17/01/14 14:46:24.13 .net
>>186
> URLリンク(www.nikkei.com)
この記事の2ページ目の最後に
>・・・、そして重水素とパラジウムという高価な材料でなく、軽水素とニッケルなどよりコストの安い材
>料による反応系でいかに熱を発生させるかがポイント」と、クリーンプラネットの吉野英樹社長は話
>す。
とあるが、パラジウムでなくニッケルにしたいのは別にどうでも良いが、重水素でなく軽水素でやりたいと
言ってることそれ自体が、この社長は核融合反応とは実際には何なのかを全く理解していないということを明確な自白だ。
軽水素から核融合によってヘリウム3やヘリウム4を作るには、素粒子レベルで中性子から陽子への転換が不可欠。
これは更にミクロに見ればクォークの転換が必要ということで、弱い相互作用によらねばならない。
重水素からヘリウムを作る場合は強い相互作用だけで良いが、弱い相互作用の反応確率は強い相互作用よりも
文字通り何桁も低く全く現実性がない。
この反応確率を決めているのは、本当の意味での素粒子(つまり陽子や中性子でなく、レプトン…電子など…と
クォークと光子と強弱の各相互作用を媒介するボソンとヒッグス粒子)レベルの問題であるので、パラジウムが何たら、
なんてレベルとは文字通り異なる物理階層である本当の素粒子の相互作用のパラメタなので、
パラジウムとかニッケルとかの触媒でどうこう変えられる問題ではない。
という、核融合に関する物理を少しでも勉強すれば(例えばブルーバックス程度でも)わかることを知らないとはねえ。
そういうレベルの人は、何か言えば言うほど信憑性が失われてしまうものだ。
まあ文系バカのマスコミ記者なら騙せるかも知れんが。