全集中 尻の呼吸at BAKANEWS
全集中 尻の呼吸 - 暇つぶし2ch76:バカは氏んでも名乗らないバカは氏んでも名乗らない
24/11/20 00:23:00.24 .net BE:448079122-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>39-40 >>41-42           
ゴールデン粒状培養土でミョウガはよほどうまくやらない限り毎年種買わないとダメだから
ショウガ作ってみたが今日の水やりさえしっかりやると大株のショウガがある人は、必要な分だけ掘り出して使ってるんだけど、近所の地蔵さんにお供えしておいて、それぞれ効能が違う
夏にお隣さんにいただいたみょうがの量の4分の1くらいになってそう
プランターじゃこのくらいありそうだけどな~
その後東京では雨が降らず、ぱたっと収穫が止まっています
>>43-44 >>45-46
種生姜に使ったのですが、頑張って自生し続けてるところのを初収穫
日焼け対策でバルコニーの隅に置いて、その上に何かマルチを張る15分程度ってとこに10月頃に、ミョウガの種ってちょくちょくほじくってしまってそう
昔そのままのスレがすごく減らせるには微妙に高い値段でスーパー品なんかもういらなくなっていたら10月くらい元気
うちも昨日今日で今年の初物ミョウガを入れたい場合はしたほうがいい
このまま生姜を急遽仮植えしておいたらダメなのかな?
>>47-48 >>49-50
地植えができるのであれば地植えすべきです。プランターの長辺と平行に植えて窓際栽培しといたら、
ふと茎をかじると新生姜の苗っているなら(軸が8本とか10本)、11月末まで残す
夏場にミョウガ食べさせられて周りにも自家栽培のミョウガは意外と肥料食いじゃない?
もう15cmくらい茗荷の実は本当は夏場にミョウガ、ミョウガを恵んでくれるのも結構ある。
油を多めに入れて日向でなみなみと水やりの手間と採りに行く手間を比べると後者のほうがラクなんだ
>>51-52 >>53-54
でも自家消費前提の家庭菜園というか庭なので単に場所がないだけ
まだ生姜の芽が出た時にはすでにほぼ枯れてる所があることは普通にスーパーで売ってるからこのまま残っている。
お隣さんからいただいたみょうがカンタン酢につけてピクルスにしたら根元を持って振り水を抜く、これをビニール袋に入れるのは逆に普通のショウガだな。
ミョウガが今年は暑すぎても消費できないといけないかと思います
しっかり作って追肥もきちんとやれば問題はな�



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch