21/09/18 11:32:09.31 .net
>>26
有機電子論が、な
28:あるケミストさん
21/09/18 11:35:05.52 .net
プラスとマイナスは引き合うっていう古典電磁気学の一要素を原理にしてる
29:あるケミストさん
21/09/18 12:13:10.54 .net
矢印と有機電子論って同じでは
30:あるケミストさん
21/09/18 12:14:19.60 .net
>>29
何が言いたいのか良く分からんな
31:あるケミストさん
21/09/18 12:21:21.52 .net
有機反応論の新展開 (現代化学増刊26)のように度々新しく変えていこうという取り組みはあるはずなのに、成書となる頃には何故か元の木阿弥
32:あるケミストさん
21/09/18 21:51:05.55 .net
結局どういった理論の本が望まれてるのよ
33:あるケミストさん
21/09/18 22:41:38.24 .net
矢印は電子対の移動を示しているのだからルイス酸塩基理論だ、という考えてみれば当たり前の
ことを言っている教科書を見たことがない。
34:あるケミストさん
21/09/18 22:43:54.33 .net
それを言ったところで一体何になるのよ?
35:あるケミストさん
21/09/18 22:59:31.68 .net
それはそのとおりの文言で書いていなくても別表現で何度となく言っているのよ
36:あるケミストさん
21/09/18 23:22:40.03 .net
SN2反応って酸塩基反応って言っていいの?
37:あるケミストさん
21/09/18 23:43:33.64 .net
electron pair donorとacceptorだから酸塩基反応に決まってんだろ。
酸塩基反応だからHSAB則の支配を受けるし、それ以外の膨大な酸塩基理論にもちゃんと基づく。
38:あるケミストさん
21/09/18 23:48:16.05 .net
それ以外の膨大な酸塩基理論って具体的に何なの?
39:あるケミストさん
21/09/18 23:53:44.75 .net
置換反応を酸塩基反応と捉えることに一体何のメリットがあるんだ?
40:あるケミストさん
21/09/19 00:15:16.60 .net
>>39
無いから教科書じゃ触れないんじゃないの?
ここではなんか本質を突いた指摘みたいに扱ってる人がいるけど
41:あるケミストさん
21/09/19 03:46:41.95 .net
625あるケミストさん2020/03/12(木) 10:59:38.64
奥山格「有機反応機構 酸塩基からのアプローチ」東京化学同人 (2020) 184p
URLリンク(www.tkd-pbl.com)
化学反応の反応機構は酸・塩基の立場から統一的に説明できるという考えに基づいて著された入門書.反応がどう進むのかを秩序立てて理解し,自分で反応機構を予測・説明できるようになることをめざす.問題と解答付
どう?
626あるケミストさん2020/03/13(金) 11:09:28.22
矢印で電子対の移動を示すことは要するにルイス酸塩基反応である、と割り切ることは悪いことじゃない。
だけどそれだけできたところで一人前ではなく半人前ということを自覚すれば、
パズルのような反応機構を解いて満足するよりはずっといい。
↑この626は>>33だろ、何度も同じこと言わんでよろしい
それを知って何になると言っている奴もバカ
42:あるケミストさん
21/09/19 03:46:42.68 .net
625あるケミストさん2020/03/12(木) 10:59:38.64
奥山格「有機反応機構 酸塩基からのアプローチ」東京化学同人 (2020) 184p
URLリンク(www.tkd-pbl.com)
化学反応の反応機構は酸・塩基の立場から統一的に説明できるという考えに基づいて著された入門書.反応がどう進むのかを秩序立てて理解し,自分で反応機構を予測・説明できるようになることをめざす.問題と解答付
どう?
626あるケミストさん2020/03/13(金) 11:09:28.22
矢印で電子対の移動を示すことは要するにルイス酸塩基反応である、と割り切ることは悪いことじゃない。
だけどそれだけできたところで一人前ではなく半人前ということを自覚すれば、
パズルのような反応機構を解いて満足するよりはずっといい。
↑この626は>>33だろ、何度も同じこと言わんでよろしい
それを知って何になると言っている奴もバカ
43:あるケミストさん
21/09/19 04:44:06.78 .net
うるせーバーーカ
44:あるケミストさん
21/09/19 07:47:22.33 .net
(ルイス)酸塩基→平衡論
求核求電子→速度論
45:あるケミストさん
21/09/19 08:14:17.49 .net
>>41
代わり映えのしない同じ本ばかり書いてる人を引用して何がやりたいの?
バカなのかな?手が震えてるのか知らんが連投してるしw
46:あるケミストさん
21/09/19 08:39:57.04 .net
馬鹿って言葉だけに反応してるのかな
47:あるケミストさん
21/09/19 08:42:58.91 .net
今度は連投してなくて偉いね!
48:あるケミストさん
21/09/19 09:01:27.90 .net
目次を見る限り酸塩基の説明の後に速度論に関する章がないから不完全だと思うわ
49:あるケミストさん
21/09/19 09:07:32.49 .net
だって毎回同じ内容の焼き直しでしょ?
50:あるケミストさん
21/09/19 09:09:53.48 .net
結局酸塩基として扱うと反応の理解がどうし易くなるって言ってんだ?
51:あるケミストさん
21/09/19 09:17:55.77 .net
理解しやすくはならないだろう
そもそもそんな主張は誰もしていないが
52:あるケミストさん
21/09/19 09:25:33.69 .net
>>51
だったら>>41は何のために手をプルプルさせながら2度もこんな書き込みをしたんだ?
53:あるケミストさん
21/09/19 09:27:25.53 .net
知らんがな
何をそんなに拘泥してんだ?
54:あるケミストさん
21/09/19 09:28:43.68 .net
>>53
知らないのに何でそんな適当なこと言うの?それが理解出来ないんだけど
55:あるケミストさん
21/09/19 09:35:13.20 .net
>>53
ただ煽りたいだけだろう。相手にしない方が良い。
56:あるケミストさん
21/09/19 09:37:53.85 .net
結局意味が無いのな
一体何がやりたいのだろう?
57:あるケミストさん
21/09/19 09:52:10.35 .net
そもそも>>33の言っていること自体が意味不明
Mullikenの時代からIngorld式の電子論とLewisの酸塩基の関係性は指摘されてる
見たことがないって単に無知無学なだけだろう
58:あるケミストさん
21/09/19 10:05:41.46 .net
自分の知ってることが世界の全てだと思いこんでるオジサンなんだから仕方が無いよ
無知を指摘されると人一倍発狂するしなw
59:あるケミストさん
21/09/19 10:23:07.14 .net
>>57
その言い方も可笑しなもんだな
Lewisの理論をRobinsonやIngoldが発展させたものが有機電子論なのだから
D:⤵Aと電子対を:で書くのが「Lewis式」であることに名残があるように電子対授受がLewis酸・塩基ベースなのは出自からして当たり前
60:あるケミストさん
21/09/19 10:29:48.95 .net
オッサンが車輪の再発明して一人でご満悦ってことなのか
61:あるケミストさん
21/09/19 10:35:57.45 .net
まあその後は(Lewis) acid/baseが熱力学的性質、electrophile/nucleophileが反応速度論的性質に対して主に使われるようになったという差はあるけどねw
62:あるケミストさん
21/09/19 10:42:32.25 .net
>>61
むしろそういう認識でちゃんと使い分けたほうが良くねえか?
意味も無いのにやたらと統一的に使おうとする奴がいて気持ちが悪いわ
63:あるケミストさん
21/09/19 10:57:10.73 .net
ゴールドブックによれば
Lewis acidity is measured by relative equilibrium constants,
electrophilicity is measured by relative rate constants
だそうで、使い分けたほうがよい
electron acceptorは電子を受け入れ得る物質でこれをルイス酸と同義に扱うべきではないそうだが
electron-pair acceptorはルイス酸の同義語と書かれている
electron acceptorはラジカル含めて言っているからなのか熱力学・速度論に中立的な表現として使うべきだからなのかはよく分からない
64:あるケミストさん
21/09/19 11:01:33.99 .net
>>63
IUPACの定めた定義に従ってきちんと議論しようぜってことだな
意味の無い話に固執したところで何のメリットも無いってこった
65:アキハバラ
21/09/19 16:51:06.41 .net
マリー&ガリーたのしいよY5.000
66:あるケミストさん
21/09/20 18:18:24.01 .net
それにしても何で同じ本ばかり出してるんだろうね?
URLリンク(www.maruzen-publishing.co.jp)
67:あるケミストさん
21/09/20 23:08:38.75 .net
改訂版だと売れないからタイトル変えてるんじゃない?
68:あるケミストさん
21/09/22 05:18:40.07 .net
もろぴー有機化学だけでいいよ
学部生は騙されてかさばる専門書なんて買うなよ
69:あるケミストさん
21/09/22 21:24:32.46 .net
最近なんかもろぴー本人が色んなスレに書き込みしてない?
と見せかけて本人に偽装してもろぴーの評判を落とそうとしてる奴かもしれないけど
70:あるケミストさん
21/09/22 21:35:07.16 .net
いやガチでもろぴー有機化学だけでいいとまでは言わないが、もろぴー有機化学は復習目的に使うなら優秀だ
基本的な教科書を2周くらいしたらあとはもろぴー有機化学を流し見するだけでいい
71:あるケミストさん
21/09/22 22:07:27.81 .net
基本的な教科書を2周してももろぴー有機化学の「どこがまずいか」がわかんなければ、
その教科書が不適切だw
72:あるケミストさん
21/09/22 23:34:00.39 .net
そんなものは研究者だけが分かればいい
就活したらおさらばするような者には不要なのだ
73:あるケミストさん
21/09/23 07:22:32.78 .net
反応機構でもそうだが正しいルールを学んでいない奴こそ、企業に入って他大学でちゃんとした
教育を受けた上司や経験豊富な手練のスタッフから、真っ先にバカにされるよ。
中途半端な大学で適当に教えている連中が一番甘い。
1000本ノックの著者とかな。
74:あるケミストさん
21/09/23 08:06:17.47 .net
会社じゃ反応機構なんかそんなにガッツリやらないよ
会社勤めしたことない奴にはそんなこと分からんだろうが
75:あるケミストさん
21/09/23 08:41:33.74 .net
文の意図を理解できなくても会社勤めはできるらしい
76:あるケミストさん
21/09/23 08:48:58.05 .net
意図と言えば書いてないことも言ったことになるのはアカデミックでは常識なのか?w
77:あるケミストさん
21/09/23 09:08:00.94 .net
研究者が理解できればいい就活でおさらばとか言ってる時点で企業の研究職勤めの話し出すのズレてるよな笑
78:あるケミストさん
21/09/23 09:10:22.00 .net
>>77
?何を言ってるんだお前は?
79:あるケミストさん
21/09/23 09:13:09.84 .net
>>78
72はそもそも社会人で有機化学からおさらばするなら〜って話をしてるんじゃないの?
知らんけど
80:あるケミストさん
21/09/23 09:15:10.26 .net
そんな奴はそもそも教科書読まなくていいんじゃね?
教員の配布した資料だけ見てればいいだろ
81:あるケミストさん
21/09/23 11:33:42.21 .net
>>74
どんな仕事してんの?
82:あるケミストさん
21/09/23 11:49:22.57 .net
pHを「ペーハー」と言った途端に勝負が終わるのが、会社というとこでもあるよね。
83:あるケミストさん
21/09/23 11:51:22.46 .net
普通に言ってるけどな
世間知らずな発言が多過ぎだろ
84:あるケミストさん
21/09/23 11:57:38.32 .net
そういうのに無頓着なのは企業人に多い印象だけどな。学会発表とか見てると特に。
85:あるケミストさん
21/09/23 11:58:47.22 .net
そのレベルの会社なんだろ。あるいは現場上がりの研究者か。
ペーハーって言うと「あ、こいつ、そういう教育受けてきたんだな」って思われる。
特に若い奴はスキを見せたらいけない。
ペーハーと言うことが正しくない、とわかっているかどうかが勝負を分けるのが会社。
その点大学の方がずっと甘い。
86:あるケミストさん
21/09/23 13:19:40.13 .net
まーた始まった
87:あるケミストさん
21/09/23 13:31:46.19 .net
またお前か
88:あるケミストさん
21/09/23 14:23:15.74 .net
会社勤めしないとこんだけどうしようもない人間になりますってのを示してくれるいいサンプルじゃないか
89:あるケミストさん
21/09/25 23:46:48.70 .net
たまにはいつもと違うことを言って欲しいもんだ
90:あるケミストさん
21/09/26 00:04:58.12 .net
自分が生きてきた狭い世界の出来事を普遍の真理が如く語る奴ってある意味貴重だろ
俺はそんな奴いらないけど
91:あるケミストさん
21/09/28 22:51:56.46 .net
齋藤勝裕って最近本出してんのかな?
一時期は週一ぐらいで新刊出してたイメージがあるが
隠遁後に悠々自適で本書きながら余生を送るっていい人生だな
92:あるケミストさん
21/10/01 21:30:15.52 .net
>>91
うちの学科の教授複数人が、斉藤勝裕をボロクソに言ってたけどなんでなん?
あれを読んだおかげで授業で指定された教科書がよくわかるようになったんだが
93:あるケミストさん
21/10/01 23:18:51.57 .net
矢野将文に比べればマシ
94:あるケミストさん
21/10/01 23:29:18.79 .net
嫉妬が見苦しいなw
95:あるケミストさん
21/10/16 22:08:56.81 .net
mol/Lをモーラーとか呼んでもバカにされそうな職場やな
96:あるケミストさん
21/10/16 22:30:38.81 .net
そんな職場は、ない。
97:あるケミストさん
21/10/28 06:54:03.34 .net
ペーパーがダメでモーラーは良い理由は何?
98:あるケミストさん
21/10/28 09:30:24.19 .net
molar concentrationの略だから。
国際的にも通用する。
99:あるケミストさん
21/10/28 10:43:03.97 .net
モル濃度という言い方自体どうなんだという議論もあるよね
100:あるケミストさん
21/11/25 20:29:04.55 .net
分子論からみる有機化学、良い本だね
○○相互作用の本質を簡単に述べていてわかりやすい
交換反発おじさんもこの本なら満足だろう
101:あるケミストさん
21/12/19 16:16:51.29 .net
有機半導体を勉強したいのですが何かいい教科書ありませんか?
固体物理の教科書だとわかりにくいです
化学者向けに物性論を記述した本はないでしょうか
102:あるケミストさん
21/12/19 23:58:09.63 .net
ないです
103:あるケミストさん
21/12/25 07:35:13.55 .net
最近これといった本が出なくなったな
昔はもっとバンバン出版されていた気がするのだが
104:あるケミストさん
21/12/25 07:55:46.44 .net
総説をまとめた本が出なくなったね。
化学会が出している奴が唯一か。
その代わり初学者(大学低学年向け)の教科書があちこちから出ている。
これがまた間違いが多いw
105:あるケミストさん
21/12/25 11:31:51.47 .net
昔のでいいのでこれという本をいくつか教えてください
106:あるケミストさん
21/12/25 11:39:27.13 .net
ざっくりしすぎだろw
ひとまずここに挙がった本を読んでいけばいいだろ
反応に興味あるのか構造に興味あるのかでもそのへん変わってくるしな
107:あるケミストさん
21/12/25 11:42:49.00 .net
ただの煽りじゃね
108:あるケミストさん
21/12/25 12:21:13.88 .net
昔はよかったおじさん
109:あるケミストさん
21/12/25 12:23:27.57 .net
>>108
お前は勉強しないからいいよな
110:あるケミストさん
21/12/25 12:49:50.84 .net
皆のやり取りが頓珍漢で面白い
111:あるケミストさん
21/12/25 12:54:04.58 .net
「最近は本が出なくなった」「昔はいい本が出ていたのに」と言っている世代の人たちこそ、今そういう本を書くべき世代なのでは?
112:あるケミストさん
21/12/25 13:03:16.76 .net
昔はいい本が出ていたと言っている人間は一体どこにいるんだ?
113:あるケミストさん
21/12/25 13:04:31.91 .net
呼んだ?
114:あるケミストさん
21/12/25 13:07:24.54 .net
有機化学者が書いた計算化学の本は欲しいかなって思っている
115:あるケミストさん
21/12/25 13:16:03.59 .net
ケモレオロジーって分子・原子を考える有機化学の視点から見たらどういう体系化になるんだろう
ゴム弾性ってトップダウン型が主流だから化学ベースに体系化したら面白いと思う
116:あるケミストさん
21/12/25 16:43:05.43 .net
>>105
じゃあLowry-Richardson でも読め
117:あるケミストさん
21/12/25 17:08:03.94 .net
ふっるw
118:あるケミストさん
21/12/25 17:24:37.15 .net
昔のでいいって言ってるんだからいいだろ
自分は何も情報出さずに他人をくさすのは良くないよ
119:あるケミストさん
21/12/25 17:44:50.21 .net
にしても限度があるじゃん?
Anslyn&Doughertyですら15年前の本なのに
120:あるケミストさん
21/12/25 17:45:45.91 .net
>>109
僻まないでよおじさん
121:あるケミストさん
21/12/25 17:46:31.11 .net
クラインの"As a Second Language"がなぜ"困った時の”になるの?
122:あるケミストさん
21/12/25 19:09:11.49 .net
>>120
皮肉も分からんクソガキwww
123:あるケミストさん
21/12/25 19:09:58.01 .net
>>119
お前それ全部読んだ上でそんなこと言ってるの?
124:あるケミストさん
21/12/25 19:24:18.39 .net
全部読むことと>>119のレスとの関係がよく分からない
125:あるケミストさん
21/12/25 21:52:01.21 .net
有機化学者が書いた、生化学(特に代謝)の本が欲しいと思う。
マクマリー生化学反応機構はいい本だが、もっと新しい内容がいる。
126:あるケミストさん
21/12/25 22:38:03.28 .net
>>122
>>120も皮肉だよおじさん
127:あるケミストさん
21/12/25 23:07:15.52 .net
>>126
それは皮肉とは言わないぞ
何でも言い返せば良いってもんじゃないぞ
勉強もろくに出来ないクソガキがwww
128:あるケミストさん
21/12/25 23:08:33.61 .net
>>124
昔の本すらろくに読まない人間に本が古いだあーだこーだいう資格なんか無いって言ってんじゃねえの?
129:あるケミストさん
21/12/25 23:14:31.74 .net
123と128は同一人物ですか?
130:あるケミストさん
21/12/25 23:16:31.01 .net
なんか変なうんこのカスみたいなのがへばりついてるな
131:あるケミストさん
21/12/25 23:18:42.35 .net
有機化学の本と何の関係もない暴言吐くのはただの荒らしだろ
132:あるケミストさん
21/12/25 23:22:09.60 .net
何一人でキレてるの?w
ウケるんですけどwww
133:あるケミストさん
21/12/25 23:26:38.63 .net
>>131
いいえただの皮肉です
134:あるケミストさん
21/12/25 23:34:59.13 .net
>>130
>なんか変なうんこのカスみたいなのがへばりついてるな
「またお前かおじさん」がいつもの人を見つけられなくて焦ってんだろ
135:あるケミストさん
21/12/25 23:39:28.78 .net
これ何の話してんの?
136:あるケミストさん
21/12/25 23:53:00.70 .net
何の話もしてないよ
暇人のレスバ
137:あるケミストさん
21/12/25 23:57:07.60 .net
>>134
お前も大概ワンパターンだよな
138:あるケミストさん
21/12/26 00:05:02.10 .net
有機合成化学協会「有機合成のための新触媒反応101 」はこれといった本ですか?
139:あるケミストさん
21/12/26 00:08:04.99 .net
ここまで俺の自演
140:あるケミストさん
21/12/26 00:14:43.32 .net
いいや俺の自演だ
141:あるケミストさん
21/12/26 00:21:50.60 .net
くだらねえ
142:あるケミストさん
21/12/26 00:37:44.65 .net
>>138
なんかお前はとても浅はかな奴なんだな
143:あるケミストさん
21/12/26 00:41:38.40 .net
そうかつまり君はそういうやつなんだな
144:あるケミストさん
21/12/26 00:43:10.52 .net
全てはキチガイの皮肉です
145:あるケミストさん
21/12/26 07:13:36.61 .net
東大の生命科学の教科書「現代生命科学」(羊土社)が面白い。
ああいう本の化学版が出ないだろうか。
146:あるケミストさん
21/12/26 11:03:59.35 .net
どういうところが面白い?
147:あるケミストさん
21/12/26 14:39:29.06 .net
>>146
最新の内容を理解するために必要な前提知識が正確に記述されている。
免疫の仕組みも丁寧かつ平易に書かれているので、コロナもすぐに応理解できる。
がんや脳の研究、発生などの最新の研究成果について紹介されている一方で、
身近な話題である食の安全、環境問題、生命倫理などについてもきちんと触れられている。
さらに感心したのは、章ごとに難易度のレベルが変わらないし文体も統一されていること。
さすが東大。
148:あるケミストさん
21/12/26 15:28:29.15 .net
同じ東大でも東京大学工学教程はかなり低レベル
・基礎系化学編で20冊も出す予定というサラミ出版みたいなことをしている
・教程編纂委員会発足から10年たってるのにそのうち3冊しか出版されていない(分析化学II 分光、物理化学II 速度論、物理化学III 分光と統計力学)
・1冊たった100ページほどで上っ面のことしか書かれていない
・その薄さにも関わらず分析化学IIと物理化学IIIで既にLambert-Beerなどの重複がある
単に授業で使うレジュメを製本して売るだけの教程
物理化学IIIに至ってはAmazonで謎にアダルト指定されているw
149:あるケミストさん
21/12/26 15:33:29.44 .net
最近読んでいい本だと思ったのは、
興味が湧き出る化学結合論 ―基礎から論理的に理解して楽しく学ぶ 久保田 真理
1年生に読ませたい本だ。量子化学を定性的に体得でき、その後の有機化学などの勉強の土台ができる。しかも類似の入門書と異なって、錯体から分子間相互作用、結晶まで触れている。
150:あるケミストさん
21/12/26 15:58:09.44 .net
Lambert-Beerとかいってるあたりで、ダメさがプンプンと漂うなw
151:あるケミストさん
21/12/26 17:00:58.11 .net
イミフ
152:あるケミストさん
21/12/26 17:09:43.64 .net
細矢治夫のはじめての構造化学がここ十年読んだ本の中では最高
著者自身の研究成果を反映させつつも初心者にもフレンドリーになるようにきちんと教科書として噛み砕いた説明になっている
153:あるケミストさん
21/12/26 17:14:25.34 .net
またお前かおじさんも頑張れ!
154:あるケミストさん
21/12/26 17:31:22.04 .net
>>153
死ね
155:あるケミストさん
21/12/26 17:51:44.47 .net
>>151
Lambertは法則の発見に関与していないので、Bouguer-Beerの法則と呼ぶべきだという議論がある。
156:あるケミストさん
21/12/26 18:02:03.19 .net
取り立てて問題にするほどのことでもないな
157:あるケミストさん
21/12/26 19:58:12.68 .net
ペーハーって書いてる本は読むに値しないとか言ってそう
158:あるケミストさん
21/12/26 20:09:51.65 .net
>>148
本当に年齢制限掛けられてて草
159:あるケミストさん
21/12/26 20:38:25.16 .net
>>157
その通りだろ。
160:あるケミストさん
21/12/26 20:44:01.70 .net
んなもんどうでもいいわ
161:あるケミストさん
21/12/26 20:58:26.36 .net
どうでもよくない。
お前、年齢いくつだよ??
162:あるケミストさん
21/12/26 21:02:08.39 .net
化学なんて勉強したところで何になるんだよ
暇つぶしか?
163:あるケミストさん
21/12/26 21:04:59.64 .net
>>161
年齢関係あるのかよ?このハゲ
お前こそ何歳だよ死に損ないのクソジジイが
164:あるケミストさん
21/12/26 21:09:22.81 .net
普通に仕事でペーハー言ってるけどな
本当にどうでもいい話だわ
165:あるケミストさん
21/12/26 21:42:38.43 .net
取り立てて問題にするほどのことでもないし読むに値しないとは思わないが
かといって普通に言っちゃうのもやめた方が良いと思うわ
166:あるケミストさん
21/12/26 21:59:32.01 .net
英語で話しているときにドイツ語読みを混ぜるのは意味わからんから止めるべきだけど
日本語で話しているときは英語読みだろうがドイツ語読みだろうが所詮は外国語だしどっちでもそんな大差ないだろう
一応JIS規格とか計量法とかで定められているのは英語読みだけなんだが、実際には商品名が「ペーハー計」のpHメータなんてそこら中で売ってるし、そんなことに固執しても仕方がない
167:あるケミストさん
21/12/26 22:00:14.73 .net
>>162
なぜ化学板にいるの?
168:あるケミストさん
21/12/26 22:10:51.55 .net
ペーハー絶対許さないマンは
エネルギー、メスシリンダー、アルカン・アルケン・アルキン
は普段なんて言ってんの?
エナジーはまだしもメジャリングシリンダーって通じるか? alkaneをあるけーんとかalkeneをあるきーんとか言ってたら誤解のもとだろ
169:あるケミストさん
21/12/26 22:14:00.05 .net
ホールピペットのホールをwholeだって教えるバカ教員は、結構ザラにいる。
170:あるケミストさん
21/12/26 22:18:05.14 .net
実験器具の呼び方は、各国でぜんぜん違うのでいちいち気にしても仕方がない。
ただし、ペーハーは学術用語なので統一すべき。
それとは別に、日本国内では化学会が定めた字訳という別のルールがあるので
これはこれで従うべき。アルキーンとかは公の場では注意する。
171:あるケミストさん
21/12/26 22:24:25.69 .net
>>169
嘘コケよ
そんな奴きいたことないわ
172:あるケミストさん
21/12/26 22:27:45.94 .net
学術用語としては、水素イオンの活量の常用対数に-1をかけた量を"pH"と呼ぶことだけが決められていて
これをピーエイチと呼ぶかピーエッチと呼ぶかペーハーと呼ぶかということは決められていないと思うが
読み方まで決められているという学術的な定義のソースがあればぜひ教えてくれ
173:あるケミストさん
21/12/26 22:28:22.32 .net
>>169
身近にそんな奴がいる時点でお前も同じ穴のムジナだろw
このバカ教員め
174:あるケミストさん
21/12/26 22:33:20.85 .net
>>171
ピンセットの正しい英語名を知らん奴もザラにいる。
175:あるケミストさん
21/12/26 22:35:41.91 .net
カイザーみたいに国際機関から使うなと言われているわけじゃないだろ>>ペーハー
176:あるケミストさん
21/12/26 22:42:25.43 .net
こういう用語の使い方に固執する人間で仕事が出来る奴を俺は見たことが無いな
177:あるケミストさん
21/12/26 22:48:30.62 .net
なんか組織論とかの文脈で、「無能は些末なことに必要以上に拘る」と指摘した人がいたと思うんだが、誰だっけ?
178:あるケミストさん
21/12/26 22:51:09.87 .net
色んな奴が言ってるんじゃねえの?本当のことだし
ここでご丁寧にそれを証明してくれてる奴もいるしw
179:あるケミストさん
21/12/26 23:03:21.87 .net
今日もまたお前かおじさん、大暴れ
180:あるケミストさん
21/12/26 23:12:45.26 .net
ワンパターンおじさんはいつもワンパターンだね
181:あるケミストさん
21/12/26 23:14:56.52 .net
だから無能だと呼ばれるんだよw
182:あるケミストさん
21/12/26 23:43:57.52 .net
有機化学の本の話しようよ
183:あるケミストさん
21/12/26 23:55:10.04 .net
無能が些末なことに拘るせいで本の話が出来ません
184:あるケミストさん
21/12/27 06:59:36.96 .net
放送大学のテキストが意外といい。
185:あるケミストさん
21/12/27 08:52:05.51 .net
意外とというか普通に良いよな
学生時代に良く読んでいたわ
他の分野のテキストも並んでたからついでに読むみたいな
186:あるケミストさん
21/12/27 09:21:04.34 .net
放送大学のテキストでは有機化学で特別に一冊というわけではないんだが、
章の執筆者を見ると激しく納得する。
187:あるケミストさん
21/12/27 11:52:11.35 .net
放送大学かあ
電気化学のところでとんでもない説明があって以来あまり読む気がしないな
188:あるケミストさん
21/12/27 12:10:27.83 .net
>>187
URLリンク(doi.org)
この記事でやり玉に挙がってる平川暁子/浜田嘉昭[物質の世界-化学入門]って奴だろ
シリーズ物で数が増えれば質の悪いものが出てくるのも仕方がないさ
189:あるケミストさん
21/12/27 12:29:49.58 .net
教養レベルの化学の担当を適当な教員にアサインするのが全ての元凶だな
教育専門の教員をきちんと作ったほうがいいだろう
190:あるケミストさん
21/12/27 17:29:31.06 .net
むしろ専門の先生が少しずつ分担して正確な教科書を作るようにすべきだろう。
「現代生物科学」はそういう本だし。
191:あるケミストさん
21/12/27 17:33:41.42 .net
推敲・ピアレビューが少ない
192:あるケミストさん
21/12/27 17:39:22.42 .net
>>188
調べてみたら著者は二人とも薬学出身だね。
専門は分子分光学らしいが、「電気化学なんか簡単に書ける」と思ってたんだろうなあ。
ところがどっこい、電気化学こそ素人が説明するともっとも危険なジャンル。
193:あるケミストさん
21/12/27 19:21:59.98 .net
一回でも電気化学の専門家に見せていれば、あのレベルの記述が世に出ることもなかったのにね
194:あるケミストさん
21/12/27 21:06:14.27 .net
>>188
濱田嘉昭『科学の考え方 論理・作法・技術』左右社 2015年10月20日 第一刷発行
複雑な現象を理解するために次元を増やしてみる、言い換えれば、ものを見る視点を増やすことは、自然科学の重要な戦略である。科学者は自分の考えに凝り固まっている人種ではなく、むしろ、自分の考え方は、もしかしたら非常に狭いのではないか、もっと広い豊かな世界があるのではないかと常に考えているのである。(第3章 自然を見る目を研ぎ澄ます)
URLリンク(sayusha.com)
いやあ流石放送大学教授、良いこと言いますなあ(笑)
195:あるケミストさん
21/12/27 21:42:14.29 .net
やめたれよ
196:あるケミストさん
21/12/27 22:16:44.14 .net
講談社学術文庫に収録されている湯川秀樹の「物理講義」には最後に質疑応答が納められていて
「物理には最後に終わりがあるか」という質問に対して、湯川は「そりゃ、どこかに終わりが
ありますよ。終わりがないのは(私にとって)おかしなことです」って答えている。
傲慢になっちゃいかんってことですよ
197:あるケミストさん
21/12/27 22:28:56.84 .net
>>194
この人他にも科学論みたいな本を書いてるね
198:あるケミストさん
21/12/28 00:27:27.72 .net
科学論で含蓄のある本は何があるでしょうか?
199:あるケミストさん
21/12/28 07:10:55.80 .net
科学論みたいな本は、出版社がまともかどうかでだいたい判別できる。
>>194の左右社なんて出版社から出ている本はそもそも怪しいと見るべきだし、
そういう出版社から出す著者も怪しい。
コロナワクチン有害論も健康法も、出版社を見ると「あ、納得」と思うことが多い。
200:あるケミストさん
21/12/28 10:56:33.27 .net
>>198
トーマス・クーンじゃね?
201:あるケミストさん
21/12/28 12:35:41.49 .net
最近の科学論で注目されてる概念とかは無いのかね?
202:あるケミストさん
21/12/28 19:57:41.32 .net
>>200
クーンのパラダイム論より先に
ポパーの反証可能性について知っておいた方が良い
反証可能性とパラダイムに匹敵するぐらい重要な科学哲学の概念はまだ出てきてないと思う
203:あるケミストさん
21/12/28 21:01:46.16 .net
科学論ってその辺からちっとも話進んでないのか?
204:あるケミストさん
21/12/28 21:22:55.62 .net
各論的に細々した活動をやってるだけで科学とは何かというテーマに進展はない気がするよ。
クーン以後はむしろ社会学的な方向へ流れていった印象。「社会の中の科学」という見方から科学倫理や科学者の社会的責任・役割、科学技術社会論 (STS)というように。
205:あるケミストさん
21/12/28 21:58:46.16 .net
つまり科学の本質については既に議論され尽くされてると、
206:あるケミストさん
21/12/29 11:08:47.51 .net
まるで有機化学みたいだ
207:あるケミストさん
21/12/29 11:39:24.90 .net
何も知らないくせにwww
208:あるケミストさん
21/12/29 11:42:53.78 .net
無知ゆえ研究され尽くされていると感じてしまうところが似ているということ
209:あるケミストさん
21/12/29 11:43:29.79 .net
有機化学なんか、バカがやる学問だから哲学なんて必要ない。
210:あるケミストさん
21/12/29 11:47:32.82 .net
>>209
じゃあお前はとっととこの世界から去れ無能の役立たずが
211:あるケミストさん
21/12/29 11:48:29.40 .net
>>208
話の流れちゃんと見てるの?
気の利いたこと言おうとしてるみたいだけど
212:あるケミストさん
21/12/29 11:50:44.22 .net
↑バカばっか
213:あるケミストさん
21/12/29 11:51:35.78 .net
また有機化学の本の話から脱線してるな
お前らスレタイも読めないのか?
214:あるケミストさん
21/12/29 11:52:20.50 .net
有機化学を否定されたり、周辺分野を勉強しようとか言われたり、
初歩的な原理をあらためて見直そう、とか指摘されるとすぐにマジギレする、
またお前かおじさん。
215:あるケミストさん
21/12/29 11:52:54.79 .net
>>212
お前も含めて、な
216:あるケミストさん
21/12/29 11:53:37.43 .net
>>214
お前がまたお前かおじさんになりつつあるぞ
217:あるケミストさん
21/12/29 16:51:50.69 .net
逆合成解析は有機化学におけるパラダイム?
218:あるケミストさん
21/12/29 16:56:56.35 .net
EJCがノーベル賞欲しさに成文化しただけ
もうじき、合成計画はAI化されるのが当たり前になる。
219:あるケミストさん
21/12/29 17:38:29.37 .net
もうとっくにAI化されてるだろ何言ってんだコイツ?
220:あるケミストさん
21/12/29 18:25:16.29 .net
はいはい
221:あるケミストさん
21/12/29 18:33:49.58 .net
成文化って、大事だろ
222:あるケミストさん
21/12/29 18:35:08.77 .net
>>220
知ったぶりが笑えますよおじいちゃんw
何も知らないんですね
223:あるケミストさん
21/12/29 18:38:23.47 .net
>>221
半分ボケてるから自分の言ってることが理解出来て無いんだろう
そんなことは大したことないと一生懸命言いたいんだろうけどな
224:あるケミストさん
21/12/29 18:42:18.57 .net
またお前かおじさん必死
225:あるケミストさん
21/12/29 18:45:19.17 .net
ワンパターンおじいちゃんはもっと必死
226:あるケミストさん
21/12/29 18:52:42.08 .net
有機化学におけるパラダイムなり重要な概念ってほかに何がありますか
227:あるケミストさん
21/12/29 18:56:20.01 .net
Umpolung
228:あるケミストさん
21/12/29 18:56:54.17 .net
配位子加速効果
229:あるケミストさん
21/12/29 18:58:40.76 .net
HSAB則
230:あるケミストさん
21/12/29 19:02:59.26 .net
フロンティア軌道理論
231:あるケミストさん
21/12/29 19:19:47.56 .net
お前らはそれをどの様に重要な概念だと考えているんだ?
名前だけ羅列することに意味なんかないだろ。
232:あるケミストさん
21/12/29 19:20:51.65 .net
とても重要だと考えてまーす
233:あるケミストさん
21/12/29 19:22:59.80 .net
超分子は結構なパラダイムだと思うな。
化学結合していない化学という概念は超分子以前にはあまり明示的に認識されていなかっただろう。
234:あるケミストさん
21/12/29 19:27:00.47 .net
>>231
お前のそのクソみたいな書き込みよりかはよほど意味はあるけどなw
235:あるケミストさん
21/12/29 19:28:24.20 .net
>>233
それを言うなら共有結合じゃね?化学結合をしてるから成立してるんだろ
236:あるケミストさん
21/12/29 19:35:52.25 .net
CH-πはどうなの?
237:あるケミストさん
21/12/29 19:36:52.02 .net
>>234
ねえよ馬鹿か。
238:あるケミストさん
21/12/29 19:40:10.00 .net
>>235
カテナンなんかは化学的な結合は何もない、それどころか輪っか同士は交換反発相互作用しかしえない
239:あるケミストさん
21/12/29 19:42:08.49 .net
有機分子触媒はCSJカレントレビューでモノづくりのパラダイムシフトと言われている
なんのことやら理解はできんが
240:あるケミストさん
21/12/29 19:42:14.51 .net
>>237
馬鹿だからそういう返ししか出来ないんだよね?w
クソみたいな書き込み続けてるヒマがあったら>>226についてお前も何か言ったら?
241:あるケミストさん
21/12/29 19:43:39.66 .net
>>238
超分子一般の話をしてるのになんでカテナンに矮小化して語ってるの?お前はバカなの?
242:あるケミストさん
21/12/29 19:44:48.72 .net
>>239
きっと金属触媒使わないのがパラダイムシフトなんだよ(震え声)
243:あるケミストさん
21/12/29 19:46:10.86 .net
>>238
これは交換反発おじさんらしい返しだな
244:あるケミストさん
21/12/29 19:48:45.89 .net
>>242
それで何かが変わったとは思えないんだけどw
カップリング反応みたいに合成ルートが大幅に変わったわけでもないし
245:あるケミストさん
21/12/29 19:52:04.73 .net
>>244
そういう予定だったんだろwあくまでね
そんなん言い出したら今フォトレドックスやってる連中がバカみたいじゃないですか
246:あるケミストさん
21/12/29 20:05:23.90 .net
>>241
化学結合をしてるから成立してるというならカテナンをカテナンたらしめる化学結合とは何か教えてほしい。
247:あるケミストさん
21/12/29 20:07:47.17 .net
>>245
予定が未達成ならパラダイムシフトには成り得ないと思うんだけどなあ
何でノーベル賞までとれたんだろ?
248:あるケミストさん
21/12/29 20:11:18.70 .net
あのー、このスレはあくまでも本のスレなんですけどー
本以外の話題はこっちが適切だと思うんですけどー
スレリンク(bake板)
249:あるケミストさん
21/12/29 20:20:26.38 .net
>>246
話を逸らさないでくれないか?
例外的な事例を例として挙げて相手の話に反論をするんじゃないとこっちは言ってるだけなんだが
250:あるケミストさん
21/12/29 20:21:33.47 .net
>>248
そういうときはな、無理やり本の話題を始めるものなんだぞ
分かったかいボウヤ?
251:あるケミストさん
21/12/29 20:23:59.02 .net
>>247
モノづくりのパラダイムシフト(を目指す)って小さく書いてなかった?w
分子マシンも取っちゃうくらいだから最近は選考基準がユルユルになってんじゃねえの?
252:あるケミストさん
21/12/29 20:37:38.86 .net
>>4にあるように、このスレは有機化学総合スレに統合予定だった。
またお前かおじさん>>5が拒否った。
253:あるケミストさん
21/12/29 20:40:22.60 .net
>>249
カテナンが超分子の例外だって?ますます馬鹿げているな。いまや超分子分野の中心だろ。
都合の悪いことを例外だと言ってやり過ごすのは科学的態度ではないな。ポパー流に言えば>>235は反証テストに耐えなかっただけのこと。
254:あるケミストさん
21/12/29 20:41:43.49 .net
>>252
お前も懲りない奴だなw
255:あるケミストさん
21/12/29 20:43:48.42 .net
1950年くらいからの有機化学の歴史が纏まってる本とか解説とかないかな?
256:あるケミストさん
21/12/29 20:45:24.11 .net
>>252
「またお前かおじさん」とは誰ですか?
257:あるケミストさん
21/12/29 20:45:25.29 .net
>>253
カテナン以外にどんな超分子があるか一通り列挙してから出直してくれないか?
誰も重要性については語ってないから自分の都合のいいように話を進めないでくれ
そんなんだからお前はいつもまともに相手にされないんだよ
258:あるケミストさん
21/12/29 20:46:54.41 .net
>>255
化学全般の歴史について語った本はたくさんあるけど領域に絞って歴史に特化した本ってそういえば見当たらないね
259:あるケミストさん
21/12/29 20:48:04.77 .net
>>257
列挙など無意味だ。カテナンが超分子でないとでもいうのなら話は別だがな。
おまえこそ都合のいいように話を進めないでくれよ。
260:あるケミストさん
21/12/29 20:50:22.08 .net
クソスレだな
261:あるケミストさん
21/12/29 20:50:42.64 .net
>>259
お前はただ逃げてるだけだろ
一部の例を挙げて全てを語るなと言ってるんだよアホか
262:あるケミストさん
21/12/29 20:51:02.69 .net
>>260
今まで気づかなかったの?
263:あるケミストさん
21/12/29 20:52:49.96 .net
交換反発おじさんの哀れな末路
年末にふさわしいねえw
264:あるケミストさん
21/12/29 20:54:59.43 .net
>>261
まさしくお前のことだな。都合の悪いことを例外として退け、それ以外の部分で全てを語ろうとするな。
265:あるケミストさん
21/12/29 20:55:56.91 .net
>>264
言い返せなくなったらオウム返しか?w
程度が低すぎて笑わせてくれるわ
266:あるケミストさん
21/12/29 20:56:59.68 .net
また交換反発おじさん負けたの?
267:あるケミストさん
21/12/29 20:57:46.99 .net
こいつは何を守ろうとそんなに必死になってるの?
268:あるケミストさん
21/12/29 21:29:53.28 .net
強いて言うならば、超分子化学がもたらした新パラダイムかな。
269:あるケミストさん
21/12/29 21:32:10.22 .net
アホ
270:あるケミストさん
21/12/29 21:34:59.63 .net
便所の落書きにアホ以外いないだろ
271:あるケミストさん
21/12/29 21:42:49.79 .net
その通り!クソ見たいな話で毎回言い争ってるしな
272:あるケミストさん
21/12/29 21:46:32.88 .net
>>268
そもそも超分子で何か化学に変化があったのかよ
有機分子触媒と同じで研究のための研究だろ
パラダイムも何もねえよ
273:あるケミストさん
21/12/29 22:14:46.58 .net
>>272
化学種を形成するのに引力を必ずしも頼らなくていいと示されたことだ。「機械結合」という新しい結合様式の提案と言い換えてもいい。
従来型の化学結合(共有結合、イオン結合、金属結合、配位結合、水素結合、分子間力など)とは根本的に異なっているまさしくパラダイムだ。
274:あるケミストさん
21/12/29 22:17:06.42 .net
>>273
それが化学の世界をどう変えたんだ?
275:あるケミストさん
21/12/29 22:21:52.09 .net
超分子の認識がずっとおかしいんだけどこいつにとって超分子はカテナンしか存在しないのか?
276:あるケミストさん
21/12/29 22:27:03.19 .net
超分子という言葉に明確な定義ってあったっけ?
俺は非ルイス構造分子ぐらいの認識なんだけど
277:あるケミストさん
21/12/29 22:31:03.92 .net
少なくともカテナン以外にもたくさん存在することだけは確かだ
こいつはカテナンが専門なだけなのかもしれんが
278:あるケミストさん
21/12/29 22:34:39.44 .net
交換反発おじさんってオワコンの超分子なんかやってるの?
279:あるケミストさん
21/12/29 22:38:22.51 .net
超分子化学の発展の末に新しい化学(=機械結合)があったと言っている。そこにたどり着いていなかったのなら超分子など大したことはないな。そこらの二量体も超分子だ。
280:あるケミストさん
21/12/29 22:40:40.01 .net
だからその機械結合とやらが後世の学問分野に影響を与えたのかよ?
壊れたスピーカーかよお前は
281:あるケミストさん
21/12/29 22:51:44.96 .net
パラダイムは変革とは無関係なんだけどね
クーンの意図していたものとは大分ちがって使われてるけど
学問的にいえば量子論・相対論以降でいわゆる「パラダイム・シフト」なんかないでしょ
282:あるケミストさん
21/12/29 23:01:39.15 .net
パラダイム自体色々誤解があるからもはや使わんほうが良いけどな
シントンとか合成素子みたいなもんだよ
283:あるケミストさん
21/12/29 23:19:44.00 .net
>>281
その括弧つきの「シフト」は誤解の方だなw
本来は研究室単位かもう少し多い程度のグループから存在する共通認識的なものをパラダイムといって、そのシフトも頻繁に起こっているというのが主張だったんだが
革命とかシフトによって別世界にとか表現が過剰だったもんで色々誤解と悪用されている
284:あるケミストさん
21/12/31 16:36:15.21 .net
28 :あるケミストさん:2005/06/19(日) 02:21:16
>>27
理論なら有機化学を勉強してもあまり得るものはないと思います
(実験家なら話は別。実際に有機物を合成しないといけないから)。
むしろ量子化学を勉強したほうがよいと思われ。
ただ、一般の物理化学の教科書は基礎となる物理の知識を習得させることに
かなりのスペースを割いており、物理の人が物化のスタンダードな教科書を
読んでも無駄が多いと思います。その場合は、いきなり量子化学の専門書に
当たったほうがよいでしょう。
余談ですが、無限多体系に量子化学的な手法(変分法)を直接適用したら破綻するようです
(ソース:アンダーソン著『凝縮系物理学の基礎概念』)。
285:あるケミストさん
21/12/31 17:37:02.60 .net
一体何の話なのか分からないな。
286:あるケミストさん
22/01/08 15:23:17.18 .net
あほばっか
287:あるケミストさん
22/01/09 10:22:23.90 .net
有機化学はアホがやる学問なので問題ない
288:あるケミストさん
22/01/15 10:38:10.41 .net
有機化学でのノーベル賞はいつも違和感があるよな。
289:あるケミストさん
22/01/15 10:40:46.72 .net
>>288
カップリングや不斉合成見ても違和感あるんだ凄いね
290:あるケミストさん
22/01/15 10:51:55.15 .net
俺もある
社会を変えることもないこんなくだらん研究にノーベル賞出すな、って思う
291:あるケミストさん
22/01/15 13:02:54.67 .net
マインドコントロールの手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
292:あるケミストさん
22/01/15 14:33:55.91 .net
>>289
「いつも」ではないけど、有機不斉合成とかはねー
がっかりって感じじゃね
293:あるケミストさん
22/01/15 14:37:54.04 .net
>>292
それじゃあ何ががっかりしないの?
それってただのお前の好みじゃね?
294:あるケミストさん
22/01/15 14:52:08.48 .net
>>287
アホがやらない学問はなんですか
295:あるケミストさん
22/01/15 15:16:48.68 .net
化学分野はノーベル賞から外せばいいのに。
296:あるケミストさん
22/01/16 11:20:02.12 .net
>>293
もちろん俺の好みだよ、そしてその好みってみんな似たようなもんじゃないの?
がっかりしない例で言えば>>289の言うようにカップリングとか
逆に聞きたいけど>>288みたいなのに有機不斉合成みてもノーベル賞に違和感あるの?って言う人は関係者以外いないでしょ
297:あるケミストさん
22/01/16 11:30:49.39 .net
>>296
それじゃあお前はどういったことをその分野で達成したらノーベル賞に値すると考えてるの?
298:あるケミストさん
22/01/16 12:18:35.40 .net
>>297
ノーベルの遺言は「人類のために最大たる貢献をした人へ」で、基準はそれ以外ないと思う
気候変動モデリングや皮膚感覚の解明に比べて有機触媒は人類へ最大の貢献したといえるの?
有機触媒でないと作れないものが実用されているわけでもなければ有機系工業製品の環境負荷を大きく低減させた実績もないし
有機触媒がこれからそういう風に発展する見通しもないと思うんだけど
○○kWh/年エネルギー削減可能だとかなにかそういう予測があるのなら教えてほしい
299:あるケミストさん
22/01/16 12:44:06.29 .net
>>298
俺は有機触媒が違和感あるの?とは一言も言って無いんだが
自分の話に都合の良い例を持ち出すのを止めてくれないか?
300:あるケミストさん
22/01/16 12:52:23.37 .net
何言ってるかわかんない
301:あるケミストさん
22/01/16 12:57:21.62 .net
自分に都合の良い例を挙げて話から逃げ出すなと言ってるんだよ
そう毎年毎年人類に最大の貢献をした領域が出てくる訳が無いだろう
302:あるケミストさん
22/01/16 13:02:43.90 .net
なるほどね
君の言いたいことは理解した
それは昔みたいに該当者なしにすればいいだけだと思ってるよ
1972年の平和賞が最後の該当者なしみたいだけど
303:あるケミストさん
22/01/16 13:10:32.59 .net
>>302
あとは有機触媒に将来的な見通しが無いと言ってるが
最近だと光触媒との組合せで新しい展開が見えてきている現状がある
今の物差しだけで使えるか使えないかを判断しても仕方が無いんじゃ無いのか?
本来なら該当者無しというところでも毎年与えてるということは
ノーベル賞の趣旨そのものが変わっていっているいうことだろう
時代に応じて状況は常に変わっていくんだから狭い視野で物事を見るのはよしたほうがいいよ
304:あるケミストさん
22/01/16 13:15:30.14 .net
次は可視光レドックス有機分子触媒でC-H活性化した全合成がトレンドだから乗り遅れるなよw
305:あるケミストさん
22/01/16 13:16:58.98 .net
>>304
それはとっくに時代遅れだろ
306:あるケミストさん
22/01/16 13:22:00.00 .net
>>302
もう一つ言っておくけど有機触媒は単に合成で使えるかどうかという話よりも
生体の反応がタンパク全体の作用というよりも案外シンプルな反応系として抽出出来ることを証明したことの意義の方が大きい気がしている
物事の一つの側面しか理解しようとしない人間は学問の評価なんかそもそもしない方がいいんじゃないのかな?
307:あるケミストさん
22/01/16 13:31:58.86 .net
なんでこいつ説教してんのw
308:あるケミストさん
22/01/16 13:37:28.56 .net
ただの感想にダル絡みすんなよ
309:あるケミストさん
22/01/16 13:41:34.79 .net
カテナン(機械結合)も然り。
By 交換反発おじさん
310:あるケミストさん
22/01/16 13:49:11.16 .net
>>304
生物模倣√だとなおヨシ!
311:あるケミストさん
22/01/18 09:33:51.63 .net
河合塾出版の「プラグマティック化学」だけで大学院入試までOKだよ。
Paper書く時にはちょっと足りないけど。
312:あるケミストさん
22/08/01 18:30:04 .net
>>311
プラグマティック化学は ボーリングが書いた一般価格を意識してますね
313:あるケミストさん
22/08/01 19:47:28 .net
>>312
一般価格ってどのくらいなんですか?
314:あるケミストさん
22/08/01 20:43:26 .net
>>313
訂正 一般価格 → 一般化学
315:あるケミストさん
22/08/07 21:29:28 .net
国葬にする必要あるか?
http//imgur.com/UFd8ZfH.jpg
http//imgur.com/Uy6HUWb.jpg
316:あるケミストさん
22/08/26 00:00:26.35 .net
マクマリーの有機化学、出版社に著作権を渡していたのを筆者が取り戻したらしく、次の版は Open Access としてオンライン公開するらしい。。
317:あるケミストさん
22/08/26 05:08:42.54 .net
ソースは?
318:あるケミストさん
22/08/26 15:02:14.92 .net
URLリンク(www.chemistryworld.com)
319:あるケミストさん
22/08/26 16:01:41.41 .net
いい時代になったもんだね
320:あるケミストさん
22/08/26 18:40:21.74 .net
こういうのが当たり前になると出版社が衰微して本が出なくなるわよ
321:あるケミストさん
22/08/26 18:53:17.27 .net
有機化学の教科書は、最近トピックスの詰め込み過ぎでやたらに厚く、そして高価になった
内容はどんどん削られて、反応のメカニズムや熱力学が簡略化されて、機器分析や生化学が異様に詳しくなる傾向にある
もちろん環境化学も増えてきた
十分に版を重ねて採算取れてるんだから、無償化してもいい
その一方でもっとエッセンシャルな有機化学をきっちり説明した、薄くて安い教科書をもっと作ってほしい
322:あるケミストさん
22/08/26 20:54:07.76 .net
モリソンボイドはもう売ってないのかな
323:あるケミストさん
22/08/26 21:08:51.04 .net
モリソンボイドって何かいいとこあんの?
324:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
モリボイだったな…残念
325:あるケミストさん
22/09/04 20:52:22.38 .net
このスレ、やっぱり有機化学総合スレに統合すべきだった
326:あるケミストさん
22/09/04 21:31:17.25 .net
うるせーよハゲ
327:あるケミストさん
22/09/04 21:33:29.39 .net
うるせーのはお前だハゲ!
328:あるケミストさん
22/09/04 21:36:55.70 .net
ハゲっていうやつがハゲ
329:あるケミストさん
22/09/04 21:38:25.91 .net
ならお前もハゲ
330:あるケミストさん
22/09/04 21:38:30.06 .net
ハゲが早速反応してて草
331:あるケミストさん
22/09/05 07:11:13.76 .net
>>326
なぜ俺がハゲとわかったいつも帽子をかぶって隠してるんだぞ
332:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>330
ならお前もハゲ
>>331
それ、帽子じゃなくてシャンプーハットですよ
333:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
ハゲが無理やり仲間を作ろうしてて草
334:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>332
そうなのか!
335:あるケミストさん
22/09/05 18:17:53.58 .net
↑
ここまでがハゲ
ここからがハゲ
↓
336:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
千本ノックの反応機構編 いいなあ
337:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>336
あの反応機構、「間違いじゃないけど、厳密には正しくない」ものだらけ
そういうのを見つけるといい勉強にはなるが、薦められはしない
338:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>337
では反応機構についてもっとたくさん勉強したいので良い本があったら教えてください
339:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>338
大学院有機化学
ただし、この本は電子論による反応機構の説明が原理的すぎて一般的な書き方と微妙に異なる
フロンティア軌道の本と併読することが望ましい
340:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
井本稔の有機電子論解説は1970年代に書かれた教科書だが、あれを読むと電子論の初期にはこうやって理解したのかと思う
WH則の理解も微笑ましい
1000本ノックは、電子論も軌道論も正しい教育を受けていない人が「僕はこうやって理解しました!」っていう本
341:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>340
そ、そうなのか…(´・ω・`)
342:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>339
Amazon のレビューを読むと ちょっと難しそうです もうちょっと初心者向けのがあったら教えてください
343:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>337
それじゃあ聞くけど有機電子論で厳密に正しい反応機構ってどうやって書くの?
344:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>339
今さらになって黴の生えた本を勧めちゃだめだよおじいちゃん
345:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>344
そういうあなたのおすすめは?
346:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
そいつ嵐だよ
347:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>345
別に千本ノックでいいんじゃないの?
内容は別に間違って無いんだろ?
有機電子論で厳密性を追求するほうがナンセンスだよ
348:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>346
荒らしじゃ無くて残念だったねおじいちゃん
349:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>347
>内容は別に間違って無いんだろ?
いや、細かいところはかなり間違ってる
BuLiをBu⊖と表記するのは、マジ勘弁してほし
350:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>349
そんなことはどうだっていいだろう
お前はいちいちBuLiの反応を論ずるときにキュービックの構造を持ち出してるのか?
有機電子論はざっくりとデフォルメしているところにその使い勝手の良さがあるんだから
そんなことでいちいち目くじらを立てるなよ
どうせこう言ったらアニオンじゃ無くて厳密には結合電子ガーって言い出すんだろ?
有機電子論に過度の期待を寄せ過ぎだ出直してこい
351:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>350
>そんなことはどうだっていいだろう
よくないだろ大丈夫か
352:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>351
ちゃんと人の書いたこと読んでからレスしてくれ
頭の悪い奴の相手してるほど暇じゃ無いからな
353:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
誰もBuLiのキュービクル構造を考えろとは言わん
BuLiの反応性はC-Liの分極や、ましてや電離によって説明できるのではなく、C-LiのたかいHOMOレベルが原因
だからBuLiそのものは無極性に近く、ヘキサン可溶
また選択性はBu⊖などのイオン性化学種による静電相互作用を仮定すると理解することができない
だから反応機構で安易に存在しない化学種を発生させてはいけない
「わかりやすく理解できればいい」という限度を超えている
354:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
でもお前には言っても無駄
せいぜいカルバニオンで反応機構を説明するといい
バカにでもわかる
355:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>353
いいか?
繰り返すが有機電子論は厳密さよりもプラスとマイナスの引合いと弾き合いという単純なルールで各種反応を
分かりやすく説明しているのが最大の売りだ
お前の言うとおりに有機電子論でBuLiの反応を説明するならどう説明つけるつもりなんだ?
それとあくまで厳密性にこだわるのならキュービック構造を無視していい理由は何なんだ?
会合構造も反応性に当然関わるものだしそこを無視して良い理由なんて存在しないはずだぞ
分かりやすさの限度を超えていると言うなら直ちにディールスアルダー反応の反応機構を
巻き矢印で説明させるのを止めさせるこったな
お前のクソどうでもいい杓子定規で勝手に線引きをするんじゃないよ
分かったか?
356:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>354
バカにでも分かるから有機電子論は今なお主要な理論として教科書で説明され続けてるんだろ
御高説に酔いしれてヨダレ垂らしながら死ぬまでオナニーしてろこの間抜けが!
357:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
矢野将文乙
358:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>357
お前は次元が低すぎて論外だな
359:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
毎回おなじ人達がレスバしてる
360:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
そして毎回同じ人間が茶々を入れてるよな
361:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
ここまで馬鹿 俺もバカ ここからもばか
362:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
お前と一緒にするな
363:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
だったらお前は例外
364:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
一度学習したことを後から修正することは効率が悪いと考えてる奴がいるよな
実際は修正の繰り返しばかりなのにな
365:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
化学の連中って物理にコンプレックスを持ってるよな。
で、有機化学の連中は、物理化学や無機化学に対して歪んだ見下し方をしている。
有機化学屋の中でも、おかしなマウント取りに終始している。
ここはその縮図。
366:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>364
足し算習う前に実数の構成からやれ!みたいなねw
367:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>365
実際は適材適所でしかない
何でもできるスーパーマンは居ないんだから
368:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
当世流行の機械学習やらインフォマティクスやらというのは、一体なんですかいの?老いぼれには付いていけませんワ。
最近の若いのはやらなきゃ成らんことが多すぎて大変ですナ。手だけ動かせば金が貰えた時代に労働を終えられて心底ホッとしてますョ。
369:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
また妙なキャラ付けした野郎が出てきたよ‥
370:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>368
良かったなこれから自分が入る棺桶の設計でも始めたらいいよ
371:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>366
理論の厳密さにばかり気を取られていて目の前のことすら見えてないのがこのスレにもチラホラいるもんな
ここだと笑い話で済むんだけど実生活においても見受けられるから本当に困ったもんだよ
372:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>365
主張の論旨がよく分からない
何で歪んだ見方がマウント取りに繋がる訳?
373:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
科学はマウント取りによって発展する!
374:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
千本ノックは問題数は凄い
マクマリーとかの章末問題全部解いても足りないと感じたトピックだけ千本ノックで追加演習すればいいんじゃないかな
あれを全部やるのは暇なマゾ以外には勧めらんない
375:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
いうて教科書に載ってる問題全部合わせれば数百問はあるでしょ
それで足りないってどんだけだよwとは思う
376:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
オレも学生時代に出てたらやってただろうけど今さらやろうとは思わんなw
紙の上に俺様の考えた最強の反応機構を書き下すくらいなら理論計算走らせて思索を巡らせた方がよほど反応への理解が深まると思うわ
2次元で考えることには色々と限界があるのよな
377:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
受験戦争の弊害だよな
378:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>375
身の回りに巻き矢印使って普段から議論してる奴って見かける?
実際のところそもそもの訓練をしてない人間ばかりなんじゃないかと思ってるんだけど
379:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>377
受験を全肯定するつもりは無いが反復は大事だと思うよ
380:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
紙とペンだけ使って既に答えのある問題の正答率を上げることこそ勉強で知性だと思ってた
それだけじゃ研究はできないんだなって最近思い始めた
381:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
だって研究には初めから答えなんて用意されてないからな
だけど未知の問題を解くためには答えのある問題については予め正解を把握しておく
そのためのお勉強ですよ
382:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
教科書評論家でさえたち悪いのに、演習本評論家なんてウンコ。
383:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
谷川芳雄
化学の新体系
がさいつよの教科書
384:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
なんか無駄に伸びてるな
385:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>384
この流れを無駄と言えるくらいもの凄いスレに普段から常駐してるんだな
その凄いスレを俺にも教えて欲しいもんだよ
386:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>382
バカの一つ覚えみたいに千本ノック槍玉に上げるのいい加減に飽きてきたわ
評論家には気に入らない本であることは十分分かったw
387:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>372
それは国語力が低いだけ、キミの。
388:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>384
いいことだ。
無機化学、物理化学スレも頑張ってくれ。
389:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>387
自分の説明能力が低いだけだって気が付かないんだね
哀れなものだなw
390:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>389
だって365は
歪んだ見方がマウント取りに繋がる
何て一言も書いてないもの。
哀れなものだなw
391:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>390
だからそう解釈されちゃうような説明能力だって言ってるんだけど
哀れなものだなw
親の顔が見てみたいwww
392:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
ATP→ADP+pの反応は実は吸熱反応で、この反応でエネルギーが発生することを理解するためには
自由エネルギーの概念、つまりはエントロピーを知っている必要があった
そのせいで生化学のエネルギー収支の考え方は、有機化学よりもずっと厳密。
有機化学で試薬を混ぜると反応が進行する理由を、まじめに考えている人がどんだけ少ないか
だから「電子論なんか直感的にわかればそれでいい」とか言い出す
393:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>376
今扱っている問題に対してどの計算手法を使うのかはどうやって決定されているのでしょう?
各種手法の特色の違いが今ひとつ分からなくて、この場合はこれがファーストチョイスとか、2つの計算結果の違いをどう解釈すべきかとか、思索にたどり着かなくて単に計算してみただけで終わってしまいます。
やっぱりそれは先行論文たくさん読んで感覚を養っていくほかないんでしょうか?
394:あるケミストさん
22/09/08 09:02:03.36 .net
>>392
みんなが分かってないことを俺は分かってるんだぜ、的なレスはお腹いっぱいだわ
謙虚になれよ
395:あるケミストさん
22/09/08 09:16:00.51 .net
>>394
自分が知らないことを指摘されて逆ギレする厨二生
396:あるケミストさん
22/09/08 09:20:00.67 .net
たかが車輪の再発明でドヤ顔すんなってことだろ
397:あるケミストさん
22/09/08 09:27:36.26 .net
>>336
>>338
演習本なんて、やるのが大事なんであって、いちいち細かいところにケチ付けるのは阿呆らしい。
アマゾンレビューで星がたくさんついてる本3冊くらい選んで、図書館で問題の程度とか解説とかパラパラめくって、自分にあってそうと直感で思ったやつ1冊に取り組めばそれでいい。
千本ノックがいいなあと自分で思ったんならそれで結構じゃないか。どこの馬の骨とも分からんネット民の論評なんか無視したほうが君のためだよ。
398:あるケミストさん
22/09/08 09:28:20.05 .net
>>381
イイこと言うね。
399:あるケミストさん
22/09/08 09:28:21.67 .net
>>381
イイこと言うね。
400:あるケミストさん
22/09/08 09:30:40.52 .net
>>397
>演習本なんて、やるのが大事なんであって、
昭和脳
401:あるケミストさん
22/09/08 09:48:17.90 .net
無礼な。吾輩は明治の男ぞ。
402:あるケミストさん
22/09/08 09:51:59.36 .net
明治大か…
403:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>392
段落の前後で話の整合性が全く取れてないぞ
前半の話は後半の主張に何の説得性も持たないから噴飯ものの意見だということに気づくんだな
お前も国語を勉強して出直してこい
404:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
反応機構勉強するんだったら、良質な問題をいろんな種類やった方が絶対にいいと思う
人名反応は反応機構が確立されているので片っ端からノートに書き写していくと、知識も増える
同じような問題を置換基だけ変えて大量に解かせる1000本ノックは前近代的
しかも例題の反応機構が微妙に間違っている
405:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>403
かわいそうに
大学の初等教育が大事ということがつくづくとわかる
406:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで
407:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>405
まともに反論出来ないとお前の負けだぞ
さあ次はどうする?
408:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>404
> 人名反応は反応機構が確立されているので
ここが既に間違ってるから話の説得性が無くなってるぞ
409:あるケミストさん
22/09/08 11:45:24.86 .net
>>393
自分が扱っている似たようなケースを探すのが鉄則だが
有機化合物の簡単な計算だったら今だとM06-2Xとかでいいんじゃないかと思う
長いことB3LYPが君臨してたけど分散力の記述が甘いということが明らかになってきてるから
分散力の補正が掛かった汎関数で計算してみるのがいいんじゃないかな
結局のところ計算結果の妥当性は実験結果で担保するしか無いんだけどね
これ使ったから間違いないってのは残念ながら無い
410:あるケミストさん
22/09/08 12:18:34.07 .net
>>391
だからそう解釈しちゃう国語力が問題だと言ってるんだけど
哀れなものだなw
親の顔は…別に見たくない、なんか想像がつくwww
411:あるケミストさん
22/09/08 12:24:24.86 .net
>>391
とりあえずお前は365の第二•第三センテンスを声に出して10回読んだ後、自分の書き込み372を読め。
常人なら恥ずかしくて外を歩けなくなる。
そうならなかったら、小学校の国語の教科書を読み直すところからだな。
412:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>410>>411
中身が無いから書き込みを一度に纏められないし
中身が無いから相手の主張を繰り返すしか無いな
何回繰り返しても結果は同じだな
それで次はどうするの?3回に分けて書き込むか?w
413:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>409
横からだけど、昔から使ってるしB3LYPでいっか、で済ませてた。反省。やっぱり勉強し続けないと駄目だね〜。
414:413
[ここ壊れてます] .net
改めて調べてみたらこんな本も見つけた。
有機化学のための 量子化学計算入門-Gaussianの基本と有効利用のヒント-
shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-3523-6.htm
目次しか見てないけど3.5.1 DFT汎関数の選択指針とか書いてるし役立つかも。
取りあえずポチったんで届いたらまた乾燥書くかも。
415:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>412
バカだからまとめるとわからなくなると思ってな。
やはりバカは相手にしないでおこう。
これからも頑張ってな。
やたらwを使いたがるのはおっさんだぞ。
416:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>415
あのさあ
救いようの無いバカみたいだからもう一回言ってやるけどお前がやってることは
俺が言ってることを言い方変えてオウム返ししてるだけなんだわ
そんなことをやられたところで俺にはちっとも効かないしお前がバカなのを余計露呈してるだけだって言ってるんだよ
相手の主張には別の主張で返さないと何の意味も無いんだっつーのw
もう一つ言ってあげるけど自分の主張に自信が無い奴に限って関係ないところで揚げ足取ろうとするのな
というわけでバカ丸出しなのはどうみてもお前なんだわ
そんな逃げる気満々の書き込みじゃあ一生掛かってもオレには勝てんよ
分かった?www
417:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>413
そうそう
理論は日進月歩だから常にキャッチアップしとかないとこんなところで絶版になった本をドヤ顔で紹介する羽目になるからなw
死ぬまで勉強やね
418:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>397
あんた、カッコいいな
419:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>416
僕は馬鹿なので、まで読んだ。
wをやたら連続して使いたがる理系崩れのオッさんの文章は中身がなく長いだけなので読むに耐えないですね。
若者はもうwなんて使わないですよ、オッさん。
420:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
研究者が「俺には勝てないよ」って思ったら終わり
その人は他の部分でお前に絶対勝ってる
お前が野依だったらまだ話は別だが、野依ですら教育者としてはクズ
421:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>419
予想通り結局正面から問題に向き合わずに話を逸らしてお茶を濁す形にしてお終いだなw
通り一遍のどこかで見た返ししか出来てなくて全く話にならんな
お前にはそうやって目の前の問題から逃げ続ける人生がお似合いだよ
その調子で逃げ足の速さをせいぜい磨き続けたらいいwww
422:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>420
おっしゃるとおりかと。
研究者をやってると、無知の知にいつも直面する。
他人には、自分と異なる視点が必ずある。
自分が全ての面で他人に勝ると思った時点で研究者としては終わり。
あと、国語力は大切。
423:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>422
5ちゃんの書き込みでいちいち句読点をつけてて偉いね!
国語力(爆笑)
424:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
(爆笑)
久しぶりにみたよ。
425:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
研究者が「このジャンルでは絶対に負けない!」って思うのは、他ジャンルへの敬意が前提だもんな
俺様主義は昭和の遺物
426:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>424
今どき句読点使ってる方がよほど珍しいわなw
こんな希少価値の高いバカタレがここに棲息してることに驚いてるわwww
427:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>426から漂う、地国臭
428:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>427
そうだね、句読点だね。
www
429:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
そうだね。
ちなみに、句読点を使うのには自分は違和感がないし、相手に誤解なく伝わればどっちでも良い気がするよ。
句読点、使ってみた。
430:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
なんかこいつ>>428全方位にケンカを売ってるよ。
常にいろんな人にケンカを売ってないと死んじゃう病気なのか?
病院に行けよ。
句読点、使ってみた。
431:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>430
どこが、全方位になるのか、説明してもらおうか。
国語力の大切さを、分かって、るのか?。
句読点、使ってみた。
432:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>431
なんだと、やんのか、この野郎。
#句読点、使ってみた。
433:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>431
だってさぁ、こいつ>>428がさぁ、いろんな人にさぁ、ケンカをさぁ、ふっかけているからさぁ。
全方位だなぁって、思ったのさぁ。
国語の勉強って、必要かだよねぇ。
#句読点、使ってみた。
434:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
えー、まさに、句読点の極みで、あります。
#句読点、使ってみた。
435:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
小学生かお前ら
436:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
元祖句読点の人、いなくなっちゃったね。
#句読点、使ってみた。
437:あるケミストさん
22/09/08 21:04:35.70 .net
恥ずかしながらぁ、帰ってまいりましたぁ。
#句読点、使ってみた。
438:あるケミストさん
22/09/08 21:21:28.04 .net
こ、国語力が、だ、大事なんだな。
#句読点、使ってみました。
#裸の大将
439:393
[ここ壊れてます] .net
>>409
アドバイスありがとうございます。
いわゆるミネソタ汎関数ってやつですね。B3LYPはその構成がいくらか直観的というかコンセプト自体は分かりやすい部類に感じてるんですが、ミネソタ汎関数はもっと勉強しないとって感じですね。
>>414
面白そうな本ですね。私も買いました。
440:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>439
ほか実践的なとこだと
毛利 文仁「量子化学計算ソフト GAMESSとFireflyの使い方」化学工業日報社(2021)
堀 憲次, 山本 豪紀「Gaussianプログラムで学ぶ情報化学・計算化学実験」丸善出版(2006)
染川 賢一「有機分子の分子軌道計算と活用─分子軌道法を用いた有機分子の性質と基本的反応の計算と活用─」九州大学出版会(2013)
都築誠二「有機分子の分子間力 : Ab initio分子軌道法による分子間相互作用エネルギーの解析」東京大学出版会(2015)
あたりか? 参考までに
441:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
もののついでに研究室配属前の学部生向け:
平山 令明「はじめての量子化学 量子力学が解き明かす化学の仕組み」講談社(2019)
河波 保雄「はじめての量子化学計算 基礎と可視化 表計算ソフト「Excel」で分子の状態を計算」工学社(2011)
平尾 公彦 (監修), 武次 徹也「新版 すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル」講談社 (2015)
この辺はお遊びだな
442:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
そんだけ紹介して普段から計算ソフトで何かしら解析してる人なのかな?
443:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
皆そうだろ。
444:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
みんな?
445:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
俺は違うぞ
446:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
オレも違うな
447:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
計算などしなくともオレ達には巻矢印があるw
448:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
オレたちはHOMO達だよな?
449:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
仲良いな、お前ら
450:あるケミストさん
22/09/15 08:37:22.71 .net
第一原理計算って業務用・クリエイティブ用XEON&Quadroと一般向けcore i&GeForceでどのくらい差が出るものなのでしょう?
実際に走らせた所感をお持ちの方がいたらご教示いただけると幸いです
451:あるケミストさん
22/09/23 17:04:47.76 .net
>>450
URLリンク(p41audio.com)
これがいい
452:あるケミストさん
22/09/24 12:58:49.74 .net
宣伝やめろ
453:あるケミストさん
22/09/25 09:33:10.22 .net
百万か…
454:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
マルチスレッド性能が大事だからRyzen9のが良い
将棋の藤井聡太9段はRyzenThreadripperでシミュレーションして練習してるそうな
455:あるケミストさん
22/10/09 21:56:21.38 .net
ふーん、で?
456:あるケミストさん
22/11/05 22:06:34.65 .net
0317 あるケミストさん 2021/12/26(日) 00:40:29.56
反応のメカニズムの理論的なことをより体系立てて理解したいのですがおすすめの教科書ないでしょうか?
たとえばScudderはアマゾンの評判がよさそうですがどうですか?
457:あるケミストさん
22/11/06 01:21:06.03 .net
>>456
オヌヌメです
458:あるケミストさん
22/12/18 19:07:21.14 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
459:あるケミストさん
23/03/22 03:05:16.67 .net
千本ノックはいかがですか
460:あるケミストさん
23/03/22 12:42:14.41 .net
>>459
無駄な努力で最悪としか
反応機構は間違い多い
461:あるケミストさん
23/03/22 15:13:37.51 .net
やらないよりはやったほうがいい
間違っているところは後から修正すれば良いので
462:あるケミストさん
23/03/22 15:49:01.76 .net
間違った反応機構を覚えちゃうと、後で修正するのは大変だよ
463:あるケミストさん
23/03/22 16:17:56.83 .net
そんなことはない
お前が対応しきれないだけだよ
体で覚えるようなことだったらともかく
464:あるケミストさん
23/03/22 16:36:05.57 .net
そもそも千本ノックシリーズは、置換基の構造がちょっとずつ違った反応機構を数多く解かせる問題集
まさにその「体で覚える」やり方で反応機構を勉強する
理論は二の次
その反応機構に間違いがあってもそのまま刷り込まれちゃうよ
465:あるケミストさん
23/03/22 18:36:04.91 .net
刷り込まれないって
間違い指摘されたらそこでおしまいでしょ?
思い込みが激しい奴だな一生勝手にそう思い込んでろよ
466:あるケミストさん
23/04/28 10:46:54.11 .net
マクマリーがかなりいい
467:あるケミストさん
23/04/30 17:15:05.39 .net
せやな
そのあとウォーレンやれば知識的な意味では十分修士課程レベルに到達出来る
468:あるケミストさん
23/09/01 16:57:04.72 .net
初学者にはクライン有機化学がかなりいい
反応機構の説明が丁寧