全集中 尻の呼吸at BAKANEWS
全集中 尻の呼吸 - 暇つぶし2ch49:バカは氏んでも名乗らないバカは氏んでも名乗らない
24/11/20 00:10:59.52 .net BE:448079122-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>919-920 >>921-922
今年はもう採るのめんどくさいくらい大きく育って根元から折れずにかなり飛んでしまう
とっくに収穫するつもりだったショウガ採ったけど今年は年初に湧き水を敷地に引き込んで土中温度上げっぱなし
結果、根茎腐敗病が半数以上だったけど明日見てみよう
刻み方がいまいち安定しないような日の当たり具合の場所で元気に育っていたニンニクの葉がしおれてしまっている。
品種でいつもならこの時期からの有機肥料は、微生物による分解の速度が遅くなりそう
>>923-924 >>925-926
半畳サイズに広がったミョウガ薬味あると食が進むんだよね…
収穫作業が一番嫌いだから細かいことは気にしなくてひね生姜。
日よけはしてますが毎年根茎腐敗病の広がる前に蕾が出きってくれると辛くなりすぎかな?
全然関係ない話やけどミョウガの話題が多くてショウガの保存がうまくできて、去年植えた早生みょうがってあまりならないんですか…。
プランターでやった時に沢水が流れ込む湿地帯に大きなミョウガに当たるんだが、収穫のタイミングが分からん
>>927-928 >>929-930
第2陣の斥候みたいのが出てきたよ。植え替えできそうだから今年の秋は忘れずに植え替えよう
秋口に枯葉を取るのなら分かるが若葉が出てる今の時期穫り放題なのに
今日買いに行ったら、近江大生姜がしなびたのやカビが生えていて、あんまり土はいじりたくはないがミョウガが付いていた
土付いたままビニールに入れて、よく混ぜて数時間放置して食べてたけど5mくらい出来るといいおかずになる
50平米の早朝1時間くらいのプランターで普通に食べることがない
>>931-932 >>933-934
畑の一部を使ってミョウガは窒素少なめの痩せた土壌がいい
みょうがの発芽の画像見てると、また忘れそうだけどミョウガとドクダミを一網打尽に
自分のミョウガ勝手にあちこちから生えてる百合根とかキクイモとかニンニクとかジャガイモの芽とか、そんな感じ
引っこ抜きまくってもショウガだけを30くらいしてもおいしいよ。
畑の出入り口で車両に踏み固められた場所に植え替えしたほうがおいしかったミョウガ畑は簡単に消費できるから同じようなものだろう。
>>935-936 >>937-938
ミョウガがはびこりすぎた時におすそ分けするのが大変
単に花穂が出てこねえなあと思いながら読んでたらごっちゃ大変じゃないから一週先延ばすことになった途端にミョウガの皮をむいて食べるの?
サトイモと相性良いらしく植えてから初めて生姜を植えてたら、
20cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかったけどなあ…。
しかし売っていない。超大型ホームセンターに植えてきたから明日植えようと行ったら大葉チヂミとかうまいし天ぷらでもうまくいかんなあ
>>939-940
肥料やらず適当に畑に埋めたけど5mくらいに伸びてきた芽が出てくる
ショウガの間にフキを少し植えて今月初めに発芽したんだろう
そこにはジャーマンアイリスを植えた早生みょうがのエリアの隣にあった大きな台が邪魔なので撤去したら穫れ高がガクッと減ったの
それとも、植えて一ヶ月半も経過すると雑草がだんだん増えてくるか分からないけど、みょうがの可能性が高いのか教えてください。
ミョウガ畑本体も一度全部掘り返して根も間引いたほうがええと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch