ドライフルーツ総合スレpart6at CANDY
ドライフルーツ総合スレpart6 - 暇つぶし2ch2:無銘菓さん
16/09/04 13:55:18.71 .net
2 無銘菓さん[sage] 2013/04/28(日) 10:49:29.55 ID:???
Q:亜硝酸塩とか入ってるけど大丈夫?死なない?
A:人によってはアレルギー反応が出るらしいが入れないと保存性が低下するのでしょうがない
最近は有機栽培のものもあるので検索
Q:中国産嫌だ!なんとかしろ!
A:あきらめれ。フルーツによってはショップによって産地が違うこともあるので調べるといい
Q:ドライいちじくの中に虫がいたギョエー
A:虫が入りやすい構造なのでしょうがない。次からは割って食べよう
Q:このドライマンゴー、シナチク味(海苔味)なんだけど…
A:まれにある。表面のアミノ酸がそういう風味を醸しだすらしいよ
Q:しまいこんで忘れてたら白いの吹いてる!かび?
A:大抵糖分です。レーズンに油が添加されてるのはそれを防ぐ為らしい
Q:どこで売ってるの?
A:カルディとか高級スーパー、アメ横などの輸入食材を扱ってる店でどうぞ
他に薬局やハラールショップ、生協、無印などにも 後はネットで通販

3:無銘菓さん
16/09/04 13:55:57.48 .net
3 無銘菓さん[sage] 2013/04/28(日) 10:50:03.25 ID:???
■ドライフルーツの通販サイト
※製品やお店の信頼性を保証するものではありません※
各店の評価については、過去ログをキーワード検索してお探しください
・小島屋
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
送料:1万500円以上で無料 一部商品に送料無料設定あり
実店舗:東京都台東区上野
・富澤商店
URLリンク(www.tomizawa.co.jp)
送料:5000円以上で半額 1万円以上で無料
実店舗:東京都町田市の本店他、関東他直営店多数
・フルーティヤ
URLリンク(www.shibatr.com)
送料:3000円以上で無料
実店舗:なし
・ヤムヤムホンポ
URLリンク(www.yamyamhompo.com)
送料:3000円以上で無料
実店舗:なし
・カルディ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
送料:1万円未満500円 1万円以上300円
実店舗:全国に多数

4:無銘菓さん
16/09/04 14:13:13.02 .net
>>1
乙でございます

5:無銘菓さん
16/09/04 15:58:09.78 .net
コピペは初めてか?力抜けよ

6:無銘菓さん
16/09/04 18:46:34.52 .net
>>1乙~

7:無銘菓さん
16/09/05 15:09:04.91 .net
酸っぱめなサンザシ食べたい

8:無銘菓さん
16/09/08 09:49:48.55 .net
生果物がうまくて、ドライフルーツなんて喰ってる暇がない

9:無銘菓さん
16/09/08 13:09:52.61 .net
さんざしってスティック状のしか見たことないんだけど、違う形状の(たとえばホールとか)って売ってるんだろうか

10:無銘菓さん
16/09/08 16:12:51.51 .net
薄っぺらい板になってるのがある
切れてるチーズみたいな感じで1枚が1~2mmくらいのやつ
こないだおみやげでもらった

11:無銘菓さん
16/09/09 10:22:45.29 .net
>>10
情報ありがとう、板状のもあるのか
形が違えば食感もちょっと変わってきて面白そうだね
ちょっと意識して探してみる

12:無銘菓さん
16/09/20 05:38:40.32 .net
いつも富澤商店のトルコ産のドライいちじく食べてるんだけど、小島屋で買ってみたら薬臭くてくそまずかった
なんであんなに評価高いんだ…

13:無銘菓さん
16/09/20 12:32:32.41 .net
何にだって人によって好みはあるし、ものによって当たりはずれもあるよ
薬臭いように感じるドライフルーツってたまにあるよね
まぁ私も富澤商店のいちじくの方が好きだけど、「慣れ親しんだ味」っていうのもあるんじゃないかと思う

14:無銘菓さん
16/09/21 01:28:09.37 iBUjP7Ik.net
富澤は、黒っぽいドライあんずが美味しい。

15:無銘菓さん
16/09/21 05:59:22.20 .net
それ、腐ってるから

16:無銘菓さん
16/09/21 16:38:03.31 .net
フルーティヤ発送早くて助かった
パパイヤ1kg1,000円ちょっとで買えて嬉しい

17:無銘菓さん
16/09/22 05:36:57.02 .net
干柿が大好きでドライレーズン苦手なんだけど、
美味しいと聞いて小島屋さんのドライいちじく買ってみたら
レーズン臭?薬臭?がキツくてあんまりだった
干柿みたいな風味で食べられるドライフルーツってなんかないだろうか
おとなしく干柿シーズンまで我慢して待とうかな…

18:無銘菓さん
16/09/22 07:23:26.93 .net
デーツは?

19:無銘菓さん
16/09/22 10:49:14.28 .net
デーツと干し柿は全然違うよ。
干し柿は大好物だけど、デーツは二度と買わない。

20:無銘菓さん
16/09/22 11:01:12.85 .net
自分で干し柿とレーズンやイチジクってまるで違うものを比べといて
デーツがかすらないなら干し柿だけ食ってろよ
バカが

21:無銘菓さん
16/09/22 12:20:25.77 QYWx7p2J.net
デーツというと、決まって干し柿が出てくるくらい
両者は似ているものと考えられているようだ。

22:無銘菓さん
16/09/22 12:23:54.96 .net
>>18 >>19
ありがとうございます!
デーツで調べてみたら、味が干柿に似てるっていう記載もちらほら…
19さんのように違うなーと思う可能性もありますが、一度試してみたいと思います!
ありがとうございますー!

23:無銘菓さん
16/09/22 12:26:01.89 .net
>>21
そうなんですか…!!
ドライフルーツは好きなんですが、干柿マンゴー林檎イチゴなど、聞きなれたものばかり食べてて知りませんでした…
期待高まるなあ。楽しみー

24:無銘菓さん
16/09/22 12:40:40.67 .net
カルディで売ってるクレオパトラのデーツは美味しくないから注意

25:無銘菓さん
16/09/22 21:06:32.73 .net
無糖のドライクランベリーとか無いのだろうか

26:無銘菓さん
16/09/22 21:31:07.57 .net
フルーティヤが無添加だった気が
買ったことはないが
自分は美味しいプルーンを知りたい
フルーティヤで買ってるんだけどモイヤー種ってのが気になってる
値段的にはみの屋が安そうだけどおすすめありますか?

27:無銘菓さん
16/09/23 16:18:19.22 .net
ネオファームのドライフルーツおいしいと思う
安いかはわからないけど
プルーン、レーズン、ナッツとかは食べた

28:無銘菓さん
16/09/23 16:24:55.50 .net
>>24
カルディは、クレオパトラと同時に「マジュールデーツ」を置いていたこともあったけど、
今はもうないね。そっちは美味しかったんだけど。
>>25
無いですね。クランベリーは、砂糖が添加されていないと
食べられたものではないということかと。酸味が強すぎて。
砂糖が一切必要ないドライフルーツは、レーズン、プルーン、いちじく、デーツあたりか。

29:無銘菓さん
16/09/23 16:32:10.26 .net
>>22
デーツは、干し柿のようなねっとりした食感に、黒糖とあんこを加えたような濃厚な甘みがあり、
ドライフルーツ界の中ではかなり異端な味です。
好き嫌いがかなり分かれますね。 好きな人はめっちゃ好きです。
できれば、「マジョールデーツ」という、大粒の優良品種を試して判断して欲しい。

30:無銘菓さん
16/09/24 14:48:21.22 .net
以前>>17で干柿みたいなドライフルーツないですかって聞いたものです。
その節は色々教えていただいてありがとうございました!
試しに買ってみたデーツが届いたので早速食べてみました。
正直、注文のときには写真の見た目に怯えていたんですが、
食べるとめっちゃ美味しいんですねびっくり…!!!
干柿に食感が少し似てて、あまーい感じが好みにドンピシャでした!
美味しいですー
多分おすすめしてもらわなかったら見た目に怯えて買わなかった気がします。
いいもの知れて良かった!
教えてくださって本当にありがとうございました!
>>24
カルディのクレオパトラはダメなんですね…
ありがとうございます、買わないよう気をつけます!
>>29
マジョールデーツですね!
今回買ったのは、フルーティヤさんのセイヤー種?というものだったみたいなので、
これがなくなったらつぎはマジョールデーツをためしてみます。
ありがとうございますー

31:無銘菓さん
16/09/24 16:32:09.62 .net
そういえば、干し柿って見ないですよね。
年中出回るということがない、完全な季節商品。
まぁ、それこそが旬を感じさせるお楽しみとも言えますが。
 

32:無銘菓さん
16/09/24 22:14:34.73 .net
干し柿は、原発事故以来値段が高騰してしまった・・・

33:無銘菓さん
16/09/25 12:26:46.63 .net
福島県産のあんぽ柿とかありましたね。

34:無銘菓さん
16/09/26 17:40:42.05 .net
干し柿、干し芋はおいしいけど農家以外には高くつくよね
生の柿、薩摩芋のが食べ応えあるし食べすぎ抑えられるから
なかなか食べなくなってるかも

35:無銘菓さん
16/09/28 01:54:01.82 .net
干し芋、楽天で期間限定ポイントがあったから500円送料込みっていうの買ってみたけど、
レビューほど甘味も旨みもなくてがっかりしたな
柿は時期になると近所の玄関先でよく無人販売してるけど毎年結構美味しい
干し柿にしたくても枝が付いてないから出来ないのが難点だけど

36:無銘菓さん
16/10/01 11:12:27.44 .net
ここの人たち文章に品があるね

37:無銘菓さん
16/10/07 14:39:03.05 .net
いちじくはナッツベリーと決めたけれど杏がね…
一番柔らかいトルコ産杏はどこかな?

38:無銘菓さん
16/10/07 14:53:53.89 .net
あんずとか、わざわざ漂白剤つけてるのって、防虫の意味もあるんかね?

39:無銘菓さん
16/10/08 12:31:30.11 .net
今年もラミーの季節がやってきました

40:無銘菓さん
16/10/08 12:39:57.68 .net
自作ラムレーズンがあります

41:無銘菓さん
16/10/08 13:14:37.50 .net
そうですか

42:無銘菓さん
16/10/14 00:36:12.73 .net
ラムレーズンに使うラム酒ってどんなものでもいいかな?
銘柄によって大きな差が出てくるのか。
マイヤーズ使っている人が多いようだ。安くて手に入りやすいという理由で。

43:無銘菓さん
16/10/14 11:25:33.18 .net
・安いので失敗した時のダメージが少ない
・そのまま飲んで美味しい(価格の高い)ラム酒は使うのがもったいない
・マイヤーズダークとレーズンの組み合わせは多くの人が作って実証済みの鉄板
・安いマイヤーズがレーズンで美味しくなる(果実酒目当てでラムレーズンはオマケの人)
・どこの酒屋でも手に入る

44:無銘菓さん
16/10/14 11:41:39.79 .net
マイヤーズでまーいーやーず
ということでしょ

45:無銘菓さん
16/10/16 21:07:40.40 .net
インカベリーとはどんな感じの味と食感でしょうか?

46:無銘菓さん
16/10/17 02:39:01.02 .net
ワインレーズンてどうなん?

47:無銘菓さん
16/10/18 10:03:25.91 .net
>>46
美味しいよ
アルコール度数低いしワインは飲み慣れてるからラムレーズンより食べやすい
度数低い分保存性に不安があるから冷蔵庫に入れてる

48:無銘菓さん
16/10/20 05:46:22.20 .net
自前で作ったもの?

49:47
16/10/20 07:17:24.70 .net
自作です
ラムレーズンと同じ要領で作りました

50:無銘菓さん
16/10/20 08:16:59.34 .net
ラムレーズンの一般的なレシピはレーズンをラム酒に漬けるだけなんだけど
それだとアイスなどにかけて食べるにはかなり辛いので氷砂糖と一緒に漬ける
梅酒と同じ要領
ラム酒に氷砂糖を漬けただけのラムキャンディスというものもある

51:無銘菓さん
16/10/20 12:15:50.61 .net
ほほう

52:無銘菓さん
16/10/20 16:18:12.87 .net
ラム酒に入れるのは、グラニュー糖と氷砂糖どちらがいいですか?
グラニュー糖でやっていますが、溶けきらないです。
氷砂糖なら溶けやすいですかね。

53:無銘菓さん
16/10/21 17:53:34.66 .net
ラムレーズン仕込んだヾ(*´∀`*)ノ

54:無銘菓さん
16/10/21 19:09:24.35 .net
無茶しやがって

55:無銘菓さん
16/10/27 09:47:07.39 .net
レーズンをラム酒やお酒につける場合、アイス以外ではケーキなどに使うのもいいのかな
オーブンだとバランス良いレシピなどわからないのでホットケーキなら失敗ないのだろうか

56:無銘菓さん
16/10/27 10:26:37.00 .net
ラムレーズン、そのまま食べるのが好き。

57:無銘菓さん
16/10/28 06:15:49.28 .net
>>55
ごはんにそのままかけてわしわし喰う

58:無銘菓さん
16/10/28 20:13:21.66 .net
フレンチトーストに乗せるのはどうよ

59:無銘菓さん
16/10/28 23:01:45.57 .net
鼻に入れて、鼻息で飛ばす

60:無銘菓さん
16/10/29 01:16:03.56 .net
ドライパッションフルーツぷちぷちー

61:無銘菓さん
16/10/29 20:19:15.97 .net
アイハーブっていう安い海外通販サイトで11月3日まで
ドライフルーツとか、ヘルシースナックがセールやってるわ
買いだめしとこうかな
URLリンク(goo.gl)

62:無銘菓さん
16/10/30 00:34:26.51 .net
>>61はアフィ
アイハーブがセールしてるのは事実かもだけど、このリンクから飛んで買い物したら、今後その人が買い物する度に何割かが>>61に入ってくるって仕組み
説明せずにリンク貼るのはマナーがなってないんじゃない?

63:無銘菓さん
16/10/30 16:05:02.45 .net
>61
アフィ乙
クリックしないように

64:無銘菓さん
16/11/02 15:11:18.47 2YVYD6Vw.net
業○スーパーで売ってる中国産の安いドライフルーツ買ったらクレゾールみたいな臭いしたの
食べたら安い歯磨き粉みたいな味がして全部吐いた
前食べたときはこんな臭いも味もしなかったのに品質に波があるって怖いね

65:無銘菓さん
16/11/02 15:18:30.84 .net
キャンドゥで売ってるドライフルーツもそんな感じ
薬品臭くてどれも食べられたもんじゃなかった……

66:無銘菓さん
16/11/02 16:05:55.43 2YVYD6Vw.net
なるほど、やっぱりドライフルーツに限っては安いものは誤魔化しがきかないんすね
勉強になりました

67:無銘菓さん
16/11/02 16:10:13.24 .net
威力業務妨害で訴えられないように気をつけなよ
今は、どこの企業もネットパトロールしてるから

68:無銘菓さん
16/11/02 16:37:08.06 2YVYD6Vw.net
いちおうまだ口をつけてないものを保管しときます
冷凍でいいかな
なにか言われたらじゃあこれ食べてみろって言ってやる

69:無銘菓さん
16/11/02 18:06:36.10 .net
具体的な商品名をあげてないことで
ネタだとバレバレだけどな

70:無銘菓さん
16/11/02 22:18:40.59 .net
ドライフルーツはどこで売ってるとか関係なく添加物が気になる

71:無銘菓さん
16/11/02 22:47:23.30 .net
「業務スーパー ドライフルーツ」でぐぐったら品目は1つしかないが

72:無銘菓さん
16/11/03 01:13:39.33 Y3OxWvQc.net
神○物産のドライフルーツです30g
68円なので見かけたらネタで買ってみてください
味が安定せず美味しいときもあるけどやっぱり薬みたいな味はしますね

73:無銘菓さん
16/11/03 05:51:31.66 .net
>>71
普通に6種類出てきたが?
どんな検索したんだよw

74:無銘菓さん
16/11/03 15:41:55.53 .net
うちの近所の業務スーパーには、ドライフルーツは
キウイ、あんず、レーズン、プルーン、いちじく、クランベリー、まんごーなど、
思いつく限りでも7,8種類はあったけどな。
中国産だったら、キウイとかグリーンレーズンあたりか?

75:無銘菓さん
16/11/03 22:35:19.83 .net
>>71は逮捕されるな

76:無銘菓さん
16/11/05 10:46:15.61 sOhk/SKW.net
>>74
レモンです
しかも果肉ではなく皮部
よく考えたらレモンの皮なんて不味いに決まってるw

77:無銘菓さん
16/11/05 11:44:29.99 .net
レモンピールうまいじゃん
中国製のは食ったことも食う気も無いから知らんが

78:無銘菓さん
16/11/07 18:58:51.91 .net
>>76
柑橘の皮は製菓材料にもよく使われるし不味いに決まってるなんてことなないだろうに

79:無銘菓さん
16/11/08 15:52:08.77 .net
>>77
何かのお菓子の材料として使われてるやつって、中国産多そう
俺もコンビニデザートやらチョコやら何やらで知らぬ間にけっこう食べてんだろうな

80:無銘菓さん
16/11/08 16:03:00.83 .net
そういうものに使われてるのまで気にしてたらやっていけんね

81:無銘菓さん
16/11/08 16:58:53.59 .net
底辺ネトウヨの口にするものの99%は中国産だよ

82:無銘菓さん
16/11/11 14:10:01.37 UeQZQP88.net
農薬がたっぷり残るレモンの皮なのに、それが中国産ってのは最悪すぎる。
案外、原産国とか見ないで買う人多いからな。

83:無銘菓さん
16/11/11 14:17:56.83 ovXZCWPu.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

84:無銘菓さん
16/11/11 17:53:30.49 .net
ネトウヨって、大変だね。

85:無銘菓さん
16/11/14 06:17:13.62 z2svmE8w.net
>>84
チョンはウンコでも食ってろwww

86:無銘菓さん
16/11/14 13:44:38.32 .net
ドライフルーツは、はまると太る

87:無銘菓さん
16/11/14 14:30:27.01 .net
砂糖漬けだからね

88:無銘菓さん
16/11/19 19:50:46.81 .net
久々にドライフルーツでフルーツティーにして飲んだけど美味しかった
ヨーグルトとの相性も良いけど紅茶ともやっぱり合うね

89:無銘菓さん
16/11/20 02:50:50.88 .net
フルーツティー何を入れたか参考に教えてください
してみたいけれどなんとなく勿体ない気がしてしたことないんですよね

90:無銘菓さん
16/11/20 12:18:07.53 .net
梅干です

91:無銘菓さん
16/11/20 14:14:47.95 .net
間違いなくうまいな

92:無銘菓さん
16/11/20 19:25:16.45 .net
モイヤー種プルーン食べたくて注文したら硬くて味もあまり美味しいとは思えなかった
柔らかめで美味しいモイヤー種食べてみたい

93:無銘菓さん
16/11/20 22:32:33.57 .net
モイヤーは、もーいやーってか

94:無銘菓さん
16/11/21 13:28:45.04 .net
レーズンのラム酒漬けはどうなった?

95:無銘菓さん
16/11/21 14:02:21.37 .net
全部食べちゃったYO!
おいしかったYO!

96:無銘菓さん
16/11/21 14:26:03.76 .net
1年くらい漬けるとまろやかになるよ

97:88
16/11/21 20:28:31.38 .net
>>89
亀レスでごめんね
フルーツティーは家にあった賞味期限切れそうなものを適当に入れたものw
因みにこの時は、マンゴー、キウイ、ラズベリー、ブルーベリー、パパイヤ
パパイヤとか簡単に柔らかくならなそうなのを小さくしたよ

98:無銘菓さん
16/11/23 17:11:49.06 .net
ラムレーズンではなくウィスキーレーズンも美味しいと聞いて今日漬けてみたんだけど
使ったウィスキーも後で梅酒みたいな感じで美味しく飲めるものですか?

99:無銘菓さん
16/11/23 22:49:20.61 .net
自分で飲めばわかるだろ。
何でも人に聞かないとできないのか?

100:無銘菓さん
16/11/24 20:04:25.14 .net
ラムレーズン作るけど、カリフォルニアレーズンとサルタナレーズン、どっちを使えばいいの?

101:無銘菓さん
16/11/24 22:10:43.50 .net
オイルコーティングされていないのならご自分の好みでどうぞ

102:無銘菓さん
16/11/26 17:45:01.62 .net
パパイヤのドライフルーツ1kg買ったけど飽きちゃった
まだ1/5くらいしか減ってない
家族からも不評だし困った

103:無銘菓さん
16/11/26 18:12:38.22 .net
パパイヤだけに

104:無銘菓さん
16/11/26 19:07:44.53 .net
ケーキやパンにしてみるのは?
パパイヤだと肉のソースにしてみるのも美味しそう
スレで流行りのラム酒漬けも自分は好き

105:無銘菓さん
16/11/28 12:52:57.69 .net
ファーイーストバザールのデーツ美味い あまり売れてなくていつも福袋にぶち込まれてるらしいので福袋買ってみようと思う…
そのまま食うとなんか乾燥してるように感じて不味いが紅茶とあわせると風味が立つし柔らかくなって美味い

106:無銘菓さん
16/11/28 13:43:57.97 .net
デーツおいしいね
食べ過ぎてしまうわ

107:無銘菓さん
16/11/28 13:54:34.36 .net
そうデツね

108:無銘菓さん
16/11/28 14:32:42.31 .net
>>106
ナッツと食べても美味いらしいから今度買うつもり
でもここ高いわ…どれも香料とか使ってないから変な臭いもしなくて美味いけど たまにしか買えんな

109:無銘菓さん
16/11/28 17:46:40.54 .net
デーツなど、干し柿に比べたら(ry

110:無銘菓さん
16/11/28 17:49:06.84 .net
柿まずいやんけなんやあいつ草臭いねん

111:無銘菓さん
16/11/28 20:23:35.80 .net
それは安物しか喰ったことがないからでしょう

112:無銘菓さん
16/11/28 21:14:39.70 .net
干し柿「皆さん喧嘩はお止め下され!」

113:無銘菓さん
16/11/28 21:19:13.44 .net
味似てないのに何故か比べられる

114:無銘菓さん
16/12/01 20:07:05.97 .net
ファーイストバザールの福袋予約してきたぞー福袋スレと迷ったがこっちへ投下。
ステマと言われそうだがまあ参考にしてくれ 俺は3000円を予約してきた。年明けの8日までに取りに行く形で前払い
▼3000円(200個限定)
デーツ
グリーンレーズン
ブラックレーズン
サルタナレーズン
アップルバナナ
マンゴー
パイナップルリング
ドラゴンフルーツ
ブラジルナッツ
インカナッツ
▼5000円(150個限定)
デーツ
グリーンレーズン
ブラックレーズン
サルタナレーズン
アップルバナナ
マンゴー
パイナップルリング
ドラゴンフルーツ
プルーン
ピーチ
アップル
生クルミ
カシューナッツ
ブラジルナッツ
インカナッツ
以上。

115:無銘菓さん
16/12/06 14:55:50.54 .net
いちじくないんだよね
レーズンばっかだから見送った

116:無銘菓さん
16/12/06 15:54:58.28 .net
シュトレン買わんの?
ここのフルーツだらけなんしょ?

117:無銘菓さん
16/12/06 18:41:44.42 .net
シュトーレン硬いからあんま好きじゃない

118:無銘菓さん
16/12/06 22:30:18.44 .net
硬い方が女の子は喜ぶよ

119:無銘菓さん
16/12/06 22:38:34.36 .net
んな焦げた失敗作出てきたらへし折って捨てるわ

120:無銘菓さん
16/12/07 01:03:06.72 .net
>>115
ここのいちじくってうまい?紅茶専門店リュクスのドライいちじく食ったらやたら固くて苦くて小さくて最悪で…それからドライいちじく買ってない

121:無銘菓さん
16/12/07 11:21:49.83 .net
ラム酒買ってきた。
700ml1200円
高いね

122:無銘菓さん
17/01/07 18:31:20.77 BBw8iHH5.net
フルーティヤのメルマガセールいつからやろ・・・
今買うかメール待つか迷ってる

123:無銘菓さん
17/01/08 14:31:55.64 .net
いつも15日くらいにくるよ

124:無銘菓さん
17/01/08 14:34:12.41 .net
ああごめん、メルマガか
いつもより遅いけど月曜日だし明日あたりには来そうな気がする

125:無銘菓さん
17/01/08 18:43:34.82 .net
>124
なるほど!ありがとう。

126:無銘菓さん
17/01/08 19:47:09.44 .net
どういたしまして

127:無銘菓さん
17/01/11 17:18:09.88 .net
>>121
入手しやすくて価格も手頃なマイヤーズラムだ。
直飲みではなく製菓用としての需要が強い日本市場で特異的な人気の銘柄。

128:無銘菓さん
17/01/16 01:06:09.87 .net
そろそろラムレーズンが漬けあがったころかな?

129:無銘菓さん
17/01/16 07:36:39.36 .net
一年くらいつけた方がうまいけどね

130:無銘菓さん
17/01/17 12:13:19.61 .net
多分、一年以上もつわw
レーズンだけで1kg買ったから

131:無銘菓さん
17/01/19 22:17:03.70 .net
ラムレーズンをチョコに混ぜ込みたいんだけど、チョコを安く大量に買えるところってあるかな?

132:無銘菓さん
17/01/22 15:42:26.59 .net
業務スーパーの製菓用チョコ

133:無銘菓さん
17/01/27 23:03:20.41 .net
プルーンが美味しくて仕方ない
お腹も絶好調

134:チラ裏
17/01/28 21:50:26.18 .net
黒糖生姜パウダーを湯に溶いて飲んでいたけど(一般的な生姜湯はとろみが好かん)、何かちょっと足りんなと思ってレモンピール(甘納豆みたいに砂糖をまとったやつ)を入れてみたらちょうど良かった。
ま、皮だから酸っぱさはほとんど酸味料なんだけどね。香りはいちおう無香料、表示を信じる限りは国産なのでまあまあまあ。

135:無銘菓さん
17/01/31 23:30:43.28 .net
ラムレーズン、ちょっと辛いけどアイスにまぜたらおいしいね。
製菓用チョコ、業務スーパーでもおいてなかった。

136:無銘菓さん
17/02/01 22:56:53.59 .net
グラノーラにあるドライフルーツをかいたい

137:無銘菓さん
17/02/07 17:58:25.84 .net
製菓用チョコ、バレンタイン用の期間限定だと思うけどOKストアで売ってたわ。
おっさんがこの時期にチョコを買うのは、ちょっと恥ずかしいw

138:無銘菓さん
17/02/07 18:44:01.93 .net
うほっ

139:無銘菓さん
17/02/07 20:00:49.95 .net
スイーツ男子とか俺チョコとかあるからだいじょぶw

140:無銘菓さん
17/02/12 17:33:22.95 oCWDLaYh.net
フルーティヤってクレカの利用日が買った日からづれているよね?
それで別のカード使っても前回使ったカードから引き落とされるってある?
当然別のカードには請求があがってない

141:無銘菓さん
17/02/13 16:41:15.21 .net
ママパンの有機ドライいちじくはどうですかね?

142:無銘菓さん
17/02/16 15:02:03.71 .net
はじめてデーツ買って食べてみたら美味しかった
ねっとりとしててものすごく甘いのですね
はじめ見た目が受け付けなかったけど、ハマりそう

143:無銘菓さん
17/02/16 15:09:30.08 .net
見た目は鶏ハツ

144:無銘菓さん
17/02/16 20:54:42.32 .net
干し柿は、もっとおいしいよ

145:無銘菓さん
17/03/04 15:53:33.52 Unf+KYc2.net
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠 黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红 李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成 陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
南安市国专第二中心小学
2009年6月17日

146:ブサメンキモメン色川高志の告発
17/03/05 02:57:30.87 gK+SZ3dS.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(www.youtube.com)
(※50分超の動画を見て下さい)

147:無銘菓さん
17/03/05 06:57:48.08 .net
ネトウヨは、未だに加藤を信奉してるのか
キモイキモイ

148:無銘菓さん
17/04/06 15:01:56.98 .net
ドライタマリンド買える店あったら教えて下さい
今まではカルディで買ってたんだが、全店舗で終売が決まったらしいorz

149:無銘菓さん
17/04/11 23:06:39.61 .net
数年ぶりに買うかなーと思って楽天の小島屋覗いたら
随分値上げしたんだね…プルーン高くなっててビビった
不作とか色々あるだろうし仕方ないとはいえどこもこんなもん?
少量だとすぐ食べきっちゃうし割高なんだよなあ

150:無銘菓さん
17/04/11 23:42:22.74 .net
元値と上げ幅は店によるけどどこもそんなもん
輸入品多いし円安にふれてるからしゃーないけどね
で、そこに不作分が(あった場合)上乗せされるから余計に高く感じる
国内産が上がってたら知らん

151:149
17/04/13 10:33:42.56 .net
>>150
知らぬ間にこんなに値上がってるとは思わなかったよ
そうかどこもこんなもんか…多分買うけど大事に食べなきゃな

152:無銘菓さん
17/05/06 13:34:54.14 .net
バナナ干した途端雨降って泣いた

153:無銘菓さん
17/05/11 00:12:07.64 Y30G00iL.net
>>148
私もタマリンドを買ってました。カルディで。
美味しいですよね・・。酸味がしっかりあって。

154:無銘菓さん
17/05/11 21:56:48.23 .net
おやつとして食べるものかどうかは知らないけど、ドライタマリンドは
フィリピンやアジア食材店に売ってるの見たことある
料理で使うらしい

155:無銘菓さん
17/05/14 20:40:07.97 mOgNpV8Z.net
トマトうま

156:無銘菓さん
17/05/14 20:43:40.47 .net
干し柿はドラフルに入りまつか

157:無銘菓さん
17/05/14 23:03:52.50 .net
ドライフルーツにハマってしまった
カルディで大量に買い込んで1日100gは食べてる
…このまま続けたら太るな
ヨーグルトに冷凍フルーツ入れてたけどドライフルーツの方が凄く美味しい

158:無銘菓さん
17/05/21 09:41:32.90 .net
カルディにイラン産のドライデーツが売ってた
これは黒糖っぽい味

159:無銘菓さん
17/06/07 12:54:58.21 .net
都内に出かける予定あったから
ついでにアメ横の小島屋の店舗初めて行ったんだけど
ネットに比べて安くてビビった…あんなに値段違うんか

160:無銘菓さん
17/06/08 19:08:42.95 .net
フルーティアの新デーツが気になる

161:無銘菓さん
17/06/08 19:16:02.50 .net
デーツってうますぎてつらい

162:無銘菓さん
17/06/18 22:08:16.77 .net
楽天のオーケーフルーツってとこでドライマンゴー買ったらチラシ入ってて
「ドライフルーツ・ナッツの保管は15度以下の出来れば冷蔵庫で」って書いてあって驚いた
みんな冷蔵庫入れてる?
真夏でも開ける前は勿論、封開けても常温放置してたわ
ちなみにここのドライマンゴーは半生って書いてあって、つまむとべとつくけど普通に美味しかった

163:無銘菓さん
17/06/18 23:10:19.89 .net
マンゴーダイスっていうの買ってみたのでヨーグルトに漬けてみた。
漬け切らないうちに食べてしまったけどすごくおいしかった。
ヨーグルトのホエイがフルーツに吸われた分、濃密になってる。若干ギリシャヨーグルトっぽい感じ。
そしてフルーツはホエイを吸って生き返ってる
なんということでしょう

164:無銘菓さん
17/06/20 03:42:52.38 .net
イチジク美味しかった

165:無銘菓さん
17/06/25 22:05:57.15 .net
>>148だが、最寄りのカルディで新入荷と思われる(賞味期限が来年になってる)ドライタマリンドが
陳列されてたw
終売と言ってたけど方針転換したんだろか?w

166:無銘菓さん
17/06/28 13:59:26.17 Jp1CxSWHc
ココナッツ買ってみたんだが
甘さ控えめでなんか癖になる

167:無銘菓さん
17/06/29 18:26:04.14 26aZLGDZ.net
90g300円くらいですか?
無添加なのに、甘みと酸味があれほどしっかり出ているドライフルーツは
他にないんじゃないかと思いますよ。
南アフリカ産あんずは酸味が強いですが、あまり好みじゃなかった。

168:無銘菓さん
17/06/29 18:32:44.15 .net
>>162
ドライフルーツもナッツも保存性が高いので、常温で問題ないですよね。
ただ、ナッツは脂質の塊ですので、脂質の酸化を抑えるためにはできるだけ低い温度で
保存したほうがいいと思います。特に、大容量で購入して消費に時間がかかるのなら尚のこと。
>>163
ヨーグルト漬けはドライフルーツの利用法として素晴らしいものですが、
特にドライマンゴーは相性がいいように感じます。

169:無銘菓さん
17/06/29 19:14:48.28 .net
コンビニにドライストロベリー売ってた

170:無銘菓さん
17/07/03 18:23:03.94 6I3JaV+w.net
ドライストロベリーは中国産が多い。
フルグラに添加されているのも中国産。
アメリカ産もあるようだ。

171:無銘菓さん
17/07/04 14:37:29.40 SZDuH8Tvq
いつも夜にヨーグルトに漬け込んで
朝食べてるんだけど
ヨーグルト切らしてたから牛乳に漬け込んでたら
なんかヨーグルトみたいになってた
あれはなんなんだろうか

172:無銘菓さん
17/07/05 22:01:18.02 .net
安売りしてたからサンザシ買ってきた

173:無銘菓さん
17/07/06 07:10:12.34 .net
サンザシってどういう味なの?

174:無銘菓さん
17/07/11 00:26:32.46 .net
甘酸っぱい味。酸味は本来サンザシが持っているもので、
添加されている砂糖による甘さ。
おそらく、クランベリーと同じく砂糖を入れないと酸味が強くて食べられない。

175:無銘菓さん
17/07/11 06:24:35.27 .net
>>174
ありがとう
砂糖ありきのもんなのね
食べてみたいけど少量で売ってないから買うのは迷うなー

176:無銘菓さん
17/07/11 17:35:12.27 .net
サンザシの匂いで絶望する未来が見える

177:無銘菓さん
17/07/11 18:44:01.01 .net
ほとんどのドライフルーツは砂糖入り

178:無銘菓さん
17/07/11 20:03:27.66 .net
え?

179:無銘菓さん
17/07/14 02:17:28.36 .net
間違ってないよ。
ドライフルーツの多くは基本的に砂糖入りだ。
砂糖が入らないのは、
レーズン、プルーン、デーツ、いちじく、あんず 、このあたりか。
ドライマンゴーやドライパイナップルなど、砂糖不使用の商品がある種類もあるけど
それらも大抵の品には砂糖入っている。

180:無銘菓さん
17/07/14 02:19:46.08 .net
>>175
少量ってどのくらいのことか分からないけど、
今まで見てきたサンザシは100gとか200gくらいの量が多かった印象。
輸入食材を扱う店にいけばよく置いているかと。
カルディとかジュピターとか「やまや」とか、そういう店にないかな。

181:無銘菓さん
17/07/21 09:57:01.23 .net
保守

182:無銘菓さん
17/08/12 10:19:17.11 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

183:無銘菓さん
17/10/24 06:48:37.17 .net
カリフォルニアの山火事があったけどプルーンは大丈夫かなあ

184:無銘菓さん
17/11/04 19:56:03.51 .net
基本的に生の果物が大好きだけど、グラノーラを食べるようになって、
食わず嫌いだったドライフルーツに目覚めてきた。
とりあえずマンゴーとクランベリーを買ってみたけど、うんめ~なぁ~
次はイチゴとかキウイを買おうかな。

185:無銘菓さん
17/11/09 21:12:47.78 .net
パパイヤのドライフルーツが大好物なのですがテンプレの通販サイトでオススメありますか?
近所のスーパーで売ってたパパイヤ買って見たらゲロ甘でマズかった…砂糖食べてるのと変わらないよってくらい甘すぎて

186:無銘菓さん
17/11/10 00:21:07.26 .net
オススメはわからんけどフルーティヤのは駄目
激甘な上粘りがあるから下手すりゃ砂糖より甘く感じる

187:無銘菓さん
17/11/27 23:08:51.77 .net
イオンのレーズンが油っぽくなくて
スーパーではダントツで美味しい。

188:無銘菓さん
17/12/02 22:16:22.70 .net
>>141
グラム単価200円にしてはうまい
同価格帯のトルコ系ドライフィグいろんなところで買ってきたけど自分的にはここが一番

189:無銘菓さん
17/12/03 19:08:58.40 0ORxVaBa.net
ザ!鉄腕!DASH!!★1
スレリンク(liventv板)

190:無銘菓さん
17/12/20 17:42:23.83 .net
デーツ、カルディで買ってきた。
種無しが良かったんだけど残念ながら無かった。
楽しみだなー。

191:無銘菓さん
17/12/20 19:51:50.44 .net
通販ではなく買ってきたのに楽しみて

192:無銘菓さん
17/12/20 20:52:22.54 .net
帰り道に書き込んだのだろう

193:無銘菓さん
17/12/20 21:45:46.40 .net
帰宅してから書けよと

194:無銘菓さん
17/12/20 22:16:04.79 .net
帰宅途中で急に予定が入って向かったためまだ家に着いていないのだろう

195:無銘菓さん
17/12/21 08:26:27.44 .net
死亡フラグ

196:無銘菓さん
17/12/21 10:07:41.95 .net
初めてのデーツ( ゚Д゚)ウマー
食べすぎちゃうね。

197:無銘菓さん
17/12/24 20:05:22.45 .net
ラムレーズン作りたいのですが、日本産のレーズンて美味しいでしょうか?

198:無銘菓さん
18/01/06 22:25:56.09 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

199:無銘菓さん
18/01/19 19:02:15.21 .net
ママパンってところのドライマンゴーがよくあるドライマンゴーと食感違くてうまかった

200:無銘菓さん
18/01/26 19:28:09.79 .net
ドライフルーツメーカー使っている方いらっしゃいますか?
プチマレンギ買おうか迷っているんですが
高いなあと思っていて
他のものにするか迷っています
ぜひ使用感などお聞かせください

201:無銘菓さん
18/02/05 12:12:26.69 .net
>>197
ラム酒の風味の方が強いからあまり変わらないと思う
クランベリー(加糖)をラム酒に漬けたけどラムレーズンと判別つかなかったw

202:無銘菓さん
18/02/08 18:47:10.67 .net
初めてなつめを食べたんだけどあんまり味しないというか
単純にただの砂糖味だったけどこんなもん?
甘酸っぱさとかそういうドライフルーツ的なの一切なくただ甘い砂糖菓子みたいな感じだった
皮がパリッとしてて中は柔らかいって食感は好きだったけど…
ちなみにカルディで買った

203:無銘菓さん
18/02/15 13:45:37.80 .net
市田柿とあんぽ柿を初めて食べくらべてみた
市田柿の方が好みかな

204:無銘菓さん
18/03/01 03:56:42.86 .net
やっぱりマンゴーのドライフルーツが1番好き

205:無銘菓さん
18/03/01 04:55:18.04 .net
だね

206:無銘菓さん
18/03/04 17:23:35.10 .net
久しぶりに干し柿食べたけど
やはり酸味が少ないが良い

207:無銘菓さん
18/03/04 19:45:41.51 .net
カルディで買ったデーツ食べてあんまりかな…
って思ってたけど少し高めのデーツ食べてみたら美味しい

208:無銘菓さん
18/03/08 16:51:01.83 .net
デーツと言ったらマジョールデーツ。
カルディには複数のデーツ商品があり、同じ時期に複数置くこともあれば、
一つしかないこともあり、店によって違うこともある。
昔からよく置いているのがオマーン産のクレオパトラデーツ。

209:無銘菓さん
18/03/11 20:35:33.97 .net
食べたのクレオパトラデーツだわ
なんかイマイチだったなー

210:無銘菓さん
18/03/11 20:49:58.08 .net
品種の違い結構あるのよねデーツ

211:無銘菓さん
18/03/11 21:37:13.45 .net
黒糖みたいな味の奴って何デーツ?

212:無銘菓さん
18/03/12 09:25:56.72 .net
>>211
デーツ自体がお砂糖の代わりに使われるものだから、
どのデーツも甘いっちゃ甘い。
>>208が書いてるマジョール(メジョール)デーツは、甘さだけでなく、
実が少し割ける感じの食感も美味しいと思う。
マジョール以外は特に品種気にせずにいくつか食べたけど、
よく分からなかったら「種入り」のを選んでおけばとりあえず美味しい、というのが実感。

213:無銘菓さん
18/03/23 21:28:36.23 .net
フルーティアも送料値上げ

214:無銘菓さん
18/03/24 10:37:22.94 .net
デーツ紅茶にぴったりで美味しよね、最近どこでも売ってるから助かる
あとちょっと高いけどドライキンカンの砂糖まぶしたやつ

215:無銘菓さん
18/03/24 12:54:52.43 .net
キンカンうまいね

216:無銘菓さん
18/03/28 01:30:20.52 .net
無添加のトルコいちじくが旨い
程好い甘さが良い
砂糖漬けは好きになれん、甘過ぎる

217:無銘菓さん
18/04/06 20:34:44.57 .net
過去スレやネットで調べて
初めてデーツ食べたおいしいなあ
2キロ買ったから当分は困らない

218:無銘菓さん
18/04/17 21:35:33.62 .net
DHCで送料無料にするのに丁度いい値段でたまたま買ったデーツを食べて以来どハマりしてる
それはシャウィー種らしいけどすげー甘くて濃ゆい味がした
食べきって直ぐさまお手頃だったアメリカ産ディグレット種買ったけど甘みと味の深みが物足りなさすぎる…
たたの干し芋だった

219:無銘菓さん
18/04/18 10:35:26.85 .net
>>218
メジョール(マジョール)種推奨!

220:無銘菓さん
18/04/21 08:18:18.37 .net
ピアロム種は?

221:無銘菓さん
18/04/21 09:30:17.96 .net
カロリー管理で摂取量決めてるんだけど、以前食べてたサンザシは1日10本をきっちり守れてたのに
今食べてるデーツは上限の5個が守れなくてダメだー
抑えきれず11個食べてしまう…10個単位で体が欲してるのか

222:無銘菓さん
18/04/21 10:47:20.06 .net
>>221
デーツを半分に切る!

223:無銘菓さん
18/04/21 13:03:04.31 .net
>>222
自分も書いててそう思って、今晩から実行します
切ってる最中につまみ食いしそうだw

224:無銘菓さん
18/04/21 13:34:15.40 .net
>>223
デーツなら手で割けるから、
種付きタイプなら、割いた後の種を口に入れてつまみ食いを防止する、とかw

225:無銘菓さん
18/04/21 13:34:43.42 .net
そして種まわりりの実をねぶるw

226:219,221
18/04/21 18:09:09.17 .net
皆さんレスありがたや
しかし今食べてるヤツは種なしなんだ…つまみ食いしないよう気を引き締めるよ

227:無銘菓さん
18/04/21 19:04:55.65 .net
>>226
ごめん、>>222>>224>>225は私…。
デーツ、種有りおススメ。
種を抜いたのって、実の部分がビショっとした感じがあると思うけど、
種有りだと、果汁(?)が出ていない分、実が乾いていてふっくらしている感じ。
種が無い方がポイポイ食べられるだろうけど、
食べ過ぎてしまうなら、ぜひ種有りをおススメする。

228:無銘菓さん
18/04/21 19:47:35.23 .net
細切れにして他のドライフルーツやナッツ等と混ぜるとか
逆に何個ぶんか把握できなくなるかw
デーツ一時期ハマったけど今はビンに入れたまま放置だなあ

229:無銘菓さん
18/04/27 03:02:04.20 .net
半年前に買ったデーツ1kg(品種忘れたけどけっこう優良品種とされてるらしいのは覚えてる)、やっと食べ終わりそう

230:無銘菓さん
18/05/27 01:13:32.33 .net
ヤムヤムさんのイチジクってどうですか?
某店さんは上で薬臭いなんて話がありましたがこちらはどうですか?

231:無銘菓さん
18/06/18 14:38:58.21 .net
サンコー、「ドライフルーツも作れる『自家製ジャーキーメーカー』」を発売
URLリンク(www.nikkei.com)

232:無銘菓さん
18/08/04 03:34:12.63 .net
今の時期に常温便で運ばれると傷むんじゃないかって心配になるな

233:無銘菓さん
18/08/20 21:59:41.45 .net
半年ぶりに買おうと思ってた藤本商店のドライマンゴー、500円も値上がりしてた…

234:無銘菓さん
18/08/30 23:02:34.35 Au+jh+4x.net
ドライフルーツ大安売りしとる・・・
買いだめしようかな。

235:無銘菓さん
18/09/03 15:00:12.34 .net
4年前にドライクランベリーにウイスキー注いで瓶に密閉したのが実家から出てきた
食べる勇気がない(開ける勇気がない)!

236:無銘菓さん
18/09/03 15:26:59.04 .net
1年は漬けといた方がいいから食べ頃じゃない
8年くらい漬けておいたのは味が抜けちゃってた

237:無銘菓さん
18/09/03 16:07:45.83 .net
8年経っても食べれたならいけそうだ
帰ったらちょっと味見してみる

238:無銘菓さん
18/09/05 12:50:17.64 .net
ウイスキーとクランベリーって合うのかな
マンゴーやいちじくみたいな甘い系だと漬けても良さそうだけど

239:無銘菓さん
18/09/05 16:46:15.64 .net
ドライクランベリーをラム酒に漬けてるけどラムレーズンと変わりないよ
なにも言わずに食べたら気がつかない
それにクランベリーは酸っぱすぎるから糖漬けされてるし

240:無銘菓さん
18/09/05 21:35:37.74 .net
ドライクランベリーってもノンオイルのやつとオイルコーティングのやつあるよね
ノンオイルのほうが高いが好き

241:無銘菓さん
18/09/05 23:15:30.58 .net
ノンオイル高いからオイルとるためにお湯ぶっかけるマン

242:無銘菓さん
18/09/07 14:40:14.72 .net
>>241
それ美味いの?

243:無銘菓さん
18/09/07 15:55:00.08 .net
洋酒漬けするようにお湯ぶっかるマン

244:無銘菓さん
18/09/07 16:01:39.26 .net
ポメロとかいう多分洋梨の仲間の皮だけ1キロくらい残ってるけどどう使おう
ふつうに食べてもまずくはないんだけど、ザ・柑橘類の皮って感じで正直しんどいw

245:無銘菓さん
18/09/08 02:02:12.38 .net
ポメロは身のほうのドライフルーツは程よく渋めでうまかったけどぱったり見なくなったな
皮は一度買ったけど食いきれずに断念した

246:無銘菓さん
18/09/08 12:49:51.26 .net
身の方はうまそうだね
皮はすっぱい発泡スチロールみたいでキツイ

247:無銘菓さん
18/09/23 15:34:18.08 .net
種無しデーツをお昼ご飯にしたら太るかなあ

248:無銘菓さん
18/09/23 21:39:30.48 .net
太るとかそういう話じゃないと思う

249:無銘菓さん
18/09/25 20:35:57.33 .net
フルーティヤの種無しデーツってどう?

250:無銘菓さん
18/10/11 03:35:33.17 .net
フルーティアのグリーンレーズンの原産国が中国からイランになりました

251:無銘菓さん
18/11/11 10:44:58.48 .net
ここ6年ほどなんとなく小○屋の通販で買ってたんだけど
年々品質さがっててガッカリすることばっかりになってしまった
プルーン買うために使いだしたんだけど明らかに質が違う
毎回1kgの大袋買うんだけど年々小粒になってシワシワで硬いのばっかりになってる
いちじくも同じく大袋で買うが1袋の中に当たり外れが多すぎる…外れ率高いし…
当たり前だが砂糖漬けのやつは安定してる気がするけど
前買ったりんごには小さい虫くっついたまま砂糖コーティングされてたし(めんどいから文句言わなかったけど)
最初の頃は良かったのでなんか寂しい…他の場所使うかな

252:無銘菓さん
18/11/12 21:06:27.75 Aku9maRi.net
ラムーで量り売りのドライフルーツミックスいつも買ってる。安くてウマー。

253:無銘菓さん
18/11/13 19:42:21.70 .net
フルーティアの無添加マンゴーは硬すぎてだめだなあ
カンナ屑って表現が一番合う

254:無銘菓さん
18/11/20 00:50:51.95 .net
うう、美味しいデーツと砂糖なしドライマンゴーが食べたい……

255:無銘菓さん
18/12/08 21:19:02.81 52bjZIj7.net
アイハーブのドライフルーツが
期間限定のセールやってたお
URLリンク(goo.gl)

256:無銘菓さん
18/12/09 11:51:05.38 htnhVi0G.net
ヨーグルトに良くあうドライフルーツどこに売ってるかな?

257:無銘菓さん
18/12/09 21:33:00.21 .net
253はウィルスだから踏んじゃ駄目
踏んじゃったらクッキー削除

258:無銘菓さん
18/12/22 06:28:32.00 .net
フルーティヤでいちじく買ってみたけど不味い…
不味けりゃジャムにすりゃいいやと思ってたけど想像以上に不味い
試しに他のも買ったけどこれも不味いのかなあ

259:無銘菓さん
18/12/23 10:19:53.92 .net
>>258
フルーティヤだと仏産のプルーンが美味しくて好きだ。
ドライフルーツ、通販だとつい1kg単位で買ってしまうから、失敗すると色々困るよね。
いちじく、お水をかけてチンすると、柔らかくなって甘みも強く感じられるよ。
冬場はガチガチになって味も感じにくいので、そうやって食べてる。
いちじくに水をかける→皿におく→上から小鉢を載せて簡単にフタ→1個なら30秒くらいチン

260:無銘菓さん
18/12/23 11:46:32.29 .net
>>259
ちょうどそのプルーンも買ったわ
こっちには期待してみるかな
レンジの方法も詳しく教えてくれてありがとう
せっかくだから砂糖無しで食べたいし
ジャムは保留にしてそれやってみる!

261:無銘菓さん
19/01/09 14:57:21.45 .net
便秘に効くドライフルーツってプルーンくらい?

262:無銘菓さん
19/01/09 20:13:53.55 .net
あんず

263:無銘菓さん
19/01/31 23:24:03.77 .net
フルーツではないけど各種ナッツも便に良いんじゃなかったかな
いちじくは100g150~200円の物なら外れはないかな
まあたまに倍くらい高いやつ食べると衝撃受けるけども
最近はインカベリーにハマってる

264:sage
19/02/12 05:55:19.71 La5DYmhE.net
フルーティヤのなつめが好きだな
コクがあって1粒で甘いもの欲が満たされる
毎回生姜の砂糖漬けとセットで購入

265:無銘菓さん
19/02/12 06:52:09.33 .net
>>263
ドライイチジクのおすすめってどこですかね?
今まではロハコで500g、1000円買ってました。
ドライいちじく 500g(250g×2袋) 新物入荷 しあわせ ドライフルーツ 無添加 イチジク

266:無銘菓さん
19/02/12 10:00:47.32 .net
>>265
小島屋のネット通販向けで時々出る「プレミアムいちじく」1キロ2,800円を少し切るくらいのが
大粒で味も濃くて美味しかった。
結構いいお値段なので、ポイントがたまった時にしか買えないけど。
nutsberryで売ってた1キロ2,500円くらいの大粒タイプのも美味しかった。

267:無銘菓さん
19/02/12 18:43:42.02 .net
>>266
ありがとう。ケーキに使うので余り大粒じゃなくても大丈夫です・・・

268:無銘菓さん
19/02/12 23:26:58.30 .net
美味しいデーツが食べたい。
安くて美味しいデーツが売ってる所知りませんか?
通販サイトだとフルーティヤくらいしか分からなくて。

269:無銘菓さん
19/02/15 19:42:32.85 .net
富澤商店?

270:無銘菓さん
19/02/21 12:30:13.23 .net
>>268
ナッツベリーでたまーーーにマジョールデーツ買ってる。

271:266
19/02/21 13:24:52.32 .net
>>269
>>270
ありがとうございます。
その2つも見てみます。

272:無銘菓さん
19/02/23 07:20:11.91 .net
某所でバーベリーというのを投げ売りしていたので買ったが
おそろしく酸っぱいなコレ、塩味のない梅干しのようだ

273:無銘菓さん
19/02/27 07:56:30.83 .net
来週の「マツコの知らない世界」で取り上げられるよ
あげ

274:無銘菓さん
19/02/27 08:06:53.84 MBNQyZw7.net
つまながら見ようかな

275:無銘菓さん
19/02/27 08:07:50.52 MBNQyZw7.net
訂正
つまみながら

276:無銘菓さん
19/03/05 21:04:13.16 0XdTVB48.net
マツコの知らない世界【1000種から厳選!ドライフルーツ&こけしの世界】★1

277:無銘菓さん
19/03/06 05:43:28.71 .net
>276
カンボジア産ドライマンゴーってそんなに美味しいのかな

278:無銘菓さん
19/03/06 09:18:16.79 .net
>>277
紹介してたあの商品に限った話じゃね?

279:無銘菓さん
19/03/07 06:37:27.96 .net
小島屋、くるみといちじくとクランベリーが安いね
クランベリー砂糖がかなり使ってあるのかな、食べたことある人いますか?

280:無銘菓さん
19/03/07 06:41:45.71 .net
クランベリーは酸っぱすぎるから加糖する
ほとんどのドライフルーツは加糖してる

281:無銘菓さん
19/03/07 06:59:39.62 .net
クランベリーよく買うけどどこも大体一緒よね
ノンオイルかオイルありかどうかは大きな違いだけど

282:無銘菓さん
19/03/07 19:07:29.24 .net
クランベリーはお菓子作る時いいかな
そのまま食べても美味しい?

283:無銘菓さん
19/03/07 20:24:30.50 .net
おいしいよ
甘めなやつ(いちじくとかデーツ)と一緒に食べると尚いい

284:無銘菓さん
19/03/07 20:44:24.10 .net
たまに許容範囲の2~3倍のグラム単価のやつ買うとうまさが段違いでビビる

285:無銘菓さん
19/03/08 11:12:34.75 .net
>>281
アメリカの潰れ、ホール、カナダのホールでは結構違うと思う
アメリカのホールが酸味が強くて個人的には好き

286:無銘菓さん
19/03/10 21:43:16.47 Eje1Lqlu.net
ドライフルーツのセール中じゃん
URLリンク(goo.gl)

287:266
19/03/11 23:26:34.75 .net
フルーティヤでデーツ1kg頼んだ。
楽しみだなあ。

288:無銘菓さん
19/03/12 12:20:59.67 .net
デーツ品種の数がすごいよね
他のドライフルーツ買うついでにたまに買うけど、あんま違いがわからんw

289:無銘菓さん
19/03/12 21:51:47.00 .net
デーツ美味しい!
サクサクいけちゃう。

290:無銘菓さん
19/03/13 10:14:21.04 .net
最寄りのスーパーがデーツとかマンゴーとかイチジクを50~70gくらいの小分けにして売ってるからたまに買う
最近買ったデーツはマジョール種とか買いてあったかな
ネッチョリ系でまあ美味かった

291:無銘菓さん
19/03/13 18:55:16.19 .net
台湾のお土産でもらったマンゴー美味しかった、無添加でシュガーなしでソフトテーストで多分安い・・・日本にあるのはフィリピンが多いのは何でだろう

292:無銘菓さん
19/03/15 02:19:35.36 .net
フルーティヤのデーツ種無し1kg絶対リピする。
美味しい。

293:無銘菓さん
19/03/19 18:54:13.02 .net
ヤフショでたまにドライフルーツ割引やるからありがたい

294:無銘菓さん
19/03/20 12:20:08.10 .net
フルーティヤがセール中の内にデーツ3kg頼んだ。
明日午後届く。
嬉しいなあ。

295:無銘菓さん
19/03/20 13:59:38.38 .net
3kgはすごいなあ
よほど好きなのか
お菓子とかに使うの?

296:無銘菓さん
19/03/20 18:02:44.98 .net
>>295
いいえ、種無し3kgをちまちま食べます!
1kgで飽きるかと思ってたのに全然飽きないので思い切って3kg頼んだんです。
セールに加えてメルマガ特価だったのもあって。

297:無銘菓さん
19/03/20 18:11:31.12 .net
みんな少食なんですね
3キロなんて軽く一日で食べ終えちゃうわ

298:無銘菓さん
19/03/20 19:24:04.25 .net
>>296
すごいね
フルーティヤは量ごとの値段のつけ方がうまいなあと思う

299:無銘菓さん
19/03/20 22:18:35.65 .net
デーツおいしいよね
いいなあ
最近はインカベリーが大好き

300:無銘菓さん
19/03/21 01:36:42.30 .net
>>299
ワイも

301:無銘菓さん
19/03/23 21:02:05.96 .net
色んな品種のアソートがあればデーツ買ってみたい

302:無銘菓さん
19/03/25 11:02:02.89 .net
種ありのデーツ食べたら黒砂糖っぽさが強かったけど種無しも同じ感じなのかな

303:無銘菓さん
19/03/25 19:36:24.46 .net
デーツ、種無しはちょっとベタっとしてるので、いつも種有りを選んでる。
種を抜いた穴から果汁(?)が出ちゃってる印象。
種無しの方が手間いらずだけど、種有りのを2つに割いて種を出しながら食べてる。

304:無銘菓さん
19/03/25 20:59:13.25 .net
>>303
デーツ、お菓子に使ったりしたいので種無し買おうと思ってたけど
品質はタネアリが上なんだね

305:無銘菓さん
19/03/25 21:18:54.72 .net
プルーンなんかも種ありの方が高めだしうまいね

306:無銘菓さん
19/03/26 10:42:02.82 .net
販売時の容量は種の重さも込みになるから、可食部分は種無しに比べると減るよね。
しょうがないと思っているけど。

307:無銘菓さん
19/03/26 22:39:07.61 XdIk0ve3.net
自分は酸味系ドライフルーツが好きなんだけど
デーツってどんな味がするの?

308:無銘菓さん
19/03/26 23:25:00.50 .net
干し柿みたいなかんじ

309:無銘菓さん
19/03/28 05:27:51.91 .net
ママパンのインカベリー糞安くなってるで

310:無銘菓さん
19/03/28 05:28:28.68 .net
っていうかヤフショで今日ドライフルーツ、ナッツカテゴリのクーポンやってるで

311:無銘菓さん
19/03/29 08:35:25.77 .net
>>307
酸味はないね
よく例えられるのは干し柿とか黒糖

312:無銘菓さん
19/03/29 09:33:35.42 .net
玉ねぎみじん切りをひたすら炒めて甘くなったやつを固めたらデーツ

313:無銘菓さん
19/04/01 10:43:11.41 .net
干し柿は嫌いだがデーツは大好き。

314:無銘菓さん
19/04/01 16:09:22.12 .net
セール最終日に駆け込みでデーツ4kg買っちゃった。
明日届くぞ。
もうほんとにハマってます。

315:無銘菓さん
19/04/01 16:53:15.90 .net
一日3~5粒ぐらいアンズ食べてるんだけど、屁がかなり出るんだよね
試しにしばらく止めてみると屁も出なくなるから杏子が原因だと思うんだけど、こういうのって体質なんかな?
それとも杏子(食物繊維多い食物全般?)を常食してるひとは程度の差はあれ屁が増えるのかな

316:無銘菓さん
19/04/02 13:42:41.97 .net
食物繊維の問題じゃないかな

317:無銘菓さん
19/04/07 09:43:21.71 .net
優しいだけのアイーツーをーわーすーれてー

318:無銘菓さん
19/04/07 10:09:30.86 .net
バナナチップのおすすめあったら教えてほしい
今のところカルディのオリジナルのがコスパも味も一番なんだけど

319:無銘菓さん
19/04/07 16:00:44.48 .net
316だけどヤフショのタマチャンショップってところのバナナチップス今日届いたから食べたらうまかった
ちと高いけど

320:無銘菓さん
19/04/07 17:44:37.98 .net
コスパがいいのは業務スーパーのバナチ

321:無銘菓さん
19/04/07 18:52:59.07 .net
バナナチップスってカリカリかと思ったら
フカフカでがっかりするときあるよな

322:無銘菓さん
19/04/07 19:33:02.76 .net
>>321
カルディの片方はちゃんとカリカリやで

323:無銘菓さん
19/04/08 10:19:08.12 .net
インカベリーうまお

324:無銘菓さん
19/04/14 23:42:09.88 .net
フルーティヤ単価も安いしかなり良さそうに見える
ナッツは楽天のが安いけどドライフルーツはここのが一番コスパ高そう
実際色んなとこから買ってる人から見てどうですか?
それとドライフルーツって冷蔵してても期限3ヶ月くらい?
ガバっと頼みたいがナッツや柑橘と並行して食べるから食べきれるか心配

325:無銘菓さん
19/04/16 11:33:27.22 .net
何買うにしても500g~1kg単位で買ってるけど、三カ月もったことないなw

326:無銘菓さん
19/04/16 23:29:34.41 .net
>>325
ナッツ柑橘ドライフルーツを全部そのペースで食べてたら肥満待ったなし

327:無銘菓さん
19/04/17 01:51:41.78 .net
アスペがいるな

328:無銘菓さん
19/04/17 19:15:50.63 .net
>>324
真夏でなければ、きちんと封をしてれば冷蔵庫に入れなくても大丈夫だと思う。
ナッツ類は冷蔵庫に入れると、出し入れで結露してかえって湿気ってしまうし。

329:無銘菓さん
19/04/20 15:57:13.96 .net
フルーティアでナツメ買ったけどマジで和菓子みたいだなこれ
ただ種の混入率が割と高めだから、勢いよく噛みしめるのは絶っっっ対に止めたほうがいい
種硬すぎて最初歯が欠けたかと思った・・・

330:無銘菓さん
19/04/20 19:08:18.61 .net
>>329
種無しって表記されてるのに種混入率が高いってこと?

331:無銘菓さん
19/04/21 13:59:35.36 QsdkWSSB.net
>>328
ありがとう!
じゃあある程度買っても大丈夫そうかな
せっかくlinepay来たしある程度買いだめしてくる

332:無銘菓さん
19/04/21 19:39:10.90 .net
同居人がとにかく食品は冷やせの精神だから、ナッツ冷蔵庫によく入れられてて困る
食感おかしくなる

333:無銘菓さん
19/04/22 10:53:59.47 .net
>>330
抜いた種のカケラが残ってる感じ

334:無銘菓さん
19/04/22 12:18:30.96 .net
>>333
うわーそれは嫌だね

335:無銘菓さん
19/04/22 13:36:54.50 .net
>>333
そういうリスクがある場合は、二つに割ってから口に入れるという自衛策をとるしか…

336:無銘菓さん
19/04/22 17:25:00.06 .net
>>332
ナッツ類は酸化を抑えるために開封後は冷蔵、冷凍保存を推奨してるところもあるよ

337:無銘菓さん
19/04/22 20:14:52.62 .net
それはみんなわかってると思う

338:無銘菓さん
19/04/22 20:20:08.66 .net
プルーン旨いな…モグモグ

339:無銘菓さん
19/04/24 10:37:51.15 .net
あからさまにお通じ良くなるから笑える>プルーン

340:無銘菓さん
19/04/24 15:55:22.42 .net
まじか プルーン食べようかな

341:無銘菓さん
19/04/24 16:33:11.47 .net
1日2~3個までよ

342:無銘菓さん
19/04/25 00:22:59.93 .net
フルーティヤって実際カードの決済までにかなり時間かかる?
こんな風だったらちょっと買うのやめるわ、line pay間に合わないし
[カード請求日について]
カード会社がお客様へ送付する請求書上での「ご利用日」は当店でのご注文日ではありません。
ご注文時にはオーソリをとった状態(ご注文金額分の枠だけをとった状態)になります。
商品発送後1~3週間前後で当店からカード会社への請求を行ないますが、この請求を行った日が請求書に記載されるご利用日となります
※配達日指定が1週間以上先となった場合、発送前にカード会社への請求が行われる場合がございます。予めご了承願います。

343:無銘菓さん
19/04/25 08:39:47.10 .net
わかんにゃい

344:無銘菓さん
19/04/25 09:06:43.02 .net
>>342
時間かかるよ
詳しい日数は忘れたけどサイトに書いてあるくらいの期間は空いた

345:無銘菓さん
19/04/25 23:28:24.11 .net
>>344
マジかー、ありがとう
結構な金額買おうと思ってるから今回はやめにしようかな
4/30までのフルーティアの安いキャンペーンって珍しいこと?
もしそうなら他で買っちゃうけどいつも50%オフとかやってるならこっちで買おうか迷う

346:無銘菓さん
19/04/26 03:42:35.46 .net
フルーティヤはなんかしょっちゅうセールやってる印象
セール対象のフルーツはバラバラだけど

347:無銘菓さん
19/04/26 08:54:13.77 .net
デーツまた買いだめしとこう。

348:無銘菓さん
19/04/26 09:02:12.39 .net
>>345
購入金額に一律20%オフっていう値引き企画は、
10年以上ユーザ登録しているけど初めてって気がする。

349:無銘菓さん
19/04/26 09:22:36.77 .net
たまに寄るデパ地下のスーパーがドライフルーツ何種類かの盛り合わせやってるから嬉しい
たとえばアプリコット3粒、デーツ2粒、マンゴー20グラムくらい みたいな盛り合わせ

350:無銘菓さん
19/04/28 00:29:33.34 nvoDVE3j.net
>>346
だよね?というかセールじゃなかったらかなり高い部類だし
>>348
全品15%じゃないの?
購入金額一律20%なんてどこでやってる?

351:無銘菓さん
19/04/28 10:53:05.26 .net
>>350
「4/26まで限定!全品20%オフクーポンのお知らせ」ってメールがきてました。
購入金額じゃなくて、全品、でした。
ここ2~3年利用してないから、旧客のてこ入れもあったのかも。

352:無銘菓さん
19/04/28 11:08:59.48 .net
うらやま~

353:無銘菓さん
19/04/28 22:47:43.29 .net
初めてデーツ(イラン産)買いました
砂糖不使用なのにすっごく甘いね、何でこんなに甘いんだろう?糖蜜みたいなのがたっぷり過ぎて怖いw

354:無銘菓さん
19/04/29 00:45:54.28 .net
>>351
なるほど、買ったことあるお客だけなんですね
わざわざありがとう
このカードの仕様さえなければと思うとつくづく惜しい
>>353
デーツってどんな味します?
砂糖不使用でそんなに甘いってことは果糖がかなり多いのかな

355:無銘菓さん
19/04/29 03:52:49.15 .net
デーツ、砂糖菓子食べてるみたいに甘い、本当に砂糖不使用なのか疑ってしまうレベル

356:無銘菓さん
19/04/29 04:43:26.17 .net
確かに怖いくらい甘いねデーツ
たまーーーーに食べたくなるけど
イチジクとかマンゴーとかに比べて何かに混ぜるの向いてないから減らない減らないw

357:無銘菓さん
19/04/29 11:51:00.88 .net
>>354
>どんな味
玉ねぎをまっちゃっちゃになるまで炒めたやつのゼリー菓子
品種によってサクサクめだったりネッチリだったりの違いはあるけど

358:無銘菓さん
19/04/29 13:15:51.20 .net
デーツは黒糖みたいな味しない?

359:無銘菓さん
19/04/29 13:35:30.35 .net
デーツはポピュラーな表現では、
干し柿、あんこ、黒糖といわれてるよね。
とはいえ表現とか感じ方はそれぞれだから、
私はデーツ大好き、干し柿嫌い。
なので最近は割高だけど少量パックで販売されてるから、
一度試してみるのが一番だと思う。
それで美味しかったら1キロ単位で、、、となるが、
実はそれも結構ギャンブルだったりするw
私がすすめるなら、種有りのマジョール(メジョール)か、全体にふっくらした実の感じのタイプ。

360:無銘菓さん
19/04/29 14:02:25.85 .net
味は干し柿と思う派だが
ふっくらした明るい色味のアメリカ産が好きかも

361:無銘菓さん
19/04/29 20:58:52.08 .net
干し柿の外側の硬めの部分だけ食べたい

362:無銘菓さん
19/05/02 14:49:09.89 .net
味の濃いめなドライフルーツと酒粕をいっしょに食べるのにハマってる

363:無銘菓さん
19/05/02 19:34:56.57 .net
>>359
デーツ、黒糖の味に似てるなぁ
くるみと一緒に食べると美味しいのは何でだろう?

364:無銘菓さん
19/05/04 01:01:27.24 .net
くるみ特有のしぶみと食感がデーツと合うんでしょうな

365:無銘菓さん
19/05/07 06:28:02.13 .net
デーツとくるみとブリーチーズも合うよ
カロリー高いけど

366:無銘菓さん
19/05/07 17:09:23.74 .net
ブリーとドライフルーツの相性やばいよね

367:無銘菓さん
19/05/11 10:54:43.54 .net
デーツ中毒だからまたフルーティヤで4kg頼んじゃった。
楽しみー。

368:無銘菓さん
19/05/11 17:34:05.39 .net
デーツ、ヨーグルトに漬け込んでみたら余り美味しくなかった
ドライフルーツってヨーグルトに入れるとしっとりして美味しいんだけどデーツは何でダメなんだろう?相性悪いね

369:無銘菓さん
19/05/11 20:25:45.95 .net
>>368
デーツ自体、ドライフルーツといいながら水分残っているというか、結構ふっくらしてるから、
ヨーグルトの水分をいい感じに吸わないんじゃないか?と思った。

370:無銘菓さん
19/05/11 23:07:55.98 .net
ヨーグルト漬けに合うといわれてる物は「本来の(水分がある)形」があるものじゃないかな

371:無銘菓さん
19/05/12 05:29:21.35 .net
デーツって焼き菓子には合うのかな、検索してみたらレシピ多くないから
プルーンや干しブドウみたいなフルーツケーキには向かない?

372:無銘菓さん
19/05/12 12:15:46.43 .net
向かないんじゃないかなあ
ケーキ地がモソモソ、デーツもモソモソでメリハリない感じ
デーツの甘さが強くて他の要素(生地の甘みとか洋酒の香りとか)が死にそう
デーツ大好きな人なら別かもしれんけど

373:無銘菓さん
19/05/16 00:16:36.46 .net
ローバイトとかいうカロリーメイト的なオサレダイエットお菓子がデーツ主体でできてるそうで
デーツはトッピングとしてじゃなくていっそ生地としてつかえばいいのかも?と思った

374:無銘菓さん
19/05/16 10:23:28.73 .net
>>373
たしかにデーツはベースに使うと良いと思うわ。
ナッツやドライフルーツを混ぜ込むと、それだけでエナジーバーもどき完成って感じ。

375:無銘菓さん
19/05/18 14:13:29.26 .net
私はデーツを刻んでヨーグルトにトッピングとして食べてる
漬け込みはしないで、食べる直前にふりかけてるけど美味しいと思ってるよ

376:無銘菓さん
19/05/18 23:40:24.37 .net
オーケーフルーツのクランベリーまっず

377:無銘菓さん
19/06/02 19:06:43.80 .net
くるみと素焼きアーモンド、1kg 2000円弱が相場ですかね?
コスパいいところ、どこで買うのがおすすめでしょうか?
小島屋とか余り安くないね

378:無銘菓さん
19/06/02 21:22:22.10 .net
ナッツはヤフショのツリーマークって店で買ってる
自分もナッツは(マカダミアとかブラジルナッツみたいな高いやつ以外は)グラム200円が相場かな
たまにがんばって成城石井とかに置いてるグラム4~500円くらいのやつも買うけど

379:無銘菓さん
19/06/04 06:23:22.69 .net
今日から楽天スーパーセールだからナッツとドライフルーツ買いたい、
両方買うならどこがコスパ的におススメですかね?
ナッツはアーモンド、くるみ、
ドライフルーツは、いちじく、デーツとか・・・

380:無銘菓さん
19/06/07 01:04:45.89 .net
フルーティアでグリーンレーズン買ったけど結構良いわ
味に癖がなく、香りもそこそこで万人向けのドライフルーツ。
レビューに種のジャリジャリが、って書いてあったからイチジクとかキウイ(生)みたいなの想像してたけど、個人的には焼き菓子に入ったパールシュガーのシャリシャリ程度に感じた。
粒が小さいからか、量の少ないのでもいっぱい入っててお得感あるのも〇
ただ一つ注意しなくちゃいけないのは、食べる際に一粒一粒チェックすること。
パッケージの注意書きに「ゴミが混入する場合もある」と書いてあったけど、実際小さい鳥の羽っぽいの確認したのと、一粒だけだけど汚れのひどいのがあった・・・

381:無銘菓さん
19/06/07 09:04:00.01 .net
句点いらね
あと「・・・」じゃなくて「…」な
コテみたいで悪目立ちするわ

382:無銘菓さん
19/06/07 10:02:41.01 .net
>>381
・・・は2個セットで・・・・・・と使えならまだわかるけどさぁ

383:無銘菓さん
19/06/07 10:46:30.00 .net
三点リーダーと中黒は別物

384:無銘菓さん
19/06/07 11:03:23.07 .net
>>382
????

385:無銘菓さん
19/06/07 11:09:25.88 .net
>>377>>379はまあ100%同一
で98%で>>380も同じ人かな
クレクレしたりダラダラと難読長文投下する前に>>378になんか言えよw

386:無銘菓さん
19/06/07 12:15:06.89 .net
なにこれこんなスレだっけ

387:無銘菓さん
19/06/09 14:32:25.60 .net
西内花月堂 で ナッツ買ってみました、有名店なのかどうかよく分からないけど安そうだった

388:無銘菓さん
19/06/10 20:37:17.73 .net
ゴミが混入するとか安くても嫌なんだけど⁉

389:無銘菓さん
19/06/10 22:27:49.79 .net
自分がドライフルーツ買ってるところだと虫の混入は注意書きしてるね

390:無銘菓さん
19/06/11 10:57:12.28 .net
>>388
市販されてるの全部食えないじゃん

391:無銘菓さん
19/06/11 11:50:09.17 .net


392:無銘菓さん
19/06/19 16:27:13.99 .net
ちょっと聞きたいんだけど、シーズンになったら通販で干し芋買ってるって人いる?
もし居たら「ここ良いよ!」ってHPあったら教えてほしい
久々に丸干し食べたいと思ったら以前購入したところ無くなってたのよね……

393:無銘菓さん
19/06/19 19:01:34.03 .net
おいもやさん

394:無銘菓さん
19/06/20 11:13:19.43 .net
芋は門外漢だなあ

395:無銘菓さん
19/06/20 17:09:11.35 .net
干し芋は専スレありますので

396:390
19/06/21 13:35:25.64 .net
レスサンクス、それとスレ汚しスマソ

397:無銘菓さん
19/06/25 17:17:41.32 .net
フルーティヤ、いつも種無しデーツの半額セールやってるけどあれ定価にしてくれないかな。
もう毎回半額セールしてるでしょ。

398:無銘菓さん
19/06/25 18:38:05.10 .net
あそこは半額セールという定価だよ

399:無銘菓さん
19/06/25 19:19:31.90 .net
500円だと安すぎて買わないけど1000円が500円になってるよって言われると得に感じる心理

400:無銘菓さん
19/06/25 19:29:57.58 .net
いつもやってるならいいじゃん

401:無銘菓さん
19/06/29 13:13:43.08 .net
半額!って言われるとめっちゃお得感はあるよなw
でも実際フルーティヤってドライフルーツめちゃくちゃ安くないか?
他の業者であそこまで安値に抑えてるの見たこと無いのにポイントまでつくし

402:無銘菓さん
19/06/29 14:19:45.48 .net
桃だけはヤムヤムホンポで買ってる
昔っから1kg千円にお世話になってる

403:無銘菓さん
19/06/29 21:27:17.04 .net
フルーティヤのプレミアムデーツベチャッとしてて苦手な食感だった
あんぽ柿みたいにねっとりしたのを想像してたんだけど

404:無銘菓さん
19/06/30 07:18:57.41 .net
フルーティヤってヤフーだけ?
楽天でポイント集めてるから楽天で買いたいのに

405:無銘菓さん
19/06/30 18:53:23.28 .net
デーツは品種でかなり食感違うんじゃないかな
フルーティヤのが何かはわからんけど

406:無銘菓さん
19/06/30 19:53:11.46 .net
>>401
イチジクならイチジク、マンゴーならマンゴーって他のお店と比べると、やっぱ安かろう悪かろうだなって思う

407:無銘菓さん
19/07/05 20:38:46.76 .net
>>406
質悪いの?
それはどういうとこで感じる?
実は先週成城石井とかウロウロしてナッツ類を見回ってきたんだけど、
高そうなやつでもネットで買った安いのと大差なさそうだったんだよね
ナッツとドライフルーツは違うのかもしれないけどそんなに質の差ってあるもんかな?

408:無銘菓さん
19/07/05 23:12:11.37 .net
横からだけど見た目は結構違いあると思う

409:無銘菓さん
19/07/05 23:34:34.27 .net
>>407
どういうところって言われてもな
味とか食感とか
別に特別自分がグルメ気取ってるってわけじゃないぞw

410:無銘菓さん
19/07/05 23:36:47.11 .net
>>407
下半分答えてなかった
ナッツはネットのほうが安くてもおいしいな 経験上
成城石井でもたまにナッツ類買うけどピーカンナッツとか茶色くない珍しいアーモンド入ってるやつしか買わない

411:無銘菓さん
19/07/06 08:34:00.75 .net
デーツ食べたいなあ。
またフルーティヤで注文しよう。

412:無銘菓さん
19/07/07 11:49:04.87 .net
>>408
>>409
回答ありがとう
下みたいな添加物の有無や産地ってことじゃなくて製品として明らかに劣るって感じ?
URLリンク(www.shibatr.com)(添加)
URLリンク(www.shibatr.com)(無添加)
URLリンク(www.shibatr.com)(トルコ)
URLリンク(www.shibatr.com)(イラン)
>>410
わざわざ答えてくれて感謝
やっぱそうだよね、店舗は利益がガッツリ乗ってるだけか
ピーカンもキロ単価だと圧倒的にネットが安いけど石井ではミックスナッツで買ってるの?

413:無銘菓さん
19/07/07 14:07:08.19 .net
成城石井はピーカンナッツ入りのミックスナッツがたまに置いてる
自社じゃなくて仕入れてるメーカーのだけど

414:無銘菓さん
19/07/07 20:39:33.76 .net
>>412
フルーティヤは物によって、値段なりって思ってる。
仏産プルーンやノンオイルのレーズン各種、無添加のアンズはフルーティヤは味とコスパのバランスが取れてると思う。
いちじくに関しては、私はトルコ産のが好きで、ここに限らず1キロ2,000円以下のがありがたいけど、
時々奮発して小島屋のプレミアムいちじく(1キロ約2,800円)を買うと、あーやっぱり美味しいなー、と。
見た目も大きさも味も良いので、やはり価格がそのまま商品の価値につながっていると思う。
商品価格を決めるための条件は色々で、ボッてるお店もあるだろうけど、
フルーティヤに関しては別にそういう悪い印象は受けない。
ただいつもセール価格って感じなので、もはやセール価格ではなくこれが定価、ととらえるようにしてるが。
いつまでもやってる閉店セールみたいな感じとでもいうか。

415:無銘菓さん
19/07/07 21:08:28.24 .net
自分もいちじくはキロ2000円がひとつのラインだなあ
デパ地下のチーズコーナーなんかだともっと高いの売っててたまに奮発して買うけど
プルーンはアジャン種とかモイヤー種とかいうのは高いけど、そういう表記ないやつはどこで買ってもだいたい同じだと思う
キロ1000~1500円が普段買いライン

416:無銘菓さん
19/07/07 21:14:36.45 .net
当たり前だけど、結局のところ品質のグレードと店の実売価格は別なのよね
だからどうしたって個々人の環境で齟齬が出る
金属みたいにほぼ均一であればまた違うだろうけど……

417:無銘菓さん
19/07/08 17:04:55.94 .net
お店の当たりハズレは、レビューだけでなく自分で試さないと分からないよね。
ネット通販の場合は、送料との兼ね合いもあるし。

418:無銘菓さん
19/07/08 18:11:25.56 .net
>>414
イチジク、1kg1500円ぐらいの買ってるけど、2800円だと味はどんな風に違うんでしょうか?
歯ごたえ?食感?

419:無銘菓さん
19/07/09 09:26:26.10 .net
>>418
プレミアムいちじくは、好みもあるけど、甘さだけでなく酸味も感じられる、たぶん熟し過ぎじゃないというか。
2,000円/キロ以下のでも、1袋の中にこれは美味しいってのが混じっていることもあるけど、プレミアムのはほぼ全部美味しい。
酸味に関してはお好みなので、見た目はちょっと悪いけど食べると甘~いっていうのも美味しいとは思うので、
そういうのが好きな人にはプレミアムいちじくはおススメしない。

420:無銘菓さん
19/07/09 10:28:26.73 .net
最近砂糖不使用にハマってる
添加物不使用には興味ないけど、砂糖なしは露骨に味変わるしね

421:無銘菓さん
19/07/09 15:06:18.85 .net
トルコ系イチジクの安いやつは皮がかったいし甘さがくどい
高めのやつは皮まで柔らかくて甘さが濃厚
というか色が全然違う

422:無銘菓さん
19/07/09 17:00:49.37 .net
小島屋の送料無料の商品は結局送料込みの値段なんで実店舗だと安い
送料無料2品合わせ買いすると割高になる

423:無銘菓さん
19/07/09 20:18:39.85 .net
ママパンたまに利用するけど
送料無料商品ひとつ入れたら他のも送料無料にしてほしいなと思う

424:無銘菓さん
19/07/09 20:38:21.76 .net
>>422
小島屋、実店舗は安いので、ネットで扱ってる商品も並べて欲しいですよね。

425:無銘菓さん
19/07/13 01:44:34.00 .net
>>377
ナッツやドライフルーツを買おうとするとき、私がネットでチェックする店は
①みの屋 ②ナッツベリー ③フルーティヤ ④亀井商店 ⑤小島屋 ⑥572310
よく買うのは①や② ①は安い店 ②は総合的に良い店 ③は昔よく買ってた店
④はマカダミアを買う時に利用する ⑤は情報量が多くて嬉しいけど割高な商品が多く買うことはほとんどない。
⑥品ぞろえに特色がある

426:無銘菓さん
19/07/13 23:17:21.23 .net
いきなり572310なんて数字出てきて吹いた
と思ったらそういう店が本当にあるんだな
機会あれば何か買ってみよ

427:無銘菓さん
19/07/14 00:14:41.67 .net
>>414
ありがとう、まさにその辺買おうとしてたとこだからありがたい
別に安かろう悪かろうというより安くてそこそこの品質という感じなのね
イチジクに関しては一回買ってみて駄目だったらしょうがないかな、2000円弱だし諦めよう
>>425
なんでフルーティアよりそのに2店舗が先に?

428:無銘菓さん
19/07/14 20:47:26.06 .net
一人なんかよくわからん疑問持つ人いるな

429:無銘菓さん
19/07/15 06:50:25.32 .net
>>414
みの屋って初めて知った、フルーティや比べるとそんなに安く感じないけど何買ってますか?
ナッツベリーって前はわけありとか安いのあったけど最近なくなったね

430:無銘菓さん
19/07/19 12:04:13.91 .net
>>429
最近は買っていないですけれど、以前ネット通販をいろいろ比較していた時は、
みの屋が総合的に一番安かったので。ドライフルーツよりもナッツ類をメインに買っていました。
一番満足度が高いのはセロ巻きドライバナナ。携帯性が高く、外出先で気軽に食べられます。
1㎏で1480円は他の店と比べても安いかと。ナッツベリーのドライバナナは砂糖が添加されていてちょっと甘ったるいです。

431:無銘菓さん
19/07/22 15:05:46.10 .net
オレンジ味濃いね、美味しい
あとスレチだから多くは語らないけど
送料無料に合わせるために買ったカボチャの種のローストがうめえ

432:無銘菓さん
19/07/22 16:00:09.05 .net
ひまわりの種もええで
草食動物みたく口もっしゃもっしゃもっしゃもっしゃさせて食べてる

433:無銘菓さん
19/07/28 10:52:24.89 .net
Amazonでデーツクラウンとかいうところのデーツがタイムセールやってる

434:無銘菓さん
19/07/28 18:26:29.19 .net
ドライマンゴー食べ過ぎて具合悪い

435:無銘菓さん
19/08/02 11:38:55.73 .net
久々にデーツ買った
一度つまむと止まらない不思議な魅力があるね…
ねちゃっ甘っなんだけど何個もいけちゃう

436:無銘菓さん
19/08/04 12:25:36.32 .net
わざわざ種ありを買う理由って何?種ありの方が値段高かったりするしそんな味が違うのかよ

437:無銘菓さん
19/08/04 19:58:33.66 .net
>>436
デーツの種有りか種なしのこと?
味は全然違う、種有りの方が美味しい。
実もふっくらしてるし。
製造過程で果汁が流れ出ないからかも。
食べられない種の分も重量に入ってるから割高だけどね。

438:無銘菓さん
19/08/05 07:23:36.58 .net
プルーンなんかも種ありのほうがうまい
昔は種のぶんのグラム無駄だろwって思ってたけど

439:無銘菓さん
19/08/05 12:29:31.97 .net
>>438
そうそうプルーンも種有りの方が美味しいよね。

440:無銘菓さん
19/08/05 12:50:53.15 .net
干し過ぎてない半生タイプが好きってことでしょ
種なしでもプルーンに限って言うなら、個別包装の奴で現行の奴に近いもの昔食べてた

441:無銘菓さん
19/08/05 13:46:08.65 .net
プルーンの種は肛門に入れて遊ぶ用に便利だけど
デーツの種ってどんなのだろう?肛門に入れられますか?

442:無銘菓さん
19/08/07 18:44:12.79 .net
プルーン食べるとウンコがいっぱい出るって本当ですか?

443:無銘菓さん
19/08/07 21:06:42.83 .net
デーツってコオロギの佃煮みたいな見た目だよね

444:無銘菓さん
19/08/09 14:50:55.10 kx8WG78P.net
フルーティヤで種無しデーツ2kgと種無しプルーン2kg買ったぞー。
これでおやつには困らん。

445:無銘菓さん
19/08/09 19:39:07.69 .net
デーツは黒砂糖かじってるみたいでひたすら甘くすぐ飽きる
プルーンは噛むのが大変だし酸っぱいしすぐ飽きる味
何か良いドライフルーツはないものかねぇ

446:無銘菓さん
19/08/09 21:01:49.14 .net
向いてないんだと思うわ

447:無銘菓さん
19/08/09 22:41:17.88 .net
文体的にただの逆張り君だべ

448:無銘菓さん
19/08/10 20:31:39.22 .net
家庭用ドライフルーツ作成用マシーンって売ってるんだね、いくらぐらいか知らないけど
美味しくできるんだろうか

449:無銘菓さん
19/08/10 21:26:09.34 .net
干しかごみたいなの想像してググったら機械だった

450:無銘菓さん
19/08/11 05:28:17.90 .net
電気代すごそうだよ・・・
URLリンク(my-best.com)

451:無銘菓さん
19/08/11 09:43:02.44 .net
ほんと電気代凄いだろうね。

452:無銘菓さん
19/08/14 17:42:09.00 .net
成城石井の220gで650円もするアジャンプルーン
(高いっていう先入観のせいかもしれんけど)こだわって作ったがゆえのことなんだろうけど、やわらかすぎ甘すぎで逆に自分には合わなかった
これならジャムとかコンフィチュール買ったほうがいいわ

453:無銘菓さん
19/08/15 12:23:53.52 .net
デーツはお気に入りだけどナツメはまだ食べたことない
デーツはねっとりした甘さでナツメはあっさりした甘さとか書いてあった
栄養価はややナツメの方が高いそうだ

454:無銘菓さん
19/08/17 02:39:24.61 .net
同じだと思ってたデーツとナツメ

455:無銘菓さん
19/08/18 00:27:49.05 .net
ナツメは和菓子としか言いようがない

456:無銘菓さん
19/08/22 16:56:47.17 .net
あああ半分パクって食べたら残った断面から虫の干からびたっぽいのがあああ
はぁ・・・まぁドライフルーツに虫はつきものって理解してるけど、精神ダメージでかいわ

457:無銘菓さん
19/08/23 07:42:56.31 .net
ドライフルーツ愛好家になって15年くらいだけど未だに虫に当たってないな
気づいてないだけなのか
でも買うのマンゴーいちじくデーツクランベリーだから混入してたら食感で気づくはず…

458:無銘菓さん
19/08/25 11:32:15.66 .net
>>456
何で画像うpしない?

459:無銘菓さん
19/08/25 20:09:49.64 .net
>>458
する気ないもの

460:無銘菓さん
19/08/26 02:15:21.32 .net
じゃあ代わりに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

461:無銘菓さん
19/09/09 09:31:18.50 .net
デーツにはウーロン茶より緑茶の方が合うな

462:無銘菓さん
19/09/15 21:05:38.81 .net
アプリコットになんで種無いんだろうと思ったらしっかり切れ込み入ってたっていうね
それなりに長く食べ続けてるけどなんで気付かなかったんだろ俺

463:無銘菓さん
19/09/17 09:55:33.38 .net
そんなもんよ

464:無銘菓さん
19/10/05 07:40:31.95 .net
干し葡萄って賞味期限あまり関係ないよね?
1ヶ月や2ヶ月過ぎても普通は問題ないよね?

465:無銘菓さん
19/10/05 10:33:28.75 .net
>>464
密封状態だったら大丈夫だと思うけど。
一粒食べてみれば分かるよ。

466:無銘菓さん
19/10/05 11:13:54.13 .net
ありがとうございました

467:無銘菓さん
19/10/05 19:50:19.26 .net
>>425
みの屋最近知って、注文したところ。
一番安かったと思う。
アマゾンでも買えるが、直販サイトもあった。

468:無銘菓さん
19/10/05 20:35:41.94 lh7i0CU/.net
デーツは砂漠の民の準主食だっけ。
ドライフルーツって優れものだなあ。
保存性良くて栄養もある。

469:無銘菓さん
19/10/06 01:23:20.39 .net
いちじくとかデーツは無添加で干しただけなのにこんな甘くていいのかいって思う

470:無銘菓さん
19/10/06 09:19:14.58 ugjzc8P7.net
>>467
フルーティヤフーズ 発見。
安いなあ。

471:
19/10/11 02:21:19 .net
ドライフルーツチョコってあるかな?
チョコレーズンとか。
非常食になるよね。

472:無銘菓さん
19/10/11 03:24:07.48 .net
無印にあるやつ?

473:
19/10/13 00:32:18 .net
非常食として、手抜き食として、ドライフルーツ大活躍中!

474:
19/10/13 23:16:20 .net
チョコ掛けは定番のレーズンチョコ以外見たことないかも

475:
19/10/13 23:44:47 .net
ローソンがパイナップルのチョコがけ出してる

476:
19/10/14 01:17:54 .net
アーモンドチョコもそのカテゴリなんじゃないかな

477:
19/10/14 02:49:22 .net
チョコがけ系は、レーズン以外はコレジャナイ感がある

478:
19/10/14 10:16:38 .net
ベリー系にチョコはブルックサイドブランドで色々ある。
マンゴーとチョコ、いちじくとチョコとか。

479:無銘菓さん
19/10/14 11:18:17.88 .net
>>478
ベリーにチョコは、美味いケーキでお馴染みだべ
もうほとんど定番

480:無銘菓さん
19/10/14 11:19:10.20 .net
ドライフルーツ屋さん最高だべ

481:
19/10/14 12:59:01 .net
ブルックサイドすっかり失念してた。
小パックも出してコンビニで売ってるとこもあったのに、いつの間にか見なくなったな。

482:
19/10/14 13:26:03 .net
>>478
ブルックサイド超好き
全種知ってるつもりだったけどいちじくなんて出てたんだ知らんかった

483:
19/10/14 20:08:35 .net
>>482
誤解をまねく書き方でした。
ブルックサイドブランドはベリー系にチョコだけ(アサイーやザクロもあるが)。

マンゴー+チョコ、いちじく+チョコはブルックサイドではなく、ドライフルーツ+チョコの商品例ってことで。

484:
19/10/14 20:19:44 .net
>>483
そういうことね

485:
19/10/14 20:41:41 .net
ドライフルーツにチョコがけしてるやつは一時期よく買ってたけど、手間賃で高いだけだよなあと思ってからは買わなくなった

486:
19/10/14 21:46:09 .net
別々に食っても腹に入ったら一緒だよな
どうせうんこになるんだし。

487:無銘菓さん
19/10/16 13:07:04.49 .net
昔駄菓子屋で売ってたこれがドライフルーツっぽかった
URLリンク(i.imgur.com)

488:
19/10/16 19:11:42 .net
>>487
チョコくるんで食べたらこれだとわからないだろうねw

489:無銘菓さん
19/10/22 13:35:02.95 .net
臨時収入入ったからマンゴーとイチジクどっさり買うんだ

490:無銘菓さん
19/10/22 17:40:54.40 .net
>>489
いいね
季節的に保存方法をあまり気にしなくて良いから、買いだめしても大丈夫なとこもいいね。

491:無銘菓さん
19/10/22 18:02:39.03 .net
ワシも買おう。
デーツ、プラム、レーズン、バナナ、あんず、、、

492:無銘菓さん
19/10/23 16:57:34 .net
プラムなんてあるのか食べたい

493:無銘菓さん
19/10/23 17:23:17 .net
プラムじゃないけど前に小島屋でネクタリンを買ったことがある
美味しいけどちょっと苦いというかエグ味というかがあった
でも美味しいが勝つよ

494:無銘菓さん
19/10/23 18:05:57 .net
>492-493
プラムってプルーンと違うの?

495:無銘菓さん
19/10/23 18:10:27.02 .net
プラムは酸味とサクッとした食感は良かったけど味と香りが弱かった気がする

496:無銘菓さん
19/10/23 18:13:15.24 .net
カルディのバナナチップ買いまくりたい

497:無銘菓さん
19/10/24 09:15:38 .net
>>494
違うよ
プラムは夏になると安く売ってるけどプルーンはあんまりない
プラムは丸くて赤いプルーンは楕円で紫色
どっちも近い梅の仲間たちそして美味しいよ

498:無銘菓さん
19/10/24 18:48:45 .net
小島屋でイスラエル産のデーツ買った
うまい

499:無銘菓さん
19/10/24 21:47:57 .net
プラムとプルーン同じだと思ってたは

500:無銘菓さん
19/10/28 12:36:57 .net
インカベリー買う

501:無銘菓さん
19/10/30 23:09:09 .net
約一万円分ドライフルーツ注文したったで~
ぶくぶく太ってやるんやで~

502:無銘菓さん
19/11/04 07:16:39.23 .net
Amazonのダラミさんのサイヤーデーツってやつ美味い

503:無銘菓さん
19/11/08 21:38:06 .net
>>502
同じの家にある
デーツこれしか食べたことないけど黒糖羊羹みたいでうまい

504:無銘菓さん
19/11/09 18:49:38.42 .net
安いね

505:無銘菓さん
19/11/11 18:33:00 .net
富澤商店で初めてデーツってものを買ったけど、すごく繊維が気になった
デーツ自体がそーゆーものなのか、買ったものが悪かったのか

506:無銘菓さん
19/11/12 01:43:28.27 .net
>>505
そこまでデーツたくさん知らないけど
今まで食べたことある数品種でそういう感じ方したものはひとつもなかったな
どこ住みかわからないけど富澤商店行けるってことは成城石井みたいなスーパーもあると思うから、コスパはあれだけどもそっちで買ってみては


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch