20/09/07 18:58:32.40 .net
終点真近
今熊山と五日市高校のオプション追加はプラス25秒
時間的には許容の範囲内だが、線形は良くない
URLリンク(get.secret.jp)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:21:47.50 .net
何度読んでも謎。
落合さんは高めのパーンだけ、すごく響く音、振動まったく無し、霧あり、流れ無し。
川上さんは後ろでドーン、続いてメリメリ、ガリガリ金属音、霧あり、軽いもの飛来。
衝突説でも隔壁説でも川上証言は違和感ないが、落合証言はどちらにしても違和感を感じる。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:33:23.30 .net
落合さんは知らない単語使ってたことにされてたとかなかったか?
最初からゴニョゴニョされてると思う
332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:50:35 .net
おい トーンダウンしてるぞ キバって陰謀糖質せんかい(怒)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:57:16 .net
当時御巣鷹山一帯が、自衛隊特殊部隊の秘密訓練地帯になってたの?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:04:56 .net
>>323
偽落合証言ね。警報音解析番組の最初の方で調査官が明言してる
335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:54:37.79 .net
>>326
詳しく!
336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:58:54.01 .net
>>321
横田着陸説は根強いな。初期報道に近いルートを当て嵌めると時間的には十分可能なのが何とも
337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:07:45.15 .net
知恵袋にレインボーが回答しているよ最新作は圧力隔壁疲労破壊痕の否定みたいだね
338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:27:48.79 .net
>>328
昭和だからあんなになったんだろけど、平成生まれのパイロットなら
がっつり人が見てる市街地の真上を選んで飛んで強行着陸だろな。
妨害されてもすぐバレるという保険付き。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:37:32.22 .net
どんなベテランパイロットでも着陸は無理だろう
340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:39:00.80 .net
まあ事故調のロジックなら酸欠で富士山の手前で墜落すると思うw
341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:39:11.35 .net
妨害って?
大量の風船でも飛ばすのか?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:39:37.97 .net
鳥でもいいねえ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:44:06.13 .net
>>328
>>328
初期報道はあくまで初期報道で正しく無いとわかってるのになにをここまで粘着するのかわからん。
落下物はどう説明するのだ
URLリンク(get.secret.jp)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:46:16.20 .net
>>332
解説書読んでないのか
345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:47:50.91 .net
>>329
へぇ
工学がわからんのがまた妄想か
346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:48:54.16 .net
>>336
解説書書いた奴の名前わかる?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:59:03 .net
>>338
大須賀 英郎
348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:02:10 .net
圧力隔壁って鼓膜より柔いんだな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:04:51 .net
>>339
ほほう。ありがとう。アンタの知り合いか?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:06:55 .net
>>332
そこ、もやもやするよな。お蔵入りした特番の再現実験でも数分でストップをかけるヤバさだったし
351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:07:30 .net
運輸省の天下りだな。海事関連なのに隔壁にも詳しいのかねえ(笑)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:10:51 .net
>>342
まあ技術関連の人間はほぼ全員変だと見抜いているだろう。だからもういいのではないか。
意固地にその説を守らななければ
353:ならない人もいるだろしな。そして、それはおかしいと論議するのも自由。 人間の想像力にはなんら制限はないしな。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:13:54 .net
>>306
メンテナンスマニュアル調べたが残念ながらコックピット計器については書かれていなかった。
今その辺りの事が書かれていそうな書籍を取り寄せ中なので待って欲しい。
それと整備の方の証言だか、整備中はもちろん飛行中ではないので、周辺ノイズがかなり小さい。
飛行中は75~80dbになるとの事なので、その辺りの認識のズレが有るのではないか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:15:16 .net
>>341
藤原さんなら知ってる
356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:17:46 .net
>>342
あれがお蔵入りになったのは番組が出鱈目だったから
フルシミュレーターの動作中を知らせる警報音を客室高度警報音ってわざと間違えて分析に出すなどありえない
357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:17:57 .net
>>346
藤原とか言われてもねえ。俺にも藤原って知り合いはいるぞ。女だけどw
358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:18:54 .net
>>344
ハハハ
笑うよw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:19:58 .net
>>347
主観を述べるなら「わたし的には」って枕詞をいれなよ。押し付けは嫌われるだけさ。
わたし的にはあの番組は出鱈目でどうしようもないと思うとかなら納得される。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:20:00 .net
>>348
言うだけ無駄だった
忘れてくれ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:21:16 .net
>>349
俺的にも笑えるけどお前は引きつった笑いって感じ?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:21:29 .net
>>350
はぁ
どう見ても出鱈目じゃないか
何故かインモーションの音を客室高度音にすり替える?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:22:11 .net
M氏は創作キャラ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:22:16 .net
>>351
そうだよ。あんたは匿名でだれだかわからない。その藤原さんとやらに失礼だろ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:23:01 .net
>>352
コロナで笑いが少ない中、バカな事言ってくれてありがとうw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:23:29 .net
>>353
わたし的にはどうみてもでたらめだと。そうおもうならそれでいいじゃない。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:24:38 .net
>>355
だから忘れてくれ
こんな所で名前を出しても仕方がない
368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:25:15 .net
>>356
どうみてもおまえのほうが馬鹿だがなあ。突然絡んできておかしいじやないの。
街かどで突然笑うとか馬鹿なこと言うなと知らない奴にいわれたら基地外じゃねえかと思うよ。ちがう?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:25:39 .net
>>357
はぁ
誰が見ても出鱈目だ
だからお蔵入りになった
それだけ!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:25:54 .net
>>358
はいはい(高浜風)
371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:28:23.46 .net
なんか馬鹿って言ったぞ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:28:23.46 .net
>>359
技術がわからん人間が技術の事を言うな!
失礼にも程がある
技術がわかるならオーバートラベルメカニズムの説明してみろ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:28:41.27 .net
>>347
音の方はよくわからんのです。あの番組の中で興味を引いたのは長年疑問に思ってた減圧実験の方ですわ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:28:51.88 .net
俺が思うんだから全員そう思うはず!
375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:29:36.18 .net
>>361
はいはいラジャー
376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:31:06.08 .net
>>366
ATCがラジャーとかいうのか。ディテールがたらんな君。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:32:26.58 .net
>>363
わるいけどおまえだれなんだよ。なに怒ってんだ?んでなんで俺がおまえの質問にこたえなきゃならないの?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:33:43.03 .net
>>364
事故調報告書の解説に詳しく書いてありますよ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:35:37.00 .net
>>367
いやいやCVRの一節だよ
ここが何故音声カットされてるかの鍵になる
380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:35:43.33 .net
また報告書か。耳にタコができすぎて腫瘍化したら大変だからいい加減にしなよ。
ていうかアレ、だれに何を報告してる書類なんすかね。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:37:25.02 .net
>>368
>まあ技術関連の人間はほぼ全員変だと見抜いているだろう。だからもういいのではないか。
ここだよ
お前は技術関連者か?技師なのか?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:39:13.53 .net
>>371
あれはご遺族に対して解説したものだ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:40:32.86 .net
>>370
そういうことか。まあCVRはJALに返却されたらしいな。JALに聞いたらどうだろう。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:42:01.74 .net
>>372
俺の感想だから真剣にとるなよ。そもそも俺はエンジニアでもテクニシャンでもないw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:44:06.55 .net
>>373
そうなのか。遺族は納得したのか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:44:38.81 .net
>>374
せっかく何故ギアフアィブオフからの音声がカットされたか教えてやろうとしたのに食い付き悪いな
今日は寝るか
387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:46:09 .net
>>377
教えてくれよ。推論は聞いてみたい。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:46:33 .net
>>376
ほぼ納得されたらしい
何故早く解説しなかったのかと号泣されたご遺族もいたらしい
389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:47:38 .net
>>377
横レスだけど教えて欲しい。あの二つの間に何か抜けてるのはわかるから昔から気になってた
390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:49:27 .net
>>379
そうなの。まあああいうのは100%納得されないとゼロと同じって認識かな?
感情の問題もあるからな。なんでそこで泣くのか謎だが。高齢化てことかな。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:51:00 .net
35年前か。当時30代はいま70代くらい。40代は80代か。長い苦しみだな。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:53:25 .net
>>381
違うだろ
長年納得行かない事が、解説書を基に説明されてやっと納得された
何故かもっと早く説明してくれなかったんだってこと
時間を無駄にしたと言う想いもあっただろう
393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:55:42 .net
>>383
違う?そこまで否定するかよ。すごい御仁だなw 思い込みが凄いよ。大丈夫か?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:57:16 .net
まあこんな感情の話をしててもしょうがない。ギアファイブオフの話を聞かせてほしい。私も気になっていた。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:01:57 .net
>>384
ご遺族達がまとめたこの件に関する文書を読んだ
様々な意見や質問に答えているが、いかんせん遅すぎた
もっと早くご遺族の疑問に直接答えるべきであった
396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:04:17 .net
>>386
そんなのどうでもいい(高浜風)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:07:28 .net
なんか馬鹿って言ったぞ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:08:40 .net
そんな馬鹿トンマ馬鹿
399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:27:49 .net
確かに、言われてみると「はいはい」「ラジャー」はおかしいな。誰と話してるんだ、、
400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 01:41:37 .net
>>363
よく出てくるオーバートラベルメカニズムの図、バイアススプリングの上は何バルブって書いてあるのですか?不鮮明で読み取れない
あと、あの油圧の回路、作動時に効力を持つ逆止弁は実質黒塗り配管中のみと考えていいですよね?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 07:01:51.90 .net
>>335
初期報道は、管制由来の情報もあるので参考にはしたい
目撃証言はどれを取っても信憑性の問題がある
落下物の位置は尊重したいが、後から持っていった可能性は否定しない
精度も地図に落とす時のズレと、落下時真下とは限らないから幅はあるとする 誤差レベルだろうが
問題になるのは富士山のとこだけだと思うが、別にこれは�
402:シを通してもいいし、物おとしてからクリンパに向かってもいい
403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 08:14:09.87 .net
陰謀糖質のおっさん 勢いねえなあ 夏バテか? 気合いれろや
404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 09:57:20.85 .net
>>391
Tandem valve
その下も書いて置きます。
Bias spring
Compensator
Thermostatic flow valve
ドレン側は配管系統としてエアーの吸い込みを防ぐために設置されていると思います。
それと油圧というのは押すだけでは無くて、引く時も油圧が効きます。
注射器のシリンジに液体を入れて先を抑えて引いてみてください。
つまりシリンダの左右の室が同じ圧力であれば、押すことも引くこともできません。
押すほうは押すだけの油量が必要で、押されるほうはその分だけ排出する必要があり、停止した時の左右の圧力は常に同じです。
反対に言うと、左右の圧力が同じなので、ピストンはその位置で停止できるのです。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 10:10:18.46 .net
…頭を支えて…して下さい…
406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:23:30 .net
>>394
バイアススプリングは、リンクが切れたらバルブを左に押し切ってバルブ開で左右エルロンを下げるフェイルセーフ、コンペとサーモは温度補正
白逆止弁も説明のあった通りの目的なら、主要動作外ですね
タンデムバルブですか
右に押されてバルブが開く動作をするときに、高圧の流入側と、ドレン流出側の2つのバルブが必ず同時に開くという直列連動の構成ですね
左に動いた時も、同じように2つ同時にバルブが開くけれど、今度はシリンダーの膨張、収縮が逆になるようにつながる
バルブが開いている時だけエルロンが動くと言う事だと思いますが、事故機の状況だと操縦棹を切っている方には動く、逆には動こうとしても黒逆止弁が止めてしまうので動かない、これを繰り返して少しずつはエルロンが動いていきますね
407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:26:51 .net
(FE?CAP?)はいはいラジャー
408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:38:49.17 .net
>>396
何故そうなります?
外力でピストンを押しても作動油は入ってきませんよ。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:59:46.46 .net
出ても行きません。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:00:01.15 .net
>>398
油圧配管→黒逆止弁→配管→タンデムバルブ入口側バルブ開口部→配管→膨張室にピストン
で一つ
ピストンと収縮室→配管→タンデムバルブ出口側バルブ開口部→配管→ドレンタンク
それぞれのモデルでもピストン押せば動きますよね
ピストンを一つ共有にしても一緒だと思います
411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:02:02.72 .net
>>400
それは正常時の動作です。油圧が活きていれば動く
当たり前のことではないですか?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:04:07.29 .net
油圧正常時でもピストンを外力で押しても引いても動きません。
逆止弁の動作わかってます?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:08:22.22 .net
>>401
正常時は油圧がピストンを押します
この場合、カットモデルを作ってもいいとおもいますが、事故機の再現となれば、ピストンを手で動かしたのでいいはずです
>>400
のそれぞれのモデルと一体のモデルで実験すれば動きます
黒バルブの向きが逆なら動きませんが、それなら正常時も動かないことになるはずです
414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:13:30 .net
>>403
油圧配管の圧力がゼロになっていて、逆止弁の出口の圧力のほうが高い状態でどうやって動くんです?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:18:31 .net
18:41:00 (CAP) あったまさげろ!そんなのどうでもいい!
18:41:07 (CAP) ストールするぞ!
18:41:08 (COP) はい!
18:41:16 (CAP) 両手で下げなならんぞ!
*何を下げているのか*
416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:20:44 .net
カットモデルなんていちいちつくらなくても、100円ショップ行けば化粧品とかのコーナーにシリンジがありますよね
後半のモデルから先に
中を満たした注射器、ピストンを押せば中の液体は出て行きます
針が潰れてなければ出ますよね
これで後半の状況の説明は出来ますよね
異論あればどうぞ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:24:35 .net
>>406
反対の室はどうするんです?
液体が入らなければ動きません。
この場合液体は圧縮も膨張もしないと考えてかまいません。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:34:43 .net
×この場合液体は圧縮も膨張もしないと考えてかまいません。
〇今回の場合、液体は圧縮も膨張もしないと考えて支障はありません。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:37:38 .net
>>407
前半の再現の前に先ずは逆止弁なしで
針先を液体に漬け込んでピストンを引くと注射器の中が液体で満たされます やったことありますよね
次に逆止弁を用意して、適当な向きで針先に取り付けて上と同じ事をしてみる
これを繰り返してみると、液体が吸い込める時と、吸い込めないのが半々くらいで起きるはずです
逆止弁があっても、吸い込めるときは吸い込めます
吸い込めたときには、逆止弁の向きは、注射器方向へ流れるようになっています
この方向は図面通りで、実機もそうなっていたはずです
逆の時の説明はもういいですよね その向きに付けてしまうとこればかりは本当に動きません
私の言うことが間違えているというのなら、先ずは実験してどちらの向きでも吸い込めなかった事を確かめてからにして下さい
ついでに100円で売ってる灯油ポンプは使えない詐欺商品だと訴えてみて下さい
420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:46:53 .net
>>409
>>409
逆止弁は入り口の油圧圧力が、出口の圧力より高くないと作動油は流れません。
残念ながら入り口の油圧圧力はゼロなんですよ。
対して逆止弁の出口には21Mpanの圧力がかかっています。
つまりピストンを押して-21Mpaの負圧を生じさせなければ、逆止弁の入り口と出口の圧力を0にすることはできません。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:53:19 .net
18:41:46 (CAP) パワー
18:41:53 (CAP) 重たい、、
18:43:23 (CAP) 頭下げろ!
18:43:47 (CAP) 重たい もっと、もう少し頭下げろ
18:43:50 (COP) はい!
18:43:56 (CAP) 下がるぞ!
18:44:05 (CAP) 重たい
18:44:22 (CAP) 一杯やったか?
18:44:23 (COP) 一杯 舵一杯です!
18:44:43 (CAP) あー 重たい、、
18:44:47 (F/E) フラップどうしましょうか。下げましょうか。
18:44:49 (CAP) まだ早い
18:44:50 (F/E) まだ早いですか
18:44:51 (CAP) まだ早い
18:44:52 (COP) ギア降りてますか?
18:44:53 (F/E) ギア降りてます
18:44:54 (CAP) え?!
18:44:55 (COP) コントロールのほうが、、
18:45:18 (CAP) ここでホールド
18:45:46 (CAP) Japan air 123 uncontrollable...
18:45:49 (ACC) Japan air 123 go ahead.
18:45:50 (CAP)(録音無し)
18:45:50 (F/E) コンタクトしましょうか?
18:45:52 (CAP) ちょっと待て。 コントロールだ。
18:45:54 (F/E) どこへ??
18:45:56 (ACC) Japan air 123 roger, understood.
Understood and ah.... (録音無し)
*コントロールとはなにか*
422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:58:48 .net
>>410
早いですね
もう実験終わりましたか?結果を聞かせて下さい
膨張側の部屋に高圧が・・・ということかとは思いますが、タンデムバルブは同時に動きますので、開いた段階ですでに収縮側を縮め、圧力は抜けてしまっていますので、おっしゃるような事にはなりません
最初だけこの現象が起きますが、以後は考慮しなくて良くなるはずです
423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:20:43 .net
圧力によってはフルロックに至るまで動くのかもしれませんが、一度逆梶切ればこれで残圧も無くなるはずですですよね
424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:21:34 .net
18:46:47 (CAP) ノーズダウン。下げ。
18:46:48 (COP) はい・・・しますから・・・エルロン・・
*ノーズダウンのピッ�
425:`調整が必要になる状況とはなにか* エルロン?ウイングドロップ?ラダー?バンクとノーズダウン?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:26:05 .net
>>411
コントロールが制御のことか、管制の事か、前後みても分かりにくいよね
427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:26:56 .net
>>412
Inputはどういう操作を考えられてます?
供給油圧はゼロになっており、作動油は供給されません。
もし負圧となればエアーが入ってきて、エルロンは激しくバタつくようになります。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:28:29 .net
>>415
アンコントローラブルとアンコントロールも品詞として違います。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:30:15 .net
飛行機の機動の再現に関してはラジコンで十分かもな(笑)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:39:04 .net
>>416
タンクの残量と、構造次第かとは思いますが、乗り物、それも特殊なものですので、姿勢変化や重力には十分配慮されていて、規定残量内なら加圧であれ負圧であれ基本エアを噛むようなことはないと思います 想像の域を出ませんが
副機関士もハイドロクォンティティーが と気にはされていましたが、まだ残りはあったようですので、まだバタつくまではいってなかったと思います
431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:43:07 .net
アンコントントロールが制御できない なら、
アンコントローラブルは制御しにくい、やりづらい といったところか?
コントローラブルではない と
432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:48:18 .net
そもそも外から評価する異常がどのようにコクピットの警告灯や計器類で把握できていたか。
CVRにはそうした原因を探るクルーの会話がほとんどないのでわからない。
クルーはこうした状況を想定して特にスムーズに空気を読んで意思疎通できるのか。
CAP とCOPとF/Eはたまたま一緒になっただけで、常に同じメンバーではないですよね。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:49:59 .net
>>420
「制御できない~」の「~」がないので何がアンコントローラブルなのかわからない。
ACCは「先を続けろ」と促しているようにも聞こえますね。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:54:20 .net
3Dプリンタもある時代だからなあ。図面の再現は容易なんだよね、、
手に取って動かして見れる時代。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:57:27.82 .net
>>419
その通りでまだ油圧配管に相当の作動油が残っている筈です。
そしてこれは高圧側も低圧側も同様です。
エルロンから外圧を受け、右から左にピストンを押したと仮定します。
この場合右の室は膨張となり負圧となります。
そうするとドレンからの逆止弁が開き、右室に左室と同じ圧力を供給します。
つまり右と左の室の圧力は同じとなり、ピストンは動きません。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:04:29.28 .net
昇降舵ってふらふらしてたのか固定されてたのか。DFDRの記録はどうなんだろう。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:05:46.47 .net
>>424
ドレン側は解放ですので、そのようにはならないと思いますが…
438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:08:28 .net
>>423
そういう時代だよね
ここでどうこう言うより手取り早くて確実
439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:08:30 .net
F/Eがモニターしてる作動油量ゲージのセンサーはシステムのどこについているのだろう、、
440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:09:41 .net
>>426
ちょっと時間が無いので夜もう一度考えてみます。
それとF(N)=P(Mpa)×A(cm2)÷10ですのでロッド側からの力でどのくらい負圧の出来るのかも考えてみます。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:12:18 .net
>>429
実機はどうかは別にして、単純原理としては動く ということで宜しいでしょうか?
ここはじっくりいきましょう
442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:12:31 .net
>>427
設計したものがそのままきちんと動くなら試作品いらないですからね。
作動品は
443:設計と試験のいったりきたりで完成。操縦者は経験でどうしたらいいか知ってるので これもまた技。レーシングカー設計とドライバー(パイロット)の関係そのもの。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:18:21 .net
果たして小難しい数式での計算は現実へとたどり着くことが出来るのだろうか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:22:28 .net
まあ高速道路走ってていくつか警告灯がついて何かおかしくなった。じゃああなたはどうするみたいな
話だろうなあ。普通は妥協点を探すよね。プリウス爺さんの話は置いといてw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:23:00 .net
管径とか、オイルの粘度、排出側の抵抗とか、全部計算するのかな?
動く要素が十分あるなら、再調査だね 出来れば実機で
例え不可能そうでも動かない を確かめろ だ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:42:20.55 .net
>>345
整備中の環境が静かだというのは同意するが、認識のズレを考慮する必要はないのではないか。
「85~95 デシベル」や「倍音を含まない 200~280 ヘルツの合成複合音」というくだりは、当の整備の方が参照した何らかの資料に書かれてあった数値ではないかと推察している。
正常とされる警報器のテスト音を聞いて「○○デシベル」であると、耳だけで判断したわけではあるまい。
ところで、飛行中の騒音が80dBに達するのであれば、>>304の指摘に反して「85~95 デシベル」が妥当な音量であると言えるだろうか?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 16:09:52 .net
URLリンク(aeromedical.or.jp)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 16:15:02 .net
>>430
普通はエアを吸い込むのを防ぐ為に当該油圧系統の圧力が低下すれば閉鎖される筈
エアを吸い込めばフラッターとなり重大な事故になる。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 16:26:25.43 .net
エルロンは渋く動いてたようですし、この辺でこの話題はフィックスでいいですね?お疲れさまでした(笑)
451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 16:29:23.21 .net
>>437 ソース !
452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 16:35:02.95 .net
油圧抜けで配管ロックしちゃったら、戻せ 戻らないで伊豆ぐるぐるだよね
453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 17:07:29 .net
>>435
聴覚は相対的なものなので、整備中の85デシベルは大きく聴こえても
飛行中のコックピット内は80デシベルあるのだから、85デシベルは大きく感じない。
騒音が少なくるなる夜に物音がよく聴こえるのと同じ
私が書いたのは「そもそもクルーが会話できないほどの警報音を響かせる合理的な理由がない。
クルーが耳栓をして、睡眠しているのであれば別であるが、当たり前だがそんなことは無い」
ということ
現に>>346で示して頂いた資料にも警報音はそれほど大きなレベルでは無いと書かれていすね。
つまり整備している時に聞けば大きな音でも、飛行中はそうでも無いということです。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 17:14:34 .net
>>441
まあ放映が見送られたという番組にしても、それほど変なことは言ってないってOKでしょうか?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 17:45:18 .net
>>437
油圧が低下しただけで通常の操作が期待できなくなる
そのような時に起きるかどうか分からないエア混入を恐れて配管閉鎖すれば、それこそ操縦困難通り越して不能になる
そんな事する?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:30:05.92 .net
機体後部、圧力隔壁の後ろにある油圧のコントロールボックスみたいのは
なにをやってる装置なんでしょうか。油圧ポンプがメインエンジ�
457:唐ナ、配管は網の目のように 複雑。要所に作動弁多数で個別に制御。作動油のリザーバーは胴体中央部でしょうか。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:33:57.04 .net
お仕事帰りのあなたに・・・ 今日のハイライト
エルロンの作動についての掛け合い 原理的には動きそう
>>363 から間には余計な書き込み少ないから、全部読んでもいいかな
123は夜もう一度考えるとのこと 7時22分くらいまでは計算中?
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
363名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 22:28:23.46ID:???
>>359
技術がわからん人間が技術の事を言うな!
失礼にも程がある
技術がわかるならオーバートラベルメカニズムの説明してみろ
391名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 01:41:37.47ID:???
>>363
よく出てくるオーバートラベルメカニズムの図、バイアススプリングの上は何バルブって書いてあるのですか?
不鮮明で読み取れない
あと、あの油圧の回路、作動時に効力を持つ逆止弁は実質黒塗り配管中のみと考えていいですよね?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
のやりとりからスタート
先に注射器の話をだしたのは123なのに、まんま使われているのはご愛嬌
双方の間違いを指摘できる方は是非書き込みを<(_ _)>
459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:37:20.19 zi9RPOGR.net
読めなった もう一度
お仕事帰りのあなたに・・・ 今日のハイライト
エルロンの作動についての掛け合い 原理的には動きそう
>>363 から間には余計な書き込み少ないから、全部読んでもいいかな
123は夜もう一度考えるとのこと 7時22分くらいまでは計算中?
363名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/07(月) 22:28:23.46ID:???
>>359
技術がわからん人間が技術の事を言うな!
失礼にも程がある
技術がわかるならオーバートラベルメカニズムの説明してみろ
391名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/08(火) 01:41:37.47ID:???
>>363
よく出てくるオーバートラベルメカニズムの図、バイアススプリングの上は何バルブって書いてあるのですか?
不鮮明で読み取れない
あと、あの油圧の回路、作動時に効力を持つ逆止弁は実質黒塗り配管中のみと考えていいですよね?
のやりとりからスタート
先に注射器の話をだしたのは123なのに、まんま使われているのはご愛嬌
双方の間違いを指摘できる方は是非書き込みを<(_ _)>
460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:45:15.77 .net
>>443
1系統閉鎖しても、その系統の圧縮側室からドレンに逃げた作動油が、逆止弁を通り膨張側室に送り込むようになっているので閉鎖しても大丈夫です。
問題は全系統ダメになり、直列のピストンが両方ともこの状態になった時に、エルロンにかかる外力でピストンが押せるかです。
もし押せてもエルロンは少しでも下(上)がると、すぐに風の抵抗を受けて戻ろうとするのでほんの僅かな動作しか出来きないので、ニュートラルポジションに戻る操舵は出来た筈です。
しかしながら、全系統ダメになった状態でホールドと主張した私の説は間違っていたという事になります。
よって外力による操舵はほんの少ししか期待出来ないが、ニュートラルに戻すことは出来たと修正いたします。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:51:08.52 .net
>>441
聴覚が相対的であるのは承知している。
音圧レベルのように最小可聴値とされるものを0デシベル基準にして測っているものと思っていた。
ちなみに、航空の現場では何を0デシベル基準に置いているの?
繰り返しになるが、「85から95デシベル」は何らかの資料に記載されているものだと推測している。
さもなくば、これは当の整備のベテラン氏の勘違いであろう。
346の資料というのは、解説書のことかな。
具体的な数値を見た記憶はないが、記載されているなら何ページだろうか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:54:42.26 .net
キチガイ死ね
463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:56:52.19 .net
>>442
その番組と整備の方の話がどこでどう絡むのかがよくわからんのです。
整備の方の言い分は、ただ単に聴いた環境での違いで、この問題にはあまり関係が無いと考えます。
元々騒音が大きい飛行中のコックピット内では、警報音はそんなに大きな音ではないので、クルーの口元の声を拾う為にあるマイクに、有効な感度を与えるかです。
これが、CVRのエリアマイクには拾われても、ヘッドセットのマイクは拾わなかった(マスキングされた)のではないでしょうか?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:01:38.87 .net
>>447
>>437 のされる筈
これはされるの?されないの?先ずそこらあたりから…
もう幾らかは噛み砕いて書かないと、読んですら貰えないのではないかという懸念が
バカなオレが理解出来ないだけ?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:04:18.22 .net
>>450
それ以前に当時の総合判断でお蔵入りになったという事実ですね。確かにあの内容は
事故調査委員会の報告書の内容を否定するものだ。当時の情勢と政治的配慮を鑑みれば
致し方ないと。そう判断した�
466:フが当時の政府なのでということでしょうかね。 様々な動画が流れ、B747-100の設計図ですら見れるネット社会においては いろいろ検証されるのはしょうがないし、闇雲に事故調事故調と言っても 猜疑心を増すだけですね。あと検証したいという方々のモチベーションを煽るでしょう。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:08:28.03 .net
>>448
聴覚は相対的というよりも、脳の高次機能による取捨選択ですね。これは聴覚野をみこむ
認知メカニズム。人間は聞くべき音を選んで聞くと。機械じゃないですからね。
それはそうと、流出CVRに見られる部分的なピッチ変動(早回し的)な部分についてどう思われます?w
468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:18:23.23 .net
>>447
これはエア混入防止装置作動時に限っての説明なの?
閉鎖はどこをどうするのか、1系統、全系統がなにを指すのかも、文字では読み取れません
絵なら?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:00:56 .net
妄想糖質機長ーもっと高度を上げてーーー
470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:07:55 .net
ラーメンどんぶりみたいなの用意して、水深1cmごとに等高線見たいなのを書いておく
そこにビー玉を入れてランダムにゆする
各高さごとに滞在時間を計測して表にする
U字谷で前後分けて統計取るほうがいいか
大抵は低い所にいて、高い所まで行くのは稀
こんな感じで大体の分布はわかる
高く上がりやすいかは、形状次第
エルロンがどう動くかは、この谷の形による
エルロンは左右逆に動くというのもある
翼断面と、揚力から以外と上に上がりやすいかもしれない
こういったところを是非再調査して欲しい
エルロン動くならだが
471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:16:25 .net
>>452
そうでしょうか?
あの番組は明らかに客室高度警報とは違う音を収録して比較しています。
それはいくらなんでも放送出来ないという結果になったのでは無いでしょうか?
だって客室高度警報音を知っていれば、あのビービーって音は似ても似付かないもので、放送すればすぐに抗議が殺到することが予見されたからではないですか?
いわばヤラセです。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:25:44 .net
分布のグラフ高さとか偏差値的な話になるのか・・・
473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:27:13 .net
>>457
今あの動画をみたあなたの意見と言うことで、当時これを見る可能性があった
当時の視聴者が抗議をするとは思えませんが、いずれにしろ複数の流出CVRがあると
ここで知りました。全部並べて聴いてみるとなにかわかるのかもしれません。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:28:29 .net
18:45:46 (CAP) Japan air 123 uncontrollable...
18:45:49 (ACC) Japan air 123 go ahead.
475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:33:39.77 .net
左右対称の分布図になるけれど、中央付近へは戻しやすいが、左右に外れようとすればするほど難しくなるか
分布は中央に寄ってるんだろうな
重たいというのも、梶当てても回っていかず、機体の反応も得られないから出た言葉か
476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:34:24.67 .net
URLリンク(www.youtube.com)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:43:27.48 .net
>>459
少し航空の事を知っていたら客室高度警報音はわかります。
しかも航空関係者も見るのですから
偽物の音を収録して比較するのですから、局の内部チェックで問題となってボツになったのではないでしょうか?
それとこの番組に比較で出されているのはCVRテープではありません。
東京コントロールで通信に時刻を重ねて録音しているテープです。
なので、航空機との通信だけが録音されており、
478:それ以外のコックピット音は入っていないのです。 この番組が作製された当時はまだCVRテープは世に出ていませんでした
479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:48:17.33 .net
キャプテンやめてください!
480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:49:45.00 .net
>>447 (123)
これは
注射器のモデルなら、ピストンは動く
実機はエルロンを多少動かすことは可能だが、さらに舵角を増やしていこうとするのは増やそうとするほどどんどん困難になっていく
切れている状態からニュートラル方向へは比較すると容易い
油圧完全喪失でエルロンは動かせなくなるということではない
と書かれていると読んだのでいいのか?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:54:02 .net
>>448
デシベルと言うのは当たり前ですが対数を表しています。
ですので同じ10dbの差でも人の聴覚は異なった感じ方をします。
つまり対数グラフを思い浮かべてもらえばわかると思いますが、dbが小さい所では10dbは大きな差になります。
ところがdbが大きな所では対数グラフの幅が小さいので、10dbは小さな差にしかなりません。
ピュアオーディオでdb表示のボリュームを見れば分かりやすいのですが、右に回せば目盛りが段々狭くなって行きます。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:54:56 .net
>>463
同じことを繰り返しておっしゃっているようだ。話をフィックスするならよし、
新しい観点を提示するならよし、それらが無いならこれ以上のお話は無意味かと。
話を先へ進めましょう。あなたがそうおもうならそれでよいのではないでしょうか。
動画は単に音紋解析だけではなくいくつかの重要なトピックスに触れていますからね。
わたし的には看過できない印象が強いです。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:03:44 .net
>>465
そう読んでください。
ついでに油圧が高圧側の逆止弁で閉鎖されても関係無いと理解して頂けたら嬉しいです。
油圧オールロスした時はエルロンはその位置でホールドされるのですが、操縦輪を右に左に何回か回せば、ニュートラル位置に戻ります。
後はロールしたいほうへ回してずっとホールドしとけば少しロールします。
反応が無いからと操縦輪を戻したりしてはいけません。
ずーっとホールドです。
この操作は事前にわかっていないと出来ないと思います。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:05:26 .net
>>467
すいません
どこが看過できないのですか?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:07:18 .net
>>457
「IN MOTION」のシーンで流れている間欠音は確かに「偽の音」だが、ATCの音声(?)から何の間欠音も検出されなかったのは事実では?
偽の音と比較して、間欠音が検出されたが警報音ではないと断定したなら酷い番組だと思うが…そうではない。
もちろん、ATC側の音声ではアナライザを使用しても警報音が検出できないというのであれば、検証に不備があったと言えよう。
しかし、警報音が75ホンで鳴っているという仮定で検証したなら、ああならざるを得ないのだろう。
音響研究所は時間単位で料金がかかるからハズレの位置を解析した可能性云々という話は承知しているので、再度書いてもらう必要はない。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:10:55 .net
>>469
番組としてです。何を訴えたかったのか興味がある。個別の案件で揚げ足をとっても
意味はないと私は考えます。それは事故調査委員会の報告書を読むうえでも意識しています。
ある種の物語を読むような感じでしょうか。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:17:24 .net
>>471
なるほど物語ですか…
私には昨今のPCR検査騒ぎを思い起こさせます。
全く違う地域の、全く違う年齢分布を比べてPCR検査をしなければ大変な毎になると言っているのと、あまり変わらない感じです。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:22:59 .net
18:24:35 の突発音の後
489:、18:24:37で3秒ほど流れる警報音はどうなのかな?音紋として レファレンスと合致するのか。あと、18:25:04の「ギアファイブオフ」に一瞬超える警報音。 録音カットの後、18:25:14「はいはいラジャー」から始まる警報音はそれぞれ同じかな?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:24:20 .net
>>472
全く違いますねw わたしには感染研の知り合いもおりますw
491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:30:05 .net
>>468
以後、表現がキツくなってしまったらすみません
どれくらいかは不明だけれど、ある程度は操縦輪でエルロンが操作できる領域があった
そのレンジとか、反応スピードの検証はこれからの課題
操作自体は大きな力は必要ない タンデムバルブが開く程度でよい と
>反応が無いからと操縦輪を戻したりしてはいけません。
>ずーっとホールドです。
>この操作は事前にわかっていないと出来ないと思います。
このあたりは見解がわかれそうですね
特殊な操作ではないので、梶当ててさえいれば、少しずつ回っていくのはすぐ気づいたと思います
操縦輪の操作でバンクが取り得た となると、これまでの定説は覆ります
会話の解釈にも影響しそうです
5chでこんなやり取りがあったからといって、何が変わるのかは分かりませんが、これからは研究される方皆でこれまでとは違った考察がされるようになると思います
492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:30:35 .net
>>470
私がCVR音声を聴いた限りでは、エリアマイクトラックは警報音を拾っている。
しかしCAPのヘッドセットのトラックでは聴こえない。
それは音圧は距離の自乗に反比例して、マイクにはAGC(オートゲインコントロール)が組み込まれているから、CAPの至近距離から話したら音圧でゲインが低くなるからではないか?
現にANA37便こATC 音声はパイロットの声だけが聴こえて周囲の音は聴こえない。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:31:46 .net
私の友人の友人がアルカイダだ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:33:33 .net
>>474
本筋とは違いますが、ではもしPCR検査が2000年頃にこのビールスが日本で流行った場合今より被害が多くなると思いますか?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:36:19 .net
>>475
そこはDFFRの操縦輪の操作波形で判断するしかありません。
一応基礎データは机に有るのです。
ただそれを見ないだけで
496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:36:46 .net
>>476
この話も繰り返しだな。
あなたの言っていることが正しい可能性は十分にある。
しかし、123便にあったAGCの特性と警報音の特性を見ないと結論は出せない。
lANA37便については以下を参照のこと
>>297 >>301
497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:43:14 .net
>>473
警報音は装置で少しずつ違うので(だから音紋解析が出来る)鳴り方で区別を付けています。
断続的音と持続音、後はカタカタと言うシェーカーや音声など
以下に詳しく書いてあります。
ホーン断続音は離陸警報と客室高度警報音だけです。
URLリンク(www.jal.com)
498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:45:42 .net
>>478
この場でお答えする内容ではないのでスルーさせていただきます。私は切り分けと
ロジックオタクなので、些末な話は嫌いなのです。あと一度聞いた内容の繰り返し。
などど無下に突き放すのもなんなので一つお答えしましょう。PCR、厳密には
qRT-PCRですが、これはウイルスゲノム量を数値で表します。そして検体の採取法で
大きくぶれる。そして検査の本質はゲノム変異の追跡なので感染者の様相というよりは
ウイルス本体の動向を検査するための厳密性が要求される。いろいろもめていたのは技術的統一性の問題であり
現状ではほぼ解消されております。テクノロジーは常に進歩して適時修正される。
そのフィードバックがあってはじめて、正しい判断ができると思っております。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:45:45 .net
>>480
確かに客室高度警報音は消したのかもしれない。
しかしATCを、聞けばそのクリアーな音声に驚く
周囲の音は聞き取れない
500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:49:09 .net
>>481
世に出回ってるCVR録音で、警報音それぞれの時間における録音状況がかなり違うのは
どういう理由によると思われますか?突発音のあとの警報は明瞭ですが、その他のは非常に聞き取りにくい。
マイクは同じだよね?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:51:35 .net
>>482
そんなの電気回路でオシロにFFTが付いてるか付いていないか位の差
FFTはあれば便利だが、無くてもどうにでもなる。
質問に答えて欲しいのだが、もしPCR検査なるものがなかったらどうなってた?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:52:00 .net
後付けか・・・
503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:55:06 NsmyPY6n.net
重たい…か…
あの時あの場に俺がいたら…
握力95キロ
ベンチプレス185キロ
デッドリフト225キロ
スクワット230キロ
のフルパワーで舵を切ってあげられたのにッていつも思う
504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:57:18 .net
ここまで力は要らないという説明だった筈だがなぁ
505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:57:38 .net
>>487
早々にケーブルぶち切ってスロットルコントロールに専念できたかもしれんな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:59:51 .net
>>485
PCR検査法が無かったらの話ですか(笑)時系列的には2000年頃には既に技術が確立していたと申しておきましょう。
そしてそれがない時代であれば臨床医学的知見が重視される。さらに検査はPCRだけではない。
様々な角度から多角的なアプローチをするのが医学で「まず起きた事象を正確に記述する」ことから始める。
人間はこういうものだという思い込み理論の積み上げみたいな発想はない。以上です。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:00:12 .net
>>484
それはダビング(コピー)の状況と後はノイズリダクションだと思います。
私が知る限りでは部分的ですが以下の番組が一番聞き取れます。
URLリンク(m.youtube.com)
508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:04:24.69 .net
>>490
技術はね
けど普及はしていなかったし、プライマーの特定も随分遅かったでしょう
つまり研究分野以外では無いのも同然
おっしゃる通り、PCR検査が無くでも、疫学的な対応で、今と変わらない成果をあげていたでしよ
其れを言いたかったんですよ
これで終わりにします。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:04:50.47 .net
>>491
要するにツギハギってことね。ネットにおちてるのだけでも複数あるし出所は複数と。
これまでいろいろ話がブレまくりなのは当然か。ていうかノイズリダクションというより
ゲインを無理やり下げて聞きづらくしてる印象があるね。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:07:17.26 .net
>>492
スレ流しになるのでこれ以上は無しということで。筋違いの話は嫌いなのでご容赦のほどを。
ていうか今と変わらない成果など昔は全く望めませんよ(笑)断言しておきます。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:09:02.00 .net
>>483
音声がクリアーだというのはその通りだと思う。
ANA37便のコクピット内で警報が鳴っていたと仮定して123便と比較するのであれば、結局は通信機器の特性と警報音の特性を比較しないと何も言えない。
AGCについては、具体的な特性がわからなくても85年当時の航空通信機器の技術水準から
512:推測できることがあるかもしれない。 話は変わるが、>>298と>>302のやりとりを傍から見ていても、何が正しいのか素人には判断がつきかねる。 警報音が管制に届くべきなのか、全く聞こえないのが理想的なのか。 どちらかといえば、少しぐらい管制側でも聞こえたほうが良いと思うのだが。 もちろん、音声以外の手段で機内の警報器の動作状況が管制に伝わっているなら話は別。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:14:33.54 .net
>>493
ありますね
それと何故かジェット音をミキシングしたりしてますね。
まぁ聞きやすい部分をいろんなバージョンから聞くしかないかと
514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:16:08.73 .net
>>495
鈴虫の鳴き声は電話では拾えないみたいな話でしょうかねえ。警報音を微かにも拾えないマイクや
無線は管制にとって役立たずな印象がありますね。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:27:56.10 .net
>>497
まぁアナログ電話はAGCありませんが
管制との通信は声が聴こえないと致命的ですから、そこは考えてあると思います。
ただ音声による警報音はバッチリ入ってますよ。
当たり前ですが
516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:30:54.91 .net
>>498
確認だが、管制官は警報音を聞いているはずだということ?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:34:22.73 .net
>>495
少なくともCVRのエリアマイクではきちんと録音されています。
CVRが無い時代ではそう言う議論も有ったと思いますが、CVRの各バージョンでも全て聴こえるので議論する意味がわからないのです。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:37:20.48 .net
>>499
客室高度警報音はホーンによる警報なので、残念ながは管制官は聴こえていない筈です。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:40:23.18 .net
>>498
ということで警報音の300hz は拾えるということだな。マイクの特性上。
鈴虫のはなしは奥深いよ。スマホでもたしか拾えないかもな。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:41:45.54 .net
もろに音声帯域だからな。ピアノの真ん中のドだよw
521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:52:50 .net
>>501
「ホーンによる警報」とは何だろうか?
なぜ管制に聞こえないと言えるの?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:54:17 .net
>>502
250Hz近辺の事か?
主音域と比較すると-25dbだから300分の1の音圧しかない
URLリンク(get.secret.jp)
523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:55:00 .net
>>500
>>167のスクショ画像にある文章だが、>>186で書き起こした抜粋の後には以下の文章が続いている。
> 公開された CVR の客室高度警報音が偽物であるということは CVR には客室高度警報音など最初から録音さ
> れていなかったということである。
この主張の真偽を確認するのに、いくらCVRの話をしてもキリがない。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:57:04 .net
>>505
でもね人間の耳は優秀だから聞きとっちゃうのさ。アンタもようつべみてるなら聴いてるはず。
難聴じゃなければねw
525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:58:36 .net
>>505
-25dBという数値だけではわからない。
マイクの性能や通信機器の性能はどうなのだろう。
人間の聴覚は130dBのダイナミックレンジがあると言われているが。。。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:59:34 .net
>>508
もちろん、同時に鳴っている音の場合、その限りではないがな。。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:59:49 .net
コクピットで「ヴーヴー」聞こえてる音がマイクを通すと「ブーブー」になる感じかよ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:03:35 .net
>>504
URLリンク(www.jal.com)
を一度ご覧ください。
航空機は微妙な音色で判別とかせずに、断続音や連続音声、チャイム、音声、操縦桿をガタガタ揺らすとか、錯覚しない手段で警報を知らせます。
ホーンと言うのは小さいラッパみたいな装置が付いた警報装置で今でも良く使います。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:08:06 .net
>>506
> 「ブオーッ・ブオーッ」という 客室高度警報音とは似ても似つかない偽物である
530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:10:51 .net
ていうか技術オタクが脳内で作り出す想像はアニメなのかね。
現実はもっと緩やかで多様性に満ちている。無理してるような気がするが
それが信念てやつなのか。まあそれも自由だが、ウザく人に押し付けないでほしいよね。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:10:59 .net
>>511
なるほど。そのホーン音が高度警報音に使われているとして、どのように
> 管制官は聴こえていない筈
と繋がるの?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:12:54 .net
>>506
>>506
> 「ブオーッ・ブオーッ」という 客室高度警報音とは似ても似つかない偽物である
だからそれは飛行中のコックピットの中で聴いた音ではない
人間の聴覚は代数だから周りが静かな時に聞けばびっくりするような音のでも、周りが騒がしければそうでもない
虫の音とかそうだろ?
騒がしければ聴こえない
つまり整備士さんが飛行中のコックピットの警報音を評価してもなにもならない。
現にパイロットは警報音は特に気にならないと言っている
533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:16:09 .net
>>513
その技術で電車が動き、飛行機が飛んでいる
もちろん多様性は認めるが、それに配慮だけしていたら進歩が無い
現に白い服を着て電磁波が~って人いるやん
それはそんなこともあるかもしれないけど、大多数はそんな事ないから無視するんだよ
そうしないと車も走れない
534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:19:31 .net
>>514
現にCVRのコックピット内マイクには聞き取れて、キャプテンのヘッドセットのマイクでは聞き取れない
これを現実と見るか、捏造と見るかです。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:20:57 .net
代数じゃなくて対数ね
間違い
536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:21:13 .net
>>516
たとえ話が歪んでる気がするんだが気のせいだろうか。精神の歪みかな。
まあ直感も多様性なのでご容赦のほどを。もうちょっと虫の声とか風流なのがいいね。
そういえば外人の多くは虫の声をノイズと認識するが、日本人は声と認知するという
話を聞いたことがある。ファンクショナルMRIの解析結果だったかな。国語の違いはデカいねw
537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:23:45 .net
>>515
あなたの言う通りである可能性もあるんじゃないかな、としか言えないのだが。
私は、件の文章の主張の真偽を納得できる形で確かめたいだけだ。
> つまり整備士さんが飛行中のコックピットの警報音を評価してもなにもならない。
実際に我々が聞き比べることができれば、これも明らかになるのだがな。
念のために言っておくが、CVRの警報音がニセモノであると確信しているわけではない。
検証によって荒唐無稽な陰謀論が1つ消えるのだとすれば、別に悪い話でもなかろう。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:24:54 .net
>>517
なるほど、説明になってないな。
ホーン音かどうかは無関係で、信じる信じないの話だったってわけね。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:25:13 .net
>>520
陰謀論ってのは撒かれるもので、自然発生するもんじゃないからな。ウィキにそう書いてあるw
540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:26:08 .net
>>519
そうかな
こうであって欲しいとか言う願望はあるだろう。
理解するよ。
けど技術は取捨選択をしなきゃならない。
ローコストの交信の音声か、ハイコストの+警報音か
俺なら間違いなく交信音声を取る
警報音で交信が阻害されるなど本末転倒
541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:29:04 .net
>>523
結論から言うとあなたは「警報音が交信に混じっては困る」という願望があるわけですね。
こうあってほしいからそういうお話をされていると。同じじゃないですかw
542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:33:17 .net
>>524
何故そう言う結論にらなるかなぁ
俺はどちらでもいいんだよ
後ろで微かに鳴っている警報音が聴こえても聴こえなくても別にどうでもいい
エリアマイクにはバッチリ録音されてされていんだから
それに拘っているのはあなた達�
543:ネんですよ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:35:13 .net
>>525
ていうかその態度自体が無粋だと気づいていない。そういうことですかw
ついでにいうと微妙にロジックをすり替えてますねw
545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:38:03 .net
航空管制のようなミッションクリティカルな分野で無闇に情報を捨てる理由がわからない。
クルーが会話できない状態でも、微かな警報音が聞こえることで管制側が状況把握できるという見方もあるだろう。
エマージェンシーの原因を聞かれて、クルーが回答できない程忙しいケースもあったよな。(だから123便でも仕方なかったのだという論調で)
警報音を間欠音にしておけば、より小さな音でも管制側で聞き取れるかもしれない。
クルーがレスしない場合は低酸素症の懸念があるのだから、合理的な選択だ。
手動で警報音を切る際の運用ルールなども私は知らないし、以上は素人考えに過ぎないがな。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:40:30 .net
>>526
ロジックはすり替えてないだろ
最初から、エリアマイクでは聞き取れて、CAPマイクでは聞き取れない
もちろんAcc側の録音でも聞き取れない。
これが普通なのか?って話だよ。
俺は今まで長い間ATCを聞いてきて、管制官の周りの音は聴こえても、コックピット内のほかの音は聴いた事は無い
547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:42:04 .net
>>527
同意します。ついでにいうとアナログ媒体の情報量は想像を超えて意外と大きい。
これはアナログ録音にしろ写真のフィルムにしろ大きい。それが明らかにしたのも
現代の科学技術の成果ですね。以上、同様に素人の考えですw
548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:43:21 .net
>>527
あのね通信はパイロットが交信ボタンを押している時だけできるんだよ。
同一周波数で複数の航空機を管制してるから、ごく短時間の交信で終わらせる。
そこを理解してる?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:43:33 .net
>>528
長い間ATC聞いてきて、急減圧が起こった瞬間は何回あった?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:44:21 .net
>>530
いや、知らなかったよ。ありがとう。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:45:50 .net
>>529
なるほど、じゃあ警報音が被って通信が聞き取れな無くてもいい訳ね。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:48:28 .net
>>528
急減圧は3回くらいかなぁ
この前のANA37便は羽田DEPのスコーク77受信ブザー音が先ず聞こえたから、即効聞き耳立てたよ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:49:26 .net
>>533
爆笑しました(笑)凄い言い回しですねw 実に面白いw いいわるいの問題なんでしょうかw
554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:51:36 .net
>>535
そうです。
これをトレードオフと言います。
ATCを混信するAM変調でしてるのもトレードオフです。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:51:44 .net
デジタルコピペはオリジナルと区別できないっていう陳腐な現代感覚になれちゃうと
絶対こうにちがいないとか簡単に言えるのだろうか。生活感の無さに驚きましたw
556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:54:12 .net
>>537
生活感ねぇ
インフラに生活感は必用ないだろ
絶対必用な物は最低限動かす
これがリアルティだよ
557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:54:34 .net
消磁したテープからも音拾える現代で、なかなかの大胆さだなあ。
HDDでもSSDでも消した情報をサルベージできる。SSDはちと難しいかよw
558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:55:53 .net
>>534
あなたが聞いたのは、クルーが状況確認してスコーク77を出してさらに交信ボタンを押した後からでは?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:57:04 .net
ま、オリジナルのCVRを絶対に出さない理由か。まあ流出謎テープは十分おもしろいので
事故後40年となる5年後をめどに地味に見てゆくのもいい趣味になりそうだな。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:57:47 .net
>>527を見直したけれど、大筋では問題ないように
561:思えるな。 警報音は小さい音であったというように議論が進んでいるのだから、別に会話を邪魔するような大音量でなくてもよい。 間欠音にしておけば、管制側でも聞き取りやすい。 クルーが説明しなくても管制がすぐに状況を把握できる。 手動で警報を止める手段は用意されている。 思い付く利点を列挙しただけであって、管制に聞こえないのが事実だったらそれまでだ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:00:07 .net
>>539
すまん
何言ってるかわからん
流出CVRテープは消磁してないだろ
それどころかつべて誰でも聞ける状態
エリアマイクとカムが左右で別けて聞けるのもあるから聞いてみたらよかろう
563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:01:54 .net
大地震で発生するであろう津波の高さが5mか10mかでしつこく拘ってる面白さがある。
答えは1個で「逃げる」しかないのだが、5mなら逃げなくていいみたいな人はいるか。
お人好しというか信じる者は救われない例とでもいうのかw
そういう数字マニアは自己責任に徹して人を巻き込まないようになw
564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:03:04 .net
>>543
オリジナルCVRはエンドレスてことを言ってるんじゃないの?頭悪いな爺さんw
565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:11:05 .net
ていうか我々が見れる情報はネットで公開されてるものだけ。そういうフレームと
レギュレーションがあるんだから、別に何言おうがいいんじゃないのかなあ。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:13:46 .net
交信中に急減圧に遭遇して、さらにそのATCを部外者が聞いているというのはレアケースだろうな。
高度警報音というのは、クルーが確認した後どうするのだろうか。
>>299によれば、手動の停止スイッチは急降下中に操作しないパネル内にある、とのことだったな。
急降下に入る前に停止してしまうのだろうか。それとも、高度が下がって自動的に停止するまで放置するのだろうか。
音量が十分に小さいのであれば、後者のような気がするが。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:15:50 .net
>>542
論より証拠
以下のATCを聞いてくれ
羽田DEPが何回も聞き取れなくて聞き返して、パイロットがうんざりしてる。
これがこさATCの実態で、当時は今より数段交信品質がワルかった
URLリンク(m.youtube.com)
568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:17:10 .net
ていうかネットの文字情報でも録音でもそうだが、キッチリ解読してないよね。
それだけはよくわかった。事故調事故調とうるさい人もいるがそういう人もキッチリ解読してない気がするわ。
自爆例が多いような気もするし。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:19:45 .net
>>547
このケースでは良くわからないんだよね。
客室高度警報が鳴れば、パイロットは酸素マスクをつける。
ところが酸素マスクを付けていたら聴こえる呼吸音が聴こえない。
しかしながら客席では手動で酸素マスクは落ちている…マニュアルでも客室高度は14000フイートを越えないと落ちない
570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:23:06 .net
>>550
客室のマスクは衝撃で落ちたんじゃないの?DFDRとやらに3次元加速度が記録されてるんでしょう。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:29:20.37 .net
>>548
問題意識が全く共有できていないようだ。
困るから管制側に警報が聞こえてるわけがないっていうなら、まあそう信じるのもアリだろうとしか。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:31:14.93 .net
>>551
パイロットがマニュアルで操作したと証言してるし、この機は特に加速度受けてないよ
さぁ皆さんはどう考えますか?
パイロットが酸素マスクしていなかった?
酸素マスクしてるけど、呼吸音は聴こえない?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:33:25.92 .net
>>553
JL123の話じゃないんですか? ああANAの謎の事案かw
あれは時間もタイミングもぴったりで心底驚いたよ。そもそも原因はわかったのかね?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:34:02.05 .net
>>552
575: この機の場合の論点は、警報音が有ろうと無かろうと聞き取りにくい交信は聞き取りにくい そこに警報音を被せれば更に聞き取りにくいと言うこと
576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:35:31.23 .net
>>554
もちろん原因はわかってるよ
そこじゃ無く交信を良く聞いてね
577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:37:39.67 .net
>>556
ほほう。原因を知らないんだ。教えてくれよ。是非w
URLリンク(www.youtube.com)
578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:39:48.51 .net
>>555
困るから管制側に警報が聞こえてるわけがないっていうなら、まあそう信じるのもアリだろうとしか。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:39:56.56 .net
>>540
羽田DEPが他機と交信中にブザー音が被ったんだよ。
これは管制側でスコーク77を受信したしるし
羽田で回りにいた
580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:45:03.28 .net
>>557
ギアの所で与圧ダクトがずれたというか破損したんだよ。
この動画見たらわかるだろ?
マスク着けたら呼吸音がする
581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:47:44.24 .net
>>560
ギア部で気密漏れと。JL123と同じってこと?
マスクはどうでもいいとおもうんだけど要するにANAのクルーはルールを守らなかったんすか。
駄目だなあw
582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:47:45.21 .net
>>558
じゃあANA35はどう考える?
マスクをしていない?
マスクはしてるけど、呼吸音は聴こえない?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:56:42 .net
>>561
というか
ほんの最近起きた事故でも疑問点がある。
JL123 で酸素マスクをしていないのは可笑しいと言うけど、(たぶん)ANA35便でもおなじじゃないかな
584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:59:24 .net
>>563
ていうか多分パイロットは管理職(士官)なんで決定権がある。それを行使しただけでは。
外野のド素人ががつべこべ言うなという強さを感じますねw
585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 01:01:12 .net
エアはガンガン入ってくるから容積の小さいコックピットはドアが閉まってれば
キャビンよりは減圧の影響は少ないんじゃないかなぁ?
知らんけど
586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 01:05:25 .net
手の抜き所を心得て初めてプロフェッショナルといえる。合理性と臨機応変さ。
パイロットに要求される地頭の良さは計り知れないよね。秒単位で重大決定しなきゃならんだろし。
低酸素(笑)でも知能指数110をキープとか凄いなあ。元が凄いから屁の河童なんだろうな。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 04:28:17.65 .net
妄想機長
588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 11:42:18 .net
>>551
私も衝撃で落ちたと思うわ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 14:32:26 .net
この阿修羅の米軍夜間写真が本物で位置関係があっているとすれば、確かに夜間機首部分が炎上してないのに翌日黒焦げなのは不思議だ
URLリンク(www.asyura2.com)
590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 16:24:43.04 .net
標的機のニュースあったね。標的機ロストは割りとあるのかもしれないな。URLリンク(www.google.com)
591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 17:52:57 .net
>>570
ウッヒャ~!令和だっつーのに
592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 18:15:15 .net
令和発 オレンジエアー発射いたします!!!
593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 19:23:25 .net
>>570
どこかの旅客機に刺さらなかったのは幸いだな。
しかしやっぱりオレンジなのなw
594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 19:33:52 .net
スタディーケースのひとつ
距離はどちらも180km
伊豆と富士山西で部品落した
大平と大野路と大月からは10km
緑は焼津から10km
目撃時の距離はどんなもんか
URLリンク(get.secret.jp)
595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:28:09.82 .net
大変です!糖質妄想機長がパワーダウン�
596:オてますっ! オールレンジギアッ! アタマを上げろッ!
597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:31:06.26 .net
舵が作動しない状態にあったにもかかわらず、運航乗務員は掃除操作を継続実施している。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:31:42.37 .net
掃除ちがう 操縦や
再調査はよ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:36:18.20 .net
>>573
ま、飛んだかどうか分らんが
600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:50:32.70 .net
最後まで操縦桿操作を諦めずに継続していた様が記録されていた と…
データ解析せんといかんよな
601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 22:42:08.75 .net
この前テレビでやってた精神疾患の奴がハイジャックした事件
八王子上空を高度200mぐらいで飛んだらしい
実際の目撃動画も流れてた
俺のイメージする藤枝市の目撃談はこのぐらいの高度なんだよな。地上からハッキリ小窓が見えるには1000mでも厳しいと思う
602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 23:16:54.68 .net
機長ーパワーダウンしてます!
603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 01:45:51.61 .net
うがった見方だと、藤枝の目撃はガセの可能性は無くはないと思う
藤枝市在住の人の勤め先が焼津ならギリありえるかもだが、恐らくそこまで大きく見えるほどに藤枝寄りを飛ぶ時間がない
報告書通りのルートを飛んだと思わせる工作ではないかと
604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 01:59:42.00 .net
初期報道の清水港あたりで上陸が真相っぽいと思う
大野路のキャンプ場の目撃をどう見るか これがなければ、>>574 の赤ルートが濃厚そうだがなぁ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 02:16:00.03 .net
左の窓から富士山問題もあるのか
人穴でフラつけば、赤ルートでも左から見ることは可能
ちな 登り新幹線海側の窓からも富士山は見える
606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 06:36:26.87 .net
大変です!糖質妄想機長がパワーダウンしてますっ!
オールレンジギアッ! アタマを上げろッ!
607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:45:30 .net
>>585
あたま下げろ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:54:35 .net
操舵の様子のデータは公表されてるのか?
されてなかったら、慌てて作らないといけないかもね
609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:46:11 .net
>>587
事故調査報告書の付録読め陰謀糖質男児
610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:58:09.48 .net
あるならイインダヨ 監視乙
611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 10:54:07.85 .net
村上正邦も亡くなったか
当時の防衛政務次官として、真実を知るひとりだったのだろう
612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 13:10:07.40 .net
大変です!糖質妄想機長がパワーダウンしてますっ!
オールレンジギアッ! アタマを上げろッ!
613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 16:57:36 .net
さあ、どんどんオレンジエアの闇を暴いていくぞ
URLリンク(i.imgur.com)
614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:02:54 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:46:32.44 .net
便所の壁に毎日コピペする人生
616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:52:24.46 .net
そらきた(笑)
617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:54:53.65 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:55:18.79 .net
なんで燃したんや!自衛隊!
619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:01:01 .net
竹富島の住民から同日「オレンジエアの漂着物がある」と通報があった。海保は県警や消防、沖縄防衛局など関係機関に連絡した。
上間さんは「もしも島の近くで飛び回っていたらと思うと、怖
620:いし気持ちが悪い。」 https://i.imgur.com/1DvCWyq.jpg
621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:01:42 .net
止まらないオレンジエア
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:02:34 .net
隔壁修理した当事者はボーイングは責任を被ったと
事故調の調査官は原因をキチッと詰めてみたいと
まったく当事者たちが事故調報告書を信じてないと暴露が続くな
自衛官や警察官などと同じように続々と本当のこと話したがってウズウズしてるな
みんな嘘に疲れてしまったのだろう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:10:05 .net
なにやってんや!自衛隊!
URLリンク(i.imgur.com)
624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:12:00 .net
今回はどこで燃したんやろ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:27:49 .net
誘爆について完全スルーの糖質独り相談室
626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:45:14 .net
毎年いろんな場所で隠れて燃されてるんやろね
おっとろしい、自衛隊おっとろしい・・・
627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:48:00 .net
司会:そこで何を見ましたか?
M氏:既に自衛隊員が7~80人、いや100人位は来ていました。それを見て、自分たちは一番乗りできなかったと思いましたね。
同時に、事故犠牲者の呻き声が谷にこだまし、響き渡っているのがはっきりと聴こえました
628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:49:04 .net
…ザワザワザワザワザワザワ…
629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:59:47 .net
今更この録音を聞くといろいろ面白い。特に警報音がな。
URLリンク(www.youtube.com)
630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:16:58 .net
おまけ。
URLリンク(www.youtube.com)
631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:40:00.42 .net
おまけ。
URLリンク(youtu.be)
632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:41:46.35 .net
頑張る気持ちが大切と教えてくれた
僕らのお友達
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:44:21.73 .net
>>601
やっとりますなぁ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:46:36.37 .net
>>609
茶化してるのか?屑野郎。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:50:39.66 .net
なにやってんや!自衛隊!
URLリンク(i.imgur.com)
636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:51:15.99 .net
アンコール。
URLリンク(youtu.be)
637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:54:21.56 .net
大阪の串カツは二度漬け禁止。
火炎放射器は二度焼き禁止。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:27:59.81 .net
米軍当事者からのリークはありえないから
自衛隊をつついているのか....
639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:30:09.52 .net
プラズマがぶつかったと大槻さんに言ってほしいw
640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:30:43.84 .net
人体自然発火で説明つくかも
641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:33:02.06 .net
アメリカもトランプ政権だからなあ。なにがおきるかわからないw
642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:41:28.11 .net
竹富島の住民から同日「オレンジエアの漂着物がある」と通報があった。海保は県警や消防、沖縄防衛局など関係機関に連絡した。
上間さんは「もしも島の近くで飛び回っていたらと思うと、怖いし気持ちが悪い。」
URLリンク(i.imgur.com)
643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:42:43.57 .net
竹富島に無人機漂着 米軍「うちではない」、機体に漢字
644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:43:45.58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:56:26 .net
オレンジエアは、日航123便の尾翼にどの様に衝突したのですか?
自衛官が射殺されたって本当ですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
yuk********さん 2019/9/1216:38:33
1985年8月12日の日航123便墜落事故について、自衛隊の無人標的機と、それを追尾していた誘導ミサイルが、相次いで、日航機の胴体下部と尾翼付近に接触したため発生したと考えられます。
そして、クルーが「オレンジエア」と宣言した後は、自衛隊の指示.誘導で飛行したと思われます。
救助に向かおうとした自衛隊員が、銃撃されたというニュース速報が流れたのは、事実だと思います。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:57:40 .net
過
647:疎っとるのぉ(笑) 西武球場横田ランディング議論は消えたんか?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:58:23 .net
素人がなんや言うとるよ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:58:45 .net
素人はこのスレの勝手が解らんでな
650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:59:06 .net
>>7
絶対に忘れない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:03:19 .net
竹富島の住民から「岩場にオレンジエアの漂着物がある」と通報がありました。
沖縄防衛局が漂着物がアメリカ軍のものかどうか問い合わせたところ「アメリカ軍のものではない」と回答があったということです。
URLリンク(i.imgur.com)
652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:04:21 .net
20:00NHK速報のテロップ
「待機命令を無視して救助に行こうとした自衛隊員を射殺」
NHKアナ「ただいま長野県警から入った情報です。
現地に救助に向かった自衛隊員数名が、何者かに銃撃され死傷者が出ている模様です。
続報が入り次第お伝えいたします。」
◎一部民放はJAL123便が撃墜されたと速報。
◎20時過ぎ、各局の速報で墜落場所が確認されたとの報道
653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:05:02 .net
…ザワザワザワザワザワザワ…
654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:07:27 .net
ここ数週間で陰謀糖質男児
元気なくなったね
ガチ勢の登場に常駐玄人沈黙で草
655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:08:01 .net
>>624
箱根のレーダーの探知下限がわからんですからなぁ
656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:08:07 .net
URLリンク(i.imgur.com)
657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:08:31 .net
素人はこのスレの勝手が解らんでな草
658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:09:20 .net
ガチ勢(爆笑)
659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:09:26 .net
早くきて!
660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:09:43 .net
はい。
【日航機墜落事故の真相】TVじゃ放送出来ない話。鼻で笑う人、考えてみる人。
URLリンク(youtu.be)
【日航機墜落 後編】ここから核心に迫ります。
URLリンク(youtu.be)
さすが35周年
レベル高いわ、今年は
URLリンク(i.imgur.com)
661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:10:16 .net
隔壁修理した当事者はボーイングは責任を被ったと
事故調の調査官は原因をキチッと詰めてみたいと
まったく当事者たちが事故調報告書を信じてないと暴露が続くな
自衛官や警察官などと同じように続々と本当のこと話したがってウズウズしてるな
みんな嘘に疲れてしまったのだろう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:11:29 .net
おもちゃにされたガチ勢がなんだって?(笑)
玄人に勝てるとでも思ったらしいね
663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:11:46 .net
123だっておwww
664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:12:20 .net
URLリンク(youtu.be)
665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:12:40 .net
素人はこのスレの勝手が解らんでな草
666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:12:53 .net
ガチ勢(素人)
667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:13:25 .net
素人張り切ってて草
668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:13:58 .net
URLリンク(youtu.be)
669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:15:48 .net
URLリンク(youtu.be)
670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:16:49 .net
こんばんは。ガチ勢です。
オレンジエア!
671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:17:25 .net
竹富島の住民から同日「オレンジエアの漂着物がある」と通報があった。海保は県警や消防、沖縄防衛局など関係機関に連絡した。
上間さんは「もしも島の近くで飛び回っていたらと思うと、怖いし気持ちが悪い。」
URLリンク(i.imgur.com)