質問スレッド@化学板126at BAKE
質問スレッド@化学板126 - 暇つぶし2ch165:あるケミストさん
18/04/05 20:18:11.33 .net
すいません、157に答えてもらえませんか?

166:あるケミストさん
18/04/05 21:01:17.25 .net
何にも作用しません。

167:あるケミストさん
18/04/05 21:03:04.00 .net
以上。

168:あるケミストさん
18/04/05 21:39:51.73 .net
何で手書きなん?

169:あるケミストさん
18/04/05 21:54:12.16 .net
>>165
まだ高校生なので...

170:あるケミストさん
18/04/05 22:04:57.30 .net
唯の溶媒だろww

171:あるケミストさん
18/04/05 22:04:57.78 .net
>>166
高校生で何でこんな問題解いてるの?

172:あるケミストさん
18/04/05 22:06:00.79 .net
>>168
嬉しいことに自分の学校(中高一貫)ではこれ以上のことをやってる中学生がいるんですよね……

173:あるケミストさん
18/04/05 22:14:10.35 .net
それはお薦めしないなあ…

174:あるケミストさん
18/04/05 22:14:16.29 .net
>>169
高校生でこのレベルのことをやらされてるってことは誰もが知ってる有名校なんだろうな
さっき回答があったようにアセトニトリルは溶媒で反応に直接的には関与しない
ちょっと調べたらNefの改良版みたいで反応の後処理に酸はいらないみたいだから
アセタールが残った状態でニトロがカルボニルに変換されたものが目的物で正解
中学でこのレベルの勉強をやるなんて大したものだと思う
ただ有機合成は実験科学でただのパズルじゃないのでその辺は肝に銘じておくように

175:あるケミストさん
18/04/05 22:48:49.47 .net
>>171
回答ありがとうございます
反応の後処理に酸が必要ない理由はDBUが比較的弱い塩基であるからですか?

176:あるケミストさん
18/04/05 23:26:51.57 .net
>>172
カルボニルに至る反応経路がいわゆるNef反応とは違うみたい
ちなみに最初のアセタール化はエチレングリコールだけじゃ反応が行かないことは分かってる?
>>149の写真の書き方はあまりよろしくない
分かってたら問題無いんだけど

177:あるケミストさん
18/04/05 23:32:24.73 .net
こういう反応を中高生で勉強しても、教師に説明できるだけの力がないので
H+から矢印を伸ばす大学生が出来上がる。
すげー迷惑

178:あるケミストさん
18/04/05 23:52:37.09 .net
お前も迷惑だよ

179:あるケミストさん
18/04/05 23:59:25.16 .net
大学時代、予備校でMarkovnikov則を習ってたやつがいて、
自慢げに連呼してたっけ・・・

180:あるケミストさん
18/04/06 00:14:12.39 .net
そうなんですね
また自分でも調べてみます
アセタール化は酸性条件下で平衡を調整して行われるのですよね
元の問題では簡略化して書いたのだと思われます

181:あるケミストさん
18/04/06 00:21:16.15 .net
>>174
どう見てもお前よりも教師の方が遥かに力持ってるだろ
見当違いの指摘してる時点でよく分かるよ

182:あるケミストさん
18/04/06 00:48:27.11 .net
次の質問どうぞ

183:あるケミストさん
18/04/06 09:48:13.82 .net
女の子にモテる化合物ってどんなのがありますか?><

184:あるケミストさん
18/04/06 10:59:36.39 .net
化合物かー
コランダムAl2O3とか?
単体で


185:いいなら AuとかPtとか



186:あるケミストさん
18/04/06 11:15:15.96 .net
灘とかだと中学からこういうのやるのか

187:あるケミストさん
18/04/06 15:37:46.54 .net
中高でやって何か役に立つんですかね

188:あるケミストさん
18/04/06 19:07:04.62 .net
>>183
知的好奇心を満たしてあげることはできる
(もっと知識を得るために大学に行きたい!)と本人に思わせることができるのならば
わざわざ「もっと勉強しろ!」などと怒鳴りつける必要は無くなる

189:あるケミストさん
18/04/06 19:33:47.16 .net
しかしアセニトが溶媒であることも分からず断片的に学んでもな

190:あるケミストさん
18/04/06 23:26:09.69 .net
>>185
たぶんお前よりも理解していて十分な知識もあると思うよ

191:あるケミストさん
18/04/06 23:28:28.54 .net
んまぁそう、頑張ってちょうだい
生物科のほうが合ってると思うよ

192:あるケミストさん
18/04/06 23:40:11.50 .net
めっちゃ偉そうでわろた

193:あるケミストさん
18/04/06 23:56:45.48 .net
化学の知識の無いおっさんです
製薬全般の研究者の業務を薄く広く知りたい、例えばどういう器具を使って何をしているのか
特にGMP,GLPがらみの領域を学びたいのですが、そんな都合のいい書籍を教えて下さい

194:あるケミストさん
18/04/07 00:55:43.58 .net
GMP・GLPは製造・実験の進め方に関して守るべき決まり事だからどういう器具を使ってとかいう話とはあまり関係ないんよ。

195:あるケミストさん
18/04/07 08:24:12.83 .net
オゾン発生器というものがありますが
タバコ臭い古本に試したところタバコ臭が消えたように感じました
いろいろ検索してみると
URLリンク(nichiju.lin.gr.jp)
ここには、オゾンで臭覚が麻痺するので、においが消えたように錯覚すると書いてあります
実際タバコ臭はオゾンで消えるんでしょうか?

196:あるケミストさん
18/04/07 09:06:36.42 .net
オゾンって、匂いがした時点で既に人体にはかなり有毒なレベル。
また古本に与えるダメージも大きい。

197:あるケミストさん
18/04/07 09:43:38.95 .net
タバコの匂い物質にオレフィンが入ってるとしたら効果はあるんじゃないの?

198:あるケミストさん
18/04/07 09:50:48.11 .net
活量aの定義域って0≦a≦1であってる?

199:あるケミストさん
18/04/07 10:39:02.31 .net
あってない

200:あるケミストさん
18/04/07 11:02:04.44 .net
定義域に喝!

201:あるケミストさん
18/04/07 11:23:03.60 .net
活量係数だとしても間違っている

202:あるケミストさん
18/04/07 11:44:05.22 .net
オゾンって臭いがするの?

203:あるケミストさん
18/04/07 11:45:23.05 .net
なんで?
活量ってmol分率じゃないの?

204:あるケミストさん
18/04/07 11:59:58.48 .net
その通り。
分圧などを使うのは苦し紛れに過ぎない。
>>195-197は勉強が足りない。

205:あるケミストさん
18/04/07 12:36:21.76 .net
すまん、化学を買ってきたのでこれから勉強する

206:あるケミストさん
18/04/07 12:43:05.94 .net
俺にも化学を売ってくれ

207:あるケミストさん
18/04/07 13:09:23.81 .net
オゾンの臭いは臭いでは無く、嗅覚細胞が溶かされる感覚
ってマ?

208:あるケミストさん
18/04/07 13:18:02.18 .net
>>202
三省堂で売っている。現金支払いのみで返品不可。

209:あるケミストさん
18/04/07 16:14:10.17 .net
生物の方が知らないことがいっぱい書いてあったw

210:あるケミストさん
18/04/07 17:44:00.28 .net
鉛蓄電池を過充電すると硫化水素だとか二酸化硫黄が放出されるという話を聞きます。
通常は水素と酸素、条件によっては希硫酸のミストが出るだけだと思うのですが、
本当に硫化水素や二酸化硫黄が出るのだとしたら、その化学反応式を教えてください。

211:あるケミストさん
18/04/07 18:07:56.27 .net
>>200
はあ?(笑)

212:あるケミストさん
18/04/07 21:20:15.40 .net
中学生かよ

213:あるケミストさん
18/04/07 21:25:19.81 .net
S(6+) + 2e- → S(4+)
S(6+) + 8e- → S(2-)

214:あるケミストさん
18/04/07 23:11:24.96 .net
>>209
もっとわかりやすく

215:あるケミストさん
18/04/07 23:15:48.1


216:7 .net



217:あるケミストさん
18/04/07 23:21:15.93 .net
俺は多岐多様な質問スレに生息する回答者だけど、貴重な質問者に対して
高圧的な態度を取りがちな回答者の心理がいまいちわからない。
AV関係スレなんかでは難しい質問にソムリエとしてモチベーション上がるというのにw

218:あるケミストさん
18/04/07 23:22:44.86 .net
回答者だったらごたくはいいからさっさと答えろよ

219:あるケミストさん
18/04/07 23:24:16.40 .net
>>211
教えを乞うているのではなく質問しただけ
いつからここは乞食スレに?

220:あるケミストさん
18/04/07 23:33:33.72 .net
だから乞食が偉そうにするなっつってんだろ!

221:あるケミストさん
18/04/07 23:43:32.22 .net
次の質問どうぞ

222:あるケミストさん
18/04/07 23:46:51.41 .net
気持ちよく回答できる質問を乞うという、あなたが乞食では?

223:あるケミストさん
18/04/07 23:49:34.92 .net
詭弁があまりに酷すぎてもはや意味が分からなくなってるからオレも次の質問に行ったほうがいいと思う

224:あるケミストさん
18/04/07 23:52:12.06 .net
次の乞食どうぞ

225:あるケミストさん
18/04/07 23:53:25.02 .net
低レベルスレでやれよという展開

226:あるケミストさん
18/04/07 23:55:43.36 .net
花粉が水になるマスクってマジなの?

227:あるケミストさん
18/04/08 00:00:26.16 .net
URLリンク(jssm.umin.jp)
こんなのが見つかった

228:あるケミストさん
18/04/08 00:06:33.21 .net
> 幅 2cm x 15cm 不織布をコヨリ状にして、朝 9 時から 40 分間、鼻腔内に5日間連続で患者本人が挿入した
なんだよこれw

229:あるケミストさん
18/04/08 00:29:48.29 .net
軌道って何?
電子の存在確率を表すプロットのこと?波動関数の二乗のこと?古典的な電子の円軌道とどう違うの。
1s軌道に電子が入るっていう説明が適切だとすると、軌道は物質的ななにかなのかな

230:あるケミストさん
18/04/08 00:35:01.45 .net
オービタルそのものに物理的な意味はない

231:あるケミストさん
18/04/08 01:42:00.91 .net
おら大先生出番だぞ

232:あるケミストさん
18/04/08 01:47:34.79 .net
>>224
量子数の一種

233:あるケミストさん
18/04/08 01:48:01.77 .net
>>224
古典的な円軌道はブツを粒子として見ているから、任意の半径の軌道を取れる。
しかし、ブツを波動(=de Broglie波)として考えると、円軌道は飛び飛びの(=離散的な、量子化された)半径しか取れない。
波動関数は、波動として考えたブツが一定の制限のもと3次元で取りうる状態を表すものである。計算してみると取りうる状態は量子化されていることがわかる。上記の軌道(orbit)の概念と似ているので各波動関数をorbitalと呼ぶ。これらはブツの「分布の状態」を表している。
「電子の存在確率は波動関数の二乗の積分値とする」(=Bornの確率解釈)は、計算がしやすかったりして便利だからそう定義しているわけであって、後付けであり波動関数の本質ではない。
1s軌道という“コース”がぽっかり空いてる訳ではないので、「1s軌道に電子が入る」という表現よりは、「電子が1s軌道を取る」という表現の方が妥当である。

234:あるケミストさん
18/04/08 01:49:37.24 .net
粒子の粒子性という表現はアホっぽいので、粒子の代わりにブツという言葉を使わせてもらった

235:あるケミストさん
18/04/08 01:56:50.21 .net
> 粒子の代わりにブツ
粒子の代わりにツブのほうがしっくりくる

236:あるケミストさん
18/04/08 11:32:11.67 .net
結局活量ってなんだよ

237:あるケミストさん
18/04/08 13:52:12.23 .net
>>212
すげー暇だな(笑)

238:あるケミストさん
18/04/08 14:11:09.69 .net
>>228
例えば水素原子の1個の電子が1s軌道に収納されているというのは、結構嘘で、
2s軌道以降の高エネルギー軌道にも存在確率がないわけではない。
ヘリウムが液化するときに原子間力が発生するのも、等方的ではない高エネルギー軌道の
影響であると考えると、よく理解できる。
だから水素でもヘリウムでも電子は支配的に


239:1s軌道を「取っている」というのは 正しい解釈だと思う。



240:あるケミストさん
18/04/08 15:43:15.99 .net
>>233
どうよく理解できるの?

241:あるケミストさん
18/04/08 16:04:33.04 .net
DOSでも計算したらいいんじゃないかな

242:あるケミストさん
18/04/08 16:05:20.84 .net
あらゆる準位の確率が0って事はないんだし

243:あるケミストさん
18/04/08 16:08:30.54 .net
>>235
計算したとしてそれで?

244:あるケミストさん
18/04/08 16:12:24.75 .net
クローズドサイクル方式のクライオスタットって何度まで下げられるの?

245:あるケミストさん
18/04/08 16:16:42.98 .net
多種多様なスレの回答者はよ答えてよ

246:あるケミストさん
18/04/08 16:45:03.08 .net
N88-Basicで計算できるのか?

247:あるケミストさん
18/04/08 21:25:08.21 .net
結局、軌道は波動関数のことで電子はあらゆる軌道を取る可能性があるということですか?

248:あるケミストさん
18/04/08 21:52:23.76 .net
何を読んだの

249:あるケミストさん
18/04/08 22:04:25.94 .net
波動関数は軌道を記述する手段。
電子は固有の位相や電子密度、エネルギーを持つ軌道に従う。

250:あるケミストさん
18/04/08 22:51:04.44 .net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 ~学校では教えない合理主義哲学~ m9`・ω・)

251:あるケミストさん
18/04/08 23:16:59.31 .net
ということは、電子はある固有の波動関数に従って存在しており、その電子状態のことを軌道というってこと?
むずかしいね

252:あるケミストさん
18/04/09 03:22:23.87 .net
難しいから量子力学も量子化学も授業2年間+演習+自習でみっちりやるんじゃ

253:あるケミストさん
18/04/09 09:27:52.98 .net
研究室に配属されて微生物由来の高分子やることになったんですけどバイオポリマー ってオワコンですよね?
面白い論文とかありますか

254:あるケミストさん
18/04/09 10:18:21.16 .net
一時期のブームほどではないが別にオワコンではない
君のいる研究室が何やってるのか知らないけど、パッと思いつくのは微生物由来ナノセルロース

255:あるケミストさん
18/04/09 10:22:37.33 .net
バイオポリマーの構造は数種類しかないけど、社会的ニーズは高いのでやることはある。
だけど、PIにセンスがなければくだらないテーマにしかならない。

256:あるケミストさん
18/04/09 22:21:24.37 .net
>>190
回答ありがとうございます。
電子実験ノートのベンダーで仕事してるんです。GMP,GLPにおける記録方法とは、ということを考えていて質問させてもらいました。
化学に直接関係の無い質問で失礼しました。

257:あるケミストさん
18/04/12 10:23:16.77 .net
フェルト玉より硬くてスーパーボールより軟かい球状の物質はどんなものが考えられるでしょうか?

258:あるケミストさん
18/04/12 10:27:57.61 .net
ナトリウムそんなもんじゃね

259:あるケミストさん
18/04/12 10:57:56.85 .net
硬いとはなんぞや
モース硬度かビッカース硬さかあるいは圧縮弾性率や破壊靱性のことを指しているのか

260:あるケミストさん
18/04/12 20:15:14.01 .net
あたまがかたいですね

261:あるケミストさん
18/04/12 22:00:15.06 .net
コルク製のボールとか?

262:あるケミストさん
18/04/13 03:09:48.79 .net
きんたま

263:あるケミストさん
18/04/13 09:29:40.27 .net
それは何かと問われたら、べんべん

264:あるケミストさん
18/04/13 23:08:58.68 .net
春休み終わった途端に過疎ったな

265:あるケミストさん
18/04/13 23:37:11.90 .net
忙しい時期だし
一年中だけど

266:あるケミストさん
18/04/14 00:53:57.34 .net
研究室配属されたけど特に変化はないゾ

267:あるケミストさん
18/04/14 02:10:10.44 .net
>>258
悲しいけどこれが現実なのよね

268:あるケミストさん
18/04/14 07:55:17.92 .net
Hiroki R. Ueda@hiroking1975
[PR]又吉直樹さんのヘウレーカ!という番組に出演することになりました。4月18日(水)の午後10時からの放送です。「睡眠」や「脳」や「体内時計」に興味がある方は→
URLリンク(t.co)
21:53 - 2018年4月7日
URLリンク(twitter.com)
@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


269:あるケミストさん
18/04/14 10:39:07.46 .net
光の波長以下の物質と光は相互作用しないのはなぜ?
回折限界の原因とは?

270:あるケミストさん
18/04/14 10:55:21.44 .net
しなくないよ
単に熱エネルギーに変わるだけだが

271:あるケミストさん
18/04/14 10:56:54.19 .net
光エネルギーが電子のポテンシャルに変換されること(半導体)もあるな。

272:あるケミストさん
18/04/14 21:43:24.65 .net
汗っかきで手がネチャネチャになるのですが、この成分は何ですか?
また、中和するには何の成分が良いですか?
石けんで洗うと改善するのですが、30分ほどでまたネチャネチャになるので
生活に影響が出て困ってます よろしくお願いいたします <(_ _)>

273:あるケミストさん
18/04/14 21:59:29.99 .net
>>266
あなたは病気です。
病名は強迫性障害(OCD)と言います。

274:あるケミストさん
18/04/14 22:00:15.30 .net
油だろうね
対策としたら食生活などの生活習慣をを見直したほうがいい
本当に困っているなら病院へ

275:あるケミストさん
18/04/14 22:09:34.39 .net
いくら汗かきでも汗だけじゃねちゃねちゃにはならんだろww

276:あるケミストさん
18/04/15 09:29:30.97 .net
酸だと思い�


277:桙ナいるのかw



278:あるケミストさん
18/04/15 19:09:01.13 .net
イソプロピルアルコールについて教えてください
この成分を使って塗料が落とせるみたいなんですけど日光のよく当たる場所のペイント落としに使ったら自然引火とか危険でしょうか?
ペイント落としスプレーとかより安く簡単に入手できるみたいなのとシンナー臭いのが嫌なので気になってるんですけど危険性が多いなら怖いので詳しい方教えてください
よろしくお願いします

279:あるケミストさん
18/04/15 19:10:20.45 .net
すみません書き忘れです
イソプロピルアルコールの濃度は99パーセントだったと思います
水抜き剤でやれると見ました
自然引火とかの危険性について教えてください
検索してもよくわからなかったです

280:あるケミストさん
18/04/15 19:16:15.55 .net
少量ならすぐに揮発する
そもそも普通のアルコールでいいでしょ

281:あるケミストさん
18/04/15 19:20:34.07 .net
自然引火って何だよ
……というツッコミは置いといて、発火点は456℃らしいので
金属の入れものに入れて直射日光にあてとけば発火するかもね

282:あるケミストさん
18/04/15 19:55:52.51 .net
墓場で鬼火が発生するような機構が自然引火です(爆)
引火点 12℃なんだから、冬場でも揮発して着衣の静電気とかから容易に引火する
日当たりの良い場所で気化したガス濃度が爆発限界内にあれば
塗装の剥離用具を打ち合わせたりして火花が散ると引火することがある
滞留する可能性がある場合は換気に注意
ただ、最盛期ほどではないにせよ 2-プロパノールは普通には入手できないはずだが

283:あるケミストさん
18/04/15 20:38:00.79 .net
皆さんレスありがとうございます
安全そうでもあるし静電気の話だとちょっと怖いです
ガソリンの水抜き剤がイソプロピルアルコール99パーセントで200円以内で買えるようです

284:あるケミストさん
18/04/15 21:20:44.89 .net
プロパノールが簡単に手に入らないってどっから来た話なの?

285:あるケミストさん
18/04/15 22:37:47.74 .net
たまにここ未来人湧くよな

286:あるケミストさん
18/04/15 22:45:59.89 .net
ほんとだ水抜き剤として随分簡単に入手できるのねゴメンよ
本当に 99wt% なのかは疑わしいけど
むかーしむかしのそのむかし、とあるできごとがあったのじゃ
それまで何の面倒もなく買っていた試薬が
にわかに書類書いてハンコ押さないと買えなくなったのじゃよ
今はどうなのか知らないけど、ほとぼりが冷めたのかな

287:あるケミストさん
18/04/15 23:16:08.03 .net
ところで硫酸タリウムやジエチルエーテルはどこで入手できるんだ?

288:あるケミストさん
18/04/16 00:34:17.57 .net
【ひろき】上田泰己6【カッシーナ©2ch.net
587 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 12:18:58.33
この人の講演聞いたけど、MITの膨張顕微鏡法を、あたかも自分が思いついたように喋ってた。
知らない聴衆も、アイデアを絶賛してた。
スライドの絵も出展を全く示していないし、パクリ体質とはまさにこれ。

289:あるケミストさん
18/04/16 01:15:30.24 .net
和光で買えよ

290:あるケミストさん
18/04/16 10:09:51.47 .net
和光市遠いよ

291:あるケミストさん
18/04/16 14:00:52.73 .net
富士フイルムだよ

292:あるケミストさん
18/04/16 14:11:46.31 .net
とんかつ食べたい

293:あるケミストさん
18/04/16 19:43:28.16 .net
うんこつ食べる?

294:あるケミストさん
18/04/16 20:22:38.91 .net
うんこ!

295:あるケミストさん
18/04/17 04:13:12.61 .net
ツマンネ

296:あるケミストさん
18/04/17 09:57:21.77 .net
加湿用の水に薬局の「純水」を勧める奴がいたが、所変わると常識が通じない
純水は加湿用には使えないよな

297:あるケミストさん
18/04/17 11:14:16.93 .net
>>289
純水、使えるなら使ったほうがいいと思う。
余計なイオンがないから、加熱式だったらスケールがつかないし、
超音波式だったら周囲を汚さない。

298:あるケミストさん
18/04/17 12:29:17.25 .net
こまけぇこたぁいいんだよ!

299:あるケミストさん
18/04/17 13:42:24.69 .net
ここでも常識は通じない(苦笑)

300:あるケミストさん
18/04/17 17:06:07.07 .net
くだらん話題

301:あるケミストさん
18/04/17 17:49:51.51 .net
常識で考えればイオンが入っていない純粋で加湿すると
健康に悪い事が判るはずだが

302:あるケミストさん
18/04/17 19:40:10.12 .net
生理食塩水を使わないとな

303:あるケミストさん
18/04/17 20:22:20.00 .net
どうせ菌が繁殖して体に悪い

304:あるケミストさん
18/04/17 23:08:51.65 .net
加熱式なら要は蒸留、気化式にしても気液平衡だからイオンはあまり影響ないし
超音波式だと水面微細振動による霧散ということになってるが実際どうなのかな
健康にどうとかいう話は純水とぜんぜん関係がなくて
雑菌の繁殖はメンテナンスが面倒だからと洗わずに使ったりすることが原因
そもそも水道水を使うこと前提で設計されてるんだろうし
こまめに手入れ(洗浄)すれば塩類の析出もそんなに気にするほどじゃない
わざわざ純水を使いたいのなら好きにすればいいが
メーカーの思惑に乗せられてるだけのような気がしてならない
ミネラルウォーターとか使っちゃうよりはずっといいだろうけど

305:あるケミストさん
18/04/18 07:00:31.29 .net
マイナスイオン水が一番

306:あるケミストさん
18/04/18 08:02:39.48 .net
加熱式だとスケール(石灰分)がかなりのペースで付く。
気にする程じゃないとは言い切れない量だと思う。まめに洗っても不溶性の固形物がつくよ。
超音波式を使っていると、昔だったらブラウン管のテレビの表面が静電気で付着した無機塩で
真っ白になった。加熱しない分だけ、雑菌の心配もあるらしい。
純水が手に入るんだったら、自分だったらそっちを勧める。
ただ、日本の水道水を前提に設計されているのはそれはそれで事実だろうから、
どちらにしてもまめにメンテすればそんなに問題はないだろう。
だけど現実には水を足すだけになっちゃうと思う。

307:あるケミストさん
18/04/18 08:49:21.19 .net
揮発させるから溶けないのか
純水は容器にも悪いだろう

308:あるケミストさん
18/04/18 16:34:40.07 .net
安い加湿器をシーズン使い捨てでやるのが一番

309:あるケミストさん
18/04/18 17:38:45.76 .net
ペットボトルにつけるタイプのあるやろ

310:あるケミストさん
18/04/18 17:39:25.75 .net
というか今シーズンオフ

311:あるケミストさん
18/04/18 18:11:07.00 .net
韓国で加湿器に殺菌剤を入れてたら、累計で100人近く間質性肺炎で死んでいたことがちょっと前に明るみに出て事件になっていたわな。

312:あるケミストさん
18/04/18 19:01:58.92 .net
湯気とかミストとかって物理化学でやる?

313:あるケミストさん
18/04/18 19:07:41.35 .net
例えば液体からミストになるときのエントロピー変化とか
浮遊してる液滴が空気中で蒸発するときの反応速度論とか

314:あるケミストさん
18/04/18 20:33:56.29 .net
蒸発するときの反応速度とは

315:あるケミストさん
18/04/18 21:42:57.52 .net
気液平衡と反応速度論でなんの疑問もない
H2O(l) → H2O(g) という反応

316:あるケミストさん
18/04/18 22:51:09.28 .net
質問なんですが
35%塩酸800ℓと22%水酸化ナトリウム1200ℓと水を反応させたとき
塩化ナトリウム水溶液の%濃度はいくつになるの?

317:あるケミストさん
18/04/18 22:57:54.33 .net
宿題は自分でヤレ。

318:あるケミストさん
18/04/19 21:06:09.92 .net
状態変化は化学反応だった・・・?

319:あるケミストさん
18/04/19 21:19:38.45 .net
何か問題でも?

320:あるケミストさん
18/04/19 23:53:16.30 .net
>>311
そうだけど

321:あるケミストさん
18/04/20 07:25:17.84 .net
次の質問どうぞ

322:あるケミストさん
18/04/20 08:27:10.09 .net
化学反応は、基本的に結合状態の変化を指しているが、
これを分子間力まで広げれば相変化も立派な化学反応。
というか、化学概念がないと理解できない。

323:あるケミストさん
18/04/20 12:16:31.70 .net
化学概念があっても理解出来ないがな
結局はそうすることに決めた人間の問題だ

324:あるケミストさん
18/04/20 12:38:10.04 .net
そんな極々当たり前の仮定をなぜここで持ち出すの?

325:あるケミストさん
18/04/20 12:57:20.70 .net
>>315
自分で化学反応じゃないって言っちゃってんじゃん

326:あるケミストさん
18/04/20 15:00:33.80 .net
光誘起相転移も化学反応?

327:あるケミストさん
18/04/20 16:12:26.52 .net
すべての物理現象は化学反応です

328:あるケミストさん
18/04/20 16:12:59.00 .net
パー

329:あるケミストさん
18/04/20 18:51:54.19 .net
>>318
アスペかな?

330:あるケミストさん
18/04/20 18:58:49.93 .net
ブラウン運動は化学反応です

331:あるケミストさん
18/04/20 20:56:19.57 .net
溶解も混和も化学反応です

332:あるケミストさん
18/04/20 21:11:37.01 .net
人間関係も化学反応だぞ

333:あるケミストさん
18/04/20 21:16:34.54 .net
下らん

334:あるケミストさん
18/04/20 21:26:00.32 .net
レスするのも化学反応なんですね

335:あるケミストさん
18/04/20 21:28:29.21 .net
学部生以下の会話してんな
まあどうせみんな学部生だろけど

336:あるケミストさん
18/04/20 21:38:18.25 .net
立体障害というのは例えばC-Hσボンドの電子対と求核剤の電子対とが相互作用して反結合性軌道ができてフルで埋まるから、分子同士が近づくことがエネルギー的に不利になる、特にtBuみたいな満ちた軌道だらけの置換基があると
そこかしこで不安定になるから反応しない
ということですか?

337:あるケミストさん
18/04/20 21:53:35.59 .net
>>329
それもあるし、求核剤とCHσ*みたいなエネルギーの高い軌道が相互作用しようとしても
エネルギー的に有利にならないというものある。
もちろん求電子剤でも同じようなことが起こる。
少なくとも電子雲の反発ではない。

338:あるケミストさん
18/04/20 22:46:57.52 .net
一本釣り

339:あるケミストさん
18/04/20 23:07:59.78 .net
むしろ電子雲反発を分子軌道ダイアグラムで表現するとどうなるの?

340:あるケミストさん
18/04/21 00:03:57.34 .net
また交換反発の話してるの?
C-Hσ*に電子が入ったら立体障害どころじゃなくてC-H結合が切れてしまうんですけど
難しい理屈は抜きにして立体障害が出る理由はヘリウム分子が存在できない理由と一緒ってことでいいんじゃないの?

341:あるケミストさん
18/04/21 08:55:38.85 .net
エネルギー的に有利になれないから、電子が入れない。

342:あるケミストさん
18/04/21 14:59:34.53 .net
絵で描いて

343:あるケミストさん
18/04/21 15:16:41.55 .net
じゃー、脱いで

344:あるケミストさん
18/04/21 16:24:55.76 .net
この軌道相互作用で稼げるΔEが十分に大きくないので、
反応障壁を乗り越えられない。
URLリンク(o.8ch.net)

345:あるケミストさん
18/04/21 19:34:49.35 .net
それは電子雲反発の話なのか?

346:あるケミストさん
18/04/21 20:05:41.42 .net
反発してねーじゃん
安定化してんじゃん

347:あるケミストさん
18/04/21 20:38:20.75 .net
難しい理屈は抜きにして
じゃねえんだよ
分からんなら黙っとけ

348:あるケミストさん
18/04/21 20:40:15.37 .net
HOMO同士のクーロン力の反発だよ
中学生でも分かる話だ

349:あるケミストさん
18/04/21 21:10:01.68 .net
>>340
だったらお前がちゃんと説明してみろよ
何も言えないんだったらすっこんでろこのマヌケ野郎が!

350:あるケミストさん
18/04/21 21:13:41.48 .net
>>341
HOMO同士のクーロン力という言い方をしてる時点で分かってないのがバレバレですねw

351:あるケミストさん
18/04/21 21:54:47.55 .net
次の質問どうぞ

352:あるケミストさん
18/04/22 06:23:15.26 .net
電子雲反発を分子軌道ダイアグラムで描くとどうなりますか

353:あるケミストさん
18/04/22 09:51:00.51 .net
手が疲れる

354:あるケミストさん
18/04/22 14:40:05.45 .net
収れん火災について教えてください
ベランダの日当たりが良すぎるのでベランダの透明板ポリカーボネートの所にアルミホイルのような紙のシートを貼り付けてその上からアクリル板を挟んで日除けにしたら火災の危険があるでしょうか?
よろしくお願いします

355:あるケミストさん
18/04/22 15:27:24.16 .net
スレチだけど、すだれか蔦植物かだろ

356:あるケミストさん
18/04/22 16:37:23.31 .net
TLC発光材に関する質問です。
今までモリブデン発光材を付けホットプレートで加熱すると青いス�


357:|ットが現れていました。 しかし、先日合成した物を見ると白いスポットが現れていました。 白いスポットが出る化合物の特徴を教えて頂けると幸いです。



358:あるケミストさん
18/04/22 16:42:46.33 .net
発色剤、な

359:あるケミストさん
18/04/22 16:50:26.40 .net
一例としてアミン。
リンモリではなぜかアミノ酸誘導体は焼けにくい。

360:あるケミストさん
18/04/22 16:53:35.30 .net
こういった類のものの発色のメカニズムって知られてるの?

361:あるケミストさん
18/04/22 17:31:48.50 .net
>>345
電子と電子の反発によるエネルギー不安定化は有効核電化に丸め込まれてしまうので書けません

362:あるケミストさん
18/04/22 18:12:08.23 .net
はあ?w

363:あるケミストさん
18/04/22 19:00:43.55 .net
漂白剤ってなんで白くなるんですか?

364:あるケミストさん
18/04/22 19:03:15.45 .net
別に対象を白くするためのものではない

365:あるケミストさん
18/04/22 20:05:20.10 .net
安物のプラスティック石を買ったので安い碁笥(箱)を探しています。いいものありませんか?

366:あるケミストさん
18/04/22 20:10:43.42 .net
コニカルビーカーにでも入れてインテリアにしとけ

367:あるケミストさん
18/04/22 20:20:27.17 .net
はっ、おおせのままに

368:あるケミストさん
18/04/22 21:17:13.86 .net
>>355
共役構造を短くすることで可視領域の吸収を紫外領域までずらしているから。
汚れを落としているんじゃなくて見えなくしてる。

369:あるケミストさん
18/04/22 21:47:03.25 .net
クロムメッキを熱すると、黄→赤→紫→青みたいに最高温度の順に色がつくのは、どういう仕組?
たとえば、オートバイのマフラーとか、新品のときには全体銀色なのに、走ると、エンジンに近い側から、青→紫→赤→黄→銀色って
色が変わってくるのとか。

370:あるケミストさん
18/04/22 23:56:59.31 .net
酸化被膜が光の干渉を起こして色が見えているから
被膜の厚さに合わせて色相環の順番で連続的に変化する

371:あるケミストさん
18/04/23 07:04:48.14 .net
シリカゲルに、ゴムのような弾性物質としての利用法はありますか?
含水状態だとゴムとして使えそうな気がしますが、
Wikipedia 等を見ても、そういう利用法は書いてないので。
URLリンク(ja.aliexpress.com)
例えば、ここ↑にあるシリカゲルステッカーという商品、
素材は本当のシリカゲルなんでしょうか?
それともシリカゲルという商品名のシリコーンなんでしょうか?

372:あるケミストさん
18/04/23 08:42:00.63 .net
O-Si-Oはそんなに柔くないとおモア

373:あるケミストさん
18/04/23 09:57:35.35 .net
>>364
シリコーンがあるんだからシロキサン結合自体は硬くないでしょ
シリカは3次元ネットワーク構造があるから変形しないだけで
>>363
ってことで、普通のシリカなら水を含んだぐらいで3次元共有結合構造は崩れないので
ゴム状にはならないような
AliExpressは日本語もおぼつかないような雑な翻訳もあるし、
シリカゲルステッカーというのが何を指してるかなんてメーカーじゃないと分からん

374:あるケミストさん
18/04/23 10:07:49.45 .net
>>363
シリコン(ケイ素)とシリコーンの混同。
日本でもたまに見られる。
中華サイトだったら、こっちが理解すべき事案。

375:あるケミストさん
18/04/23 22:51:52.06 .net
これってイアウであってる?
さっきなんJに貼られてて気になった
酸素の誘起効果でカルボカチオンが不安定になるよな?
URLリンク(i.imgur.com)

376:あるケミストさん
18/04/23 22:54:22.03 .net
どういう理由でなんJに貼られてたか、そっちが知りたいわ

377:あるケミストさん
18/04/23 22:57:07.54 .net
>>368
それは分からんがスレタイから察するに


378:大学の課題とかじゃない? 【急募】有機化学に自信ニキ来てくれ! http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524490608/



379:あるケミストさん
18/04/23 23:16:45.54 .net
>>367
誘起効果ではないんだけどな
学部ではそう教えるしかないんだろうけど

380:あるケミストさん
18/04/23 23:37:13.22 .net
微細構造定数が1/137に近いって、単に単位系の取り方による偶然じゃないの?

381:あるケミストさん
18/04/23 23:45:07.41 .net
>>371
無次元量は単位系に依らない

382:あるケミストさん
18/04/23 23:47:09.91 .net
>>370
ではなんなの?

383:あるケミストさん
18/04/24 00:00:02.16 .net
>>372
マジじゃん
でも偶然でしょ

384:あるケミストさん
18/04/24 00:14:50.59 .net
ぴったり1/137というわけではないので

385:あるケミストさん
18/04/24 01:58:36.97 .net
民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

386:あるケミストさん
18/04/24 11:24:56.56 .net
また物理のネタで釣ろうとする馬鹿か

387:あるケミストさん
18/04/24 21:02:47.53 .net
>>370
これ誘起効果以外でどう説明するんだ
院生だけど分からん

388:あるケミストさん
18/04/24 21:21:36.93 .net
>>373>>378
負の超共役と解釈したほうが妥当だろうね
中間体の安定性で反応性を議論するというのは有機電子論が生み出した欺瞞だと思ってる
こうした反応の有機電子論的な解釈はあくまで判別式のようなものであって実体から大きく掛け離れ過ぎている

389:あるケミストさん
18/04/24 21:29:00.11 .net
まーたお前か

390:あるケミストさん
18/04/24 22:26:29.11 .net
別人だろ

391:あるケミストさん
18/04/24 23:01:25.02 .net
判別式ってルートの中のアレ?

392:あるケミストさん
18/04/25 20:43:27.80 .net
NISTのKineticDatabase日中繋がらなかったのに今繋がるようになってた
メンテナンスでもやってたのかな

393:あるケミストさん
18/04/26 00:12:07.27 .net
水素原子2つから水素分子ができるときに結合性分子軌道と反結合性分子軌道が両方できる理由を教えてください。
2つの水素原子の軌道が同位相なら結合性軌道だけ、逆位相なら反結合性軌道だけしかできないような気がするんですけどどうなってるんですか。

394:あるケミストさん
18/04/26 00:25:52.07 .net
反結合性軌道はできても水素分子ができるときの結合には使われないだけ
あとは位相を反転させるエネルギーと水素が原子状態でいるのとどちらが安定かを考えれば結論は出る

395:あるケミストさん
18/04/26 01:16:56.48 .net
>>379
負の超共役とは何ぞや

396:あるケミストさん
18/04/26 07:19:04.69 .net
位相の反転ってどうやって起こるんですか?

397:あるケミストさん
18/04/26 07:20:07.13 .net
>>367
超共役:イ>ア=ウ
誘起効果:ア>ウ>イ

398:あるケミストさん
18/04/26 08:07:20.49 .net
>>388
超共役の意味ちゃんと分かってる?

399:あるケミストさん
18/04/26 10:21:09.63 .net
次の質問どうぞ

400:あるケミストさん
18/04/26 19:46:15.10 .net
>>389
「供与」ですね
すみません

401:あるケミストさん
18/04/26 20:13:53.22 .net
>>386
知りたい言葉をさ、選択して「検索」って選ぶと説明が出てくるんだぜ
凄い時代になったなよかったな!

402:あるケミストさん
18/04/26 23:33:10.64 .net
位相の変換ってどうなるんですか

403:あるケミストさん
18/04/26 23:58:20.58 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

404:あるケミストさん
18/04/27 06:53:57.89 .net
>>393
変数変換です
文字で置くだけ

405:あるケミストさん
18/04/27 08:48:39.17 .net
同じ1週間での反応の進み具合を見た時に
①冷凍保存していたものを室温に置いた瞬間から1週間
②ずっと室温に置きっ放しを1週間
の二つのサンプルで、①の方が反応が進むとしたらどんな理論が考えられる?
有機反応、吸熱反応とする。

406:あるケミストさん
18/04/27 12:46:54.15 .net
機種依存文字が表示されないので答えられません

407:あるケミストさん
18/04/27 12:52:52.82 .net
ムペンバ効果定期

408:あるケミストさん
18/04/27 15:34:33.78 .net
いい感じの結晶構造が出来てた

409:あるケミストさん
18/04/27 17:56:45.98 .net
>>396
室温で自発的に進行する吸熱反応ってあんまりないんだけど、例えばどんな反応?

410:あるケミストさん
18/04/27 22:02:11.39 .net
>>400
酸化反応だと思われる
化学薬品の劣化

411:あるケミストさん
18/04/27 22:13:23.50 .net
酸化って発熱が多いです

412:あるケミストさん
18/04/27 22:40:55.10 .net
氷だって吸熱して融解するだろ
何言ってだこいつ

413:あるケミストさん
18/04/27 23:22:14.83 .net
今度は融解を反応と呼ぶかどうかで揉めるの?

414:あるケミストさん
18/04/27 23:32:34.92 .net
塩化アンモニウムの水への溶解は吸熱反応です
融解はもちろん化学反応です

415:あるケミストさん
18/04/28 06:21:32.49 .net
融解も溶解も、普通は化学反応じゃないよね。

416:あるケミストさん
18/04/28 06:36:32.78 .net
でもそう言い張る奴がいるんだよ

417:あるケミストさん
18/04/28 08:35:47.11 .net
吸熱反応って、言い方を変えると熱力学的に不安定なものができるということ。
室温付近だとすると、目で見てわかるような乱雑さの増大がなければあり得ない。

418:あるケミストさん
18/04/28 08:52:44.45 .net
>>408
えーと、熱力学的の意味をもう一回考え直してみようか

419:あるケミストさん
18/04/28 09:33:29.05 .net
>>409
お前こそ。

420:あるケミストさん
18/04/28 09:38:03.34 .net
>>410
本当に分かってないみたいだね可哀相
間違ったこと言ってる奴の話なんて誰も聞かないよ
時間の無駄だから

421:あるケミストさん
18/04/28 09:57:12.46 .net
選ばれし者たちの争い

422:あるケミストさん
18/04/28 11:01:30.39 .net
次の質問どうぞ

423:あるケミストさん
18/04/28 13:47:52.94 .net
エンタルピー的に、というのを普通は熱力学的に、って言うよな

424:あるケミストさん
18/04/28 16:33:43.79 .net
じゃあエントロピー的に、というのも熱力学的に、って言えるよな?
自由エネルギー的に、というのも熱力学的に、って言うよな?
3つの意味に取れる言葉をお前は自分が都合の良いように使ってるのかい?
それで相手に己の説明を理解してもらおうとする神経が理解出来ない

425:あるケミストさん
18/04/28 16:38:24.74 .net
>>415
言わないよ普通
生成熱って言ったら普通はエンタルピーを指すし、これにエントロピー項を追加したかったら
振動計算しなくっちゃなんないじゃん。

426:あるケミストさん
18/04/28 16:41:56.23 .net
俺は熱力学的って言ったら自由エネルギーの意味で使うけどな
普通はの意味は分からんが複数の意味に解釈できる言葉を自分の思い込みだけで不用意に使わん方がいいわな

427:あるケミストさん
18/04/28 16:48:49.23 .net
>>416 生成熱を引き合いに出して熱力学一般を代表させるようなロジックは感心しない 熱力学で議論するのは生成熱だけなのか? そうであればお前のロジックは成立するが論理展開があまりに稚拙過ぎるぞ



429:あるケミストさん
18/04/28 16:56:40.16 .net
人間引き際が肝心だとこういうやり取りを見てるといつも感じる
本人は真っ当な反論をしてるつもりなのだろうが喋れば喋るほど綻びが出てきて最後は引っ込みがつかなくなるといういつものパターンだな
とっくに周りの関心が無くなっていることにすら気付いていない実に憐れな展開だ

430:あるケミストさん
18/04/28 17:16:31.27 .net
ラジカル反応勉強したいので良さげな本か総説でもあったら教えてくだしあ
極性反応と違ってどこが反応するかとかが直感的にわかりづらすぎて困ってる

431:あるケミストさん
18/04/28 17:25:58.50 .net
>>420
有機ラジカル反応の基礎―その理解と考え方
がコンパクトにまとまってて良かった
有機合成のためのフリーラジカル反応
は反応例が豊富なんだけど内容が充実し過ぎてて読んでて退屈するかもしれない
有機合成のためのフリーラジカル反応
は同じ著者の本で薄めにした内容だけど自分は途中で読むのを止めちゃってたからまた読み直したいところ
可視光レドックスは流石にフォローされてないんだけど同じカテゴリーになるから
この分野をフォローした本もそろそろ出て欲しいところだね

432:あるケミストさん
18/04/28 17:32:47.68 .net
>>421
レス早いなさんきゅ

433:あるケミストさん
18/04/28 17:44:42.55 .net
>>421
3つ目のタイトルが間違ってた
正しくは
有機フリーラジカルの化学
だった失礼

434:あるケミストさん
18/04/28 18:22:45.39 .net
熱力学的に有利で誰がエンタルピーのこと言うんやw
バカはしね

435:あるケミストさん
18/04/28 18:28:22.27 .net
画像の(1)の構造物のIUPAC名は3-(butan-1-yl)-hex-1-en-4-yneだと思うのですが解答にあるような名前でも大丈夫なのですか?
URLリンク(i.imgur.com)

436:あるケミストさん
18/04/28 18:32:12.25 .net
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。

437:あるケミストさん
18/04/28 18:42:19.93 .net
>>425
ただの誤植じゃないの?
hexaのことを言ってるんだよね?

438:あるケミストさん
18/04/28 18:46:23.29 .net
>>424
自分が間違ってましたで済む問題なのにこういう人間はどうして往生際が悪いんだろうね?
普通は普通はってバカが使う常套句だから実に分かりやすくはあるんだけどな
全然普通じゃねーよっつーのw

439:あるケミストさん
18/04/28 18:54:41.34 .net
結局、熱力学的にってどういう意味なの?

440:あるケミストさん
18/04/28 19:00:49.57 .net
>>408の文脈で言うんだったら自由エネルギーと解釈する人間は

441:あるケミストさん
18/04/28 19:04:39.91 .net
>>429
途中で送ってしまった
>>408の文脈で言うんだったら自由エネルギーと解釈する人間は少なからず出てくるだろうね
例え本人がエンタルピーの意味で使ったと主張しても
本人は自覚してないからこんなことになったんだろうが誤解を招くような表現は始めから止めておいたほうがいい

442:あるケミストさん
18/04/28 19:17:41.28 .net
熱力学的に安定不安定っつったらそれこそ普通は自由エネルギーのことを指すだろ
エンタルピー的に安定不安定っていう議論をそもそもするのか?
発熱するから安定って何なんだ?意味が分からんぞ

443:あるケミストさん
18/04/28 21:16:08.03 .net
有機化学で
大学入試で覚えるべき官能基はどれくらいありますか?
ヒドロキシ基、カルボニル基(ケト、アルデヒド、カルボキシル基)、アミド基、エステル基、エーテル基、ハロゲノ基、アミノ基、スルホ基、ニトロ基、ジアゾ基。
チオール基(メルカプ�


444:g基)、シアノ基。 とりあえず思い付くだけ羅列したけどまだあったかな?



445:あるケミストさん
18/04/28 22:06:45.77 .net
>>425
× 3-(butan-1-yl)-hexa
○ 3-butylhexa
(無置換)アルキル鎖の末端で接合する置換基は短縮形のほうがPIN
また、母体構造名の直前にくる置換基はハイフン不要
× hexa-1-ene-4-yne
○ hex-1-en-4-yne
母音が重複する場合、原則として前の後の末尾母音を削る(母音の連続性は位置番号の接辞を含めずに考える)
よって答えは 3-butylhex-1-en-4-yne(PIN)

446:あるケミストさん
18/04/28 22:09:57.24 .net
× 前の後の
○前の語の
すまぬ

447:あるケミストさん
18/04/28 22:16:03.59 .net
英語で書くときはhexでaは付けないけど日本語で読むときはヘキサって言うことも結構あったりするから困る

448:あるケミストさん
18/04/28 22:30:01.19 .net
IUPAC日本支部で決めた字約のルール(1993勧告)がそうなってるから仕方ないね
propane プロパン
propene プロペン
hexane ヘキサン
hex-1-ene ヘキサいちエン (× ヘクスいちえん)
つまり(位置番号などの)接辞などがはさまると元の語幹 hexa であったことを明らかにする
buta-1,3-diene ブタいちさんジエン なんかもそう
化合物の種類からすれば本来は接辞をはさまないほうが少ないんだけど
学習初期はシンプルな化合物でやらざるを得ないからややこしい

449:あるケミストさん
18/04/28 22:52:47.47 .net
今の有機の教科書って1993年勧告に従って命名するようになってるの?

450:あるケミストさん
18/04/28 23:18:36.52 .net
スレ主です
後で気づいたのですがこの問題は(5)以降の書き方から分かるようにIUPAC1993に基づいた問題だったみたいです
丁寧に回答していただいてありがとうございます

451:あるケミストさん
18/04/28 23:45:34.68 .net
たぶん新指導要領としては2013勧告(PIN)が入ってるはず
教科書によっては並列して紹介してる(1979命名法、1993勧告)ものもあるが、今後は統一していくらしい
命名の基礎は1993勧告でほとんどカバーできるから2013勧告は多少疎くても問題ない

452:あるケミストさん
18/04/28 23:57:48.77 .net
1-hexeneで勉強してきた世代にとっては違和感ありまくりなんだよな

453:あるケミストさん
18/04/29 03:39:41.37 .net
命名方って考え出すとキリないんやで
CASでええやん

454:あるケミストさん
18/04/29 04:40:52.41 .net
新規物質だとCAS無いじゃん

455:あるケミストさん
18/04/29 06:08:43.27 .net
番号で読んで物質を想像出来るかよバカかよ

456:あるケミストさん
18/04/29 07:54:03.30 .net
なんでIUPACはこんな命名法に変えたんだ?

457:あるケミストさん
18/04/29 07:57:10.41 .net
それまでの方法で一義的に化合物を表せなくなったんだろ

458:あるケミストさん
18/04/29 08:51:40.65 .net
>>444
番号から構造式想像するよりCASググった方が早いでしょ

459:あるケミストさん
18/04/29 09:04:15.69 .net
平衡定数について質問です
混合気体の平衡定数を求める問題なんですが
2SO2 + O2 ←→ 2SO3 (600K、1.0*10^5Pa、体積25L
平衡状態の量が左から0.5mol 0.2mol 0.2mol なのですが、解答ではモル濃度を使って求めています
混合気体なのにモル濃度ってどういう事なんでしょうか?
ちなみに答えは(0.2/25)^2 / { (0.5/25)^2 * (0.2/25) = 20です}

460:あるケミストさん
18/04/29 09:17:55.85 .net
そもそも平衡定数が近似的に濃度で表されるだろ
ホンマがいじは書き込むなや

461:あるケミストさん
18/04/29 09:18:01.64 .net
>>447
だったら始めから構造式を載せとけば済む話だろバカかよ

462:あるケミストさん
18/04/29 09:19:14.63 .net
古い命名法で困る化合物ってなに?

463:あるケミストさん
18/04/29 09:19:37.41 .net
酸化反応って一般的に不可逆反応?
化学メーカーの技術職なんだが、化学薬品(中に含まれる微量の不純物?GCMS等でも見えないレベル)が原因で特性の劣化が起きてる
保管条件を変えた場合、高温の方が特性劣化が進んで、液中の溶存酸素を振った場合、酸素濃度が低いほど特性劣化が抑えられる
そして、液中の水分量を振った場合、水分量が高いと特性劣化が抑えられることが分かった
以上のことから、この薬品中では以下の反応が起こっていると推定してるんだが酸化反応で可逆反応っていう前提がどんなんだろうと不安になって
X + O2 ⇄ Y + H2O (吸熱反応)
水分が高いと、ルシャトリエの法則によって平衡が右に傾くのかなと
ずっと工学畑でガチガチの化学詳しくないから、他に考えられる反応あればアドバイスいただきたい

464:あるケミストさん
18/04/29 09:20:42.22 .net
>>452
左に傾くの間違い

465:あるケミストさん
18/04/29 09:37:02.78 .net
>>452
水が酸化されて酸素が出るような反応が可逆なわけないやろ

466:あるケミストさん
18/04/29 09:44:42.06 .net
>>454
じゃあ、水が増えることによって反応が抑えられる場合って何が考えられる?

467:あるケミストさん
18/04/29 09:50:00.53 .net
水分量は単に酸化を抑制してるだけなのでは?
いちいち平衡に絡めなくても速度論的に抑制している可能性も考えることは出来る

468:あるケミストさん
18/04/29 09:56:28.55 .net
>>456
不可逆反応の反応速度っていずれサチレーションしていく形なんだっけ?

469:あるケミストさん
18/04/29 11:26:30.34 .net
>>448
モル濃度とmol/Lは別ものです
>>449
問題点を説明できないのであればレスしない事をオススメします

470:あるケミストさん
18/04/29 11:37:51.85 .net
あガガイのガイ

471:あるケミストさん
18/04/29 12:34:55.62 .net
アルカンに側鎖が考えられるのは炭素数4かららしいのですが、これはなぜですか?

472:あるケミストさん
18/04/29 12:45:31.30 .net
炭素数3だと主鎖になっちまうからだろ

473:あるケミストさん
18/04/29 12:57:51.52 .net
>>461
単純に
C―C―C

C
ということですか?

474:あるケミストさん
18/04/29 12:58:35.41 .net
3以下だと分岐のしようがなく、4だと真ん中の炭素で分岐させればいいから
という解釈で合ってますか?

475:あるケミストさん
18/04/29 15:09:20.34 .net
>>463
せやで

476:あるケミストさん
18/04/29 15:11:35.60 .net
>>450
そのうちそうなるんじゃね

477:あるケミストさん
18/04/29 19:15:59.02 .net
>>465
ものには名前があるんだぞ
君は化学は勉強したかもしれないが哲学を学んでこなかったようだな

478:あるケミストさん
18/04/29 19:52:35.11 .net
てwつwがwくw()wwwww

479:あるケミストさん
18/04/29 20:25:49.71 .net
選ばれし議論

480:あるケミストさん
18/04/29 20:28:48.78 .net
>>466
きっも

481:あるケミストさん
18/04/29 20:36:25.86 .net
IUPAC名とCASナンバーと構造式
それぞれ利点と欠点があるんだから喧嘩しても意味無いぞ

482:あるケミストさん
18/04/29 20:41:45.01 .net
エタノールを相手に伝える場合にいちいちCAS番号とか構造式を出すのかって話でしょ?
TPOを弁えて使い分ければいいだけの話だよ一義的に決めるものではない

483:あるケミストさん
18/04/30 09:32:21.84 .net
犬を「いぬ」という言葉を使わずに説明する状況を考えてみるといい
構造式だけになるというのはそういうことだぞ
>>465

484:あるケミストさん
18/04/30 09:33:44.00 .net
>>467
>>469
君たちにもまるで教養がないようだな

485:あるケミストさん
18/04/30 09:43:45.81 .net
>>472
バウバウと吼える動物

486:あるケミストさん
18/04/30 09:53:28.92 .net
論文とかでタイトルですら化合物がcasで書いてあるの想像するとげんなりするから命名法は必要

487:あるケミストさん
18/04/30 09:57:21.52 .net
化合物の命名法が統一されていないのは確かに問題だとは思う
データベースで試薬探すときとかはCAS番号から検索するようにしてるもん
試薬名�


488:チてどう登録されてるのか分かったもんじゃないからね



489:あるケミストさん
18/04/30 09:58:38.35 .net
>>472
「イヌ」は和名だから化合物の慣用名に相当するんだけど

490:あるケミストさん
18/04/30 10:00:27.68 .net
植物や動物の名前だって、英語では統一されていないからなぁ。
日本語では和名と学名が一対一で対応するけど、英語は違う。
化合物の命名をそれほど重要な問題だと思ってないんじゃないかな。

491:あるケミストさん
18/04/30 14:14:15.13 .net
吾輩は猫である。名前はまだ無い。

492:あるケミストさん
18/04/30 14:32:34.32 .net
ミャー

493:あるケミストさん
18/04/30 16:10:18.78 .net
終わった話を掘り返すなよ

494:あるケミストさん
18/04/30 16:22:16.92 .net
簡単な化合物は慣用名
複雑な化合物はIUPAC名とCASナンバー併記


495:あるケミストさん
18/04/30 16:26:26.29 .net
複雑な化合物は構造式でいいだろ
天然物の論文でいちいちIUPAC名を入れて説明するのか?
ケースバイケースなんだよ勝手に自分ルールを持ち込むなよ

496:あるケミストさん
18/04/30 16:47:29.63 .net
この話は16:45から17:00までの出来事である

497:あるケミストさん
18/04/30 19:39:31.59 .net
質問はまだか

498:あるケミストさん
18/04/30 20:13:42.47 .net
静電反発を分子軌道ダイアグラムで表現するとどうなりますか

499:あるケミストさん
18/04/30 20:22:58.04 .net
ちなみに立体反発=クーロン反発+交換反発な
交換反発おじさんに感化されてる奴が少なからずいるみたいだから言っておく

500:あるケミストさん
18/04/30 20:31:05.16 .net
>>486
He2と同じことを分子軌道で書くだけだぞ

501:あるケミストさん
18/04/30 20:32:10.62 .net
>>488
それは静電反発ではないぞ
>>486はわざとおちょくって書いている

502:あるケミストさん
18/04/30 20:36:10.53 .net
反発を表すなら距離とエネルギーが変数に来るから質問の前提がおかしい

503:あるケミストさん
18/04/30 20:44:51.54 .net
交換反発おじさんじゃないけど、>>487は当たり前のこと何言ってんの?
当然、双極子相互作用による引力もあることは前提で言ってんだろうな?

504:あるケミストさん
18/04/30 20:47:45.68 .net
>>491
反発の話をしてるのに何で引力の話が出てくるのバカなの?

505:あるケミストさん
18/04/30 20:53:13.33 .net
速攻論破されてて草

506:あるケミストさん
18/04/30 20:59:33.87 .net
楽しいスワップ

507:あるケミストさん
18/04/30 21:55:36.78 .net
今年大学1年なのですが初めてレポートの提出があって書き方や解答が合っているか分かんないので、間違っている箇所や不足してることなどがあればアドバイスお願いします
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

508:あるケミストさん
18/05/01 07:33:06.07 .net
1年の5月ならいいんじゃないでしょうか
その解答の論法ではナトリウムの基底状態の電子配置が[Ne](3s)^1であって[Ne](3p)^1でない理由は説明できないが

509:あるケミストさん
18/05/01 07:53:19.44 .net
基礎は大事だけどここまで教える必要があるのか、って内容だな。
自分もスレーター則とか習った記憶があるし、教わったとすれば1年次しかありえないけど、
使ってないもんそんなルール。

510:あるケミストさん
18/05/01 09:07:52.51 .net
分子軌道の可視化のプロットは各エネルギー準位ごとに異なっていますが、たとえばHomoとルモでの電子雲の広がりの違い、これらは何を意味しているのでしょうか?そらぞれのエネルギー準位での波動関数が支配する電子雲を意味しているのでしょうか?

511:あるケミストさん
18/05/01 09:46:03.64 .net
ホモはいやだヘテロがいい

512:あるケミストさん
18/05/01 11:43:14.48 .net
何という分子ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

513:あるケミストさん
18/05/01 11:51:21.91 .net
2-methylbutane

514:あるケミストさん
18/05/01 12:13:54.16 .net
>>497
計算してないってだけでスレーター則の概念自体は常に頭の中にあるでしょ

515:あるケミストさん
18/05/01 12:25:58.87 .net
軌道の形を考慮してないから目安にしかならんけどね
(Li~Ne間の第1イオン化エネルギーは単純増加ではない)

516:あるケミストさん
18/05/01 12:34:42.51 .net
単調増加って言いたかったのか?

517:あるケミストさん
18/05/01 14:12:36.93 .net
>>499
ピリジン蒸気でも吸


518:っとけ



519:あるケミストさん
18/05/01 14:43:31.48 .net
>>502
いやあ、忘れてた。「そんなのもあったな」って程度。
多体問題を説明する方便だし・・・

520:あるケミストさん
18/05/01 15:23:26.33 .net
>>498
形と位相が大事
フロンティア軌道と有機合成みたいなフレーズでググると良いよ

521:あるケミストさん
18/05/01 16:06:28.79 .net
形とサイズが大事。おっぱいと同じ。
位相が問題になる反応は、ペリ環状反応のようなものくらい。
ただ、電子密度は波動関数のごく一部の情報に過ぎないことは覚えておいて損なし。

522:あるケミストさん
18/05/01 16:40:32.99 .net
>>505
傷害罪で訴えてやる

523:あるケミストさん
18/05/01 19:54:26.79 .net
>>498
反応論の観点から説明すると軌道支配の反応を議論する場合の電子を供与する側のHOMOと受け取る側のLUMOが
それぞれ反応点を表していてこれらがうまく重なることで反応が円滑に進行することを説明してくれるんだよ

524:あるケミストさん
18/05/02 01:35:59.08 .net
>>507
>>508
>>510
ありがとうございます。
ところで画像(ネットで拾いました)のように電子雲が可視化されていないところには電子が存在する可能性はないのでしょうか?それとも省略しているだけでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

525:あるケミストさん
18/05/02 05:51:36.74 .net
( ^ω^)この病 院は怪 しい
札 幌 ひ ばり が丘 病院が起こした事件が謎すぎる
URLリンク(jikenjiko.site)

526:あるケミストさん
18/05/02 06:13:05.80 .net
>>511
省略しているだけ

527:あるケミストさん
18/05/02 14:27:46.28 .net
>>511
そもそもそれは電子雲ではない

528:あるケミストさん
18/05/03 16:25:40.68 .net
では、立体障害とは一体何なんでしょうか?

529:あるケミストさん
18/05/03 16:42:25.50 .net
クーロン反発です

530:あるケミストさん
18/05/03 16:43:08.79 .net
壁があるんだろ

531:あるケミストさん
18/05/03 17:06:35.32 .net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)逆供与
このページの最後の図が納得できません
位相が逆じゃないですか?

532:あるケミストさん
18/05/03 17:15:14.50 .net
位相以前にいろいろとおかしいな
HOMOLUMOの表記はそもそもいらないと思う
これ書いた人間は何者なんだ?

533:あるケミストさん
18/05/03 17:22:36.42 .net
>>514
電子雲ではないのですか?だとしたら何を表しているのでしょうか。また電子雲とはなんですか?

534:あるケミストさん
18/05/03 17:24:36.89 .net
>>520
電子とは関係ないものですね

535:あるケミストさん
18/05/03 17:42:42.80 .net
何度でも言わせてもらうが波動関数そのものに物理的な意味は無い
軌道という訳語が紛らわし過ぎるんだよオービタルという言葉も大概なんだが

536:あるケミストさん
18/05/03 17:51:17.34 .net
>>518
英語版の2つの説明を混ぜて書き直して欲しいレベルだな
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
均一系触媒を勉強する人間はホスフィン錯体の説明のところをしっかりと読んでおくといいよ

537:あるケミストさん
18/05/03 18:22:02.84 .net
波動関数は非物理なんですね。
精神的なものという事は初めて知りました。

538:あるケミストさん
18/05/03 18:31:32.38 .net
>>522
物理的意味って何?

539:あるケミストさん
18/05/03 18:42:28.03 .net
波動関数自体に電子雲とかといった実体的な意味は持たないってこった
なまじっか視覚化されるからそこに何かあるように錯覚してしまうが数式で表現される以上のものは何も存在しない
自乗したり他の波動関数との積をとったりすることで電子密度なり相互作用エネルギーといった実体が現れてくる

540:あるケミストさん
18/05/03 19:01:19.06 .net
視覚化?

541:あるケミストさん
18/05/03 19:04:45.21 .net
>>526
実体的=物理的ってこと?

542:あるケミストさん
18/05/03 19:05:12.65 .net
空間(の一点一点)に対してなにがしかの数値を出力するだけの関数

543:あるケミストさん
18/05/03 19:10:12.96 .net
>>528
物理って別にボールをある方角に投げたときの軌跡がどうこうとかそういった意味では無いから

544:あるケミストさん
18/05/03 19:22:24.25 .net
>>530
当たり前だろふざけてんのか?
「物理的」を「実体的」と同じ意味で使ってんのか聞いてんだよ

545:あるケミストさん
18/05/03 19:26:41.09 .net
なんかガキが切れてんですけどwww
ウケるな

546:あるケミストさん
18/05/03 19:30:14.10 .net
>>531
オレに聞くんじゃねえよカスが言った奴に聞けよ

547:あるケミストさん
18/05/03 19:50:57.83 .net
ひでーな

548:あるケミストさん
18/05/03 19:53:57.89 .net
バカがバカを呼ぶ泥沼状態

549:あるケミストさん
18/05/03 19:54:55.98 .net
それで結局この人は何にキレてるの?

550:あるケミストさん
18/05/03 19:56:12.39 .net
波動関数なんか考えず、1S2P・・だけ覚えろよ(笑)

551:あるケミストさん
18/05/03 19:57:41.89 .net
2Sのことだけは忘れないでやって下さい><

552:あるケミストさん
18/05/03 20:06:35.90 .net
フトンの法則もなw

553:あるケミストさん
18/05/03 20:57:14.49 .net
あんまりお子ちゃま扱いされたからキレちゃったか
ガキみたいに単語に?を繰り返してたらそりゃあ子供扱いもされるだろうに
いい大人がそりゃあ無いぜって話だよねえ

554:あるケミストさん
18/05/03 23:10:49.14 .net
残念ながら同レベルの言い争いだぞ

555:あるケミストさん
18/05/03 23:17:20.53 .net
次の質問どうぞ

556:あるケミストさん
18/05/03 23:48:22.46 .net
>>526は何の説明にもなってないんだが
何をもって「物理的」だの「実体的」だの言うのがをまず明確にしろ

557:あるケミストさん
18/05/03 23:50:31.37 .net
じゃあ自分で正しい説明をしたらいいんじゃないの?
文句ばっかり言っててとても出来るようには思えないんだけど

558:あるケミストさん
18/05/04 00:04:36.93 .net
>>544
>>522>>526が持ち出した言葉の正しい説明なんか俺が知るわけねーだろ
単語だけ見て脊髄反射すんなカス

559:あるケミストさん
18/05/04 00:08:27.09 .net
こんな奴にまともにレスを返す人間がいる訳無いだろ
本当にバカな奴だな
一生ここで吠え面かいてたらいいよ

560:あるケミストさん
18/05/04 00:10:06.35 .net
電子密度は波動関数が示す情報のごく一部に過ぎない。
では波動関数とは何か、という設問への答えでもっとも誠実なものは
「波動関数は概念である」というものであって、それ以上でもそれ以下でもない。

561:あるケミストさん
18/05/04 00:11:57.47 .net
>>545
てめえが波動関数の正しい説明をしたらいいと言ってるんだよこのマヌケ野郎が!

562:あるケミストさん
18/05/04 00:11:59.83 .net
>>547
どのような概念か

563:あるケミストさん
18/05/04 00:13:02.89 .net
あーもうめちゃくちゃ

564:あるケミストさん
18/05/04 00:13:57.27 .net
細かい言葉の定義に囚われすぎて本質を理解しようとしない残念な奴ってどこの世界にもいるよね

565:あるケミストさん
18/05/04 00:14:46.06 .net
>>548
そんなことはどうでもいい
>>522みたいな回答者がどんな思考を経て「物理的な意味は無い」と言っているのかに興味がある

566:あるケミストさん
18/05/04 00:15:06.53 .net
また小学生みたいな質問を投げかけている奴がいるし

567:あるケミストさん
18/05/04 00:16:14.70 .net
>>552
俺もお前みたいな奴はどうでもいい
従ってこの話題はオシマイださようなら

568:あるケミストさん
18/05/04 00:16:23.73 .net
>>551
「物理的に意味を持つ」とはどのようなことを指すのかすら曖昧で良いというのなら
>>522>>526は何も言っていないに等しい

569:あるケミストさん
18/05/04 00:16:48.89 .net
>>552
どうでもいいとは?

570:あるケミストさん
18/05/04 00:17:17.76 .net
>>555
曖昧とは?

571:あるケミストさん
18/05/04 00:18:29.67 .net
>>556-557
国語辞典を引け
お前はそれで鋭いレスをしたつもりなのか知らんが論点理解できないなら消えろ

572:あるケミストさん
18/05/04 00:18:46.05 .net
>>558
論点とは?

573:あるケミストさん
18/05/04 00:20:04.75 .net
話にならんなここのガキどもは

574:あるケミストさん
18/05/04 00:21:15.23 .net
消えるのはどっちかって話なんだけど対話すべき相手も居ないのに延々�


575:ニ話続けていて 少し可哀相ではある 誰か>>522を呼んであげて



576:あるケミストさん
18/05/04 00:21:44.14 .net
>>560
ガキどもとは?

577:あるケミストさん
18/05/04 00:23:43.00 .net
自分はろくに辞書を引かないくせに相手に辞書引けって言ってるのは何かのギャグなの?

578:あるケミストさん
18/05/04 00:25:03.76 .net
自分がいくら頑張っても理解出来ないものだから相手に当たり散らしているだけなんだよ
憐れなおっさんだなあ

579:あるケミストさん
18/05/04 00:26:29.70 .net
>>563
「物理的」を引いて解決すると思ってんのか?
少しは考えて発言しろ

580:あるケミストさん
18/05/04 00:28:47.01 .net
>>565
引くのは「物理」じゃね?
物理的を調べてもそりゃ大したことは載ってないだろうバカなの?

581:あるケミストさん
18/05/04 00:33:20.72 .net
オッサンおちょくられまくってて草

582:あるケミストさん
18/05/04 00:35:37.33 .net
波動関数もこのオッサン並に意味が無い存在だということが理解出来ればそれでいいんじゃないの?

583:あるケミストさん
18/05/04 00:36:28.47 .net
>>566
物理でも実体でも同じことだ
波動関数自体既に内積なのに「他の波動関数との積をとったりすることで」途端にに物理的実体的意味を持つなどという主張が意味不明だからその定義を訊いている

584:あるケミストさん
18/05/04 00:41:57.46 .net
>>569
じゃあ波動関数って具体的な実体を伴ったものだって言ってるの?

585:あるケミストさん
18/05/04 00:47:04.29 .net
>>570
俺は言ってねーよ
二元論しか理解できないのか?

586:あるケミストさん
18/05/04 00:49:15.78 .net
どうでもいいです

587:あるケミストさん
18/05/04 00:51:14.14 .net
GWだなぁ

588:あるケミストさん
18/05/04 00:54:13.72 .net
>>571
二元論とかそんなことはどうでもいいんだよ
実体を伴うか伴わないか以外にどんな答えがあるんだよ
お前言ってることメチャクチャだぞ

589:あるケミストさん
18/05/04 00:55:18.85 .net
自分の考えが全く無いのに相手の言葉に執拗に食いつくってどういう神経をしてるんだろうね?

590:あるケミストさん
18/05/04 00:58:09.10 .net
>>574
波動関数に限った話ではないが
その定義を明確にしない限り「実体」なんて言い出すこと自体がナンセンスだ

591:あるケミストさん
18/05/04 01:00:59.46 .net
>>576
定義を明確にしたら実体かそうでないかが決まるって言ってるのか?
それでお前の波動関数の定義は何なの?

592:あるケミストさん
18/05/04 01:03:25.78 .net
>>577
だから何をもって「物理的実体的意味を持つ」と言うのか明確にしろと何度も言っている

593:あるケミストさん
18/05/04 01:10:10.74 .net
>>578
オレはそれを言った人間じゃないから知らんがなw
波動関数の定義とそれを明確にすることの関係が意味不明だわ
他人の説明が無いと言葉の定義が出来ないって頭大丈夫?

594:あるケミストさん
18/05/04 01:11:51.81 .net
>>579
波動関数の定義じゃねーよ
議論する気がないなら消えろ

595:あるケミストさん
18/05/04 01:13:04.10 .net
>>580
このまま話を煙に巻くつもりならテメエが消えろ
さっきから言葉遊びしてるだけじゃねーか

596:あるケミストさん
18/05/04 01:14:53.16 .net
>>581
波動関数の定義なんか問題にしてない
レスの流れも追わず>>578すら理解できないアホに用はない

597:あるケミストさん
18/05/04 01:16:51.38 .net
>>582
じゃあとっとと消え失せろ
波動関数の定義すら出来ない奴が何を偉そうに議論しようとしてるんだ?
この低能が!

598:あるケミストさん
18/05/04 01:19:21.64 .net
こんな奴ばっかだな化学板は

599:あるケミストさん
18/05/04 01:19:58.18 .net
不毛な議論ってこういうことを言うんだろうね

600:あるケミストさん
18/05/04 01:20:55.48 .net
話の方向性が全く見えてこない

601:あるケミストさん
18/05/04 01:22:20.64 .net
>>584
物理板も似たようなもんでしょ?

602:あるケミストさん
18/05/04 02:31:03.32 .net
もはや宗教的議論

603:あるケミストさん
18/05/04 02:34:58.61 .net
実在とは何かといった問題は自然科学でもまして宗教でもなく哲学の問題

604:あるケミストさん
18/05/04 02:35:23.84 .net
GWだねぇ

605:あるケミストさん
18/05/04 03:43:35.50 .net
このマーカーで引いた2+と2-はどこから出て来たのですか?
知識として覚えないと解けないですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

606:あるケミストさん
18/05/04 03:49:46.03 .net
2族のマグネシウム、カルシウム、バリウムが2価の陽イオン
酸素が原則2価の


607:陰イオン(例外:H2O2) は覚えよう



608:あるケミストさん
18/05/04 03:54:45.07 .net
やたら伸びてるけど大先生降臨中?

609:あるケミストさん
18/05/04 09:02:40.97 .net
バカが暴れてるだけ

610:あるケミストさん
18/05/04 09:04:51.75 .net
方程式が実際の現象と1:1対応してないと物理的意味がないんだとw
頭にウジ虫わいてるんだろう

611:あるケミストさん
18/05/04 09:14:37.32 .net
まだバカが引きずってるのな言葉遊びなら他所でやれ

612:あるケミストさん
18/05/04 09:20:41.91 .net
とっくに相手になんかされてないのになんか可哀想

613:あるケミストさん
18/05/04 09:31:27.64 .net
>>593
大先生なら大先生なりにちょっとは為になる話をするがこいつはただのキチガイだから

614:あるケミストさん
18/05/04 09:33:33.05 .net
>>590
せやね、GW厨のネタが多い

615:あるケミストさん
18/05/04 09:34:42.74 .net
わざわざここで量子力学のことを聞くのが味噌なんだろう(笑)

616:あるケミストさん
18/05/04 09:35:15.70 .net
つーかこんなのどう見ても馬鹿用スレの話題だろ
とっとと馬鹿スレに移れよ邪魔だから

617:あるケミストさん
18/05/04 09:36:22.00 .net
物理的意味ガー実体ガーw

618:あるケミストさん
18/05/04 09:54:37.75 .net
自分の主張ばかり繰り返して相手の質問に一切答えようとしないのはまさにキチガイの所業

619:あるケミストさん
18/05/04 09:54:45.36 .net
ど素人はブルーバックスをまず読めよ()

620:あるケミストさん
18/05/04 09:56:46.10 .net
これ何、あれ何、餓鬼かよ

621:あるケミストさん
18/05/04 10:00:46.21 .net
そもそもの会話が成立しないんだからしょうがない
こんな奴に取り合ったって時間の無駄でしかないんだから

622:あるケミストさん
18/05/04 10:01:43.31 .net
とりあえず何があったのか三行で

623:あるケミストさん
18/05/04 10:04:25.46 .net
>>607
キチガイが
難癖つけて
大暴れ

624:あるケミストさん
18/05/04 10:40:42.89 .net
>>607
ど素人の餓鬼が
勉強もせんと
上から目線で煽り

625:あるケミストさん
18/05/04 10:45:43.04 .net
勘違いしてるっぽいやついるけどバカは少なくとも2人いるからな


626:あるケミストさん
18/05/04 10:53:10.18 .net
勘違いしなくてもそんなん見てたら分かるだろ
バカに真正面から絡むほうもバカだしこういうキチガイは原則スルーしとけばじきに消え失せる

627:あるケミストさん
18/05/04 10:56:47.32 .net
量子力学は自分で勉強せんとわからんよ、それを聞いて分かろうとするど素人

628:あるケミストさん
18/05/04 11:00:34.21 .net
物理板にお帰り下さいここは化学のスレなので

629:あるケミストさん
18/05/04 11:03:43.79 .net
(流れが読めない頓珍漢)

630:あるケミストさん
18/05/04 11:08:31.04 .net
キチガイジジイが居付いてるみたいだからしばらく干しとくか

631:あるケミストさん
18/05/04 13:01:20.56 .net
本当に物理板に常駐してる奴っぽい
こっち来んなよ

632:あるケミストさん
18/05/04 13:18:27.06 .net
>>522は早く反論なり謝罪なりしろ

633:あるケミストさん
18/05/04 13:23:15.33 .net
何度でも言わせてもらうが波動関数そのものに物理的な意味は無い

634:あるケミストさん
18/05/04 13:30:09.52 .net
>>618
根拠は?

635:あるケミストさん
18/05/04 13:30:55.20 .net
何度でも言わせてもらうが波動関数そのものに物理的な意味は無い

636:あるケミストさん
18/05/04 13:31:42.42 .net
>>620
それしか言えないのか

637:あるケミストさん
18/05/04 13:32:52.74 .net
何度でも言わせてもらうが波動関数そのものに物理的な意味は無い

638:あるケミストさん
18/05/04 13:39:54.03 .net
>>622のようなアホをここのバカ共は全力で擁護してるわけだが
まともな奴はいないのか?

639:あるケミストさん
18/05/04 13:40:09.02 .net
何度でも言わせてもらうが波動関数そのものに物理的な意味は無い

640:あるケミストさん
18/05/04 13:52:21.24 .net
波動関数そのものは観測されない。観測されるのはハミルトニアンの固有値、エネルギーだよ

641:あるケミストさん
18/05/04 13:52:48.71 .net
終了

642:あるケミストさん
18/05/04 13:53:44.61 .net
>>625
結局観測されないものは「物理的」でないという主張?

643:あるケミストさん
18/05/04 13:55:38.29 .net
続きは自分で勉強しろ

644:あるケミストさん
18/05/04 13:56:42.73 .net
波動関数は観測されないなんて前世紀のテキスト暗記してるだけのアホこそ勉強しろよ

645:あるケミストさん
18/05/04 13:57:31.46 .net
何度でも言わせてもらうが波動関数そのものに物理的な意味は無い

646:あるケミストさん
18/05/04 13:58:45.44 .net
>>629
論拠は?

647:あるケミストさん
18/05/04 14:00:41.80 .net
>>629
そのそもおまえは>>623か、もともとの>>511か?

648:あるケミストさん
18/05/04 14:03:39.67 .net
>>631
続きは自分で勉強しろ

649:あるケミストさん
18/05/04 14:04:01.52 .net
>>632
どちらでもないが

650:あるケミストさん
18/05/04 14:04:52.43 .net
安価見間違えた



651:>>632=>>629な



652:あるケミストさん
18/05/04 14:26:30.73 .net
また間違えてるけどこれくらいのアナグラムくらい余裕だよな

653:あるケミストさん
18/05/04 14:45:23.76 .net
>>576で「その」なんて言ったから>>577のような誤解が生じたんだと思うが
「実体の定義を明確にしない限り」ってことな
流石にここに異論はないと思うんだが

654:あるケミストさん
18/05/04 14:58:03.78 .net
たーのしー

655:あるケミストさん
18/05/04 15:21:00.22 .net
>>633
根拠無しか。物理板でも馬鹿にされてるだろw

656:あるケミストさん
18/05/04 15:23:51.75 .net
>>616
物理板では化学屋と呼ばれてウザがられている()

657:あるケミストさん
18/05/04 15:27:18.85 .net
>>639
まずお前らが答えろよ
>>603もああ言ってるぞ

658:あるケミストさん
18/05/04 15:34:00.48 .net
>>641
何をだ?答えは書いたよ、ど素人

659:あるケミストさん
18/05/04 15:34:48.17 .net
>>642
物理板に帰れ馬鹿

660:あるケミストさん
18/05/04 15:35:22.61 .net
>>616
どのスレにいるやつ?よく分からん

661:あるケミストさん
18/05/04 15:37:11.06 .net
>>643
自己紹介乙

662:あるケミストさん
18/05/04 15:37:57.11 .net
>>643
荒らしの邪魔しちゃったか(苦笑)

663:あるケミストさん
18/05/04 15:40:32.24 .net
量子力学のネタを化学板に書いてドヤ顔する馬鹿(恥)

664:あるケミストさん
18/05/04 15:42:59.37 .net
>>642
分かってないのに何の答えを書いたつもりなんだ?

665:あるケミストさん
18/05/04 15:43:52.14 .net
>>648
馬鹿乙

666:あるケミストさん
18/05/04 15:44:50.78 .net
>>648
証明して見ろよ、馬鹿

667:あるケミストさん
18/05/04 15:44:57.08 .net
>>649
馬鹿でも何でも良いが質問には答えられないのか?

668:あるケミストさん
18/05/04 15:45:41.05 .net
>>651
続けて

669:あるケミストさん
18/05/04 15:47:01.84 .net
>>651
どうした教えて君

670:あるケミストさん
18/05/04 15:51:28.74 .net
話にならないな

671:あるケミストさん
18/05/04 15:54:22.85 .net
>>654
質問はどれだ?

672:あるケミストさん
18/05/04 15:55:34.81 .net
>>654
お前は誰だ?

673:あるケミストさん
18/05/04 15:56:07.40 .net
>>655
>>569>>619>>648

674:あるケミストさん
18/05/04 15:56:55.99 .net
人工知能のシミュレーションを見てるようで面白いよ
未だに会話が成立するレベルに達してないんだね

675:あるケミストさん
18/05/04 15:57:09.87 .net
>>657
俺じゃない

676:あるケミストさん
18/05/04 15:58:02.60 .net
>>658
人工無能というんだよ

677:あるケミストさん
18/05/04 15:59:02.57 .net
馬鹿相手するの飽きた

678:あるケミストさん
18/05/04 15:59:23.63 .net
ID出ないんだから横槍入れて引っ掻き回すのやめろよ

679:あるケミストさん
18/05/04 16:01:56.35 .net
>>644
物理板の教科書スレにいた奴だと思う

680:あるケミストさん
18/05/04 16:03:42.87 .net
何が凄いって議論すべき相手はとっくに居なくなってるのに
そこらへんの奴捕まえて延々と議論の続きをしてるところだよね
そいつに聞いても答えなんか出てこないでしょというのを昨日からずっとやっているw

681:あるケミストさん
18/05/04 16:05:30.76 .net
>>664
お前らが誤りを認めて発言を撤回することができる人間だったらここまで伸びてない

682:あるケミストさん
18/05/04 16:06:16.82 .net
>>665
お前が消えれば解決なんだよなあ

683:あるケミストさん
18/05/04 16:08:38.07 .net
>>551みたいな馬鹿が本質を理解した気になってるのかと思うと笑うしかない

684:あるケミストさん
18/05/04 16:10:16.25 .net
>>525からずっとやってるの?頭おかしいのな

685:あるケミストさん
18/05/04 16:12:24.01 .net
>>667
笑ってないで消えてくれ

686:あるケミストさん
18/05/04 16:12:59.75 .net
>>669
ワロタ

687:あるケミストさん
18/05/04 16:13:53.82 .net
>>668
完全に言動が統失のそれだからね
いつの間にか自分以外の全てが敵になってしまってる
疲れて消えてしまうまで待つしかないだろうね

688:あるケミストさん
18/05/04 16:15:26.63 .net
>>671
事実>>522を擁護してる奴と俺の人格批判をしてる奴しかいないわけだが

689:あるケミストさん
18/05/04 16:17:18.04 .net
基地外を目の前にすれば誰だって団結する

690:あるケミストさん
18/05/04 16:17:56.81 .net
あとはみなさまのおもちゃです状態だもんなw
遊びたい奴はどんどん絡んでいけばいいんじゃないの?
安価付


691:けなくても勝手に何かしらのレスしてくれるみたいだから



692:あるケミストさん
18/05/04 16:18:10.89 .net
>>672
その通り
ここにお前のようなゴミの居場所はない
早く消えろ

693:あるケミストさん
18/05/04 16:19:35.17 .net
まともな議論できる奴はいないってこと?

694:あるケミストさん
18/05/04 16:20:29.08 .net
>>676
基地外の相手をするカウンセラーはいないということ

695:あるケミストさん
18/05/04 16:21:47.29 .net
そんなの求めてないが

696:あるケミストさん
18/05/04 16:22:40.87 .net
>>676
みんなはお前に消えて欲しいというまともな結論に達しているわけだが?
唯一お前だけが理解せずにダダをこねているんだけど

697:あるケミストさん
18/05/04 16:24:19.96 .net
>>679
>>674はまだおもちゃにして遊びたいみたいだぞ

698:あるケミストさん
18/05/04 16:25:33.92 .net
>>680
おもちゃにするってそういう意味じゃないからね

699:あるケミストさん
18/05/04 16:28:13.08 .net
>>681
遊びたいけど消えて欲しいってこと?

700:あるケミストさん
18/05/04 16:29:08.39 .net
>>664
そうなんか、疲れたw

701:あるケミストさん
18/05/04 16:29:50.49 .net
*****ここまで自演*****

702:あるケミストさん
18/05/04 16:33:58.07 .net
消えてほしいなら無視すればいいのにな

703:あるケミストさん
18/05/04 16:35:38.77 .net
>>683
まあ所詮遊びなんだから疲れたら休んだらいいよw
どう見てもまともに議論するような状況じゃないから
オッサンの発狂ぶりを傍から見てニヤニヤしてるといい

704:あるケミストさん
18/05/04 16:36:09.68 .net
じゃあ落ち着いたときにでも>>569に答えてくれ

705:あるケミストさん
18/05/04 16:37:50.55 .net
馬鹿ほど自説に拘る

706:あるケミストさん
18/05/04 16:38:14.99 .net
パルプ状態のセルロースからナタデココ的なゲルを作るには、
どんな反応経路が考えられますか?
分解したグルコースを酢酸菌に食べさせる以外で。

707:あるケミストさん
18/05/04 16:38:51.27 .net
>>688
誰もまともな反論ができてないのに自説を棄てる理由がどこにある

708:あるケミストさん
18/05/04 16:41:50.36 .net
馬鹿の壁

709:あるケミストさん
18/05/04 16:42:36.89 .net
「自説」(思い込み)

710:あるケミストさん
18/05/04 16:43:24.33 .net
おや反応が終わったようだw

711:あるケミストさん
18/05/04 16:43:31.56 .net
>>692
なにか思い違いしているというなら指摘してくれ

712:あるケミストさん
18/05/04 16:45:45.48 .net
>>663
こいつか
30 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2018/03/10(土) 19:51:37.27 ID:???
化学屋の方が量子力学の使い方には習熟してるよw

713:あるケミストさん
18/05/04 16:56:42.93 .net
終わったか

714:あるケミストさん
18/05/04 16:59:01.49 .net
休憩してるだけでしょ一応人間みたいだし

715:あるケミストさん
18/05/04 17:02:25.02 .net
いや構ってくる奴が消えたら俺もレスしようがないからな

716:あるケミストさん
18/05/04 17:05:44.19 .net
それじゃ解散!お疲れーした

717:あるケミストさん
18/05/04 17:06:42.56 .net
>>695
俺はそのスレの自称東大のマセマアンチがここに来てるんじゃないかなあと思ってる

718:あるケミストさん
18/05/04 17:09:57.20 .net
マセマ厨は化学屋さんかw

719:あるケミストさん
18/05/04 17:13:01.37 .net
バークリー卒の高校生w

720:あるケミストさん
18/05/04 17:15:49.83 .net
お前が自演してんだろ>>700

721:あるケミストさん
18/05/04 17:16:55.16 .net
レス乞食に餌を与え続けるだけの休日

722:あるケミストさん
18/05/04 17:20:20.92 .net
化学屋さん待望の「量子化学キャンパスゼミ(近日発売)

723:あるケミストさん
18/05/04 17:25:00.25 .net
ゴールデン★ウィーーーク

724:あるケミストさん
18/05/04 17:26:40.83 .net
>>704
何で上げるのw

725:あるケミストさん
18/05/04 17:33:02.34 .net
何度でも言わせてもらうが波動関数そのものに物理的な意味は無い

726:あるケミストさん
18/05/04 17:34:57.42 .net
「有機化学キャンパスゼミ」でないかな

727:あるケミストさん
18/05/04 17:36:45.42 .net
「性化学化学キャンパスゼミ」まだかな

728:あるケミストさん
18/05/04 21:19:16.07 .net
「選ばれしもののキャンパスゼミ」でないかな

729:あるケミストさん
18/05/04 21:22:19.07 .net
「湯煎キャンパスゼミ」はそろそろらしい

730:あるケミストさん
18/05/04 21:27:15.00 .net
灯台生協で一番売れてる本を茶化すなよw

731:あるケミストさん
18/05/04 21:53:01.99 .net
「湯煎で(も)できる! カンタン☆有機


732:合成」



733:あるケミストさん
18/05/04 22:20:16.59 .net
次の質問どうぞ

734:あるケミストさん
18/05/04 23:36:26.64 .net
(4)の問題の後半の意味がわかりません…
結局2.0×10^5Paでの体積を出せばいいのか、それとも1.0×10^5Paでの体積を出せばいいのかがわかりません。
後者だとしたら、圧力が半分になっているので体積は2倍にならないのですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

735:あるケミストさん
18/05/04 23:40:30.24 .net
あなたはこっちに行ったほうがいいよ
高校化学2
スレリンク(bake板)

736:あるケミストさん
18/05/04 23:45:29.09 .net
>>717
多分そっちは見てくれないのかなと思って...

737:あるケミストさん
18/05/05 00:25:37.39 .net
なってんじゃん

738:あるケミストさん
18/05/05 05:20:37.58 .net
>>719
分かってないなら答えるな
一定の溶媒に溶ける気体のmol数はその圧力に比例する→56/0.224mol×2×5溶ける→標準状態に換算すると56×2×5mL
多分溶ける体積が2倍になると勘違いしてると思うが、圧力が何倍になっても"その圧力で測定している限り"溶解度は一定(今回ならメタンの溶解度は5気圧でも56mL、これを標準状態にするから5倍)
気体の溶解度に関する法則は圧力なのか物質量なのか、濃度なのかで表現が変わっているので理解するためにきちんと確認しておこう

739:あるケミストさん
18/05/05 06:55:29.45 .net
>>689
セルロースの分解が生物使った方が楽だな

740:あるケミストさん
18/05/05 09:34:46.67 .net
実際に0°C, 2atmでメタンを水に溶かすのムズそうじゃね?

741:あるケミストさん
18/05/05 09:37:42.00 .net
1atmだった

742:あるケミストさん
18/05/05 18:46:28.68 .net
>>689
敢えて反応というならメカノケミカル反応?
セルロースを化学反応で変化させるという意味ならTEMPO触媒で酸化

743:あるケミストさん
18/05/06 13:39:07.00 .net
あげ

744:あるケミストさん
18/05/08 22:43:37.28 .net
ガスクロでヒドロキノンやカテコールなどの-OH基がついた化合物が検出されないのはなぜですか?難揮発性なのか熱分解してしまうのか、いずれでもないのか教えてください

745:あるケミストさん
18/05/08 23:04:21.75 .net
>>726
そんな話は初めて聞いた。
ソースは?

746:あるケミストさん
18/05/08 23:17:28.34 .net
ヒドロキノン検出されなかったら水質検査できない
キャリブレーションしてないとかじゃないだろうな

747:あるケミストさん
18/05/08 23:45:22.39 .net
なんか測定方法まちがえてんじゃね?

748:あるケミストさん
18/05/09 18:39:27.11 .net
普通にピークが出るはずだが、カラムが劣化して活性点ができていたりすると出ないこともあるかもしれんね。

749:あるケミストさん
18/05/12 12:55:07.31 .net
質問なのだが。鉄の錆びについて。
鉄は酸素を含んだ水と接すると錆びるらしいが
酸素を含んでいない水だと錆びない、といろんなところに書いてある。
水は水の中でわずかにH3O+とOH-に電離してる。
ということは、条件は酸素を含んだ水と同じだよね?OH-の濃さが違うだけで。
ってことは、時間さえかければ、Fe(OH)2になるよね?

750:あるケミストさん
18/05/12 12:59:39.50 .net
そもそも論として
なんでFeが水の中で電離するの?Fe→Fe++ 2e-
鉄の電子はなぜ引き抜かれる?誰に引き抜かれる?

751:あるケミストさん
18/05/12 13:22:16.12 .net
>>731
>ということは、条件は酸素を含んだ水と同じだよね?OH-の濃さが違うだけで。
ここが根本的に間違っている。

752:731
18/05/12 13:36:05.54 .net
あー。多分わかった気がする。
2OH-が必要なのじゃなくて。
鉄からしみ出た2e-を受け入れるやつが酸素と水なのか。そんで2OH-ができて
溶け出たFe2+と合体して水酸化鉄になるのか。
ありがとうございました。

753:あるケミストさん
18/05/12 13:47:05.69 .net
でも鉄から電離した2e-の電子を二つのH3O+に渡しH3OしてOH-だけを残す方法で
Fe++と2OH-で合体とか無理なのかね?
これは、H3Oの酸素原子が9個になってオクテットからはずれてしまうから起こりえない?

754:あるケミストさん
18/05/12 13:48:50.92 .net
訂正。
でも鉄から電離した2e-の電子を二つのH3O+に渡しH3OしてOH-だけを残す方法で
Fe++と2OH-で合体とか無理なのかね?
これは、H3Oの酸素原子の電子が9個になってオクテットからはずれてしまうから起こりえない?

755:あるケミストさん
18/05/12 14:20:06.52 .net
「買えば買うほど宝くじが当たる確率は高くなるだろ!」と
はした金とつぎこむみたいな話だ

756:あるケミストさん
18/05/12 14:28:08.25 .net
サビる=鉄の酸化 であることを考えれば F2(2+) が発生した時点ですでに目的は遂げられている
その先は化学反応をひもづけるだけであって本質とは関係ない
つまり真に考えるべきは >>732 なのであるが、果たして気がついているだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch