【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 92【123便】at ARCHIVES
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 92【123便】 - 暇つぶし2ch2:はっとく
22/06/21 06:46:17.33 .net
123 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/11/23(月) 06:47:38.11 ID:???
はっとく
909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/19(月) 00:34:51.64 ID:???
別に関係はない....
URLリンク(i.imgur.com)
911 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/19(月) 23:45:53.90 ID:???
なぜ、横田空域が伊豆半島北部まで覆っているかというと、厚木基地を利用している米海軍艦載機の航路になっているからです。
米軍艦載機は、厚木飛行場を飛び立つと、伊豆半島の東側上空を高度を上げながら作戦空域に出ます。
日航123便の事故の起きた位置は、正に、艦載機の航路と交差する地点です。
事故の原因はもう常識を働かせるだけで十分でしよう。
URLリンク(antsuan.exblog.jp)
なんだ みんな知らんふりか....

3:はっとく
22/06/21 06:46:55.24 .net
12 はっとく sage 2022/05/21(土) 03:45:15.57 ID:???
~もしも本土を飛ぶオスプレイが東京大学の安田講堂に激突し、
墜落・爆発事故が起きて機体の破片が広範囲に飛び散ったとき、
米軍は東大の敷地内を封鎖し、
警視総監の立ち入りを拒否する法的な権利をもっているのです。
本当は憲法より大切な
「日米地位協定入門」
 前泊博盛 編著

4:はっとく
22/06/21 06:47:13.51 .net
13 はっとく sage 2022/05/21(土) 03:45:35.23 ID:???
~自分たちが事故を起こ しておきながら、
現地の警察を排除し、
取材する記者から力づくでビデオをとりあげようとする米兵たち。
私たちが普段、テレビドラマや映画のなかだけでしか見たことのない、
植民地同然の風景がそこに展開されているからです。
本当は憲法より大切な
「日米地位協定入門」
 前泊博盛 編著

5:はっとく
22/06/21 06:47:48.64 .net
15 はっとく sage 2022/05/21(土) 03:46:18.73 ID:???
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
横田ラプコン(RAPCON: Radar Approach Control、レーダー進入管制の略)とも呼ばれる、
この空域(2016年現在、最高高度は23,000フィート=約7,010メートル以下)は
アメリカ空軍の管制下にあり、当該空域を飛行する場合は民間航空機であっても、
アメリカ空軍所属航空管制官の指示を受けなければならず、
アメリカ軍機の航行が優先される。
しかし在日米軍との事前協議によって、飛行計画経路を設定・調整する必要があり、
手続きが煩雑である事情から、東京国際空港や近傍の成田国際空港を発着する民間航空機の多くは、
同空域を垂直軸または水平軸で避けるルートで飛行している。
なお、民間航空機に計器飛行が義務化される以前は、
有視界飛行で同空域を突っ切ることによる時短競争が航空会社・パイロット間で行われており、
東京 - 大阪で30分と宣伝されていた。

6:はっとく
22/06/21 06:48:11.97 .net
787 はっとく sage 2022/05/12(木) 18:29:01.03 ID:???
【音声再編集】
JAL123日本航空123便墜落事故
RJTT-RJOO JA8119【機内視点】
airlinepilot放送局 2017年 8月12日
URLリンク(youtu.be)

7:はっとく
22/06/21 06:48:26.44 .net
788 はっとく sage 2022/05/12(木) 18:29:13.78 ID:???
【音声再編集】
JAL123日本航空123便墜落事故
RJTT-RJOO JA8119【機外視点】
airlinepilot放送局 2017年 8月12日
URLリンク(youtu.be)

8:はっとく
22/06/21 06:48:51.89 .net
18 はっとく sage 2022/05/21(土) 03:47:55.19 ID:???
8 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/24(木) 11:29:10.73 ID:???
陰謀論 森永卓郎氏がラジオ番組で日航123便を「事件」語る
2017-08-29 01:34:41
URLリンク(ameblo.jp)

9:はっとく
22/06/21 06:49:09.43 .net
19 はっとく sage 2022/05/21(土) 03:48:13.94 ID:???
99 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/02(水) 22:06:57.49 ID:???
左翼の間に蔓延する「横田空域神話」のデタラメ
URLリンク(togetter.com)

10:はっとく
22/06/21 06:49:29.33 .net
13 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/24(木) 12:51:30.82 ID:???
目撃者証言の意外な危うさが冤罪を…『つくられる偽りの記憶 あなたの思い出は本物か?』
URLリンク(www.excite.co.jp)

11:はっとく
22/06/21 06:50:05.69 .net
26 はっとく sage 2022/05/21(土) 09:33:08.94 ID:???
青木日出雄さんも航空自衛隊出身だったのか
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
『航空情報』1966年11月号に掲載した「F-104 その将来」という評論の中で日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法に違反する箇所があったとして同法三条違反を適用して書類送検された第一号となった。

12:はっとく
22/06/21 06:51:16.26 .net
11 はっとく sage 2022/05/21(土) 03:44:33.95 ID:???
青山透子公式サイト日航123便墜落の真相
URLリンク(tenku123.hateblo.jp)

13:はっとく
22/06/21 06:52:40.50 .net
URLリンク(osutakayama-no-higeki.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 10:48:27.37 C1L2fPrw.net
墜落現場で多分生存者がいた後部側だと思うけど、
人が押しくら饅頭状態で息絶えてる引きの画像見た記憶あるけど、あったよね?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 13:06:31 .net
あの写真を見ると、生存者は周りの乗客の体をクッションにして衝撃が柔らいだ可能性はあるな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 13:15:30 .net
俺はないな。

17:文系ちゃん
22/06/21 18:55:21 .net
>>1

スレ立て乙です

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:55:45 XWaFVmHr.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:07:30 .net
URLリンク(youtu.be)

20:はっとく
22/06/21 22:34:12 .net
日航123便の真相に迫る③
【ボイスレコーダーの音声をデジタル処理で甦らせる】
URLリンク(youtu.be)

21:はっとく
22/06/21 23:30:43.18 .net
日航123便の真相に迫る⑯
【隕石説を検証してみる】
URLリンク(youtu.be)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 23:41:34.30 .net
で、18時台テロップ、ダーティーペア内のテロップ、自衛官射殺テロップはまだなのかな?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 11:55:47.60 .net
モリタクはトンデモ論で保身を図っているのだとしたら意外と強かな奴だ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 18:32:53 .net
>>19
自衛隊員が実名で空から見た火災現場の状況を報告
米軍C-130の件も報道(おそらくアントヌッチ機?)
横田基地との通信も報道

当日夜に結構フルオープンに報道してるな
このあとに圧力が始まりみんな貝になるのか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 18:42:35 .net
糖質田中の妄想の話は本人に聞け

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 18:55:33 +mVhLcQO.net
知床遊覧船事故は必死にサルベージしたのに、
相模湾の残骸は知らん顔は何故なんでしょうかね?w

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 19:54:48 vF3RN3Ef.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 20:32:


29:19 ID:+mVhLcQO.net



30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:07:13.00 .net
賛同する視聴者もいるんだから、ワタナベチャンネルで相模湾捜索してくればいいじゃん

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:37:14.47 ji3j+6s5.net
>>29
もう、跡形もなく片付けられてるだろw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:50:05.53 .net
>>26
税金数百億投入で国民が納得すればね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 22:13:21.17 .net
123便なんて国民の大多数が知らんからな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 22:13:53.20 .net
よほど、引き揚げを嫌がる人が、いるのだな。特に問題ないのでしょう?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 22:18:21.00 .net
国民は相模湾のゴミなんぞ興味ゼロだしな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 22:52:25.77 .net
問題ないぞ
自腹でさっさと引き上げろ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 23:01:18.49 .net
頑張れ! ワタナベチャンネル!!
URLリンク(youtu.be)

38:はっとく
22/06/22 23:06:19.12 .net
>>32 それな
知ってても興味なしだ

39:はっとく
22/06/22 23:10:13.58 .net
B-29エノラ・ゲイや広島長崎の日付も
マンハッタン計画もオッペンハイマーも
そのうち誰も知らん世界になる

40:はっとく
22/06/22 23:11:56.17 .net
わたしはアンポンチンだった....
科学知識以前の問題だ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 23:39:36.92 .net
陰謀脳は残骸を早く引き揚げろよ、能無し

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 03:02:23 .net
保江邦夫先生がなんかいってます。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 06:49:24 .net
金儲けのために本を書いているのではない青山透子さんが、印税で相模湾の尾翼引き揚げに参加してくれるのではないかな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:27:58 .net
深さ180m 知床遊覧船
深さ160m 相模湾jal123

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 19:39:21 .net
水中ドローンなど、36年あまりの技術の進歩は凄まじいね 

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 20:48:51 W3LT/tXC.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:22:54.26 .net
123便事件の真相を… とか吠えてる奴の珍説が事故調報告書に勝ったことは皆無

48:文系ちゃん
22/06/24 01:35:18.54 .net
やっぱ見てた人はそれなりにいたんだなぁ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 08:57:57 .net
123便SNS軒並み過疎で草

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 09:03:51 .net
中曽根死んじゃったしねー
あとは平沢くらいか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 11:31:04 .net
「日航ジャンボ機事故」直後の「人事」暗闘 消えた「社長候補」...中曽根文書から読み解く

2020年08月12日06時00分



 
URLリンク(www.j-cast.com)

52:ってか?
22/06/24 13:10:01 .net
>>46
ま、

出来の悪い下手な推理小説は無視されるだけ

ということだね。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 13:26:51 .net
テロップなんてそろそろきちんとした証拠を提示しないと、いつまで経っても堂々巡りのままですよ。陰謀論者も積極的に探さないようだが、もうあまり時間が無いということをしっかり認識した方がいい。Twitterなどのsns加入者数は増えてるとはいえ、ある一定の年齢以上の増加はもうあまり見込めないだろう。VHSやβテープが破棄される前に早急に探す必要がある。だらだらしてる場合ではない。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 14:50:59 .net
ワタナベけんタロウさえこの事故をよく知らない世代だという

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 14:52:41 .net
>>52
元々ないだけだろう。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 15:03:07 .net
無いものをあった事にする人間 田中、ワタナベこそが捏造者

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 16:13:26.42 .net
記者たちは、テロップで動いた

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 19:30:42 .net
テロップ見たい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 20:07:52 .net
存在しないものを見たいと言い始めたら、そろそろカウンセリング

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 00:40:35 .net
陰謀論商法では、上野村の子ども達の目撃が多数あるかのように言ってるけどね
 
 
 
群馬県野栗沢地区 
 菊栽培をしているという農家主婦の話
「墜落の村」 飯塚 訓 著
 
あの山の谷間はうちの山からでなくちゃあ見えねえやねえ。
国道からもどこのヤツ(集落)からも見えねえやねえー。
高え山の稜線を見上げるだけだもんね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 01:16:09 .net
墜落地点は見えなくても飛んでるものは見えたんじゃねーの

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 01:42:12 .net
123便は墜落寸前まで群馬県上空を飛んでいない
長野川上村から県境を越えてすぐに墜落
上野村のほとんどの集落はその辺りにはない ただの山

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 01:51:07 .net
平成12年  NHKラジオ深夜便 心の時代
上野村村長 黒澤丈夫

我々の住んでいる集落からですね、音も聞けない、見えない、遠い山奥であります。
ですから、上野村に落ちたと本部長から言われても、落ちた所自体は、掴んでもいなければ、それは実際にあそこだというものを何にも持たなかった、
そういう状況で夜は深けていってしまうわけです。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 02:07:12 .net
昭和51年 上野村東小学校野栗沢分校廃止 野栗沢地区の小学生はスクールバスで上野村東小学校へ通学

昭和57年 上野村東小学校、上野村西小学校が統合
 
 
 
昭和60年当時、墜落現場に近い野栗沢地区に住んでいた子供はごく限られているだろう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 04:14:54.64 .net
>>60
奥多摩湖の上空の写真があったけど、そこから北西は山ばかりで人口が極端に少ないな。
山村や山小屋に人がいるにはいても、夕方なら晩飯の時間で、街中みたいに外を歩いてる人は滅多にいない。
時ならぬ爆音で気がつくことはあっても、瞬時で通り過ぎるから、目撃した人はいないか、いても極少だろう。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 05:13:36.08 h2LGREsp.net
米軍の救助、何故断ったんでしょうね?w
その、米軍から墜落場所聞いてたのに何故しらばっくれたんでしょうね?w

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 05:26:47.12 .net
065
それアントヌッチの虚言というかマスコミ側の間違い。
米軍は「医療斑なら出せる」と言ったのを日本側は「ありがとう、スタンバイしていてください」と言ったのに、マスコミは「断った」としている。松永司令官のように、あんな夜の山の谷に降りることはまず電線等にひっかかり二次災害になるとされている。こういう風にして、マスゴミは視聴率を取るためにあんなことを流す。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 06:20:44 M/5VMg4r.net
>>66
火消し下手すぎるww

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 08:25:17 .net
要請なしでは米軍も自衛隊も勝手に救助活動はできないだけの事やで

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 08:47:27 .net
67
ソースはれんけどw
佐藤守「言われなき批判に反論する」は陰謀論が嘘であることがわかるで

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:20:31 .net
陰謀脳はホント、無知だよな
墜落した場所は空自もすぐにわかってる
位置を地上で共有するための計測を失敗したり、そもそもTACANの情報自体が信頼されていなかった
そこに埼玉県警が具体的な地名が入った目撃情報を長野県警に伝えた
しかしその目撃情報自体が誤りだった

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:29:02 .net
在日米軍の末端が勝手に降下しようとしていただけで、米軍としては後方支援を申し出ただけ

勝手に降下しようとしていた事がバレるとまずいので、横田の司令はアントヌッチらに口止めをした

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:35:57 .net
在日米海兵隊

2011年3月の東日本大震災や2016年4月の熊本地震の際にも、日本政府の要請により、沖縄に駐留する米海兵隊が救援活動のため出動しました。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 13:46:35 .net
陰毛論児ってマジ頭悪くてださいw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 14:20:25 .net
>>72
広域に展開しないといけない災害と比べる意味があるの。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 14:32:02 JCK7ci2c.net
ギア見て、ギア
エンジン?

この返答だからギアかエンジンのことでないと
会話が繋がらない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 15:34:44 dvtC+x14.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 15:53:01 .net
米兵が二次災害に遭わなくてよかった

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 19:21:39 .net
よほどビビってる奴が、いる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 19:41:35 .net
文系ちゃん語録
 
 

28: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/12(水) 09:41:30 ID:QXdtaBLE0

1分と20秒でわかる123便事件

・予算たっぷりで新兵器開発・お盆でもせっせと試験~・123便10分遅れで出発・クルー危険察知・手早く
・標的機オレンジエアとニアミス・ミサイル123便に向かってしまう・ミサイル自爆させるも間に合わず垂直尾翼を破壊
・受けた衝撃で車輪が滑走路に接地したときに空気抜く機構が作動し瞬間的に微減圧、かすかに霧が発生するもすぐ消える
・客室気圧は維持・即座に緊急事態宣言・油圧おっこった・羽田へ戻ろうとする・近くを飛んでいたJ隊機が尾翼の破損を確認 
・ピッチはエンジン出力で、左右方向は力ずくで操縦輪回してワイヤーでエルロン動かし必死に羽田を目指す
・脚出して体制整えレーダー誘導要求・keep090 ラジャ・羽田まであと5分の所まで戻るも都心部への進入を止めるよう伝えられる
・では横田・横田もダメよ・西武球場で轟音・18:41東京管制失探 それを知ったNHKはレーダーから消えるのテロップ出す
・羽田への帰還断念・山行くぞ・これはだめかもわからんね・「機長、他機種接近!」・レタス畑に軟着陸目指すも第4エンジン被弾
・奮闘むなしく墜落・J隊による現場保全というかコントロール、他者の接近阻止&撹乱作戦
・米軍の救助隊にご遠慮願う・焚き火・お香・翌朝にかけて証拠物回収・朝一せっせとオレンジの物体吊り上げ
・でも救助には消極的・五分割の隔壁・海上についても漁民まで動員し浮遊物回収・勇者による生存者救助
・原因追求というか、作文、創作開始・過去のしりもち発見、ボイン軍に泣いてもらうことにするよう米政府らと調整
(この貸しは、後の機体購入先選定と、不利な条件でのプラザ合意受け入れへと繋がる)
・ボイン軍としても尾翼の瑕疵で利する部分が無いわけでもなく驚異の速さでゴメンナサイ(のポーズ)
・ゴッドハンドで完成させた調査結果発表・一応の幕引・事故後ほどなく自衛隊員謎の自殺者多数・資料ないない
・納得しない者多数の事態収拾のため加工ボイレコ放出・疑惑の完全鎮火に至らず・異例の解説追加
・納得どころかむしろ逆効果? 日乗連がより疑念が深まったと再調査を要求・青山本売れまくり
・日航 補償金をお見舞い金に訂正・小田氏横田説チェッカーズ動画で有力化・都市伝説の火消しまだ頑張る
・ボーイも頑張ったか・ようつべ動画ハイクオリティーで人気化・事故調擁護派報酬疑惑・黒い影→白い飛行機
・ヘリ工作員やらかす・透子本スカす・署名活動始まるも真相解明に繋がるのか否か皆が注目する35年目

スレリンク(newsplus板:28番)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 19:45:01 .net
文系ちゃん語録
 
 
268: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/12(水) 10:11:38 ID:QXdtaBLE0

完全操縦不能でなくて、上下はエンジン出力、左右は人力でわずかにエルロン動かして操縦してた
とするのが最近のトレンド

風まかせではああは飛ばない

スレリンク(newsplus板:268番)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 20:15:27 h2LGREsp.net
効いてるなww
陰謀論者扱いしてる割には、明確な反駁無しww

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 20:19:29 .net
陰謀論はすべて破綻してる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 20:25:13 .net
URLリンク(www.uenomura.jp)

URLリンク(yamada.sailog.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 20:49:43 .net
>>81
まず、米軍に救助を要請した事実と
米軍の救助を断った事実を明らかにしたらどうだ?

86:工作員B
22/06/25 21:23:09 .net
質問あるけ?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 21:49:54 .net
ナベケン、昨日はup無しか。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 21:56:42 .net
退役後に上官の命令を吹聴する元軍人はゴミに等しい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 22:09:21 .net
ナベケンもこの事故のお陰で稼がせて貰ってるんだから少しは金の使い道考えたら?Twitter上で報奨金50万円でも出して「松平前テロップ」やら「自衛隊射殺テロップ」を大々的に宣伝すれば少しは可能性あると思うのだが?ネタにもなって再生回数も稼げて一石二鳥じゃね?まぁ結局びた一文払わないとは思うけどw

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 22:44:41 .net
>>80
油圧ゼロでエルロン動かすのか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 23:06:16 .net
URLリンク(jlogos.com)

92:文系ちゃん
22/06/25 23:32:50 .net
>>89

ええ
話止まってるけど、力でも(ちょっとは)動くとかなんとか
片側数度しか輪が回らないはずのもんがそれを超えて動いてたなら超えた分なりにはエルロンが動いてたとの見立てだが 

その数度ってのが8プラマイ2くらいか?
てか、スレ閑散の暇つぶし的なのなら止して欲しいんだがな 
今はレタス畑でS字飛行してたかどうかの考察の方が話題になってるしな ここの住人的にどんな見解かでやっててくれりゃだ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 00:59:46 .net
ナベケン、アップ無しだが、コメントにハートマークつけて回ってるな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 03:15:49 .net
>>83
野栗沢地区って墜落現場からやや離れてる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 07:17:52.24 YQ1fTbPj.net
123便が落ちた日もやたら暑い日だったな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 07:19:10.63 xHghVA+y.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる
ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear
ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 07:26:43.74 .net
ナベケン、ネタ切れかw

98:工作員B
22/06/26 08:44:34.62 .net
>>89
その通りエルロンは動かない
747の操舵システムは動翼と直接ワイヤーでつながっていない
操縦桿(輪)の操作は各アクチュエータへの入力信号と考えればいい(FBWではないよ)

99:文系ちゃん
22/06/26 08:54:16.29 .net
>>97
油圧なくなると輪はビクともしなくなるの?ちょびっとは回せる?
回せるなら片側何度くらいなら動く?

100:工作員B
22/06/26 09:28:11.99 .net
元パイロットに聞いたところ、747は油圧が切れている状態(駐機中)でも操縦輪は動くとの事。後継機の767は動かない。

101:文系ちゃん
22/06/26 11:09:17 .net
>>99

ほう、動くんだ 輪の外周で指2本分超えて動くようなら面白いね

102:工作員B
22/06/26 11:46:26 .net
747は動く。後継機種はタービン始動まで動かない。文系さんには残念だが人力云々の話ではない

103:文系ちゃん
22/06/26 14:46:23 .net
>>101

何が残念なのかよくわからんな 仕舞いまで説明頼むよ 勿論クラシック機での話だよな

104:工作員B
22/06/26 15:00:37 .net
人力ではエルロンは動かないと言うことだよ文系さん。考察が無駄になり残念でしたね。

105:文系ちゃん
22/06/26 15:43:03.78 .net
>>103
あー、はいはい 説明はないのな もういいよ

106:工作員B
22/06/26 16:13:47.09 .net
どこから何を説明すればいいの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 16:39:58.82 .net
ナベケン、飽きた

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 16:53:42.48 .net
>>104
旅客機だと離陸後の180度旋回でも
エルロンの動きって片側10cm程度しか使わないんだよね
123便がほんの少しでも動くなら何事もなく羽田に帰れた

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 18:02:50.27 .net
バンクそんなにとるな
戻せ
戻らない

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 18:24:33.70 .net
>>107
それは本来の状態の話。
垂直尾翼なしではコントロールが非常に困難。
B29が日本機の体当たりで垂直尾翼がなくなって、心配して寄ってきた列機としばらく並んで飛んでいたけど、いきなり宙返りして列機に覆いかぶさって、共倒れで墜落したので、体当りした側は2機撃墜認定なんて例がある。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 18:35:06.27 .net
>>109
そーなんだ。
何のコントロールがうまくいかなくなるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 20:31:20 .net
>>109
でもとりあえず30分は飛んだんですよねぇ?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 20:56:30 xHghVA+y.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 21:15:30 .net
ランディングギアを下ろすのが精いっぱい(そもそも機長はそれも思いつかない)
こんな状態で横田基地やレタス畑を目指すわけがない

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 21:30:29 .net
そういうのネタスレに書き込めばいいのに
無理に参加しなくていいよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 21:59:10 .net
ブーメラン刺さってるで

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 22:20:04 .net
>>112
くどい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 23:01:56 .net
>>109-111
これが水平尾翼失ったら、真っ逆さまだからな。

119:工作員B
22/06/27 00:53:39.54 .net
横、横方向安定性だね。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:26:22 sOc8Rz6Z.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:44:05 .net
ローニンギョ→蝋人形

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 11:15:26 .net
鍋アップしてないのは収益停止されたからじゃね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 12:12:08 .net
アレの名前なんでNGワードなん?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 14:41:24.03 .net
文系ちゃん語録
>陰謀論に根拠なんてないのよ~ 根拠がないから陰謀論なのよ~

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 20:33:43.32 .net
>>111
機長が凄腕ということね。

126:工作員B
22/06/27 20:46:14.33 .net
腕は関係ないです。逆にPIOを引き起こしていた可能性が高い。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:00:09.46 .net
BSプレミアムの世界サブカルチャー史最近やってるが、まあ古いNHKのニュース映像出てくる出てくるw
あの日のを一度フルで観てみたいなあ…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:39:16.96 .net
なぜか、長野を連呼?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:09:37.71 .net
実際に長野を通過してるし群馬県ではほぼ目撃されてないし

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:35:06.09 .net
>>125
パイロットが何もしなかったら日本海まで飛んでたかも?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:57:27.41 .net
バルーンおじさんの着水推奨

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 23:30:32.86 .net
>>121
??

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 00:08:06.68 gTlAr3qU.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる
ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear
ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 00:32:35.35 .net
ボディギア

135:工作員B
22/06/28 06:42:57.84 .net
>>129
可能性はあるね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:15:44.65 NNE7iNBx.net
西武球場チェッカーズライブの目撃談はむしろ本当なんじゃないの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 10:33:53.68 gTlAr3qU.net
パイロットが何もしなかったらハワイに行けたかも

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 11:32:17.64 .net
37年前の当日も今日のような暑さだったな。
24時間テレビは関連ドラマとかやったんだっけ??

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 12:22:51.85 .net
浅間山に激突

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 12:33:41 .net
>>135
根拠は?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 15:17:02 60v9oqYs.net
>>139
機影と方向

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 15:54:06 .net
>>140
あのへん日頃から低空で大型飛行機がわんさか飛んでる
別に珍しくないし123便である証拠にならない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 19:06:50.78 .net
>>140
相模湖付近(副操縦士が認識)から西武球場まで
西武球場から旋回して奥多摩(民間人が123便を撮影)まで
八王子市、昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、現あきる野市の目撃は?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 19:23:10.10 .net
ついでに言うと横田空域?
毎日民間機がひっきりなしに飛んでるけど?
はっとく爺さん

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 19:26:06.80 .net
>>140
あの時は123便だけに横田の優先権が付与されてた?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 20:15:25.18 .net
文系ちゃん語録
 
 
747: 文系ちゃん [sage] 2021/10/23(土) 14:41:30 ID:???
>>741
事故調擁護乙 と書いとけばいいのか?
要するに横田辺り飛んだのをなかったように改竄したって事なんじゃないの?誤魔化すための操縦不能の主張で進行方向をどうこうする事が出来なかったと言い張りつづけるしかない ってか
19:40頃にレーダーから機影がきえたんだろ それを受けてNHK50分頃のテロップ、フジ40分ごろ機影が消えるの内容のテロップがでた と
報告書みても40分あたりの航跡はレーダーで捉えられてなかったとして良いだろう内容の事が書かれている
詰まりはその頃合いは、山陰に入ってレーダーに映ってなかったと言う事だ
航跡のみならず時間も弄ってるんだろ
40分山陰でレーダーには映らず、機体は昭島あたり、それが西武球場のコンサート画像として残ってた あれ、ヘリコプターじゃなくて白い飛行機、ズバリの123便てな事だろ 去年の見る限りありゃ飛行機だよ
40分 レーダーから消える 墜落前のテロップ 西武球場動画 全部つながってて 横田辺りを通過したって事だよ 真相はこうでそれをなかった事に仕立て上げたんだろうよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 00:18:19.34 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 11:06:32 g7EBm8WG.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 11:42:07 .net
くどい

150:はっとく
22/06/29 12:13:27 .net
JR大宮駅のアナウンス(男声)
「おおみや」というよりも「ウォーニャ」

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:42:13.46 .net
お前もウォーニンギャにしてやろうか

152:はっとく
22/06/29 12:53:01.90 .net
なんか爆発したぞ
あんたまかせたぞ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:22:02.18 .net
>>149
北習志野は「汚らしーの」だってね。
行ったことないけど。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:14:56 .net
ビデオくらいは発掘出来るかと思ったが中々難しいのう

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:35:59 .net
ダーティペア、数年前から言われていたのに一向に見つからないのですかね?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 21:51:04 .net
ワタナベさんへ
この動画を見てください。貴重な証言です。
URLリンク(youtu.be)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 21:53:25 .net
ネットでダーティーペア内のテロップの話が出てから10年以上経ってる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 22:09:01 .net
>>155
なんだよ
オールドな陰謀論じゃんか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 01:25:42.23 .net
「空白の16時間」見て来いや

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 03:26:38.84 .net
前代未聞《名古屋高級焼肉店“人糞”放置事件》
スレリンク(archives板)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 07:56:51 .net
>>155
管制官はなぜ相模湾上空のルートの訂正させなかったの??

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 08:32:40.71 ifbL/Ctb.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる
ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear
ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 09:41:10.64 .net
ニンギャウォーリアーズ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:15:15 .net
>>161
コピペうざ
しつこすぎる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 13:29:23 .net
既出 情報収集の任務の人は救助はしない 当たり前だろ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 19:52:52.14 .net
123便の機長がこれはもう助からないと悟った時の絶望感
おまえらにわかるか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 20:06:23.94 .net
>>165



168:ィまえはわかるのか?



169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 20:26:06.45 .net
むしろ機長は気付くの遅かったんじゃね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:11:51.60 .net
ナベケン、ネタ切れか?
飽きたのか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:25:56 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 03:35:20 .net
著書の無断引用が多すぎて、河出書房新社から警告来たのかな?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 06:09:50 .net
>>166
俺の想像力ナメるなよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 06:20:36 .net
これからは日本語で、、、

はいはい

このあたりは、まだ大人の余裕をカンジさせるな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 07:39:22 MYr8SLJP.net
機長は最後まで諦めてなかったんだよ
だからあのような形で尾根に墜落し奇跡的に生存者を残すことも出来た
自分の死は覚悟したけど諦めなかった
コレ重要

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 07:39:37 MYr8SLJP.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:03:26 .net
最後フラップをいじらなければ長野南牧村、赤岳辺りに墜落したんじゃね?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:25:16 np0oMiya.net
ナベケン、いい加減なやつだな!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:45:00 .net
>>175
機長はフラップ展開のタイミングを一度はまだ早いと答えてるから、最後の最後山でフラップ全開にしてどうにか200km/hくらいまで落とした状態でモサッと墜落して少しでも生存者増やそうとしたんだろうな
それが90度バンク600km/hで墜落の原因になってしまったが

180:文系ちゃん
22/07/01 12:58:14 .net
やっぱ金曜はコレがないとな
今晩はくっぞナベケン動画 ついに75だ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 13:12:25 to639B8i.net
>>178
同じ話の繰り返しばかりじゃん

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:48:07.03 .net
フラップは電動なんだ。
知らなかったよ。

183:工作員B
22/07/01 19:20:46 .net
基本は油圧駆動です
代替装置(電動)は展開に数分かかります

184:文系ちゃん
22/07/01 19:38:34 .net
ナベケン動画見た
落ち着いた語りが良かった
例のごとく予告が上手だが、余り喋りすぎると配信出来なくなりはしないかと心配になる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:20:46 .net
青山の新刊、発売日が伸びて9月になったんだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:22:10 .net
>>173
むしろあの状況で諦める機長なんてほとんどいないだろ?
ボイスレコーダーが記録されてるのも知ってるわけだし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:29:17 .net
ハイドロオールロスを地上に伝えなかったのは不始末

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:51:50 .net
レコーダー記録によるとオルタネートでフラップ展開すると10秒くらいかけてやっと1°動くくらいだったな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:17:40 .net
>>185
ハイドロ全部ダメとかボイスレコーダーに残ってたはずだから、日本語では伝わってたんじゃなかったか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:19:39 .net
>>184
逆噴射異常機長なんかなら高空でいきなり逆噴射でもしてたんじゃないか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 09:36:22 .net
インシデントの内容を伝えてこなかったことを管制官は長年引きずっていた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:26:24.90 .net
陰謀脳「無かった事にされている。」
 
 
無いものはない
有ったというのなら一つくらい証明してみろよ、無能

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:34:28.21 .net
文系ちゃん(陰謀ちゃん)語録
411: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/12(水) 10:27:28 ID:fLPsrDBO0
小学生の作文読むと、墜落前にレーダーから消えたと
速報テロップが出てたのが判る
横田基地そばを600mで通過してたからな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 11:08:01.56 .net
福島原発もこれも対応という意味では失敗してるとはおもう。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 11:27:09 .net
80年代後半くらいはまだまだ職業差別があった
川上村農業の方の通報がないがしろにされた一因かもしれない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 12:42:26 752/pDfH.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 13:03:18 .net
1984年 撮影 西武球場周辺
URLリンク(public.muragon.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 13:28:25 .net
南西で方向ピッタリだな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 14:11:12 .net
>>183
判決後に出版?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 16:15:16 jkOohRmo.net
垂直尾翼が吹っ飛んだ時点で123便は詰んでいた
垂直尾翼もなく、油圧も効かないではジャンボを制御するのは不可能
誰にもどうしようもない
問題は、何故垂直尾翼が吹っ飛んだのか
圧力隔壁が破損して漏れた空気で垂直尾翼の内圧が高まり内側から破裂したというのが事故調の見解
ミサイルか何かが垂直尾翼を外部から吹っ飛ばしたというのが陰謀論の見解

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 16:33:21 .net
飛翔体が123便に衝突したとする説は37年、何の証拠も証明も検証もないただの妄想でしかない

202:
22/07/02 17:19:34.18 .net
200!
ゲットだぜ!!!
うほほーい♪

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:18:27.65 .net
隔壁が壊れたら、すぐに、機内はマイナス何十度?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:45:18.60 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:10:31.35 .net
嘘くさ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:13:28.76 .net
陰謀論は嘘を嘘で固めてる

207:はっとく
22/07/02 22:31:25.24 .net
ソニックブームか
物的証拠は永遠に出ないか
(ってしつこく言えば逆に....)

208:はっとく
22/07/02 22:35:03.27 .net
CVRの流出元も謎

209:はっとく
22/07/02 22:39:24.13 .net
これが(僕の考えた)真相だって言っても証拠はないから陰謀論
内容がおかしくても事故調査報告書は公式

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:40:14.33 .net
無いものの証拠は存在しない

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:41:18.91 .net
妄想は真相には成り得ない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:44:22.99 .net
事故調報告書を覆すほどの考察など37年皆無

213:はっとく
22/07/02 22:45:49.10 .net
事故の真相を証拠をもって暴ける個人って存在しないだろう
然るべき国の機関が真相を明らかにすることは有り得そうもない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:47:48.52 .net
そもそも、事故調報告書に根本的な誤りがない

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:48:25.03 .net
と言うことで、さようなら、はっとく

216:はっとく
22/07/02 22:55:10.55 .net
米軍機による接触事故
(ソニックブームなら非接触?)
であればありそうだと妄想してきた
事故調が正しいとするなら
※ボーイング社の整備はクソ
※日航の整備もクソ
※警察の捜査能力はクソ
※スクランブル発進しておきながら墜落場所を即特定できない自衛隊はクソ
※米軍の救助を断った日本政府はクソ
それでOK?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 22:55:57.10 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

218:はっとく
22/07/02 22:56:06.51 .net
>>213 またね*˙︶˙*)ノ"

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 23:01:32.17 .net
19時01分に百里基地を飛び立ったファントムは炎上する123便すぐに発見しています
発見した場所を当時の技術では位置情報として確定することができなかったのです
米軍は救助を申し出ていません あくまで負傷者の救護などの医療支援を申し出たのです
それに対して日本政府は断ってはいません
待機してくださいと返答したのです

220:はっとく
22/07/02 23:04:55.89 .net
>>217 なるほど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 23:08:47.02 .net
文系ちゃん(陰謀ちゃん)語録
782: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/12(水) 08:57:52 ID:QXdtaBLE0
発表されている飛行経路図は、横田基地付近を飛んでないかのように改竄されている

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 23:52:01.06 .net
>>217
なわけねーだろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 23:59:11.18 .net
>>220
根拠は?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 00:06:14.15 .net
>>193
なるほどね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 07:12:32 .net
垂直尾翼が無いって事は進行方向に飛んだまま機首が真横に向いてしまって500km/hオーバーで横っ飛びしながら空中分解も有り得たよな
尾翼の前側がわずかに残ってたからかろうじて飛べたんだろうか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 10:30:26 .net
チェッカーズの西武球場、放送あるよ
何も映ってないけどね

CSホームドラマチャンネル
チェッカーズ 1985 Typhoon' TOUR
7/10 21:00~22:30
7/31 18:30~20:00

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 10:49:49 .net
ナベケン動画、コメントは確認制を取っていたのに、辞めたっぽい。だからコメ数が普段より多い。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 11:02:10 .net
>>224
チェッカーズのやつ、前にCS放送で見た事あるけど、ライブ映像見ながら今頃123便は酷い事になってたんだな、とか色々な事を考えて複雑な気持ちになったわ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 11:06:46 hyuPUKHE.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 11:10:40 .net
文系ちゃん(陰謀ちゃん)語録

537: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/12(水) 08:24:29 ID:QXdtaBLE0

当日西武球場でチェッカーズ がコンサートしてて、ビデオにたまたま123便が写ってる

更に途中郁弥が上を向いて歩こうを歌ってる

231:はっとく
22/07/03 12:18:09 .net
「(123便を仮想敵機として)訓練中の米軍機を録画撮影し

たいっていうお客様がいらっしゃるんですが....」

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 12:38:28 .net
バカがさ、相模湾は潜水艦訓練区域だからー、横田空域だからー、治外法権で米軍が好き放題やってるー、って田舎者の無知妄想吐いてるけどさ
漁船やレジャーの船舶やらワラワラいるし、相模湾に面する伊豆半島なんかモロ観光地だからオーシャンビューのホテルや展望台が連なってて、相模湾は丸見えなのよ
あんなとこで「極秘訓練」やら「非公式の合同訓練」で飛翔体発射なんか出来ないって(失笑)

233:はっとく
22/07/03 12:56:51 .net
15 はっとく sage 2022/05/21(土) 03:46:18.73 ID:???
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
横田ラプコン(RAPCON: Radar Approach Control、レーダー進入管制の略)とも呼ばれる、
この空域(2016年現在、最高高度は23,000フィート=約7,010メートル以下)は
アメリカ空軍の管制下にあり、当該空域を飛行する場合は民間航空機であっても、
アメリカ空軍所属航空管制官の指示を受けなければならず、
アメリカ軍機の航行が優先される。
しかし在日米軍との事前協議によって、飛行計画経路を設定・調整する必要があり、
手続きが煩雑である事情から、東京国際空港や近傍の成田国際空港を発着する民間航空機の多くは、
同空域を垂直軸または水平軸で避けるルートで飛行している。
なお、民間航空機に計器飛行が義務化される以前は、
有視界飛行で同空域を突っ切ることによる時短競争が航空会社・パイロット間で行われており、
東京 - 大阪で30分と宣伝されていた。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 13:33:44.03 .net
相模湾上空4500メートル


235:に上昇すれば既に横田管制ではない



236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 13:40:42.71 .net
伊豆半島からも三浦半島からも房総半島からも肉眼で伊豆大島が見える
そのような丸見えな海上で日米が非公式の合同訓練をしていたというのが佐藤の無知バカ妄想説
 
伊豆半島城ヶ崎海岸から大島を望む
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 17:15:52 .net
文系はあっちでまだ落合さんの富士山を言っているのか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 18:23:37 .net
>>186
せきたにがヤバいなwww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 19:38:10 .net
誰か、せきたに=管理人 って言ってたけどマジ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 19:50:54 .net
マジやで。
投稿で自爆しとったからな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 20:00:46 .net
>>237
ガチの陰謀論掲示板なんだな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 20:10:03 .net
小田周二と池田昌昭も投稿しとるで。

243:文系ちゃん
22/07/03 20:59:28 .net
>>234

成り行きで富士山の話が出てるけど、やってんのはレタス畑

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 21:24:41 .net
富士山東側から川上村まで直線距離70kmある
落合さんの話をこじつけるのは無理だね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:03:56.19 .net
URLリンク(youtu.be)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 06:28:35 oz1WVs8r.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

247:はっとく
22/07/04 08:12:33 .net
123 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/11/23(月) 06:47:38.11 ID:???
はっとく

909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/19(月) 00:34:51.64 ID:???
別に関係はない....
URLリンク(i.imgur.com)

911 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/19(月) 23:45:53.90 ID:???
なぜ、横田空域が伊豆半島北部まで覆っているかというと、厚木基地を利用している米海軍艦載機の航路になっているからです。
米軍艦載機は、厚木飛行場を飛び立つと、伊豆半島の東側上空を高度を上げながら作戦空域に出ます。
日航123便の事故の起きた位置は、正に、艦載機の航路と交差する地点です。
事故の原因はもう常識を働かせるだけで十分でしよう。
URLリンク(antsuan.exblog.jp)

なんだ みんな知らんふりか....

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 11:50:12 .net
くだらないコピペ貼るなよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 12:32:11 .net
常識を働かせたら横田管制区域の高度と民間航空機が飛ぶ高度が違う

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 12:50:06 .net
普通に許可取れば飛べるしな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 13:14:18 .net
何度も同じのしつこく貼るヤツ気持ち悪い
なんかの病気だな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:05:14 .net
37年、「陰謀」を証明する「物証」が1つも無い

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:11:19 .net
文系のようなデマ拡散を取り締まる法律無いのか?

254:文系ちゃん
22/07/04 20:15:17 .net
なんだ今は慰霊登山もままならんのか?
それにしても裁判日程変更は大きく響いたな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:24:23 .net
撃墜されて墜落したと言っている奴が慰霊を口にするな!!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 05:27:57 .net
スコーク77が早すぎるのが永遠の謎
エンジン? ギア見てギアの直後だもんな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:32:17 .net
>>253
爆発音が聞こえて上下前後に揺すられたら
緊急事態であることはバカでもわかる。
7700は1日何回もどこかで発信されてるんだから
オタクが考えてるほど珍しいもんじゃない

258:はっとく
22/07/05 12:00:35 .net
ナベケン動画の方は77は早すぎると言っていたが
(ハイジャック以外の)緊急事態なんだからおかしくはないな

ちなみに
「まずい なんか爆発したぞ」のすぐ�


259:とだ



260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 12:35:10 YDHpvVeC.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 12:52:13 .net
客室では酸素マスクが降り高度警報音が鳴り、77をセットして何がおかしい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:07:15 sXAOFoEx.net
>>255
なんか爆発したぞ、じゃなくて、あんた任せたぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:10:31 .net
人に任せられるような性格じゃないでしょ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:14:41 .net
チェックリスト確認して77コールする前に落ちる機体がほとんどだからな

265:はっとく
22/07/05 15:31:35 .net
>>258
わたしもどちらかと言えば
「あんた任せたぞ」だと思うが
「なんか爆発したぞ」も矛盾はなさそう

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 15:54:46 .net
>>258
機関専門士に任せただけかね。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 15:56:57 .net
>>259
何でエンジンや機体の問題を???
見に行く必要もありうるだろ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:22:36 5VI0M9lA.net
中曽根元首相「真実は墓場まで持っていく」発言は本当にあったのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:43:35 .net
>>254
77のたびにスクランブル発進するんじゃないの?
あんまり気軽にやられても困るだろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 19:08:15 .net
するわけないだろ上がって何すんの?

271:はっとく
22/07/05 19:20:43 .net
18時56分、123便が峯岡山レーダーサイトから消えたため当直司令は墜落したと判断。
中部航空方面隊司令部に、123便の緊急事態を受信して
スクランブル待機中のF-4EJファントムの発進を提案。
19時01分、提案を了承した基地司令の指示で、
茨城県東茨城郡小川町(現小美玉市)にある百里基地よりF-4戦闘機2機が発進した。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

スクランブル待機?

272:はっとく
22/07/05 19:28:21 .net
日本国内で要撃対象になることはまずありえないし
戦闘機も誘導はできるかもだが
操縦不能の機体を牽引出来る訳でもなし

墜落後に発進するのはおかしくない

そうすると戦闘機を目撃したのは....

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 19:47:28 .net
>>268
墜落後に発進したF4だろ。
目撃者が時間を間違えただけだろうな。

274:はっとく
22/07/05 19:50:47 .net
>>269
たしかにそうなる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:08:54 .net
スコーク77で自衛隊機がスクランブル発進する、というのがまったくのデマだからな
自衛隊は運輸省から救難要請が来て初めて捜索救難任務に就く

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:27:46 .net
>>267
おまえ何も知らないのなwww

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:29:32 .net
>>268-270
青山本ではそうはなっていない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:35:44 .net
物証なし本か

279:はっとく
22/07/05 23:01:14.08 .net
>>272
ごめんね
ではあなたの知ってることを全てわたしに教えてくださいな
(どうせ何も知らないんだろうけどw)

280:はっとく
22/07/05 23:02:52.16 .net
>>273
青山女史の正しい部分を教えてくださいな
根拠付きで
(面倒臭いならやらなくてもいいですよ 期待はしてません)

281:はっとく
22/07/05 23:09:48.29 .net
しつこく重ねてしまうが
物証がでなければ事故調査報告書を覆すようなことにはならない
しかし真相はこうだったのではないか
と考えることは学びがある
なのでわたしの妄想を書き込んでいる
人の揚げ足を取ったりマウントとったりするのも
5ch.だから仕方ない

282:はっとく
22/07/05 23:11:30.95 .net
たまに正論や私の知らないであろう知識
わたしの誤りを指摘してくれるレスがある
それには感謝している

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:19:00.11 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:21:56.13 .net
妄想は何度書いても事実にはならない
はっとくの書き込みは全てが誤り

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:22:59.46 .net
ドア故障という報告のあとレーダーから消えたとニュース速報のyoutube を見た。

286:はっとく
22/07/05 23:29:58.50 .net
>>280
そうだね
なら正しいことを教えておくれよ
事故調の報告が正しいと信じるなら
このスレに書き込むは時間の無駄だよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:34:30.81 .net
当日夜の情報はその通りだろ
日航社内無線でドアが壊れたらしいと伝えられて、その後交信できていない
そして19時前レーダーから消えた

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:34:56.46 .net
スクランブル待機?

草。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:35:49.49 .net
>>282
無駄なのはお前がやっていることだよ

290:はっとく
22/07/05 23:36:16.27 .net
事故から40年近く経つのに事故調査報告書を覆せる物証が出ないんだから
それに反する話はみんな誤りになる
いくら検証しても「おかしい」と思えても無駄だ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:37:00.95 .net
>>283
ドア故障という認識だったのは初めて見た。

292:はっとく
22/07/05 23:40:49.58 .net
>>285
いや妄想が学びになり楽しいんだと言ってる
だからわざわざスレ立ててる
そりゃあなたにとっては無駄だろう
その書き込みも無駄だろうに
(なんでもいいから事故の話をすればいいのに)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 00:20:05.10 .net
>>288
お前を調子づかせるために520人は死んだんじゃないんだ。
悠木和雅

294:はっとく
22/07/06 00:38:35 .net
>>289
事故で死んだんでしょうが?
無駄死にだ 無念だろうに

事故の経緯に不審な点があると複数人が本まで書いてる
ならば
本当はどうだったのか?

たしかにわたしが調子づいても解決はしないだろう
なら あんたがやるんだ
できるんだろう?

やらないならあんたは このスレには揚げ足取りに来てるだけだ

295:はっとく
22/07/06 00:44:59 .net
てゆーか どこをどう読んだら
調子づいてると思えるのか?

事故調査報告書を読み込むほど
わたしには解明できそうもないし
機内に旧減圧はなかったと写真にも生存者の証言にもあるのに
(しかも最後尾あたりの席で)
それを覆せないんだから
まったく解せん

296:はっとく
22/07/06 00:52:55 .net
ケネディ暗殺事件も
「魔法の弾丸」やら「射撃の名手」やらおかしなことばかり

でも オズワルド単独犯確定?
解せん
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
11時50分にケネディ大統領夫妻とコナリー知事夫妻はラブフィールド空港から、
フェアチャイルドC123輸送機によりワシントンD.C.から運ばれた1961年式のリンカーン・コンチネンタルをオープントップに改造したパレード専用のリムジンに乗車して空港を出発した。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:04:58 .net
元ネタ知らんのか
マジレスで草。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:06:39 .net
URLリンク(youtu.be)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 05:39:23 1Wh/yTZu.net
>>294
投稿者、頭おかしいw

300:はっとく
22/07/06 06:51:03 .net
クライマーズ・ハイか
知らんかったよ すまんね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 07:17:42 .net
>>295
具体的に書いて

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 08:01:22 .net
有名な「はいじゃないが」は「はいじゃないだろ(空返事じゃなくてちゃんと動かせ)」ってニュアンスの方言だから、
レコーダーの


303:語調も聞いて理解してないと「はいじゃなんだが(キリッ)」みたいな言葉だと勘違いしてる奴多いんだよな



304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 13:21:10.38 .net
機長が失神していたら、残りの二人で奥多摩付近で胴体ランディングしていたんじゃないかとも思う

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:12:15 .net
>>291
写真で急減圧の有無が分かるわけないだろ
馬鹿じゃねぇの

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:39:35 .net
写真は草

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:40:19 .net
>>299
奥多摩に不時着できる様な場所は無い
レタス畑とかですらあり得ないのに

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:28:55 .net
あのボイスレコーダーって事故から15年たってから誰かが流出させたんでしょ
誰なんだろうな?
最初から編集されてたんか?
カットされた部分に都合の悪い会話があったのかなと勘繰ってしまう

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:32:40 .net
>>302
平地じゃない、もちろん山だ
そもそも、ギリギリ山を越えてるくらいの高度だから一か八かで尾根、谷にぶつけていく
機関士は飛行場なんかに寄せられもしない事がわかっていただろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:33:09 .net
御巣鷹の日航機墜落事故があったとき、
その映像があまりにも衝撃的すぎて、
私が「飛行機は墜落するから怖い。絶対乗りたくない」って言ったら
婆ちゃんが「あんた、そんなのは宝くじの一等に当たるより低い確率だよ」って
二人で大笑いしただよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:34:21 mHrdzGIi.net
酸素マスクが降りてるから急減圧はあった
URLリンク(i.imgur.com)

急減圧が無かったという人は
急減圧が映画なんかで見るこういうものだと思ってるから?
URLリンク(www.youtube.com)

実際の急減圧
URLリンク(www.youtube.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:14:39 .net
>>304
123便に不時着の選択肢はねえよwww

313:はっとく
22/07/06 20:31:09 .net
>>300
急減圧が起きたら乗客が機外に吸い出されるほどの吹雪になる
アンポンチンですか?

314:はっとく
22/07/06 20:33:56 .net
>>306
だからそれが尾翼を吹き飛ばすほどかどうかって話だ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:39:45 .net
>>307
必ずどこかに衝突するんだから、速度が落ちてかつ、地上が近い時にぶつかれって話だよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:51:51 .net
そんな余裕は123便にねえよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:52:50 .net
>>309
事故調査報告書読めやカス

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:54:47 .net
海にいって欲しかった。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:08:51 .net
>>308
嘘つくなよ
お前の言う急減圧の定義は何だ?

320:はっとく
22/07/06 21:11:58 .net
>>312
読んだわクズ
小さな破片やらが原因だというんだろう
たしかにそれなら尾翼も吹き飛びそうだ
これは事故調がおかしいとは言えない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:14:19 .net
>>315
何言ってんのこいつ
小さな破片? なんだそれ

322:はっとく
22/07/06 21:14:20 .net
>>314
すまん
その話はわたしがアンポンチンだったやつだ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:16:34 .net
>>317
で、定義は棚上げするとして
お前の言う吹雪(ん?)はどのくらいの時間続くんだ?

324:はっとく
22/07/06 21:27:41 .net
>>318
エアコンが3~4分くらいで与圧するそうだ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:39:52 .net
>>319
だから、吹雪というのはどれくらい続くんだ?
何分も続くわけないだろ
本当に報告書読んだのか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:54:37 .net
>>302
奥多摩は山岳地帯で平地などろくにないぞ。
平地はかろうじてちょっとあるにはあっても、V字谷の底でごく狭いし人家が密集してる。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:55:08 .net
>>307
何言ってる?
山の尾根にぶつかるのも谷に落ちるのも「墜落」だぞ?

意図的ではなかったようだが、樹木が茂っている山に乗る具合になったから、かろうじて数人とはいえ助かった人が出た。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:57:59 .net
>>310
まともにコントロールできないから迷走したわけだし、市街地なんかに降りて巻き添えを食らわせたらどうもならんからね。

329:はっとく
22/07/06 22:00:21 .net
>>320
2~3分程度でしょう

実際には一瞬霧がかかる程度で寒さも感じていない
急降下もしていない
酸素マスクもしていない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:04:02 .net
雲取山辺りに墜ちたら4人以上生存の可能性がありそうだ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:06:25 .net
>>313
まるで分かってないようだが、機体がコントロールできる最も条件が良いときの着陸速度=浮いてられなくて落ちてしまう速度が250km/h以上だぞ。
普通の高速道の最高速の倍以上、F1の全速よりは遅い程度の速度で山にぶち当たって無事に済むわけがなかろう。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:08:33 .net
>>324
それでほんとうに報告書読んだのか?
馬鹿じゃねえの
与圧室の容積に限りがあるのだから、何分も減圧が続くわけないだろ

333:はっとく
22/07/06 22:37:09 .net
>>327
機体に与圧不可な大穴が空いた場合の話だ
実際には一瞬の急減圧だったし大穴も空いていない

334:はっとく
22/07/06 22:40:50 .net
当たり前だがわたしには
事故調査報告書を覆すことは出来ない

素人考えでありそうにないことでも
実際にはあったと報告されれば信じるしかない

だからわざわざ妄想だと言っている

335:はっとく
22/07/06 22:43:59 .net
馬鹿であるのは否定しないが
頭の良い人にはこの事故に何の疑問もないはずだが
何故にわざわざ馬鹿を馬鹿呼ばわりするのか?

336:はっとく
22/07/06 22:47:14 .net
事故調査報告書に納得しているのに
貴重な人生の時間を使って無駄レスする意味がわからん

337:はっとく
22/07/06 22:51:51 .net
基本的にわたしは米軍機との接触事故だと思っている
当然根拠はない

自衛隊機が誤射したという主張が多いが
それだとボーイング社が修理ミスで謝罪したのは
日本政府が罪を被せたということになるが
そんなことあるかな?

338:はっとく
22/07/06 22:55:54 .net
日米地位協定によって米軍の責任を追及出来ないため
隠蔽せざるを得なかった
だから警察も自衛隊もダンマリするしかなかった

そう考えている

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:56:35 .net
>>328
まじで何言ってんの?
減圧が数分続くって言ってんのはお前だろ
大穴が開いたと肯定しているのか? 
すまんが全然意味がわからん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:56:51 .net
>>332
接触した米軍機は管制のレーダーに映らなかったの?接触した米軍機は無事だったの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:00:48 .net
>>322
全然違うよwww
生存者は偶然。ただ運が良かっただけ。

342:はっとく
22/07/06 23:07:27 .net
圧力隔壁の修理ミスのほうが
よっぽどヤバい
ボーイング社がクソ
日本航空がクソ
警察の捜査能力がクソ
自衛隊もクソ

343:はっとく
22/07/06 23:15:32 .net
>>334
わかってもらえんか
わたしの文章力がダメなんだな
妄想馬鹿と呼んでくれて構わない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:16:40 .net
陰謀論者って自分が誹謗中傷されるのは我慢ならんけど
他人を侮辱するのはOKなんだな

345:はっとく
22/07/06 23:18:35 .net
>>335
米軍機側は気づいてい


346:ないと思う つまり無傷 戦闘機ではないかもしれない レーダーはわからん



347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:20:04 .net
>>333
123便の救済に尽力してくれた在日米軍をよくそんな悪質な妄想できるな

348:はっとく
22/07/06 23:22:02 .net
>>341
米軍にも色々ある

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:22:42 .net
>>338
人に理解してもらう努力を怠ってきた奴の文だな
何だかよくしらんが穴は小さいから減圧は長時間続いたってことでいいのか?
ならどうして霧が出た?
もう一つ、空気はどこから漏れた?

350:はっとく
22/07/06 23:25:21 .net
>>341
米軍は事故を発表し謝罪も出来たろう
隠蔽を決定したのは日本側(日米合同委員会)だろう

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:28:13 .net
>>340
はぁ?? マジで何言ってんのお前
気付いていないってなんだよ
どうやったら至近距離で接触してスルーできるかさっぱり分からん
所沢の管制官は何してんだよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:32:08 .net
>>344
米軍最優位じゃなかったのか?
日本側に決定権があったんだw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:36:19 .net
はっとく爺
滅茶苦茶で草

354:はっとく
22/07/06 23:36:59 .net
>>343
>人に理解してもらう努力を怠ってきた奴の文だな
その通りでぐうの音も出ない

穴(亀裂)が小さいから減圧は2~3分だろう
その通りで

霧は(出ていても)一瞬だろう
空気漏れは圧力隔壁の亀裂からだろう

わたしは米軍機の接触によって垂直尾翼が破壊されたと考えているので
急減圧はあっても一瞬なんだろうと思う

355:はっとく
22/07/06 23:40:01 .net
>>345
軍事機密ってあるんだよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:46:25 .net
>>348
圧力隔壁の後ろは後部区画だ
そこから先はどこへ抜けてった?

落合さんは濃い霧が数秒出てたと証言してる
で、霧が出た理由は?

そもそも一瞬の急減圧ってなんだよ
一瞬でも空気が動いたなら後部に負担がかかるだろ

なあお前ほんとに報告書読んだのか?

357:はっとく
22/07/06 23:46:50 .net
>>346
ややこしいな
日本政府(日米合同委員会)≒在日米軍

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:52:37 .net
>>349
東京管制は米軍管轄じゃない
管制業務がなんで軍事秘密に属するんだ?
なあ、お前適当なことばっか言ってんじゃねえよ
馬鹿すぎるだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:55:17 .net
>>351
支離滅裂すぎて草
「米軍は事故を発表し謝罪も出来たろう」ってコメントしてるの忘れたのか?
米軍=在日米軍≒日本政府(日米合同委員会)なんだろww

360:はっとく
22/07/06 23:56:08 .net
>>350
後部区画から上(垂直尾翼)だろう

一瞬の急減圧で霧が出るのはおかしいか?

報告書は読んだが完全に理解しているかといわれるとそうではない
それは読んだといえない
というなら撤回させてもらう
ちゃんと読んでない

361:はっとく
22/07/06 23:58:14 .net
>>352
東京管制の話じゃない
米軍機の作戦行動の話

362:はっとく
22/07/07 00:01:57 .net
>>353
まぁ支離滅裂なのは認める
普通わからんよなw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:03:28 .net
>>355
何言ってんだおまえ
米軍機も管制対象だぞそこ理解してんのか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:06:46 .net
>>354
「一瞬の急減圧で霧が出るのはおかしいか?」と聞かれても
お前のいう「一瞬の急減圧」が何かさっぱり分からんので答えられない

まずは霧の発生条件調べてみな
お前の言う数分間も続く超スローな減圧でどうやったら霧が発生する?

垂直尾翼が破壊されて開口があったなら今度はプレッシャーリリーフドアが跳ね上がった理由が分からんな

365:はっとく
22/07/07 00:07:09 .net
>>357
米軍機はいつも普通に飛んでるわけじゃない
作戦行動中(かも)と言ってる
それに戦闘機とは限らない

366:はっとく
22/07/07 00:19:46 .net
>>358
すまん
調べる

プレッシャ・リリーフ・ドアは開いていないと読んだ気がする....
もう一度報告書読み込もう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:27:41 .net
>>360
予防線やポーズではなく、お前が本当に頭が悪いことだけはよく伝わった。
で、お前の立


368:場は結局どっちなんだ? 空気は超ゆっくり抜けたのか? それとも急に抜けたのか? 超ゆっくり抜けたなら例え一瞬であろうと急減圧は成立しない 矛盾しまくっていてどうしようもない



369:はっとく
22/07/07 00:29:31 .net
いや何度読んでも理解できそうもないな
馬鹿なんだなw

だいたいデタラメだと思っているものを読み込むって無駄すぎるし
最近は事故調のほうが正しいとさえ思えてきて 草

370:はっとく
22/07/07 00:39:21 .net
>>361
だなw

垂直尾翼が破壊されて
(スコーク77)
圧力隔壁あたりに亀裂が入り
一瞬減圧 霧発生 亀裂に何か(わからんが)吸い込んでつまり減圧がほとんど止まる

ギアがズレてオレンジギア

油圧系統がオールロス
(この時点で詰み のはずが)
高濱機長の神コントロールで山林に不時着めざすも墜落

奇跡的に4名生存

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:51:31 .net
>>363
神コントロールって
機長は一体何やったの?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 02:32:12 .net
Rainboさんのyoutubeみて報告書はおかしいと
おもった。
垂直尾翼が内圧で壊れたという結論は間違い。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 07:07:10 .net
後部が切り離されて尾根から谷に滑り落ちたって流れがイマイチ分からないんだよな
あの速度や墜落角度だとどの段階で分離しても後部も粉々になりそうだけど。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 07:29:41 .net
>>365
どこがおかしかったの?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 09:11:58 .net
>>366
植林して20何年の若い木ばかりだったので
適当になぎ倒すことでショックを吸収したということらしい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:13:42 .net
>>368
まともにコントロールできない状態だったのに、奇跡だよね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:15:21 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:47:33 .net
地面からの反響音が聞こえてくるぐらい山に近付いていよいよダメかってなってから副操縦士や機関士は声1つ出さなくなるの怖い

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:55:31 .net
>>369
1 川上村上空でなぜかフラップを出す
2 エレベータが使えないことを忘れて頭上げから翼端失速
3 そのまま急降下しながら増速
4 接地直前に揚力回復し少し上昇
5 背面に入りつつやや減速して墜落
このように大きなピッチングの頂点付近でクラッシュするのが墜落方法としては最も衝撃が少ない。
勿論意図的にできることではないし本当のラッキーだと思う。
完全遺体が多数回収できたのもそのため。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 13:00:13 .net
>>371
あれは風切り音
地上にいても軍用機以外はエンジン絞ると排気音より大きく聞こえる。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 13:12:47.51 .net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる
ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear
ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 13:55:08.33 .net
フラップ最大まで出した状態で墜落寸前から山スレスレを登るように機首上げながら走って失速した~完全にストールした~から山のてっぺんに無重力状態かのようにポンと乗っかれば生存者はもう少し増えた

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 14:37:28.10 .net
馬鹿丸出しで草

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 15:02:15.51 .net
>>367
私は尾翼が衝撃波で壊れたと思っていた。
報告書の通り尾翼を内圧で破壊、といっても圧力の逃げ場は他にある。
私は結局、隔壁破壊説は証明されなかったおもいました。

385:377
22/07/07 15:29:53.50 .net
改めて書きますと、
衝撃波で垂直尾翼が壊れたのではなく、内圧で壊れたとなっていたとyoutubeで見たとき、
この報告書は疑わしいと思ったんです。
漏れた与圧の逃げ場はプレッシャーリリーフドアなど他にもあるからです。
漏れた与圧で尾翼だけ壊れたとする報告書を再度検証すべきでしょう。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 15:30:51.92 .net
しかし最後右バンク付きまくってスパイラル回転した時バンク角90度、機首下げ45度、速度600km/hくらいまでいったんだよな。
機長は良く最後まで喋れたな

387:377
22/07/07 15:31:14.45 .net
偶然、機体の右後ろでソニックブームが発生したんだという仮説も納得いきます。
そのソニックブームの発生源は米軍機だとしてもおかしくないとおもいます。

388:はっとく
22/07/07 15:41:58.41 .net
ソニックブームか....

389:はっとく
22/07/07 15:42:39.20 .net
富士山でも....

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 17:41:06.80 mICAVEsX.net
圧力抜きドアはあるが、外気との気圧差が大きすぎて間に合わなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 17:56:49.36 .net
>>363
おまえ本当にどうしようもないな
一瞬減圧は是とするのかww
霧が発生するほどの減圧なら当然膨大な空気が後ろに殺到する
だから隔壁破壊からの後部破壊のストーリーも成り立ってしまうな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 18:17:57 .net
ソニックブームとか言ってる
はっとく&はっとくモドキに聞くが
他機が旅客機に急接近なり衝突しそうな時
全国のレーダーは何もしないで沈黙してるのか?

393:はっとく
22/07/07 18:35:58 .net
>>384
どうしようもないのは認めている
事故調が正しいと信じて疑わないのに
何故わたしの妄想にケチをつけるのか?
(そういうスレだから別に構わないが)

>隔壁破壊からの後部破壊のストーリーも成り立ってしまうな
も 成り立つ

垂直尾翼の破壊が圧力隔壁(あるいはその周囲)に亀裂を生じさせたと考えている

394:はっとく
22/07/07 18:39:52 .net
>>385
作戦行動中の米軍機に対しては沈黙しているだろう
(妄想だけど)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:03:37 .net
>>387
ホームラン級のバ●だな
事故が起こるだろうが
管制官様舐めてんの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:12:15 .net
ステルスでレーダーに写らないから管制していないとか言い出しそう

397:はっとく
22/07/07 19:26:13 .net
>>388
現に起こっているが?

398:はっとく
22/07/07 19:28:55 .net
妄想馬鹿に向かって馬鹿とは....

ハットトリック級の天才か?

399:はっとく
22/07/07 19:29:55 .net
軍事機密だ
管制不可能

ステルスかどうかは知らん

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:30:20 .net
>>386
内圧上昇で尾翼が壊れたのを否定するために超スローな減圧をいい
一方で霧が出たのを急減圧のせいにするわけだな
まじで矛盾に気付かんのか

もう自分で何言ってるか分からなくなってるだろw
あほすぎて草

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:32:21 .net
>>391
もはや馬鹿ってレベルじゃねえよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:40:17 .net
>>管制不可能


草。本当に無知だよね。

403:はっとく
22/07/07 19:40:26 .net
>>393
急減圧→減圧→与圧
これは特に問題じゃない

問題は垂直尾翼破壊からの油圧系統全損にある

404:はっとく
22/07/07 19:42:15 .net
>>394
それが事故と関係あるのか?

405:はっとく
22/07/07 19:43:53 .net
>>395
なら知ってることを教えてくださいな
(知らないならいいけど)

事故に不審な点を感じないのに草を生やすために書き込んでるのか?
(別にいいけど)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:47:57 .net
>>398
123便に異常接近する航空機を管制が無視するわけないでしょ。常識で考えようよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:48:03 .net
>>396
その急減圧とやらのとき
後部は無事じゃすまないことは分かるよな
急減圧→減圧→与圧が問題ないなら報告書の推定にまったく瑕疵がないだろ

おまえどういう頭してんの?w

408:はっとく
22/07/07 19:51:18 .net
30年以上も事故調以外の真相は出ていないのだから
この事故は解明されているといえる

それでも疑問を感じるならそれを書けばいいのに

409:はっとく
22/07/07 19:51:43 .net
>>399
レーダーに映らないのに?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:53:14 .net
>>402
レーダーに写らない?どゆこと?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:55:25 .net
>>402
は? なんで映らないんだ?

412:はっとく
22/07/07 19:56:09 .net
>>400
問題は垂直尾翼の破壊の原因だから
2次的に発生した(かもしれない)減圧はあまり重要じゃない

413:はっとく
22/07/07 19:58:54 .net
ステルス技術ではなくてレーダーで感知しないようになる

414:はっとく
22/07/07 20:01:11 .net
「後ろの扉」技術w

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:04:01 .net
>>405
日本語書けよ
馬鹿の頭の中身むき出しでキツイわw

減圧と垂直尾翼破壊の相関低いとか言いだしたよコイツ

416:はっとく
22/07/07 20:09:10 .net
>>408
すまんね
日本語難しくて....

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:17:56 .net
>>409
でさ、機内に急減圧はなかったと写真に示されてるとか言ってっけど
写真で急減圧がなかったことがどうして分かるんだ? 

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:19:49 .net
>>410
291の話な

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:20:55 .net
>>406
レーダーで感知しないようになるってどういう意味?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:27:21 .net
はっとくはもしかして障害者?

421:はっとく
22/07/07 20:33:04 .net
>>412
よくわからないが
特定の機体を無視するシステム

422:はっとく
22/07/07 20:37:08 .net
>>410
すまんね
それはわたしの「急減圧」の定義を間違えていたため破綻した

317 はっとく sage 2022/07/06(水) 21:14:20.96 ID:???
>>314
すまん
その話はわたしがアンポンチンだったやつだ

423:はっとく
22/07/07 20:37:27 .net
>>413
人格障害かな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:39:37 .net
>>414
>>よくわからないが

草。草ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

425:はっとく
22/07/07 20:41:43 .net
軍事機密を知れるわけないw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:41:45 .net
>>414
笑ったぞ どうやって無視すんだよ
お前の頭本格的ww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:43:46 .net
知れるわけない軍事秘密の存在を
はっとくはなぜか知っているわけだ
草不可避w

428:はっとく
22/07/07 20:44:32 .net
まあ 想像力ってか妄想力?w

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:48:00 .net
宇宙人に襲撃された  レベルのはっとく思考

430:はっとく
22/07/07 20:54:41.14 .net
米軍機との接触事故が真相なら悪意を感じるのはその隠蔽工作のみだ
全ての関係者がきちんと仕事をしている
乗員乗客は運が悪すぎた
しかし
圧力隔壁の修理ミスなど極めて重大で
ボーイング社がクソ
日本航空もクソ
警察の捜査能力がクソ
自衛隊もクソ
ついでにマスコミもクソ
ってことになる

431:はっとく
22/07/07 20:58:46.37 .net
>>423
ただし
米軍機が故意に接触したのが真相なら
アメリカに宣戦布告するレベル

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:59:45.80 .net
>>233
その海岸の右手、東伊豆~河津辺りの上空、約7000mで異常が発生したと見られている
丸見えの海で非公式の軍事訓練していただの、当時公表されていないステルス機がテストをしていたとか言うのは無知でバカな田舎者しかいない

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:15:16.78 .net
>>423
米軍機が映らない意味不明のレーダーシステムを作り運用している関係者がいるとするなら
きちんと仕事しているなんて言えないだろ
その行為は大量虐殺に等しいぞ
馬鹿じゃねえのコイツ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:16:12.95 .net
接触が起きる前に123便と相手側に管制から指示が入るよwww

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:30:43.68 .net
日航機の裁判のこと?
〜遺族に近寄る思想家〜
陰謀論が嘘である理由。

日航と村の齟齬のなか、ある特定の政治的思想を持った人間が「遺族をないがしろにする日航」などと、「遺族のため」を装い、遺族へ近寄ってきます。彼らは政治的、思想的思惑から組織や企業を攻撃することが目的です。高齢化する遺族のもとに「日航はそんなに悪いのですか。大企業は問題ですね」などと吹き込むような、メディアを装った活動家もいるようです。かつて成田闘争、三里塚闘争で活動した元闘士らが、あたかも遺族らの気持ちを汲み取るかのように接近する状況も...
清泉亮ノンフィクション作家より

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:36:50.76 .net
家の者が日航だがいい会社だよ。
はっとくはヒガミだな。

437:はっとく
22/07/07 21:37:49.24 .net
>>426
米軍なしで日本国民の安全保障ができるならそうもいえる

438:はっとく
22/07/07 21:40:30.58 .net
>>429
日航に勤めている人は良い人かもしれないが
会社(1985年当時)はどうだったろう

439:はっとく
22/07/07 21:50:23.93 .net
圧力隔壁の修理ミスを隠蔽して事故だと発表
→事故なら今後は起こらないように対策を
事故を隠蔽して圧力隔壁の修理ミスだと発表
→大勢の命を乗っけてんだぞ ふざけんな
結果はほぼほぼ真逆
(この考えはおかしいんだろうなやっぱり)

440:はっとく
22/07/07 21:57:14.56 .net
>>422
宇宙人に襲撃されたら地球終わるw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:01:43.43 .net
>>429
なので陰謀論はこういう人たちによる作り話

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:06:17.82 .net
糖質患者やべえな

443:はっとく
22/07/07 22:07:06.08 .net
>>434
事故は起こるものだ
圧力隔壁の修理ミスなどありえない
日航の整備がクソだと冒涜するのか?
あ 逆か 間違えた

444:はっとく
22/07/07 22:09:32.32 .net
わたしが糖質でも(周りは迷惑だろうがw)500人も一度に死ぬことはない

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:13:02.16 .net
はっとくの正体は文系だろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:15:56.90 .net
結果的にミスではあるけど通常より手間暇掛け工程増やして作業してるよ。
作業員はミスと思って作業はしていない。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:18:41.40 .net
文系っぽいなw

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:24:59.56 .net
>>372
わけわからん挙動になって、結果として最良???

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:29:29.95 .net
>>431
労働組合と称して会社に損害を与えて潰すのを目的としたタチの悪いダニがこびり付いていた最悪の時代だからね。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:50:14.75 .net
過去スレ68…これは単なる偶然だろうか…
 
「はっとく」コテ初登場
2021/06/20(日)22:47 
 
「文系ちゃん」コテ初登場
2021/06/25(金)11:02 

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:51:47.50 .net
>>441
全然違うよwww
ただの妄想だからほっとけ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 23:57:06 .net
>>444
クルッとループした挙げ句に山に激突したのに数人とはいえ助かったという事実は動かせないだろ?

453:文系ちゃん
22/07/08 00:44:19 .net
>>443

偶然

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 07:05:25.53 .net
ところで今は長らく対立してきた全日空やマイナー系のスカイマークあたりと比べても売り上げやサービスは優れてるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch