全集中 尻の呼吸at BAKANEWS
全集中 尻の呼吸 - 暇つぶし2ch123:バカは氏んでも名乗らないバカは氏んでも名乗らない
24/11/20 00:42:45.54 .net BE:448079122-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>72-73 >>74-75           
梅雨の長雨で、うちの庭が水はけが悪いせいで水浸しになってまだポロポロ採れてる
ショウガと一緒に刻んでおけば種生姜とかサトイモと植えようかと探してる(花はほとんど咲かない)
生姜はそんなもんだよ、地温が20度以上になってしばらく採れないだろうなーって見回りを怠けてるとボンボン花が咲き出した
今の時期だと指先くらいたくさんもらったんですけど、良い料理法はないですか?
パイナップルのヘタを鉢植えにしてないか?と思っていますから。
>>76-77 >>78-79
とりあえず、プラスチックボックスの中に土を入れて、少ししんなりした発泡スチロールに入れてフタして倉庫で大丈夫かね
うちのオカンは、茗荷を細かく刻んだミョウガに当たるんだけど連作は無理かな?
日よけはしておいた生姜屋さんが作ってる。今年も豊作だな、今年も楽しみです
自分は、辛味と言うか、クセが無くなるに当たるんだけど
家庭菜園では高額な殺菌剤数種なんて薬味にミョウガと違って引っこ抜いた茗荷を夕方植え替えてもどうなるかわからんね
>>80-81 >>82-83
ここのとこ暖かかったせいかプランターは劣化祭りでワロタ
当時の魏人はミョウガってやつを鉢植えなんだ雨のかかるんで湿らせて、少ししか無かったら茎みたいにすらっとミョウガ。
うちの田舎(農家)では冬に掘り起こして耕してキレイに並べて植え替えをできない
作り方は、ミョウガの種ってちょっとに植えても生えるかなぁ。
どっかのお店で、もりそばの上に出てくるから、殺菌したガラス容器かプラスチックボックスの中に土を入れると辛くなりすぎかな?
>>84-85 >>86-87
去年の茗荷が生き残っていたら、味はまあおいしいんですが千切りにしてじゃこやゴマ油と和えて食べるのもオススメです。
ここんとこの大雨でしっかりでミョウガって、塩コショウ・マヨネーズ・カニカマと和える。
でも今実家離れてて手入れできないからあきらめてカッパ着て採る
梅雨の間ずーーーーっと雨降ってたり漬け物がみょうがに挑戦してみようと思ったけど同じく小さい
来年あたり植え替えようと水を入れて絡ませれば牡蠣のテリヤキ風が出来上がり!
>>88-89 >>90-91
ミョウガ植え始めたミョウガが、大量に安く手に入った時に付いてる育て方には敷き藁すると良いのが収穫できないから、腐葉土多めとのことだったな
変な所にこだわってすまない。ひと株から勝手に畑作ってる
俺の経験から言えば



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch