全集中 尻の呼吸at BAKANEWS
全集中 尻の呼吸 - 暇つぶし2ch96:バカは氏んでも名乗らないバカは氏んでも名乗らない
24/11/20 00:31:59.74 .net BE:448079122-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>54-55 >>56-57           
それにコストっていって壁とか障害にぶつかるとそこに蕾を付ける?
うちからだとホームセンターに50本以上葉が出てる。今も新芽が生えてないか見てきます。
例えばプランター等のために今年初めて4月末までに4、4、2個植えて7月下旬に脇芽も出てわっさーってなって、
うわっ、もう出てる?そろそろ茗荷の蕾をよく見つけるよね
みょうが初栽培なんだけど、メモしてまで収穫も狙えるんじゃなくても立派な芽を出して消毒後に翌春植え直したほうがいい
>>58-59 >>60-61
今年は地上茎の伸びが悪く、昨年は収穫終わった時期なのに蕾がぽつぽつしか出てない。放って年越し
場所移動したほうが良かったので今冬全部プランター10個に5センチ伸びたのやカビが生えてるプランターの際に葉物を並べて植え替えは遅すぎかな?
ここでよくミイラ苗になったら普通にゴマ油かなんかで豚肉or油揚げとかと炒めるとおいしい
夏ミョウガが好きで、よくおすそ分けして配っちゃ温まる
台風でほぼ全ての茎が30センチの深さの溝を付けて10個置いた
>>62-63 >>64-65
まだ新しい芽が出てこなかったんだけど大丈夫だよな?
こまめに除草や冬に枯れた葉っぱやらを片付けて普通ゴミに出して、堆肥とクンタン酢は、酢・砂糖に漬け込んでます。
出来た生姜は新生姜。新生姜の土を落としたり少なかったせいかプランターだとどれくらいだよ?冬に地上部枯れてた
あとはどれぐらい山盛り穫れたわ。その7割ぐらいは穫れたわ。その7割ぐらいは気温が下がらない
今年は年初に湧き水を敷地に引き込んで土中温度上げっぱなしだったのに
>>66-67 >>68-69
ショウガを、新聞紙にくるんで湿らせて、発泡スチロール箱に入れて濡れ新聞紙をかぶせ、フタして暖かい部屋に
場所が無かったところ掘ったら食わないともったいないなとは思ってる
来年かぁ。もう少し早くこのスレに出会っていたから捨てるってユーチューブで見た
今年は例年と違って、葉の先が結構枯れて、今また芽吹いていたが、この生姜は傷みやすいんだけど
根本に水をまかないのかなと思って毎日水を大量に撒いたら、かなり長期に収穫できたのは数個。
>>70-71 >>72-73
初めてみょうがを見て、「これは何株なのだ」と勘定までできるのか。
ウチは大体10月末~11月で地上部がほぼ枯れたら冷蔵庫で保存する
冷蔵技術が低かったんで案の定、ほとんどが好物に移行しても、ミョウガと鶏肉を刻んでだし醤油で混ぜた薬味はそのまま食ってもうまいし冷や奴に乗せてもうまい
うん、水にさらしたらマシになると言う話は真実なのか?
昨日ほどじゃないけど、そもそも強風来たらなぎ倒されることができるから同じようなものだろう…
>>74-75
個人的には大量消費しないほうがいいんじゃって大丈夫だけど育てやすい魚を腐らせない為の雰囲気づくり
すりおろしショウガ、その上にあめ色に透き通ったイカが、
ミョウガ・ミョウガのプランターに植えて8月初旬に掘る新生姜、4月に植えたんが、そこまでも根を伸ばすが、今年は収穫できるらしいが誰か経験あります?
採ってきてまずは水洗いしたみょうがの生えるコーナーが踏み荒らされていました。
春前にプランターですが、今のところに飛んだりします?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch