ガス給湯器4at BAKERY
ガス給湯器4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 01:05:12.96 fU+RJb32.net
>>1


3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 14:51:22.86 nidv9eo2.net
>>1
おつ
昨日のことなんですけど朝大丈夫だったのに夜にお湯が出なくなってしまいましたぁ
今日東京ガスに電話してみたら豪雨の為同じ症状の故障が多いとのこと
晴れて乾燥してくると直るかもしれないので・・・様子見と言うことでって言われたけど何時晴れるんだよ
しょうがないから水でシャンプーしたけどマダ寒いよ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:16:20.94 sUG2RggK.net
>>3
最近の給湯器はよほど横殴りの嵐でもない限り、点火しなくなる事は無い。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:30:21.48 cSU/l86M.net
【メーカー】松下電器産業
【型番】AT-366RSA-AW2Q
【供給先ガス会社】東京ガス
【エラーコード】711
【症状】入浴中、急にお湯が出なくなりました…
    夏とはいえ、水シャワーはつらいです

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:23:39.79 M37tldZX.net
>>5
温度ヒューズか基板

寿命です
買換えが吉

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 13:41:49.64 NJy3YQ5q.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 16:37:31.47 kmoi/H/D.net
工事.comって所で相見積もりして地元の業者さん
に頼みました。
仕事も丁寧だし随分安くなったので良かった。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 20:31:39.06 IV+aRFHl.net
宣伝乙!(≧∇≦)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 12:21:10.74 CCu7P0JK.net
>>9
違うよw
工事屋さん.comっていう
価格.comみたいなガス機器工事込で複数の中小業者見積もり出来る所だよ。
自分が申し込んだ業者は良心的だった。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:20:18.61 AgEs/0rx.net
見積もり依頼するだけで紹介料でサイトが儲かるわけですね
ステマ乙

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:28:25.52 d9rQt/ZS.net
ガス業者に直に頼んだら本体の値段が高い

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 22:48:20.27 Jg4XHRh2.net
今でもガス業者に頼む人いるのかな?
ガス業者は他の業者に変えるなとパンプレットが来るけど、給湯器の売込みはそんなに熱心じゃない気がするけど。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 10:17:51.78 q1BVY5dY.net
思考盗聴、ガスター空調部が陰湿事件に参加してるようだね。数年間苦しんで泣いてる人に
追い打ち掛けて嫌がらせ、大手電力工事会社などと宗教とTV局と大勢で寄ってたかっていじめています。

個人情報皆にひけらかして遊んでいます。いつからこんな陰湿事件に加味するようになったんですかね?
思考電波やられると体調不良が出る。頭痛が主です。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 11:44:53.74 6sN5gX/n.net
今日、パロマの24型エコジョーズ付き、工事終了。
14万9000円ほど。

ええ感じ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 10:07:54.51 cP6Is1MZ.net
URLリンク(www.youtube.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 05:53:24.13 x3BgWfun.net
給湯栓を絞ると水になる仕様って一般的?
シャワーで毎回水になって困ると思ったらこんな仕様だったのか
もったいないから少しの水でシャワー浴びたいんだけど
なんでこうなってるのか・・・?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 16:39:43.16 HpK+QnG2.net
結局ネットで頼むのが一番安いんか
後から追加料金とかないんかな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 19:09:52.30 8fFLwXtr.net
>>18
給湯専門コミコミ6万台が9万9千円、3万の追加料金取られた。
設置場所が狭くて大変だと言われた。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 19:17:30.17 1sYJlYc3.net
>>19
うわー
だるいな
やっぱ安くても10万ぐらいはいくか結局

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 16:46:19.48 G0XHuxRk.net
>>17
少量出湯機能がついてないと水量を絞ると給湯も止まってしまう
給湯器で湯温調整ができるなら設定を低くすると良い

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 20:41:17.48 E/o2ENzX.net
プロパンだったら、解約ちらつかせば『只』w

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 17:55:04.25 icc79nEd.net
自動湯はりができなかったから給湯して追い炊きは裏技的な方法で回避して使用してましたが
今日、パーパスの給湯風呂釜の水流スイッチが湯泥で動かなかったのを分解して掃除しました。
以前何年か前に分解掃除するのを見ていて記憶していたので(1回のみ)
\5,400-浮いたぞ
都市ガスだとどの型番がいいのか教えてそろそろ寿命かもしれないので

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 10:34:16.47 zYugBWhs.net
ビ○カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:47:19.15 7V/hwNGN.net
前のスレだったかな。
可とう管の資格持ってるから自分で給湯器交換するみたいなのがいたけど
立派に法律違反だよ。
ガス工事は、万が一の場合に近隣にも大損害を発生させる危険性があるから
ガス事業法で、認定事業者でないと工事したらいかんと決められている。
要するに必要な装備備えて有資格者が2名以上いて、責任賠償保険に加入している
事業者かそれに属した者でないと、ガス工事したらあかんのよ。
そんなことネットで呟いて、事故でも起こしたら近隣住民への数億円とかの賠償金支払えるの?
ちなみに認定事業者は一口30億とかの保険に入ってる。
下手に節約気分出して、自分や他人の人生無茶苦茶にするかもしれんことを
シレッとやると書いてるのが怖いわ。無知はなおせよ。ちゃんと教えたからな。
資格持っていてもやったらあかんのだ、ど阿呆。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:52:01.17 7V/hwNGN.net
>>15
パロマのBRIGHT24号がその価格で取り付けられたんならお安い。
シルバーの外観ただからすぐ判ると思うが。
白い色のタイプなら、在庫処分された可能性がある。
最新型ではないけど・・エコジョーズならそんな価格でOKか。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11


28:11:34:53.17 ID:V71rr1ba.net



29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:40:27.31 p7vsoyOs.net
ノーリツのGTH-2417SAWXDを使用してるのですが
床暖房のききが悪くなってきました。水道や風呂は問題なさそうです。
特にエラーはでてないのですが何が考えられますでしょうか。
ポンプの不良や循環不良なら調べる方法がありますか。
知識人求むw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 15:15:55.35 tVIiHQrG.net
単に効きが悪くなったんならサーモが劣化してるんじゃない?
温度設定上げてみて普通に使えるならそのまま使えば?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 16:37:24.15 p7vsoyOs.net
>>29
回答ありがとうございます。
温度設定いままでは下から3,4番目で十分だったのですが
外気温度が低いときは最高でも床は暖かくありません。
サーモは何処にありますか?給湯器内ですかそれともリモコン?
ファンヒーターも併用して部屋を暖めてます。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 22:40:36.98 wMofI5Z3.net
今の関東の気温だったらもう浴槽の残り湯空にしておいてもだいじょうぶだよね?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 23:16:46.23 klR5bHQB.net
関東と言ってもなw
具体的に地名書かないと判断できないだろ
今の時期埼玉の熊谷、秩父地域は氷点下に近い温度になり
凍結する可能性ある

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 15:37:41.62 LVm4UJqr.net
マンション。東京。給湯器交換。
アフターサービスも含めておすすめある?
ネットで探すと、
湯ドクター URLリンク(www.u-doctor.com)<)
アイリン URLリンク(www.i-rin.jp)
あたりが上位にくるんんだけど。
価格とアフターサービス(修理以来の簡単さなど)、
それとできればクレカ払いがいい。
どこがおすすめでしょうか。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 22:10:07.94 6FW/db/M+
湯ドクターに頼んでしまった。
なぜだか不安でしょうがない。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 15:35:48.81 gREab+Dm.net
>>33お願いいたします

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 19:31:36.97 wPifQkd9.net
迷ったらガス供給元に相談しろ
供給元直径の工事屋にやってもらうのが間違いなく確実だわ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 20:02:44.57 JplXnV3I.net
>>36
高いよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 10:32:45.26 9jxVEspv.net
風呂桶の湯が出てくる穴から水がちょろちょろ出る
ようになった。
まだ30年くらいしか使ってないのに。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 13:54:41.84 jboMyjpw.net
>>33お願いいたします

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 06:12:18.00 AhlM0xl4.net
蛇口からお湯は出るんですが、風呂釜だけお湯が出なくなりました、これも給湯器の故障でしょうか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 14:34:15.17 uPnmJLZb.net
>>40
風呂釜の風呂の水を釜に引きこむポンプやセンサーが壊れてる可能性があるよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 11:51:58.12 vGJodPPFL
URLリンク(kyutouki-guide.com)

このサイト、業者がよくまとまってたぞ。

44:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/06/08 20:41:19.94 WvAE/Sw5.net
このスレは過疎スレでしゅ(^▽^)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 10:13:45.79 FN81Wejy.net
マンション壁掛けで浴室乾燥機があるから
リンナイ24号フルオート1温度で
RUFH-E2405AWを考えているんだけど、価格で調べると
1社しか載っていない。
これってそんなに特殊なものなの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 22:10:06.35 pyd0fpHo.net
>>44
暖房給湯器は、そこまでメジャーではない。
家電量販店やホームセンターでの展示がないのがその証拠です。
リンナイだけでなく、ノーリツのGTHあたりも検討してみては?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 09:09:03.61 sPV0gydi.net
10年ほど前の大阪ガス リンナイ製 カワック 床暖房付きのやつ
昨日お湯張り中にシャワー使ってシャワー終わって出ようとしたら
リモコンの電源が切れて電源入らなくなった。
買い替えですか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 10:32:49.99 QwNzlW3i.net
壊れたのでガス会社で取り付けてもらいましたが
型式見ると2008年製なんです。
2015年カタログに載ってるやつなんです。
給湯器って型落ちが普通なんでしょうか?

49:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/07/06 23:56:47.08 o/93KLQ/.net
>>47
それはありえません(^▽^)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 00:00:25.84 rBLG/JbN.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 21:32:54.45 Ry+Z90Rc.net
リモコンが反応しなくなって、まあお湯出るし急がなくてもいいかと放っておいたら
リモコンから「キュー」て甲高い音が鳴り続けて頭痛がしてきた
とにかく明日の日中までこの部屋にいるのにこの音は耐えられないんだけど完全に電源落とすには該当箇所のブレーカー切るしかない?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 23:59:12.14 5HQNR2t5.net
>>50
いつもブレーカー落としていた。
室外コンセントを外せばいいのでは。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 00:10:02.59 cBn0to7X.net
>>33
給湯器はライフワンでやった。
楽天ではジュプロ、住の森で出してる。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 00:20:33.86 cBn0to7X.net
>>18
楽天に工事込で10万というのがあった。
ぽっきりでやってくれたよ。
やれ、配管ケースに1万とか、排気ガスの向きが隣に
出ているとか言われたけど断った。
配管ケースは楽天で4千円で買って自分で取り付けた。
排気カバーは4千円ぐらいだけど、ヤフオクで中古を500円
で買って取り付けた。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:04:20.48 4aLhJetW.net
>>52
ちょっとみてるとその系統が一番安いようにみえる
他に安いとこないんだろうか?
ノーリツの20号据え置きフルオート機のリモコンが不調(基板くさい)なんで取り替え検討中
ノーリツのHPの機種情報わかりにくいな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:02:28.52 iz+ZEtAk.net
ノーリツは壊れやすい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:08:19.08 4aLhJetW.net
>>55
え?そうなの?
いま94年製のノーリツ機で21年ノートラブルで使ってきたんでとてもいい印象なんだけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:14:18.75 /XiNmj+I.net
アンチステマに騙されないようにw
ソースも根拠も書かずにアンチする意見は全部NGでOK

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 00:57:18.09 ml9U1hJ5.net
リンナイのってお湯張り始めてから15分ぐらいで追い焚きするけど
最近はしなくなってしまったようだ。暑いから?
別に壊れてないならいいんだけど。

60:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/07/23 05:58:02.90 koJEJRok.net
>>55
3名釣れました(^▽^)
おめ☆(^▽^)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 06:57:56.44 3fxonl23.net
そもそも53が52に釣られてるからw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 10:01:53.94 kZZXtlbV.net
いまノーリツのGRQ-203A(隣接設置)を使ってます。
不調なので取り替え検討中ですが、ノーリツならGRQ-2050SAX-2になりそうです。
もしリンナイにするとしたら同等なものはRFS-A2000SAでいいのでしょうか?
こちらのほうがリモコンも含めると安そうなのですが、互換性その他問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 10:59:04.34 dS/x2n5N.net
エコジョーズのやつにしたほうがいいよ
省エネエコポイント24000円分もらえるし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 11:19:32.66 kZZXtlbV.net
>>62
給湯器交換単独ではエコポイントつかないという認識ですが違ってますか?
ほかの工事の予定はありません

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 12:50:36.02 fCjR58ZY.net
>>61
今取り替えるなら1つ穴タイプに変えた方がいいと思うよ
2つ穴タイプなんか今更新規で付けるメリットないし
給湯器外したときについでに循環パイプ見せて貰うと自宅の風呂にドン引きできるぞw
ちなみにノーリツは7月末で従来型据置給湯器の受注やめるらしいから安いノーリツが欲しければ早めに買え。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 13:12:56.60 kZZXtlbV.net
>>64
ありがとうございます
浴槽はいまのまま使いますので2穴から1穴に変えると工事費がけっこうかかるとのことです
いつまで今のボロ家に住むかわからないので初期費用は押さえたいです
ノーリツは7月末までとのことですがリンナイ等の他メーカーなら大丈夫でしょうか?

67:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/07/23 14:27:50.70 koJEJRok.net
大丈夫でしゅ(^▽^)
リンナイにすれば良いのでしゅ(^▽^)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 15:59:57.35 fCjR58ZY.net
>>65
使う部材なんか定価ベースで計算しても
循環金具8000円、ペアホース3000円、タケノコ金具1500円、壁面化粧プレート2000円、バスキャップ1500円程度のもんだよ
工事も2つ穴のまま変えるよりも1つ穴にしてペアホース配管でやり変えた方が楽。
その程度の工事で掛かるのなんて精々2万がいいとこ。それ以上取るような工事じゃない。普通の設置状態なら。
リンナイはまだ廃盤の話は聞かないけど、壁掛は2005シリーズになったが据置は2003シリーズのままだし早めに考えた方がいい。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 23:37:09.81 3fxonl23.net
>>67
ようするに2穴-2穴よりも2穴-1穴のほうが工事費がかかるってことじゃんw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 07:18:56.31 fMKauNdI.net
>>68
2つ穴→2つ穴でも循環パイプの取替を勧められる場合が多い(定価ベースで7000円位だったかな)
あと給湯器本体も2つ穴タイプのが割高に出してる店も多いからトータルでは大差ないと思うよ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 07:52:18.27 NvZBG073.net
>>69
通販では2つ穴も1つ穴も値段はそんなに変わらないけど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 07:53:20.42 NvZBG073.net
循環パイプを取り替えないなら圧倒的に2穴のままのほうが圧倒的に安いという結論やね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 23:27:14.49 NvZBG073.net
ライフワン(ジュプロや住の森)のホームページとリバイト(○○トリカエ隊)のホームページってそっくりだけどなんか関係有るのかね?

74:59
15/07/27 16:54:18.10 HHriJuDm.net
いろいろアドバイスいただきありがとうございます
あれから調べながらあちこちに見積もりをとりましたが、
タイル浴室ですので1穴に変更するのはやはり壁ハツリ等が必要とのことで工事費がかさみますので2穴のままです。
結局リンナイのRFS-A2000SAにすることにしました。
RFS-A2000SAは2穴用ですが本体は1穴用と同じでアダプター違いの強制循環のようです。
もし将来浴槽交換があってもアダプター変更でいけると思います。
強制循環ですので2穴でも昔ほど湯垢はたまらないようです。
ノーリツのGRQ-2050SAX-2は2穴専用設計で今月で製造中止になる機種とのことで
リモコンをふくめた値段もRFS-A2000SAよりだいぶ高いこともあり見送りました。
最初に地元業者からいただいた見積はノーリツ利用で22万を超えていましたが、
結局リンナイをネットで買って地元業者に支給取り付けしてもらうことで約10万円程度になりそうです。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:10:00.02 Og5m7DBp.net
RFS-A2000SAってECOジョーズじゃないんだね。
うちはECOジョーズに変えたら、ガス使用量が
前年比で2割も減ったよ(4人家族。24号)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:48:20.19 FYr+DPTa.net
ごめん、誰か教えて
給湯のみからオートに交換ってできるんだよね?
ちなみにバスタブに穴はあいてる

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:58:31.20 N3A4ABQV.net
>>74
うちはガスの使用量が結構少ないんでエコジョーズの初期投資が増える分を取り戻すのに10年以上かかるんでいらない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 12:45:18.79 hiPMqIoW.net
>>75
できるよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 14:25:37.31 FYr+DPTa.net
>>77
ありがとう!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 11:43:03.51 dK6aCpCV.net
13年使って特に不具合無いけど、冬壊れるとイヤなんで取替えることにした。
日本海側の積雪地帯だからドレンの凍結が心配
なのでエコジョーズにせず、従来タイプの28号にした。
ついでに温水暖房用の熱源機も取替え。
循環アダプターやら給湯器カバーやら保温材等ふくめコミコミ40万ちょっと。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 21:41:17.74 z+k5sqF8.net
ノーリツの15年使った給湯器が故障した
今回は温度ヒューズの交換で直ったので急場は凌げたけど、今後は厳しいやろうね
部品無い様だし共通化しとうるような部品の故障なら次も直るかもしれんけど次探さんと行かんなあ
今回は急場の凌ぎどうするかって問題で困ったのでネット注文で安い瞬間湯沸かし器でも追加で着けようかな
今後修理出来る間は修理して、来て貰っても故障が直らない状態になったらその前後から瞬間湯沸かし器で急場を凌いでネットで調べて製品や工事費のトータルコストが安いところで交換すれば
瞬間湯沸かし器の分も元取れる気がするし、不便だからって地元のところで高くてもいいから早く交換してってなるよりましな気がするんだけど、どうだろ?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 22:14:20.17 z+k5sqF8.net
自己レスになるけど、風呂に瞬間湯沸かし器のお湯使ったら何か駄目らしい
二酸化炭素だとか一酸化炭素とか有害なものが少量なら問題になりくいけど、風呂に使う程度に量が多いと室内に設置の関係上駄目らしいね
換気を充分にしてたらいに入れて少量運んで体を拭くとか軽く頭を洗う程度なら量も抑えられるので短期間なら可かもしれない程度みたいね
銭湯と併用して給湯器がネット注文でも終わるまでの間我慢すればいいかなぁ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 23:30:20.31 F8iOd0LP.net
最近の瞬間湯沸器は、洗髪の使用程度でも警告が出て、さらに使用すると
ロックがかかり使用不可になる。
このロックはメーカーでしか解除できず、出張費+技術費でかなりの額を
請求される。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 06:56:09.16 B/rbHH2e.net
思ったよりも更に面倒みたいですね
ガステーブルでお湯沸かして浴槽で適量ぬるま湯作った方が良さそうなので瞬間湯沸器は考慮しないことにします

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:24:13.92 m5IWj+IF.net
>>80
そんな古いのを部品交換で直してもらえたなんて良心的なところだね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 20:08:20.71 qsLsZyso.net
エラーコードから温度ヒューズの異常やしヒューズ交換しただけやけどね
古いのはエコジョーズみたいなややこしいものが無い分壊れにくいようだよ
ただ部品があんまり無いからホースとか電磁弁とか他でも共通で使うようなものの故障以外では次やばいかもしれんね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:18:53.12 kk+tZnUu.net
19年ものパロマ小型瞬間湯沸器がお亡くなりになった。交換しようと思ったら、ガスコンロに
かかるから駄目っていわれた。賃貸だから他にスペースもなく、コンロを1口にしないと駄目らしい。
ただここで疑問。コンロを正面から見れば4センチ程度コンロにかかってるが、横方向から見ると、
コンロ後方よりさらに後方に湯沸器の一番出っ張った部分がある。つまり上から見たらコンロの本体
内のスペースには一切入らない。調べても「コンロ直上禁止」ってだけで、詳細がわからない。
わかる人いる?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:29:52.15 l1AuZy+P.net
>>86
他の器具変えるだけでしょ?
プロパン?
ガス屋に頼む必要ないよ
他の設備屋に聞いて頼めばいい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:01:49.83 bukKUSq+.net
>>87
新品に換えるだけだけど、後でチェックはいるかもしれないから無理なんだって。都市ガスね。
もうやめて電気ポットとポリタンクとバスポンプで給湯しようかしら。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:32:32.72 wunVrqKN.net
コンロをアイリスオーヤマの2口IHコンロにすれば?w

91:84
15/09/06 10:42:23.53 ED/lBLqs.net
別のガス屋に見てもらったが同じ見解。ただ基準に対し色々突っ込んでみたら、ものすごく厳しい方向にいい加減
なものだと判明。早い話部材売るためのものなんだと思った。防熱カバーに約2万(工事費込み)も出せるかボケ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 18:25:42.61 ZTi8n7WC.net
見積もり依頼してから一週間。未だ連絡なし。
舐めとるな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 20:13:32.15 kjxkd2sO.net
その仕事はやりたくないって言うことなんだよ
察しろよw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 08:20:41.46 EExs5jlSX
リンナイの湯沸かし器使ってるけど急に水が出なくなった。
ピッという音も出ないんだけど安全装置が作動したらこんな状態になる?
ちなみにランプは点灯してない
それともただの故障かな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:31:45.14 pfvMf+MB.net
ブラウン尼で買った奴が一番の勝ちやな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 09:14:37.19 fuLp+XCs.net
元自衛隊空将が証言・・・UFOが原発周辺で多数目撃!
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
      【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】
         バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
URLリンク(www.youtube.com)
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません―エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
URLリンク(twitter.com)
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる--この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:49:23.50 y9c8IUsP.net
数日置き位の頻度でお湯が出てる時にガスの供給が停止したのか、お湯が出なくなくなることがあり、段々とその頻度が増してきてます。
電源ランプ自体は付いていて給湯器本体を叩くとガスが供給されてる時の音がしてまたお湯が出るようになります。
賃貸なんで大家負担だから別にいいけどこれは完全死亡するのは時間の問題ですか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:54:05.89 3g9peuIj.net
>>96
そうだよ 早めに言う方がいいよ
2ヶ月前からそんな状態だったが
昨日止まったんで業者呼ぼうにも安いところは
繁忙期に入ったからかどこも1週間待ち・・・
まあ無線リモコンの価格間違ってがいのおかげで
原価で工事してくれるみたいだし、
一日おいたらなまた給湯器稼働したんで結果的に粘ってよかったかな
頑張って一週間我慢するわ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21


100::02:39.76 ID:3g9peuIj.net



101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:14:21.41 meskiSqD.net
うーん原価以下やったみたいで
受けた人が1万自腹するみたいなはめになりそうです・・
さすがにあれなんで元の無線無しをちょい安くしてもらうように交渉してみます。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:22:29.50 5/GBy97b.net
結局無線無し台所リモコンの方を
当初より2000円引いてもらって
予定より一日早く工事してもらうことになりました。
さすがに自腹はこちらとしても気分はよくないんで まあこれでOK

103:97
15/10/19 23:16:28.56 5/GBy97b.net
今日本格的に壊れたよ
工事日まであと3日明日あさっては銭湯だな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 02:58:03.63 yo6R/2tA.net
工事が決まってるのならダメ元で給湯器本体を叩く場所を変えながら叩いてみたら?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:42:53.44 sFWsqOR2.net
ノーリツ2001年製 GQ-2012WE E16表示たまにありそろそろ取替ようと
見積もりをお願いしたら
パーパスエコジョーズ GS-H2000W-1 53,500円
オートストップ対応台所リモコン MC-210 4,800円
オートストップ対応ふろリモコン FC-210 5,600円
本体・リモコン合計 63,900円
標準取替工事費・処分費など         18,000円
本体・リモコン・工事費総合計 81,000円
こんなもので妥当でしょうか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:46:04.63 iEwYGJR9.net
>>103
エコジョーズでそれなら安いとは思うがパーパスは今一信用ならん

107:97
15/10/20 11:52:15.37 mSeJKxQ7.net
>>102
まじやん 一時的に直ったわw
今日明日だけ入ればいいからまじ助かった

108:97
15/10/20 11:57:33.30 mSeJKxQ7.net
>>103
わいも当初エコジョーズ導入を検討してたが
よっぽどお湯を使っていないと( 月に8000円以上)
元はとれんみたいだぞ
ただそこまで安いんだったら導入する価値はあるかもしれんが
排水のため水道代が微増することも頭においておいてな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:59:26.87 mSeJKxQ7.net
それにしても工事費があまりにも安いな
ドレン排水なので普通のより標準工事費が上がるはずなんだが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 12:28:53.37 sFWsqOR2.net
エコジョーズ2mまで3,000円のドレン工事費追加の記載があったのを忘れてた
パーパスエコジョーズ GS-H2000W-1   53,500円
オートストップ対応台所リモコン MC-210 4,800円
オートストップ対応ふろリモコン FC-210 5,600円
本体・リモコン合計 63,900円
標準工事費・処分費など        18,000円
追加ドレン工事費           3,000円
本体・リモコン・工事費総合計 84,900円 が正しいみたいです
エコジョーズって排水にも水道代がかかるのですか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 13:40:43.35 /lFAyDNx.net
>>108
そのまま排水だと有害なので水で中和するねん
ただなのでちょっとだけ水道代が上がって苦情があるんだけどね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 20:23:47.94 nUZJqOpJ.net
普通のエコジョーズでもドレン排水を水道水で薄めてるの?
それやってるのノーリツで言うCVとかCPみたいなのだと考えてた。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 02:40:39.27 TV5dUbAL.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ちと間違いだったな
エコジョーズは強酸性水を生み出すんだけど
それを中和器の中の石灰で中和して排水するんだけど
その際に水を1時間あたり3600cc=3.6Lm水を使うんで水道代が微増する
なおエコジョーズ特有のこの石灰が原因の故障ってものあるみたい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 17:22:02.81 qlD2qtQE.net
工事終了したよ
新築マンションからの25年もんの給湯器だから
ネジが固着して外すのに大変難儀してたけど
他の業者では別料金だったガスメタルホースもフレキ配管交換も無料で
RUX-A2010W+MC-140V 取り付け工事費込+10年保証で55000円でした。
ただ今回 3年前に交換した浴室の混合水栓から水を選択肢しても燃焼ランプが付き
給湯器が動作するってわけわからん事が判明し
急遽メーカーのKVKに連絡して点検してもらう事になりました。
今まで無駄なガス代使ってたのか・・・

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 17:31:30.38 qlD2qtQE.net
おそらくサーモスタットの不具合らしく
部品代はメーカー持ちで+7000円かかるみたいです
せっかく安く上げたのにな orz

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 17:39:03.42 94BA3NxW.net
チラシの裏でやれば?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 04:36:48.42 ggYMKFNX.net
>>114
いやいや、過疎スレなので、この報告は貴重ですぞ。

118:110
15/10/24 03:43:31.36 OSZ638wx.net
すまんだらだら書きすぎたな
修理依頼時にサーモスタットにゴミが詰まってる可能性があると言われ
抜けにくなかったがなんとか自分でサーモスタット引っこ抜いて掃除したら
無事直りました、修理もキャンセル
長々書いて申し訳ありませんでした
これにて終了です。 お粗末さまでした

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:57:51.75 vrG+371g.net
パロマのガス給湯、7年で銅管から水漏れで漏電ブレーカ作動。
海沿いだから仕方ないのかも知れんが、修理代いくらだろう…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:17:20.13 q9nLlAsU.net
>>117だけど、直してもらった。
工事費用は8万円くらいになった。
まぁ、製品寿命が伸びたと考えたら、許せるかw

121:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/11/18 22:19:28.11 p/4ZSexb.net
ぴころなら、8万円も払うなら、あと5万出して新品買うことを考えるでしゅ(^▽^)
ネットで買えば込み込み13万くらいで24号フルオートが買えるでしゅ(^▽^)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 22:50:47.38 zICbZiWv.net
持家。家族6人。床暖もたまに使用している。
13年物の給湯器の調子が悪くなり致し方なく交換を検討。
3社で見積もりをだしてもらったところ同じ機種と同じ工事内容で
A社36万、B社27万、C社23万とのこと。
口コミ評価も悪くないC社に頼むことにした。
リンナイの給湯器。 
あたり前だがお湯も出るようになり前のよりも音が静かになった。
めでたし、めでたし。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 12:29:42.88 4eKVdCsi.net
>>120
それぞれどういう販売業態の業者だったの?

124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:02:57.79 z0zkH1BL.net
Aはライフバルかな?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:06:59.98 pL+iMmGG.net
ライフバルって何であんなに高いの?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:00:49.29 4Bd3bvq0.net
給湯機ナショナルGW-20Y5でリモコンで61か611のエラー出た・・・
賃貸なんでハウスメイトは明日にならないときてくれないみたいだけど
わい東北住、水風呂なんて寒くて死んでしまう

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:02:25.51 4Bd3bvq0.net
給湯機ナショナルGW-20Y5でリモコンで61か611のエラー出た・・・
賃貸なんでハウスメイトは明日にならないときてくれないみたいだけど
わい東北住、水風呂なんて寒くて死んでしまう

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:01:43.93 4Bd3bvq0.net
給湯機ナショナルGW-20Y5でリモコンで61か611のエラー出た・・・
賃貸なんでハウスメイトは明日にならないときてくれないみたいだけど
わい東北住、水風呂なんて寒くて死んでしまう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:10:55.66 griWcHnW.net
すまん連投www

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 23:24:27.64 TW5BvhFN.net
詳しい方、教えてください

1.現象
 「自動(お湯はり)」ボタンを押すとエラーになる
 これ以外の機能は全く問題なく動作している
 エラーコード 312 ふろサーミスタ異常(短絡または断線)
2.質問
 ①修理は可能でしょうか
 ②給湯器を交換すれば治ると考えてよいですか

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:17:03.14 AjbaQ6R4.net
.

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 13:23:39.12 hanwRrHU.net
よっぽど古いものでなければ直るよ
年数によっては買い替えたほうが良い場合もあるけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:01:07.28 AjbaQ6R4.net
ガスター/ユメックス 1996年製造です。
排気の芯が3cm右にズレている特殊タイプ。
安く修理できるなら、修理したいと思います。

工事店で見てもらったところ、
排気の芯が中央にある給湯器に交換して
設置BOXの扉に穴を開け直す方法を勧められました。

また、ネットで↓のような交換例をみつけました。
http://給湯器施工事例.com/detail.php?no=19316
排気の芯がズレている機種があって、
扉に現在ある穴をそのまま使って交換可能と書かれています。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:46:03.91 7RHXQVKJ.net
>>131
もう20年近く経過してるなら修理より新品購入だな
修理しても今後あちこち壊れて金食い虫になるよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:54:49.78 BubLKZpe.net
既設品番分からんけどガスターならリンナイが取替用特殊枠作ってると思うよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 16:45:56.41 AjbaQ6R4.net
>>132
回答ありがとうございます。
>>132
他の機能は全て正常です。
一人住まいで使用回数が少ないからだとお思います。
>>133
128 のリンク先が、
現在使用中危機からそのリンナイ製品への交換例です。
ガスター製、ガス給湯器OURB-1601DSA-Tから
リンナイ製のRUF-VS1615SAT-80へ交換

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 16:50:01.34 AjbaQ6R4.net
訂正
×現在使用中危機
○現在使用中機器
http://給湯器施工事例.com/detail.php?no=19316 
によれば、穴の開け直しが不要らしいです。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 23:15:21.40 2tWiWNLwX
焼き菓子工房のエコジョーズは深夜に轟音を出すから非常にうるさい。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 17:34:33.36 HsYo1nyU.net
東邦ガスの都市ガス13A 2001年製20号給湯専用機使用
年間ガス代78095円くらい
給湯器を交換するにあたり
GS-2000W-1・MC-201・FC-201U、工事処分費コミコミ54200円
GS-H2000W-1・MC-210・FC-210、工事処分費コミコミ84900円
どちらがよりしいでしょうか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 20:08:44.92 ur11fmxT.net
まだ壊れてないけど、丸12年使ってていつ壊れるかわからないし、規約で規定色があるから今のうちに交換しようか検討中。最新型ってどのくらいエコになってるんだろ?
今の型番 FT-368RSA5-AW6Q

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 12:33:04.32 BSqyPEOq.net
ネット業者で給湯器を交換したいんだけど、おすすめありますか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 22:10:42.28 xcGcG5bM.net
東邦ガスの都市ガス13A 2001年製20号給湯専用機使用
年間ガス代78095円くらい
給湯器を交換するにあたり
見積の連絡がきたら仕入値上昇で
GS-2000W-1・MC-201・FC-201U、工事処分費コミコミ59540円
GS-H2000W-1・MC-210・FC-210、工事処分費コミコミ93400円
になるとの事でした
どちらがよろしいでしょうか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 21:05:01.84 v9IrMqhk.net
>>139
良いのか分からないが、安さで正直屋に発注したわ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 14:50:09.40 ig1dGkUG.net
安さだけならライフツールが低価格なのだが果たしてどうしたものか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 15:43:16.83 GDVCA4Ib.net
俺も家の給湯器が壊れて応急処置中なので結果教えて貰えると助かる。
今は東京ガスに故障したパネル借りてて、東京ガスで交換してもいいし
高いのでネットとかで買って東京ガス、ある


146:いは民間の工務店とかでやってもらってもいいですよ、って言われた。 本体だけネットで買って以前、お風呂の蛇口交換してもらった所に頼もうか考え中。



147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 15:48:50.61 yBPkDNc4.net
>>140
エコジョーズ無しかエコジョーズ有りかっていう選択?
一戸建てでもう10年とか使うならエコジョーズの方がいいのかもね。
俺も迷ったがどっかに損益分岐点の年数があるはずだし。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 22:36:52.10 iYv/kL/WC
深夜に風呂でがんがんに給湯器使うと近所迷惑ですよ、おばさん!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 18:28:22.58 4yrOxXtr.net
>>141
135です。
機種がメーリング取り寄せだったので正式発注(前金で全額入金)後、やっと入荷したとのことで、今週末取り付け予定です。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 18:29:38.49 4yrOxXtr.net
>>142
田舎なんでライフツール使えなかったわ。
正直屋でも正式な対応エリアじゃ無いけど隣接県だったので対応してもらえました。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 20:53:45.94 X7XF2BOP.net
>>146
誤変換です。
メーリング取り寄せではなく、メーカー取り寄せでした。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 21:35:43.18 vHw+iVb0.net
蛇口を閉めても着火しっぱなしなんですけど
どなたかわかりますか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 23:49:53.73 99fCIAktd
購入13年でエラー頻発。去年大規模改修時にもなぜかエラーが出たので
見てもらった業者を思い出して名刺をみようともおもったがその前に
本体のコンセントを見たら5ミリくらい外れかけていてそこに蜘蛛の糸
みたいな白いものが ここ9階なのに なんでここだけ

コンセント周りを掃除して使ってみたら異常なしなんでよかったかな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 20:17:49.64 q5wAyGEB.net
給湯器がエラーコード吐いてるから、ガスメーターかな?と思ってメーターボックス探したけど
うちのマンションどこにあるのかわからん、ていう・・・ソレらしいのはあるけどビス止めされてるから違うっぽいし・・・おとなしく修理頼むしか無いのかっ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 22:11:52.61 MCtZNbP6.net
ガス会社に電話してみ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 16:02:56.64 z6UpJN4X.net
>>151
とりあえずエラーコードが出ているなら利用者が対応できるトラブルかどうか分かるのでは?マニュアルが
なくてもネットでエラーコード調べられますし

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 17:50:24.02 /v2e35l7.net
冬場の暖房を床暖メインでお使いのマンション住まい方で、ここ数年で給湯器をエコジョーズに交換した方いませんか?
ガス代がどれくらい安くなったか教えて下さい。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 09:30:25.17 M/8NVVbO.net
137ですが、給湯器の交換始まった。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 10:13:27.60 FOAIssDH.net
>>155
お、良かったな。
家も壊れかけの給湯器騙し騙し使ってるが、住宅ローンの金策終わったら新しいのに変えるんだぁ( ´∀`)
ネットで買って、以前家に来た工事屋さんに頼もうかと思ってるが、お金足りなかったりしてw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 16:16:48.95 M/8NVVbO.net
149ですが、一時間半程で工事完了。
あいにくの雨でしたが、比較的早く工事終わったと思います。
リンナイのエコジョーズ+フルオート機なので、ガス屋さんにエコジョーズ対応プランにして少し安くして貰います。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 23:06:05.10 FOAIssDH.net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   / ちょっとガス漏れしてないか様子見てくる
                 ,.、 ,.、    /   /灯りはライターでいっか
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  お願い!保険に入ってからにして
               / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,  

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 08:30:16.99 XoXjHied.net
>>158
生命保険ですか?
それとも火災保険ですか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 22:25:01.29 jconlxH2.net
ワロスw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 00:45:49.23 h5El98P6.net
リンナイのメンテナンスモードの出し方教えてください

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 13:21:44.23 2psYXi2i.net
恐れ入ります。
現在の浴室に、
壁掛型ミストサウナ+24号給湯器(エコジョーズ)の設置を検討しています。
おすすめのメーカー、品番、施工業者、プラズマクラスター等の機能の有無等
こうしとけばよかった等の体験談、アドバイス頂けますと本当に助かります。
あと、ミストユニット分離型(ミストを水栓金具付近に設置するタイプ)についても、
何かございましたら、助かります。
皆様、お手数おかけします。申し訳ありません。
浴室暖房機スレを探せなかったので、こちらでお願いしました。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 21:07:07.50 P2LQjxqB.net
>>162
メーカーは個人的にはノーリツが好みです、リモコンが使いやすかな
施工業者は、評判の良いお店でも、結局は来てくる職人さんの個人の事になると思うので、私は最初にご祝儀を渡す事にしてます、1000円位ですけど最初に貰うと心理的にキッチンやらないと思ってくれるかなと、個人的に意見ですが。
うちは分離型から壁掛け一体型に替えたんですが、工事中に分離型を外した跡を見たらたらびっくりすごいカビでしたので、分離型はお勧めできないですね。
参考になるかどうか分かりませんが…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 21:36:02.75 2psYXi2i.net
>>163
分離型について等、ありがとうございます。
参考になります。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 18:38:41.74 Fuc2NulP.net
小型瞬間湯沸器スレがないけどここでいいの?
リンナイのRUS-V51XTの水フィルターなんだけど、これは個人で交換出来ないタイプですが、
交換できないかな?メーカーに頼むと5000円程度かかるって言われた。
近所で水道工事あって、水からゴミがたくさんでてるの知らず、赤水なくなったからと使ってしまった。
二日たってもゴミでてる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:25:37.39 kFjuQlIm.net
>>165
ストレーナーだけならRSTYLEで売ってるじゃん
URLリンク(www.rinnai-style.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 22:52:31.00 R7zpKugT.net
>>166
型式ちゃうやん

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 16:53:15.02 dLzdwsJ8.net
こないだエコジョーズの給湯器使用中に前通ったら、風があったかくて気持ちよかった・・・
この風で、だ(ry・・・は死ぬから絶対やりません

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 13:17:09.87 wuAYU4sy.net
給湯器が壊れてお湯が使えないから
新しいのに買い換えたいんだが
どこに頼めばいいの?
オススメの業者ある
ネットで検索しても、どこがいいのかわからない…

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 13:43:00.53 d7GfQjnn.net
>>169
戸建?分譲マンション?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 13:57:21.79 wuAYU4sy.net
>>170
戸建です

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 14:00:08.92 wuAYU4sy.net
大阪ガスの下請けの地元のガス屋に頼んだら
やっぱ高いの?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 14:43:42.98 d7GfQjnn.net
近所の人の口コミとかないの?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 14:45:41.85 wuAYU4sy.net
ネットで調べた限りだと
湯ドクターってとこが良さそうなんだけど
どうですかここ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 20:49:03.02 ePtaNal1.net
>>174
そういう系は下請けはさみまくりで安くない

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 18:35:36.31 JIaebc9N.net
シャワーのお湯が水になるのでガス給湯器の取りかえ時期がきたのかと思い
色々ネットで調べたが何処に頼んで良いのか分からず給湯器スレのここで
正直屋に頼んでと言ってる人が居たので電話してみた
すぐ見に来てくれて電話とほぼ同じ金額の提示で有ったので頼んだ
この会社の良いとこは給湯器以外の余計な事をすすめない余計な事も言わない所

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 14:16:38.74 AM4shmhn.net
長府の'97年製造の風呂釜兼給湯器が逝ってしまった
合掌(-人-)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 07:27:42.86 RbkVlvM7.net
近所のアパートのガス給湯器がずっと動いてるみたいなんだけど何だと思う?
シャッター開いてることも電気も付いてるのもも見た事ないし…
他の部屋のは動いてないし、
東京だから凍結防止で動き続けてる訳でもない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 14:37:16.46 JID+aE3F.net
>>176
給湯器がぶっ壊れた時に正直屋はダメだ
見積もりは即対応でも取り付けまでに3週間も待たされた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 17:39:18.68 1uqC7lZ6.net
ホームセンターのチラシで工事費込みで結構安いみたいけど、評判はどうなんですか?
給湯器の寿命が短かったり、アフターが悪かったりしますか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 19:12:44.32 7FGCtMDy.net
給湯器に限らず家族の人数が多ければ使う頻度も多くなり商品寿命は短くなるよね
取り付ける工事担当者の質で評価は全く変わるね保証書を置いてったのがアフターなのかな?
とにかく次が有るならココとは別の所に頼むつもり

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 17:11:31.00 255C5V/n.net
ネットで安い所が施工まで日数かかるとかは人件費安くして仕方ない部分も有るだろうけど、工事の施工が悪いとかあんの?
ガスの物だし、交換なら既存の配管使うならそんなに差が出ない気がするんだけど。
配管変えたりのリフォーム的な工事のケースとかか?
家も今壊れる寸前だから気になるけど、家族が体調崩してなかなか見積りも取れない(´・_・`)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 14:33:52.27 VfqCKT+0.net
>>182
リンナイの給湯器に付け替えた時に保証書は貰ったしお湯を出し簡単な説明を受けた
施工は普通に問題なしだったよ
リンナイ所有者登録係行きのハガキを出した方が良いのかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 14:41:43.86 VfqCKT+0.net
ウチの場合は取り付けまでに待たされたのが辛かったからで
壊れてない状態なら安い所で多少待たされても問題ないと思うが施工は普通だし

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 18:04:59.25 UKilzL9z.net
>>183
リンナイの所有者登録は出すと3年保証になるから出せ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 14:11:15.29 rd4/P5Wy.net
>>185
ありがとう出します

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 23:03:02.01 hT999xYge
焼き菓子の注文販売の前に深夜に使いまくる騒音源の給湯器を移設しろよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 18:26:29.74 XEU1nLGx.net
エコキュートのスレってどこ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 22:58:17.89 zDMuZz4i.net
毎晩21時過ぎると菓子工房の給湯器がうるさ過ぎる。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 05:29:08.71 BgZNq05b.net
菓子職人の朝は早い。
リックは今日もパン生地をコネている。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 07:47:52.69 MCCCURcD.net
ノーリツの給湯器がエラー611を出して壊れた・・
ガスコント → 使える
お湯 → 出ない
浴室乾燥 → エラーが出て使えない
床暖房 → 試してないけどたぶん駄目
この状況でガスコンロだけ使えるのはどうして?
ガス式床暖房とか入ってるけど普通に給湯器だけの交換で大丈夫?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 23:21:11.93 wMPjKTc4.net
ガスコントって東京ガスとかから直接ガス来て燃やしてんじゃないの?
例えると口からゲロ吐いても鼻から息吸えるみたいな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 09:18:45.33 BrJbHujM.net
リンナイの給湯器を交換したいと思いネットで検索すると「湯ドクター」に行きつくんだが
誰かここで給湯器を交換した人っていますか?

197:184
16/06/04 06:24:20.80 PL+rFZ8Y.net
結局、東京ガスで本日交換(故障発生から3日目)
FT4214ARSAW3CMで41万は高すぎるが
他のネットショップだと工事が発生から2週間先とかになる
近所に銭湯がないからもう毎日の車での銭湯通いがしんどいからこの値段でやるわ
今後の教訓としては
壊れてからだと全て向こうのペースになるので
11年とかたった時点で時間に余裕を持って変えるべきだね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 10:48:04.85 ht4UFWbv.net
>>194
そもそも熱源機は納期メーカー発注後2週間くらいが基本だから仕方ないよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 10:55:40.97 ktarf479.net
我々はちょっとAmazonとかに慣れすぎてるのかも知れない。
10年以上使う家のインフラ機器が即納とかムチャだよな確かに。
在庫を持ってればそんだけ高くなるし。

200:184
16/06/04 11:45:06.59 PL+rFZ8Y.net
確かにそうかもしれない
お湯が出ないのがこんなにしんどいとは思わなかった
震災の人なんて寝る場所もないからかなりのストレスだろう
水しか出ないログハウスみたいな家で
「お湯が使えるようにしてあげます40万です」と言われたら
凄く安い!と思えるのに
単純に「交換で40万です」と言われるとすごく高いように感じる
不思議なもんだね

201:184
16/06/04 14:14:41.75 PL+rFZ8Y.net
おまえら東京ガスだけは絶対に止めとけw
今、作業してるけど酷すぎ
何か作業は難しいのか知らんけどマンションのベランダで
「なんだよ馬鹿」とか「いてえ」とか独り言を結構なボリュームの声で言いやがる
うちの隣への印象が悪くなるだろう
あとマンションだから隣に気を遣って蚊取り線香炊いてないのに
何も許可を取らずに炊きやがった
追加の作業員も来たが
私語しっぱなし
ありえない糞レベル・・
絶対に次は頼まない
あとで営業所にクレーム入れるわ

202:184
16/06/04 15:05:42.96 PL+rFZ8Y.net
今度はベランダで営業と喧嘩始めた・・
マジで終わってるわ、この会社

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 16:09:27.38 ktarf479.net
それその場で「ここ隣に気難しい方居るので帰りに挨拶お願いしますね(怒)」って言っといた方がいいぞ
後でクレーム入れてももう10年はそいつらと顔合わさないし東京ガスもその程度で値引きする分けないし
値引きされても隣の印象悪くなったら住みにくいし。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 16:13:29.59 ktarf479.net
てか何の工事にしても、作業始める前に隣近所に挨拶しないのはちょっと危険。
家はそこまでくっついて無いけど足場とか場所少し出る時は「すいません1時間ほどだと思いますがちょっとエアコンの取り付けでご迷惑~」とか声かけるし



205:O壁工事の時は知り合いの工務店の人は流石に慣れてて粗品用意して「どちらにご挨拶行けばいいですか?」って聞いてくれた。 俺も一緒に挨拶したが、職人の基本的な仕事だよな



206:184
16/06/04 18:05:16.68 PL+rFZ8Y.net
終わった・・
さすがに営業と喧嘩しだした時点でキレてしまって
「東京ガスの看板で客先で作業している意味わかってるか?」
「商品を持って「重え」とか言うの(本当に言った)は自社の商品の重さを把握してなく
 その商品を初めて取り扱うんですとかの意味にとられ相手を不安にさせるぞ」等叱っておいた
月曜日に東京ガスの管理職の人間と両隣に謝りにいくことにしたが
当日、謝らないと誠意がないから俺だけで両隣に謝罪してきた
はあ41万払ってこんな嫌な目に遭うのは何なんだ・・
最終的に配管カバーの長さもあってないし(問題ないとは言っていたが、横から配管の下部が見える)
最低の仕事だった
疲れた・・
でもお湯が復活したのは嬉しいわ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 02:46:08.14 dLb0p+i9.net
>>202
Oh...you are Tokyo gas .

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 14:41:22.60 M2S86Zg7.net
13年使用しているRinnai外壁掛けオート20号のフロ給湯器を交換したくてネットで調べると
このスレで既に名前が上がっている業者とかもヒットするが
あまりに沢山有りすぎて、もうどこが良いのか分からなくなってきたわ
地元の業者に見積もってもらったら25万円とか言われるしな…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 10:15:41.65 RrKjV51x.net
急速湯沸し器でオススメのメーカー教えて下さい?リンナイ、パロマ、ノーリツとあってガス屋さんはいちばん安いノーリツがおすすめのようです。リンナイ、パロマは事故もあってか機器にごちゃごちゃいろいろ書いてるのが気になるかな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 17:08:42.11 kjEunQPq.net
俺も気になる。
ちょうど20年近く使ってきたノーリツの風呂給湯器が2回の修理してもうダメぽ
確かに音は大きいかもだが20年前のだしなぁ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 09:43:53.77 TWrkryYj.net
初交換なんだけど業者選び難しい
独り者なもんでアドバイスお願いします
とりあえず4~5社
家に来てもらって見積もり出してもらう感じで良いんかな?
ネットで後継機種、料金体系はだいたい分かったとはいえ、
HP上の会社概要見ても小規模所帯が多く業者乱立してて迷うね
価格、保証、本社・支店立地(機動力)、事業年数・施工実績数(信用)
ポイントは、こんなところ?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 17:49:17.20 N9uRq98H.net
>>207
リンナイ取扱店
URLリンク(sasp.mapion.co.jp)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 22:24:22.57 JxVEgT2U.net
>>204だが
このスレで既に名前が上がっている業者に依頼して
フロ給湯器を交換してもらった
交換にかかった時間は約2時間半で
金額は税込約16万円だった

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 18:20:23.14 GIZn7a3P.net
給湯器本体交換(自動湯はりが出来なくなったし20年以上使ったし)するときって
リモコンも同時に交換するもの?
リモコンの機能は問題なし、少し湯垢でみづらいけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 21:04:37.67 GNr0e21t.net
家はリモコンが壊れて応急処置中だが、基本リモコンも一緒に交換らしい。
エアコンの本体とリモコンみたいなもんで、仮に動いたとしても微妙に細かい機能とか対応してなかったりとかあるみたいだし、
リモコンも20年経つ訳だからから、


216:近い内に壊れる。 また修理で呼び出すと出張費と時間かかるし一緒に交換した方が良いんじゃね?



217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 01:16:05.25 coL9WYio.net
ちょうど20年の大阪ガスのエックスプリオールオートだけど
2年半前にリモコンの電源落ちはコンデンサの交換で直ったけど
1年以上前から台所リモコンの表示の一部が欠けて
38度が3F度になったりしてる。
動作には問題ないからそのままだけど。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 11:59:17.95 55ZGu83o.net
ファーレンハイト表示か、渋いな。
前の俺んちの台所のリモコンは、時間表示が微妙に遅れぎみで
風呂場で「やべっもうこんな時間かっ!」と急いで出ると、すでにアヌメのアバンが始まってて見逃すという良い思い出。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 17:20:10.66 3iExM5R4.net
お湯が出ません助けて下さい
ネットで見たら修理を依頼する前に確認するようにとありましたがどうすれば良いでしょう?
何をすれば良いのでしょうか?
水は出ます
ガスコンロは利用していないのでコンロが使えるかは分かりません
給湯器にはユッコ20と記載
ガスメーターは玄関横に、給湯器はベランダにあります
ガスの復旧は試してみましたが、黒ボタンを押す前に赤ランプは点灯しておらず、エラー表示も確認しないまま押してしまいましたのでエラーの有無も不明です
黒ボタンを押した後も赤点滅はせず、そして押した後に見たところでは特にエラーなアルファベットも表示されてはいません
ガスメーターの下にガス栓があり下向きに、他には右側に赤と緑の栓があり(赤が手前、緑が奥)
この栓二つは何でしょう?
ガスの復旧以外では、電気のブレーカーのオンオフ、ベランダの給湯機の電源コードのコンセントからの抜き差しをしてみましたが相変わらずお湯は出ません
他にすべき事やアドバイスを頂けないでしょうか?
今は途方に暮れています
宜しくお願いします

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 17:21:32.50 3iExM5R4.net

長文ごめんなさい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 22:22:57.54 n5CJVTL4.net
騒音がひどいから22時過ぎたら稼働させんな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 04:06:26.75 M9fHuW2t.net
爪も切るな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 08:11:42.82 yf+HJNRl.net
正直屋まじダメオススメしないど素人集団

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 08:24:23.02 yf+HJNRl.net
正直屋まじダメオススメしないど素人集団

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 16:45:06.91 hV6Wnjef.net
管轄のガス屋経由で、修理や交換するのが妥当かな?
やや高く費用付きそうだけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:26:38.51 UZMtDb4n.net
非常識自営業は深夜に給湯器騒音出すな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:07:17.71 Q01jBySs.net
余計なお世話だボケ耳栓して寝ろハゲ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 20:58:13.41 SJEyJdLg.net
今ノーリツのGTH-243AWD?みたいの壊れかけてて取り替えようと思うんだが
次もノーリツ考えてんだけどオートでも自動追い焚きで水位が設定のとこまで上がる?
候補は一戸建て屋外据え置き都市ガスGT-2550SAWD辺りで。
まぁそんなにしょっちゅう使うほど家族多くないし家も古くなるからフルオートまで要らないかなぁと。
あと床暖房も使わないし親が高齢になってきて操作が同じ感じでノーリツの考えてんだが。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 09:51:44.17 4


230:pbes+kO.net



231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:58:09.42 +3mG13Vn.net
正直屋に山本とかいうすげぇ有名なヤリマンがいるらしいな
うちも台風に備えんとな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 02:08:21.43 4q/wedwO.net
ウチの東京ガス給湯器にも711キタ・・・
ただ夏場に壊れるぶんには洗い物には支障が無いぶんまだマシか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 18:41:11.38 RsHjZh0k.net
安くて評判の良い業者教えてください。
24号
フルオート
床暖房
で関東で安いところお願いします

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 20:13:21.69 kA9w7F83.net
工事屋さん.com で10件、見積もり依頼したら半分の5件しか回答がなかった。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:25:06.05 4xy7qKs5.net
給湯器の交換料金って業者によって全然違うのな。こんなに違うと思わなかったわ。
妥当な線が分からないわ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 10:00:14.70 VUTeltx2.net
101エラー表示するようになってから、不調ながらも既に5年近く使えてる
昔のibookみたいな感じ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 01:46:23.22 iCWxiImB.net
>>227
俺も24号フルオート床暖房付壊れて付け替えた後は床暖房使わないから24号フルオートでいいけど
とりあえず正直屋いってみようと思う。
今はどこの業者も工事保証ついてるしまぁ変わんないかなぁと。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 09:10:08.32 xD2zrPqF.net
茶碗洗い時にお湯を出したり止めたりを繰り返すと給湯器はいたみやすいですか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:29:51.73 uLcHyNUh.net
お湯出なくなったので地元の業者に来てもらった
今回はちょっといじって何とかなったけど
かなり古いので交換したほうがよいとのこと
でも言われた金額が全部で20万円以上…高い

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:30:38.52 70HJ3kFU.net
>>233
給湯器の交換料金は業者によって全然ちがうよ。家も最近給湯器の交換依頼したんだけど、相見積はけっこー取ったよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:35:34.12 yP6wDhY5.net
地元の業者こそホンとはこの値段だけど安くしときますよ、とかなら後々付き合いでそこ頼むのに、見積りが高いんだよなー
とりあえずの修理で東京ガスを呼んだ時は、逆に家だと正規料金だからネットで買って取り付けだけとかやりますよ、って言ってたが。
>>232
もとからそう言う台所で洗い物したりの使い方考慮してるから壊れやすいとか無いんじゃね?
お風呂のシャワーとかも出したり止めたりするし。
家は2回修理呼んだがどっちもパネルが壊れた。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:46:25.69 70HJ3kFU.net
>>235
東京ガスって給湯器の交換だけ対応してくれんだ。知らなかった。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 15:24:48.47 s2XBpAeX.net
>>236
でもお高いよ
元締めがダンピングしちゃうとあれだからみたいらしいが。
あとガスの定期点検でもストーブが古いんで買い換えも検討しては、
って言われて幾らぐらい?って聞いたら営業すると不味いんですが家だとこのくらい
量販店ならこれより安いと思います、ってあぁライフラインの検査と営業と名目区別しないととか苦労すんだな、と思った。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 21:12:58.41 PkUcPN8M.net
>>236
ガスの結びだけじゃないの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 22:00:32.20 /G7N37ay.net
パーパス
エコジョーズ給湯専用機 GS-H2000W-1
湯量お知らせ風呂リモコン FC-110
湯量お知らせ台所リモコン MC-110
セットで税込32184 円
本体やリモコンは安いんだけど
工事はどうしよう?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 23:53:01.43 LDEnvClr.net
ガスは


247:高いから(´・ω・`) 冬は石油ファンヒーターが最強よ



248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 03:40:06.30 n7WgC3qO.net
URLリンク(www.youtube.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 19:59:06.75 JME9PZbQ.net
>>239
そもそも売ってる業者がガス工事もするんじゃないの?
結局、工事屋さんからすれば本体直接仕入れとか量を多くして薄利多売でやるしかないから
本体だけ安くても馴染みのない地元業者とかはそんなに安くないんじゃね?
家は前に親の代から付き合いの長い工務店の建築士さんが居て、
その人経由なら相当安くしてくれたけど若くしてガンで亡くなってしまわれた…・゜・(つД`)・゜・

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 21:26:52.99 Gn2/lNRL.net
都市ガスエリアはガス会社指定店から高額なガス会社向け専用機種を買って取付してもらう場合が多いからかなり器具と工事費でいく
ホムセンは本体も工事費もガス会社指定店で買うよりは安いけどまだ高い
ネットで割安な本体を買ってガス会社指定店で取付やガスと湯水の結びだけやってもらうのがいちばん安くなりそう
それでも工事費で4万から5万くらいかかるみたい
ここに上がってる業者はどこも工事可能エリア外だった

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 12:05:58.51 hP2M8quo.net
キンライサーってどうなんだ?
他と比べても安すぎて怖いんだが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:36:26.28 c+9kb5JB.net
都市ガス13A 年間ガス使用料金78095円 年間ガス使用量461m3
00年製 GQ-2012WE使用中
パーパス ecoジョーズ GS-H2000W-1
湯量お知らせ台所リモコン MC-110
湯量お知らせ風呂リモコン FC-110
工事費込み込み 56000円
だと買い替え時ですか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 15:34:30.26 2mIiiO3n.net
パーパスなんか只でもいらん

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 06:47:40.22 vrMgG52o.net
>>244
以前にここで勤めてた人から聞いた話では
全部社員が工事するとか行ってるのは大嘘
表向きは良い対応心がけてるようだが、
実際の社長含む従業員は客のことをボロカス言ってるらしい
あと3年ぐらいで潰れるみたいだから保証は注意とのこと

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 11:47:17.50 /dPEFj0y.net
3年に1度の点検に来る地域のガス会社に頼むのが一番良いよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 22:50:43.97 zZSPpYiA.net
住宅地内でecoジョーズは設置場所に注意。
使用者の時間帯によっては迷惑源になります。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 21:18:33.88 7umG03cq.net
【嫌いな女を懲らしめる必勝法】
1.本人に気付かれないように、昔、付き合っていたと喧伝する
2.そいつの部屋はブランド品で溢れていると、周囲に広める
3.実は、援交から始めて風俗嬢の過去がある奴だったから別れたと、周りに愚痴る

警察の奴に教えて貰った必勝法だから、これでいける

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:11:48.25 ahfyvpi7.net
ノーリツのガス給湯器が壊れたのですが、製造年月表記が 年/月 なのか 月/年 なのかがわかりません
OTQ-G4702SAWFF BL
石油給湯機付ふろがま
~~~~~~~~~
06-03-xxxxxx
と書かれているのですが、2006年3月製なのか2003年6月製なのかどちらでしょうか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 23:19:14.71 QUxy91fW.net
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
うるさいんだけど、一般的にこんなものですか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 06:31:56.


261:24 ID:IMSphOMY.net



262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 09:17:20.60 4KjhJn2x.net
ガス管の呼び径(15Aとか20Aとか)ってどこで確認すればいいんでしょうか
本体買い替えで径が小さくなる分には問題ないですか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 15:02:08.27 /MaXlm+R.net
>>161
「電源OFF」の状態で以下の操作
●キッチン側操作パネルでは、「ぬるい」ボタンを押下したまま「電源ON(緑)」を押す
●浴室側操作パネルでは、
浴室給湯の「温度を下げる(下向き)」ボタンを押下したまま「運転」を押す

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 12:29:02.10 C6MhQfry.net
パーパスのメンテナンスモードの出し方教えてください

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 14:45:07.34 tUxqDnij.net
>>41
ここならいいのでは??
URLリンク(avinfo.club)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 09:02:07.90 1ecXS3K6.net
先日最低な会社に出会いました。
安さに飛びついたばかりに、
嫌な思いをして給湯器をつけました。

最初は女性でいい対応だったのですが、
契約すると決めてから最悪な対応、
納期を聞いてもあいまいな回答。
発注してみなければわからないと。
で、発注したら10日後にしかものが入りませんと。
さすがにお湯が出なくてそこまで待てないから、
お断りしようとすると、もう契約したからキャンセルできないと。
10日も待てますか?
契約前には、発注してみないと納期がわからないと言われ、発注してみると10日後と言われ、キャンセルはできない。
うちはどう防げばよかったのでしょうか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 06:51:43.23 oAu3XTMh.net
>>258
壊れてから急いで取り替えようとするお前が悪い
冬場は給湯器が壊れやすいシーズンで業者も忙しいんだよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 08:11:49.03 sZlyLC0n.net
>>259
そうくるか笑
まあ現実問題、壊れる前に給湯器を替える人なんか少ないやろけどな~
安売り業者は食いついてきた客は全て網に入れて、それから考えるんかもな。
いい経験させてもろたわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 22:53:02.37 sZlyLC0n.net
>>218
ほんとつくづく感じました。
この業者に頼んでかなり後悔しました。
安くてもしっかり考えてからの方がいいですよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 00:34:19.75 Q12MXs50.net
>>258
> うちはどう防げばよかったのでしょうか?
> 安くてもしっかり考えてからの方がいいですよ。
自分で答え出してんじゃん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 16:13:49.07 DYwTwDYh.net
ライフ鶴、ライフ壱、正磁気屋に見積り出してる俺にはタイムリー
ライフ鶴はネットと写真のみで見積りメール来た。
ただ「全コミ価格(撤去処分費込み)」というセット費用以外に据え置き代と搬入搬出価格29,000円を計算に入れてきた。
無料施工保証は10年。
ライフ壱は設置状態知らせてメール出したら現地調査必要です、
ここまでは良い。
がこっちが予定とか他の業者調べてる間に毎日「次の見積り予定日は○日です、連絡下さい」と何度も再送してきたので仕方なく
おい、こっちも見積りに時間指定出来ないで即答できるかよ、1日家に居る訳じゃねーし
なら設置情報から「およそ○~●円だと思いますが現地調査をさせて頂いて追加工事費がでる可能性があるので~」くらい書けよ、と。
あと無料工事保証は3年。
正直家は確認に時間は掛かってるけど進捗状況を報告しながら機種、値段とか連絡してきた。
こっちは無料工事保証は10年?
工事保証が長い=取り付け悪く壊れるから長く設定
という考え方もあるが、まぁ無料で何度もやり直してたら


272:ペイしないよな あとはリンナイかノーリツかにするか悩んでるけど、今の壊れかけのはノーリツだが ググるとリンナイの方が見た目はケチってるけど故障は少ない ノーリツは故障はするけどメンテナンスしやすい造りになってる、 というので毎回サービスマン呼ぶのも大変なので >>258 定価でガス漏れでもサイレン鳴らして駆け付ける東京ガスやらに頼めば良かった。



273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 12:16:50.22 Fcj4cXRw.net
他所で買ったら
東京ガスは駆けつけてきてくれないの?
公共のガス扱ってるんだから来なきゃダメだろ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 18:49:53.64 1Pg5eKnQ.net
東京ガス修理連絡先にシール貼っていった北栄設備工業に電話したら潰れてたでござる(´・ω・`)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 03:19:10.33 1PuxHRI3.net
>>265
東京ガスの代理店だったんなら別の会社が引き継いでるんじゃね?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 22:31:25.66 77It4WQn.net
結局東京ガスに電話してなんか担当の工務店から来たけどならシール貼ってくなよ、と思った。
操作パネルが壊れてて東京ガスにある在庫のを一時凌ぎで貸し出してくれたが
それに応対した家のオカンが入院してどこに連絡したらいいのかワカンネw
なんかテーブルに電話番号と東京ガス高橋さんって書いたメモが貼り付けてあるけどこれかなぁ

277:とおりすがり
16/10/30 17:43:25.92 64Rr6aN5.net
広島で給湯器交換検討してるんだけど
ちゃんとしてるところに頼みたいから、いろんなところ調べてたらこのスレたどり着いた。
正直屋安いから検討してたんだけど、
スレでも賛否あるみたいだし調べてみた。
正直屋とか名前からしてプギャーって感じ(正直なやつはわざわざ自分で正直って言わん)で嘘つきっぽいし、
アラ探ししてみたけどあんまり見つからず...。
唯一出てきたアラっぽいやつは
うちの周りで一番近い正直屋広島店が自社ビルっぽくサイトに載せてるビルが、
住所ぐぐったらシェアオフィスだったっていうやつ
URLリンク(www.regus-office.jp)
まあシェアオフィスとはいえ入居してるわけだし、嘘ではない
誤解を招く表現ではあるけど、まあそれも俺が勝手に勘違いってとり方もある
あと正直屋の広島中央店の方の住所に至っては家賃4万のボロアパートが出てくるから
個人事業主がフランチャイズで注文受けてるかんじなんだろうね。
URLリンク(www.homes.co.jp)
ぐぐって出てくるライバル会社より値段が安いところ見ると
そのへんも個人事業主だから安くやってるんじゃないかな
他のライバル会社は法人だしシェアオフィスじゃないからコストかかるとかね
この辺は憶測だけど
値段が安いのは事実だし
とりあえず安いのが再優先なら正直屋でもいいんじゃないかな
ただ個人事業主だから今度給湯器ぶっ壊れたときに保証が受けれられるかは賭けになると思われ
俺はまた数年でぶっ壊れて保証してくれんかったら嫌なのでもうちょい別のとこ探してみる

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:13:37.97 VSj+/YQK.net
どんだけ悔しかったんだよ

279:新豊田市駅
16/11/01 12:27:34.29 WIckqACt.net
あーあー!まーた双極性障害2型にしようとしちゃったもーん!暴露ー!
安部マリーオ!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 09:08:52.02 q1p3wXwP.net
単機能給湯器からエコジョーズ給湯器に交換する工事始まった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 11:29:32.88 q1p3wXwP.net
16年ものの給湯器からエコジョーズ給湯器への交換工事終了 これで冬でも安心してお湯が使える

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 19:10:31.02 y5RdHBjM.net
>>272
お、エコ風呂生活送ってるか?
俺ももう20年近くになるノーリツを交換予定だがこの先10年そんなにお湯多く使わないだろうと床暖も無くしてスタンダードにした。
2~3マソの本体差額とエコジョーズの追加工事とガス代と天秤にかけるとそんなに変わんないかなー、とりあえず目先の金額を抑えるのに
と今改めて計算したら本体差額25,000円とドレイン工事でリンナイとかのHPだと年間16,000~2マソくらいのガス代節約になるっていうから
ランニングコスト考えたらエコジョーズの方がいいのかね。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 12:27:16.31 lspkSEmU.net
うちも最近16年物の給湯器をエコジョーズに交換した。
何となくお湯の肌触りが良くなった気がするw(釜がきれいになったから?)
出湯量がリアルタイムで表示されるのはいいね。嫌でもエコを意識してしまう。
これは義務化すべきだと思った。ガス会社は嫌がるだろうがw
ただ浴室は時計か出湯量かどちらかしか表示しないんだよね。(リンナイの場合)
普段は時計でお湯出してる時だけ自動で切り替わる設定があればいいのに・・・

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 22:03:01.55 vnoZ7DTe.net
ノーリツ給湯器から
パーパスエコジョーズに変えたんだけど
湯がぬるいのはなんでだ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 22:43:15.21 DySN06wU.net
ガス料金シュミレーターecoどっち
URLリンク(www.paloma.co.jp)
でやるとうちのガス料金だと2年で従来型とエコジョーズの差額が回収できるみたいだけど
どういう条件でシュミレーションされているんだろうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 01:03:37.24 8Ou7sP4x.net
お前らパーパス購入とか理解できないんだけどw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 01:11:52.97 8Ou7sP4x.net
ネットなんかで買うやつ、早いうちに故障や不具合あってもグチグチ言うなし。
責任の持てないようなとこで買ったんだから 黙ってろ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 02:58:29.75 9f88GCzw.net
エコジョーズに変えてよかった人っているの?
自分はエコジョーズじゃないパーパスのほうがよかった。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 23:24:15.40 jeVJMu3B.net
変えて良かったよ。ガス代はまだ分からんがサンドイッチ現象が無くなって快適になった。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 00:17:52.98 RihibINi.net
>>278
メーカー保証3年+工事保証10年付けてますしw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 17:08:19.04 XENtfl1o.net
単機能給湯器は20年近くもったけど
エコジョーズ給湯器はメーカー保証3年工事保証5年を
つけているけど中和器やら2次熱交換器など
機構が複雑化しているから
寿命がどれくらいあるかそこだけが不安だわ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:02:57.88 pVkdeCWr.net
家も給湯器交換やっとオワタ\(^o^)/
>>263で書いたけど結局、正○屋がリンナイの値引き交渉応じてくれたのでそれに決定。
HPには自社施工とあるが最初から「工務店に聞いてみます」というメールが来てたので逆に委託先の工務店の人が取り付けに来たので仕事は全く問題なし。
むしろその前に取り付いてた給湯器に「なんじゃこの断熱材の取り付け方は!」と文句言ってた。
ライフワ○は見積り取った後もダメ押しメールで「どうなりましたかお返事ないとキャンセルうんぬん…ちなみにこれは自動応答メールです」みたいな感じで
ちょっと押し付けがましさが感じられたのと、見積りに来てくれたお兄さんは感じ良く�


293:ト、 その人が勤務日なら自分が取り付けもやります、と言ってたけどメールのやり取りとか担当者の名前がないので、 連絡はちょっと時間かかったけど担当者が同じ正○屋の方が話が通りやすかった。 あとラ○フワンは住の森という会社なのかライ○ワンなのかメールやHPや電話によってマチマチでなんじゃここは状態。 ライ○ツールは見積り値段が3.5マソくらい高かったので最初から除外。 あとリンナイとノーリツの違いをネットでググってみたら「リンナイは本体しっかりだけどガワとかネジすぐナメる」とあったが 施工中に据え置き台のネジが早速ナメてて工務店の人が「嫌がらせかよ!」とブチ切れてて、これかwと思ったw ラ○フワンの見積りの人にリンナイとノーリツの違いも聞いて見たけど、二大メーカーだし故障率とかも特に違いはないですね、 あとは細かい機能とかで好みの問題というか、みたいな感じ。 上で「サンドイッチ現象」とか書いててなんじゃそりゃ?とググったけど、今の給湯器はQ機能とかで どこのメーカーのも熱いお湯→冷たい水→お湯、とならないようになってるっぽいね。 あとは寒くて小雨の中一生懸命にやってくれた職人さんにコーヒーとホカロン気持ちだけ差し入れました(^ω^) 工務店の人は別のリフォームとかでも頼もうかな、と思った。



294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:53:38.94 KRg2yD9o.net
給湯器が古くなってたんでここ数年そろそろ交換したいと思ってた。
どうせならリンナイに交換したのかったがリモコンのデザインが古臭いなあ・・・と思ったら
今風のデザインのリモコンが出てた!早速交換。
カタログでは分からなかったが、LEDがグラデーションになってたり目に優しい配色で時代の流れを感じた。
あとスマホから操作したり使用状況が見られる。将来的には外からも操作できるらしいんで楽しみ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 10:42:34.61 TVddv6pa.net
エコジョーズ給湯器にメーカーの延長保証5年間5000円or8年間8000円を付けといたほうがいいですかね?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:11:20.16 Hf7dD6qj.net
8年8,000円なら俺なら付ける。
確か5~6年過ぎた頃から故障率上がるとか何とか。
ただ細かい保証内容見て免責○○円とかならそこら辺のバランスとだな。
家のはリモコンが壊れて貸し出しで応急処置したが、新品買うと定価になるから、それだけで1~2万しちゃうし。

297:新豊田市駅
16/11/19 07:48:10.09 yxNd2hJr.net
足の皮が垢!
コレが命令?!いらない!
安部マリーオ!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 18:44:59.14 YoiXmHxJ.net
故障で応急処置してなるべく壊れないようにちょびちょび使ってたら
交換したのにそのクセが抜けない貧乏性な俺ワロスw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 19:20:12.17 I8b2S7tS.net
サンドイッチ現象が嫌でカラン→シャワーの切替を光速でやってた癖が抜けないw
Q機能は偉大だわ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:03:54.27 9315SFJl.net
中和器割れはパーパスの持病なの?
メーカー保証で交換してもらえたからよかった

301:新豊田市駅
16/11/21 08:49:06.41 U/2sx8Cb.net
部下じゃない人を風評被害に合わしたらこじきじゃん!ポストに金はー!
安部マリーオ!

302:新豊田市駅
16/11/21 08:54:43.27 U/2sx8Cb.net
尾崎さんとヌートリア!
安部マリーオ!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 19:35:27.00 YX/vtWJo.net
>>289
高速切り替えワロスw
俺は冷たい水で床を洗い流してちょっと浴室寒くなってブルッチョ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 22:09:49.06 nUVxUP4Y.net
10数年前ノーリツのスタンダード給湯器
Q機能Q-TEC制御搭載は
40℃付近でのサンドイッチ現象を
緩和するものみたいですが
湯の出始めや止めたときに


305: ウィーンって音がしていたから バイパス回路にステッピングモーターが ついていたのですか? ノーリツのカタログ情報には 構造図がないからよくわからない パーパスのエコジョーズ給湯器 QEQ機能のカタログ情報だと 水比例弁または水制御弁 バイパス回路搭載 ステッピングモーターなし 新FFとFB制御搭載も 40℃付近でのサンドイッチ現象を 最小限に抑えるみたいなんですが 断続使用時に出始めの湯が ぬるくなってしまった



306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:47:50.20 HBHeOaWA.net
そんな専門的なこと言われても
どうすりゃいいのさ
    ___
   /ノ ヽ\
  /(●) (●)\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒′ /
  /     \
 / /     ||
_| L[]o___/_/_
 \_三)
   |
   |__ コロ…
  ___\  コロ…
  ()__)┘

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:27:37.48 ODPKhUkK.net
リモコンに雪だるまマーク付いて凍ったのかと思ったら凍結防止運転中だなんて
なんて偉いんだ(´;ω;`)ブワッ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:04:36.16 u+3Guhqr.net
今月付けたうちのリンナイもそんなお利口な機能付いてるのかなあ。出張中で確認できず・・・がんばれ!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 22:38:33.67 hX4vSJ3p.net
今月付けたうちのパーパスにもそんなお利口な機能付いてるのかなあ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 22:43:08.32 ODPKhUkK.net
>>297
あ、家のも今月付けたリンナイちゃんだから留守番頑張ってると思うよ(^ω^)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 22:44:23.53 ODPKhUkK.net
パーパスは
あ、うん…

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 01:44:29.18 898/bxKV.net
>>300
うちのパーパス、十年以上もったな・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 10:39:41.25 UK5jdG9/.net
Oh you'r purpose !
家のノーリツは20年持った(^ω^)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 22:36:54.76 BVTCTpaE.net
給湯器の購入を検討しています。
通販で買った方が安いと友人から聞きました。
地元のガス会社に頼むのが普通だと思っていたので戸惑っています。
双方のメリット・デメリットはあるのでしょうか。
完全にお湯が出なくなってしまったので、迅速に対応出来る方を優先したいと考えています。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 23:55:03.32 2zAsr40R.net
どこでも同じ。在庫があってすぐ工事してくれる所がいい。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 13:30:16.12 5ZsBDs8u.net
リンナイ給湯専用給湯器温度
(35)&#183;37&#183;38&#183;39&#183;40&#183;41&#183;42&#183;43&#183;44&#183;45&#183;46&#183;47&#183;48&#183;50&#183;60&#183;(75)
ノーリツ給湯専用給湯器温度
(32)&#183;(35)&#183;37&#183;38&#183;39&#183;40&#183;41&#183;42&#183;43&#183;44&#183;45&#183;46&#183;47&#183;48&#183;(50)&#183;(55)&#183;60&#183;(75)
パロマ給湯専用給湯器温度
(32)&#183;(35)&#183;(37)&#183;38&#183;39&#183;40&#183;41&#183;42&#183;43&#183; 44&#183;45&#183;46&#183;47&#183;48&#183;50&#183;60&#183;(70)
パーパス給湯専用給湯器温度
37&#183;38&#183;39&#183;40&#183;41&#183;42&#183;43&#183;44&#183;45&#183;46&#183;47&#183;50&#183;55&#183;60&#183;70&#183;75
()内は機種&#183;設定によって可能
50や75の温度設定が可能機種で予算ないに収まるものだとパーパスになってしまった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 16:09:38.77 RPVBPDMC.net
なんか文字化って見えるが確かに家のリンナイちゃんは60℃までしか出なくなった。
20年もののノーリツさんは75℃出たけど。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 18:56:19.27 eUwoGfGV.net
熱湯コマーシャルでもやるのかw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:19:51.45 tQ6KBgQQ.net
レッツ!しだるまタイム!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 14:24:37.78 6QklK49f.net
20年もののノーリツが、お風呂で43度設定で入れると、夜遅くにテニスから帰って来て
ちょっとぬるいな、と思った時は39度か40度で追い焚きするとちょうどいい温度で
これはセンサーが寿命で壊れかけに違いない、と期待してたが
やっぱり新しいリンナイでも同じなので俺が冷えてるか�


321:¢�の冷えが予想以上なんだろうと思ったOrz



322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 15:41:27.70 d4iNcbml.net
うちもリンナイだけど入浴時はふろ39度、給湯43度に設定してるな。
入浴時以外は台所優先で32度設定。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 15:59:18.13 fkSBZIC/.net
井戸水ならどれがいいですか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 00:47:03.37 yrcvAWpG.net
井戸水ならストレートだろJK
夏も冬も温度一定がメリットだし。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:56:10.68 9QCdslMb.net
43度で浴槽お湯張りしたら自分と浴槽の冷えでちょっとぬるいって感じだったから44度設定にしたら今度は熱ちーYo('A`)
てか結構今日暖かいからかな。
湯船の下の冷えかたとか外の寒さで違うし。
>>311
井戸水ダイレクトに給湯って配管内に湯の花とか着くからメーカー関係なくあんまり良くないんじゃね?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:56:56.17 4e6i/pQ1.net
うちは以前から井戸水使用でエコジョーズに変えたが
10年前の古い機種のほうが温度調整が正確だったし
ガス代も10%ぐらい消費量が少ない感じだった。
機器の個体差の問題かもしれんが。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 19:06:22.26 fIgCXXSc.net
給湯器の知識ゼロの私に教えていだだけませんでしょうか。
リンナイRUF-A2405AWについての地元の業者から見積もりをとったのですが、
工事~廃棄まで¥155,000が最安でした。
機器、施工保証10年という条件なのですが、これは、妥当な線でしょうか?
最安にはこだわらないのですが、相場より高額過ぎたらいやかなと。。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 21:04:10.50 5V89qxo3.net
>>315
追い焚き給湯器からの単なる載せ換えなら妥当かなと。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 00:23:58.70 8s23eWJb.net
>>315
俺も同じリンナイ24号フルオートの交換したけど妥当だと思う。
俺はネットで3~4ヵ所見積り取って値引き交渉したけど、する前の金額でそんな感じ。
知識ゼロで秋葉で値引き交渉とかしたことないならそんなもんじゃね?
あと俺は目先の現金減らしたくてフルオートにしたけど、ガス代のランニングコスト入れてエコジョーズも検討した?
本体価格と追加工事必要で値段上がるが、3年5年とかで回収出来る可能性もある。
分かんなければそれでもいいけど、プロパンガスとかでガス代が高いとかならもうちょっと勉強しる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 05:16:01.62 5ZStYNwt.net
>>315
俺は2014年の消費税増税直前にネットの業者にリンナイ24号フルオート取り付けてもらったけど
税込13万ちょっと超えるくらいだった。
地元の業者ならそれくらいで妥当でしょう。もっと高いところたくさんある。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 06:33:07.16 KZbvz8RZ.net
>>315
型番を見たら通常の追い焚き給湯器なんですね。
普通に使ってるだけで燃費が抑えられるエコジョーズタイプの機種にしたほうが、月々のランニングは安く抑えられます。
導入費はちょっと高くなりますけども…
ガス屋によってはエコジョーズ導入でガス単価を安くするプランなども用意してる場合があるので確認してみてもいいかと思います。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 06:27:13.26 COUQmq4E.net
>>315
給湯器代も込みで?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 10:19:11.67 OsiRZiNy.net
>>317
>>319
業者に今の給湯器の型番教えたら、後継機種はこれっておすすめされたんで、
エコジョーズは検討していませんでした。確かに10年以上使おうと思ったら
アリですね。ちょっと勉強し、ガス屋にも確認してみます。
アドバイスありがとうございました。
>>318
地元の業者ですが、ネットでも展開しているようです。
ネット系業者だったらやや高いかなって感じになるんですかね。
ありがとうございます。
>>320
給湯器本体・工事費・保障費コミコミの見積でした。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:32:50.76 jI2BjiwR.net
施工保証とか ネットでたまにみるけども、なにそれ(笑)
自信ないわけのわからん奴 派遣してんの?とか思ってまうw
いちいち書かなくても施工ミスだったら そく直すだろw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 21:11:03.92 zOUAm0Qm.net
>>315
安いと思う。うちは同じ機種で20万以上した・・・orz

336:新豊田市駅
16/12/09 00:28:43.23 6SZN9Asq.net
坂と写真と雷からとか康がスタンドでプクーンとかやってないとかおじさんが曲がり角で見てないとか末野原駅とかからはー?!ECCの外とか教科書を拾い集めた後とかー!スラムダンク!
安部マリーオ!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 23:25:32.62 dKHw95/T.net
>>276
シミュレーション

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 10:34:55.76 cdLdt4KB.net
まぁ冷静に考えれば当たり前なんだが、給湯器新しくなっても温かいお湯が出るまでの時間は変わらない(´・ω・`)
家の場合、水回りが2階で給湯器が1階外置きなんで配管の中の冷たい水+お湯が冷めちゃうので余計にムダが。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 20:15:17.26 OIiU8j+E.net
>>326
ウチも二階にお湯を持ってきているけど、この季節、蛇口を閉めるとすぐ
冷たくなるね。配管に断熱材巻いたりしてないんだろうなあ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 20:18:15.56 Xd6abEKY.net
うちは17年選手だったんでサンドイッチ現象が無くなったことに感動した。
あと32度給湯も絶妙な温度だね。水仕事が楽しくなった。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 20:39:44.02 S283GnY5.net
安い業者に任せっきりだと変な場所に設置されて隣から騒音苦情がくる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 18:12:46.96 EtZsLzO+.net
>>307
なんか50度以上の高温水を入浴後にかけると殺菌されて臭い消しになるらしいな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 22:53:43.83 rVS0jyKu.net
>>330
あれ。雑菌だかカビだかの好む暖かい温度を避けるために
最後に冷水を流すといい、とどこかで聞いたんだけど。
熱いか冷たいかどっちでもいいのかな。

344:新豊田市駅
16/12/15 05:14:11.09 nqF9no4m.net
図書館とか柳川とかブルーシートとか沢田の次とかからはー?!あーあ現実を出せなくするもんでー安城と刈谷で電車で死亡事故あったー!殿下たちの車のプレートが!天地異変とかはー?!スラムダンク!
安部マリーオ!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 22:31:09.26 Wsit5/po.net
深夜の稼働音うるさすぎ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 23:11:30.47 yIxPKofK.net
大阪ガスから品質大賞もらってるのにパーパスは駄目なの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 23:50:24.85 ZLqw4lxp.net
すげーなパーパス!次はモンドセレクション金賞だ。

348:新豊田市駅
16/12/22 06:10:32.55 NIfSdHsE.net
貴重面て長い間外にいたはずだよなー!スラムダンク!
安部マリーオ!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 18:03:10.49 aXtQYDLR.net
20年選手のノーリツ給湯器が、気温5度前後を下回ってくると燃焼しなくなって
点火を繰り返すようになる…。 この年末に…。
排気口からドライヤーで温風吹き込めば復活するかな?w
雨が上がったらやってみよう…。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 18:08:53.23 dQypNrfF.net
大往生だね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 19:04:28.55 /GKlBAfT.net
>>337
もう…静かに眠らせてやってあげて…
ドライヤーの風程度じゃ何も無いと思うけど、排気が逆流して良くないよ。死に行くものにムチを打たず新品に買い替え。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 19:55:06.36 7neFLgdh.net
ちょっと暖めてみてから点火してみるつもりだから、排気とかは考えなくて良いよね?
母屋のお風呂が使えるから、年明けたら注文する予定。
エコジョーズにするかしないかが悩ましいところ。
排水を下水に流す工事がいるのかな? 別に垂れ流しで良いんだけど…。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:22:56.66 /GKlBAfT.net
>>340
コンセント抜き差しした方がまだ効果的。
というか20年なら諦めたほうがさらに効果的。排気口から温風を送り込んでも効果はまず無い。この季節温めたそばからすぐ冷めてく。つーか温めて効果あるんですかね?
ドレン排水工事は大した金額にならないから特に気にする必要はないですよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:43:08.00 aXtQYDLR.net
㌧。 エコジョーズにしようかな。
お風呂上がりで外出るの嫌だなって、ちょっと諦めきれずにいる。
気温が高かったり機械が暖まってると調子良いみたいだから…。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 12:11:45.84 Bv6/oTSQ.net
うちも20年オーバーのノーリツから去年買い換えた
真夏にお風呂入れなくて辛かったけど冬に逝くのはもっと辛そうだね
母屋にべつにあってよかったね
うちはエコジョーズにしなかったけど、ノーリツだと号数によっては
もうエコジョーズ付きしかなくなってたような?
あとここかどこかで、エコジョーズのほうが機構が複雑だから壊れやすいかも、なんて聞いた
でも取り付けにきたガス屋はエコジョーズのほうがメーカーも力入れてるから壊れにくいかも、って
まあこればっかりは当たり外れですってさ
家族多いならエコジョーズもいいだろうけどうちは小家族ってのもあってやめた

356:330
16/12/30 18:52:41.55 Wj9H8ZuF.net
ドライヤー、少し効果あってワロタ。
もはや点火しに行ってもボッって音もしなかったのが、するようになった。
もう少し暖まれば燃焼に持って行けるw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 21:29:30.95 QV8ESp9U.net
正月までには替えろよw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 22:23:27.96 Wj9H8ZuF.net
無理でしょ。どこも仕事してないよw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 14:30:26.87 8efsaVlv.net
正月に給湯器の火事あったら>>344だなw

360:新豊田市駅
17/01/06 07:00:28.51 senw0oTy.net
俺の事を風評被害のターゲットにして瀬戸の巡査が運だけで死んでるとかだよー!警官さん!スラムダンク!
安部マリーオ!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 12:27:05.24 JHaIdeqr.net
16年物の給湯器を取り替えたら
サンドイッチ現象が緩和されるかと
期待していたが配管の関係で
発生しているみたいで改善が無くて残念

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 13:15:08.25 Xjw0sghg.net
あるあるw
本当はすぐお湯が出るクイックスタート(俺用語)なのに配管の途中で冷えて冷たかったり。
>>344は取っ替えたんだろうか。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:34:27.33 TO55lGgp.net
サンドイッチ現象って、お湯を止めてからまたすぐ出すと<BR>
お湯が「かなり熱くなる」現象のことを言うのですが<BR>
>>349さんが言ってるのは本当にそれですか?<BR>
そもそも16年前の給湯器でも、ほとんど対策されているはず<BR>
<BR>
一度止めると配管で冷めるという話なら機械は関係ない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 11:19:48.58 r0QjP/R5.net
お、html手打ちか!?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 10:27:02.00 nOY8aARS.net
配管が長くて一度止めると温度が下がるってこと?お湯の温度を少し高めにしては?
Q機能やバイパスサーボが付いてれば冷水が出るってことはないでしょ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:45:03.04 ESaoCdrt.net
使用歴10年超の給湯器
そろそろ買い替えを考えていていくつか合いみつとった
工務店的にも業界?国?的にもエコジョーズ推しらしい
自分としてはメーカーにもエコにもさほどこだわりはないが、
エコジョーズの方が故障が多いとか動作音が大きいとかの違いはあるのかな
マンションでベランダ壁掛けだけど、片側の隣と給湯器はペラペラの
非常時に蹴破るタイプのー枚板で仕切りがあるのみ
朝、夕はともかく仕事で遅い時は深夜の入浴になるからあまり隣に迷惑かけたくない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 16:04:17.20 E+hy8ROb.net
エコジョーズは給湯器内の配管が従来より長くなっている程度で、
機械部品や電気部品が増えているわけじゃ無いから、
故障とか動作音には特に関係ないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch