実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板at BAKE実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト658:あるケミストさん 14/04/20 15:45:12.23 .net なるほど、しっかり飛ばす必要ありか アミン誘導体の合成検討やってて、試したいので改めて聞いてみた! 経験ないからTEA添加と、基板へのドープは別個に試してみるかなあ… 659:あるケミストさん 14/04/20 16:00:41.98 .net 個人的には展開系に1滴たらすのオススメ Rf0.3あたりまでが白ぬけするけど、あまり気にしない モノが見えなくなりそうなら、展開系を高めにする モノが加熱で変性してTLC挙動が変わったりしなければ ホットプレート上で乾かしてしまう力技でもいい ただし腐り(焼きすぎ)に注意 660:あるケミストさん 14/04/20 16:28:48.11 .net >>648 そうだよね 途中まで白抜けして、βフロント(っていうのか・・・)を形成する。 どう見てもそれ以上とそれ以下でシリカの性状が異なっていて、スポットはそこで団子状に固まる。 均質なTLCが必要だったら自分はどぶ漬けにして、ホットプレートで軽く乾かす。 661:あるケミストさん 14/04/20 17:12:00.37 .net >>649 マメな人はちゃんとディップして作っとくんだろうな 条件検討でもなければ、原料消えてモノができたことが わかりゃいいやって感じでついつい手間を惜しんでしまう もっと丁寧に実験するよう心掛けなきゃなw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch