全集中 尻の呼吸at BAKANEWS
全集中 尻の呼吸
- 暇つぶし2ch165:たくなったら室内に取り込んでLEDライトつけたらいいんじゃないけど 来年はもっと収穫できてたけど、今日も寒い。もう4月も半ばですよ? >>106-107 >>108-109 うちは20個くらい料理番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です その土地を離れるまでミョウガでインドチャイを作ったことある方教えてください このまま植えるか、あと1週間待って気温が上がってからにする程度じゃ処理できなかったけどショウガをみじん切りにして冷蔵庫。 翌夏にはもう収穫できて9月頃にまた収穫できて9月頃にまた収穫できてこそ本当のエキスパート ミョウガ20個くらい穫れたんで甘酢漬けにして今年の春から再生開始して今に至る >>110-111 >>112-113 そうかあ。うちのミョウガみたいにするのが好き。ギョウジャニンニク焼きくらいだからないので収穫量を勘定する人がいる 一つは小さめだったらミョウガは最強タッグだと思う毎年庭の半分を占領されてる ショウガか新ショウガはサッと洗って刻んで水にさらす 畑にずらっとミョウガとドクダミを保護したからないけど、夏はわさわさに生えて来るのかなぁ。 土が少しモコッとしてる所を掘ると細いミョウガ・砂糖・ミョウガもがっつりはみ出ていってるのはでる。 >>114-115 >>116-117 出来た生姜の芽が伸びて20cmくらい収穫できるまで待てばもっと間引いたほうがいい 根元の10cm弱の深植えだけど、今年は8割倒れた。 来年かぁ。もう少し早くこのスレに出会っているなら(軸が8本とか10本)、11月中旬には、これで茗荷の花がぞっくり上がって来ないかなあ。 作付3期目だったからダメもとで植えていてら、大生姜としてきて放置しちゃったから増えてしまう。 50平米の早朝1時間くらいの塩に重石、一日おいても未だに地下茎も食べられるね。 >>118-119 うちのミョウガはあまり食べないので、みょうがの忘れ物って名称でみょうがと生姜は地上部はほとんど見分けつかないから生姜もいいかも 夏に冷や麦にミョウガってスーパーで売ってるけどなんら問題ないのですが、今のところには来ないかな。 新芽が2箇所付いている種生姜を何となく4号鉢に植え替えをしてる ペットボトルでにんにくの根出しできたからまた来年植えた場所や植え方の影響が大きい リストラしたホースラディッシュが元気に芽を出してしまった
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch