
ブロンディールおいし~

986:無銘菓さん
18/10/02 23:33:48.93 .net
伊勢丹はアディクトオシュクル良いな!
多分ベースは春にマパテ来た時にあったやつで、その中でも秀逸な出来だった。

987:無銘菓さん
18/10/02 23:34:48.06 .net
今年の伊勢丹ブロンディールは若干地味な感じだね。
あ、クリスマスケーキの話な。

988:無銘菓さん
18/10/03 12:14:47.28 .net
カルディの しっとりチーズケーキマロン

989:無銘菓さん
18/10/03 12:26:31.56 .net
ジャパンケーキショーで安食さんと小山さんと寺井さんに会いたい

990:無銘菓さん
18/10/03 12:33:39.01 .net
ハガキが来たから得意気に書き込むやついるかな?と思ったら
本当にいたわw

991:無銘菓さん
18/10/03 12:57:04.61 .net
コジータさんと渡部建とディーンフジオカと中尾彬の味覚ガチンコ対決が見たい
まあコジさんが負けることはないだろう

992:無銘菓さん
18/10/03 12:59:04.94 .net
ケーキショー、一回行ってみたいわ
平日は厳しい
まあ、休日だと別の意味で厳しくなるんだろうけど

993:無銘菓さん
18/10/03 21:11:39.19 .net
私の大好きな安食さんかっこいー!

994:無銘菓さん
18/10/04 07:43:41.19 .net
過半数以上のパティシエってスイーツ食べ歩きするイメージまるで無いよね
見習いじゃなくて店もってるレベルの人達ね
言い方悪いけど、やっぱりつまらんプライドが邪魔してんのかな?
ホントその点に関しては、このスレの住人やブロガーの方が遥かに味を知ってると思うわ

995:無銘菓さん
18/10/04 08:28:48.75 .net
普通の個人店なら、休みの日にケーキ食べ歩くなんて時間的にも体力的にも精神的にも余裕なんてないのでは?
シェフは殆ど何もしていないなら逆にアウトプットする余裕あるかもねw

996:無銘菓さん
18/10/04 10:01:46.45 .net
まず時間がないんじゃないかな・・
個人店だと年に一度はお休み頂いてフランススイーツ巡りする人とかいるね
あと知り合いからの頂き物とかはありそう

997:無銘菓さん
18/10/04 11:03:07.74 .net
このスレの住人やブロガーのほうが味知ってるw
アホかと

998:無銘菓さん
18/10/04 11:05:48.54 .net
いくらたくさん食べても味知ったことにはならんよ

999:無銘菓さん
18/10/04 13:08:36.38 .net
パティシエになる前か見習い時に散々食べてそう

1000:無銘菓さん
18/10/04 15:20:29.54 .net
某(と言ってもいまさらだが)のTwitterにミシャラクの店の
様子がアップされてるね

1001:無銘菓さん
18/10/04 20:37:11.98 .net
ミシャラク明日オープンみたいだけど行く方います?

1002:無銘菓さん
18/10/04 20:38:58.01 .net
ミシャラクのカフェってクープもでんのかしら?

1003:無銘菓さん
18/10/04 23:47:54.10 .net
ミシャラクは土曜に用事ついでにのぞくつもり
混んでたらまた後日にする

1004:無銘菓さん
18/10/05 01:48:12.18 .net
混んでないわけないと思うが

1005:無銘菓さん
18/10/05 05:35:16.76 .net
コジスウェイ行きたい

1006:無銘菓さん
18/10/05 08:55:17.52 .net
>>970
絶対行列だよね。
場所が通り沿いだし。すごい金かけてるんじゃないの?
オープン前に行ってきた知人からきくと、ケーキも1個700円以上が平均らしい。
まぁ何年もつかな?

1007:無銘菓さん
18/10/05 12:13:24.43 .net
コジータさんって味覚も球殻も敏感だけど、エッチの時はオーラル(クンニ)はしてるのかな?
正直、気になるわ
アヤちゃんのをフランス菓子の味わいと比べながら舐めたりしてるのかと思うと興奮する

1008:無銘菓さん
18/10/05 12:21:39.84 .net
へ・ん・た・い

1009:無銘菓さん
18/10/05 14:21:59.24 .net
ミシャラク、商品のラインアップが出てるね
確かに高めだけど、正直安めの値段想像してた人いないでしょ

1010:無銘菓さん
18/10/05 19:51:02.98 .net
ミシャラク700円台か
まあそんなもんだよね場所的にも
行列できるのかな

1011:無銘菓さん
18/10/05 21:07:36.65 .net
行ってきたけど、ケーキはレモンタルトだけ買ってきて食べたけどうまかった。
雨だけど行列だったよ。平日の昼。ミシャラクと写真撮ってる人が多かったな。
インスタにいっぱい載ってると思うが。

1012:無銘菓さん
18/10/05 23:22:53.25 .net
パティシエと写真とる文化は日本だけらしいよ。笑

1013:無銘菓さん
18/10/06 00:02:21.35 .net
サインもらったりな
アホかと思うわ

1014:無銘菓さん
18/10/06 10:40:33.77 .net
伊勢丹新宿のクリスマスケーキ
既存のプティガトーをアントルメにしたようなのばっかりだな

1015:無銘菓さん
18/10/06 12:19:19.90 .net
それが正解かと
この時期無理やり作った限定品とかより

1016:無銘菓さん
18/10/06 16:53:25.32 .net
シャンドワゾー単体でも、三越の変にミゼラブルを冠してるチョコケーキより伊勢丹のチョコオレンジの方が美味そうだな

1017:無銘菓さん
18/10/06 17:24:16.54 .net
傾向としてはこんな感じか。
高島屋:シェフが得意そうでかつ限定感あるケーキ
伊勢丹:鉄板組み合わせにシェフのアレンジ
後者の方が良さげながら、それなら店で買おうかな
という事で店で買うことになりそう。どこにしよっかな。

1018:無銘菓さん
18/10/06 22:19:18.03 .net
第1回 阪急ケーキショー
出店リストも目玉が何かも一切判らない。よって行きたいイベントなのか見当がつかない。
期間が短いから予定に入れるか早く決めたいんだけどね。

1019:無銘菓さん
18/10/08 06:19:20.57 .net
コジータさんならパリジェンヌの味覚にも勝てる

1020:無銘菓さん
18/10/08 09:41:02.71 .net
すごく香りが良い。 やっぱり フランスのエルメ は美味しいな。
イチゴの香りがいっぱいに広がり, ロースト感もほのかにありながら
アロマティックなピスターシュが香りと味わいを盛り上げる。
東京の青山店で食べたもの は 重く, 甘ったるく, 香りも弱く, パリのものとは全くの別物です

1021:無銘菓さん
18/10/08 09:43:42.94 .net
フランスから日本へやってきた有名パティスリー の味をフランスの味だと刷り込まれることになるわけですが
ことごとくクオリティが低く 値段が高いだけなのでイメージが悪いですよね。
でもフランスではこういう 多店舗展開 しているお店がすごく美味しかったりするんです。

1022:無銘菓さん
18/10/08 10:06:36.37 .net
でも、契約したのはお互いの合意なんだよね
逆に言えば、向こうが仏本店のブランドを貶めてでも日本に店を出したがってるてことだけどな

1023:無銘菓さん
18/10/08 10:29:59.25 .net
まあ、エルメの一号店は日本だけどね

1024:無銘菓さん
18/10/08 10:31:07.83 .net
コジータ社の生クリームうまいンゴねぇ
包容力さえ感じる奥深いミルクの旨味がある

1025:無銘菓さん
18/10/08 10:31:34.86 .net
フランスまんせーするのにエルメ出すって、すげえバカだと思うわ

1026:無銘菓さん
18/10/08 10:35:09.06 .net
すげえ昔、このスレで「パリ本店のエルメはさすが、本人が作ってると違う、日本のエルメはクソ」
「本店は日本だし、パリの店にエルメいねーよ」ってバカにされてたけど
まさか10年くらいたって、同じようなバカが現れるとはw

1027:無銘菓さん
18/10/08 10:57:09.60 .net
まあ舶来の洋菓子は一度食べればいいです・・・
チョコはともかく洋菓子に関しては、日本のほうがずっとレベルは高いと思う

1028:無銘菓さん
18/10/08 11:22:48.27 .net
まったく同意
フランスがとか言ってる時点で恥ずかしい
エルメなんか昔の人で、今ではどうでもいい人だしな
なんでもイスパハンにするのは笑えるわw

1029:無銘菓さん
18/10/08 11:51:10.16 .net
コジパハン

1030:無銘菓さん
18/10/08 12:05:18.85 .net
次スレ
【極上】美味しいケーキ&ケーキ屋さん【その52】
スレリンク(candy板)

1031:無銘菓さん
18/10/08 15:00:26.73 .net
エルメが日本に店出したがってるw
面白すぎw

1032:無銘菓さん
18/10/08 16:37:56.50 .net
うめ

1033:無銘菓さん
18/10/08 16:39:02.09 .net
うめ

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 222日 6時間 1分 30秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch