質問スレッド@化学板137at BAKE
質問スレッド@化学板137 - 暇つぶし2ch423:あるケミストさん
21/07/14 10:57:17.84 .net
>>420
S=Oで引っ張ってるのとさらにCl による引っ張り&脱離基としての能力が高いってことなんじゃないかな?
極性転換についていろいろと調べてみるといいよ

424:あるケミストさん
21/07/14 11:00:35.23 .net
>>423
ありがとうございます!
硫黄とかリンとかって原子半径がでかい分挙動がふんわりしてて反応機構書くの難しいです
勉強します!

425:あるケミストさん
21/07/14 11:04:24.89 .net
>>424
硫黄の場合は炭素のときと違って二重結合の立ち上がりとか無かったりするからね
勉強頑張れ!

426:あるケミストさん
21/07/14 11:11:03.37 .net
>>425
それも原子半径に関係ある話なんですか?
その辺どういう参考書がいいですか?

427:あるケミストさん
21/07/14 11:21:01.71 .net
>>413
AcAcってO-金属結合をひとつ作ると、結合距離的にもう一個のカルボニル酸素が配位して、金属とAcAc間で2点結合か6員環で非局在化したような安定した錯体になるんだよ
4価とるより安定して全配位子埋まっちゃうからじゃないかな

428:あるケミストさん
21/07/14 11:21:41.26 .net
2点結合かつ6員環

429:あるケミストさん
21/07/14 11:31:02.37 .net
高校生には理解出来ないよね?

430:あるケミストさん
21/07/14 11:35:28.00 .net
(ごめんなさい僕別人です、硫黄の質問したやつですごめんなさい)

431:あるケミストさん
21/07/14 11:43:25.47 .net
それで>>414はどう考えてるのかな?
怖くなって逃げ出しちゃったのかな?w

432:あるケミストさん
21/07/14 12:16:30.06 .net
acacをAcAcと書くのはいただけない

433:あるケミストさん
21/07/14 12:19:30.54 .net
どーでもいいわそんなん

434:あるケミストさん
21/07/14 13:30:00.69 .net
>>425
>硫黄の場合は炭素のときと違って二重結合の立ち上がりとか無かったりするからね
お前、よくわかってるな・・・

435:あるケミストさん
21/07/14 13:30:47.59 .net
>>433
配位子は小文字で書くことになっている。

436:あるケミストさん
21/07/14 13:36:18.74 .net
>>435
だからここではそんなルールどーでもいいわって言ってるんだけど?

437:あるケミストさん
21/07/14 13:40:19.10 .net
>>434
これなんか出典とかあるの?

438:あるケミストさん
21/07/14 13:43:19.07 .net
>>435
金属錯体中のリガンドとして表記するときはそうなってるけど
リガンド単独の場合はむしろ大文字で記載するのが原則
アセチルアセトンの場合どうなっているのか分からんが

439:あるケミストさん
21/07/14 14:35:26.60 .net
簡単のために略記するのはわかるけど、わざわざAcAcと入力する方が手間だろwwww

440:あるケミストさん
21/07/14 14:45:05.38 .net
>>436
ぜんぜんどうでもよくないんですが

441:あるケミストさん
21/07/14 14:52:08.37 .net
>>437
塩化チオニルのLUMOはS=Oのπ*ではなく、S-Clのσ*だからだよ。

442:あるケミストさん
21/07/14 16:27:19.68 .net
命名に関しては別スレがあるのでそっちで

443:あるケミストさん
21/07/14 16:44:31.42 .net
>>440
どーでもええわお前のせいでレスを無駄に消費してるしじゃまじゃバカタレ

444:あるケミストさん
21/07/14 16:48:46.35 .net
>>441
だから出典を聞いてるんだけど
出典って言葉分かる?

445:あるケミストさん
21/07/14 16:50:04.57 .net
>>438
アセチルアセトナト単独で表記する場面てどんなの?

446:あるケミストさん
21/07/14 16:55:01.79 .net
>>445
無いから見かけないんだろうな
ホスフィンとかは良く配位子単独で議論するんだけど

447:あるケミストさん
21/07/14 18:01:28.94 .net
罵り合いは↓でやれ
【悲報】化学板さんいよいよ終わる
スレリンク(bake板)

448:あるケミストさん
21/07/14 18:03:26.16 .net
いちいち指図するなハゲ

449:あるケミストさん
21/07/14 20:56:18.30 .net
こちらどーぞー
URLリンク(chemistry.stackexchange.com)

450:あるケミストさん
21/07/14 21:02:59.68 .net
こういうのってちゃんとした反応機構研究ってされてないのかな?
各々いろんなこと言ってるけど誰もソースを示せてないというね

451:あるケミストさん
21/07/14 21:12:49.44 .net
>>449によるとLUMOはS-Oのπ*になるからおっさんの説は間違ってるってことか

452:あるケミストさん
21/07/14 21:16:52.00 .net
S=Oの反応をただのカルボニルと同じように捉えちゃいかんということだけはよく分かった

453:あるケミストさん
21/07/14 21:33:39.62 .net
おっさんは良く反結合性軌道がどうのこうの言ってる割には計算化学は弱い人なの?

454:あるケミストさん
21/07/14 22:03:11.12 .net
>>427
ありがとうございます。
Sn(IV)にAcacって立体障害かなにかで4分子配位できないんでしょうか?
Hf(IV)はAcacが4配位した錯体は存在するみたいですが、Sn(IV)はAcac2配位までしか存在しないみたいです。
中心原子の大きさとかで配位できる分子のサイズが変わるのでしょうか

455:あるケミストさん
21/07/14 22:37:23.45 .net
そもそもS=O結合に二重結合性がないように見える。

456:あるケミストさん
21/07/14 22:45:50.64 .net
本当はS(+)-O(-)と表記したほうがいいんだよ
d軌道があるからという理由で超原子価を認めてしまったのが全ての間違いのような気がしている

457:あるケミストさん
21/07/14 23:35:33.39 .net
硫黄原子上のSN1かSN2か、という議論に集約されるね。
どっちが支配的なのか、それはもうちょっと情報が必要に思える。
441は少しover estimateだと思うが。
いつもの人は議論に参加もできないね。

458:あるケミストさん
21/07/14 23:41:51.61 .net
硫黄にしろこないだのリンにしろ周期が変わると途端にいろんなことが分からなくなるな

459:あるケミストさん
21/07/15 09:33:07.55 .net
行こうと思ってた研究室
今まで配属戦争になってたのに
一昨年あたりから急に定員割れし始めたらしいです…
自分の学部130人ぐらいいるんですが
それで定員割れするっていうことは
それなりの理由があって然るべきと考えるべきですか?

460:あるケミストさん
21/07/15 09:40:33.49 .net
>>459
それはあなたの情報収集不足。
でも人気研究室に行こうとするのではなく、やりたいことで選ぶといいよ。

461:あるケミストさん
21/07/15 10:11:31.34 .net
研究室の人気なんてコロコロ変わるもんだろ

462:あるケミストさん
21/07/15 11:05:48.74 .net
弱塩基は強塩基ほど電子を引き付けないので、より弱い塩基はより弱い結合、すなわち、より容易に切断される結合を形成する
って記述があったのですが、これ反対じゃないですか?
弱塩基の方がより電子を引きつけるような…

463:あるケミストさん
21/07/15 13:36:42.17 .net
>>462
まず、その記述が電子と書いてあるか、電子対と書いてあるか、確認しろや。

464:あるケミストさん
21/07/16 17:31:24.47 .net
不連続な原子は原子に対して干渉をする

465:あるケミストさん
21/07/17 07:24:57.47 .net
【山形キチガイジおばさん速報】職場でもネットでも孤立している山形キチガイジおばさんアホウ言う子54歳、突然自身の身元を書いては暴れ出す精神障害症状が顕著化【専攻学位論文未提出の落ちこぼれ】            
 706 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
 :2021/07/17(土) 06:23:42.38 ID:f3NiZ4fE
  まーた山形の大学の先生に粘着してる人が暴れてるのか

466:あるケミストさん
21/07/17 20:59:27.05 .net
こんばんは。
大学受験を物理と化学で受ける積もりですが、合格判定は連続してAが続いて順調なので、
得意な化学について、大学で習う範囲を先行して勉強しようか考えているのですが、
これらは、大学受験(特に難関大学、米国も含めて)の「点数」に寄与しますか?
寄与するとしたら、具体的にどれが(無機化学、物理化学とか)お薦めでしょうか。
今日、大きめの本屋に行って、物理化学の本をさらっとみたら、
高校の化学の理論的裏付けができて良さそうに感じました。

467:あるケミストさん
21/07/17 21:14:09.93 .net
先行したところで受験になんて全く寄与しませんが,興味ややる気があるなら自由にやればいいと思います

468:あるケミストさん
21/07/17 21:19:50.91 .net
大学によっては高校の履修範囲を超えたところで出題してくるところもあるので勉強するのは強ち無駄では無いと思うよ

469:あるケミストさん
21/07/17 21:27:34.25 .net
早速色々な観点からの御意見ありがとうございます。
私立の高校受験のときに理科の分野で、高校で習う内容を中学生向けにアレンジした問題が多々出されたので、
大学受験でもそのような問題が出るなら、大学の範囲をやっておく方が解く時の発想のヒントが得られて寄与するかな、
と思ったのが、先ほどの質問の動機です。高校受験の時は、高校生になって勉強してから、それに気付きました。
ただ、点数に全く寄与しないのであれば、この受験期にやるのはリスクしかないので躊躇してしまいます。

470:あるケミストさん
21/07/17 21:32:06.05 .net
志望大学の過去問見て明らかに高校化学を逸脱した問題が出てるようだったら勉強すればいいんじゃね?

471:あるケミストさん
21/07/17 21:40:44.90 .net
正直言って志望校に受かる実力があるなら遊ぶことの方が大事だと思うよ
お勉強しかしてないやつって大学受験がピークでその後落ちこぼれるのが大半

472:あるケミストさん
21/07/17 21:43:11.00 .net
そいつを真に受けて遊んだ挙げ句に志望校落ちるという笑えない展開が待ってるな

473:あるケミストさん
21/07/17 21:44:02.16 .net
志望校に受かる実力があるならって前提を崩したらそらそうだろw

474:あるケミストさん
21/07/17 21:45:12.06 .net
生活保護世帯とかでもない限り浪人一年ぐらい人生に何の影響もないだろ

475:あるケミストさん
21/07/17 21:47:24.65 .net
>>473
今実力があっても遊び呆けてしまったら受かるもんも受からないと言ってるんだろ
何を言ってるんだお前は?

476:あるケミストさん
21/07/17 21:49:01.35 .net
>>474
俺は浪人しなくて良かったと心から思ってるけどな
こんな下らん勉強を1年ブラスしてまでやるもんじゃないよ
人生の無駄遣いも甚だしい

477:あるケミストさん
21/07/17 21:55:12.11 .net
>>475
極端だなあ
余力の分を先取りに使うか遊びに使うかって話だろ

478:あるケミストさん
21/07/17 21:56:18.98 .net
>>477
だからこいつは先取りに使いたいって言ってるんじゃないの?
お前みたいな落ちこぼれと違うんだよ

479:あるケミストさん
21/07/17 21:57:25.53 .net
底辺が上級にアドバイスしてるのは滑稽と言う他無いなw

480:あるケミストさん
21/07/17 21:58:30.08 .net
勉強ばかりしてないで遊べっていうのは今どき普通過ぎてつまらんアドバイスだよな

481:あるケミストさん
21/07/17 22:00:12.00 .net
みんな自分の意見に自信持ちすぎで面白い

482:あるケミストさん
21/07/17 22:01:38.75 .net
ここ見てると成功者の集まりみたいだもんな
実際は窓際研究者の集まりなのが泣けてくるんだけど

483:あるケミストさん
21/07/17 22:04:27.47 .net
先取りの内容そのものが面白そうだと思うのならやればいいし
受験に有利になるかもってモチベーションなら、A判出てるんだし無理にやることなくねって思う
まー、こんなどこの誰が言ってるか分からん無責任なレスに従う必要ないけどね
賛成派も反対派も自分がどこの大学かすら申告してないし、そこで落ちこぼれたかどうかも誰も明らかにしてないしね

484:あるケミストさん
21/07/17 22:05:43.83 .net
>>482
おいおい、買いかぶりすぎだろww
ネット掲示板なんて全員引き籠りニートだと思ってるくらいが丁度いいわww

485:あるケミストさん
21/07/17 22:06:46.87 .net
>>483
全く中身の無いレスで草
自分の意見が無いっていうのが最も罪深いということをこの空虚なレスが教えてくれるな

486:あるケミストさん
21/07/17 22:08:08.91 .net
>>484
引きこもりニートだらけで質問スレは成り立たんよ
お前は過小評価し過ぎだ

487:あるケミストさん
21/07/17 22:08:53.98 .net
いつにも増してすごく盛り上がるね

488:あるケミストさん
21/07/17 22:10:29.04 .net
上にもあった海外掲示板みたいに質問に対するもっと生産的なレスが増えると良いんだがな

489:あるケミストさん
21/07/17 22:15:43.69 .net
海外の大学に行きたいのなら日本の指導要領とは異なるのだから、「高校の内容」「大学の先取り」みたいな区別は無意味なんじゃないかな。知らんけどw

490:あるケミストさん
21/07/17 22:18:19.94 .net
自己流で勉強するな派のおっさんはまだ出てきてない?

491:あるケミストさん
21/07/17 22:24:41.12 .net
そういやそういう奴いたなw

492:あるケミストさん
21/07/17 22:25:08.47 .net
(物理)化学より数学と英語を先にやった方が良い派です
解析学や線形代数の知識がなければ熱力学も量子化学も十分に理解することは出来ないでしょう
英語に関しては今の時期から留学を考えている人には言わずもがなですけど

493:あるケミストさん
21/07/17 22:25:37.76 .net
今どき誰も知らないような古臭い参考書のことでネチネチ言ってる奴のことか

494:あるケミストさん
21/07/17 22:30:11.18 .net
>>493
化学の新研究のこと? 未だにAmazonランキングで上位をキープしてるし誰も知らない古臭い参考書ではないだろう
ただ普通の子なら大学受験を済ませればそういう受験参考書なんて昔のことになるのにずっと文句垂れてるのはちょっと思うところはあるけど

495:あるケミストさん
21/07/17 22:30:17.61 .net
合格してからでいいよ

496:あるケミストさん
21/07/17 22:33:25.49 .net
数学先にやれ、は賛成かな。
いま線形代数って数IIIでやるんだっけ?
イプシロンデルタなんかは別に良い気がするけど。

497:あるケミストさん
21/07/17 22:34:53.95 .net
>>494
未だに売れてる本だったんだwこれは失礼した
大学入ってからこの手の受験本なんて目もくれなかったから昔の本のことを延々と語ってるのかと思ってたよ

498:あるケミストさん
21/07/17 22:36:04.91 .net
数学は確かにもっとやっておけば良かったと思った
個人的には量子化学を理解する足しになってたかもしれん

499:あるケミストさん
21/07/17 22:46:58.86 .net
一度間違った覚え方を矯正するのは骨が折れる
自分の場合は電気化学をちゃんと理解するのに数年レベルかかってしまった

500:あるケミストさん
21/07/17 22:54:00.12 .net
線型代数というか行列は数Cでしたが数年前から指導要領から消えました
線形空間とか完全系みたいな抽象的な数学はかなり取っつき辛いし2次行列式の計算くらいは先にできていた方が後々楽になるんじゃないかなあ
それが分かってないと量子論は分からないからね

501:あるケミストさん
21/07/17 22:58:10.05 .net
勉強することは山ほどあるな
自分もどっかのタイミングでマッカーリサイモンを通読したいところなんだが
だいぶ前に買って読もう読もうと思ってずっと放置したままだw

502:あるケミストさん
21/07/18 07:35:31.19 .net
>>499
お前、よくわかってるなw
間違った知識を矯正する例として、電気化学を持ってくるところがセンスある。

503:あるケミストさん
21/07/18 07:38:20.81 .net
「理工系に進んだら、どんなジャンルでも数学は必要だ」ってのは、本当であり嘘でもある。
ただ、生物系に興味があったら微積や線形代数は必要ないが、統計だけは真面目に勉強しとけ。

504:あるケミストさん
21/07/18 10:06:07.25 .net
はじめまして、お願いします
危険物乙種の受験について教えてください
私は何年か前に4類を受験して合格しました
ふと最近、残りの1~3類と5~6類も取得したくなったのですが
大きな書店に行っても4類以外の教本が見当たりません
どうやって学習すればよいでしょうか?
また4類を所持している事によって免除される学科はあるのでしょうか?
なるべく詳細な回答をお願いいたします

505:あるケミストさん
21/07/18 10:15:20.25 .net
アマゾンで売ってます

506:あるケミストさん
21/07/18 11:00:20.12 .net
免除科目わからんのに、よく合格できたな
ネットで買えばいいし、要領のいいやつなら過去問だけでも十分

507:あるケミストさん
21/07/18 12:01:19.91 .net
>>505-506
ありがとうございます
筆記試験は今のところ殆ど一発合格してます
免除科目、本気でいまだに判ってません(泣)

508:あるケミストさん
21/07/18 12:34:43.29 .net
「他の類の危険物取扱者」、「火薬類製造保安責任者」、「火薬類取扱保安責任者」などの資格を持つ場合、又は消防団員として5年以上勤務し消防学校で所定の教育を修了している場合は、試験の一部免除がありますので最寄りの当センター各支部等へお問い合わせください。
だそうなので受験予定の支部へ訊いてみれば?

509:あるケミストさん
21/07/18 12:35:16.72 .net
第五志望でかなりブラックなラボに配属されてしまって
修士から別の研究室行こうとしてるんだが
それを知った同期が
「修士まではこの面子で一緒に行こうぜ!頼むよ!」
とか必死に引き止めてくるんだが、何かうまく言いくるめる方法は無いもんか?

510:あるケミストさん
21/07/18 12:44:38.30 .net
一緒に別の所行こうぜって返せば?

511:あるケミストさん
21/07/18 13:11:58.72 .net
>>510
そいつ
「うちの教授はかなり優秀な研究者で、科研費もかなりもらってる
この人に教えてもらえるなんて貴重な話だ」
って言ってるから多分その策は通用しない

512:あるケミストさん
21/07/18 13:34:25.37 .net
基盤Sでも貰ってんの?

513:あるケミストさん
21/07/18 13:49:27.36 .net
どのくらいブラックかによる
忙しいタイプのブラックなら慣れる
精神的に詰められるタイプのブラックなら移るのもあり
大概修士でうつるとうつった先で適応するために他のM1の倍くらい忙しくなるからそれを加味してもどうしても移りたいって時しかうつらない方がいいと思う
b4で出てくやつに教える側もモチベ全然上がらんしね

514:あるケミストさん
21/07/18 14:00:22.24 .net
>>513
質問を全く理解してないやんけ

515:あるケミストさん
21/07/18 14:06:24.69 .net
>>509
友達の人生に巻き込まれて、自分が思った通りにできなければ一生後悔する。
その友達はあなたの人生の責任を何一つ負ってくれない
無視して淡々と自分の思った通りに行動すればいい。希望先の先生とよく話し合うことが先。
なおそれでも軋轢があるんだったら、他大学院への進学を考えよ。

516:あるケミストさん
21/07/18 14:07:48.19 .net
1.別の研究室に行く 2.今の研究室で耐える
どちらが労力が少なくて済むか、と言う話なのだろうけど
そもそも509が第五志望とか言ってるあたりで、509はその程度の学力と言うことだろうし
仮に移籍できたとしても移籍先の研究室は((あいつかよ…))とか思うに違いない
移籍先研究室メンバーのネガティブイメージを払拭できるほどの活躍を移籍先でできるような人間なら、
始めからそもそも第五志望の研究室になんか行っていない

517:あるケミストさん
21/07/18 14:44:07.03 .net
院で研究室変えるのに同じ学科で変えるパターンってあるの?
てっきり他大学行こうとしてると思ってたんだけど

518:あるケミストさん
21/07/18 14:46:32.77 .net
>>511
かなり優秀な研究者で教えてもらえることが貴重なところに第五志望でなんて行けません

519:あるケミストさん
21/07/18 14:54:17.30 .net
>>518
ハードなことで有名なところは本当に行きたい人か本当に行きたくない人かのどちらかしか居ないことはよくある
中には修士卒までのたった数年を耐え切れずにそれまでの人生とその先の人生を棒に振る奴も居るが、
研究室なんて"職業訓練所"だ、と割り切って、ほどほどの努力で上手くやり過ごす方法もひとつの手ではある

520:あるケミストさん
21/07/18 15:10:50.46 .net
いまどきそんなところあるの?

521:あるケミストさん
21/07/18 15:21:38.57 .net
何をもってハードと言うかによるけど
20時に家に居られないのをハードと言う人も居れば
いつ来ていつ帰っても良いけど教授は厳しいと言うのをハードと言う人も居る

522:あるケミストさん
21/07/18 15:24:16.69 .net
研究室はユルいけど教官が全員揃いも揃って口が悪いと言うのをもってブラックと言う奴もいるしな

523:あるケミストさん
21/07/18 20:22:19.81 .net
コミュ障だから他大に院転して人間関係イチから作り直しとか耐えられないわー

524:あるケミストさん
21/07/18 22:55:49.84 .net
いつ来ていつ帰っても良い研究室なんてあんのか

525:あるケミストさん
21/07/18 23:39:31.43 .net
不夜城研究室

526:あるケミストさん
21/07/19 07:03:43.92 .net
夜にしか来ない奴いたけど鬱になって来なくなった
朝来て夜帰るのが良い

527:あるケミストさん
21/07/19 13:30:19.73 .net
原子番号0の元素を仮定した場合、化学分野で不具合は起きますか?
他の希ガスとの違いはありますか?
沸点や融点はどれくらいになるでしょう?
原子番号 0
原子核構成 陽子0、中性子1
電子構成 電子0 (1S)
質量数 1
族 18
放射性 β-壊変 半減期 10.3分
特徴 原子半径が最小:0.8 *10^-15 m

528:あるケミストさん
21/07/19 13:40:05.63 .net
それはただの中性子線です

529:あるケミストさん
21/07/19 14:58:43.03 .net
中性子星はほとんどが中性子だけでできている
表面は他の元素も混ざってはいるが、星の中心部は原子核同士が融合した状態の一個の巨大な"原子核"になっている

530:あるケミストさん
21/07/19 19:44:26.83 .net
URLリンク(ri.conicet.gov.ar)
原子番号ゼロの元素?
ラバルカ、マーティン・ガブリエルアイコン
発行日: 2016年11月
社説: 英国王立化学会
Revista: New Journal of Chemistry
ISSN: 1144-0546
言語: 英語
リソースタイプ: 公開された記事
概要
この記事では、原子番号ゼロまたは「ニュートロニウム」の元素の状態の問題に対処します。
これは、ジェームズ・チャドウィックが中性子の存在を発表する7年前の1925年に
アンドレアス・フォン・アントロポフによって提案された提案です。そのような提案を支持する。
これに基づいて、中性子を元素の構造成分と同じように考えることは、
科学的および哲学的な観点からより慎重であると結論付けます。
-------
中性子を原子とみなした場合の小さな問題は電子殻が無いので小さいという事だ
水素原子が1オングストロームなのに対して、ニュートロニウムは10万分の1のサイズ
質量自体はヘリウムの1/4もあるがサイズが小さいので
飛行船の浮力に使おうにもゴムの隙間からどんどん抜けてしまう

531:あるケミストさん
21/07/19 20:32:00.63 .net
じゃあ原子番号マイナスは?

532:あるケミストさん
21/07/19 20:39:57.59 .net
反陽子1+反中性子1+陽電子1

533:あるケミストさん
21/07/19 21:13:28.92 .net
陽電子は短寿命ながらポジトロニウムと呼ばれて、水素みたいな振る舞いをする
(塩化水素みたいに塩化ポジトロニウムとかを作ることができるらしい)
と考えると反陽子の数だけマイナスするのは正しいのか?ということになる
陽子があるなら、対消滅した後はそのぶん減るけど、
もともと陽子が無いものに対してマイナスの番号を振るのは適切なのか?

534:あるケミストさん
21/07/19 23:18:39.11 .net
原子番号「ー1」は反水素
反中性子は、反アップクォーク1、反ダウンクォーク2

535:あるケミストさん
21/07/19 23:57:14.87 .net
核物理や素粒子論でもう既に議論されてるのでは?

536:あるケミストさん
21/07/20 00:15:15.01 .net
じゃあ反水素のオービタルはどうなる?

537:あるケミストさん
21/07/20 09:00:46.69 .net
疑問に思ったのですが、火薬や爆薬は宇宙空間でも酸素が構成に入ってるから燃焼すると聞きました。
セルロースに酸素をくっつけるのをニトロ化とかエステル化とか言うとも聞きました。
その解説で、燃える物質に酸素を多く含んでると激しく燃えるという解説もされてました。(子供向け)

その解説が正しいなら炭素に酸素が二つついてる二酸化炭素はなぜ燃えないのかな?と思いました。炭素は燃えますし、酸素が二つもありますよね?後は熱を足せばいいようにも思うのですがなぜでしょうか??
特殊な方法でないと燃えないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

538:あるケミストさん
21/07/20 09:01:36.79 .net
CPT対称性から普通の水素とおんなじじゃねーの?
おそらく物理板できいた方が正確だろうな

539:あるケミストさん
21/07/20 09:12:38.61 .net
エンタルピーが低いから

540:あるケミストさん
21/07/20 09:56:36.58 .net
二酸化炭素ではないものが二酸化炭素になることを燃えると言います。なので二酸化炭素そのものは燃えません。

541:あるケミストさん
21/07/20 10:49:30.17 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
問1の(II)でArの圧力が(Ⅰ)で求めた浸透圧に等しいとして立式しています。
しかし、蓋をした後Arを注入して液面差がなくなったとき、B室に存在している大気の圧力は1.00×10^5ではなく、これより小さいと思うのです。
つまり、
大気圧+浸透圧=Arの圧力+(B室の大気の圧力)
としなければならないように思うのですが違うのでしょうか?
どこで質問すればいいかわからないのでここでしました。
よろしくお願いします。

542:あるケミストさん
21/07/20 10:56:10.77 .net
>>539
>>537への回答として適切ではないと思うな

543:あるケミストさん
21/07/20 12:23:34.18 .net
>>541
浸透圧=Arの圧力って解説に書いてあるじゃん

544:あるケミストさん
21/07/20 12:38:02.04 .net
>>543
アルゴンの圧力が浸透圧のとき液面差がなくなるのが納得いかないんです…
液面差がなくなったとき、A側の大気圧とB側の空間部分の大気圧は違うのではないんですかね?
もし液面差が解消される分だけアルゴンを入れた場合、それは(Ⅰ)で求めた浸透圧より大きくないといけないのではないですか?

545:あるケミストさん
21/07/20 22:55:18.62 .net
URLリンク(i.imgur.com)

546:あるケミストさん
21/07/20 23:22:21.54 .net
今日ワクチン打ったから明日はサボるわ
嬉しいー

547:あるケミストさん
21/07/21 00:43:09.57 .net
>>544
誰か答えてやれよ
どこで躓いてるのか俺には分からん

548:あるケミストさん
21/07/21 07:18:36.33 .net
液面差をなくすため圧力と浸透圧が等しくないって言いたいんじゃね
蓋してるから

549:あるケミストさん
21/07/21 10:30:43.16 .net
原子軌道を1個ずつ書けって問題が出たんですけど
2S^1や3P^2といった原子軌道ってどう書けばいいんですか?

550:あるケミストさん
21/07/21 10:43:05.41 .net
確認だけど、その書けっていうのは、図のことだよね? 数式ではなく
動径と方向成分を別々に書くとか、
適当なところで輪切りにして断面図を書くとか、
すればいいんじゃね?
例示もなくただ書けって、問題が悪いわな

551:あるケミストさん
21/07/21 10:59:25.96 .net
P軌道の8の字って誰か本当に見たのかよ
本当にxyz直交してるのか?
みたいな屁理屈はおもいつく

552:あるケミストさん
21/07/21 11:05:55.89 .net
フタしたあと体積が変わってるから
B室の気圧 ≠ 大気圧+Ar分圧
じゃないかってこと?

553:あるケミストさん
21/07/21 11:43:06.75 .net
>>540
なんかマグネシウムに掛けると二酸化炭素は燃えると調べてたらでてきたんですが、これはまた違うということでしょうか??

554:あるケミストさん
21/07/21 11:45:34.89 .net
>>550
問題文はウランに含まれる18種類の原子軌道を1個ずつ図示せよ
っていう問題なんですが、全部で18個書けってことらしいんです
その18個っていのがS軌道1個、P軌道3個、d軌道5個、f軌道7個に、不対電子が存在する5f^3と6d^1の2つを合わせて18個なのかなと思ったのですがその不対電子が存在する軌道の書き方がよく分からなくて質問しました

555:あるケミストさん
21/07/21 11:58:20.24 .net
>>552
昨日の質問した者です
蓋がなければ両部屋に同じ大気圧がかかるからArの分圧=浸透圧とすれば液面差がなくなるのはわかります。
しかし、
液面差がある状態で蓋をする
→B室内の気体の分圧は蓋した瞬間大気圧のまま
→Ar加えて液面差がなくなるとする
→B室内に残っていた大気の圧力は体積増加で外部の大気圧より小さくなる
→Arの分圧は蓋がないときよりも高くないと液面差がなくならないのでは?
なので(1)の浸透圧をそのまま使ってるのがよくわかりません
何か根本的に間違えていますか?

556:あるケミストさん
21/07/21 13:19:38.33 .net
>>554
そもそも答えようとしてるのが違う
1sから5fまで書けって意味

557:あるケミストさん
21/07/21 14:10:42.24 .net
>>553
まあそれも燃えるというけれども
二酸化炭素中のマグネシウムの燃焼では、マグネシウムが燃えて酸化マグネシウムになり、二酸化炭素は還元されて炭素になる =燃えているのはマグネシウムの方で二酸化炭素ではない
炭素が燃えて二酸化炭素になる普通の燃焼とは逆の反応だから、あなたが最初に考えていた二酸化炭素が更に燃えるというのとはちょっと違う

558:あるケミストさん
21/07/21 16:55:54.93 .net
【山形キチガイジおばさん速報】暑さで死にそうなキチガイおばさん(IP表示中)、誰もおばさんの話をしていないのに突然自らの姓を自己開示し「連呼ガー」とヒステリー状態になり掲示板私物化のキチガイ日記投下【精神病+統合失調→薬の副作用で糖尿病発症→若年性認知症状が頻発中←イマココ】
 650 名前:病弱名無しさん
 (スフッ Sddf-Bf4Y [49.104.41.241]) [sage]
 :2021/07/21(水) 14:28:16.88 ID:gPpVPDSRd
  何年も天羽に依存しあ挙句に精神やっちゃった
  人間だからな天羽連呼 【←実名自己開示】
 651 名前:病弱名無しさん
 (スフッ Sddf-Bf4Y [49.104.41.241]) [sage]
 :2021/07/21(水) 15:47:28.96 ID:gPpVPDSRd
  暑くて死にそうなので休憩がてら久々に日記でも
  書く インスリンが少ないとか諸々ある個人の体質
  なので皆がこうだとは思わないで欲しいが、
  昨日は500g合挽でハンバーグ作って食ったんだ
  が、とろけるチーズ乗っけて。ほぼそれだけしか
  食ってない。 今日の空腹時血糖値が8時の時点で
  200だったのが10時くらいまで続き、11時でも
  170。 で、今の3時半が130。 ま、赤身肉とチー
  ズはやっぱ影響でかいわ。鶏肉やら魚メインの普
  段ではこんなに上がらん チーズはインスリン分
  泌を増加させるが、赤身肉はさほどでもないとい
  うデータはあるが、 結構反応してるのかもな。

559:あるケミストさん
21/07/21 23:01:17.51 .net
ワクチン打って案の定発熱したから研究室サボったけど、38度超える熱がまだ下がらん……
アセトアミノフェン入りの風邪薬買いに行くのすらダルい……
まだ打ってないみんな、みんな前もって飯と解熱剤は買っとけよ

560:あるケミストさん
21/07/21 23:10:46.15 .net
>>559
日記代わりにするな

561:あるケミストさん
21/07/21 23:28:35.39 .net
アセトアミノフェン合成くらいやってみろ

562:あるケミストさん
21/07/22 00:04:09.08 .net
>>557
そうだったんですね…!
燃える方法もたくさんあるということでしょうか?
二酸化炭素は燃えないんですね…
酸素がたくさんついてるので燃えそうだと思ったんですが。
化学は面白いですね、これを化学というのかはわかりませんが…

563:あるケミストさん
21/07/22 11:01:22.36 .net
>>555
その通り。解説が間違ってる

564:あるケミストさん
21/07/22 13:40:12.85 .net
TOEICの勉強に比べて有機化学は勉強しにくいなぁ
TOEICはスタディサプリのパーソナルコーチプラン通りにやればいいけど
有機化学おすすめの勉強法教えて

565:あるケミストさん
21/07/22 13:44:36.15 .net
>>564
教科書を繰り返し読むこと
王道であり全てだね
同じ教科書を読むのが嫌だったら別の教科書を買うか借りるかして読んだらいいよ
途中の問題は必ず解くこと
解答集も出てるからついでに化学英語の勉強もしたらいい

566:あるケミストさん
21/07/22 13:46:21.05 .net
あと教科書は必ずしも最初から読む必要はなくて自分が躓いてるところを重点的にやって広げていけばいい
自分はSN1とSN2のところで躓いてたけどいろんな本を読んできちんとマスターしたよ

567:あるケミストさん
21/07/22 15:21:53.75 .net
わからない所は友達や先生にどんどん聞くこと

568:あるケミストさん
21/07/22 15:37:13.63 .net
>>563
質問した者です。ありがとうございます
自分が浸透圧の勘違いをしているのかと思いましたがそう言うわけでは無さそうなので安心しました。

569:あるケミストさん
21/07/22 16:27:12.65 .net
>>566
ありがとん!
やっぱりそれしかないかぁ
今でもやってるけどなかなか有機化学わかった!って感じせんなぁ
焦らず頑張るわ

570:あるケミストさん
21/07/22 17:07:22.22 .net
>>569
一部の単元だけでも理解ができれば自信が持てると思うから
例えば芳香族求核置換反応とか自分が興味のあるところを徹底的に理解してみるといいよ
頑張れ!

571:あるケミストさん
21/07/23 16:30:04.10 .net
>>516
自分509とは別人ですが、
やっぱり卒研配属で漏れた人が修士から入ってくると
往々にして元のメンバーからは歓迎されないものですか?

572:あるケミストさん
21/07/23 17:02:03.22 .net
別に

573:あるケミストさん
21/07/23 18:46:20.30 .net
無機化学の結合場理論で
RuのMLCTを学ぶときに出てくる
1MLCTと3MLCTの違いがわかる人いたら教えてください

574:あるケミストさん
21/07/23 19:33:10.70 .net
>>573
解決しました

575:あるケミストさん
21/07/24 00:49:31.35 .net
オリンピックの開会式、なんかスポーツエリートがニヤニヤしながら群れてて無理やったわぁ!
俺みたいな卑屈なやつ、無機化学の研究室には多そうやな……笑笑

576:あるケミストさん
21/07/24 00:55:04.02 .net
無機化学の質問です
Cu2+がヤーンテラー効果で安定化される時、zinではなくzoutが選択される理由を教えてください

577:あるケミストさん
21/07/24 01:29:07.12 .net
カラムクロマトグラフィーで単離したフラクションを少量のジクロロメタンでサンプル管にまとめて風乾させる、といった方法で計量しています。
だいたいドラフト内で一晩放置するのですが、今日の実験で研究室の同期のサンプル管に水道水を混入させてしまいました。
ジクロロメタンで風乾させるとはいえ、蓋をした方が埃も入らないしドラフト内で扱う試薬も混入しないのでは?と思うのですが、みなさんはどうしてますか?

578:あるケミストさん
21/07/24 07:50:33.34 .net
蓋したら風乾できないだろ。
フラクションをそのまま濃縮するということは自分はやらないが、やるとすれば
遠心エバポを使う。

579:あるケミストさん
21/07/24 16:46:15.45 .net
綿栓すれば?

580:あるケミストさん
21/07/26 14:28:05.16 .net
チコちゃんに叱られると見ていたら
海の水が塩辛いのは、原始の海は火山ガスの塩酸で酸っぱかったけど
土壌のアルカリで中和されて、その中和産物が塩化ナトリウムだったから
という大雑把な説明をしていた
火山性ガスの50%がH2S、30%がSO2、20%がHClで
どれも水に溶けるので、どれが主要塩になってもよかったのではないか
アルカリといってもいろいろあるのではないか
と思いました。
海水のNaClの元になったのは何と何で、
他の組み合わせはなぜ消えたのでしょう?

581:あるケミストさん
21/07/26 15:18:23.01 .net
硫黄分は難溶性沈殿物を作って水底に沈むだろう

582:あるケミストさん
21/07/26 15:36:01.67 .net
カルシウムもそうかな
マグネシウムが少ないのは知らん

583:あるケミストさん
21/07/26 20:08:57.58 .net
マグネシウムは酸化物か水酸化物か炭酸化物として沈殿してるのでは

584:あるケミストさん
21/07/26 20:43:55.18 .net
マグネシウムは、いわゆるにがり

585:あるケミストさん
21/07/27 01:04:13.56 .net
シリコンオイルって普通の洗剤じゃ落ちないんですか? 
オイルバスの油かぶった服
もう何回も洗濯したのにまだ油ぎってます

586:あるケミストさん
21/07/27 05:58:16.96 .net
ヘキサンで洗うのが一番
ただ色落ちとか多分すごくするし
オイルバスかぶった服なんて捨てちまえ
実験室で着る服なんていつ捨ててもいい服でしょ

587:あるケミストさん
21/07/27 08:05:30.19 .net
薬品が服にかかること自体そもそも避けるべき
ちゃんと白衣着てたか?
それでもかかったなら相当派手にひっくり返したなw

588:あるケミストさん
21/07/27 08:17:09.96 .net
高分子はもともとhigh moleculer compoundsの訳語であり、高分子がモノマーの重合体であるポリマーと判明してからも高分子の訳語がそのまま使われていたり、
斜方晶はもともと結晶の見た目のひし形rhombicから名付けられた名称であり、格子が直方体とわかり歪のないorthoを頭に付けられてからもそのままにされていたり(こっちは最近直方昌になりましたが)
名前と実態がずれている例は結構あると思いますが、
こういう例を集めた記事って化学と教育とか化学史研究などにないでしょうか?

589:あるケミストさん
21/07/27 09:11:54.03 .net
一時期、化学板にコピペ連投されてた「酸じゃないのになぜ酸素?」とか
質量作用の法則とか、それこそ化学と教育の定番ネタ。

590:あるケミストさん
21/07/27 13:32:30.57 .net
高分子ってそうなんだ
知らなかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch