【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】at ARCHIVES
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 22:55:51.15 .net
エンターテイメントとか楽しむとか頭おかしいぜ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 23:27:24.23 04cqJ0/b.net
ナベケン動画は
自分たちの主張に間違いはないかとか
矛盾がないかとか、自己検証が
足りない気がする
単なる青山透子真理教の
信者みたいだな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 00:00:46.17 +uHMqGU1.net
>>190
つまり、これは、日航の妨害工作の実態を、工作員2人の会話で示唆した。
ここで書き込みしている軍団のお仲間。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 00:08:51.01 .net
病院に行け

204:文系ちゃん
21/09/17 01:12:15.88 .net
へー、軍団で活動している工作員がいるのでおじゃるか
血税使ってやってたなら眉をひそめたくもなるが、民間のやる事ならお好きなようにか でももし裁判の邪魔ってならそれは好ましくねぇな
ギアダウンのタイミング CCPだけみて35分あたりかと思ったが、ロールとピッチみると40分あたりであってそうだなあ 只コレもズラされてなければって事にはなる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 07:19:08.99 .net
裁判の邪魔をする奴なんていねーよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 07:25:21.37 .net
…赤ちゃん連れの方…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 08:23:03.96 GrT3BfML.net
>>201
共同がタダ働きするわけがない。金がどこから出ているか。ここの書き込みバイトはもちろん。

208:文系ちゃん
21/09/17 09:10:48.77 .net
まったくもって力の入れどころが違うでごじゃるよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 09:24:04.60 7VKtLuFb.net
ノーカットフルのボイスレコーダーってJALが持ってるんか?
持ってるなら公開してほしいな
もう関係者とか遺族死んでる奴多いし公開しても大丈夫やろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 09:29:14.91 g3dwmhFf.net
あのボイスレコーダー始まった瞬間の会話からすでに何か緊迫感漂ってるからな
スコーク77出すのも早すぎるし
あのボイスレコーダーの前にすでに何かトラブルあったんやろな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:09:58.52 YpVm5FUK.net
>>207
後部トイレ


212:上でカタカタ聞こえたのが 緊張感の原因かと思います 垂直尾翼が崩壊する前兆があったと 考えております



213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:10:23.81 .net
爆発音と機体に衝撃を感じて、スコーク77を入れ過ぎるのが早いなどということはない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:14:42.37 3rwtxU1C.net
ナベケン動画の機長さんは
デタラメ言ってるのか?
軍事的な意味があるんじゃないのか
スコーク77

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:16:00.17 .net
ちょっと調べれば分かるだろ
スコーク77で戦闘機がスクランブルなんてしない

216:文系ちゃん
21/09/17 12:49:58.51 .net
今晩もナベケンくっけど、航跡じゃないのね 迷走しなきゃいいんだけどな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:55:25.01 .net
ワタナベ、射殺テロップどうしたんだよ放置かよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:15:02.66 .net
>>208
なるほどそれやな。
ボイスレコーダーの始まりが
(後部のトイレに行き)たいっておっしゃる方が
いらっしゃるんですがよろしいでしょうが?
これが正解かもな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:21:54.23 .net
福岡からの便で後部の違和感を感じて
次の便に引継ぎがあったんかもな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:38:42.52 .net
ボイスレコーダーの原本には、「ピュー」とかいう背景音があると角田四郎の
単行本にあって、同書では操縦席の空気が客室側に抜ける際の隙間風みたいな
音ではないかと予想しているんだよな。
このくだりも同書の読みどころといってよく、素人の角田四郎が立てた仮説を
日航の機長有志たちに話したところ、それが有力というやり取りがあった。
流出モノのボイスレコーダーにはこの「ピュー」音が入っていないと思うが、
改変でもされて削除されたのだろうか。
確か同書では悲しげとか不気味なんて書かれていた背景音だけに、一度は
聞いてみたいものだ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:17:51.15 .net
ちょっと前のナベケン動画みてたんだけど
田中が過去スレ69の「菅の沢」の奴と同じ事言ってるな
ここで論破された内容なのに動画で同内容を話してる
菅の沢が田中(こと前野潔)だと教えてくれた人もいたけど
それもなんで判ったんだろ
どっちにしろあの連中が糞だというのは理解した

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:26:24.19 .net
このスレ監視してるよ彼
文系ちゃんのマニューバの件もここからパクっただけだしね。今日の工作員なんちゃらの書き込みも本人
文体と内容から非常に分かり易い

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:47:08.91 .net
当時の新聞にマニューバと書いてあったとかいう内容もスレとリンクしてたな
で文系ちゃんが「流れが変わってきた」みたいに言って宣伝&褒めるという
しかしナベケン動画は頭悪すぎて気分が悪くなってくる
もはやあいつの耳の形すら腹が立つ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:15:43.66 .net
もうネタ切れでしょ視聴回数も下がり気味だし皆が求めている情報から離れている感じ
ニセ元○○を逐次投入し捏造してでも陰謀論発信するべきだった
近いうちに仲介役通して青山透子氏のチャンネル立ち上げに協力し吸収されるだろうね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:34:43.22 rN3PQiCo.net
>>219
彼は、間違いなく、バルカン星人。
ネタがなく、真相究明は諦めて、黒幕と雇われ工作員の炙り出しにシフトした。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:41:18.52 .net
メディックK氏の返答を公開しませんと言った所で
パタっとBGMが止まるのむかつくわ
しかし公開しない理由はなんなんだ
シャレにならんくらい怒られたのか?

227:文系ちゃん
21/09/17 17:08:17.25 .net
>>219
一応言っとくけど、オレは彼らの一味じゃないからな
自分に出来ない事を願望的にリクエストするくらいなもんだ
射殺アナウンサー突撃取材してよとか航跡やってとかレーダーキボンヌ ってな具合でね
流石に週一だとそう簡単にはセンセーショナルな話題も連発できまい それが今か?
技術的な話なら虹が高評価だろうが何せ寡作だから これからしばらくは新進気鋭の新参者さんに軸線が移るかな
まあみな得意とする分野があるだろうからまだまだこことようつべでの話題も尽きんだろ 忘れかけた頃に青山本も出るかもだしな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:13:56.74 .net
彼等にはレーダーや航跡等の検証は無理だよ技術に疎い集団だし。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:16:53.81 .net
>>223
文系ちゃんツイアカでも作れば?すぐにMMコンビからお仲間招待のDM来ると思うよ

230:文系ちゃん
21/09/17 17:25:03.83 .net
>>224
航跡については絶対的証拠にはならんが目撃証言の積み重ねは馬鹿にならんと思ってる そういうのなら彼らが適任か
>>225
MMコンビ って?
ついったとかFBとかやってないからなぁ
誰でもいいんだけど技術に長けてる人というか、理系の人 油圧やってくんないかな…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:32:43.90 .net
目撃証言を全て正しいと採用してしまう集団だから検証はあてにならないよ不利な証言は無視するし

232:文系ちゃん
21/09/17 17:40:51.04 .net
目撃証言はアテになるのもあれば別の飛行機見たのもあったりで玉石混交 それを承知で数あつめるんだよ
中には宝石もあるさ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:50:40.02 .net
真偽確かめて裏付ける根拠があればな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:51:16.16 .net
>>228
目撃証言はアテになるのもあれば

例えば?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:57:30.53 .net
九州のワナビくずれが駄サイクル形成してるだけ
本気にして部外から崇めてるやつはバカ

236:文系ちゃん
21/09/17 18:26:21.01 .net
>>230
コテ付けなよ ジャイアン とかどう?





そんなのじゃイヤン とか言わないでさ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:29:08.60 .net
余計なことはいいよ

238:文系ちゃん
21/09/17 19:14:20.52 .net
誰かに雇われてるんですか?
どこかに所属してるんですか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:22:13.90 zCTptdUA.net
>>214
尾翼下の胴体付近からカタカタ音が
ある旨、離陸前から懸案事項あり。
懸案事項が未解決のまま離陸。
上昇に従いカタカタ音が酷くなる。
後部トイレは過去に何度も
開閉トラブルあり。
「後部座席の女性のお客さまで、
トイレに行きたいという方が
いらっしゃるのですが
よろしいでしょうか」
「手早く!」
ボイスレコーダー隠蔽するでしょ。
後部座席には生存者が4人いたんだよ。
落合さんかも知れないし。
トイレに行きたいって上申する
タイミングが絶妙だから、落合さんが
知り合いのスチュワーデスに、 
この辺でって頼んだかもよ
二次災害を懸念して横田着陸を拒否した
のは機長でしょ。
機長のその判断が間違いだったって
機長の遺族を攻撃する人がいるかも
知れない。だから隠蔽するんだよ。
ボイスレコーダー隠蔽なんか
そんな理由ばっかだと思うけどな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:24:53.06 .net
機長!やめて下さい!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:40:30.54 KoHUaAjD.net
緊急着陸する場所を決める判断は
全て機長の判断だと思うし、
羽田、横田、山にどーん 選択肢が
少ないなか、機長が山にどーんを選んだ
その判断プロセスに関係するボイスは
全て削除。機長の判断ミスで墜落したと
主張する人がいるかも知れない。
機長の遺族を守るためのボイス削除。
あらゆる責任は、機長でなく運輸省や
日航にあると、世論や遺族を
誘導したいから、レコーダー改竄
そんなもんだよ
裁判までして聴くような内容じゃ
ないんじゃないか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:40:56.42 .net
>>234
何、コレ
気持ち悪い

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:42:43.04 .net
>>237
だから操縦不能だって

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:50:16.33 .net
事故機のトイレのドアに不具合が頻発してたことは報告書にも書いてある
当日の異常がそれまでのと比べて特別だったかは分からん
ベルトサインが消えてなかったとしたらトイレに行かせるのは違反にあたるおそれがある
しょうもない事だけどそういう所は杓子定規にしとかないと
他の飛行機で「前に羽田伊丹便の時はトイレ行かせてくれたぞ」
「融通きかせろよ」みたいな揉め事のもとになる
そして乗務員としても決まりを破って融通効かせた事は会社に知られたくない
だから「手早く」なんて言ったんじゃないのか

245:文系ちゃん
21/09/17 19:53:12.09 .net
>>238
今日アップのナベケン動画見れ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:53:33.53 .net
文系ちゃんてニュートラルな人と思っていたけど気持ちの悪いアラ還なんだよね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:55:12.87 94EqRJLc.net
飛行中は後部トイレに入ったら
出れなくなるかもだから
「気をつけて」「手早く」
なのかもね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:56:21.20 .net
ツイッターで陰謀論論破して回ってるのは根っからのミリオタとか飛行機オタが多い
黙っとけないだけだと思う

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:59:55.08 .net
>>217
おい、落ち着け
菅の沢って何だよw

250:文系ちゃん
21/09/17 20:02:42.72 .net
トイレ行きたい で盛り上がってる人がいるけど、かの123のお方がその部分の答えオフレコとの断りの上答え書いてくれてた ちょい前にもこの件話題になったし
ともかくトイレだったらCOPさんが いい男 になれないんだな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:04:41.15 W8zjGGCT.net
>>240
でしょうね
現実的な意見ですね
トイレ閉じ込めの可能性とは
あまり関係なさそう
トイレドア開閉トラブル多発は
機体後部胴体の歪みや尾翼の不具合の
証拠として、もっと注目すべきと
私は思っています
尾翼が風圧に負けて崩壊した際、胴体と
圧力隔壁間に一瞬隙間ができたが、
すぐに自己復旧した。
これが「緩やかな減圧」を起こした

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:07:11.92 W8zjGGCT.net
>>246
オフレコならオフレコで構いません
事故原因に関係するかどうかだけ
知りたいです

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:09:18.13 .net
>>245
過去ログ69を見ればわかる
ID出して「『菅の沢』の捜索を後回しにしたから遺族が怒ってる」などと
触れ回ってたバカがいた
後に間違いだらけの煽動野郎だったことを喝破されたが
1000レス近くでスレが落ちそうだった事もあって忘れられた
スレリンク(archives板:956番)
しばらくしてワタナベ動画が同じ話をネタにした

254:文系ちゃん
21/09/17 20:09:53.59 .net
>>248
事故には�


255:ウ関係



256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:10:33.57 .net
>>244
皮膚科学会が脱ステロイドのクソ番組に怒るくらい当たり前のことだな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:14:19.76 na8ecQ0J.net
>>250
ありがとうございます

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:30:06.02 aTvWZGBh.net
>>247
残った尾翼内に断熱材が
入った原因でもある。
123便は見た目の疲労は少ない。
飛行距離と飛行時間が
大したことがなかったから。
ただ、尾翼や圧力隔壁の疲労の原因は
飛行距離や飛行時間ではなく
離着陸の回数に比例していた。
圧力隔壁上は胴体の膨張収縮の
支点でもあり、膨張収縮の回数の多さこそ
事故機最大の特徴でもあった。
これは、国内専用機の際立つ特徴であり、
それを見過ごして、点検交換の頻度を
あくまでも飛行距離と飛行時間とした
ボーイング車の最大の判断ミス

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:31:52.95 aTvWZGBh.net
>>253
そして、尻もち事故の個体

260:文系ちゃん
21/09/17 20:44:05.86 .net
今回のナベケン動画は予告が本体だな アラフィフの文系ちゃんが久しぶりにワクワクしてきたぞ ワク○○はしないけどね
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
ピッチのチャートのギザギザ これダッチロール由来かと思ったけど、そうだとすると最後まで続かないとおかしいんだな 途中でギザギザしなくなってる
いつ変わったか見ると47~49分で大きくチャートが振れるとこがあってそこで変わってる CCPやCWPも大ブレしてて、一体何があったんだ状態
もう一つ?なのが同時に振れてるんじゃなくてCWPよりCCPの方が1分位遅れてる所
ギアダウンした時も飛行特性が変化したが、この47~49分のところでも機体に何やら大きな変化が起きている
これを境にそれまでとは操作がかわっており、同時に操縦性が大幅に低下したのではないかと思えてきた

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:47:04.18 .net
過去スレ69メチャおもろいな
勉強になるわ
123と749のバトルが熱い
そして文系ちゃん空振り連発

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 21:21:49.27 EMcfu9OA.net
どうせCIAとかFBIとか
イルミナティとか
ジャパンハンドラーとか
ロス茶、ロックとか
語り始まりそう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 21:42:57.08 .net
とにかく映画化だよ!
男たちのヤマト並みにはヒット間違いない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 21:51:38.56 .net
男たちの大和は微妙だったな
日本映画はここで泣けコノヤロウ演出が嫌い。あと中村獅童の演技がどの映画でも暑苦しい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 22:11:23.21 +uHMqGU1.net
>>234
いいえ。ボランティア。
国防火消し隊。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 22:43:35.50 .net
ホラ吹きデマ吐き作り話バラ撒き隊

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 22:48:32.07 .net
妄想独居老人文系ちょん

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 23:01:56.42 .net
>>256
過去スレ69 
文系ちゃんが大勢から頭おかしい人呼ばわりされていてワロタ
このころから片鱗が見えていたんだね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:31:10.38 .net
埼玉県上空に南西の風が、また秩父市上空で北東の強風が吹いており、同機はあらゆるコントロール機能を喪失した上にこれらの風にあおられ、迷走を続けた。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:34:02.00 .net
文系は前スレだっけ、射殺テロップのアンケートをやったはいいけど結局自分と同じ笹本アナを見たって人は誰もいなくてションボリしてたよな。それがこのスレでは笹本アナ説を既成事実かの


271:ように語ってるところがまたw



272:文系ちゃん
21/09/18 00:52:02.37 .net
色々言われるなあ…
当時の8月の新聞
47分56秒 スロットルの操作が遅れるとフゴイド運動が助長されPIOとなる。
と書かれてはいるが、直前まで至極安定していただけに単にそれだけではないだろう
123便が事故発生後30分超飛び続けることが出来た理由の一つとしてはやはり操縦桿の操作が幾らかは作用していたからではないだろうか?途中の作動油残量がなくなってきた発言のあとのチャート大ブレ そこで作動油が尽きたというのが考えられる 輪のチャートから1分程か、桿の方が遅れてそうなるのは配管長の違いゆえだろう
操縦桿の操作が機体に一切作用しなかったのであれば
URLリンク(imepic.jp)
のピッチのギザギザが消失した理由をまた別のを考えないといけなくなる
もっとも機体操作のほとんどはスロットル操作によるものがほとんどで、更にはF/E氏の微調整あっての賜物だとは思う

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:58:32.20 .net
本当にしつこいねこのゴミ

274:文系ちゃん
21/09/18 01:02:39.59 .net
>>265
射殺ニュース読み上げアナウンサー
あれな、元々はようつべコメント欄で2択か3択の形で提示されたんだよ そこからお名前が判明した
そんなだから自分1人しか主張してないって事ではないんだな
他誰も居なかったかのような結果ではあったけどごく狭いここでの話だし撹乱してたのもいるみたいだしな
来年の夏にようつべでこの10人のうちの誰だ? ってな動画上げれば何かしらコメント付くんでね?
あとNHKアーカイブスをどう捉えるか 調べましたがそんな事実はありません とはされなかった

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:03:39.61 .net
>笹本アナ
写真出しちゃったもんだから今後の面割りは意味がなくなった
けどそもそも「自分も見た」「この人だった」という人すらほぼ居なかったという

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:06:23.03 .net
要するにすべてYouTubeからの情報なんだよね

277:文系ちゃん
21/09/18 01:16:50.29 .net
>>269
だしちゃったもなにも、もうすでにあっちで写真出てたんだから仕方あるまい でもあっちだと読み上げアナの名前知ってるのはまだ皆無だろう
>>270
ようつべで写真出してた人もこの人だ というのは判ってなかった 自分も永らく調べはしてたがNHKのローカル担当のアナの事 なかなか情報がなかったからお顔は記憶してても名前が判明しなかった

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:44:39.31 .net
>>266
>色々言われるなあ…
 
はあ?キチガイ糖質が何言ってんの? → >>234

279:文系ちゃん
21/09/18 01:55:20.84 .net
>>232
>>234 てのは、昨日ようつべにアップされたナベケン動画の中にでてきたのまんまだよ まだ見てないの? あっちにもそう書き込みしてきては如何かな?

280:文系ちゃん
21/09/18 01:56:24.29 .net
>>232 じゃなかった  >>272 だった
すまんな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 02:40:59.62 .net
ナベケンってコメント管理するから
まともなことは書き込んでも反映されないぞ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 06:43:04.79 .net
風を無視してしか語らないアホ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 08:50:45.78 yINHwGLK.net
陰謀はなかったと考えます
◯墜落原因は尾翼と胴体後部の疲労破壊
◯国内線専用機のため離着陸回数が異常に多く、尾翼や圧力隔壁に疲労が異常に蓄積。こんな使われ方はボーイングは全く想定してない。
◯点検頻度は飛行時間と飛行距離が基準のままであり、海外の使われ方が基準のまま
◯後部トイレドア開閉トラブル多発機
◯機体後部胴体キシミ音あり
◯尻もち事故機そのもの
◯時限爆弾的に飛行中に尾翼が崩壊
◯尾翼崩壊時に胴体と圧力隔壁間に隙間が発生したが、すぐに自己復旧したので「緩やかな減圧」
◯爆発音発生時に尾翼他が吹き飛び、機体が軽くなり空気抵抗が減った一瞬、メインエンジン健全につき前向きに加速。フライトレコーダーは速度を記録するが外力は記録しない。前向きの速度変化=加速度 に機体重量を掛けてf=maで前向き11tの外力と言った人がいただけ。
◯緊急着陸場所の最終判断は機長によるが、その判断ミスで墜落したと機長を攻撃する他の遺族がいることが予想されるため、緊急着陸場所の判断に関わる全ての音声は削除。ボイスレコーダー公開があらぬ裁判の元になってはいけない。
◯全員死亡が予想されたから、自衛隊は救助より遺体回収がメインの任務だった。成果の上がらない夜より翌日昼に人員ヘリ他の資材を投入した。ミイラ取りがミイラにならないための判断でもある。
◯酸欠で熱だけあると死体は炭化する。火炎放射器なんか使うわけない。
◯政府、自衛隊他、精一杯やった結果だよ。魔法使いじゃないよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:00:39.96 LFHl26Rd.net
◯ギアが多く空港内の直進安定性重視の設計。空港内で曲がりにくく、ラダー使用頻度が非常に高かった。離着陸回数が異常に多い機体のため疲労が蓄積した。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:17:22.28 .net
ワタナベの最新動画、本編中身なさすぎてワロタ
飲み屋で聞いてたら寝ちゃうわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:26:28.22 0ROKTXEv.net
ナベケンさんは真実を追及したい
のであって、陰謀説を主張したいのとは
違うと思うから、ジクセンさんに
出演依頼したらどうか?
あらぬ裁判を取り下げさせることが
できれば素晴らしい成果だ。
金儲け=再生回数=社会貢献

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:39:52.39 By/8s3k3.net
両論併記でいいんだよ
真実追及の動画だから

288:文系ちゃん
21/09/18 09:59:29.20 .net
アホに風はむずかしいが、無視している訳ではない JALのHPみて自機と風とでチカラの合成みなきゃだろう
とはいえ航跡、高度 風には関係ないが時刻もか、アヤシイとしか言いようがないからそっちがスッキリしてからと思ってる いよいよ来週こそナベケンとこで航跡、高度やるんでね?取り敢えずそれ見るよ
風も重要なのは承知してるけど大月がね 旋回2周目に入れば疑う要素も激減するんだけどね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 10:39:19.59 .net
>>253
例の興味深い竺川説とほぼ同一ですね。
就航から墜落まで11年半、この間の運用実態や事故修理などの履歴を知ることは極めて重要であり、
その中に事故原因が潜んでいるかも知れないと考えるのは当然でしょう。
> 123便は見た目の疲労は少ない。
> 飛行距離と飛行時間が
> 大したことがなかったから。
事故報告書によると、JA8119の総飛行時間25030時間18分、総着陸回数18835回、
各エンジンの使用時間は33841時間58分#4~29623時間35分#3、ただし飛行距離の記録は示されていません。
1サイクル当たりの飛行時間は、単純計算で総飛行時間/総着陸回数=約1.3時間となり、これは国内線運用として
矛盾の無い数字です。
大したことが無いという比較の対象は、どの機材のどのようなデータですか?
竺川説ではJA8119より少し前に就航したLR機のJA8118を姉妹機として引き合いに出しています。
そのJA8118の運用実態の詳細は提示されていませんが、JALのSR機はLR機の約3倍の頻度で
運用された、としています。
飛行頻度は竺川動画1-2で、LR機1.9回/日、SR機5.5回/日と示してあります。
これはJA8119とJA8118の運用実績ではなく、JALの一般的な国際線と国内線の話として、
SR機が約3倍の頻度で運用されていたという事実なら、概ねそのようなものであろうと思います。
ちなみに竺川動画1-2(2:50)で言及された破壊プロセスの概要は、
圧力隔壁上部外周部に疲労破壊から剥離が発生、→垂直尾翼付け根付近の強度を喪失
→垂直尾翼が損壊→圧力隔壁と胴体殻壁の隙間から与圧空気が噴出
→垂直尾翼損壊の衝撃はAPU部分も巻き込んで破壊
今のところ全油圧喪失のプロセスには言及されていないが、実装によってはラダー部分のみの損壊で
4系統ともダメージを受ける可能性もありますね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 10:52:05.09 ukk3aS+1.net
残った尾翼の中に断熱材が多数あった。
よって尾翼崩壊直前に胴体と圧力隔壁に
隙間が発生して、緩やかな減圧を生じた。
尾翼崩壊と緩やかな減圧は、
時系列的にどっちが先かは、一瞬すぎて
どちらでもいいんじゃないかとは思うが、
尾翼の中に断熱材があったから、尾翼崩壊
より一瞬前に圧力隔壁の上に隙間が
できたんだと思う。
飛行機は軽く設計するのが是。
胴体なんか薄いだろうし、安全率は低く
ギリギリの剛性よりやや上くらい。
当時の日本車だって7万キロで廃車だから
今知ったらビックリするくらい華奢な構造。
尻もち事故機かつ後部トイレドア開閉
トラブル多発機だから、後部胴体の
応力歪とか酷かったんじゃないか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:06:57.66 .net
>>277
>>283
竺川推しは理解した
尾翼の破壊プロセスが抜けてる
もっと詳細に書いてくれ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:07:44.86 XpK4YlMc.net
海外長距離用のLR機と比べて、国内用の
SR機は、離着陸回数の割には飛行距離と
飛行時間が大したことないという意味です
にわか鉄道ファンの私は、鉄道の昼間の
運行本数が少ない時間帯に、操車場で
新しい車両を待機させ、古い車両を運行
させているのを見てきました。
古い車両は極力使って早く処分し、新しい
車両を早く導入し、少しでもお客さんに
快適なフライトを提供したいと考えるのは、
経営者として普通の考えだと思います
かつて583系は、昼はL特急で夜は電車寝台車
として馬車馬のような活躍をしましたが、
古いSR機も、そんな使われ方をされていて
ボーイング社が全く想定できないレベルの
離着陸回数だったんじゃないか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:11:53.08 .net
自演臭い

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:13:56.27 vWBjHRWr.net
>>285
これはジクセンさんでも難しい
私も正直、崩壊順序を推測するだけ
残った尾翼は丈夫だったと言えるが、
崩壊した後ろ側の尾翼は、後付け部品で
強度も低かったというより、それこそ
ボーイング社の想定以上の離着陸回数に
より疲労が蓄積した。
要するに、そんな設計でヨシとされた。
尾翼は、崩壊すべくして崩壊した。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:16:23.84 .net
答えになってねえ一番重要だろ笑
基部の疲労で尾翼中央から崩壊する理由がわからん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:19:06.59 qCByUgSV.net
ボーイング社の重大な判断ミス
尾翼の点検頻度を、離着陸回数基準でなく、
飛行距離と飛行時間を基準にしてしまった
だから日航も点検しなかった

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:23:45.48 qCByUgSV.net
>>289
分からないものは分からない
小バカにするくらいなら教えてほしい
ラダー使用頻度が多すぎたのと
関連してるかもだね
空港内の直進性優先設計でギア


298:多く 空港内で曲がりにくい機体だったらしい



299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:29:01.83 qCByUgSV.net
他のSR機と違うのは
尻もち事故機そのもの
だということ
そこにヒントがあるハズ
あとは分からない

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:35:40.29 .net
ギアも関係ないだろ飛行中の尾翼にかかる負荷と比べればタキシングでかかる負荷なんて微々たるもの

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:38:57.53 1oj6H2b0.net
狭い日本の国内で、チマチマ飛んで
離着陸を何回も繰り返すだなんて、
広大な国土を持つアメリカ人は
想定しないでしょ
凍結路面でクルマをスリップさせて
愛車を廃車にしても、懲りずに
オールシーズンタイヤを履くアメリカ人。
ちまちまと夏タイヤと冬タイヤを交換
する日本人。
ぶどうの房を一個一個丁寧に紙で包んで
栽培する日本人、飛行機で農薬ばら撒く
だけのアメリカ人
ボーイングはアメリカの会社だよ。
何か伝わりましたか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:46:37.58 .net
>>291
そこを抜きにしてじくせん説を信用するのか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:47:15.98 ptWjWP9E.net
アメリカ人の設計した橋は落ちる
動画もYouTubeに普通にある
アメリカ人は未だに新幹線も土木構造物も
設計できない
モノづくりの考え方が全く違う
当時は今より酷かった
遥かにイイ加減で面倒くさがり

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:50:23.72 ptWjWP9E.net
ジクセンさんが分からないなら
私も分からない
貴方が威張ってる理由も分からない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:53:32.82 .net
>>259
まあね。日本映画やドラマはどれも臭すぎる演出、エレキテル連合レベルのメイク、経年変化等デテールの再現レベルの低さに醒める
しかし123便映画は事故調ストーリーだけでも大ヒット間違いなし
監督 クリントイーストウッド
テーマ曲 Bz
キャスト
岡田健史(COP)
吉田鋼太郎(CAP)
佐藤二郎(FE)
協賛 自衛隊機動隊警察在日米軍

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:56:16.85 u617ble0.net
>>287
また始まった始まった。書き込みパターンがループして、ちゃんと議論しているように偽装するんだね。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:58:35.76 .net
圧力隔壁の修理ミス
これに尽きる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:07:27.59 .net
>>253
>>283
自演

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:08:11.41 .net
竺川も虹も都合の悪いデータは無視
それを信じるアホな信者

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:13:14.80 Jp6TzKOc.net
それ以上の説明してから
他人をバカにしろ
クソする前にケツ拭くのか
おみゃーさんは

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:17:37.98 .net
圧力隔壁の修理ミス
URLリンク(stat.ameba.jp)
これに尽きる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:19:17.27 .net
>>234
頭イカれてるよ
リアルでは街も歩けないレベル

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:25:06.57 .net
>>303
何故にこちら側が説明しなければいけないのか思考が本当に謎。テメエで勉強しろよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:47:07.97 .net
>>234
東京慈恵会医科大学 精神医学講座 教授 宮田久嗣
統合失調症では、実際にはその事実がないのに周りが自分を監視していると感じたりすることがあります。
心のはたらきをまとめる機能がうまくはたらかない状態になっているため、このような症状が現れることがあります。

315:文系ちゃん
21/09/18 12:51:52.93 .net
>>305
どうしたの? 図星?
ナベケン動画にコメント 弾かれないように上手に書いて来なよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:56:25.64 Grby67eM.net
>>304
だとすると自己閉塞した理由が分からない
急減圧しない理由がなくなる
毛布が後ろに飛んで行って
しばらくして霧が消えたとか
そんな証言もない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:05:51.32 .net
自己閉塞必要ないだろ
竺川に引き摺られすぎ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:34:29.19 .net
>>309
当時の状況を証言出来る人が何人いるって言うんだ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:37:18.26 Grby67eM.net
>>310
緩やかな減圧でも、閉塞なければ
やがて人が生きていけない環境になる。
自己閉塞ないなら毛布で塞いだのか?
機内の空気が逃げていき、外気と同じ
0.3気圧くらいに下がろうとするでしょ?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:38:13.71 Grby67eM.net
断熱材で塞がったのか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:46:05.02 .net
>>309
それね、無意識のうちに急減圧はなかったということを出発点にしてるよ
たしか落合さんはトイレの壁が見当たらなくなったようなことを言ってたよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:53:34.41 Grby67eM.net
コンプレッサーって
そんなに強力なの?
外に出て行く圧縮空気を作るだけ
酸素マスク不要ですか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:08:14.39 Grby67eM.net
急減圧あったですか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:19:08.60 .net
>>312
>緩やかな減圧でも、閉塞なければ
>やがて人が生きていけない環境になる。
ならない
機内の気圧低下にせよ気温低下にせよそれなりの勢いで空気が抜けた事が原因だから
断熱膨張が起こるほどの勢いで抜けるのは最初の7秒程度
7秒以降は給気装置によって環境は徐々に回復しはじめる
最後尾から抜け続ける空気と釣り合ったところで環境の回復は止まるが
空気の供給源はそれぞれの乗客乗員の近くにあるので
機内に座っていて生きていけない程には空気は薄くならないし寒くもならない
外気と全く同じになるのはその人が機外に放り出された場合であって
その想定は機体の殻や給気を全く無視している

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:26:18.59 56ESyrwK.net
酸素マスク不要ですか?
なんで落ちできたんですか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:29:56.76 56ESyrwK.net
>>317
穴の大きさによると思うが
穴が小さかったから
コンプレッサーと釣り合うですか?
機内に風がなかったんでしょ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:33:09.92 .net
>>318
意識や思考力が低下するから酸素マスクはした方がいい
でもボーッと座ってるだけなら多分いらない
かりに外に放り出されても(対気速度を無視すれば)
エベレストに無酸素登頂できる人だったら余裕で耐えられる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:33:36.91 56ESyrwK.net
>>314
機体後部が崩壊したなら
与圧だだ漏れでしょ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:45:59.47 .net
個人差あるからね
実際にクルーは低酸素症の兆候がみられたあるしマスク着け乗客も気を失う人嘔吐する人もいたと証言あるしな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:48:17.04 .net
>>319
給気と抜けていく分が釣り合う所まで回復が続く
通常の与圧レベルまで完全回復するという意味ではない
釣り合う点は通常の与圧レベルよりは当然低いはず
穴が空いていたのが機体前部だったら
ラム圧で空気が吹き込んできて猛烈な風が吹いたはず
でも事故機の穴は真後ろだった
バイクに乗った事がある人なら分かると思うが
フロントにガラスやシールドがない乗り物は辛い
しかし四輪車で後部のガラスを下げていてもさほど風は感じない



331:降りる時に窓を上げ忘れることすらある



332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:50:57.55 vDWwxi1N.net
んじゃ、事故調査報告の通り?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:23:57.55 .net
じつはもともと飛行機は密閉されてないしな
常にエンジンから吸い込んだ空気の一部を取り込んでて
アウトフローバルブからは常に空気が漏れている
普段でもどんどん新しい空気に入れ替わってる
そういう仕組みになってないと機体がパンクするか客が窒息する

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:26:24.37 .net
機内気圧が実際にどのくらいまで下がってどのくらい回復したか確かめる術はまったくないけど、だいだいそんなところなんだろうね
気絶している人がぼちぼちいたらしいこと、酸素不足で苦しいと訴えた人がいたという傍証などにも合致する

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:28:16.32 .net
陰謀論まかり通らず

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:34:09.76 .net
>>321
圧力隔壁は全損じゃないよ
事故主要因とは無関係だけど、シクセンが提唱する前から隔壁開口が内装材で閉塞された説は昔からある

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:36:08.96 npwfM2jq.net
正常なB747がR5ドアを開けっ放しで
飛行しても、何ごともなく伊丹に
着陸できるってことかな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:43:14.35 .net
>>324
細かい話かもしれんが
事故報告書の解説文の気温の回復グラフは現実の事故機の様子を表してないっぽい
1気圧気温15℃を基準にしているからかあのグラフは温度が低すぎる
1985年8月12日の地表の気温は最低でも25.7℃
24000ftなら外気は-18℃程度だったはずだがグラフは-40℃から始まってる
断熱膨張で奪われた熱があるにしても-40℃は極端だと思う
つまり国交省の想定より実際の機内の温度は乗客乗員に優しかったと思われる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:47:02.26 .net
>>329
なぜそんな極端な例を出すかね?
頭わるすぎる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:56:44.83 .net
>>329
アウトフローバルブの通常の排出量よりドア1枚が開けっ放しになった時の排出量の方が
はるかに大きいはずだから何事もなく飛行は無理だろ
そういえば日乗連に入れ知恵されたフジテレビのザ・ノンフィクションは
「酸素マスクが降りたのはアウトフローバルブが全開になったからだ」みたいな事を言ってたが
バルブの最大排出量がそんなに大きいかは知らん

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:58:10.80 .net
開閉速度も遅いしな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 15:59:25.71 npwfM2jq.net
>>323
間違ってませんか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 20:49:40.19 .net
自衛隊射殺テロップを見たと発言する馬鹿へ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

344:文系ちゃん
21/09/18 21:10:28.89 .net
機体の飛行特性としては垂直尾翼喪失時とギアダウンした時の2回、操縦特性としても垂直尾翼喪失時(油圧配管破断時)と48分頃の2回変わってるか?
来週のナベケン 予告が良かったから期待しちゃうな
高度に関する見解、航跡、操縦についてどうでるか?あの顔出ししてた人が何者かも気になるが30分飛び続ける事ができた理由をどう説明するのだろう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 21:30:20.32 .net
質問なのですが、東京湾に水面着陸させた方が助かった人は多いということはありませんか?
そもそも東京湾を目指せたかわかりませんが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 21:35:56.02 .net
操縦不能で海上着水は無理
海上着水は地上着陸より条件が厳しい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 21:37:28.09 .net
ありがとうございます

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 21:42:50


349:.45 ID:???.net



350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:11:22.71 OcYejIow.net
何を目的として
あんな方角に
向かったのか


351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:12:37.48 .net
>>341
わろた

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:19:11.54 .net
風吹くままに

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:25:37.15 .net
形状による特性の変化はあるけど
飛行機は基本的に下ってると安定しやすい
すーっと坂道を下るような感じか
乱暴に言うとストールしたりきりもみになった飛行機は俯けば簡単に回復する
高度は失うけどな
18:45~48分ごろ機首はそんなに下向いてないし針路は曲がってるけど
下ってる間ダッチロールはマシになりフゴイドに至ってはほぼおさまってると思う

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:39:56.83 .net
海目指すのは完全に敗北宣言になるし、乗客も右に曲がって飛ぶより混乱や騒然の度合いも大きくなっていただろう
何とか「飛行場を目指して着陸を諦めずにしつつ、ダメなら極力被害を抑えよう」とはしていたのではないか?
それでもエンジンの出力の変動とフラップの操作ぐらいの難しい状況だけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 23:10:29.56 .net
何しろ垂直尾翼もテールコーンも吹っ飛んでいる事に気付いてないからな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 23:12:38.42 .net
エマージェンシーの内容を尋ねられて FE が答えられなかったのかな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:05:49.36 .net
>>298
岡田は若過ぎるから30代後半アラフォー俳優でしょ?
年齢的には田中圭がぴったりだけどおっさんずラブになっちゃう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:19:27.54 .net
>>348
田中圭はダメでしょ
向井理がいいよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 03:14:37.05 .net
>>335
たまにこいつのツイートここにリンク貼ってるけどさ
一般人のコメントなんてはる意味ねーよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 03:21:11.89 .net
最初の右回りは、まだ操縦不能レベルの故障に気付いていなかった可能性が高いと思う
あの時「左回りしろ!」言われてやろうとしたら、既に左に回れない状態に気づけたかな?

361:文系ちゃん
21/09/19 04:46:37.67 .net
>>344
その18:45~48分の比較的安定した飛行のあと、突如大崩れするけど、一体何があったんだろうね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 05:15:25.90 .net
風吹くまま流されるまま

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 05:33:18.30 .net
URLリンク(youtu.be)
42:07

364:文系ちゃん
21/09/19 07:50:26.06 .net
>>354
エンジン左右の推力差で旋回するとしているな それが意図したものかどうかは別
南西方向からの風に煽られて東北方向に進行方向が変わるような画像になっているが何故東北東じゃないんだろう?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 08:43:09.36 .net
>>355
36:30からのパイロット解説を最後まで聞けよ偶然の賜物としているだろ何でもテメエの珍説に寄せるなクソゴミが

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 09:19:16.99 .net
ゴミはレスするなとwww

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 10:01:38.54 crJOdKCw.net
川上村の初女さんが畑にいたから
着陸場所にできなかったんだよね
畑仕事してただけの初女さんに
何の罪もないが、逃げてくれたら
展開ぎ変わったかもだよね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 11:12:22.03 .net
>>348
うーん、COPは悩むなあ
おっさんラブも斬新でナウ、かつあり得なくもない設定(イイ男発言)だけど、さすがにねえ?
クリント繋がりでニノもいいかもなあ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 11:41:25.20 .net
COPは三浦春�


370:nさんが適役だったんだが・・・



371:文系ちゃん
21/09/19 11:45:37.74 .net
>>356
だからちゃんと書いてるじゃん >意図したものかどうかは別
あの番組自体は限られた時間の中で伝えなくてはならない事が多いので仕方がないが、ここは推力差、ここは風としてしまっているのが残念
風も推力差もどちらもずっと作用してたんだから、最後まで両方を観ないといけないはず

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 13:13:37.96 .net
>>358
cvrも聞かずに書き込みしているのか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 13:26:42.36 .net
>>352
だから下降をやめたからだろ
344に書いてある事理解してる?

374:文系ちゃん
21/09/19 15:05:18.37 .net
高度と引き換えに安定が得られるなら45分より前でも安定期が見られても良さそうに思うんだけどな
CWPとCCPの大ブレとの間で1分程か、タイムラグあるなぁ 何でだ
あと、操縦桿 仮に反応がないにしてもパイロットの性として操作する事を止められないとの事だが、だとするとペダルもそうなのか?ここも確かめておかんとだな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 15:49:10.67 .net
>>364
>高度と引き換えに安定が得られるなら45分より前でも安定期が見られても良さそうに思うんだけどな
なんで?
高度のグラフ見ても45分〜みたいな綺麗な下り坂は他に殆どないじゃん
そこ以外でピッチと連動して上がったり下がったりしてるのはフゴイドだぞ
文系ちゃんはグラフにこだわる割に読めてないな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:03:59.16 .net
>>365
グラフを読んでいるわけじゃなく
願望をグラフに投影しているだけだからな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:17:56.73 .net
>>285
竺川説は大いに興味を持って注視してはいるが、まだプレゼン半ばなので様子見中といったところ。
今後の報告予定として、次の第2章からは「迷走孤独の32分間」、その後に続く第3章は「虚空の調査報告書」という
段取りが最初の1-1動画で示されているけど、3本目の1/3「破壊のプロセス」での説明が十分なものか?という
印象もあるので、第2章に行く前にもう1本追加して、事故機の垂直尾翼に起こった事を詳細に論じておくべきだと思う。
> 尾翼の破壊プロセスが抜けてる
> もっと詳細に書いてくれ
私は本人ではないので、3本の竺川動画を見てもらうしかない。
ただし、いずれも長尺であることに加え、本論のナレーションを補足説明するための図版の提示が若干ズレていたり、
必要と思われる部分で箇条書きや図版が無いなど、プレゼンとしても説明不足と思われる箇所があるので、
ボーッと見ているだけでは理解しにくく、何度も何度も丹念に繰り返して見るのは正直しんどい。
結論は1本目の冒頭、といっても長い前置きの後の7:06から示されている。
竺川航大がこの人なら、「二十三ページある手記」を読んでみたい。
事故原因の究明を 日航墜落機 元タイヤ設計技術者が手記
2020年7月21日 07時42分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

378:文系ちゃん
21/09/19 16:18:32.88 .net
>>365
珍しくアンポンチンなコメントしてるな
チャートがそうなのは判ってんだよ 安定状態なチャートになっていないと言ってる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:50:06.55 MwGOno5A.net
本屋でかった全裸監督 村西とおる伝 新潮文庫を読んでいたら123便墜落事故の話がでてきた
デンマークでアダルトビデオを撮影したとき123便墜落時事故について新聞でしったとかいてあった

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:33:34.85 .net
>>365
見たけど


381:18:42くらいにパワー絞って45くらいからさらに絞ってるんだな それに伴って高度が下がっててピッチも速度も垂直加速度も安定してる 逆に言うとはっきり相関関係が見てとれるのはそこくらいだ 他の部分で操縦桿やペダルとの相関をどうこう言っても思い込みと区別がつかん



382:文系ちゃん
21/09/19 19:51:20.34 .net
ペダルと相関とれちゃったらオカルトでね?
今度のナベケンで世間の認識が大分変わる事態となるのかどうかだな
例によって願望的妄想だ
事故機の航跡はやはり幾らかは東まで到達していたのだろう 暈すまでもなく横田近くだが、当日のうちからそこは外す形で航跡が発表されていたように思う 高度も目撃証言からするとされているよりは低かったようだ
横田最寄りで最も低高度を記録したか?その頃合いで捉える事のできなくなったレーダーサイトもあったのだろう 
操縦不能で迷走の末山へのシナリオに合わせるよう航跡、高度、時刻はズラしの操作がされたか 勿論それに合うように音声記録も編集されたとみる その際操縦不能の筋書きに邪魔な存在となるマヌーバーが悪い発言は削除となったか
高度と時間調整を行うために思いついたのが大月旋回となろう これを挿入する事で高度も時間も違和感なくギャップを埋めるのに成功した しかしながら初期発表の航跡にはこの旋回がない事から本当に360度回っていたとは思いづらい
発表されている各種チャートの類が全てでっち上げだなんては考えないが、発表されている音声記録と飛行経路に合うように書き換えられている部分があるものと推測する
もう一つ願望を重ねると作動油残量がなくなったのはあのチャートにおける大ブレの所だという事

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:00:23.86 .net
まだ言ってやがるゲロゲス陰謀論

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:35:08.06 .net
ACCとまともに交信できないぐらいのパニックなのに横田にアプローチ?

385:文系ちゃん
21/09/19 20:43:06.09 .net
つっても割と近くの上空飛んだくらいのもんなんでねーかな
まるっきり違うとしたら丹沢あたりで低空だったかというところ
まあ金曜の動画みてみようじゃないか?あの眼光鋭いお方は一体何者なのかが気になる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:51:17.99 Qz2sLY/6.net
>>367
何ごとも6割理解できれば満足だから
疲労破壊のプロセスなんか不要
状況証拠だけで死刑だからね
津波と普通の波の違いを
子供にも分かるように簡単に説明せよ
陸前高田の1本松のセシウムが
福島第一原発から来たものではないことを
子供にも分かるように簡単に説明せよ
これだけ分かれば311は人工地震
どんぶり勘定万歳だね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:02:33.41 .net
人工地震wwwあー腹いてえ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:12:40.80 .net
自衛隊機が山岳地帯に誘導したと本気で考えているの?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:15:16.97 IHGMIrgg.net
>>376
陸前高田の松の木のセシウム
どこから来ましたか?
笑うくらいなら分かるよな!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:17:34.15 IHGMIrgg.net
>>376
海を通ったか
大気中を通ったか
どっちですか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:19:18.22 .net
311の人工地震てどうやって起こしたの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:24:59.58 YXdZFQ5t.net
海の中で原爆を使った
津波の水にセシウムが含まれていた
真っ黒だったでしょ
広島の黒い雨と同じ黒

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:26:17.56 .net
もっと詳しくおしえて原爆をどこに使用すれば地震起こるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:2


395:7:34.55 ID:mYPwRsTU.net



396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:32:54.21 .net
震源地の海底?プレートに埋めなくてもいいの?
水深数千メートルの海底爆発では水圧で威力なくなるけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:32:56.30 QcnabupA.net
第一原発から
海を通って陸前高田?それはない。
時間の前後関係がオカシイ。
汚染水を海洋投棄したのは津波のあと。
大気中を通って陸前高田?それはない。
80キロ圏外だから
仙台市民は普通に外に出てた。
陸前高田は岩手県。
東電の汚染マップも宮城県の下の方が
多少あるだけ。
トラックで誰か運んだの?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:34:05.03 QcnabupA.net
>>384
津波と普通の波の違いは何?
子供に質問されたら答えられる?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:37:31.41 .net
>>375
アルミホイル巻いた方がいいぞ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:39:46.33 0cq5JzNi.net
保志→北勝海→八角親方→八角理事長
偉くなったよね。八百長騒動も収まったし。
このまま定年までいけるか。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:42:05.59 .net
>>386
そんな細かい事はどうでもいい311が人工地震と主張するなら>>384の質問に答えてほしいね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:42:10.16 gM4Y67S0.net
>>376
陸前高田の松の木のセシウムは
福島第一原発から来たのか
来ないのか
どっちなんだか言ってみろよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:43:37.23 gM4Y67S0.net
>>389
津波と普通の波の違いを
子供に分かるように説明せよ
全ては
それからだな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:43:38.83 .net
スレチだけど過疎スレだし陰謀論信者の闇を見ようぜwww

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:44:31.98 gM4Y67S0.net
>>392
911と311は陰謀
123は疲労破壊だな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:46:22.20 .net
311レベルの地震は人工では無理
黒い波が黒い雨と同じ?海底の泥ですけどwww
頭大丈夫かコイツ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:49:53.34 eVylxa1n.net
陸前高田の松の木のセシウムは
福島第一原発から来なかった
津波ガレキに何故
放射能があったの?
津波後すぐに被災地の救助をした自衛隊員が
どうして急性肝炎で亡くなったの?
津波に浮いたクルマを修理した
自動車整備士がどうして肺炎で
亡くなったの?
答えは簡単で全部同じだ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:51:27.03 eVylxa1n.net
>>394
津波と普通の波の違いは何?
人を馬鹿にするくらいなら
答えろよ
そんなことも分からないのか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:52:26.41 .net
>>395そんな些末な事はどうでもいいよ
311が原爆で起きるメカニズム教えてくれ
文系ちゃんも311人工地震信じていそうだね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:53:13.60 eVylxa1n.net
>>394
陸前高田の松の木のセシウムが
福島第一原発から来たのか来ないのか?
どっちか言ってみろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:57:25.26 eVylxa1n.net
>>397
極めて大事なことだ
これを大事と思わない奴は
何も知らなくていい
あっち行け
津波直後の津波被災地に
芸能人の何人が慰問に行き、
何人が原因不明の体調不良になった?
陸前高田の松の木に
津波直後に近づく勇気はあるのか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 21:58:32.70 eVylxa1n.net
>>398
津波のメカニズムを勉強しろ
簡単だから

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:00:44.78 eVylxa1n.net
>>394
普通の波とは違う黒
よく見ろよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:03:36.94 eVylxa1n.net
このスレッドには
津波と普通の波の違いを
答えられる人はいないのか?
マジで?
全員文系ってことで
いいのか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:06:06.10 eVylxa1n.net
偉そうに尾翼崩壊のメカニズムを
教えろって威張ってる奴は
津波と普通の波の違いも分からない!
いくらなんでもヒデーな

416:文系ちゃん
21/09/19 22:07:24.53 .net
全員文系w
海面 並高並 で一つの通常の波
並高高高高 とずっと海面高が押し寄せて来るのが津波 ってイメージ 所詮文系なんで認識はそんなもん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:09:


418:01.74 ID:???.net



419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:10:41.77 eVylxa1n.net
>>404
そんなの当たり前だろ
成り立ちの違いは何?
根本的に違うだろ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:11:07.82 eVylxa1n.net
>>405
ばーか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:11:41.02 eVylxa1n.net
>>405
分かってネーよ
明らかに

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:13:58.70 eVylxa1n.net
>>404
311から10年経っても分からないの?
何も疑問を感じないのか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:14:43.40 eVylxa1n.net
脳の血管が詰まってるんか
ここの住民は

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:16:34.09 .net
降参するので馬鹿な我々に津波と波の違い教えていただけますか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:16:57.30 eVylxa1n.net
飛行機は
どうして
空を飛べるの?
まさかの質問だが

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:20:56.17 .net
>>411
くだらないクイズでスレを消費するのもアレなんで
表層への風→波浪
深層での瞬間的な海水の盛り上がり→津波
だといいたんだと思うよ。
だから深層で核爆発が疑われるという風に繋げようとしているかと

427:文系ちゃん
21/09/19 22:22:47.07 .net
>>406
だったら最初に発生メカニズムの違いは何か? って設問にしてくれよ 後出し感ありあり
ちなみにだか、地震に由来しない津波ってあるの?
>>409
オレ?何を聞いてる?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:23:42.22 K/Hg0TAL.net
>>413
んだ
お風呂に入って手を
パシャパシャしたら
普通の波
お風呂に入ってお湯が溢れるのが津波
そんな答えで十分でしょ
微分方程式みて分からんって
威張ってるのが文系

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:24:19.94 .net
間違ってないじゃん笑

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:25:28.94 K/Hg0TAL.net
海底隆起で津波発生だろ
簡単だ
陸前高田の松の木のセシウムが
福島第一原発から来たのか来なかったのか?
どっちだ?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:26:05.61 .net
みんな優秀
さあ基地外の回答に期待

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:26:36.31 K/Hg0TAL.net
>>413
分かってるのは
貴方だけでしょ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:28:17.49 .net
>>416
うん合ってるよね
お風呂のたとえの方がむしろ分かりにくい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:29:49.50 K/Hg0TAL.net
>>420
息子はお風呂の例えが
一番分かってくれた

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:33:06.37 .net
もったいぶった割に普通の回答で笑った
みんな間違ってなかったね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:34:13.28 K/Hg0TAL.net
津波発生直後に津波被災地に
出向く勇気があるのか?
人工地震=津波の水に放射能
陸前高田の松の木は
暴風林だから普通の波が
届かない場所に植える
陸前高田の山中はセシウム検出なし
まさかのまさかだが
松の木だけがホットスポットって
思ってたのか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:36:02.37 .net
>>423
そもそもの話、311の人工地震が可能か否かについて議論しようぜ爆発による311発生のメカニズム解説してくれよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:36:22.00 K/Hg0TAL.net
松の木だけでなく
津波ガレキの放射能だって
答えは全て同じだよ
単純だよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:37:26.98 .net
青山貞一って何者?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:39:33.88 K/Hg0TAL.net
>>422
お風呂で手をパシャパシャしても
全体的な波になるでしょ
お風呂に石鹸投げただけても
津波になるでしょ
たまに地震のあとに
津波が1センチとかあるじゃん
違い、分かってないよね
やっぱり

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:41:38.97 .net
波は表面、津波は海全体の動きで合ってるじゃん

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:43:56.27 zTk0GZtu.net
>>424
津波の水が放射能なら
それが人工地震の証拠
陸前高田の松の木のセシウムは
福島第一原発のものではない
それだけで十分

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:47:25.16 zTk0GZtu.net
福島第一原発から陸前高田まで
海を通って移動するのは
時間の前後関係から絶対ない
大気中を通って移動するのは
遠すぎて絶対ない
だから津波の水が放射能
だから人工地震
この理屈を壊せば自然の地震

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:48:36.51 zTk0GZtu.net
>>428


445: 分かってないよ その説明



446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:48:56.24 .net
コイツ自分で墓穴掘ってるよね
深海での核爆発ではあの規模の津波は起こらない常識。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:52:31.73 zTk0GZtu.net
>>432
昭和30年代の朝日新聞の社説に
人工地震兵器の実験は
もう止めようって書いてある
コロナじゃない昔の
東京オリンピックの頃

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:56:31.11 zTk0GZtu.net
>>432
起こる
わざわざ雲まで作って
人工衛星からの動画で
バレないようにしてた 
海の向こうの地震後の
震源地の空を
見たことがあるか?
アメリカは軍事費の使い道を
全て隠蔽しているよ
広島に原爆落としてから
ずっと
何でもできるでしょ?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:56:57.20 .net
そもそもCTBTの監視下で秘密裏に核なんてつかえないよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:58:45.64 zTk0GZtu.net
>>430
自然の地震を主張するなら
この理屈を破壊してね
できることなら
破壊して欲しいわ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:01:55.29 .net
伸びてると思ったら人工地震とか…
ワクチンにチップ埋め込まれてるとか信じちゃう人なのかな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:02:22.43 .net
>>434
起きません
規模にもよるが深海で核爆発しても衝撃波の拡散は少ない。放射能含んだ温められた海水が海面にポコポコ浮くだけ
アメリカの研究チームが発表しているよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:03:20.90 zTk0GZtu.net
>>437
430の理屈を破壊して下さい
そしたら自然の地震だよ
子供に分かるように簡単に

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:07:27.79 .net
URLリンク(www.google.com)
この記事に陸前高田のセシウムについて書いてあるじゃん

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:09:27.53 .net
岩手県にある陸前高田市は、福島第一原発から、かなり遠い距離にある。測定してみたら、放射線セシウムが検出されたということだ。これは、福島第一原発事故が、かなり広範囲に、深刻な影響をもたらしているということを意味している。
もう一度「宮城県ー栃木県のセシウム合計蓄積量」をみてみよう。宮城県の北東部、気仙沼市に3万-6万Bq/㎡ベクレルの地域が存在している。3万7千Bq/㎡以上が放射線区画区域になる。つまり気仙沼市すらも、ある程度汚染度の高い地域が存在している。陸前高田市は気仙沼市に隣接している。しかし、調査結果はまだ公表されていない。ただ、高田松原の松から、セシウムが検出されても、まったく不思議ではないのだ。

はい。終わりwww

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:10:28.64 1hypHRLB.net
文系は
情報収集しない、整理もしない
頭も一切使わない
空気ばっか読んでて横柄なんだよ
陸前高田の松の木のセシウムは
福島第一原発から来たのか来ないのか?
人工地震かどうかは
それを考えるだけで
簡単に分かる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:10:34.40 .net
ためになるねぇ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:13:03.40 1hypHRLB.net
>>441
陸前高田の山中から
セシウム検出なし
よく調べろよ
津波直後の放射能だよ
陸前高田の杉の木にも
クルミの木にも
セシウムが検出されたのか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:14:22.06 .net
>>441GJ
人工地震はなし。解散

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:15:07.11 1hypHRLB.net
>>441
津波のガレキの放射能は何?
空気中に充満していたのか?
仙台市民は全員被曝か?
アホか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:19:14.43 1hypHRLB.net
>>441
矛盾だらけ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:21:46.55 1hypHRLB.net
>>441
東電が陸前高田市民に補償しないのは
なぜ?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:27:23.18 1hypHRLB.net
>>441
データ公表してないだろバーカ
まともなデータ持って来いや

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:32:06.50 NdoZ2Q5+.net
>>449
そもそもの話、311の人工地震が可能か否かについて議論しようぜ爆発による311発生のメカニズム解説してくれない?細かい事象はその後だよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:32:43.11 .net
>>449
ちょっと待って
じゃああなたは何のデータを見てるわけ?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:33:11.25 .net
いい加減にしろよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:40:42.62 1hypHRLB.net
>>451
Yahooのニュースだけで
自然の地震じゃないって分かった
自然の地震だとしたら簡単に
説明できないでしょ
何もかも
松の木のセシウム、
津波ガレキに放射能、
津波被災地訪問した人の
原因不明の体調不良、、、
AKBの女の子が松の木で
ピースやってて
バカじゃないかって
思わないのか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:43:41.30 1hypHRLB.net
441のデータって抽象的すぎて全くダメ
何も証明してないでしょ
よく読みな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:47:38.87 1hypHRLB.net
津波被災地で救助活動した自衛隊員が
急性肝炎で死亡した
急性だよ急性
いくらなんでも異常だよ
半減期10時間とか、
そんな物質にやられた
これは津波肺とニュースにあったが
典型的な文系が使う思考停止用語だ
ホットスポットもそう
典型的な思考停止用語

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:48:49.91 1hypHRLB.net
>>455
空気読んで安心することが
学問だと思ってる奴

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:50:10.69 1hypHRLB.net
空気読んで思考停止したいんだよ
文系は
そっから先が大事なのに

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:52:56.71 1hypHRLB.net
頭使わないで
空気だけ読んで
横柄なだけ
それが文系

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:53:08.78 .net
>>453
ぜんぜん答えになってない
何のデータをみて、各地のセシウムの検出の有無を判断しているの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:54:08.60 .net
外基地ワッチ楽しいな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:57:47.85 1hypHRLB.net
>>459
津波の水を浴びたものは放射能汚染。
それ以外は大気中の薄い被曝だけ。
栃木県の家屋が被曝したのかよ
栃木県の家屋が放射線汚染したのか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:00:33.22 .net
文系ちゃん話題変えてこのスレの主でしょう

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:01:57.64 kiPfFm4P.net
>>459
データなんかどうでもいい
どうせ公表しない
陸前高田の松の木のセシウムは
ニュースになった
それ以外の被曝は
薄くてニュースにならない
それだけで十分だよ
地震直後に陸前高田の山中で放射能を
測定した人がいて
YouTubeにもある
なんで分からないの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:04:23.05 kiPfFm4P.net
栃木県の家屋の被曝とは全く違う
桁違い
何回言えばいいの
430をぶっ壊せ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:08:31.61 .net
>>463
あら~急にもにょもにょし始めたよ、この人
地震「直後」はまだ原子炉破けてなかったけど?
その時点で放射性物質が検出されないのは当然では?
セシウムが臨海部でのみ検出されたという確たるデータはないわけだね
こんなん笑うわ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:10:17.45 kiPfFm4P.net
震源地近くで水泳させられた
アメリカの海兵隊員が
酷い被曝をして訴訟やってる
ニュースよく見ろよ
そんなニュースで分かるでしょ
データデータって言うヤツこそ文系

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:12:54.26 kiPfFm4P.net
>>465
あるだろ
陸前高田の松の木は濃い被曝
それ以外は
あるのか分からないくらいの被曝

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:16:36.80 kiPfFm4P.net
津波ガレキを運搬したトラックが
近づいただけで放射能測定器の
針が振れたニュース
見なかったか?
栃木県の解体家屋のガレキが
そんな被曝したのか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:20:08.05 kiPfFm4P.net
人工地震を主張する息子を
親として
自然の地震だと説得できるのか?
何も説明ないじゃん
ヤダー、キモーばっかで
頭使わない横柄な文系

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:31:27.16 j9ahTq2N.net
津波直後に津波被災地に
行く勇気あるのか?
被曝したいのか?
2011年は有名人が何人
原因不明の体調不良になったわけ? <


485:br> みんな津波被災地を慰問したんだよ 元気づけるとか言ってさ 津波被災地で紅白歌った長渕剛が ほどなくして原因不明の体調不良になって 休養してたでしょ 被曝したからだよ



486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:50:21.37 j9ahTq2N.net
頭いい文系さん
自然の地震だって証明してみろよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:04:03.34 FecrKnWs.net
東電発表の汚染マップ見てみな
陸前高田URLリンク(www.nikkei.com)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:05:02.85 .net
証明するのはお前の仕事だからね
プレート付近に穴あけて爆発させなければ地震は誘発しないから

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:06:53.41 FecrKnWs.net
>>473
やったんじゃね
2000年以降は地球上
あっちこっちで大地震だらけ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:10:02.00 FecrKnWs.net
>>473
頭使わない横柄な文系だ

491:文系ちゃん
21/09/20 01:10:20.98 .net
>>462
ヌシ ってわけじゃ…
1.そろそろ双方結論だして
2.スレチも過ぎるから他でやるかスレ立て推奨
3.見届けてやるからこの話限定でもいいんでコテ付けてからやれ
4.手元に資料ないから後で確認しないとだか、PEDチャート途中心停止心電図チャートになってるだろ 機長になろう ってな者なんだから操作に対して反応があるのかないのか位は程なくでわかる それの判断した上で操縦桿は操作し続けてた ちゃんと効いてたんだよ 程度は僅かかもしれんがな
マヌーバーが悪いが全てを物語るし、そんな重要な発言を削除してしまったというのならもう言い訳も出来まい

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:11:50.20 FecrKnWs.net
>>472
陸前高田は岩手県

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:20:27.96 .net
Jikusen4本目公開
事故調のDFDRグラフで垂直尾翼破壊のプロセスを説明してる

494:文系ちゃん
21/09/20 02:09:50.00 .net
ジクセンざっと流しみした
もしかして桿の操作とチャート、逆に読んでる?
尾翼の健全度は無視できんとしてもだ、DHLのフレイターの着陸事例全否定?ちと頂けんな
隔壁大穴だと空調エアの供給が追いつかんのは同意できる ヘリオス航空だったか?指一本分のドア隙間で全滅したの?
飽くまでざっと見 また改めて見直す

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 03:27:53.95 .net
操縦桿と迎え角はリンクしているよ
文系ちゃん勘違いしていない?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 03:28:01.50 .net
放射性物質についてめちゃくちゃ基本的な事を書いとくけど
軽い粒子は基本的には風によって運ばれる
そしてある程度の所で高気圧の下降気流にのって降下するか
雨と一緒に降り注ぐ
アメリカの場合ネバダの砂漠で核実験をやってたんだけど
放射性物質はかなり離れた所まで飛んでる
URLリンク(i.imgur.com)
しかしネバダに近い西隣のカリフォルニアなんかはあまり影響がない
なぜかわかるだろ
偏西風のせいだ
だから単純な距離や同心円で考えるんじゃなくて
風向きや気象条件を考えないと意味がない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 03:59:30.12 .net
>隔壁大穴だと空調エアの供給が追いつかんのは同意できる ヘリオス航空だったか?指一本分のドア隙間で全滅したの?
飛行機に全然興味ないな文系ちゃん
ヘリオス522便は抜ける空気が多すぎて全滅したんじゃない
入れる方が動いてなかったから乗員乗客が気を失ったんだ
あと123便の場合ずっと空気が勢い良く抜け続ける訳じゃない
最初の7秒程度勢い良く抜けたのは元々の内外の気圧差が大きかったからだ
機内には新しい空気が供給されてるから隔壁の開口部は負圧になっているが
その新規供給分と慣性等の分しか抜けていかない
だから環境の回復が完全に追い付くとは言わないがある程度までは回復する
気圧はともかく温度については高い次元で釣り合うはずだ

498:文系ちゃん
21/09/20 05:20:37.23 .net
>>480
そう あってるんだ あんがとさん

499:文系ちゃん
21/09/20 05:38:22.26 .net
>>482
そうやったね 整備の時スイッチ弄ってそのままだったとかなんとか ご指摘サンクス
この辺り昔誰かと話したような記憶があるんだよな
その時は室温は急速に下がるがエアコンからの空気供給で程なく元に戻った って
気圧は何処まで戻したんだろう?圧力上がっていく程流出量は増えるか
ただある程度は圧力上がるならその空調の吹き出し口では相当の空気の吹き出しがあって風音も凄い事になったりしないかなぁ 微かな記憶だとその人は気温は戻しても気圧は戻らなかったと言ってたかな?

500:文系ちゃん
21/09/20 06:31:22.79 .net
基本的すぎて聞くの恥ずかしいんだけどさ、CCPのチャート 縦軸真ん中ゼロで操縦桿ニュートラル チャート上半分縦軸プラス領域は桿押し込みエレベータ下げで機首下がる 
チャート下半分縦軸マイナス領域は操縦桿引きエレベータはアップ 結果機首は上向きピッチ+だよね?
操縦桿と迎え角のリンクはわかるんだけど塾先生の説明が?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 08:16:00.16 .net
>485
こんなとこで聞いてないでyoutubeて質問しなよ。

502:文系ちゃん
21/09/20 08:49:37.16 .net
>>486
ようつべのアカ無いんだよ だったら作れ はそうなんだろうけど、なんだか億劫でな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 09:36:17.48 .net
操縦桿引きで機首上げ押しで機首下げだよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:07:17.31 VPcDWKLX.net
>>482
R5ドアを開けっ放しで羽田から伊丹まで無事に到着できるって思ってしまうな、、、
ジクセンさんは2m2くらいの穴なら、乗客は生きていけないって言ってる。これは大穴に分類?
穴の大きさが小さいなら、7秒後以降は平行状態を維持するのは何となく分かる。
大穴と小穴の境界は何m2?
小穴な場合の話ですか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:51:10.42 .net
外基地人工地震消えて平和

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:29:05.71 .net
陰謀論者は社会のお荷物 全員この世から消えて欲しい

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:20:47.44 .net
>>491
右の人?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:51:40.41 VPcDWKLX.net
123は疲労破壊
311と911は陰謀

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:27:41.03 kF8TY99Y.net
>>492
左右関係なし。ある宗教団体の信者。あるいはそのシンパ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:29:33.48 .net
>>494
なるほど

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:24:09.00 .net
日本統失組合 スローガン
誰かに雇われてるんですか?
どこかに所属してるんですか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:24:20.12 .net
>>478
事故調が自説の根拠として示したDFDRデータを用いるのは止む無しとしても、あの4本目の内容は第1章の追加補足分ですね。
垂直尾翼破壊の状況の詳細(4:32)、FS395付近からの亀裂が発端~は第1章で示しておくべき部分で、
「第2章 迷走孤独の32分間 その1」というタイトルとはちょっとずれ


513:てる。 ほぼ同時に発生した事象とはいえ、「垂直尾翼損壊の過程で圧力隔壁上部と胴体殻壁の間に隙間が生じた」となれば、 これまで主張してきた時系列とも若干の食い違いが見られる。「原因→結果」はその前方向に遡及し、後方向に連鎖する 因果関係を成し、とある結果はまた、別の結果をもたらす原因となる。垂直尾翼の損壊という結果は、それを原因として 墜落という結果で終了している。 さらに、「原因→結果」は同時多発することを阻却されず任意に起こり得るものであり、同じ箇所あるいは異なる部位において 異なるモードのままパラレルに進行し、最終的に同一の結果に至る可能性を考慮する必要がある。 LATGグラフで示された横方向の機体振動について、破棄された部材が左右非対称に別途に離脱し飛散しという竺川の説明は 合理的な解釈であり、「報告書は横方向の加速度の発生理由を推定でなかったと記述している」と言及しているが、 事故報告書ではLATGについて「異常外力により励震された自由振動と考えられる」(p.78)と、「原因と結果」の推定を記述している。 この異常外力とは、垂直尾翼破壊(原因)に伴う機体への衝撃(結果)を意味する。報告書の方が総括的な表現となっている部分だ。



514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 23:05:36.05 .net
また一人芝居を始めるのかね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 23:14:23.40 VPcDWKLX.net
事故報告書を竺川動画に取り換えて
変な訴訟も取り下げて一件落着
ということでok
骨組み含んで6割くらい分かれば十分
9割まで分かろうとするのは不経済だし
マニアが枝葉末節を語るみたいだし

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 00:43:09.13 .net
ジクセンもYouTubeコメントでの質問にはコメントで返答すればいいのに
毎回動画で事故調と同じでは?に同じ回答を繰り返してるのは冗長だし
いつも肝心なところが舌足らずなんだよ~

517:文系ちゃん
21/09/21 02:20:48.45 .net
わくてか 頑張ってんな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 02:28:03.81 .net
墜落当日のNHKテレビ録画は少し前にアップロードされたがすぐに削除された。
Youtube上のこの異常な反応の速さは何を意味するのか。
他のNHK録画に関しては長々と削除されなかったりするわけで、これはNHKが
常に監視していて、日航機墜落当日(もしかすると翌日も?)のテレビ
(もしかするとラジオも?)放送録画に関しては非常に不都合な点がある
ように思えてしまう。
このようなあらぬ疑いや陰謀論を払拭するためには、むしろNHKが率先して
墜落当日から翌日にかけての放送内容を公開しなくてはならないのである。
あとこれは、これからYoutubeに墜落当日から翌日のテレビ放送録画を
アップロードする人に言っておきたいのだけれど、Youtubeはどうも少しでも
著作権などでクレームがついた動画は直ちに削除する方針らしいので、
今後はそのへんがユルそうな中国、ロシアなどの動画サイトにすればいい。
特に中国のビリビリ動画などは、コメントが流れる作りで情報を共有するのに
なにかと都合がいい。
まあこういった中国、ロシアの動画サイトですら削除されるとなると、
両国の共産党ですら危ないと判断する、真のタブー動画ということになるが。
その場合は最後の逃げ場所としてLiveLeakに、と思ったがすでに無いらしい。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 02:50:39.38 .net
Youtube、前に見た記憶がある8/12当日の日テレザ・トップテンの動画が消えてる気がする
人工地震の話題投下してたのは工作員?
陰謀論者アタオカで信用出来ない→この事故は当然事故調発表通りという印象に誘導?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 03:15:27.45 .net
日テレ「ザ・トップテン」、音楽番組なのに報道スタジオから
最新情報を伝え続けていて、ワイドショー番組みたいだった。
ほとんど日航機墜落の件で番組は終わり、これなら素直に報道
特別番組にすればと思ったが、それをやるとスポンサーに番組
中断の補償をするといった懸念で、無理矢理通常番組を継続
したのだろうか。
日航機墜落時のテレビ録画で、ほぼ全長版が発掘公開されて
いたのは日テレ「ザ・トップテン」だけといった印象で、他局は
テレビ朝日が断片的にあっただけだと思う。
これだけ大事で、何かとテレビ放送が注目されているのだから、
本来なら東京キー局の録画は全て公開され、何時何分にどの局が
どういった内容の報道をしたかは検証されて当然なのに、実際は
そういった映像がほとんど封印状態で異常だ。
そこのところ、福島第一原発に関しては、「DAYS JAPAN」という
月刊誌関係者が正確な一覧表で報道を検証していて、そういった
ことが日航機墜落でも行われて当然だ。
放送や報道の研究者や評論家は、今からでも遅くはないから、
放送各社から当時の放送記録を提供してもらい、上に書いた
ような毎分単位の一覧表作るべき。
もちろんその際、提供を拒んだり記録が残っていないといった
フザけた社があったら、それ自体が醜聞であり新聞沙汰になるネタ
となるが。
この東京キー局で、テレビ東京の録画は見てみたいもの。
ニュース速報の字幕とチャイムだけで済ませたのか少しでも
報道特別番組作ったのかとか、上野村の現地まで中継車出せた
のかなど、疑問はつきない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch