18/04/10 13:58:16.32 LnjEgda6.net
>>981
常温で一週間ぐらい持ちますか?
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 08:39:31.64 FYA24ds8.net
今夜京阪神ナンバーワンのパン屋決定
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:23:14.62 UDhBH4FY.net
次スレから自演で作られた恥ずかしいテンプレはずせよw
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:27:06.24 UDhBH4FY.net
普通>>1には前スレのURLとかを貼り付けるのが常識なのにそれよりもまずはじめに
どっかのコンサルのかんでるような店ばっかりの店舗名を貼り付けるとかww
どんだけ自演したかったんだよwwwwwwって話だわww
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:38:13.85 HI5XQXPq.net
テンプレなんて誰も見てねーからそこまで必死にならんでもええよ。
むしろテンプレ自体もう必要ない。
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:43:38.23 LV+MhGrP.net
>>984
>>970とっくにすぎてて踏んだ奴建てる気配無いし、
お前が新スレ建てればいいんじゃね?
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 13:04:56.34 zZZUS/0z.net
いずれにせよ乃が美は美味しいわ
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 17:39:37.62 br1nbWfr.net
高級食パンってそりゃあんだけ値段高けりゃある程度美味しくて当たり前だよね
たまに食べるならそりゃ濃厚なパンの方が美味しく感じるだろうしな
食パンって名乗ってるけど菓子パンに近い感じだよな
材料的に考えても
クリームを包むか中に混ぜるかの違いだけで
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 19:13:22.71 NGx5L4og.net
MBS観てるけど、どのパン屋さんも美味しそうだねぇ
さて、どこが一番になるのやら
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 21:29:05.52 T09F0nod.net
その手の高級食パンは鎌田のだし醤油と同じ発想w
普通の醤油にだし成分をつっこんでる=めんつゆってことを見抜けない
バカなB層向け商品なんだよな
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:48:14.21 arEVFdBn.net
>>962
サワー種おこしてしっかり作ってる所なんてほとんどないからね
イースト使ってハチミツ入れてって店ばかりでガッカリだわ
本当に美味いライ麦パンはマジで美味いのに
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:37:00.90 5ZBM1Bh0.net
どんだけ凄い物を作っても地域の人達がそれを求めてなければ商売にならんしね
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 06:46:20.86 NwO8tCjo.net
やはり中種か
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 09:16:36.81 H+oUmBFM.net
>>992
本当に美味しいライ麦パン食べたいのですが、どこでしょう?
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 09:51:56.32 9QcTGfBi.net
ドイツオススメ
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 11:21:29.45 dVqEzZKq.net
いずれにせよ日本市場で受けるには、砂糖は当然として味醂蜂蜜酒粕等が必須かな
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 16:02:06.82 WipP7xlN.net
お
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 16:02:22.01 WipP7xlN.net
わ
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 16:04:04.36 36QuBH0t.net
>>992
マジレスすると本場ドイツでも一からサワー種を起こしてるところは
あんまりないみたいだよ
市販品を使って作るのが一般的だって向こうに修行に行った人が書いてたな
個人的にはライ麦パン好きなんだけど基本高すぎだわ
1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 807日 6時間 14分 37秒
1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています