22/10/30 09:21:30.31 FWONav3k.net
>>347
マルチポストとは、複数の掲示板で同じ文章(特に質問の文章を指すことが多い)を投稿することである。「多重投稿」とも呼ばれる。
マルチ=多重、複数
ポスト=投稿
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
概要
ウェブ上には、分からないことを質問すると他のユーザが答えてくれるような場が多数存在する。例えばそれ専用に作られたウェブサービスとして、Yahoo!知恵袋や教えてgooなどが挙げられる。また、2ちゃんねるなどの掲示板でも、初心者からの質問を受け付けるスレッドが用意されていることが多い。
それなら、それら複数のウェブサービスに対して同じ質問をすれば、答えてくれる人も多くなるだろうし、回答を得るまでの時間も短くなるだろう、とあなたは考えるかもしれない。
しかしながら、一般的にマルチポストはマナー違反とされていることが多い。その理由としては、同じ質問に対する回答を複数の人間がすることにより、本来であれば別の質問への回答や他のことに使えたはずの回答者の時間が無駄になってしまうことが挙げられる。
質問への回答とは、余程初歩的な問題でない限り、それなりに時間が必要となる行為である。より良い回答をしようと丁寧に調べ上げてから文章に推敲を重ねた上で回答してくれるユーザも少なくない。マルチポストはそんな回答者の親切心を裏切る行為である。
回答者も暇人ばかりではない。限りある貴重な時間を割いてあなたの質問に答えようとしてくれているのだ。それに対する感謝の気持ちを忘れずに、安易なマルチポストに走るのは慎もう。