【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】at ARCHIVES
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 17:37:40.11 .net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語ってゆくスレです
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 67【123便】
スレリンク(archives板)
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 68【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 69【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 70【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 71【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 72【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 73【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 73【123便】(実質74)
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 75【123便】
スレリンク(archives板)
前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 76【123便】
スレリンク(archives板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 17:38:51.54 .net
すみません、こちらは重複です
こちらを先にお使いください
↓↓↓↓↓↓
スレリンク(archives板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 22:33:53.28 .net
前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】
スレリンク(archives板)
前の同番号スレで950過ぎたら誘導して欲しかった

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 23:44:26.94 .net
竺川動画は3本目までで墜落までに機体に起こったことを論じていたが、垂直尾翼の破壊プロセスについては全く説明不足だ。
前の動画2本へのコメントへの回答に時間を割いているのはいいけど、肝心な部分があっさりと片付けられてる印象しかない。
1本目で示された結論はこれ。
「事故原因は、頻繁な運行のくり返しによる、垂直尾翼付け根部附近における、圧力隔壁外周部の金属疲労の蓄積から破壊に至った」
上記の結論提示以後、別の表現があったかも知れないけど、取りあえず初出は上記の通りだ。
文末の「破壊」はどこの何を指すのだろう?「圧力隔壁外周部の破壊」なら、垂直尾翼破壊の原因との因果関係と時間差を説明しなくてはならない。
圧力隔壁の破壊が発端という事故調説への異論して、竺川説が垂直尾翼破壊が最初だと主張するなら、その部分を詳細に説明する必要がある。
竺川説は、金属疲労が蓄積していた圧力隔壁上端の周縁部分と胴体殻壁の間に隙間が生じて与圧が短時間噴出して、
その隙間は自己閉鎖したので致命的な与圧の喪失は無かったと言うが、破壊されたのが圧力隔壁上端ならばどのようにして復元したのか、
どういう類の破壊ならばそういうことが可能なのか?というあたりも腑に落ちない部分だ。
隔壁がその形状と強度と機能を保ったまま、先細の胴体外郭に密着するように変位したのなら、圧力隔壁の致命的な破壊はなく、
「圧力隔壁外周部」とは圧力隔壁と接していた胴体後部で垂直尾翼直下の胴体外周部を指すのだろうか?
片持ち構造の垂直尾翼が受ける曲げモーメントや捻りモーメントなどの外力の総計は、地上よりも飛行中の方が遥かに大きいことは明白で、
飛行中のラダー操作などによるモーメントを胴体に伝え、それに十分耐えるだけの構造設計がなされている。
強風下の誘導路でラダーを左右一杯までバタバタさせる動作チェック中に低速で旋回した程度で破壊されては困るし、
たとえ地上で事故機レベルの破壊が発生しても、ラダーのみならず垂直尾翼が丸ごと脱落したとしても、人命を失うほどの事故にはならない。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 00:26:44.03 .net
911テロのwiki見てたら最初のノースタワー突入機が時速約750キロ、サウスタワー突入機は時速約940キロ、
どちらも御巣鷹のジャンボ機墜落よりも高速だったとは、動画だとそこまでの速度には見えなくて驚いた

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 03:23:00.61 .net
>>5
スケールスピードというかデカいものはゆっくりに見えるからね
逆に旅客機を模したラジコンとかの中にはそのままでは速すぎるから
ヘリウム入れて浮きやすくしたうえでわざとゆっくりと飛ばすことで
本物感を出してるやつもある
URLリンク(youtu.be)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 07:33:14.99 .net
テンプレ貼りなおすわ
スレタイ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 76【123便】(実質78)

1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語ってゆくスレです
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 67【123便】
スレリンク(archives板)
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 68【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 69【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 70【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 71【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 72【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 73【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 73【123便】(実質74)
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 75【123便】
スレリンク(archives板)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 76【123便】
スレリンク(archives板)
前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】
スレリンク(archives板)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 10:34:14.43 .net
998:文系ちゃん09/12(日)22:04 ID:???魵AS
果たして待機命令に反して救助を急ごうとした隊員が居たのか否か?
 
 
 
いるわけないだろ

9:文系ちゃん
21/09/13 11:05:48.20 .net
居たのかいなかったのか、可能性は2つ
そんな内容のニュースがNHKで放送されたのかされなかったのか、これも可能性は2つ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 11:24:30.19 .net
常識で考えればいるわけがない
隊員が上の命令を無視する理由がない
加えて射殺テロップなど一向に出てこない36年な

11:文系ちゃん
21/09/13 12:03:25.04 .net
ならNHKアーカイブスは何を消したんだってな話

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 12:11:43.70 .net
テレビ局は陰謀妄想論者の話にいちいち付き合ってられない

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 12:14:06.98 Yunz3pS5.net
消火活動って言うけど
横たわる人に対して
上から水を掛けるって
どういう意味か
分かってんの?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 12:23:25.41 .net
でも、射殺テロップはあったんだよね?

15:文系ちゃん
21/09/13 12:30:03.24 .net
射殺の事実があったかどうかは置いといて、情報公開請求して画像確かめてみればそんなニュースはなかった ってな事になるな ナベケンとこがコレやろうとしてるのか?

16:文系ちゃん
21/09/13 12:31:19.74 .net
あぁ、なかったじゃダメなんだ あったかなかったかがハッキリする だ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 12:40:59.70 Rf9zReK5.net
>>13
プロレスでもあるよ
負けてリングでヘバってる相手に
勝った方が水掛けると、
負けてる方のボスが走って
リングに上がってきて
収拾つかない
取っ組み合いになる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 12:50:35.48 .net
ないものはない
まともに生きて来た人は分かっている

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 12:53:35.66 .net
>>15
こいつ含めて政府が隠蔽していると主張する馬鹿が政府の息のかかる日航やNHK相手に映像、記録データ開示求める行動が意味不明過ぎる
アプローチする相手が違うんじゃねえの

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 13:03:14.47 oBKnNINN.net
>>9
有ったとな無かったを、勝手に50:50にするなよ
あった可能性は億分の一ぐらいだろ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 13:09:42.27 .net
>>19
アプローチする相手は日本政府?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:00:43.60 .net
740:文系ちゃん07/14(水)17:05 ID:???魵AS
やはり当事者が最も詳しい人だな ありのままを言えなかったのならさぞかし辛かったろうな
射殺のニュースの読み手も本人は忘れちゃいないだろう842:�文系ちゃん07/15(木)20:19 ID:???魵AS
射殺のとこ 正確な時間が不明なんだよな
上の方にタイムテーブル書いてくれてたけど、特番開始から21:50までの間でもニュースがあったはずなのが書かれてない そこの筈なんだがな
 
 
 
 
 
ガイキチ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:20:29.70 .net
>>13
そもそもヘリがバケットを使って水かける消火は
火めがけて水を投下するもんじゃないそうだ
延焼を防ぐために周りにかける
あと火災の真上を飛ぶとヘリのダウンウォッシュで酸素を供給してしまって
ふいごの役割を果たしてしまうんじゃないかという気もする
そして山の中とはいえ油火災に水をかけるのは果たしてどうなんだろうな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:23:03.36 .net
自衛隊員が災害派遣で命令を無視するわけがない、自衛隊員が命令違反で射殺するわけがない、自衛隊員が災害派遣に銃器を携帯するわけがない、陸自への派遣要請が21:30なのに21:50までの速報にのせるわけがない

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:47:21.65 .net
912(1):文系ちゃん07/17(土)01:18 ID:???魵AS
射殺については絶賛無かった事工作中じゃないのかなぁ
自分もだいぶ忘れたし、時間も間違ってる感じ
 
 
 
 
 
ガイキチ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:47:22.75 .net
>>24
簡潔明瞭で良いすね。今後射殺系のレスにはこれをコピペで。

27:文系ちゃん
21/09/13 15:12:10.44 .net
射殺のニュースについては暗号説にも言及したぞ 事実はなくともニュースとなって放送された可能性はあるぞ と
そんなもんないってなら、NHKアーカイブスそのまま見せてくれ っての 三光汽船のニュースまた見てみたいんだな

28:文系ちゃん
21/09/13 15:14:12.66 .net
だいたい射殺のニュースなりについての証言出してるのはオレだけじゃないぞ 誰がそれを読んだのかまで覚えてる人はまだ出てきてないようだが

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:09:33.90 .net
こりゃもう、「私が射殺しました」みたいなYouTuber出てくるしかないな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:12:35.11 .net
>証言出してるのはオレだけじゃないぞ
 
 
 
そんなのわかってる
マンデラ効果、集団虚偽記憶だろ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:17:48.72 .net
>>6
凄いねコレ
ギアの出し入れも出来て翼も動いて見事なランディング

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:25:37.16 .net
>>27
証言を頭ごなしに否定するつもりはないけどさ
暗号とか言い出すとかえって胡散臭くなるのが分からないかな?
公共の電波を使って暗号を伝える必要がどこにあるのよ?
普通に秘密の回線使えばいいだけだろ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:29:31.32 .net
胴体がバルーンなのか

34:文系ちゃん
21/09/13 16:35:41.14 .net
>>32
事態の発生に気が付いてない人もいるかもじゃん
上の方の一部は普段から定時のニュース見るように言われてたりはしないのか? 今回のはともかくだが内容としては取り敢えず連絡寄越せとか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:44:01.47 .net
NHKで誤報として暗号を伝える?ならば差し障りのない内容にするだろがw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:54:02.67 .net
やっぱり普通の頭じゃないんだろうな

37:文系ちゃん
21/09/13 16:59:48.67 .net
だったらそういう事があったとみていいんじゃないの?末端側からしたらそういうニュースを見た ってだけの話なんだからな それでもって具合悪いもんだから隠蔽してると 素直に捉えりゃそうだ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:16:58.75 .net
NHK怪ニュースの件、日航機墜落の大きな謎になりつつあるよなあ。
実際に起きたかどうかはあまり関係が無く、なんらかの暗号や符丁を
伝えるためという説は説得力がある。
そして疑問点もあって、わざわざ社会的影響力の大きいNHK使ったのは
おかしい話で、これがもしテレビ朝日ANNでのことなら、世間はあっと
いうまにそんな怪ニュースが流れたこと忘れるに違いない。
じゃあなぜNHKを使ったのか、となるんだけど、これは日本全国
津々浦々までサテライト局設置して、日本中ほとんどの山奥集落や
離島でも放送されていることによるんじゃないか。
これがテレビ朝日ANNじゃ、1985年当時じゃ日本の主要都市しか系列局
なかったし、その系列局もサテライト局に関してはNHKよりは大きく
劣っていて、ちょっと山奥や離島になるとまともに見られない。
というわけで、もしNHKでなんらかの暗号や符丁を伝えていたんだと
したら、山奥や離島にも確実に伝えられるようにするという意図が
あったんではないか。

39:文系ちゃん
21/09/13 17:30:14.90 .net
野次馬的に見に行こうぜみたいな連中に対して危険だから近づくな ってな牽制的な意味があったのかもしれんな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:31:02.14 oBKnNINN.net
>>38
一体誰が何を伝えようとしたんだい?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:33:25.22 .net
普通に電話で連絡しあえるがな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:37:53.62 .net
野次馬に見に来るな のメッセージとして自衛隊の不祥事の誤報を流すというトンデモ論

43:文系ちゃん
21/09/13 17:42:41.62 .net
じゃやっぱりそういう事があった ってんでいいんじゃないかな 素直に視ればそう

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:45:22.98 .net
素直に陰謀妄想者

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:52:27.10 .net
民放4つ地域の場合、かなり僻地な中継局(サテライト局)に関して、
2番手民放までは頑張って整備している場合が多い。
そして3番手民放は、僻地度がかなり高いと、頑張って受信設備を
自力で整備してくれと言わんばかりに中継局はナシ。
4番手民放に関しては、都市部以外に興味はないといわんばかりに
僻地の中継局からは手を引きまくっている。
民放の中継局整備に関してはこんな印象だ。
ところがNHKの場合、民放1番手の地域一番な老舗局がかなり頑張って
ド僻地にも中継局置いているのを尻目に、人よりタヌキやキツネや
熊の方が多いんじゃないかという真の僻地にも、他の民放を寄せ付け
ない形で単独で中継局を整備している。
NHKの僻地での中継局整備は「なにもここまで」といった超山奥でも
緻密に行われていて、この採算度外視な中継局整備は民放には絶対
マネできないと思わせるほど。
この日本全国「小さな部落でも必ず見られます」放送網、何らかの
暗号や符丁を発する際に強みになっているのかもしれない。
ちなみに最近は、地上波デジタル化により、この超強力なNHKの中継局
網とともに、民放が整備した中継局網もかなりの部分が整理された。
なんらかの代替策でもあるのかもしれない。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:52:51.66 .net
今日は第2回口頭弁論の日だろ?どうなった?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:57:40.30 .net
ポケベルよりNHKの誤報

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:16:06.41 .net
1985年8月当時は上野村ってポケベル通じたの?w
藤岡市なら通じたんだろうけど神流湖あたりで
不通になるとかじゃないの?w
ショルダーホンが出た年だけどまだほとんどは
自動車電話の時代でこれも藤岡市の高速道路あたり
までしか通じていなさそうな時代w
移動警察電話なら山奥の神流町役場あたりまで
通じていたのかな?w
この辺は前に話題になったラジオライフ誌の分野だ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:28:40.95 .net
>>48
おい、ポケベルなんてねーぞw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:34:01.61 .net
>>49
ググればわかる
あったし、マスコミ記者はみんな持ってただろーな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:35:04.53 .net
>>50
いや、ポケベルっていうか「無線」時代だわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:36:58.76 .net
文系ちゃん電波ビンビンだね
頭の悪さ隠すのやめたの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:38:04.68 .net
っていうか、無線もポケベルも、鳴ったら「近くの公衆電話からこっちへ掛けろ」って機械じゃん
山中で無線もポケベルも鳴った後、どうしろっつってんの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:47:32.30 .net
事故当時の無線、電話、携帯電話についての手記URLリンク(www.kuramae.ne.jp)事故調信者陰謀論信者双方必読

55:文系ちゃん
21/09/13 18:55:54.16 .net
>>52
頭悪いのは事実だし、隠そうとも思わんが 単にそういうニュースがあって、アナウンサーがそう読み上げたってだけの話
悪いと言えば耳もだが、18:46のところ、誰か指摘してたように時報が 41分 と言ってるように聴こえて仕方がないんだな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:56:30.15


57: ID:???.net



58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 19:06:58.98 .net
放送の特に全国ネットの場合、無線や電話とは比べ物にならない同報性と
同時性があり、何かの指示を緊急に一気に強力に伝えるのに最適ではある。
ところで、群馬県上野村は墜落当時どんな放送受信状況だったんだろう。
東京タワーの電波を直接受信することは難しいように思える。
上野村は中継局の電波を受信しているのだろうか?
そして群馬側に限らず、長野側の墜落地点に近い部落も、美ヶ原でなく
中継局の電波を受信していたのだろうか?
あるいは何者かは、早々に(または事前に)墜落地点を知っていて、
その地域になんらかの暗号や符丁をテレビで伝えようとしたが、あまりの
山奥で中継局を整備しているのがNHKしかなく、そのためNHKで怪ニュース
が流れたなんてないのか?
しかしNHKの場合、有馬哲夫が朝日よりひどい偏向といった新書を出すほど
なので、裏では何者かと結託や阿吽の呼吸しているのかもしれない。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 19:10:10.91 .net
オマエ等まだ射殺速報があるとか妄言垂れてんの?
四六時中誰かに監視されてると思い込んでる糖質と全く同じだなw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 19:14:21.73 .net
>>38 45 57
文系ちゃんマークⅡキモ過ぎ
文系ちゃんおまえ宛てのレスなんだから絡んでやれよ電波長文無駄にするなかわいそうだろ

61:文系ちゃん
21/09/13 19:29:50.86 .net
射殺のニュースと18時台のテロップは普通にあっただろ
その話もいいけど、ようつべ今の話題の中心は東進何処迄 ってあたりか
>>59
ナベさんの相方の人かな?違う人かな?と漠然と見てた まああの原稿を読んだ人がいる 放送したテレビ局がある それを観た視聴者がいる ま、それだけの事だよ どうしてそうなったかはオレの考えの及ぶ処ではなさそうだな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 19:32:58.52 .net
前向きに夢を追い過ぎて記憶が捏造された可能性を考えられなくなった奴が居るね・・
レッテル貼りはどうかとは思うが、こんな奴が会社のお荷物なんだろうな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 19:46:43.37 .net
NHKで射殺テロップで暗号を伝えるかポケベルで伝えるかの話だぞ
マトモな人間には話してないが

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 20:06:35.84 .net
>>56
あなた、10年くらい時代間違っていると思う
いわゆる携帯電話は90年代入ってから
85年だと、あなたの思うような番号送信型のポケベルもまだ無い

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 20:15:31.30 .net
>射殺のニュースについては暗号説にも言及したぞ
アホすぎるw
屋内でダラダラテレビ見てる奴に伝えたい暗号ってなんだよ
外で活動してる人間にはラジオの方が通じやすいが
それなら北朝鮮みたいに乱数放送を利用した方がいい
放送局の周波数を使って放送局の番組にのせて流す意味がない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 20:28:10.05 .net
暗号はさすがにないよな
頭が悪いというより普通に頭がおかしい

67:文系ちゃん
21/09/13 20:32:49.97 .net
>>64
そういう事ならさっきから言ってる通りそういう事があった てな事でいいんでね? 射殺の事実がなくともニュースになったパターンは考慮の必要なし ってな事ならな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 20:42:59.00 .net
継続して指令を受ける場合いちいち家に帰ってテレビ見ないといけないとかアホすぎるだろw
放送局から暗号を流すという事は放送局にスパイを入れとかないといけない事になるし
ラジオでも番組ごとにディレクターとか替わるんだけど
そいつら全部おさえて番組内容操る体制構築してんの?ありえないだろ
そこまでして通常放送を使って暗号を送る意味もないし

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 20:49:39.80 .net
陰謀論者は誤りを取り消すということも知らない

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:01:55.44 .net
陰謀論信者って基本学のない馬鹿だからね
文系ちゃん見ているとわかるけど圧倒的に知識量が不足してるのよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:07:40.69 .net
文系ちゃん911はテロ?自演?どっちだと思う?旅客機はビルに突っ込んだのかな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:16:16.54 9BkpK9eL.net
射殺の事実はたぶんなかった。でもニュースで誤報が流れたのは事実。当時家族でNHKを見てたもん。この間に何があったのかはわからないが。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:19:46.63 mkCKmYom.net
ただの爆発に飛行機のCGを重ねただけ
普通の火災で鉄とコンクリートは
溶けて消えてなくならない
なくなるならフライパンや
クルマのエンジンもなくなる
原爆使った制御解体
ビンラディンはブッシュの友人
アフガニスタンでアメリカは
戦争やりたかった

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:33:50.92 .net
ネタだよね?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:36:56.82 .net
射殺テロップは絶対にない

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:18:20.34 .net
飯塚訓や河村一男や朝日新聞の24時読んだ後に米田読むと
同じような文章の一部分だけ違ったり、ちょっとずつ話変わっているな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:28:43.08 .net
文系とかいう奴はこんだけ否定されてもまだ言い張ってて見苦しい
ガキの頃にクラスに一人は居たよな
知ったかぶりの見栄っ張りの嘘吐きとクラスでは評判の奴だけど
嘘がばれてもそれを認めずひたすら言い張る類の痛々しい馬鹿って

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:37:37.92 .net
文系ちょんは横田着陸を妨害された信者だろ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:44:57.74 .net
時事通信の墜落当日の取材活動
URLリンク(www.jiji.com)
この記事見ると自動車電話や携帯電話が使われた形跡が無い。
ただ時事地獄と言われた経営状態でカネのかかる装備ができなかったのかもしれない。
そうなると産経残酷も無線機駆使だろうか。
毎日も裏技で倒産回避だが腐っても3大紙で自動車電話ぐらいはありそうだが。
余談だけど新潮社は雑誌メディアで唯一無線機を使っているとどこかで聞いた。
この辺は流石出版社系週刊誌の草分けで斎藤十一精神を感じる。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:52:31.12 .net
>>78
墜落後、報道陣は無線機を持って入山したけど
電池が無くなって、途中から発信出来ず受信のみ可能になっていたそうだ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 00:57:08.98 .net
誤報テロップが暗号って
完全にこじらせてるな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 01:26:00.02 .net
1985年だと自動車電話がまだアナログの時代で傍受というか
盗聴ヤリ放題な時代かな。
そのへん警戒している報道機関なんて皆無で政官財の上層部
ですら重要情報を電話でしゃべりまくって外国の情報機関
なんかに情報が筒抜けという気はする。
まあ今でもLINEとかいう携電ツールを政官財の上層部が何の
警戒感もなく使っているからむしろ悪化しているわけだが。
というかここでこういう話をすると精神に異常をきたした人間
とどっかの全体主義国家みたいに烙印をおされるのかw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 01:55:02.22 .net
もういいよ

84:文系ちゃん
21/09/14 02:15:56.41 .net
>>76
射殺のニュースがあって、それを読んだアナウンサーがいる訳よ でもって放送された画像はNHKアーカイブスでは見る事ができないようにされてる
ハッキリと言えるのはここまでだ 射殺が実際にあったのかなかったのかまでは言及していない
可能性として射殺の事実がなくてもそういうニュースが流れるに至ることもあり得る と
それを突飛だと言うのなら実際に射殺の事実があったとみるのが素直だろう
射殺の件はオレ1人が言ってるんじゃない 多くは訂正までをワンセットとして見た事を証言している
数スレ前でNHKアーカイブスのコメント欄の書き込みを消させたとか言ってよろこんでたのが居たように記憶している

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 02:31:43.67 .net
>可能性として射殺の事実がなくてもそういうニュースが流れるに至ることもあり得る と
>それを突飛だと言うのなら実際に射殺の事実があったとみるのが素直だろう
なんで?
誤報が出た事を疑ったら本当に起こったことになるって頭おかしいんじゃないの

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 02:46:19.23 .net
>>83
文系ちゃん911はテロかな?

87:文系ちゃん
21/09/14 02:48:01.37 .net
>>84
いつものお人だね コテつけなよ
そういうニュースが出るに至ったプロセスはオレの考えの及ぶ処にはなさそうだ 
なんだ 誤報にしろそういうニュースはあったという事でいいのか?
こっちは射殺のニュースがあってそれを読んだアナウンサーが居ることまでは主張している(
これだよコレ)
どうしてそうなったかの部分は暗号説も含めて推測に過ぎない
そこの部分に対して不満持たれたとてそれはこっちがそうかも って思ってるだけの事だから

88:文系ちゃん
21/09/14 02:57:23.05 .net
>>85
スレチだからビルの爆破解体とだけ言っとくよ
今興味あるのは18:46 の時報とピッチのチャートだ 48分頃を境に波形が変わっている

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 03:31:44.81 .net
>なんだ 誤報にしろそういうニュースはあったという事でいいのか?
なんで?
「実際に射殺事件などなくニュースにもなってない」というパターンが一番自然だろ
なぜそういうニュースを見たと思いこんでる人がいるかを考えた方がいいんじゃね
報道特番の間に入った別のニュースと記憶が混ざったとか

90:文系ちゃん
21/09/14 03:44:05.99 .net
>>88
自分としてはニュースを読んだアナウンサーがいて、その時のスタジオがこんなだった てのは記憶している訳で、他の人で見た人も当然いるだろうと思ってる
他の人皆がみな記憶違いを起こしてるなんて考えにはどうやっても至らんよ
19:50で墜落特番に移行して後22時までの画像観させてくれたらハッキリするのに わかってんのはそこが隠されているって事

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 07:18:53.22 .net
マンデラ効果、マンデラエフェクトの存在を理解しようとは思わないのか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 07:27:15.61 .net
文系ちゃん
アポロは月面に着陸したのかな?
311人口地震説を信じる?
スレチだけど教えて

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 07:27:52.72 .net
>>83
いや、あの後リロードしたら、コメントは見られたぞ
コメント削除はされていないと思う

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 07:33:51.29 .net
>>82
いや、前スレで「夜間に山に入っていたら」とか連呼している人居たじゃん
山に入って、限界来たら「助けて」と通信出来る状態だと思っちゃっているのかなと思えるよ
当時は送信型のポケベルは存在しておらず、番号受信型の受信機も無い
ただ「鳴るだけ」のポケベルはあったが、山中に公衆電話があるわけは無く
この捜索中にそんなものは使われるはずが無い
ましてや携帯電話なんて、どれほど未来の道具だと思っているんだ
85年の捜索中に使われたのは無線、しかも台数は少なく山中だったせいか電波状況はめちゃ悪い
無線を受信するための車がぶどう峠辺りで待機していたそうだね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 07:51:00.82 .net
記憶の捏造も罪深いな

96:文系ちゃん
21/09/14 08:14:49.99 .net
>>92
そうだよね コメント自体は1コ増えてるか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 08:37:01.85 .net
>>89
NHKアーカイブスでは19:50から22:00までの間だけすっぽり抜け落ちてるの?それともこの日の映像全て見れないの?そこを明確にして。あと自分でNHK行って自分の目で確認して発言してるんだよね?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 08:52:04.62 qx78Yb5G.net
>>96
これは、当時を知らない若い現役社員に聞いたところで、ちゃんと答えるわけがない。しかるべき関係者に、手足を使って確認してもらうしかない。そんなに難しい話ではない。人に言う前に、自分でやれ

99:文系ちゃん
21/09/14 08:52:57.41 .net
>>96
やっぱコテつけないの?
このくだりは数スレ前にやった 
オレが川口行きたい旨書いたら該当部分削除されてっから行っても見れないよ とあってそこまで
ここはある、ここはない ってのは行って明確にしたいとこではあるけどカッッオ県からはなかなか簡単にはいかない なんなら代わりにいってココはあるってのを観てきてくんないかな?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:09:24.25 .net
>こっちは射殺のニュースがあってそれを読んだアナウンサーが居ることまでは主張している
これが既に記憶違いと何百回指摘されれば理解出来るのだろうか
本物の糖質は脳の構造からおかしな事になっとるな

101:文系ちゃん
21/09/14 09:21:25.11 .net
>>99
だったらNHKは見せてくれてもいいじゃん 一体何を消すっての

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:25:36.73 .net



















!!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:26:07.71 .net
妄想がひどい

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:33:16.50 LnOXiXto.net
今日も工作員は元気だな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:39:07.81 .net
俺は観た記憶がある!(頭の中に)
なかったというなら当時放送した映像を出せ!
出せないのは何を隠してるんだ!
だそうです┐(´д`)┌

106:文系ちゃん
21/09/14 10:01:16.16 .net
>>104
射殺のニュースだけじゃなくて、18時台のテロップも全く同じ話なんだな いいから見せてよ って

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 10:06:03.45 .net
>>4
ジクセン1本目動画で結論を示した7:06あたりの全体図とA部詳細だと、
圧力隔壁と接する胴体殻壁部分が少し膨らんでいるね
ちょうど垂直尾翼のフォワードトーションボックスの真下、胴体との接合部あたりが
外向き(機外方向)に引っ張られるように凸変形して、圧力隔壁上部のYコード部分で
隙間が発生し、そこから与圧空気が流出したという説明になってる
その隙間が自己閉塞したというのは、円錐形の胴体殻壁の凸部分が元の
フラット形状に戻ろうとする力と、与圧を受けて機体後方に向かって凸形状で
胴体殻壁に対し内側から突っ張ってるような圧力隔壁の力が相まって
短時間のうちに隙間が塞がれた、あるいは、胴体殻壁と圧力隔壁の接点が
径の小さな胴体後方にズレて塞がった、という主張だとすれば、与圧に耐えて
蓋の役目をする圧力隔壁には、閉塞以後に大々的に与圧が抜けるレベルの
破壊があってはならない、ということになる
ナレーションと説明図が矛盾している部分だけど、これはコンテンツ制作上の
手違いであって、ジクセン仮説そのものを揺るがせるものではないと思う
ただ、胴体殻壁部分が膨みそうな箇所は察しがつくものの、その起因となった
垂直尾翼の破壊プロセスについては説明不足だね
具体的には、タイムゼロにおいて垂直尾翼が何故あのようなイビツな壊れ方をしたのか?
というあたりも解明されるといいのだけど、事故調も海上と飛行経路上で発見回収された
残骸や破片、偶然撮影された写真、墜落地点で回収された残骸などからの推定に
留まっているので、垂直尾翼を構成する部材の6割ほどが概ねあのように破壊され
失われた状態で迷走していた事実は真正なものとして認識し、そこに立脚するしかないが、
その破壊原因について、事故調の修理ミス→圧力隔壁破壊が発端という結論とは
全く異なる仮説を展開している
尻もち事故後の修理について、ジクセン説は下半分のみの交換補修こそがミスであって、
本来なら全部を交換すべきだったと主張している

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 10:12:56.00 LnOXiXto.net
射殺テロップはあったよ
それを否定する奴はそれがお仕事なんだからいちいちかまわなくていい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 10:22:05.70 .net
やたら炊飯器で炊いてるって言う人いるけど、土鍋でご飯炊くのがどれだけ手間だと思ってるんだろう?

110:文系ちゃん
21/09/14 10:22:55.36 .net
>>107
うん、そうさせて貰うよ
今年のアナ名判明は幾らか効いたような感じだな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 10:40:52.49 .net
>>106
尾翼の破壊プロセスがすっぽり抜け落ちているから全く駄目でしょ竺川説。皆が知りたいのは尾翼の破壊理由だけ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 11:04:40.56 6cdMx9f9.net
>>109
かなり、各方面に工作員達が、なりふり構わず動員されています。
ここまでやるのは、36年で初めてじゃないかな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 11:08:03.99 .net
>>111
Twitterの賢人達も工作員なのかな?

114:文系ちゃん
21/09/14 11:34:07.88 .net
>>111
一体誰が見てるんだかなココでもちゃんとお仕事されてるという事か
ようつべ対応は結構ホネだろうなぁ 動画のみならずコメントも次々湧いて出る

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 11:48:21.86 .net
自衛隊員同士の射殺テロップなどという大誤報を打ったら後々に問題にならないはずがない
それが分からないのが脳みその腐った奴ら

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 12:09:57.59 .net
わかりやすいのが射殺テロップを見たという人間は皆陰謀論者だということ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 12:25:56.06 .net
糊がない時は当然水鼻で代用だろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 12:27:12.22 .net
温厚だった妻、陰謀論の動画にはまり「まるで別人に」…[虚実のはざま]

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 12:29:49.53 E+aOu3kK.net
>>106
123便以前に墜落機個体として
後部トイレドア開閉トラブルと
飛行中の天井部異音があった件に
ついて、ジクセンさんはもっと
主張した方がいいんじゃないか
尻もち事故からの歪の蓄積、
ギア構造的にラダー使用が多い、
飛行時間と飛行距


120:離よりも 離着陸回数が多いことによる 尾翼下胴体部の疲労破壊、、、 それに伴う圧力隔壁隙間の開閉、、、 破壊理由について事故調査報告書より 遥かに現実的だが、陰謀説のような 分かりやすさが足りないな 現実は分かりにくいんだろうけど



121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 12:41:31.44 E+aOu3kK.net
いくら疲労が溜まっても
クルマのトランクが
走行中に脱落、サヨナラには
なかなかならないよね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 13:11:57.78 .net
>>119
まあ2万フィート上空を飛ぶ車も無いけどね。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 13:33:11.89 .net
>>118
どこが事故調より現実的なのかサッパリわからんのだが説明してもらえます?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 13:47:15.98 .net
>>110
垂直尾翼破壊の原因は金属疲労の蓄積、これがJikusenが示す理由だ
それが何故あのタイミングで?となると、誰がどのようにセットしたか全くわからない時限爆弾(残留歪)のようなものだから不明、、
破壊のプロセスは十分に説明されていないが、立証可能なデータなどの証拠が示されなければ説得力は乏しいだろう
Jikusenは生存者の証言が合理的に説明できる状況とはどういうものか?から考察をしているので、客観的に立証不能な
問題に突き当たったとしても、それを理由に自説が瓦解するとはいえないと考えているのかもしれないね
仮に生存者がゼロだった場合、客室内の様子がさらに不明瞭だったなら、Jikusenはどのように考えるのだろうね?
航空機事故調査は三審制ではなく、いわば一審の地裁判決で確定された形のまま異論を認めず、証拠となる
データも開示しないので、査読も検証も行われない
事故報告書で示された垂直尾翼の破壊試験には重大な瑕疵があるので、今後そのあたりも指摘してくるかもね
おそらく動画7本だけで終わるとは思えない
事故調は再調査の必要無し!と生意気に突っぱねているが、任意の仮説は事後に幾らでも加筆修正して構わない
初出のJikusen説ならそれなりの批判もあるだろうから、自らおかしいなと思えばどんどん方針転換するなりして
書き換えていけばいいのだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 13:58:37.85 .net
ツイッターの工作員?
こいつらのことか
URLリンク(i.imgur.com)
一人でやってる気もするが

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:02:12.97 .net
NTSBやFAAの査読、精査に耐えてるじゃん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:08:55.52 .net
>>118
> 陰謀説のような分かりやすさが足りないな
ナベケンとか虹のようなエンタメ要素がなく、アプローチも全く異なるので長尺で退屈だし、何だか良く分からない
という人も多いんじゃないかな?新規の陰謀論じゃないのかよ?と忌避する人もいるだろうね
俺に言わせればまだまだ尺も言葉も足りない、これまでの3本をじっくり見返すだけでも時間がかかる
しかもまだ一部が公開されただけだもんね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:10:50.43 .net
誤字まで同じマルチポストってやっぱ1人でやってるのかな
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:15:22.20 .net
>>123
違う逆のスタンスの人たち
陰謀論tweetに総掛かりで潰している印象。Twitterでは陰謀論信者が少ないね
Twitterはガチ勢が多く陰謀論支持派はビビってコソコソしてるよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:26:11.95 .net
>>122
DFDRは開示してるよ
学者、日航も交えて中間審査もしてる
論文が三審に耐えないと効力を発揮しないなんて初耳、驚きだよ
反証したかったら対抗する論文出せばいいだけじゃね?
反証論文が査読検証に耐えるものならそれでよし
仮説なら前言翻して次々変えていいなんてまるで虹さんみたいだね
コロコロ変わる仮説にどれほどの真実性があるの?
あきれたわ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:34:46.20 .net
NHK方面の人は当掲示板をよく見ていそうではある。
何しろ仇敵といえる立花孝志がコテハンつけてNHKの悪口を
書いていた場なので。
当スレで火消しの書き込みするなら内部資料を添付すれば
陰謀論者はスゴスゴと退散するのだからやってみたらどうだ。
前に視聴率関連のスレで詳細な情報を書いていた人がいて
それがNHK関係者で問題になった。
こんな具合で内部の者は局内部の情報に自由に接することが
できるらしいので。
といっても否定しようと内部情報を探したら不自然な隠蔽
の痕跡を見つけてしまいかねないわけだが。
特に問題の墜落当日から翌日までの記録はNHK内部でも異常
に厳しい利用規制があったりして。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 14:35:33.35 .net
>>128
>仮説なら前言翻して次々変えていいなんてまるで虹さんみたいだね
>コロコロ変わる仮説にどれほどの真実性があるの?
>あきれたわ
ほんとそれ
自説が苦しくなるたびにネタを使い捨てにして
「じゃあコレはどうなんだ」と別のネタにすり替えてくる陰謀論者と変わらない
無人標的機がー → 届かねーよ → じゃあオレンジ色の訓練弾がー → オレンジ色のは飛ばねーよ
そんなの説と言わんよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 15:30:19.39 .net
それじゃあまるで虹の動画が陰謀論みたいじゃないか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 18:05:10.95 .net
やっぱ5ちゃんって頭の狂った犯罪者予備軍の巣窟なんだなと思った
20年以上経っても何も変わってないな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 19:55:34.32 .net
思想的には陰謀論信者が犯罪者に近いよね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 20:04:25.98 .net
中曽根氏は陰謀論者から言われなき中傷を受けている被害者

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 20:47:55.15 h1FQ2Cz6.net
1970年代後半から80年代前半当時の
アメリカ人のモノ作り品質、、、
当時のアメ車は、高剛性になる前の
ペラペラ日本車にも負けていた
離着陸を繰り返すと
圧力隔壁上の胴体や尾翼付け根に
負担が集中する構造なのに、
フライト時間や距離でしか
整備の頻度を要求しなかった、、、
この辺の致命的な判断ミス
それもまたアメリカ品質
事故原因だと思います

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 23:10:08.79 .net
>>128
DFDRのRAWデータは一切公開されてませんよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 23:36:46.42 .net
>>136
グラフにプロットされたデータとRAWデータとの間に違いがあるなら言ってみな
プロットデータを所定の二値データに戻したときRAWデータとどこがどう違うのか?という質問だ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 01:23:37.61 .net
>>117
ワクチンだからスレチだけど
この読売の糞記事をヤホオのトップニュースに持ってきたことに悪意を感じた
こんな夫婦本当にいるのか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 02:23:48.45 .net
>>138
なんで悪意を感じるんだ
自分が理解してる説を陰謀論だと思ってないなら
またはデマを嫌う真っ当な人間なら悪意なんて感じようがないはずだが
陰謀論がはびこって世間が惑わされる方が好きなのか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 03:40:53.37 uYWVfDxI.net
陰謀論者WWWとか言ってるのがオカルトマンデラ効果に縋るのは滑稽

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 06:18:28.11 5iDlA+9/.net
窓ガラスから見えるオレンジ飛翔体は
君津上空あたりに機体がいた時の写真
だよね
相模湾から機体に向かってくるやつ
それが河津町上空あたりで大阪に
向かう方向に、時速800キロとか
凄いスピードで機体に衝突?
そんな燃料積んでるか?
ぶつかりたきゃ君津上空あたりで
ぶつかればいいのに何故?
わざわざ方向転換した理由は?
オレンジエアとかいうミサイルの
航続距離は?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 07:13:18.13 .net
>>141
オレンジ飛翔体なんてないけどね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 08:56:59.89 NJ6PKqvC.net
>>141
あの空域で、オレンジ色の飛翔体の目撃はありません。あるのは、川上村で、プロペラのついた赤い飛行機。
藤枝市の女性が見た、飛行機の横っ腹にオレンジ色についても、飛翔体が張り付くわけがない。最初から塗装していたか、何かが張り付いていただけ。
赤、朱色、あるいはオレンジが、この事件では3つ出てくる。話をややこしくするための創作。

146:文系ちゃん
21/09/15 10:22:05.81 .net
琥珀色も仲間に入れて欲しい処

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 11:34:52.29 .net
オレンジエアって何なの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 11:56:20.39 .net
陰謀論信者て目撃証言大好きだよね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 12:12:34.35 t7YPdvq8.net
ミサイル誤射派には、現実的な意見を
お願いしたいです
子供も分かるような簡単な説明を
涼しい顔であっさりお願いします
どうやってミサイルは
方向転換しますか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 12:34:44.25 A34JmJ3T.net
>>143
点滅する赤ランプでは?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:52:52.81 .net
>>137
下書きと清書を比べても無意味です

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 17:13:17.11 TYzVJ0pT.net
履いてきた靴と新品をすり替え

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 17:14:04.09 .net
>>149
下書き>清書なら
下書き=清書+αのはず
+αの部分は具体的に何? 
なんでもいいから答えてみ
分からないなら分からないで別にいいぞ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 20:35:07.29 Lz3wjNZ4.net
ミサイル誤射派は少なからず
中曽根元総理を中傷している
中傷する以上、質問に対して
簡潔な返答をお願いしたい、
というより義務だよね
人を中傷するからには

155:文系ちゃん
21/09/15 20:37:38.04 .net
最後7分
ピッチを見ると波の高さの大小はあれど最後までフゴイドが続いていた様が見て取れる
URLリンク(imepic.jp)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 20:51:18.03 .net
>>153
フゴイドが最後まで続いた理由教えて

157:文系ちゃん
21/09/15 21:00:36.00 .net
>>154
よくわからんけど、ゆらゆら飛ぶタイプの紙飛行機と同じ理屈なんでね? 詳しい人はいくらでもいるだろうからそっちに聞いとくれ
6秒刻みだったか?失念したが荒いサンプリング周期なんだろうけどピッチは滑らかな曲線とみていいだろう

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 21:05:16.08 OZIX6eQF.net
>>148
明るい時間だし、図解にあった位置に、ランプが広範囲に光る理由がない。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 21:10:44.10 .net
>>155
理解もしていないのにグラフまとめて何がしたいのさ

160:文系ちゃん
21/09/15 21:25:38.09 .net
>157
よく再現CGあるじゃんか ダッチロールとフゴイドの複合でこんな風に飛んでました てな感じの
それから受けるイメージと揚げたチャートだと別段違和感はない ロールもピッチも相応の周期で繰り返すように飛んでいた まあこんなもんだろうな と

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 21:36:39.01 CNZDSpei.net
あんなに揺れたら
お客さんは
たまったもんじゃないよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 21:39:56.97 1ibKBBHy.net
ミサイルが方向転換するイメージないな
狙った方向に発射し、角度を多少
自己調整しながら目標物に
アタックするイメージ

163:文系ちゃん
21/09/15 21:41:36.44 .net
でもって18:30~40あたりのチャート
ピッチが先程見たのとはちがって滑らかな曲線になっていない 大きく視れば周期的なフゴイド運動にはかわりないのだがよくみればやたら細かくギザギザとしたチャートになっている
なぜこんなチャートとなったのか
何かちゃんとした理由はあるはず
URLリンク(imepic.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 21:52:20.34 .net
>>161
データ改竄されたと主張する馬鹿がグラフまとめて何をしたいのか謎だよね本当に滑稽

165:文系ちゃん
21/09/15 21:55:32.64 .net
>>162
その馬鹿にギザギザしてる理由を教えてくれ 頼むよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 22:03:48.21 .net
>>163
さあ改竄されてんじゃねえかな笑

167:文系ちゃん
21/09/15 22:24:06.84 .net
>>164
どうしてそんな改竄するの?教えて

て言いたくもなるところなんだが、まあそこは
生データ→下書きで弄ってると見ている人がいるようだが、折角なんで具体的にどこをどう って書いてくれればいいのに スレもまた違った展開が期待できる
データ改竄を主張っていうけどオレは取り敢えず推力差のデータで40分あたり、47分頃が弄られてる可能性があるんじゃないかと疑ってるだけで他の箇所については言及していない 全部が全部デタラメってんじゃなくて、部分的に書き換えられた所があるんじゃないかな と

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 22:47:44.47 .net
改竄されたと主張する馬鹿に対して丁寧に説明したところで卓袱台返しされるだけだろ文系ちゃんに真面目に対応するだけ無駄。独りグラフ見て悶々としてろや

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 23:12:56.33 .net
>>136
>>149
具体的なことは全然言えないんだ
RAWデータとか言ってみたかっただけじゃね
事情通にみえるものな

170:文系ちゃん
21/09/16 00:17:10.81 .net
データ改竄を疑うのはもうある程度仕方ないとこまで来てるんじゃないのかよ
ボイスレコーダーの方は部分的な消去だけでなくて順番も前後していのではないかと疑ってるのが少なからず居る筈 そういう編集をしていたならDFDRの方もそれに合うようにしていたと推測するのは自然な事
一旦改竄はないものとしても
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
とではピッチのチャートには明確な違いがある
一時的にたまたまギザギザしてた てな風ではなさそうである 50分以降とでは明らかな違いが生じているのは事実

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 00:28:02.16 .net
>>168
データ改竄とした根拠を説明していただけますか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 00:53:02.78 .net
>>152
>中傷する以上、質問に対して
>簡潔な返答をお願いしたい、
無理だろ
根拠がないから中傷なんだし
単なる悪口の事だと誤解されがちだけど
中傷ってようはデマで人を貶める事だから

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 00:57:41.93 .net
>>168
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 01:08:23.45 .net
>>171
URLリンク(i.imgur.com)

175:文系ちゃん
21/09/16 01:54:48.05 .net
>>169
大筋168で書いた通りだぞ
VRの編集、順番入れ替えについてはかれこれ昔から多くが指摘してね?具体的に誰が何処をと言うまでもないだろ そうみなした時、フライトデータ側はそのまま弄らないってのは無かろうと
高度の記録と目撃とが合わないとか、46分の所の時報が41分と言ってるように聞こえる(真偽は不明 そう聴こえなくはない)というのはある
ついでなんで書いとくと横田最寄りとレタス畑の航跡についてもいろんな見方があるのだろう
それもあるけどあのギザギザ あるのとないのと、何が理由なんだよ ってね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 03:12:10.54 .net
陰謀論者、気持ち悪い

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 08:13:28.44 .net
同じく

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 08:34:41.65 .net
フィクションとして楽しむならまだ陰謀論も許せるが
それがさも事実かの様に信じ込んでしまってるから5ちゃんに巣食ってる奴はキチガイって言われるんだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 09:12:17.96 .net
>>173
どこに根拠があるのでしょうか?これでは文系ちゃんの感想ですね

180:文系ちゃん
21/09/16 10:19:26.73 .net
>>177
>改竄とした
っていうけど、こっちはそうなんじゃないの といってる訳で そう思った理由が書いた通り
これ以上言うなら生データと無加工録音出しとくれ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 10:42:37.54 .net
>>そう「思った」理由



182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 10:42:47.16 .net
改竄とは悪意の有無、故意・過失の別を問わず使われる用語です

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 11:29:28.23 izWMTquT.net
何故に熊モン?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 12:31:32.35 .net
CAP ゴーイング ツゥ ライト ターン、オーバー
からの右旋回も偶然だと言われているね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 12:38:30.24 w0FTDpE6.net
ファントムとの交信とか
都合悪い箇所を消したと思うな
時報があったりなかったりで
変だなとも思うし
個人的には爆発音の前の
機体後部異常音の有無を
知りたいですな
機体内外の気圧差が徐々に
大きくなるあたり
スコーク77をすぐに設定した理由、
墜落理由などのヒントが
あるんじゃないか
とは言っても

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 12:49:44.09 .net
>>183
全部論破されてね?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 12:57:56.80 .net
小田周二の妄想に感化されるなんて情けない

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 14:36:04.40 .net
123便を追尾するファントム2機の証明からどうぞ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 17:49:43.26 .net
NHKで奇妙なニュースが流れたという話、どっかで聞いた話だと思ったら、こんな小説があった。
それがドラマ化もされている。作者は日航機墜落の噂話に触発でもされたのだろうか。
ドラマ「ニュース速報は流れた」が終わった 2010年04月23日 00:41
URLリンク(blog.livedoor.jp)
東京のとあるテレビ局の報道センターが舞台です。ある晩、泊まりのスタッフ達の誰かが
「室蘭市に核ミサイルが落ちた模様」というガセのニュース速報を流してしまいます。
誤報の出所は、下っ端AD(成宮寛貴)の携帯に、室蘭在住の友人から届いた「室蘭に核ミサイルが
落ちた」というメール。それを冗談半分で一応確認を取ろうとしたら、ナイスなタイミングで
室蘭に電話が繋がらなくなったり、外回りの記者から「防衛大臣が首相官邸を訪れた」という
連絡が入って来たりしたので、段々「え、もしかしてこれマジか?」という雰囲気になり、
スタッフ達はニュース速報を送信するセッティングをしてしまいます。
この日の朝、この報道センターは、とある大ネタのニュース速報を流し損ねてしまうという
大失態を犯していたのでした。でも、このニュース速報を流したら、他局を出し抜く事が出来て、
朝の失敗がチャラになる! というわけでスタッフ達はスクープを穫る事に飢えていたのです。
副編集長(ARATA)�


190:ェ他のスタッフ達に急かされて速報の送信ボタンを押そうとしたその時、 編集長(小林薫)がやって来て、もう一度ちゃんと確認してみようよという事になり、調べて みたらやっぱりガセネタだった事が判明。誤報を送信しなくてヨカッタヨカッタ、これからは 気をつけようねーとなったのですが、直後、そのニュース速報が流れてしまいます。 しかも全国ネットで。



191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 20:06:09.16 7zLUaI6d.net
>>186
スコーク77で自動発進じゃないの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 20:19:21.21 .net
>>188
してないよね

193:文系ちゃん
21/09/16 20:28:43.36 .net
クマモン誤爆書き込みかと思ったら、青木ブログの事だったんだな
口頭弁論延期と書いてあるのは理解できたが残りは難解至極

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 20:46:06.61 2MW8fPJE.net
>>189
スコーク77 ほぼ毎日出てるじゃん。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 20:47:23.88 .net
>>188
7700コールで軍が出る事はない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 21:06:18.56 zbjU4z6Q.net
へー
ナベケン動画の元機長さんの
コメントは間違いなの?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 21:22:39.21 .net
あのコスプレ信じている奴いたのかウケる
因みに制服は返却だからコスプレ確定よ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 21:44:17.70 dg4EI6B5.net
へー

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 22:18:18.17 .net
ナベケン動画はエンターテイメントとして楽しむもので真剣に考察したりするものじゃないでしょ。自分が死んだらこの動画のせいとか、機長のコスプレとか、モザイクの田中さんとか、ある意味お笑い要素も満載である。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 22:55:51.15 .net
エンターテイメントとか楽しむとか頭おかしいぜ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 23:27:24.23 04cqJ0/b.net
ナベケン動画は
自分たちの主張に間違いはないかとか
矛盾がないかとか、自己検証が
足りない気がする
単なる青山透子真理教の
信者みたいだな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 00:00:46.17 +uHMqGU1.net
>>190
つまり、これは、日航の妨害工作の実態を、工作員2人の会話で示唆した。
ここで書き込みしている軍団のお仲間。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 00:08:51.01 .net
病院に行け

204:文系ちゃん
21/09/17 01:12:15.88 .net
へー、軍団で活動している工作員がいるのでおじゃるか
血税使ってやってたなら眉をひそめたくもなるが、民間のやる事ならお好きなようにか でももし裁判の邪魔ってならそれは好ましくねぇな
ギアダウンのタイミング CCPだけみて35分あたりかと思ったが、ロールとピッチみると40分あたりであってそうだなあ 只コレもズラされてなければって事にはなる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 07:19:08.99 .net
裁判の邪魔をする奴なんていねーよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 07:25:21.37 .net
…赤ちゃん連れの方…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 08:23:03.96 GrT3BfML.net
>>201
共同がタダ働きするわけがない。金がどこから出ているか。ここの書き込みバイトはもちろん。

208:文系ちゃん
21/09/17 09:10:48.77 .net
まったくもって力の入れどころが違うでごじゃるよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 09:24:04.60 7VKtLuFb.net
ノーカットフルのボイスレコーダーってJALが持ってるんか?
持ってるなら公開してほしいな
もう関係者とか遺族死んでる奴多いし公開しても大丈夫やろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 09:29:14.91 g3dwmhFf.net
あのボイスレコーダー始まった瞬間の会話からすでに何か緊迫感漂ってるからな
スコーク77出すのも早すぎるし
あのボイスレコーダーの前にすでに何かトラブルあったんやろな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:09:58.52 YpVm5FUK.net
>>207
後部トイレ


212:上でカタカタ聞こえたのが 緊張感の原因かと思います 垂直尾翼が崩壊する前兆があったと 考えております



213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:10:23.81 .net
爆発音と機体に衝撃を感じて、スコーク77を入れ過ぎるのが早いなどということはない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:14:42.37 3rwtxU1C.net
ナベケン動画の機長さんは
デタラメ言ってるのか?
軍事的な意味があるんじゃないのか
スコーク77

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:16:00.17 .net
ちょっと調べれば分かるだろ
スコーク77で戦闘機がスクランブルなんてしない

216:文系ちゃん
21/09/17 12:49:58.51 .net
今晩もナベケンくっけど、航跡じゃないのね 迷走しなきゃいいんだけどな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:55:25.01 .net
ワタナベ、射殺テロップどうしたんだよ放置かよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:15:02.66 .net
>>208
なるほどそれやな。
ボイスレコーダーの始まりが
(後部のトイレに行き)たいっておっしゃる方が
いらっしゃるんですがよろしいでしょうが?
これが正解かもな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:21:54.23 .net
福岡からの便で後部の違和感を感じて
次の便に引継ぎがあったんかもな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:38:42.52 .net
ボイスレコーダーの原本には、「ピュー」とかいう背景音があると角田四郎の
単行本にあって、同書では操縦席の空気が客室側に抜ける際の隙間風みたいな
音ではないかと予想しているんだよな。
このくだりも同書の読みどころといってよく、素人の角田四郎が立てた仮説を
日航の機長有志たちに話したところ、それが有力というやり取りがあった。
流出モノのボイスレコーダーにはこの「ピュー」音が入っていないと思うが、
改変でもされて削除されたのだろうか。
確か同書では悲しげとか不気味なんて書かれていた背景音だけに、一度は
聞いてみたいものだ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:17:51.15 .net
ちょっと前のナベケン動画みてたんだけど
田中が過去スレ69の「菅の沢」の奴と同じ事言ってるな
ここで論破された内容なのに動画で同内容を話してる
菅の沢が田中(こと前野潔)だと教えてくれた人もいたけど
それもなんで判ったんだろ
どっちにしろあの連中が糞だというのは理解した

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:26:24.19 .net
このスレ監視してるよ彼
文系ちゃんのマニューバの件もここからパクっただけだしね。今日の工作員なんちゃらの書き込みも本人
文体と内容から非常に分かり易い

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:47:08.91 .net
当時の新聞にマニューバと書いてあったとかいう内容もスレとリンクしてたな
で文系ちゃんが「流れが変わってきた」みたいに言って宣伝&褒めるという
しかしナベケン動画は頭悪すぎて気分が悪くなってくる
もはやあいつの耳の形すら腹が立つ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:15:43.66 .net
もうネタ切れでしょ視聴回数も下がり気味だし皆が求めている情報から離れている感じ
ニセ元○○を逐次投入し捏造してでも陰謀論発信するべきだった
近いうちに仲介役通して青山透子氏のチャンネル立ち上げに協力し吸収されるだろうね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:34:43.22 rN3PQiCo.net
>>219
彼は、間違いなく、バルカン星人。
ネタがなく、真相究明は諦めて、黒幕と雇われ工作員の炙り出しにシフトした。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:41:18.52 .net
メディックK氏の返答を公開しませんと言った所で
パタっとBGMが止まるのむかつくわ
しかし公開しない理由はなんなんだ
シャレにならんくらい怒られたのか?

227:文系ちゃん
21/09/17 17:08:17.25 .net
>>219
一応言っとくけど、オレは彼らの一味じゃないからな
自分に出来ない事を願望的にリクエストするくらいなもんだ
射殺アナウンサー突撃取材してよとか航跡やってとかレーダーキボンヌ ってな具合でね
流石に週一だとそう簡単にはセンセーショナルな話題も連発できまい それが今か?
技術的な話なら虹が高評価だろうが何せ寡作だから これからしばらくは新進気鋭の新参者さんに軸線が移るかな
まあみな得意とする分野があるだろうからまだまだこことようつべでの話題も尽きんだろ 忘れかけた頃に青山本も出るかもだしな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:13:56.74 .net
彼等にはレーダーや航跡等の検証は無理だよ技術に疎い集団だし。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:16:53.81 .net
>>223
文系ちゃんツイアカでも作れば?すぐにMMコンビからお仲間招待のDM来ると思うよ

230:文系ちゃん
21/09/17 17:25:03.83 .net
>>224
航跡については絶対的証拠にはならんが目撃証言の積み重ねは馬鹿にならんと思ってる そういうのなら彼らが適任か
>>225
MMコンビ って?
ついったとかFBとかやってないからなぁ
誰でもいいんだけど技術に長けてる人というか、理系の人 油圧やってくんないかな…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:32:43.90 .net
目撃証言を全て正しいと採用してしまう集団だから検証はあてにならないよ不利な証言は無視するし

232:文系ちゃん
21/09/17 17:40:51.04 .net
目撃証言はアテになるのもあれば別の飛行機見たのもあったりで玉石混交 それを承知で数あつめるんだよ
中には宝石もあるさ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:50:40.02 .net
真偽確かめて裏付ける根拠があればな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:51:16.16 .net
>>228
目撃証言はアテになるのもあれば

例えば?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 17:57:30.53 .net
九州のワナビくずれが駄サイクル形成してるだけ
本気にして部外から崇めてるやつはバカ

236:文系ちゃん
21/09/17 18:26:21.01 .net
>>230
コテ付けなよ ジャイアン とかどう?





そんなのじゃイヤン とか言わないでさ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:29:08.60 .net
余計なことはいいよ

238:文系ちゃん
21/09/17 19:14:20.52 .net
誰かに雇われてるんですか?
どこかに所属してるんですか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:22:13.90 zCTptdUA.net
>>214
尾翼下の胴体付近からカタカタ音が
ある旨、離陸前から懸案事項あり。
懸案事項が未解決のまま離陸。
上昇に従いカタカタ音が酷くなる。
後部トイレは過去に何度も
開閉トラブルあり。
「後部座席の女性のお客さまで、
トイレに行きたいという方が
いらっしゃるのですが
よろしいでしょうか」
「手早く!」
ボイスレコーダー隠蔽するでしょ。
後部座席には生存者が4人いたんだよ。
落合さんかも知れないし。
トイレに行きたいって上申する
タイミングが絶妙だから、落合さんが
知り合いのスチュワーデスに、 
この辺でって頼んだかもよ
二次災害を懸念して横田着陸を拒否した
のは機長でしょ。
機長のその判断が間違いだったって
機長の遺族を攻撃する人がいるかも
知れない。だから隠蔽するんだよ。
ボイスレコーダー隠蔽なんか
そんな理由ばっかだと思うけどな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:24:53.06 .net
機長!やめて下さい!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:40:30.54 KoHUaAjD.net
緊急着陸する場所を決める判断は
全て機長の判断だと思うし、
羽田、横田、山にどーん 選択肢が
少ないなか、機長が山にどーんを選んだ
その判断プロセスに関係するボイスは
全て削除。機長の判断ミスで墜落したと
主張する人がいるかも知れない。
機長の遺族を守るためのボイス削除。
あらゆる責任は、機長でなく運輸省や
日航にあると、世論や遺族を
誘導したいから、レコーダー改竄
そんなもんだよ
裁判までして聴くような内容じゃ
ないんじゃないか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:40:56.42 .net
>>234
何、コレ
気持ち悪い

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:42:43.04 .net
>>237
だから操縦不能だって

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:50:16.33 .net
事故機のトイレのドアに不具合が頻発してたことは報告書にも書いてある
当日の異常がそれまでのと比べて特別だったかは分からん
ベルトサインが消えてなかったとしたらトイレに行かせるのは違反にあたるおそれがある
しょうもない事だけどそういう所は杓子定規にしとかないと
他の飛行機で「前に羽田伊丹便の時はトイレ行かせてくれたぞ」
「融通きかせろよ」みたいな揉め事のもとになる
そして乗務員としても決まりを破って融通効かせた事は会社に知られたくない
だから「手早く」なんて言ったんじゃないのか

245:文系ちゃん
21/09/17 19:53:12.09 .net
>>238
今日アップのナベケン動画見れ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:53:33.53 .net
文系ちゃんてニュートラルな人と思っていたけど気持ちの悪いアラ還なんだよね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:55:12.87 94EqRJLc.net
飛行中は後部トイレに入ったら
出れなくなるかもだから
「気をつけて」「手早く」
なのかもね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:56:21.20 .net
ツイッターで陰謀論論破して回ってるのは根っからのミリオタとか飛行機オタが多い
黙っとけないだけだと思う

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 19:59:55.08 .net
>>217
おい、落ち着け
菅の沢って何だよw

250:文系ちゃん
21/09/17 20:02:42.72 .net
トイレ行きたい で盛り上がってる人がいるけど、かの123のお方がその部分の答えオフレコとの断りの上答え書いてくれてた ちょい前にもこの件話題になったし
ともかくトイレだったらCOPさんが いい男 になれないんだな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:04:41.15 W8zjGGCT.net
>>240
でしょうね
現実的な意見ですね
トイレ閉じ込めの可能性とは
あまり関係なさそう
トイレドア開閉トラブル多発は
機体後部胴体の歪みや尾翼の不具合の
証拠として、もっと注目すべきと
私は思っています
尾翼が風圧に負けて崩壊した際、胴体と
圧力隔壁間に一瞬隙間ができたが、
すぐに自己復旧した。
これが「緩やかな減圧」を起こした

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:07:11.92 W8zjGGCT.net
>>246
オフレコならオフレコで構いません
事故原因に関係するかどうかだけ
知りたいです

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:09:18.13 .net
>>245
過去ログ69を見ればわかる
ID出して「『菅の沢』の捜索を後回しにしたから遺族が怒ってる」などと
触れ回ってたバカがいた
後に間違いだらけの煽動野郎だったことを喝破されたが
1000レス近くでスレが落ちそうだった事もあって忘れられた
スレリンク(archives板:956番)
しばらくしてワタナベ動画が同じ話をネタにした

254:文系ちゃん
21/09/17 20:09:53.59 .net
>>248
事故には�


255:ウ関係



256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:10:33.57 .net
>>244
皮膚科学会が脱ステロイドのクソ番組に怒るくらい当たり前のことだな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:14:19.76 na8ecQ0J.net
>>250
ありがとうございます

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:30:06.02 aTvWZGBh.net
>>247
残った尾翼内に断熱材が
入った原因でもある。
123便は見た目の疲労は少ない。
飛行距離と飛行時間が
大したことがなかったから。
ただ、尾翼や圧力隔壁の疲労の原因は
飛行距離や飛行時間ではなく
離着陸の回数に比例していた。
圧力隔壁上は胴体の膨張収縮の
支点でもあり、膨張収縮の回数の多さこそ
事故機最大の特徴でもあった。
これは、国内専用機の際立つ特徴であり、
それを見過ごして、点検交換の頻度を
あくまでも飛行距離と飛行時間とした
ボーイング車の最大の判断ミス

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:31:52.95 aTvWZGBh.net
>>253
そして、尻もち事故の個体

260:文系ちゃん
21/09/17 20:44:05.86 .net
今回のナベケン動画は予告が本体だな アラフィフの文系ちゃんが久しぶりにワクワクしてきたぞ ワク○○はしないけどね
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
ピッチのチャートのギザギザ これダッチロール由来かと思ったけど、そうだとすると最後まで続かないとおかしいんだな 途中でギザギザしなくなってる
いつ変わったか見ると47~49分で大きくチャートが振れるとこがあってそこで変わってる CCPやCWPも大ブレしてて、一体何があったんだ状態
もう一つ?なのが同時に振れてるんじゃなくてCWPよりCCPの方が1分位遅れてる所
ギアダウンした時も飛行特性が変化したが、この47~49分のところでも機体に何やら大きな変化が起きている
これを境にそれまでとは操作がかわっており、同時に操縦性が大幅に低下したのではないかと思えてきた

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 20:47:04.18 .net
過去スレ69メチャおもろいな
勉強になるわ
123と749のバトルが熱い
そして文系ちゃん空振り連発

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 21:21:49.27 EMcfu9OA.net
どうせCIAとかFBIとか
イルミナティとか
ジャパンハンドラーとか
ロス茶、ロックとか
語り始まりそう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 21:42:57.08 .net
とにかく映画化だよ!
男たちのヤマト並みにはヒット間違いない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 21:51:38.56 .net
男たちの大和は微妙だったな
日本映画はここで泣けコノヤロウ演出が嫌い。あと中村獅童の演技がどの映画でも暑苦しい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 22:11:23.21 +uHMqGU1.net
>>234
いいえ。ボランティア。
国防火消し隊。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 22:43:35.50 .net
ホラ吹きデマ吐き作り話バラ撒き隊

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 22:48:32.07 .net
妄想独居老人文系ちょん

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 23:01:56.42 .net
>>256
過去スレ69 
文系ちゃんが大勢から頭おかしい人呼ばわりされていてワロタ
このころから片鱗が見えていたんだね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:31:10.38 .net
埼玉県上空に南西の風が、また秩父市上空で北東の強風が吹いており、同機はあらゆるコントロール機能を喪失した上にこれらの風にあおられ、迷走を続けた。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:34:02.00 .net
文系は前スレだっけ、射殺テロップのアンケートをやったはいいけど結局自分と同じ笹本アナを見たって人は誰もいなくてションボリしてたよな。それがこのスレでは笹本アナ説を既成事実かの


271:ように語ってるところがまたw



272:文系ちゃん
21/09/18 00:52:02.37 .net
色々言われるなあ…
当時の8月の新聞
47分56秒 スロットルの操作が遅れるとフゴイド運動が助長されPIOとなる。
と書かれてはいるが、直前まで至極安定していただけに単にそれだけではないだろう
123便が事故発生後30分超飛び続けることが出来た理由の一つとしてはやはり操縦桿の操作が幾らかは作用していたからではないだろうか?途中の作動油残量がなくなってきた発言のあとのチャート大ブレ そこで作動油が尽きたというのが考えられる 輪のチャートから1分程か、桿の方が遅れてそうなるのは配管長の違いゆえだろう
操縦桿の操作が機体に一切作用しなかったのであれば
URLリンク(imepic.jp)
のピッチのギザギザが消失した理由をまた別のを考えないといけなくなる
もっとも機体操作のほとんどはスロットル操作によるものがほとんどで、更にはF/E氏の微調整あっての賜物だとは思う

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:58:32.20 .net
本当にしつこいねこのゴミ

274:文系ちゃん
21/09/18 01:02:39.59 .net
>>265
射殺ニュース読み上げアナウンサー
あれな、元々はようつべコメント欄で2択か3択の形で提示されたんだよ そこからお名前が判明した
そんなだから自分1人しか主張してないって事ではないんだな
他誰も居なかったかのような結果ではあったけどごく狭いここでの話だし撹乱してたのもいるみたいだしな
来年の夏にようつべでこの10人のうちの誰だ? ってな動画上げれば何かしらコメント付くんでね?
あとNHKアーカイブスをどう捉えるか 調べましたがそんな事実はありません とはされなかった

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:03:39.61 .net
>笹本アナ
写真出しちゃったもんだから今後の面割りは意味がなくなった
けどそもそも「自分も見た」「この人だった」という人すらほぼ居なかったという

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:06:23.03 .net
要するにすべてYouTubeからの情報なんだよね

277:文系ちゃん
21/09/18 01:16:50.29 .net
>>269
だしちゃったもなにも、もうすでにあっちで写真出てたんだから仕方あるまい でもあっちだと読み上げアナの名前知ってるのはまだ皆無だろう
>>270
ようつべで写真出してた人もこの人だ というのは判ってなかった 自分も永らく調べはしてたがNHKのローカル担当のアナの事 なかなか情報がなかったからお顔は記憶してても名前が判明しなかった

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:44:39.31 .net
>>266
>色々言われるなあ…
 
はあ?キチガイ糖質が何言ってんの? → >>234

279:文系ちゃん
21/09/18 01:55:20.84 .net
>>232
>>234 てのは、昨日ようつべにアップされたナベケン動画の中にでてきたのまんまだよ まだ見てないの? あっちにもそう書き込みしてきては如何かな?

280:文系ちゃん
21/09/18 01:56:24.29 .net
>>232 じゃなかった  >>272 だった
すまんな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 02:40:59.62 .net
ナベケンってコメント管理するから
まともなことは書き込んでも反映されないぞ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 06:43:04.79 .net
風を無視してしか語らないアホ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 08:50:45.78 yINHwGLK.net
陰謀はなかったと考えます
◯墜落原因は尾翼と胴体後部の疲労破壊
◯国内線専用機のため離着陸回数が異常に多く、尾翼や圧力隔壁に疲労が異常に蓄積。こんな使われ方はボーイングは全く想定してない。
◯点検頻度は飛行時間と飛行距離が基準のままであり、海外の使われ方が基準のまま
◯後部トイレドア開閉トラブル多発機
◯機体後部胴体キシミ音あり
◯尻もち事故機そのもの
◯時限爆弾的に飛行中に尾翼が崩壊
◯尾翼崩壊時に胴体と圧力隔壁間に隙間が発生したが、すぐに自己復旧したので「緩やかな減圧」
◯爆発音発生時に尾翼他が吹き飛び、機体が軽くなり空気抵抗が減った一瞬、メインエンジン健全につき前向きに加速。フライトレコーダーは速度を記録するが外力は記録しない。前向きの速度変化=加速度 に機体重量を掛けてf=maで前向き11tの外力と言った人がいただけ。
◯緊急着陸場所の最終判断は機長によるが、その判断ミスで墜落したと機長を攻撃する他の遺族がいることが予想されるため、緊急着陸場所の判断に関わる全ての音声は削除。ボイスレコーダー公開があらぬ裁判の元になってはいけない。
◯全員死亡が予想されたから、自衛隊は救助より遺体回収がメインの任務だった。成果の上がらない夜より翌日昼に人員ヘリ他の資材を投入した。ミイラ取りがミイラにならないための判断でもある。
◯酸欠で熱だけあると死体は炭化する。火炎放射器なんか使うわけない。
◯政府、自衛隊他、精一杯やった結果だよ。魔法使いじゃないよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:00:39.96 LFHl26Rd.net
◯ギアが多く空港内の直進安定性重視の設計。空港内で曲がりにくく、ラダー使用頻度が非常に高かった。離着陸回数が異常に多い機体のため疲労が蓄積した。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:17:22.28 .net
ワタナベの最新動画、本編中身なさすぎてワロタ
飲み屋で聞いてたら寝ちゃうわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:26:28.22 0ROKTXEv.net
ナベケンさんは真実を追及したい
のであって、陰謀説を主張したいのとは
違うと思うから、ジクセンさんに
出演依頼したらどうか?
あらぬ裁判を取り下げさせることが
できれば素晴らしい成果だ。
金儲け=再生回数=社会貢献

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:39:52.39 By/8s3k3.net
両論併記でいいんだよ
真実追及の動画だから

288:文系ちゃん
21/09/18 09:59:29.20 .net
アホに風はむずかしいが、無視している訳ではない JALのHPみて自機と風とでチカラの合成みなきゃだろう
とはいえ航跡、高度 風には関係ないが時刻もか、アヤシイとしか言いようがないからそっちがスッキリしてからと思ってる いよいよ来週こそナベケンとこで航跡、高度やるんでね?取り敢えずそれ見るよ
風も重要なのは承知してるけど大月がね 旋回2周目に入れば疑う要素も激減するんだけどね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 10:39:19.59 .net
>>253
例の興味深い竺川説とほぼ同一ですね。
就航から墜落まで11年半、この間の運用実態や事故修理などの履歴を知ることは極めて重要であり、
その中に事故原因が潜んでいるかも知れないと考えるのは当然でしょう。
> 123便は見た目の疲労は少ない。
> 飛行距離と飛行時間が
> 大したことがなかったから。
事故報告書によると、JA8119の総飛行時間25030時間18分、総着陸回数18835回、
各エンジンの使用時間は33841時間58分#4~29623時間35分#3、ただし飛行距離の記録は示されていません。
1サイクル当たりの飛行時間は、単純計算で総飛行時間/総着陸回数=約1.3時間となり、これは国内線運用として
矛盾の無い数字です。
大したことが無いという比較の対象は、どの機材のどのようなデータですか?
竺川説ではJA8119より少し前に就航したLR機のJA8118を姉妹機として引き合いに出しています。
そのJA8118の運用実態の詳細は提示されていませんが、JALのSR機はLR機の約3倍の頻度で
運用された、としています。
飛行頻度は竺川動画1-2で、LR機1.9回/日、SR機5.5回/日と示してあります。
これはJA8119とJA8118の運用実績ではなく、JALの一般的な国際線と国内線の話として、
SR機が約3倍の頻度で運用されていたという事実なら、概ねそのようなものであろうと思います。
ちなみに竺川動画1-2(2:50)で言及された破壊プロセスの概要は、
圧力隔壁上部外周部に疲労破壊から剥離が発生、→垂直尾翼付け根付近の強度を喪失
→垂直尾翼が損壊→圧力隔壁と胴体殻壁の隙間から与圧空気が噴出
→垂直尾翼損壊の衝撃はAPU部分も巻き込んで破壊
今のところ全油圧喪失のプロセスには言及されていないが、実装によってはラダー部分のみの損壊で
4系統ともダメージを受ける可能性もありますね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 10:52:05.09 ukk3aS+1.net
残った尾翼の中に断熱材が多数あった。
よって尾翼崩壊直前に胴体と圧力隔壁に
隙間が発生して、緩やかな減圧を生じた。
尾翼崩壊と緩やかな減圧は、
時系列的にどっちが先かは、一瞬すぎて
どちらでもいいんじゃないかとは思うが、
尾翼の中に断熱材があったから、尾翼崩壊
より一瞬前に圧力隔壁の上に隙間が
できたんだと思う。
飛行機は軽く設計するのが是。
胴体なんか薄いだろうし、安全率は低く
ギリギリの剛性よりやや上くらい。
当時の日本車だって7万キロで廃車だから
今知ったらビックリするくらい華奢な構造。
尻もち事故機かつ後部トイレドア開閉
トラブル多発機だから、後部胴体の
応力歪とか酷かったんじゃないか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:06:57.66 .net
>>277
>>283
竺川推しは理解した
尾翼の破壊プロセスが抜けてる
もっと詳細に書いてくれ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:07:44.86 XpK4YlMc.net
海外長距離用のLR機と比べて、国内用の
SR機は、離着陸回数の割には飛行距離と
飛行時間が大したことないという意味です
にわか鉄道ファンの私は、鉄道の昼間の
運行本数が少ない時間帯に、操車場で
新しい車両を待機させ、古い車両を運行
させているのを見てきました。
古い車両は極力使って早く処分し、新しい
車両を早く導入し、少しでもお客さんに
快適なフライトを提供したいと考えるのは、
経営者として普通の考えだと思います
かつて583系は、昼はL特急で夜は電車寝台車
として馬車馬のような活躍をしましたが、
古いSR機も、そんな使われ方をされていて
ボーイング社が全く想定できないレベルの
離着陸回数だったんじゃないか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:11:53.08 .net
自演臭い

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:13:56.27 vWBjHRWr.net
>>285
これはジクセンさんでも難しい
私も正直、崩壊順序を推測するだけ
残った尾翼は丈夫だったと言えるが、
崩壊した後ろ側の尾翼は、後付け部品で
強度も低かったというより、それこそ
ボーイング社の想定以上の離着陸回数に
より疲労が蓄積した。
要するに、そんな設計でヨシとされた。
尾翼は、崩壊すべくして崩壊した。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:16:23.84 .net
答えになってねえ一番重要だろ笑
基部の疲労で尾翼中央から崩壊する理由がわからん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:19:06.59 qCByUgSV.net
ボーイング社の重大な判断ミス
尾翼の点検頻度を、離着陸回数基準でなく、
飛行距離と飛行時間を基準にしてしまった
だから日航も点検しなかった

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:23:45.48 qCByUgSV.net
>>289
分からないものは分からない
小バカにするくらいなら教えてほしい
ラダー使用頻度が多すぎたのと
関連してるかもだね
空港内の直進性優先設計でギア


298:多く 空港内で曲がりにくい機体だったらしい



299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:29:01.83 qCByUgSV.net
他のSR機と違うのは
尻もち事故機そのもの
だということ
そこにヒントがあるハズ
あとは分からない

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:35:40.29 .net
ギアも関係ないだろ飛行中の尾翼にかかる負荷と比べればタキシングでかかる負荷なんて微々たるもの

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 11:38:57.53 1oj6H2b0.net
狭い日本の国内で、チマチマ飛んで
離着陸を何回も繰り返すだなんて、
広大な国土を持つアメリカ人は
想定しないでしょ
凍結路面でクルマをスリップさせて
愛車を廃車にしても、懲りずに
オールシーズンタイヤを履くアメリカ人。
ちまちまと夏タイヤと冬タイヤを交換
する日本人。
ぶどうの房を一個一個丁寧に紙で包んで
栽培する日本人、飛行機で農薬ばら撒く
だけのアメリカ人
ボーイングはアメリカの会社だよ。
何か伝わりましたか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch