21/11/07 22:01:33.36 .net
54あるケミストさん2018/10/06(土) 22:20:01.99
量子化学
大岩:初学者向けの古典的名著。
原田:古くから読み継がれる名著。数式の扱いが良い。学部レベルの標準か。
ピメンテル:文章中心の解説。定性的に分かりやすいという人もいれば数式が少なすぎてわかりにくいという人も。
米沢:詳しい。有機化学への応用も。
大野(量子物理化学):厳密すぎて凡人には読めないらしい。
大学院講義:分光などの応用主体。名の通り大学院レベル。
ザボ:量子化学というより計算化学?新しいとタイトルにあるが既に古典か。
熱力、反応速度論は誰か書いてくれ
393:あるケミストさん
21/11/07 22:01:50.47 .net
59あるケミストさん2018/10/11(木) 21:23:35.79
>>53
量子化学の有機反応への応用として,
Daudel:化学反応の量子論
中島,細矢,米沢:化学結合の量子論
中島,細矢,米沢:反応の電子理論
染川:有機分子の分子軌道計算と活用 分子軌道法を用いた有機分子の性質と基本的反応の計算と活用
本吉谷:電子の動きと分子軌道による有機化学反応の解釈
Schatz, Ratner:大学院講義反応量子化学 時間依存系の理解のために
平山:実践量子化学入門 分子軌道法で化学反応が見える
を推す.Daudelと中島らのテキストが基礎的なレベルにある.染川,本吉谷は今の若い人には手に取りやすいかと思って挙げた(精読はしていないが良い本と思う).
Schatzはそこから一歩先へ進む手引きとなる.
まだ学部生なら平山を手に取って興味を持ってくれると嬉しい.
394:あるケミストさん
21/11/07 22:02:18.17 .net
63あるケミストさん2018/10/12(金) 09:49:39.74
>>53
>>59
定性的理解を目的にするなら、前スレでも名前が上がった友田先生の本が良いよね
基礎量子化学―軌道概念で化学を考える-友田-修司/dp/4130625047
友田先生自体は福井謙一先生の流れをくむ理論の先生だけど、数式に囚われない教え方がすごく上手いと思う
395:あるケミストさん
21/11/07 22:04:15.90 .net
79あるケミストさん2018/10/14(日) 22:12:06.72
その手のあんちょこ本は、斎藤勝裕、馬場敬之、潮秀樹とかが有名 手始めにこういう本を読むのも悪くない
物理化学 (化学はじめの一歩シリーズ)
この本はアトキンスなどの前に物理化学を俯瞰するのにすごくいい
他の本ではおざなりになっている細かい表記方法などの注釈がしっかりしていて、しっかり勉強した人でも一読を勧める
物理化学 基礎の基礎 知っておきたい103のコンセプト
教科書というより副読本だが、これもよい
著者はボール物理化学の訳者でもある田中一義
ボールと同じように、初心者がつっかかりがちな問題を丁寧に解説
やさしい物理化学 自然を楽しむ12講
これも副読本
著者は生命系だが、内容は物理チック
物理を専門としない我々にはこういう風にトピックがまとまった本は役に立つ
80792018/10/16(火) 02:13:34.97
1回生向けの本をamazonレビュー見ながら追加(中身はパラパラとしか読んで無いので悪しからず)
初めの一冊は自分の好みで選んでよいと思う
数式できっちり議論してるのが好きな人もいれば文章による説明が多いほうが好きという人もいる
グラフで理解する人もいれば実際のデータが豊富だと読みやすい人もいる
とにかく「これだ」と思った本を一度じっくり読み切ることが大事だと思う
はじめて学ぶ大学の物理化学
わかりやすい物理化学
右脳式 演習で学ぶ物理化学―熱力学と反応速度
量子化学 基礎からのアプローチ
この本だけはちゃんと読んだことがある
>>53に書き加えるべき本だ
大岩やピメンテルよりも言葉による丁寧な解説と数式による厳密な表現とのバランス感覚に優れている
396:あるケミストさん
21/11/07 22:04:49.80 .net
86あるケミストさん2018/11/12(月) 23:43:34.15
質問スレよりラマン分光法および分子振動の本
E. Smith, G. Dent, "Modern Raman Spectroscopy: A Practical Approach", Wiley (2005).
dp/0471497940/
E. Bright Wilson, Jr. et. al., "Molecular Vibrations: The Theory of Infrared and Raman Vibrational Spectra", Dover (1980).
dp/048663941X/
397:あるケミストさん
21/11/07 22:05:17.82 .net
94あるケミストさん2018/11/24(土) 18:10:44.60
>>53
入門書としては大野公一氏の量子化学(裳華房)が一番バランス良いと思います
副読本としても大野氏が共著者の一人である図説 量子化学―分子軌道への視覚的アプローチ (化学サポートシリーズ)が理解を助けてくれます
同じ大野氏の岩波の入門コースの本は読んだことありませんが...
ハードルが高いと感じるなら中田氏の本でしょうか
95あるケミストさん2018/11/24(土) 18:17:20.34
あと、高林武彦氏の量子論の発展史も示唆に富んでいるのでオススメです
ちくま学芸文庫にあるので手に取りやすいですね
教科書としては使いにくいかもしれませんけど、趣味で量子力学という本は僕にとってはとても良い本でした
頭のいい人には不要でしょうが
398:あるケミストさん
21/11/07 22:05:55.53 .net
117あるケミストさん2019/01/05(土) 16:25:42.95
電磁気学は分からん
物理入門コースの本も途中で投げたし
熱力学ならやっぱり三宅がいいと思う
量子力学は小出かなあ
118あるケミストさん2019/01/06(日) 00:18:39.27
小出は昔は第二量子化やディラック方程式勉強できる唯一の入門書として価値があったらしい
そのへん勉強しようとするもいきなり難しい本しかなかったらしいから
でも自分としてはそんなプラスアルファのせるスペースがあるなら時間依存の摂動くらい載せろっておもっちゃうな
いわゆるどの教科書にも載ってる事項でいろいろ足りないのがなあ
これはグライナーの概論もそう
399:あるケミストさん
21/11/07 22:07:14.22 .net
216あるケミストさん2019/09/29(日) 11:03:05.93
【専門書】かつての岩波講座現代化学【名著】
01 化学と量子論 長倉三郎, 中島威
02 化学結合の量子論 中島威
03 反応の電子理論 長倉三郎
04 化学変化の速度と平衡 玉虫伶太, 田丸謙二
05 周期表の化学 斎藤一夫
06 集合体の化学 井口洋夫, 田中元治, 玉虫伶太
07 分子の立体構造と反応 大木道則, 齊藤喜彦
08 化学反応とその機構 大木道則
09 酸塩基と酸化還元 大木道則, 田中元治
10 高分子の化学 鶴田禎二, 中島章夫
11 物質の分離と分析 大木道則, 田中元治
12 光と分子 長倉三郎
13 分子構造の決定 大木道則
14 物質の合成 野崎一
15 化学と情報 大木道則
16 界面の化学 田丸謙二
17 反応の特異性と反応環境 大木道則
18 生体物質の構造と機能 成田耕造
19 進化の化学 江上不二夫
20 機能性高分子 伊勢典夫, 田伏岩夫
21 材料の化学 伊勢典夫
22 地球と環境の化学 北野康, 松野武雄
23 エネルギー変換の化学 長倉三郎
24 資源・エネルギーの化学 笛木和雄, 向坊隆, 吉沢四郎
400:あるケミストさん
21/11/07 22:07:28.46 .net
217あるケミストさん2019/10/01(火) 18:14:13.82>>218
分子科学講座/共立出版
「分子科学と量子力学」小谷正雄 1966
「分子理論と分子計算」樋口治郎 1986
「分子軌道論 : 特に共役分子について」中島威, 1966
「分子の構造」森野米三, 1967
「分子の電子状態 : 分子理論の展開」樋口治郎, 1986
「分子の電子構造 : 分子理論の応用」樋口治郎, 1986
「化学反応の電子論」長倉三郎, 1986
「分子集合体の量子化学」大鹿譲, 1966
「磁性と分子」菅野暁, 1967
「光と分子 : 主として物理的立場から見た」神戸謙次郎, 1967
「励起分子の化学」田中郁三, 1987
「放射線と原子・分子」志田正二, 1966
「生体量子化学」福井謙一, 1967
401:あるケミストさん
21/11/07 22:07:59.19 .net
219あるケミストさん2019/10/08(火) 14:30:26.46>>223
AtkinsよりもD. A. McQuarrieの方が余程いい教科書書いているのに何で邦訳が少ないんだろう
彼の量子化学や分子熱力学は学部向けでベストだと思うけど洋書だから教科書指定しづらいし
一般化学や化学数学は最近翻訳が出たけど肝心の方は
220あるケミストさん2019/10/08(火) 20:57:09.91
マッカーリと書かれるけど本人はマックォーリと書いて欲しいらしい
講談社から5分冊で初歩から学ぶ数学大全というのも出ているが、誤植が余りにも多過ぎる
どうも講談社サイエンティフィクは仕事が雑で好きになれない
221あるケミストさん2019/10/09(水) 14:50:42.63
>>52
例えばアトキンスのビリアル展開なんて理解できる人はいない思うくらい酷い書き方
バーローの方がよほど良く書けている
ただバーローはマクロとミクロが完全に不分離なうえに引用してる教科書が古臭いのが難点
文章も硬いし
402:あるケミストさん
21/11/07 22:10:25.33 .net
182あるケミストさん2014/03/02(日) 08:25:29.51
>>180
読み物だけど
ピメンテルの化学結合かフェイヤーの絶対微小がお勧めだよ
ただし
数式使っていないので余計にややこしくなっている
ピメンテルは一か月じゃ辛いかもしれないけど
403:あるケミストさん
21/11/07 22:10:55.31 .net
55あるケミストさん2016/03/10(木) 14:22:46.72>>256
漁師化学が分からないんじゃあ^~
256あるケミストさん2016/03/11(金) 17:09:02.63
>>255
量子化学のすすめ;これがいい。まじお勧め!
404:あるケミストさん
21/11/08 01:49:16.01 .net
清水量子力学の基礎はいいぞ
405:あるケミストさん
21/11/08 01:49:37.20 .net
趣味の量子力学もいいぞ
406:あるケミストさん
21/11/08 01:54:21.28 .net
Nature Synthesis は、化学合成と材料合成の全分野の研究者が、産業界と学術界の双方から集まるようになることを目的としています。有機化学、無機化学、有機金属化学、材料化学に関する独創的な研究や、合成研究コミュニティーにとって価値のある技術革新が掲載の対象となります。編集長のAli Stoddart(アリ・ストッダート)が率いるNature Synthesis の創刊によって、ネイチャー・ポートフォリオが、応用科学分野へとさらに前進することになります。
407:あるケミストさん
21/11/08 01:56:15.59 .net
>>406
このタイミングでNature Synthesisなる論文誌を立ち上げる意義ってなんなん?
408:あるケミストさん
21/11/08 01:57:32.67 .net
Ali Stoddartなるエディタにポストを新設して与えてやるのが目的?
409:あるケミストさん
21/11/08 01:58:11.82 .net
それとも、ネイチャー本誌にはもう合成論文は載せないという宣言なのか?
410:あるケミストさん
21/11/08 01:58:24.78 .net
どう思うよ?
411:あるケミストさん
21/11/08 01:58:27.76 .net
どう思うよ?
412:あるケミストさん
21/11/08 17:14:46.12 .net
最近は量子コンピュータで量子化学計算する取り組みがトレンドかな
413:あるケミストさん
21/11/08 17:16:33.51 .net
大阪市大がリードしている
414:あるケミストさん
21/11/08 17:17:53.70 .net
三ケミもやってる
415:あるケミストさん
21/11/08 17:17:53.84 .net
三ケミもやってる
416:あるケミストさん
21/11/08 17:17:54.30 .net
三ケミもやってる
417:あるケミストさん
21/11/08 17:21:25.45 .net
人工知能をもちいた材料探索も盛ん
418:あるケミストさん
21/11/08 17:21:25.48 .net
人工知能をもちいた材料探索も盛ん
419:あるケミストさん
21/11/08 17:21:42.31 .net
ENEOSなどが出資
420:あるケミストさん
21/11/08 17:21:42.45 .net
ENEOSなどが出資
421:あるケミストさん
21/11/08 17:21:42.47 .net
ENEOSなどが出資
422:あるケミストさん
21/11/08 17:23:13.35 .net
深層学習も化学における重要性を増している
423:あるケミストさん
21/11/08 17:23:44.95 .net
これらマテリアルインフォマティクスは量子化学ではないけれど
424:あるケミストさん
21/11/08 17:23:45.01 .net
これらマテリアルインフォマティクスは量子化学ではないけれど
425:あるケミストさん
21/11/08 17:24:06.92 .net
しかし計算化学の一分野ではあるか?
426:あるケミストさん
21/11/08 17:24:26.40 .net
計算科学というべき?
427:あるケミストさん
21/11/08 17:24:26.61 .net
計算科学というべき?
428:あるケミストさん
21/11/08 17:26:36.36 .net
そういった分子動力学の話は化学板ではあまり議論されない
429:あるケミストさん
21/11/08 17:26:36.47 .net
そういった分子動力学の話は化学板ではあまり議論されない
430:あるケミストさん
21/11/08 17:26:56.18 .net
なぜ?
431:あるケミストさん
21/11/08 17:27:20.42 .net
モンテカルロ法もほとんどでてこない
432:あるケミストさん
21/11/08 17:27:20.69 .net
モンテカルロ法もほとんどでてこない
433:あるケミストさん
21/11/08 17:29:31.06 .net
分子力学法もほとんど議論されない
434:あるケミストさん
21/11/08 17:29:31.16 .net
分子力学法もほとんど議論されない
435:あるケミストさん
21/11/08 17:30:11.71 .net
2013年のノーベル賞も反応は冷ややかだった
436:あるケミストさん
21/11/08 17:30:11.90 .net
2013年のノーベル賞も反応は冷ややかだった
437:あるケミストさん
21/11/08 17:30:12.01 .net
2013年のノーベル賞も反応は冷ややかだった
438:あるケミストさん
21/11/08 18:17:27.83 .net
シミュレーションは化工かな?
439:あるケミストさん
21/11/08 18:17:27.97 .net
シミュレーションは化工かな?
440:あるケミストさん
21/11/08 18:17:28.18 .net
シミュレーションは化工かな?
441:あるケミストさん
21/11/08 18:17:50.33 .net
流体力学なんかシミュレーション盛んだよね
442:あるケミストさん
21/11/08 18:19:08.30 .net
分子流体力学
443:あるケミストさん
21/11/08 18:19:08.41 .net
分子流体力学
444:あるケミストさん
21/11/08 18:20:10.89 .net
Pythonで化学工学
という本もある
プログラミング言語は今後パイソンがつよい?
445:あるケミストさん
21/11/08 18:20:11.03 .net
Pythonで化学工学
という本もある
プログラミング言語は今後パイソンがつよい?
446:あるケミストさん
21/11/08 18:20:11.18 .net
Pythonで化学工学
という本もある
プログラミング言語は今後パイソンがつよい?
447:あるケミストさん
21/11/08 18:21:01.10 .net
粉体のsimulation
448:あるケミストさん
21/11/08 18:21:01.40 .net
粉体のsimulation
449:あるケミストさん
21/11/08 18:21:23.19 .net
混合流体のsimulation
450:あるケミストさん
21/11/08 18:21:23.41 .net
混合流体のsimulation
451:あるケミストさん
21/11/08 18:22:45.65 .net
この方向はプラントエンジニアリングの企業が活躍か
452:あるケミストさん
21/11/08 18:22:45.87 .net
この方向はプラントエンジニアリングの企業が活躍か
453:あるケミストさん
21/11/08 18:23:05.36 .net
アカデミーでやることは?課題は?
454:あるケミストさん
21/11/08 18:23:05.47 .net
アカデミーでやることは?課題は?
455:あるケミストさん
21/11/08 18:23:05.68 .net
アカデミーでやることは?課題は?
456:あるケミストさん
21/11/12 15:18:11.38 .net
教科書なら別スレがあるけど。
物理化学の教科書
スレリンク(bake板)
大学化学の教科書・参考書・問題集
スレリンク(bake板)
457:あるケミストさん
21/11/12 21:42:18.48 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
458:あるケミストさん
21/11/12 21:57:34.98 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
459:あるケミストさん
21/11/12 21:58:58.78 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
460:あるケミストさん
21/11/12 22:05:49.22 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
461:あるケミストさん
21/11/12 22:12:48.77 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
462:あるケミストさん
21/11/12 22:18:44.94 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
463:あるケミストさん
21/11/12 22:18:44.94 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
464:あるケミストさん
21/11/12 22:30:24.77 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
465:あるケミストさん
21/11/12 22:40:32.94 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
466:あるケミストさん
21/11/12 23:01:09.30 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
467:あるケミストさん
21/11/12 23:01:38.08 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
468:あるケミストさん
21/11/12 23:01:38.15 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
469:あるケミストさん
21/11/12 23:03:08.66 .net
大事なのを忘れてた。
新村陽一 著「配位立体化学」〔改訂版〕培風館 (1981)
無機化学シリーズ=7 231p.
有機物・無機物の区別なんて人間の便宜で決めたもの…
470:あるケミストさん
21/11/12 23:17:46.56 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
471:あるケミストさん
21/11/12 23:17:51.68 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
472:あるケミストさん
21/11/12 23:18:19.60 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
473:あるケミストさん
21/11/12 23:21:08.35 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
474:あるケミストさん
21/11/12 23:21:08.48 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
475:あるケミストさん
21/11/12 23:21:08.70 .net
(続き)
Douglas & McDaniel:「無機化学 -その概念とモデル-」(上・下) 東京化学同人 (1968-69)
新村陽一・日高人才 (訳)
Douglas, McDaniel, Alexander:「無機化学」第2版 (上・下) 東京化学同人 (1986-87)
新村陽一・日高人才・安井隆次 (訳)
476:あるケミストさん
21/11/13 17:14:10.58 .net
>414 以後の同一レスで 間隔が1秒未満のものは
ダブル・クリック、トリプル・クリック、チャタリング
かな。
>457, >459 はもれだけど、あとの ~475 はコピペかな。
不要と思うけど…
477:あるケミストさん
21/11/13 17:22:51.41 .net
>414 以後の同一レスで 間隔が1秒未満のものは
ダブル・クリック、トリプル・クリック、チャタリング
かな。
>457, >459 はもれだけど、あとの 〜475 はコピペかな。
不要と思うけど…
478:あるケミストさん
21/11/13 17:31:18.81 .net
>414 以後の同一レスで 間隔が1秒未満のものは
ダブル・クリック、トリプル・クリック、チャタリング
かな。
>457, >459 はもれだけど、あとの 〜475 はコピペかな。
不要と思うけど…
479:あるケミストさん
21/11/13 17:38:21.58 .net
>414 以後の同一レスで 間隔が1秒未満のものは
ダブル・クリック、トリプル・クリック、チャタリング
かな。
>457, >459 はもれだけど、あとの 〜475 はコピペかな。
不要と思うけど…
480:あるケミストさん
21/11/13 18:09:02.07 .net
>>264
量子化学の現状については
>172 >224 >231 >214
あたりに大家の見方を引いときました。
謙虚に耳を傾けてみては…
481:あるケミストさん
21/11/13 19:10:10.96 .net
小生は >>164 は認めよう、という意見です。
物理的には粗い近似であっても「かなりの部分を含んでいる」し
現状では、これが無いと何もできない。。。
482:あるケミストさん
21/11/13 19:19:56.61 .net
>233 >237 >241 >246
(続き)
・Cクラスター: C-2p の一部が共有結合(σ,π)する。→ MO
・H原子の AOの混成により GOになり
→ Cクラスター中の C-2p(空軌道) に配位結合する。→ MO
(参考図)
共有結合 …… 配位結合 …… 電荷移動錯体 …… イオン結合
ε(A)=ε(B) ε(A)<<ε(B)
Heitler-London Werner Nagakura Madelung
量子論的 ← クーロン力 → 古典物理的
εは AO/GO の軌道エネルギー
483:あるケミストさん
21/11/13 19:49:23.84 .net
>>480
「大家の見方」と「お前の見方」は全く違っていると何度言えば理解できるの?
484:あるケミストさん
21/11/13 21:07:59.51 .net
>>482
あなたのレスで合っているのは共有結合とHeitler-London、イオン結合とMadelungの組み合わせぐらいでしょうか。
まずCT complexをbondingの並びに含めるのはnot make senceですね 。
配位'結合'とWernerを並べるのも不可解です。せめてLewisなら意味を成しますが…。さらにWerner錯体の結合はかなりionicなので、もしWerner錯体が念頭にあったのならば参考図の位置すら間違っています。
また長倉を引き合いに出すのも間違っています。電荷移動を提出したのはMullikenであり、それは長倉自身が書いた様々な記事にも当然記されています。
量子論に対比して古典'物理'というのも珍妙で、'クーロン力'に対して量子/古典の区別をつけるというのは無意味です。量子的クーロン力と古典的クーロン力というものがあるとでもお考えなのですか?
あなたのレスアンカー先(アンカーの書き方すらも間違えておられますが)の文章も意味不明です。用語の定義や使い方、概念そのものの把握が全くできていないのでしょうね。まずは謙虚に勉強なさって下さい。
485:あるケミストさん
21/11/28 13:20:30.23 .net
うむ。Werner の金属錯体がイオン的なのは仰るとおり。
上に「配位結合」と書いたのは、いわゆる「共有結合」(電子の出資比率が1:1)
ではないという意味。 C:H = 1:2 ぐらいか。
もっとも MO法で考える限り、どっちの電子かは全く無意味だけど。
486:あるケミストさん
21/12/02 16:07:10.70 .net
メタンの話に戻る。
メタンの分子解離・重合によりダイヤモンドが生成するには
超高温高圧環境 (364万気圧、5000℃) が必要である。
これは地球中心部に匹敵する。
しかし、メタンと水分子が共存していれば
それよりもはるかに低温 (>1600K) 低圧 (>13GPa) 条件で
50-350 nm 程度の粒形をもつ極微粒なダイヤモンドの生成が起こる。
応用物理学会、結晶工学分科会 「研究室紹介」
"Crystal Letters", No.77, p.33-36 (2021.05)
(水分子がメタンの水素を引き抜くためだろう。)
487:あるケミストさん
21/12/02 16:21:49.70 .net
有機分子中の水素原子が他の分子に
引き抜かれる (盗まれる) ということは
しばしば起こる。
なぜ?
488:あるケミストさん
21/12/02 19:30:58.25 .net
>>485
お前が間違っているという>>484の指摘に全然反論できてなくて草生える
反論できるわけ無いかw
489:あるケミストさん
21/12/03 01:22:17.08 .net
ここにも間違った自説を垂れ流すのがいるのか
質問スレのおっさんと同一人物?
490:あるケミストさん
21/12/04 13:18:58.18 .net
いいや、こいつは相当な年寄りだから同一人物ではないだろう。それにここまで明確に間違い続けているこいつと同じ人扱いするのは流石に例のおっさんが可哀想になるレベル。
例のおっさんは間違ってはいないからな。
491:あるケミストさん
21/12/04 14:13:10.67 .net
自演擁護見苦しいぞおっさん
492:あるケミストさん
21/12/11 21:11:00.04 .net
>>232
>>76
"混成AO" の話
メタンでは、Cのsp^3混成AOとHのAOとが結合するのではなく、
C-2p が Hの混成AO と結合するのだった。
「Cのsp^3混成AOとHのAOとが結合」と「C-2p が Hの混成AO と結合」は全く同じこと。なぜ区別をつけようとするの?
493:あるケミストさん
21/12/11 21:12:53.26 .net
>>232
このMOは球棒モデルに対応していない。結合軸なんて孟宗竹…
MOは防球モデルと対応している。なぜ対応していないと思い込んでいるのか?
さらに例え対応していなかったとしても結合軸が妄想である根拠には決してならない。そう思い込んでいることこそが妄想というもんだ。
494:あるケミストさん
21/12/11 21:14:25.67 .net
>>232
教科書のAOの図は指向性が強くて 10°も外れたら結合しない…
みたいな感じ
そんな「感じ」はお前の精神世界のみに存在する妄想だ。何かの本の図をみてそのような感想を持つこと自体は内心の自由だから勝手にするがよい。それを表に出すな。
495:あるケミストさん
21/12/11 21:17:29.22 .net
>>232
(1) まず C-2p どうし、H-1s どうしで相互作用する。
(2) それを対角化して GO 軌道を作る。
(3) GO間の結合が効率的になるように H原子を再配置する。
現実的な問題を全く考えていないな。
「結合が効率的になるように原子を再配置する」ことが現実にできるのならば123の順を経る必要性が皆無だ。最初から全原子を結合が効率的になるように配置すれば済むのだから。
おまえはどうやって“GO間の結合が効率的になるように H原子を再配置する。”つもりなんだ? ぜひやり方を教えてくれよ。
496:あるケミストさん
21/12/11 21:18:34.11 .net
>>246
軌道支配という概念を知らないのか?
497:あるケミストさん
21/12/12 13:03:45.56 .net
>>71
VB法とエネルギーの関係について甚だしい誤解がある
>>72
XPSの測定値とVB法は全く矛盾していない
破綻と考えるのは誤り
498:あるケミストさん
21/12/12 17:14:39.31 .net
>>130
>>一方、有機化学では共有結合性が強く、電子の往来による安定化が重要になる。
これも誤りだな
ていうか自分で引用した文献にもこの考え方が誤りだという説明はあるのにな
目が節穴なのか頭が空っぽなのか
499:あるケミストさん
21/12/12 17:16:37.47 .net
>>150
>>混成関数 (hybrid function) は同じ原子のAOたちで作った LCAO関数。
>>軌道エネルギーが異なる場合、もはや原子のSchroedinger方程式を満たさず、
>>AO ぢゃない。
完全なる間違い
混成軌道は原子軌道だ
500:あるケミストさん
21/12/12 17:17:32.75 .net
>>163
単なる中傷
501:あるケミストさん
21/12/12 17:18:19.29 .net
>>164
軌道関数は実在しない
根本的に量子論が分かっていないな
502:あるケミストさん
21/12/12 17:20:53.52 .net
>>164
>>n電子系で、n-1個の電子について全空間で積分すれば一電子関数になる
1電子近似のことを言いたいのだろうか? 物事を理解していない人が無理して専門用語をつかって文章を作った時に特有の意味不明な文だな
503:あるケミストさん
21/12/12 17:22:57.96 .net
>>164
・「sp^3 混成軌道」が4つできる
・各々が水素原子と2中心結合をつくる (ハイトラー・ロンドン法のような)
・各軌道が「棒」に対応する。
・Pさんがノーベル賞をもらい、ACSのヒーローになる。
どれも単なるお前の偏見でしかない
504:あるケミストさん
21/12/12 21:05:04.96 .net
>>3
予備校のテキストのってるよね
505:あるケミストさん
21/12/14 11:01:17.64 .net
>>199
>>軌道を論じているときは、ひとまず「軌道は実在する」と考えてるのじゃないですか?
考えてるのじゃないです
そんなことは量子化学のどんな教科書にも載っています
なぜそんな風に思い込んでいるのですか?
ちゃんと勉強してください
506:あるケミストさん
21/12/14 11:04:38.25 .net
>>262
>>今のMO法は空想的MO法かな?
>>それなら科学的MO法を作りましょう。
よく物理板にわく「量子論は間違っている」「相対性理論は間違っている」と同類
量間・相間と呼ばれる典型的なアホ
こいつは何かな? MO間かな
507:あるケミストさん
21/12/19 23:58:50.29 .net
無駄な努力w
508:あるケミストさん
21/12/20 22:03:54.27 .net
>>506
軌道が実在するとか言っちゃう時点で量間だろ
509:あるケミストさん
21/12/25 18:02:21.48 .net
頭が悪いってのは可哀想だなw
510:あるケミストさん
22/01/01 01:35:52.67 .net
>>485
原子価結合法でもどっちの電子かは無意味だけど?
511:あるケミストさん
22/01/15 14:55:38.87 .net
>>487
一ヶ月立ちましたが自分が間違ってることは理解できましたか?
512:あるケミストさん
22/09/27 20:35:28.21 .net
48 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/06/12(日) 01:35:25.27
>>39 >>41
共有結合は
AOが混成してできた結合性MOのエネルギーがある核間距離Rで極小をもつ。
ことに基づく。周囲から影響を受けにくい。
イオン結合は
-1/R でゆっくり落ちる静電ポテンシャルと exp(-R/a) で急峻に立ち上るクーロン積分の兼ね合い。
クーロン積分が絶壁ならば、結合エネルギーは静電ポテンシャルに等しくなり、(Madelung定数)/R と表わされる。
周囲の極性溶媒によって静電気力がcancelされると結合力を失なう。溶媒和イオンとなって溶解す
513:あるケミストさん
[ここ壊れてます] .net
>>512
何ゆってんねん
514:あるケミストさん
22/10/20 20:18:41.72 .net
アンチVB法お爺さん、最近めっきり見かけないけどお元気ですか?
515:あるケミストさん
22/12/02 17:10:47.77 .net
祝★馬鹿爺が化学板に来なくなって早一年w
>>486
516:あるケミストさん
22/12/18 22:01:50.52 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)