【質問】低レベル質問スレ【小学生レベル】at BAKE
【質問】低レベル質問スレ【小学生レベル】 - 暇つぶし2ch250:あるケミストさん
17/11/14 23:03:22.79 .net
どっちも同じ奴だって言ってるじゃん
未だに引きずるなんて脳に障害があるレベル

251:あるケミストさん
17/11/14 23:14:38.48 .net
何言ってだこいつ

252:あるケミストさん
17/11/14 23:22:23.75 .net
池沼同士の宴は続くのであった

253:あるケミストさん
17/11/14 23:27:30.19 .net
>>235
何の関係もないけど、俺は石英って言われたら透明石英をまず思い浮かべるわw
不透明な石英はその後に思い浮かぶ

254:あるケミストさん
17/11/15 00:25:57.39 .net
RGBA形式のPNG画像とか考えれば色度と透明度は別だってすぐわかると思うんだけど

255:あるケミストさん
17/11/15 00:29:15.59 .net
脳に障害があるんだからしゃーない

256:あるケミストさん
17/11/15 06:34:13.10 .net
アスペが言うと説得力が違うな

257:あるケミストさん
17/11/15 07:17:10.77 .net
脳障害者にはかなわんけどな

258:あるケミストさん
17/11/15 07:26:59.91 .net
透明が色とかほざいてた奴がまだ発狂してるの?

259:あるケミストさん
17/11/15 07:36:27.33 .net
死ぬまでやってろ

260:あるケミストさん
17/11/15 08:45:47.00 .net
有色で透明な物質の例を教えて下さい
ただし、溶液と固溶体は無しでお願いします

261:あるケミストさん
17/11/15 09:27:05.72 .net
問題集についてる赤いシートがあるだろ

262:あるケミストさん
17/11/15 10:35:19.87 .net
透明性がうんたらかんたら

263:あるケミストさん
17/11/15 10:44:53.57 .net
>>256
それは母体の無色透明なアクリルか何かに染料が混ざってるだけじゃね?
>>255が聞いてるのはそういうことじゃあないような気がする
>>255
遷移金属の塩なら色々あるぞ
硫酸ニッケルなんかは透き通った青色で綺麗だ

264:あるケミストさん
17/11/15 11:08:18.28 .net
斜方硫黄の単結晶

265:あるケミストさん
17/11/15 13:02:06.87 .net
>>259
こういう答えをスッと出せるようになりたいよね
それ以上の美しい答えは出せないけど、ZnSeみたいな光学材料系は色付きの透明な化合物があるね

266:あるケミストさん
17/11/15 13:03:52.08 .net
自作自演お疲れ様

267:あるケミストさん
17/11/15 14:07:13.31 .net
うむ、苦しゅうない
もっと労うがいい

268:あるケミストさん
17/11/15 14:51:51.30 .net
純塩素ガスじゃダメか?w
単体で有色で透けてるぞ

269:あるケミストさん
17/11/15 15:25:33.71 .net
気体に透明性を求めるなんて斬新な発想だな

270:あるケミストさん
17/11/15 15:30:13.37 .net
不透明な気体ってあるの?
エアロゾルは気体じゃねーし

271:あるケミストさん
17/11/15 15:31:48.67 .net
濃度次第

272:あるケミストさん
17/11/15 18:00:03.64 .net
NO2 とか

273:あるケミストさん
17/11/15 20:35:41.90 .net
濃硝酸に銅を突っ込んだくらいじゃ透明褐色気体でしょ
ボンベ入りのやつは知らんけど

274:あるケミストさん
17/11/15 20:47:45.92 .net
そういう条件付きなんだね

275:あるケミストさん
17/11/15 22:56:06.47 .net
光の波長に匹敵するサイズ(数百ナノメートル)の気体分子は普通にはまず無い
なので、気体分子ではエアロゾル(霧など)のように光を遮ることはできない
つまり考えるべきは気体分子自体の光吸収によるものになり
基本的にLambert-Beer則に従うだけ(大量に持って来れば色が濃くなるだけ)
あとは、どのくらい光が見えなくなれば"透明ではない"と個人的に感じるかと言う
ただのさじ加減の話なので、これ以上の議論は化学ではない

276:あるケミストさん
17/11/16 12:32:50.51 .net
じゃあ透過率1%以下としますw

277:あるケミストさん
17/11/16 15:48:35.05 .net
光量は?

278:あるケミストさん
17/11/16 19:13:12.03 .net
Lambert-Beer則だって言ってんだろうが
気体の性質で議論するならあとは吸光係数以外に無いだろうが
透過率だの光量だのトンチンカンな事を言ってる奴は
イーペルに行って170トンの塩素ガスを浴びてこい

279:あるケミストさん
17/11/16 19:50:17.78 .net
ここ馬鹿スレだぞ
何ムキになってるの?肩の力抜けよ

280:あるケミストさん
17/11/16 20:15:48.83 .net
肩の力どころか腑抜けしかいない
その結果がこの惨状
直近だと226以降で科学的に解説を行ったレスがいくつある?

281:あるケミストさん
17/11/16 20:30:28.81 .net
選ばれし者の来訪

282:あるケミストさん
17/11/16 20:31:50.92 .net
このスレでは長さ1m濃度1Mのとき透過率が1%以下となるモル吸光係数をもつ気体を不透明な気体と定義しますwww
さあ何がある?

283:あるケミストさん
17/11/16 20:38:22.79 .net
クソの役にも立たない質問して何か意味があるの?

284:あるケミストさん
17/11/16 20:40:54.61 .net
気体なのにMなんて単位を使うとか…
さあ何がある?じゃねえよ二度と来るな

285:あるケミストさん
17/11/16 20:40:55.28 .net
そのレスよりはある

286:あるケミストさん
17/11/16 20:43:59.19 .net
じゃあどんな単位を使うのが適切ですか?

287:あるケミストさん
17/11/16 20:59:41.89 .net
単位も知らねえのに勝手に物事を定義すんなアホ

288:あるケミストさん
17/11/16 21:05:51.62 .net
じゃああなたが規範を示してください

289:あるケミストさん
17/11/16 21:14:31.62 .net
構うのをやめろよ馬鹿ども

290:あるケミストさん
17/11/16 21:16:29.52 .net
じゃああなたが規範を示してください

291:あるケミストさん
17/11/16 21:20:06.56 .net
構うのをやめろよ馬鹿ども

292:あるケミストさん
17/11/16 21:34:08.06 .net
じゃああなたが規範を示してください

293:あるケミストさん
17/11/16 21:37:41.47 .net
規範:非生産的で無価値な質問はしない

294:あるケミストさん
17/11/16 21:40:28.26 .net
違うな
非建設的で


295:益どころか損しかない回答はしない



296:あるケミストさん
17/11/16 22:03:29.21 .net
規範:非生産的で無価値な質問はしない

297:あるケミストさん
17/11/16 22:26:00.72 .net
回答側が役に立つかどうか決めるのはおかしくないか?

298:あるケミストさん
17/11/16 22:38:32.26 .net
違うな
非建設的で益どころか損しかない回答はしない

299:あるケミストさん
17/11/19 23:06:15.89 .net
0.01Mの酢酸100mlを0.1Mの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定を行ったところ、水酸化ナトリウム10ml滴下したところで当量点となり、pHは8であった
この時の酢酸ナトリウムの濃度を教えてください

300:あるケミストさん
17/11/19 23:09:48.86 .net
どストレートな宿題の質問だなw

301:580
17/11/19 23:33:29.91 .net
>>293
まず自分でどこまで考えてどこで詰まってるのかぐらいは書け
「中和滴定」「当量点」「pH8」も説明してみ

302:あるケミストさん
17/11/19 23:55:19.43 .net
流石にそれくらいは自分でやれ

303:あるケミストさん
17/11/19 23:59:32.70 .net
わからないなら素直にそうゆうか黙っててください
わかる人だけお願いしますm(-ω-)m

304:あるケミストさん
17/11/20 00:05:06.61 .net
>>295
どうしたらいいのかがわかりません

305:あるケミストさん
17/11/20 00:10:16.55 .net
僕には分からないので次の質問をお願いします

306:あるケミストさん
17/11/20 00:20:00.10 .net
わからないなら黙っとけw

307:あるケミストさん
17/11/20 00:33:02.95 .net
>>300
>>297

308:あるケミストさん
17/11/20 00:34:27.19 .net
>>301
>>302

309:あるケミストさん
17/11/20 00:34:46.83 .net
教科書で「中和滴定」「当量点」「pH」を調べるんだな
まずはそこからだ

310:あるケミストさん
17/11/20 00:44:23.54 .net
わかんないんだったら素直にわかんないから教えることができませんっていうか黙っとけw

311:あるケミストさん
17/11/20 00:48:54.03 .net
>>303
やはりダメです

312:あるケミストさん
17/11/20 00:50:16.06 .net
僕が教えてあげます!
10^-8です!

313:あるケミストさん
17/11/20 00:51:14.59 .net
全くわからないので解いてください

314:あるケミストさん
17/11/20 00:55:13.21 .net
素直にわかんないから教えることができません

315:あるケミストさん
17/11/20 00:56:30.70 .net
当量点のpHが8なんでしょ!pHって-log[H^+]だからね!10^-8だよ!

316:あるケミストさん
17/11/20 00:56:58.01 .net
>>308
引っ込めw引っ込めw

317:あるケミストさん
17/11/20 00:59:30.53 .net
何がどうなってるんですかね…

318:あるケミストさん
17/11/20 01:03:31.21 .net
>>311
どうなってるのかわんないなら引っ込んでろよ

319:あるケミストさん
17/11/20 01:05:17.04 .net
>>311
用無しじゃボケw

320:あるケミストさん
17/11/20 01:15:54.13 .net
>>309
え、これでいいんですか?

321:あるケミストさん
17/11/20 01:32:13.79 .net
0.01 mol/L 酢酸(水溶液)100 mL には酢酸(分子;CH3COOH)が 1.00 mmol 含まれる(有効数字が不明、標準溶液として厳密に調製されたものとみなす)
これに当量点すなわち酢酸と水酸化ナトリウムがちょうど当量(等物質量)ずつになるところまで滴定して、溶液量は 110 mL
したがって (1.00/1000) / (110/1000) = 1.00 / 110 = 0.00909090... = 0.0091 mol/L = 9.1 mmol/L
なお実験値が NaOH aq. 10 mL であるため、有効数字2桁で求めた
水酸化ナトリウムの濃度や pH は、ひっかけというか特に気にしなくてもいい
出題者としては当量点の pH から計算させて悩ませたいのかもしれんが、当量点(を越えている)ならば 酢酸の存在量=酢酸ナトリウムの存在量 なわけだからな

322:あるケミストさん
17/11/20 01:50:30.42 .net
>>315
あぁ、なるほど
水酸化ナトリウムで引っかかってました

323:あるケミストさん
17/11/20 07:37:05.90 .net
子供に聞かれても全く判らないのでご教授ください、長文失礼致します。
・鉄0.6と過不足なく反応する塩酸の体積は60?
発生する水素の体積は240?
鉄1.0で過不足なく反応するのは100?
発生する水素の体積は400?
では鉄1.8に塩酸150?を加えると発生する水素は?
「解説」
鉄108と過不足なく反応する塩酸の体積は180。加えた塩酸の体積はそれより少ない150。
発生する水素の体積は全て使われてしまう塩酸の体積をもとに


324:計算する。 塩酸60?が全て反応すると240?の水素が発生するから、その二分の五倍の体積である 塩酸150?が発生すると、240x二分の五=600?の水素が発生する、答え600? とあるのですが、この「二分の五倍」というのが一体どこから出てきたのか判りません。 よろしくお願いします。



325:あるケミストさん
17/11/20 07:56:00.97 .net
150÷60

326:あるケミストさん
17/11/20 07:56:43.02 .net
塩酸60 Lが反応すると水素が240 L発生する
のだから
塩酸1 Lあたり水素は240/60 = 5/3 L発生する
ということでは?
単位が文字化けしてるのでアレですけど(環境依存のリットル記号使ってません?)
あとこれは化学というより算数だと思います

327:319
17/11/20 07:59:06.24 .net
すんません算数間違えてるのは俺でしたw
>>318

328:あるケミストさん
17/11/20 08:02:08.26 .net
クソ哀れでワロタ

329:あるケミストさん
17/11/20 08:05:52.15 .net
算数もろくに理解してないバカがウキウキで答えてて草

330:317
17/11/20 08:06:17.31 .net
317です
朝から長文質問、文字化けなど失礼しました
申し訳ございません
算数も理科も本当に苦手で避けて通ってきたので
子供に聞かれても答えられない恥ずかしい親に
月曜の朝のお忙しいお時間にも拘わらず優しく教えてくださったこと感謝致します。
ありがとうございました。

331:あるケミストさん
17/11/20 09:31:34.41 .net
ここって本来は>>317みたいな質問をするところだよな?

332:あるケミストさん
17/11/20 11:52:10.89 .net
そうだな。少なくとも煽り合う場所ではない。
本筋とは外れるけど、317の問いも解説もなんかよく分からないな。
問題文の鉄1.0うんぬんの所は一行目と完全に重複しているし、
回答は319のアホがやってるように、単位量に直して計算するのが素直なやり方だと思う。(240/60=4としてから4*150=600と出す)
レベル的に中学受験か何かだと思うけど、そのあたりだと2分の5倍って考え方が普通なのかな?

333:あるケミストさん
17/11/20 19:35:37.57 .net
バカどもよ煽り合うなよな

334:あるケミストさん
17/11/20 20:20:54.50 .net
善処します

335:あるケミストさん
17/11/20 21:02:34.40 .net
>>325
重複は「無駄な情報に惑わされず必要な情報だけ取り出せるか?」ということでは?
小学校の算数は「比」をよく使ってた希ガス
60:240=150:??
という比の関係式を書いて、ここから150/60倍が出てくるのではないか?

336:あるケミストさん
17/11/22 00:06:12.86 .net
スレリンク(rikei板:62番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

337:あるケミストさん
17/11/22 18:03:44.80 .net
バカは用無しじゃボケw

338:あるケミストさん
17/11/25 18:18:42.32 .net
硫酸マグネシウムの溶液を加熱したところに
炭酸アンモニウムを加えると
炭酸マグネシウムの沈殿ができるのに、
アスパラギン酸マグネシウムの溶液では
できませんでした。どうやったらできますか?

339:あるケミストさん
17/11/25 18:27:04.03 .net
一旦硫酸を加えてそれから炭酸アンモニウムを加えたら出来るんじゃないかな

340:あるケミストさん
17/11/25 22:47:50.91 .net
>>332
溶液を酸性にしないとダメなんでしょうか。出来れば何も添加せずに反応を起こしたいのですが。とりあえず硫酸を入れてみます。

341:あるケミストさん
17/11/25 23:21:32.50 .net
目的がよく分からんな

342:あるケミストさん
17/11/26 00:06:42.22 .net
マグネシウム塩であることを確認したいだけです。溶液を加熱し炭酸アンモニウムで沈殿→塩化アンモニウムで溶ける、→リン酸水素ナトリウムで沈殿という作業です。マグネシウム塩ならなんでもこうなると思っていましたが違うのでしょうか

343:あるケミストさん
17/11/26 00:13:24.55 .net
錯形成の平衡論について1度勉強したほうがいいな

344:あるケミストさん
17/11/26 02:14:04.68 .net
つまりアスパラギン酸マグネシウムでは沈殿を作れないということですか?

345:貴婦人
17/11/26 12:53:11.00 .net
URLリンク(i.imgur.com)

346:あるケミストさん
17/11/26 19:27:17.04 .net
イオンが陰イオンになったときに半径が大きくなるなるのがよく分かりません
なんで変わらないんですか?

347:あるケミストさん
17/11/26 19:29:56.77 .net
日本語でOK

348:あるケミストさん
17/11/26 19:36:23.81 .net
ごめんもう一回
原子が陰イオンになったときに半径が大きくなるのがよく分かりません
変わらないんじゃないんですか?

349:あるケミストさん
17/11/26 19:42:25.25 .net
ヒント:電子間の反発

350:あるケミストさん
17/11/26 19:46:38.60 .net
さんくす

351:あるケミストさん
17/11/26 19:49:08.51 .net
ろーそん

352:あるケミストさん
17/11/27 02:18:14.76 .net
せぶんてん

353:あるケミストさん
17/11/27 06:57:31.53 .net
円K

354:あるケミストさん
17/11/27 13:42:53.28 .net
お前らちんぽしごいたろか

355:あるケミストさん
17/11/30 06:21:26.85 .net
>>279
>>282
気体の時は何使うの?

356:あるケミストさん
17/11/30 07:44:07.81 .net
ミリバール

357:あるケミストさん
17/11/30 08:45:53.11 .net
kgf/cm2

358:あるケミストさん
17/11/30 08:49:51.33 .net
p=nRT/V∝C (T一定)

359:あるケミストさん
17/11/30 19:26:03.37 .net
論文に8N purityっていう言葉が出てきたんですけど、これってどういう意味ですか?

360:あるケミストさん
17/11/30 19:55:22.76 .net
純度 99.999999% 以上
最低でもNineが8つ並ぶ以上の純度は確保できているってこと
ちなみに 7N5 って書くと 99.999995%以上 って意味になる

361:あるケミストさん
17/11/30 20:37:42.33 .net
>>353
ありがとうございます!

362:あるケミストさん
17/11/30 20:46:33.61 .net
小学生が論文読むんか

363:あるケミストさん
17/11/30 21:49:17.89 .net
ジャパニーズタテマエ

364:あるケミストさん
17/12/01 22:53:02.47 .net
1000Lの清潔な水を用意します
そこから清潔なピペットを使用して1mLの水を抜き取ります
抜き取った1mLの水の代わりにオートクレーブで完全に滅菌した犬のウンコ1gを投入して
無菌状態を保ちつつ、一様になるまでしっかりと撹拌します
これが6Nの水です。不純物は約1ppmです
菌は繁殖していませんが、どこからすくって飲んでも1ppmのウンコを飲んでしまいます
そう考えると、1ppmってすごく多く感じますよね

365:あるケミストさん
17/12/02 01:49:08.32 .net
ウンコは混合物なので1ppmをどう定義するのか謎なんですが

366:あるケミストさん
17/12/02 12:49:31.62 .net
まあ重量濃度なら水は6Nだし

367:あるケミストさん
17/12/02 13:32:53.87 .net
熱とは何ですか?
教えてください。

368:あるケミストさん
17/12/02 14:42:28.30 .net
>>359
水を体積で計算してる時点で重量%6Nではない

369:あるケミストさん
17/12/02 23:13:25.81 .net
>>360
エネルギーの一形態
分子や原子の振動として集合体の内部に蓄えられたり
外部に伝わったりする
物理屋さんのほうがもっと上手に教えてくれそう

370:あるケミストさん
17/12/02 23:19:54.37 .net
エントロピーが大きい状態
エントロピーが小さい場合これを仕事という

371:あるケミストさん
17/12/02 23:40:43.92 .net
質問失礼します
湿った砂を液体と砂に分けるにはどうしたらいいですか?(液体の融点は25度としてください)

372:あるケミストさん
17/12/02 23:42:25.80 .net
欲しいのが液体なのか砂なのかによってアプローチは変わる

373:あるケミストさん
17/12/02 23:48:19.46 .net
>>365
液体が欲しいです、分かりにくくてすみません

374:あるケミストさん
17/12/03 00:04:38.89 .net
最適な方法かどうかは分からんがその液体が溶ける有機溶媒に砂を加えて暫く撹拌を行う
これをろ過して砂と有機溶媒を分離して有機溶媒を減圧濃縮する
液体の沸点が分かっていれば蒸留であるいはカラムクロマトグラフィーによって精製を行い目的の液体を取り出す
気に入らなかったら他の人のアイデアが出てくるのを待ってくれ

375:あるケミストさん
17/12/03 01:01:06.51 .net
その液体が何かはよくわからないけど
ソックスレー抽出器を使うとかは?

376:あるケミストさん
17/12/03 01:30:11.59 .net
>>367
回答ありがとうございます
なるべく人力で行い


377:たいので難しいかもしれませんが、参考にさせて頂きます



378:あるケミストさん
17/12/03 01:35:07.66 .net
>>368
回答ありがとうございます
ソックスレー抽出器って調べてみたら蒸留に似た操作のような気がするのですが抽出にあたるのでしょうか…
参考にさせて頂きます

379:あるケミストさん
17/12/03 01:52:58.02 .net
ソックスレーは固体物質を液体に溶かし出すときに使うものだね
固相から液相へと物質を移すことになるので抽出にあたる

380:あるケミストさん
17/12/04 01:15:29.48 .net
海から重油でも回収するのか

381:あるケミストさん
17/12/04 20:00:59.87 .net
>>351
何が言いたい?

382:あるケミストさん
17/12/04 21:08:12.83 .net
意味もなく他人が言った言葉を繰り返したり詳しく言い直したりして
自分の手柄にしようとするやつっているよね

383:あるケミストさん
17/12/04 23:21:04.53 .net
368→371みたいな?

384:あるケミストさん
17/12/04 23:34:54.51 .net
それは>>370の質問に答えてるだけだろ
質問に答えて手柄を横取りって意味分からんぞ

385:あるケミストさん
17/12/05 00:56:09.81 .net
ID がでるわけでなし名前欄にレス番や鳥つけるでもなし
手柄てw だれが評価するんだ
業績欄に「化学板の質問スレで回答」とでも書くのか

386:あるケミストさん
17/12/05 01:01:16.68 .net
まさに中学生の発想

387:あるケミストさん
17/12/05 02:36:45.11 .net
リアルでもそういうやついるわ
ホント後追いで喋ってドヤ顔するから殴りたくなる

388:あるケミストさん
17/12/05 04:12:58.90 .net
>>379
お前の日本語が分かりにくい場合は相手の手柄になるよ

389:あるケミストさん
17/12/06 23:57:40.90 .net
塩化銀はなぜ水に溶けにくいのですか?

390:あるケミストさん
17/12/07 00:01:16.30 .net
イオン化するよりも塩の状態のほうが安定だからです

391:あるケミストさん
17/12/07 09:00:38.80 .net
過酸化水素の分解反応でアレニウスプロットしてモル活性化エネルギーと頻度因子求めました
考察何書けばいいですか

392:あるケミストさん
17/12/07 10:48:33.91 .net
書かなくていいよ

393:あるケミストさん
17/12/07 19:17:53.98 .net
書かないといけないんで

394:あるケミストさん
17/12/07 19:26:23.85 .net
頼むからもう少し賢くなってからおいで

395:あるケミストさん
17/12/07 19:44:59.49 .net
ウン

396:あるケミストさん
17/12/07 22:08:32.79 .net
うるせえガイジ死ね

397:あるケミストさん
17/12/11 00:04:21.29 .net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

398:あるケミストさん
17/12/14 21:22:26.64 .net
水銀(0.01mol/L)と硫黄(0.1mol/L)の反応時の物質収支と電荷収支の求め方がよくわかりません(Hg(HS)2)
どう進めたら良いのでしょうか

399:あるケミストさん
17/12/14 21:54:31.20 .net
すいません、電荷は大丈夫です

400:あるケミストさん
17/12/15 15:30:11.72 .net
部屋の湿度を上げるために、コップに水を入れて静置した場合と洗濯物を干した場合では(それぞれに含まれる水の体積をある程度同じにしたとすると)、後者の方が湿度が高くなると思いますが、なぜでしょうか?(あまり変わらない可能性もあるのか?)
自分は表面積の大小や温度は重要な要因だと思うのですが…

401:あるケミストさん
17/12/15 15:56:55.93 .net
コップの大きさと洗濯物の大きさを定義しないことには
鉄と綿はどちらが重いですか?って聞いてるのと変わらん

402:あるケミストさん
17/12/15 18:48:56.47 .net
そらー水の量がおんなじなら表面積のでかい方が湿度の上がり方は早いっしょー
Tシャツより口のでかいコップなんて見たことねーもん
最終的に気液平衡になれば湿度は変わらんけどなあ?

403:あるケミストさん
17/12/15 20:25:29.14 .net
定義厨かアスペか

404:あるケミストさん
17/12/15 21:31:19.19 .net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

405:あるケミストさん
17/12/16 00:34:08.45 .net
例えばある水溶液の質量パーセント濃度って
「溶質の重さを水溶液の重さで割って100を掛けるた値」表記するのか、「重さ」じゃなくて「質量」と表すのかどっち?
一般には質量は慣性質量で重さは重力質量だから重さが正しいの?

406:あるケミストさん
17/12/16 00:57:04.01 .net
地球上のことで議論する限りにおいて両者を区別する意味ってどこにあるの?

407:あるケミストさん
17/12/16 07:12:20.28 .net
プラズマクラスターとかマイナスイオンって結局何が出てるの?
水に溶けてないのにどうやって電離するのか?
空気中でもイオンとして存在できるものなのか?
それともインチキ科学?
シャープはインチキなものを売ってるのか?
一応研究室レベルでは結果が出ているものの実際機械で家庭で使用した場合のレブ伝巣はない

408:あるケミストさん
17/12/16 09:36:43.27 .net
(ア)~(エ)の物質をそれぞれ溶かした0.10mol/L水溶液について、次の問いに答えよ。
ただし、電解質は完全に電離しているものとする。
(ア)尿素 (イ)塩化ナトリウム (ウ)塩化カルシウム (エ)硫酸アルミニウム
(1) 水溶液の蒸気圧が最も低いものはどれか。記号で示せ。
という問題があるのですが、これ全部0.1mol溶けてるし蒸気圧同じなのでは?
解答見ても物質量が多いほどと書いてあるのでもうわけがわかりません

409:あるケミストさん
17/12/16 09:44:39.78 .net
それぞれの物質が電離したあとの物質量を考えたら?

410:あるケミストさん
17/12/16 10:07:55.27 .net
>>401
そっそうか!
NaClはNaとCに電離するから物質量が2倍!
CaCl2はCaと2つのCに電離するから物質量が3倍!

411:あるケミストさん
17/12/16 10:10:40.34 .net
ありがとう100%理解できた
これで俺も化学博士になれた気がする

412:あるケミストさん
17/12/16 10:53:39.10 .net
末は博士か大臣か

413:あるケミストさん
17/12/16 12:28:11.40 .net
博士→社会不適合
大臣→ガッポガッポ

414:あるケミストさん
17/12/19 11:08:55.69 .net
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。
医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
URLリンク(innovator-of-the-year.com)
第4回 受賞者
上田 泰己 氏
東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター
@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題

415:あるケミストさん
17/12/21 17:58:08.83 .net
波長って波一個分の長さという意味以外にどのような意味があるのですか?
光学顕微鏡では可視光の波長以下の物が観察できない理由や、野球ボールなどのドブロイ波長は小さすぎて意味がない理由はなんでしょう。

416:あるケミストさん
17/12/21 18:42:52.58 .net
どうして水素はペットボトルを通り抜けることができるの?

417:あるケミストさん
17/12/21 19:12:50.69 .net
トンネルをツーっと

418:あるケミストさん
17/12/21 19:42:59.84 .net
トンネル効果ってどんな状況のときに起こるんですか?

419:あるケミストさん
17/12/21 20:46:13.06 .net
>>407
波長はエネルギーと等価
屈折はエネルギーの吸収放出のこと
ドブロイ波の波長が原子よりずっと小さいこと

420:あるケミストさん
17/12/21 21:08:23.98 .net
>>408
ペットボトルはスカスカだから
炭酸が抜けるのと同じ

421:あるケミストさん
17/12/21 21:09:02.66 .net
>>屈折はエネルギーの吸収放出
バカw

422:あるケミストさん
17/12/22 01:24:42.17 .net
東京銘菓 ひよこ のCMのアクセントで クロホ って言うのやめろよ

423:あるケミストさん
17/12/22 06:25:41.22 .net
なんで?

424:あるケミストさん
17/12/22 18:04:53.62 .net
電波って空気が波打ってるの?

425:あるケミストさん
17/12/22 19:07:42.87 .net
それは音波だな

426:あるケミストさん
17/12/23 18:03:04.02 .net
波打ってるのは場

427:あるケミストさん
17/12/23 18:03:23.35 .net
>>413
何が?

428:あるケミストさん
17/12/23 20:09:47.55 .net
マッカーリサイモンでは、シュレディンガー方程式(やニュートンの運動方程式)は導出できないと書いてるけどどういう意味ですか?
ネットで検索するとそれっぽいものがヒットするんですが…

429:あるケミストさん
17/12/23 20:13:10.99 .net
今までの実験でその式に矛盾がなかったということはその式が正しいことを意味しない
絶対正しいと言い切るには全ての場合に関して実験で確かめないといけないけどそんなことは現実にはできないんだから、科学には絶対正しいと言えるものは何もないってこと

430:あるケミストさん
17/12/23 20:22:52.92 .net
実験できなかったら正しいとは言えないとか
バカなの?

431:あるケミストさん
17/12/23 20:24:27.89 .net
宇宙は89次元です。
これは正しい。

432:あるケミストさん
17/12/23 20:26:41.65 .net
>>422
帰納法は絶対正しいことを保証しない
数学の証明を思い出すとわかりやすい
文字を使わないで具体的な数字を当てはめていくだけでは証明にならない

433:あるケミストさん
17/12/23 20:31:22.18 .net
数学的に正しいかどうかはわからないことを導出できないと言っているのですか?一応、テキストでは古典的な波動方程式とドブロイ波の考え方よりシュレディンガー方程式を示してるんですが…

434:あるケミストさん
17/12/23 20:36:55.85 .net
>>425
できるのは導出ってか説明だよね
ドブロイ波も本当に正しいかどうかわからないんだから、そんなものから導いたシュレーディンガー方程式に何の意味があるのか
それにポテンシャルがある場合はドブロイ波の考えだけじゃどうしようもないし

435:あるケミストさん
17/12/23 20:57:24.43 .net
>>426
ドブロイ波を使うと説明できるってことは、シュレディンガーはこの波動方程式をただ思いついただけで、古典的には説明はできるけど、数学的には証明できないよってこと?

436:あるケミストさん
17/12/23 21:07:54.44 .net
>>427
科学という方法論自体が論理的には何も証明できないものだということ

437:あるケミストさん
17/12/23 21:19:28.73 .net
アホか
ただ単に原理だと言っているに過ぎん

438:あるケミストさん
17/12/23 21:56:20.16 .net
スピリチュアルこそが真実なのです

439:あるケミストさん
17/12/24 14:10:15.29 .net
反応式で1molの水酸化カルシウムに対し、2molの水が生成されのになんで2を掛けないんですか?
説明お願いします

URLリンク(i.imgur.com)

440:あるケミストさん
17/12/24 14:39:50.40 .net
価数

441:あるケミストさん
17/12/24 19:06:10.65 .net
問4の⑴のやり方教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

442:あるケミストさん
17/12/24 19:28:44.58 .net
これからしばらくの間このスレはセンター試験対策となりますので予めご承知おき下さい

443:あるケミストさん
17/12/24 20:02:55.59 .net
言っちゃなんだが、これくらい自力でなんとか出来ないレベルなら化学は諦めた方がいいぞ
悪く言ってるんじゃなくて、そうした方が身のためだってこと

444:あるケミストさん
17/12/24 20:09:12.94 .net
中学生やろ?

445:あるケミストさん
17/12/24 20:29:34.26 .net
時期的に中学生の可能性は低そうだがな

446:あるケミストさん
17/12/24 20:32:46.65 .net
幼稚舎です

447:あるケミストさん
17/12/24 21:02:15.82 .net
化学は化学系志望以外でもやるだろ
何が化学はあきらめた方がいいぞ、だよ
気持ち悪い

448:あるケミストさん
17/12/24 21:07:04.53 .net
こんな板に来るレベルでは無いってことだよ

449:あるケミストさん
17/12/24 21:09:56.68 .net
>>440
>>1読めよ

450:あるケミストさん
17/12/24 21:17:38.79 .net
うん、底辺の奴らは小学生スレで自分より底辺を見つけようと必死だけど
このスレの本当の主旨は、馬鹿に対しても噛み砕いてわかりやすく。
それができないのは解答者に力が無いだけ。
見下したいだけなら本スレで十分でしょ。

451:あるケミストさん
17/12/24 21:40:53.92 .net
ただセンター問題や学校の宿題とかは別に専用のスレ立てるか高校化学スレでやったほうがいいと思う
スレリンク(bake板)
難しい概念を小学生でも分かるように噛み砕いて説明するというのがこのスレの本来の趣旨であって
単なる設問の解き方とかを丁寧に説明するスレでは断じて無いと思う

452:あるケミストさん
17/12/25 00:05:35.97 .net
酸素の2pオービタルが混成に関与している分子と、混成していない2pオービタルをもつ分子を教えてください。ちなみにこれは後付けの説明ですよね?

453:あるケミストさん
17/12/25 01:00:01.58 .net
酸素

454:あるケミストさん
17/12/29 09:21:34.18 .net
金属結晶、イオン結晶、共有結合の巨大分子は組成式で、
共有結合した分子がそれぞれ分子結合した物質は分子式
で表す。
この逆も成り立つ(ある物質の化学式が分子式なら、その物質は共有結合した分子がそれぞれ分子結合した物質。など)
これって合ってますか?細かいところでもいいので指摘ください。

455:あるケミストさん
17/12/29 12:46:49.77 .net
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24
>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが

456:あるケミストさん
17/12/31 03:19:06.52 .net
水酸化カリウムと塩素化カリウムを使ったマンガン酸カリウムの製法はインターネットに載っているが炭酸カリウムと硝酸カリウムはどうなん?
できれば式とかも教えて

457:あるケミストさん
17/12/31 10:15:56.12 .net
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?
うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?

458:あるケミストさん
17/12/31 10:44:52.29 .net
どうとはなんですか

459:あるケミストさん
17/12/31 11:47:14.67 .net
カッパーです

460:あるケミストさん
17/12/31 13:19:09.88 .net
なんで温度差が大きいと飽和蒸気圧(?)が上がるんですか?

461:あるケミストさん
17/12/31 15:01:36.57 .net
質問がよくわからない

462:あるケミストさん
18/01/01 17:06:41.92 .net
何と何の温度差だよ

463:あるケミストさん
18/01/01 17:08:21.01 .net
どういう事ですか?

464:あるケミストさん
18/01/01 19:32:10.56 .net
君と僕との温度差ですか?

465:あるケミストさん
18/01/01 23:08:05.51 .net
色が見える状態って、物体自ら発光する、吸収してない色が反射して見える、回折格子のように強め合う、の3つが原因だと思うんだけど、
自ら発光する物体、例えば太陽や白熱電球など、 は温度が高いから可視光が見えるんですか(黒体輻射?)?
励起して放出するのは蛍光だとおもうので、自ら光る原理が知りたいです。

466:あるケミストさん
18/01/02 02:06:49.59 .net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

467:あるケミストさん
18/01/02 21:25:35.16 .net
>>458
ありがと

468:あるケミストさん
18/01/02 21:25:57.58 .net
どういたしまして

469:あるケミストさん
18/01/02 21:39:40.47 .net
フッ化したことありますか?

470:あるケミストさん
18/01/02 23:27:07.25 .net
ふっ、あるわけがないだろう

471:あるケミストさん
18/01/02 23:57:18.07 .net
ふっかちゃん?

472:あるケミストさん
18/01/04 18:25:36.51 .net
フランちゃん溶かし過ぎ

473:あるケミストさん
18/01/04 23:23:40.18 .net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
URLリンク(www.nantoka.com)
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

474:あるケミストさん
18/01/05 05:44:22.31 .net
歯にフッ素を塗ると虫歯にならないって言うけど歯が溶けるんじゃ
塗るのはフッ素の単体じゃなくて、
フッ化物イオンだろう?

475:あるケミストさん
18/01/05 06:11:50.65 .net
過去の事例を思い返した・・

476:あるケミストさん
18/01/05 10:52:58.31 .net
嫌な事件だったね

477:あるケミストさん
18/01/05 13:07:45.47 .net
化学者なら心霊現象や幽霊は信じないよなぁ
でも、この世界を作った神や超越者はどうなんだろう。

478:あるケミストさん
18/01/05 16:03:22.34 .net
日本語

479:あるケミストさん
18/01/06 00:08:28.22 .net
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?
うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?

480:あるケミストさん
18/01/08 15:57:53.64 .net
IRで、その波長域の光が試料の振動エネルギー準位差にマッチするから、スペクトルが得られるって家のは分かるんですが、
試料が吸収したエネルギーってどうなるんですか?
熱として空気やセルに拡散してゆくんですか?

481:あるケミストさん
18/01/08 16:36:03.30 .net
うん

482:あるケミストさん
18/01/08 16:45:51.70 .net
うん?

483:あるケミストさん
18/01/08 16:57:40.02 .net
何が気に食わないんだ?

484:あるケミストさん
18/01/10 13:54:46.41 .net
フッ化物イオンじゃなくてフッ素の単体を塗るんだ

485:あるケミストさん
18/01/11 12:51:55.00 .net
TCAサイクルと解糖、電子伝達
尿素回路も

486:あるケミストさん
18/01/12 00:56:49.76 .net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ ~雑学とニュース~
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。

(中略)

●本来なら大問題である税金の無駄遣い
 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

487:あるケミストさん
18/01/12 14:03:02.98 .net
性科学と生化学を間違えた

488:あるケミストさん
18/01/13 02:47:10.36 .net
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?
うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?

489:あるケミストさん
18/01/17 00:26:28.20 .net
クロロホルムで人を気絶させる方法として最適なのは、
背後から近付いて瓶で後頭部を殴りつける(d:1.48)で合ってますか?

490:あるケミストさん
18/01/17 01:38:49.23 .net
その文章で「クロロホルムで」になると思っているなら
中学校からやりなおしなさい

491:あるケミストさん
18/01/17 10:17:40.59 .net
ユーモアを解さないやっちゃな
そこは「通報しました」って答えるところ

492:あるケミストさん
18/01/17 11:30:49.84 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ
986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん
988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

493:あるケミストさん
18/01/19 13:28:32.07 .net
28歳のおっさんですが、
高校生の時さっぱりわからず諦めた化学を
また趣味で学び直そうと思います。
オススメのtextbooksを教えて下さい。

494:あるケミストさん
18/01/19 19:37:04.70 .net
>>485
gelbonzeg'

495:あるケミストさん
18/01/19 21:32:59.36 .net
>>485
シグマベスト

496:あるケミストさん
18/01/19 23:10:23.62 .net
>>486
>>487
ありがとうございまスカンジウム。ググってみまスカンジウム。

497:あるケミストさん
18/01/19 23:12:26.58 .net
学んだ化学を、ドラマ:Breaking Badのように日常で活用できるシーンはあるだろうか。

498:あるケミストさん
18/01/19 23:12:43.62 .net
どういたしましテクネチウム

499:あるケミストさん
18/01/19 23:31:04.58 .net
いえいえそれほどでモリブデン

500:あるケミストさん
18/01/20 00:57:33.48 .net
人生はリベンジマッチ
URLリンク(youtu.be)

501:あるケミストさん
18/01/20 14:27:36.05 .net
露骨なアクセス数稼ぎ

502:あるケミストさん
18/01/20 15:21:43.99 .net
シグマベストはコンパクトにまとまってていいよな

503:あるケミストさん
18/01/20 15:59:31.26 .net
化学の知識を日常で活かす方法を知りたい。
何か武器になる液体を調合するとか、
汚れを楽に落とすとか。

504:あるケミストさん
18/01/20 19:36:56.27 .net
まずは武器になる液体なんてアホなものが必要にならない生活を送りましょう

505:あるケミストさん
18/01/20 19:46:10.75 .net
合成洗剤は化学者が一生懸命に作ったものなので、合成洗剤を使うのが最もよい

506:あるケミストさん
18/01/20 20:19:33.97 .net
化学は選ばれし者のみが扱えるのです。

507:あるケミストさん
18/01/20 23:45:38.81 .net
洗剤ってどういう風に開発すんの?
汚れの分子構造とマッチングするような構造考えたりすんの?
値段も大事だよな

508:あるケミストさん
18/01/21 03:24:47.03 .net
一番大事なのは主婦がポテチ食べながらワイドショー見てる時にCM流すことだけどね

509:あるケミストさん
18/01/21 05:36:58.37 .net
結局のところ、
化学勉強しても役に立たないよね。
だって、地球にある量子の総量は変わらないから、
その中の組み合わせをちょこちょこ変えても地球は地球。
論破

510:あるケミストさん
18/01/21 09:13:38.95 .net
あちゃー論破されちゃったかー

511:あるケミストさん
18/01/21 11:49:04.75 .net
>>501
量子をいじって観測スケールが地球な時点で言ってることが理解できない。
財布落として警察に銀河のどこかで落としたって言ってるレベル

512:あるケミストさん
18/01/21 11:57:52.80 .net
ちゃんと銀河連邦警察に届けないとな

513:あるケミストさん
18/01/21 14:28:27.29 .net
宇宙化学やれば良いさ

514:あるケミストさん
18/01/23 04:59:38.28 .net
ここ見ろww
URLリンク(s.maho.jp)

515:あるケミストさん
18/01/23 22:35:49.99 .net
アクセス数稼ぎはご遠慮ください

516:あるケミストさん
18/01/23 23:01:29.97 .net
宇宙化学って宇宙の構成物質を分析する学問なの?

517:あるケミストさん
18/01/24 00:27:33.66 .net
宇宙の化学変化を分析する学問です(適当)

518:あるケミストさん
18/01/24 08:52:26.86 .net
地球化学は何をやるの?
環境の分析?
分析化学の一つなのかな?

519:あるケミストさん
18/01/24 18:18:24.03 .net
鉱物とか化学の範囲外?
宇宙は星雲の成分とか・・?

520:あるケミストさん
18/01/24 19:53:30.08 .net
地球科学というか、地殻の結晶学みたいな本を読んでみたいんだけど、そういう分野でスタンダードな本ってなんですか?
専門外なんで全然知らないんです

521:あるケミストさん
18/01/24 21:11:11.75 .net
>>510
地球化学というと地中の化学物質の変化で地震予測をしよう
という流れが一時期あった

522:あるケミストさん
18/01/25 00:04:55.80 .net
金属原子にローンペアをもってる窒素や酸素などが配位するのは理解できるんだけど、エチレンが配位するってどういう状態?ローンペアじゃなくてπ電子が配位するの?

523:あるケミストさん
18/01/25 00:08:50.68 .net
デュワーチャットダンカンソンモデルでググれ

524:あるケミストさん
18/01/25 01:38:54.23 .net
いずれ人類は滅びこの世界を観測する者はいなくなる。
それなのに宇宙の謎を解き明かそうとすることに意味はあるのだろうか?
今目の前の女のケツを追いかけることの方が化学的ではないか?

525:あるケミストさん
2018/01/


526:25(木) 13:27:13.09 .net



527:さけるティッシュ
18/01/25 23:12:46.07 .net
どうしてはやしやぴー、ぷー、ぽー、はいないんですか?

528:あるケミストさん
18/01/26 00:56:38.46 .net
いつ誰が居ないなんて言った?
居ないことが明らかになってから質問してよ

529:あるケミストさん
18/01/26 09:09:36.09 .net
>>517
鉱物学という学問自体下火傾向ということかね
著名なテキスト自体手に入らないのは問題だろう
今の教授陣が代替する専門書を世に出さないといけないだろう

530:あるケミストさん
18/01/26 13:49:31.99 .net
カルベンってなんで電荷なしなの?と言うより電荷ないってどういう状況?
あぁなんで他の化学種が電荷を持つのかわからなくなった…

531:あるケミストさん
18/01/26 18:46:56.85 .net
±だから

532:あるケミストさん
18/01/27 08:28:25.13 .net
pentやheptの命名規則で分からない事が
「一番長い直線のCを見て判断しろ」と習ったのですが
    C
    C
C-C-C-C
この場合直線を作ってるCが4個でbut~かなと思ってましたが」の形に折れ曲がってる箇所も直線と考えて
pent~と考えるべきなのでしょうか?

533:あるケミストさん
18/01/27 09:21:36.90 .net
後者です

534:あるケミストさん
18/01/27 10:06:17.83 .net
ありがとう・・・!
直線じゃなくて一番長く連続してるCを見ろって事なんだね!

535:あるケミストさん
18/01/27 13:45:37.57 .net
たぶん先生は直線じゃなくて直鎖と言っていたんだと思うぞ

536:あるケミストさん
18/01/27 19:13:04.61 .net
>>522
なんとなくわかりました。形式電荷を考えるとたしかに0ですね。
化学種の右肩に書く±は形式電荷と考えても良いですよね?

537:あるケミストさん
18/01/29 23:46:53.61 .net
カルボニルの反応って、求核種によってカルボニルが立ち上がり、酸素上のローンペアを押し出すことによる脱離基の脱離がほとんどだと思うんですけど、
ローンペアを押し出して再びC=Oを作るなんて都合が良すぎませんか?

538:あるケミストさん
18/01/30 00:16:26.32 .net
都合がいいから反応が進むのだ

539:あるケミストさん
18/01/30 00:28:16.74 .net
脱離しない場合、つまりケトンやアルデヒドの場合はそのままアルコールになるんだから別に都合が良すぎる訳ではないんじゃないの?
アルキルアニオンやヒドリドが脱離しちゃえば都合が良すぎると思うが

540:あるケミストさん
18/01/30 00:45:06.69 .net
>>528
都合もなにも
それが安定なんだからしゃーない

541:あるケミストさん
18/01/30 01:01:45.16 .net
今思い付いたけどアルデヒドに有機金属付加させて何か適切なヒドリドキャプチャーを
存在させれば酸化を経ずにそのままケトンを合成することが出来る
早いもの勝ちだから誰か頑張ってやってみてくれ

542:あるケミストさん
18/01/30 02:46:58.00 .net
金属と適切なヒドリドキャプチャーを提示したまえ

543:あるケミストさん
18/01/30 06:08:03.73 .net
既知だったらそもそも研究にならんだろ

544:あるケミストさん
18/01/30 12:40:38.34 .net
Weinreb amide はもともとその発想から始まったんじゃなかったか
aldehyde から直接えられるわけじゃないので結局まわりみちしてるが

545:あるケミストさん
18/01/30 12:47:49.09 .net
選ばれし小学生

546:あるケミストさん
18/01/30 22:24:14.65 .net
吉草酸って大人しそうな名前してるクセに何だよあいつは

547:あるケミストさん
18/02/01 00:50:25.19 .net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

548:あるケミストさん
18/02/01 13:19:25.94 .net
次亜塩素酸ソーダはアルカリ性なのに、なんで殺菌力が強いのか?
クレゾールは酸性で、殺菌作用が強いのは判る

549:あるケミストさん
18/02/01 13:33:03.24 .net
殺菌力と酸、塩基は無関係だからです

550:あるケミストさん
18/02/01 14:11:02.27 .net
酸性でカタがつくんだったら殺菌にサンポ


551:ールでも使えばいいじゃん



552:あるケミストさん
18/02/01 20:53:54.52 .net
>>539
537の吉草酸でもぶち込んでみたら良いじゃん

553:あるケミストさん
18/02/01 22:12:18.79 .net
ピョンチャン で チャンピョン !

554:あるケミストさん
18/02/04 23:08:33.27 .net
レナードジョーンズ ポテンシャルの極小値ってなんでファンデルワールス半径ではないの?

555:あるケミストさん
18/02/05 00:15:59.98 .net
後者の方がでかいのは見てるところが違うから当たり前では?

556:あるケミストさん
18/02/07 15:50:55.40 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
分配平衡の問題ですが、分配比Dの分母は[Mn2+]だけでなく[MLn]wも必要なのではない?

557:あるケミストさん
18/02/07 23:26:35.63 .net
んな部分的に見せられてもね

558:あるケミストさん
18/02/08 21:42:53.60 .net
配位coordinationって服のコーディネーションと同じ?

559:あるケミストさん
18/02/08 21:59:05.88 .net
選ばれし小学生

560:あるケミストさん
18/02/08 23:12:09.04 .net
age

561:あるケミストさん
18/02/10 12:33:40.01 .net
40年程前は、苛性ソーダを簡単に売ってくれた
今はどうなのか

562:あるケミストさん
18/02/10 16:37:44.20 .net
身元提示すれば売ってくれるよ

563:あるケミストさん
18/02/10 17:58:16.70 .net
ブラベ格子の名前の読み方をカタカナで教えてください

564:あるケミストさん
18/02/10 21:49:07.14 .net
ブラベコウシ

565:あるケミストさん
18/02/11 02:30:58.90 .net
参考までになんて読むと思ったのか聞きたい

566:あるケミストさん
18/02/11 02:56:31.98 .net
聞きたかったのは
オルソロンビック とか ロンボヘドラル とか
そういう英単語の読み方だったんじゃない? 知らんけど
さもなくば 六方 を リッポウ とか読んだアホがいるとか

567:あるケミストさん
18/02/11 14:57:36.28 .net
オルゾローンビック

568:あるケミストさん
18/02/11 15:14:06.56 .net
六方晶、三方晶、菱面体晶がわからない
なんで同じものが違う格子の取り方するのか
一つの結晶構造での講師の取り方を一つにまとめた絵ってない?

569:あるケミストさん
18/02/11 19:04:31.41 .net
>>558
簡単にだけど作ってみたよ
URLリンク(i.imgur.com)
ここにも他に詳しい人がいるでしょうから
あとはうまいこと補足してくれるはず。

570:あるケミストさん
18/02/11 20:07:35.36 .net
>>559
おおおおお!!!すごい!!めっちゃ分かりやすい!!
ありがとうございます!

571:あるケミストさん
18/02/12 01:00:43.69 .net
やさc

572:あるケミストさん
18/02/12 13:14:31.27 .net
稀に見る良回答

573:あるケミストさん
18/02/12 13:35:11.86 .net
NaCloは、アルカリなのに、なんで殺菌するのでしょう。
膣内も、皮膚も酸性になっていて、細菌の繁殖を防いでますよね

574:あるケミストさん
18/02/12 13:59:02.00 .net
次亜塩素酸ナトリウムの殺菌作用は酸化反応によるものです。
pHによるものではありません。
pH自体は殺菌作用とは直接関係ありません。
菌には生存や繁殖に適したpH帯があります。
(胃の中で活動できるピロリ菌などのように
低pH、高pHでも活動できる菌は多い)
皮膚病やその他の病気にかかるのはpHを酸性に保てなくなるのが原因ではなく
その環境下でも活動できる菌の定着を許してしまうことによります。

575:あるケミストさん
18/02/12 15:03:05.59 .net
酸性で殺菌してるって思ってる奴が最近多いようだけど
どこかで流布してるやつがいるのか?

576:あるケミストさん
18/02/12 15:10:05.52 .net
「水素水」みたいなインチキ化学の
新しいやつが流行り始めてるのかもね

577:あるケミストさん
18/02/12 17:35:19.74 .net
最近のオカルトはオカルトでありながら科学の用語を流用しているから質が悪い

578:あるケミストさん
18/02/12 21:12:28.74 .net
結晶格子の頂点Vertexやらなんやらの呼び方は普通の初等幾何学と同じ用語で良いんですか?
結晶学特有の呼び名があれば教えてください

579:あるケミストさん
18/02/12 22:00:10.57 .net
次亜塩素酸ってどうやって結合してるんですか?


580:塩化水素の時点で結合は完結してる気がするんですけど。



581:あるケミストさん
18/02/12 22:12:19.00 .net
>>568
結構呼びたいように呼んでる学者が多い
専門用語だと思ってたらただの某学者が勝手に遣ってる「方言」だった、なんてこともよくある
幾何学の呼び方を流用するのが誤解を防ぐという意味では一番賢明な判断かも

582:あるケミストさん
18/02/12 22:17:43.01 .net
>>569
H-O-Cl で結合してる。
見た目通りの不安定な構造だから酸化作用がある。
化学式だけで考えるんじゃなくてHとOがある化合物で名前が「~酸」になってる時点で
まずHとOが結合してると考えるのが普通だと思うんだけどどうなんでしょう。

583:あるケミストさん
18/02/12 22:18:34.92 .net
その「方言」とは?

584:あるケミストさん
18/02/12 22:22:45.80 .net
ペロブスカイトのTilt Sistemとかはきちんと学会で定義されたものじゃなくて
最初に導入された論文を引用してみんな使ってるだけだったような…

585:573
18/02/12 22:23:31.36 .net
すまん誤植
Sistem → System

586:あるケミストさん
18/02/12 22:32:51.51 .net
>>571
ありがとうございます。
イオン結合でなく共有結合になったということですか?

587:あるケミストさん
18/02/12 22:34:56.07 .net
それは第一発見者がそのように定義したということではないの?

588:あるケミストさん
18/02/12 22:49:45.39 .net
>>575
H+ と ClO- に電離するイオン結合
ってかこんなもんWikipedia見たら終わる質問じゃん

589:あるケミストさん
18/02/12 22:53:12.90 .net
>>576
最初に言い出した人の論説を定義と呼ぶならそれはそれで定義なんでしょうけど
「この方式に統一しましょう」みたいな国際的な勧告とかは一切無いから方言と言えば方言

590:568
18/02/12 23:11:33.03 .net
>>570
回答ありがとうございます

591:あるケミストさん
18/02/13 00:15:27.84 .net
次亜塩素酸って共有結合じゃないの?

592:あるケミストさん
18/02/13 00:25:02.91 .net
どの結合なのか言わないと議論にならないと思うよ

593:あるケミストさん
18/02/13 00:39:43.92 .net
ClとOの間は共有結合
HとOの間はイオン結合

594:あるケミストさん
18/02/13 19:24:34.86 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

595:あるケミストさん
18/02/18 15:57:24.38 .net
放送大学の”ダイナミックな地球第二回”で、
金星と火星は酸素と窒素の体積濃度が低いんだけど地球は大きいとかやっていました。
酸素の濃度が高いのは微生物が二酸化炭素を還元したからだとは思うのですが、
窒素の濃度が高い理由が解かりません。
窒素って三重結合を作れるじゃないですか。
何かの化合物からそんなものを微生物介してなどの化学過程で還元できるようには思えないんですよね。
結局、地球の窒素濃度が高い理由は何なのですか、お願いします。

596:あるケミストさん
18/02/19 19:23:57.07 .net
カルボニル酸素がプロトン化されると、カルボニル炭素がより正電荷を帯びるのってなんで?酸素がプラスになるんじゃないの?

597:あるケミストさん
18/02/19 19:35:49.90 .net
その状態で二重結合の一つの結合電子対が酸素の正電荷を中和するように流れ込むとアラ不思議!

598:あるケミストさん
18/02/19 23:04:35.22 .net
>>584
基本的に元素は核融合反応で生成して
天体の冷却に伴って窒素原子は基本的にはほぼアンモニアとなり、
その後の化学


599:反応によって窒素分子になる 炭素原子も基本的にはメタンから始まって二酸化炭素などになる 地球では大理石のように炭酸塩として地殻中にかなりの量が保持されている 金星は割合で見れば確かに窒素は3.5%なので少ないように見えるが 気圧が90気圧あるので窒素分子の量としては地球よりも多い 火星は重力が小さいので二酸化炭素くらい分子量のある気体じゃないと 天体の重力内に閉じ込めておくことができない とは言え軽い気体分子の流出速度は天体のスケールなので もしもテラフォーミング計画で二酸化炭素を還元したからと言って 直ちに酸素が火星から出ていくわけではない ただしこれらは人類が実際に観測できる時間スケールの話ではないため 数十年後には何らかの新しい発見によって通説が変わっている可能性も無くは無い



600:あるケミストさん
18/02/20 08:48:18.59 .net
>>587
ありがとうございます。
すっきりいたしました。
惑星大移動がなければ、金星ー地球ー火星軌道に地球程度の窒素の単体が集積することは奇異ではないのですね。
PV=nRTを想起できなかったことはうかつだったにせよ、
しかしながら金星の窒素は少し多い様な気がします。
これは金星の極限環境下でアンモニアが窒素に分解でもされたためなのでしょうかね。
妄想してみることにします。
ありがとうございました。

601:あるケミストさん
18/02/20 20:01:32.06 .net
地球ではごくあたりまえの物理化学も
地球上で再現できる(あるいは理論的に可能な)領域を外れてしまうと
他の惑星でちゃんと成立するものなのか確証がない
観測可能なデータから予想するのはまあいいとして

602:あるケミストさん
18/02/20 20:50:06.06 .net
>>588
地球の窒素分子が金星よりも少ないのは
動植物の体内にアミノ酸などの形態で取り込まれてるのと
アンモニウムイオンや硝酸イオンとして海中に溶け込んでいたり
地中で硝酸塩鉱物などになって窒素分子以外の形態をとっているってのもある

603:あるケミストさん
18/02/20 22:27:32.19 .net
生き物や海は地球特有でも、地殻はそのほかの星でもそんなもんじゃね

604:あるケミストさん
18/02/20 22:28:12.25 .net
素朴な疑問なのですが、白衣ってどのくらいの頻度で洗いますか?

605:あるケミストさん
18/02/20 23:47:05.49 .net
洗おうと思ったら洗う
ばりっとしてる必要もないが見苦しいのもいただけない
二着を交互に着て片方をクリーニングに出せばわりと周期的になる
ふつうのクリーニングなら1週から2週ぐらいのサイクルも可能だし
お金がもったいないとか面倒くさいとなら季節の変わり目ごとでもいいし
学部学生なら夏と冬だけ、研究室の院生なら月一とか
会社の研究員なら白衣は支給品で洗わない(汚れたら捨てる)とかいろいろ

606:あるケミストさん
18/02/20 23:57:46.52 .net
>>591
高温高圧の海水があると貴金属系の偏析が促進されるのと同じように
水があるのとないのでは鉱物のでき方が全体的にだいぶ変わってくる

607:あるケミストさん
18/02/21 00:48:37.63 .net
そうなのか、知らなかった
解説ありがとう

608:あるケミストさん
18/02/21 01:27:49.99 .net
このスレには貴重な無機系詳しい人が降臨しているようだ

609:あるケミストさん
18/02/21 08:22:29.08 .net
貴重というか、出番が少ないだけでしょ

610:あるケミストさん
18/02/21 12:09:30.14 .net
そういう荒れそうなレスはやめろ
せっかくこうして教えてくれてるんだから素直に受け取れよ

611:あるケミストさん
18/02/21 17:17:35.58 .net
選ばれし

612:あるケミストさん
18/02/24 22:16:52.18 .net
物理化学pyisicochemistryがあって化学物理chemicalphisicsがないのは何故


613:ですか



614:あるケミストさん
18/02/24 23:49:04.95 .net
Physical chemistry chemical physicsという雑誌があってだな

615:あるケミストさん
18/02/25 01:12:45.50 .net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)化学物理学

616:あるケミストさん
18/02/25 13:33:37.85 .net
参照
URLリンク(www.ocw.titech.ac.jp)

617:あるケミストさん
18/02/25 22:23:51.72 .net
生物が得意なだけで大学を決めたら入学前に化学の理解度テストがある、最近電子の存在を知った自分は何を勉強すればいい?

618:あるケミストさん
18/02/25 23:42:03.53 .net
汝すでに電子を知れり
しからば陽子と中性子を学ぶに如くはなし

619:あるケミストさん
18/02/26 00:12:27.81 .net
>>604
とりあえず高校化学の教科書やっておけば良いじゃん
大学は中にはそりゃあ飛び抜けてできるやつもいるが
同じ試験受けて入った以上、ほとんどの人間は同じレベルなんだから
必要以上に焦って身の丈に合わない専門書に手を出したりする必要は無い
それよりもきちんと足元から固めて行く方が良い

620:あるケミストさん
18/02/26 09:31:50.81 .net
>>606
ありがとう
とりあえず優しそうな高校化学の参考書からやってみる

621:あるケミストさん
18/03/04 06:02:02.77 .net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

622:あるケミストさん
18/03/16 12:51:52.87 .net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ ~雑学とニュース~
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。

(中略)

●本来なら大問題である税金の無駄遣い
 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

623:あるケミストさん
18/03/18 20:59:24.15 .net
KCl溶液のpHをKOH使って9か10位まで上げたくて調整するのに次の日になったら7位まで下がるのはなんでですかね?

624:あるケミストさん
18/03/18 21:50:16.75 .net
二酸化炭素吸ってんだろ

625:あるケミストさん
18/03/18 23:06:42.96 .net
まさかのOA?

626:あるケミストさん
18/03/18 23:25:31.78 .net
2位じゃだめなんですか

627:あるケミストさん
18/03/21 22:08:48.42 .net
飽和水蒸気量って平衡時の水分量だっけ?
だとしたら密室に水槽を置くと、いつかは湿度100%なるのかな

628:あるケミストさん
18/03/21 23:22:55.08 .net
ならない
飽和水蒸気量と湿度100%はちがう

629:あるケミストさん
18/03/22 02:18:47.16 .net
湿度ってなんで絶対湿度を使わないんだろな

630:あるケミストさん
18/03/22 10:41:51.92 .net
>>614
なるよ

631:あるケミストさん
18/03/22 15:12:08.37 .net
試験管やフラスコ等への利用が期待されている1g17万とかする素材ってなんていうんでしたっけ

632:あるケミストさん
18/03/22 18:37:30.88 .net
>>617
そうなんですね。でも温度を一定に保たないといつまで経っても平衡に達しない気がするので非現実的ですね。どれくらいの時間で平衡になるんでしょうね…

633:あるケミストさん
18/03/23 00:49:01.85 .net
下のページ「sp3,sp2,sp混成軌道の見分け方とヒュッケル則」
URLリンク(kusuri-jouhou.com)
ページの最後にアンモニアは厳密にはsp3ではないと書かれてますが、それでは厳密にいうと何なのでしょうか。
アンモニアでの結合をsp3として矛盾がないのなら、sp3混成を取っていると言っても良いと思うのですが。それに角度が少しずれただけでsp3ではないと言い切れるのですか?

634:あるケミストさん
18/03/23 08:42:26.94 .net
sp3やがな

635:あるケミストさん
18/03/25 23:15:53.03 .net
>>621
ですよね

636:あるケミストさん
18/03/26 00:40:55.69 .net
質問です。
クマリン系有機化合物って蛍光材料として使われてるそうですが
桜の葉に含まれるクマリンを集めて紫外光を当てると何色に光りますか?

637:あるケミストさん
18/03/26 08:34:20.12 .net
Wikipediaに書いてあんじゃん

638:あるケミストさん
18/03/26 13:31:54.68 .net
王水を作りたいんですが、濃塩酸と濃硝酸は、自分で合成できますか

639:あるケミストさん
18/03/26 19:05:13.23 .net
濃塩酸と濃硝酸を購入できない奴が、王水を必要とすることがおかしい
次どうぞ

640:623
18/03/26 19:08:22.29 .net
>>624
クマリン(91-64-5)が黄緑発光というのは知ってたのですが
野球のバットに使われるアオダモに含まれるクマリン類は青色発光するらしく
クマリン系化合物は置換基を少し変えるだけで発光色がかなり変わるようなので
桜の葉のクマリン類だとどうなのかなと思ったので。
クマリン(91-64-5)以外に何か含まれてたりしませんか?

641:あるケミストさん
18/03/26 22:41:08.18 .net
もし戦争がおきて核爆弾が爆発したら、爆発音はどれくらい遠くまで聞こえますか?
東京で爆発したら、大阪で音は聞こえますか?

642:あるケミストさん
18/03/27 00:46:27.11 .net
広島や長崎の時でも、遠距離での爆発音に関しては記録がほとんど無い
例えば雷鳴だと聞こえるのはせいぜい30~40km
火山の大噴火とかだと1000km以上の記録はあるけど
たとえ現実に聞こえたとしても、「むっ!? この音は…核爆弾!!」なんてことにはならないでしょ

643:あるケミストさん
18/03/29 22:53:54.22 .net
HNO3とH2SO4でNO2^+が出来ますよね
だったらHClOとH2SO4でCl^+が出来たりHClO3とH2SO4でClO2^+が出来たりするのですか?

644:あるケミストさん
18/03/30 11:31:15.07 .net
できない

645:あるケミストさん
18/03/30 18:18:44.76 .net
それはClO2^+が不安定だからということですか

646:あるケミストさん
18/03/30 21:27:33.91 .net
電化示すためにわざわざ^付けるやつって高校生だと思うんだけどおれ

647:あるケミストさん
18/03/30 22:47:00.82 .net
^^

648:ジエチルエーテル
18/03/31 05:17:49.55 .net
^o^

649:あるケミストさん
18/03/31 11:04:25.12 .net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

650:あるケミストさん
18/04/01 21:38:18.32 .net
カッコ4、5がまったくわかりません お願いします
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

651:あるケミストさん
18/04/01 22:58:01.78 .net
次どーぞ

652:あるケミストさん
18/04/02 19:56:02.20 .net
ここは、選ばれし者のみが質問を許されるスレです。

653:あるケミストさん
18/04/08 08:41:26.91 .net
何回きいてもNMRの原理が分からん。
とにかく簡単に教えてくれない?

654:あるケミストさん
18/04/08 20:40:31.44 .net
教科書に書いてある内容でわからなかったらあきらめろ
生成物の同定に使うだけなら原理不明でも何とでもなる

655:あるケミストさん
18/04/09 01:54:39.20 .net
核の磁気が共鳴する分光だぞ

656:あるケミストさん
18/04/18 00:06:02.50 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ
986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん
988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

657:あるケミストさん
18/04/26 02:25:30.08 .net
スレタイとぜんぜん違くなってしまってるやん
おまえら低レベルな質問して、低レベルな回答しろよ

658:あるケミストさん
18/04/27 00:02:36.89 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

659:あるケミストさん
18/04/27 14:22:40.15 .net
薬屋で、アンモニア水を売ってますけど、何に使うのですか
アンモニアは、毒だと思うのですが

660:あるケミストさん
18/04/28 00:54:00.35 .net
消毒につかう
毒だからね

661:あるケミストさん
18/04/28 17:27:50.61 .net
有毒で消毒なんですね

662:あるケミストさん
18/04/28 22:22:13.06 .net
抗生物質は菌類に毒
蚊取線香(除虫菊・ピレスロイド系)は蚊や昆虫に毒
酸素は嫌気性生物に毒
アンモニアは一部の動物にとって毒だが植物には栄養
漢方薬だって大量に飲めば毒
水も飲みすぎると中毒症状をおこす
毒になるか薬になるかは、その量と使い方次第

663:あるケミストさん
18/04/29 20:50:47.16 .net
①ベンゼンをメチル化ニトロ化したときにパラになる
②2メチル2ブテンと水が反応して2メチル2ブタノールになる
③プロペンと臭化水素が反応して2-ブロモプロパンになる
これの反応って位置選択的・位置特異的どちらなんですか?
検索したらマルコフニコフ付加では特異(選択)的に~とか書いてあるんですけど
判断の仕方も教えてもらえると助かります。よろしくお願いします

664:あるケミストさん
18/04/29 21:02:00.30 .net
基本的に反応によって1つの生成物しか生じない場合に特異的という言葉を用いる
従って①のようにパラ位に置換反応が起こる場合は大抵オルト位にも反応が起こることになるので
このような場合には位置選択的反応と呼ぶ
一方②③のようにオレフィンにプロトンが付加して生じるカルボカチオンの安定性に差がある場合は
一方の生成物しか出来ないのでこのような場合は位置特異的反応と呼ぶ

665:あるケミストさん
18/04/29 21:33:05.09 .net
嘘を教えるな

666:あるケミストさん
18/04/29 21:47:27.43 .net
だったら本当のことを書けばいいだろバカなのかな?

667:あるケミストさん
18/04/29 21:53:25.13 .net
早速のレスありがたいんですが
652さんはどの辺が嘘だと思ったポイントなんですかね
①では第3級陽イオンを中間体とするパラしかできないから特異的だろってことなのか
カルボカチオンの安定性での位置選択は位置特異的ではないだろってことなのか
いずれも中間体の安定性で反応が決まってるからいずれも選択的と呼ぶのかあるいは特異的なのかと思ってました

668:あるケミストさん
18/04/30 01:04:44.18 .net
市販のマヨネーズディスペンサー(いわゆる詰替え用容器)
(材質:本体/ポリエチレン、キャップ/ポリプロピレン )
に梅肉ソースを入れて使っても安全でしょうか?
酸度が強すぎて体に悪いものが溶け出さないか心配で。

669:あるケミストさん
18/04/30 02:24:51.92 .net
マヨネーズだって原料に酢が入ってるんだから梅くらい大丈夫でしょ

670:あるケミストさん
18/04/30 09:25:35.99 .net
>>656
すみませんが厳密に知りたいです
以前掃除関係で読んだ記事で食酢よりもレモン汁の方がphが低かったりしたような気がするので
マヨネーズよりも梅肉ソースの方がphがはるかに低い可能性を心配しています

671:あるケミストさん
18/04/30 09:29:45.74 .net
心配だったら始めから使わないほうがいい
このスレにはpHいくらになったら何がどの程度溶け出るなんて答えられる奴なんていないから
それを売ってるところに問い合わせるほうが余程まともな態度だと思う

672:あるケミストさん
18/04/30 11:10:50.62 .net
厳密にと言われると基本的にはリスク回避のために
やめたほうがいいんじゃないのとしか言いようがない

673:あるケミストさん
18/04/30 14:17:26.23 .net
ここで「○○だから100%大丈夫!」って
きちんと理由のある説明をされたからって
それを信用しても良いのか?

674:あるケミストさん
18/05/01 12:22:28.94 .net
ポリマー容器だろうがガラス容器だろうが金属容器だろうが、製造時に何が溶けているかなんで誰にも分からん
食品という混合物がそれとどう反応するかも誰にも分からん
食品用として売られているならセーフでしょ
ごちゃごちゃ気にする方が健康に悪い

675:あるケミストさん
18/05/01 12:44:16.13 .net
すみません、含水エタノールを蒸留しながら沸点を厳密に計測したいのです。
フラスコに液体を入れて攪拌しながらゴム栓に指した温度計を読みたいと思っています。
しかしアルコール温度計では温度計が液体に浸かってる深さや容器の大きさや
形状で激しく変動してしまいます。資料より数℃高い数値が出てしまいます。
こういう場合はどういった温度計を用いればいいですか?よろしくお願いします。

676:あるケミストさん
18/05/01 19:55:26.13 .net
圧力は考慮してないっぽいしどこまで厳密に測定したいか知らないけど
温度ならKかEあたりの熱電対で氷定点使って測れ


677:ば良い しかし662の様子だと何を使って加熱撹拌してるのか 熱平衡が取れないくらいにいいかげんな実験になってる気がする とりあえず時間とともに変化する含水エタノールを測定する前に 純水の沸点99.974℃がきちんと測れるか確認してみたら?



678:あるケミストさん
18/05/02 02:08:18.87 .net
>>663
ありがとうございます。やっぱり熱伝対ですか。攪拌はフラスコを手で振ってました。
圧力計はつけてます。
はい、時間と共に変化するので例えば50vol%を用意して還流しても液体の比率は
やはり変化してるのでどうしたものかと思ってました。
ファーストバブルの時と沸騰が本格化した時は過加熱のせいなのか2℃くらい違いますし。
なるほど純水でいろいろ試してみます。

679:あるケミストさん
18/05/02 05:33:26.49 .net
手で振る程度じゃ全然安定した撹拌なんてされてないでしょ
せめてオイルバスとマグネティックスターラーを使うべき
スターラーチップはフラスコとオイルバスどっちにも入れるんだぞ

680:あるケミストさん
18/05/02 10:51:28.07 .net
湯煎のかほり

681:あるケミストさん
18/05/03 03:25:27.41 .net
大学の教養学部で有機化学の授業履修してる者です。ピカピカの一年生です。
13回の授業でかなり飛ばして進んでいて、授業だけでは理解が追いつくか追い付かないかギリギリなので、有機の教科書や演習書を買いたいのですが
将来化学系に進むかも分からないのであまり分厚い教科書で勉強する気にはなれません。高校では化学選択でした
こんな私にオススメの本があればご教授願います。無いなら無視してください。

682:あるケミストさん
18/05/03 07:54:55.71 .net
そもそも授業で教科書は使ってないの?
追加で何か買う前にまずはそれをきちんと読み込んだ方が良いでしょ

683:あるケミストさん
18/05/03 10:12:32.58 .net
>>665
ご指摘通り攪拌不足が原因でした。ロータリーエバポレーターが回ってるだけだから
沸騰石を多めに入れて手で振ってれば大丈夫と思ってたのですが甘かったようです。
ありがとうございました。

684:あるケミストさん
18/05/03 10:52:20.31 .net
講義で使ってないとしてもシラバスには何か書いてあるでしょ

685:あるケミストさん
18/05/03 10:55:30.40 .net
自分で紹介出来ないんだったら黙っとけばいいんじゃないかな
本人も無いなら無視してくれと言ってる訳だし

686:あるケミストさん
18/05/03 11:44:08.78 .net
>>671
頭のレベルに応じた教科書があるだろ?
授業で教科書を勧められてるなら先ずはそれ使えよ

687:あるケミストさん
18/05/03 11:51:51.02 .net
>>672
>>671

688:あるケミストさん
18/05/03 11:58:24.64 .net
なぜか>>667の質問に誰も答えようとしないので自分が紹介することにする
URLリンク(www.amazon.co.jp)
大分前に読んだ本なんで細かいところは覚えてないがSN2反応を傘が反対に開く例えを使ってたりして初学者に対して優しい内容だった記憶がある
取っ掛かりさえつかめればそんなに難しくはない学問だと思うのでどうぞ頑張って

689:あるケミストさん
18/05/03 12:08:06.09 .net
大学で推奨された本を読むことを勧めるなんてお前ら案外バカ正直なんだな
オレは推奨本を上巻で見切りをつけて残りを買うのを止めて自分に合った本をちゃんと探して買い直したぞ

690:あるケミストさん
18/05/03 13:07:46.50 .net
>>675
さらに上を目指そうってんならそれでいいと思うが
667にはその気があるような書き方には見えん

691:あるケミストさん
18/05/03 13:49:44.27 .net
選ばれし質問スレ2

692:あるケミストさん
18/05/03 13:55:00.76 .net
大学教員って毎年毎年ちゃんと教科書を取捨選択してるの?
大学教員に新しく出た本を吟味する時間なんてあるの? <


693:あるケミストさん
18/05/03 15:56:41.75 .net
667で質問した者です。
授業では教科書を使っておらず、教員が推奨した本はどう見ても初学者プラス13回講義向けでないもので、高い金出して買うほどかと思ってしまったので。説明不足ですみません。
本を紹介してくださった方、ありがとうございます。近いうちに書店で探してみます。

694:あるケミストさん
18/05/03 19:07:07.74 .net
>>678
全くない
だから超売れている本か学生時代に読んでいた本か自分の書いた本かを指定する
アトキンスなんて言うゴミが売れ続けているのがその証拠

695:あるケミストさん
18/05/03 19:11:17.83 .net
>>680
そういうアナタの物理化学のお勧めの本は何?

696:あるケミストさん
18/05/04 11:30:44.16 .net
>>681
マッカーリかボールだな
前者は数式でコツコツやる本
後者は直観的に概念を掴める本

697:あるケミストさん
18/05/04 20:33:46.81 .net
>>681
キャンパスゼミ物理化学

698:あるケミストさん
18/05/04 21:18:25.54 .net
>>682
案の定てわろた

699:あるケミストさん
18/05/04 21:46:59.97 .net
>>683
巣に帰れよ自称東大生のマセマアンチくん

700:あるケミストさん
18/05/04 21:54:20.64 .net
自称バークリーの高校生w

701:あるケミストさん
18/05/08 09:16:31.59 .net
アトキンスは翻訳がこなれていないだけだと思う
原書はすっきりしていて読みやすいよ
物理化学だけじゃなくて他の本もアトキンスは名著が多い

702:あるケミストさん
18/05/08 09:36:42.96 .net
マセマ

703:あるケミストさん
18/05/08 21:41:53.92 .net
>>687
物化の本はいろいろと読み比べたけどアトキンスは一番分かりやすかったけどな
専門の人間には物足りない内容だったのかもしれんが

704:あるケミストさん
18/05/11 19:09:55.24 .net
アトキンスは量子の専門なのに量子化学の部分が一番わかりにくいという謎

705:あるケミストさん
18/05/14 17:43:47.88 .net
小学1年生

706:あるケミストさん
18/05/14 21:11:42.01 .net
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
スレリンク(bio板)
【ペットフード】告発したら3人組に棍棒で襲われた
スレリンク(hosp板)
【アマルガム】水銀を歯に? 厚労省『暴動が怖い』
スレリンク(doctor板)

707:あるケミストさん
18/05/16 19:41:11.68 .net
瓶に入った水の中に窒素ガスを入れて蓋をしました(瓶の水面と蓋の間には空間があります)
この場合、窒素ガスは水とまじりあったままですか?
そのうち水から窒素ガスが出てきて、瓶内の空いた空間に逃げ出しますか?

708:あるケミストさん
18/05/16 20:06:55.36 .net
>>693
「水の中に窒素ガスを入れて」の意味が分からんし、空間には何があるんだよ。
大気圧なのか真空なのか

709:あるケミストさん
18/05/16 21:39:08.93 .net
>>694
コカ・コーラの瓶を想像してください
瓶の中に9割ほど水を入れます
その水にストローで窒素ガスを入れます
そして蓋をします、瓶の上の方には1割くらい空間があります(空気)
はたして時間がたつと窒素ガスは瓶の上の空間に出てくるのでしょうか?

710:あるケミストさん
18/05/16 22:17:18.41 .net
おっと、日本語が通じない人のようだ

711:あるケミストさん
18/05/17 07:48:29.97 .net
>>696
分からないから誤魔化そうとしてるのか?
水中に分散した窒素は時間が経つと抜けるか聞いてんじゃん

712:あるケミストさん
18/05/17 19:36:59.22 .net
初心者なんですがヘキサンを溶媒にして成分を分離したいのですが気化のさせ方に危険を感じます
換気してれば大丈夫なんでしょうか

713:あるケミストさん
18/05/17 19:46:55.41 .net
バブリングして強制的に溶かし込んだ分は抜けるだろうけど
瓶の上の方の一割に入ってるのは空気(約8割�


714:ェ窒素)なんだよね? 強制的に溶かし込める窒素の量はたかが知れてるから 水中から出てきたところで炭酸水のようにすぐわかるほど内圧は上がらない 水は僅かに上がった窒素分圧に応じた量の僅かな窒素が溶け込んだところで平衡状態になる 質問文に書かれた操作の目的や意図が分からないような書き方をした場合には ここではまともな回答が得られないことが多々あるので次回以降留意するように。



715:あるケミストさん
18/05/17 19:48:40.16 .net
>>698
危険を感じた場合はやらないのが一番。
ここではたとえ「絶対安全!」と言われても本当に安全とは限りません。

716:あるケミストさん
18/05/17 23:53:48.30 .net
気化の操作方法くらい書いてくれ

717:あるケミストさん
18/05/18 09:13:21.16 .net
きかない

718:あるケミストさん
18/05/18 15:14:32.47 .net
>>701
風で乾燥じゃだめでしょうか

719:あるケミストさん
18/05/18 17:35:52.32 .net
無資格の素人なら有機溶媒を扱うな
資格があっても家でやるな(資格持ちならやるはずないが)
以上

720:あるケミストさん
18/05/18 20:59:09.57 .net
第二の湯煎

721:あるケミストさん
18/05/18 21:04:14.17 .net
テスラコイル使えよ

722:あるケミストさん
18/05/19 11:51:49.23 .net
>>704
わかりました
ちなみに危ないのは静電気でしょうか

723:あるケミストさん
18/05/19 13:50:26.33 .net
>>707
何が危険かすらわからないなら手を出すな と言っている
もっとわかりやすく言えば法令(または条例)で厳しく規制されている
何に向けての危険性か? その規模はどれくらいか?
使用許可申請は? 予防措置は? 起こりうる事故への備えは? 対処は?
そういったことすべてを把握して初めて取り扱うことができる
学生や新入社員はあまり気にせず学校や会社でやってるかもしれんが
教育機関、企業、研究所などには必ず有資格者がいて代行責任を担っているから可能になる

724:あるケミストさん
18/05/20 17:35:09.91 .net
【質問】低レベル質問スレ【小学生レベル】 では選ばれしハイレベルな質問をお待ちしています。

725:あるケミストさん
18/05/20 22:08:55.76 .net
どうしてビスマスの結晶は不思議な形になるんですか
稜の方が結晶成長速度が速いから、と言われても
他の金属とかだとあんな形になりませんよね
どうしてビスマスは稜の結晶成長速度が速いんですか

726:あるケミストさん
18/05/21 05:25:47.26 .net
>>710
結晶型がなぜそうなるのかは未解明

727:あるケミストさん
18/05/21 13:44:08.77 .net
「毒物劇物取締法」には、「特定毒物」が載ってますが、いずれも、現在は製造中止で入手不能なものです。なんで法律は残っているのですか

728:あるケミストさん
18/05/21 16:32:08.84 .net
入手可能か否かは全く別の問題だから
製造されてなくて入手不能だからと言って毒性が無くなったわけじゃない

729:あるケミストさん
18/05/25 00:12:37.02 .net
わいも質問いいか?
未だに化学反応式と化学式が分からないのだが
猿のワイにも分かるように、詳しく丁寧に教えてくれないか?

730:あるケミストさん
18/05/25 00:56:17.13 .net
化学式:とある物質(基本的には純粋な単品)の1単位(分子、ときに複合体)がどんな原子で構成されているかを表す式…たとえば塩化水素ならHCl、水ならH2O
化学反応式:化合物が反応して別な化合物に変化することを示す化学式の組み合わせ…例えば塩化水素と水酸化ナトリウムから塩(塩化ナトリウム)と水ができる反応なら HCl + NaOH → NaCl + H2O

731:あるケミストさん
18/05/28 12:10:42.30 .net
高校化学を見直してる一般人なんですけど、pHってH+を計るんですよね?
で塩基性の水溶液もpH計るけど、こ�


732:フ場合少量のH+と多量のOH-が漂ってるってことでしょうか。 ここで水溶液の中でH+とOH-が全部中和して水にならないのは何故?? pH7�以上だとH+なくbネっちゃいそうbノ思うんすけど=c



733:あるケミャXトさん
18/05/28 18:30:03.62 .net
NG-Nitro-L-arginine methyl ester
とかのNGって何だろ?幼稚園児レベルの質問で悪いけど誰か教えて欲しい

734:あるケミストさん
18/05/28 20:59:56.54 .net
純水でも水は電離してる

735:あるケミストさん
18/05/28 21:07:13.56 .net
>>716
H+ と OH- が中和するというのはその通りなんだけど、だからといって H+ が全く存在しないわけじゃない
水溶液中ではつねに水の電離平衡 [H+][OH-] = 10^(-14) に準じた濃度で H+ が電離している
たとえば 0.1M NaOH のようなアルカリ性溶液では、[H+] = 10^(-14)/0.10 = 10^[-13] なので、pH = 13 になるんだ(厳密にはちょっと違うけど、近似計算的には問題ない)
ちなみに、pH メーターではペンライトみたいな電極の中にある標準液と、調べる溶液との電位差(起電力差)を pH に換算している
色が変わる pH 試験紙では酸(塩基)性で構造が変わる化合物を染み込ませてあって、pH ごとに目的の色合いになるようデザインしてある
>>717
グアニンN末端(がニトロ化されてる、ということ)

736:あるケミストさん
18/05/28 21:09:12.57 .net
まちがえた
× グアニン
◯ グアニジン

737:あるケミストさん
18/05/28 22:21:33.88 .net
>>718
>>719
なるほど、電離平衡という概念でわかってきました。
水溶液中の電離は動的な状態をイメージしないといけないんですね。
pHの計測法もなるほどです。
ありがとうございました!

738:あるケミストさん
18/05/29 00:29:17.41 .net
>>719
グアニンの構造を持ってないんだけども...

739:あるケミストさん
18/05/29 00:30:56.67 .net
あ、グアニジンか。読んでなかった、スマソ
調べても出て来なかったから助かりました

740:あるケミストさん
18/05/29 20:29:50.77 .net
金属有機錯体の再結晶でうまくいかなくて困ってる。きれいな結晶を得るには小さいスケールでやるしかないんだろうか

741:あるケミストさん
18/05/29 20:30:25.95 .net
現段階でどんなやり方してるの?

742:あるケミストさん
18/05/29 20:35:09.00 .net
今は決まった量の試料をスクリュー菅に入れて熱した溶媒を試料溶けきるまでくわえる。
一度冷やしてからもう一度、加熱して完全に溶解するのを確認してから静置してます

743:あるケミストさん
18/05/30 05:54:43.02 .net
香料、95エタノール、精製水、DPG、αトコフェロールを混ぜた液体が室温で3ヶ月経つと赤く変色しました。
最初は薄い黄緑色です。
可能性として、香料を入れていた鉄の缶から鉄イオンが溶けだし精製水と反応し赤サビになって変色しているのではないかと考えてます。
炎光分析にかけて鉄、銅イオンの量を測定して貰ってますが、まだ結果は出ていません。
香料は黄緑色のままで経時的にみても大きい変化がないことは確認済です。
・この場合、鉄サビ以外で変色の可能性はありますか?

EDTAを添加したら赤い色が無くなるのでは?と思いテストで2%、5%、10%添加しましたが少し薄くなったかな?程度です。
・EDTAは赤サビ防止であって赤サビになったものには効果がないということでしょうか?
・赤サビの色を落とす方法は存在するのでしょうか?
どなたかアドバイス頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

744:あるケミストさん
18/05/30 18:37:15.04 .net
こういう現実的な問題になったらここの奴らはてんで役に立たないと思うよ

745:あるケミストさん
18/05/30


746:20:28:05.29 .net



747:あるケミストさん
18/05/30 20:30:57.94 .net
と、さすが低レベルの返ししか出来ない池沼w

748:あるケミストさん
18/05/30 20:32:59.79 .net
どっちも役立たず

749:あるケミストさん
18/05/30 21:05:05.21 .net
お前が一番役に立ってないよ

750:あるケミストさん
18/05/31 06:02:35.90 .net
>香料、95エタノール、精製水、DPG、αトコフェロールを混ぜた液体
これを鉄の缶に入れてたわけじゃないなら鉄イオンの色が出てる可能性はだいぶ低い
香料がどういう系統のものかによって変わるだろうけど、始めから薄い黄緑と言うのがよく分からん
香料と精製水だけで保管してみる、とか条件を振ってみるしかないだろう

751:あるケミストさん
18/06/03 22:24:50.51 .net
早速なのですが、アルカリ金属の内原子番号が大きいほど陽性が強いのは原子核と電子の距離が大きくクーロン力が小さいため、という認識で合ってますか?

752:あるケミストさん
18/06/03 23:38:53.13 .net
okで

753:あるケミストさん
18/06/04 13:05:52.98 .net
電子配置
[Ne]3s2 3p6 4f4
は励起状態ですか。
不可能な電子配置ですか?

754:あるケミストさん
18/06/04 14:02:47.63 .net
励起状態
禁止される配置ではないので原理的には可能
今の科学でできるかどうかは知らない

755:あるケミストさん
18/06/04 15:09:37.80 .net
>>737
「[Ne]3s2 3p6」でアルゴンの電子配置になる
次に電子が入るのは4s軌道、3d軌道、4p軌道となり、
4f軌道にはランタノイドで入ってくる
故に基底状態ではあり得ない

756:あるケミストさん
18/06/15 19:40:43.36 .net
>>690
翻訳のせいだろ
みすずの量子化学を読んでみるといいよ
同じ著者なのにここまで違うか!と思う

757:あるケミストさん
18/06/15 22:25:18.07 .net
一酸化炭素って、一般的な部屋でどれくらい木炭炊いたら致死量に至りますか?

758:あるケミストさん
18/06/16 03:21:40.55 .net
火を付けたやつを食べればひとかけらでOK

759:あるケミストさん
18/06/21 03:06:25.22 .net
化学兵器BZガス(バズ)幻覚意識障害
近頃の車で高速道路逆走店舗路肩歩道ツッコミ事故事件はくらってるという認識でよろしいでしょうか?

760:あるケミストさん
18/06/26 23:51:44.16 .net
Sn2とかE1cBとかで小文字にしてるのはなぜですか?
iPSみたいにアップルとかの真似しておしゃれにしようとしてるのでしょうか

761:あるケミストさん
18/06/27 07:02:20.21 .net
いやSN2だぞ

762:あるケミストさん
18/06/27 23:17:12.88 .net
iPhoneは過去をも変える

763:あるケミストさん
18/06/28 09:52:27.18 .net
トイレの水流すと便座にトイレの水が毎回散るんだけど散った水に便器の汚れ何割ぐらい入ってるかわかりますか?

764:あるケミストさん
18/06/28 10:09:55.18 .net
わかりません
確率なら10割ぐらい

765:あるケミストさん
18/06/28 10:33:54.90 .net
ありがとうございます
毎回散った汚水を掃除するのが面倒だったんですが諦めて続けます

766:あるケミストさん
18/06/28 10:51:26.22 .net
便座カバーして水を流せばいいじゃない

767:あるケミストさん
18/06/29 01:15:11.42 .net
近大の教授がトリチウムの除去に成功したというのは本当なんですか?
完全に除去できたのでしょうか?

768:あるケミストさん
18/06/29 12:30:26.71 .net
【お子ちゃまサッカーに嘲笑の嵐】 試合に勝って負けた日本、反則じゃないからセーフ、は子供の言い訳
スレリンク(liveplus板)

日大アメフト並み! パス回しは試合放棄! 本大会に進む資格なし! オリンピック開催は返上しろ!

769:あるケミストさん
18/07/04 01:02:26.52 .net
生物の進化に関してですが、ダーウィンの適者生存による自然淘汰だけではいくら長久の歳月を経たとしても
ここまで多様で環境に適応した大規模な変化を起こすとは考えられません
やはり後天的な獲得形質の遺伝によって進化していくのが現実的だと考えるのですがどうでしょうか?

770:752
18/07/04 01:24:21.73 .net
もちろん適者生存もあるとは思うのですが、それが主要な原因ではないだろうということです

771:あるケミストさん
18/07/04 01:35:42.11 .net
>>752
獲得形質の遺伝も最近はありうるとされてきてるけど、それは遺伝子への修飾レベルであって遺伝子の変化ではない。
その一方で遺伝子の突然変異というのは長いスパンで見ると結構大胆な変化がいっぱい起こってる。特に遺伝子が重複するパターンでは、ひとつを維持してもうひとつを進化の実験に使えるから、ランダムな変異よりはるかに効率的に新しい遺伝子を生み出すことができる。
とりあえずそんなことがわかってますな。

772:あるケミストさん
18/07/04 01:55:03.24 .net
虫とかだと獲得形質以前に大抵は学習の余地も無く即死することが多いし
植物だとその個体は基本的にずっと同じ場所にいるしかない
そういう生物だと変異による寄与は大きくならざるを得ないと思う
でも寿命が長かったり行動範囲が広かったり色々頑丈だったりする生物なら
獲得形質の寄与もそれだけ大きくなるはず
全部をひとまとめに論じようとするのは良くない

773:あるケミストさん
18/07/04 17:57:51.63 .net
>>755
実際に誰か何らかの計算をされたりはしてるのでしょうか?
このような変異をこれぐらいの確率でこれだけの期間起こせば、
原始の生物から確かに今の生態系になる!みたいな
それで妥当な数字が出るのか興味があります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch