21/01/11 23:39:45.75 .net
どのランクの大学か、修士か博士か、メーカー勤務だったら何職でどんな業務内容か、化学工学は就職が良いという話を聞くが実際良かったのか
差し障りない範囲で
7:あるケミストさん
21/01/16 18:35:31.63 .net
化工卒は現場に近いとこに配属されることが多い
生産関係の課長なんかにはなりやすい
その後に調達関係に関われれば
さらに上に行きやすくなる
こんなイメージ
8:あるケミストさん
21/01/20 19:23:36.28 .net
>>4
久々にきて見てたら書き込みがあってびっくり
初めてスレを立てるので不手際等合ったら申し訳ない。
おすすめの教科書だけど
大学生/大学院生か実際の製造現場で働いているかでかなり変わってくる。
製造現場の場合だとそこまで難しい計算とかはしないから
化学工学 改訂第3版-解説と演習-で十分(誤植は少し多い気がするが・・・)
少し詳細な計算をしたい場合は化学工学便覧で十分
学生向けの教科書の場合はまたコメント下さい。
9:あるケミストさん
21/01/20 21:09:17.50 .net
>>4
化学工学 改訂第3版-解説と演習について補足すると
解説の部分はわかりやすが演習の部分が難しいかもしれません。
演習の部分は途中式がなく答えのみの記載のため
自身の解と一致しなかった場合、間違っている箇所がわからず
歯痒い思いをします。
(学友同士で一致した解でも間違っていた問題が数問合ったため
誤植が多めと記載しました。
もしかすると自身の解が間違っていたのかもしれませんが・・・)
ともあれ、化学工学の単位操作が一冊にまとまっており
解説の部分だけでも非常に使える参考書なので
実務者にとったら有用な一冊になると思います。
(もちろん学生でも読みこめば大きな力になります。)
10:あるケミストさん
21/01/20 21:42:42.40 .net
>>5
中間体が存在したら色々と不都合だから仕方ない・・・
ともあれ製造現場に配属されると同じ物質を続けることになるから
反応工学ってほとんど使わないんだよね。
すでに式が出来上がっているのでそれを使いこなす方が重要
11:あるケミストさん
21/01/20 22:01:26.74 .net
>>6
1.どこのランクの大学か
偏差値的には広島大学、神戸大学より下の国公立大学
2.修士か博士か
修士。就職のために修士にいったようなもの。
余談だが修士だと現場配属になりやすい印象。
博士だと現場よりも研究よりの配属になる印象(小中規模プラントでの開発業務等)。
3.どのような業務内容か
化学メーカーで現場の実プラントでせっせと働いてるよ
業務内容は大きく分けると以下の通り
①トラブル解析
②合理化検討
③DCS周りのシーケンス開発(自動運転のためのプログラムを組む仕事)
4.化学工学の就職の良さ
絶対に良い。他専攻の学生と比べると有名企業に普通に入れる。
というのも現場での仕事って運転員と上手にコミュニケーションを
とって進めていかないといけなし、泥臭い仕事も多いからそこまで
高い学歴が必要ないと思うんだよね。
化学工学の知識を使うと行っても大学1年生くらいで習う初歩的な部分だし。
そして、メーカーで多く採用するのは現場で働いてくれる人であることを
考えると化学工学専攻+コミュニケーション能力があれば就職無双できる。
※ただし化学メーカーのみ
12:あるケミストさん
21/01/20 22:08:47.66 .net
>>7
化学工学卒は現場配属が多いよね。
そして課長になるイメージも持ってる。
ただ課長になるってどうだろうね
仮にトラブルがおこって
責任をとるってなったら給料の割りに合わないかなと思ってる。
自分的には課長の下の職種でプレイヤーとして働き続けたい。
13:あるケミストさん
21/01/23 15:43:49.75 .net
責任を持ちたくない人を
部下にしたくないな
14:あるケミストさん
21/01/23 17:14:36.56 .net
>>13
自分がする業務の範囲はもちろん責任持つけど、
他の人の責任までは持ちたくない。
15:あるケミストさん
21/01/23 18:27:49.08 .net
こういうタイプが責任取らされるんだよ
課長は大丈夫
16:あるケミストさん
21/02/02 10:25:07.44 .net
応用化学科の学部1年で化学工学への転科を少し検討してますが、化学以外の物理に触れられそう、効率のいい製造工程考えるの面白そうという理由です。実際には化学工学で物理と化学の勉強量、重要度の割合はどの程度でしょうか?
また、生産の現場の同僚で化学工学と応用化学出身の比や、就職での差について分かる範囲で教えてください。
17:あるケミストさん
21/02/02 22:27:26.84 .net
>>16
コメントありがとう。
転科の動機を見る限り化学工学が合っていると思う。
化学工学の勉強は基本的に物理中心。割合でいうと(物理95%、化学5%)くらいかな・・・
重要度は物理と化学どちらも同じくらい大事。
(化学が大事といっても、有機化学や分析化学の基礎中の基礎を知ってるぐらいで十分。
教科書を読み返して思い返せる程度で大丈夫。)
新卒で応用化学専攻で現場に配属されるのは聞いたことがないな・・・
製造現場にいる応用化学専攻は最初、研究配属➡︎担当してる研究分野の製造に異動っていう
パターンが多い。
現場に1人いれば良いっていう程度だと思うよ。
ちなみに就職のし易さは化学工学と応用化学で比べると圧倒的に化学工学の方が良い
なぜならば、応用化学(研究配属)は会社でいうところの投資分野にあたるから。
投資分野にそれほど採用数を多くできないからね。。。
だから現場配属にあたる化学工学の方が圧倒的に就職が良い。
18:あるケミストさん
21/02/03 21:00:20.75 .net
たかが修了でスレ立てんなよ
19:あるケミストさん
21/02/05 00:49:37.72 .net
>>17
回答ありがとうございました。
とてもためになりました、判断材料の1つとさせていただきます。
20:あるケミストさん
21/02/05 19:19:21.40 .net
>>18
修了でダメだったら何だったらいいんだ・・・
21:あるケミストさん
21/02/05 19:22:20.32 .net
>>19
いえいえ
転科(もしかしてコース分け?)で悔いがないように
22:あるケミストさん
21/02/06 12:46:50.47 .net
応用化学系の化学工学講座でとった博士だが、
何か質問ありますか?
23:あるケミストさん
21/02/06 13:06:14.72 .net
10年前のVIPみたいなことを専門版でやらないでほしい
24:あるケミストさん
21/02/07 19:11:46.79 .net
化学工学を自称しながら化学工学っぽいこと全然やってない大学多くない?
25:あるケミストさん
21/02/07 23:02:16.86 .net
ここは選ばれしもののみが集うスレですか?
26:あるケミストさん
21/02/08 21:06:49.25 .net
化学工学に選ばれた人達が集うスレです