勇気爆発バーンブレイバーンはクソアニメ【アンチスレ】★4at ANIME2
勇気爆発バーンブレイバーンはクソアニメ【アンチスレ】★4 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:07:44.68 vsMOT2Bu0.net
ギャグならギャグで突き抜けたら面白くなったんだろうけど、これは中途半端でね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:07:59.33 ejAdbt5Wd.net
いちいちしょうもない、つまらんとか言うためだけにわざわざアンチコメ書きに来てる時点でだせえしお前らの負けだよ
ほんとに興味もねえ奴らは見向きもせんしこんなとこ来ねえもん

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:13:13.73 5yeEV+T40.net
つまり本当はつまらないと思ってるからアンチスレの評判に興味津々ってコト!?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:38:47.26 aIrFnS8t0.net
ふざけたアニメを作ろうとしてほんとにふざけた出来になってしまったアニメ

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-I3EO)
24/04/03 15:46:12.06 vsMOT2Bu0.net
最終回EDでカラオケテロップとか最後の最後まで酷かった

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:55:19.37 upLd7py70.net
このアニメだけじゃないけどバズって信者がつけばどんな破綻した内容でも信者が勝手に考察して補完してもらえる風潮嫌だな 

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 16:54:13.97 XPu5CjRh0.net
リアルロボ風味の深刻な人類の危機や友軍の死に対して、ふざけたギャグがあまりにも相性が悪い
序盤の、みんなシリアスになってる中でブレイバーンだけノーテンキにはしゃいでるのが許されたのは、
ブレイバーンはあくまで人類と関係ない部外者で、善意で協力してくれてるだけだからってのが前提だったんだよね
中身がスミスだと明かしてから、同じように人類の死にシリアスに嘆く横ではしゃぐブレイバーンを描くのは
あまりにスミスが人でなしに見えてしまうため、
「シリアス描写」の方を入れられなくなってしまった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:17:49.41 xPoJt1Qt0.net
バズったならそれだけで成功じゃないの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:58:22.80 vsMOT2Bu0.net
それ目的だけで話が支離滅裂してちゃ今後ろくに語られないでしょ
これが成功しちゃったら滅茶苦茶なアニメが乱立されまくるから釘を打っておかないと

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 18:45:47.31 vLTp+p3C0.net
ブレイバーン久々にすごく好きになったロボだったからまだつらい
正体でガッカリしたけど個として存在はしてたから見てたのにいなくなるし、エイプリルフールでちょっと笑ったけどスミスかと思うとため息でる
スミスの目が緑で変身する予想あるけど、それで急にトンチキな言動されてもどんな目で見れば良いんだ
イラスト探しても当たり前みたいにスミスの腐女子絵に侵食されてるし
スミス嫌いになりそう

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 18:56:27.41 vLTp+p3C0.net
ブレイバーンのおかしいキャラは1話2話くらいでバズらせるためだけにあったよね
クーヌス混ざってる設定あっても自我はスミスなんだからキャラ合わなすぎ人としての常識も捨てたのか?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:08:45.26 9P6EiSbs0.net
>>257
成功ではあろう。俺は叩くけどな!!

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:13:11.56 yL1Rh9o50.net
>>258
水星の魔女であれだけ稼いだんだから
ブレイバーンがあろうとなかろうと
こういう路線は生まれると思うよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:42:04.86 +EdyrpGi0.net
最初はブレイバーンもアレな言動の一方で人間に味方する理由とか地球の文化を知っている理由とか
謎も多いように見えたから後でどんな種明かしがあるのかと期待していた
勝手にハードル上げていた自分が悪いんだけど真相については感心するよりも先に
正体が人間ならまあそうなるわな…と微妙な気分になってしまった

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:58:32.61 vsMOT2Bu0.net
スミスが元から人の話を聞かない性格なら納得はしたけどなあ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 20:08:24.23 UD5aQdiT0.net
スミスをそう言う性格にしてしまうとすぐに同一人物だと気付かれてしまうから
それを避けるために似てない性格に描写して、結果的に微妙なことに

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 20:22:04.07 vsMOT2Bu0.net
だったらあの女形のロボの性格がほぼ取り込まれた事にすれば納得もいったかもしれん
でも取り込まれたのはロボの体と気持ち悪い笑みだけか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 22:21:46.07 bSjQy5bj0.net
人間の文化知ってる部分が元人間で説明できても
あれだけ被害でてる中呑気に歌流しながら戦ってるって結局矛盾出るよな
街や基地壊される前にもっと早く来いよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 22:36:55.45 KqInb5g/0.net
BBAに精神汚染されたNTR状態で主人公と合体とか気持ち悪さ3倍増し状態で
何処に需要があったのかさっぱりわからん

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 00:11:24.89 EoK0rQPQ0.net
>>267
スミスの性格的にはそこおかしいよね
クーヌスと混ざったからってのは凄い言い訳チックっていうか
明らかに違うキャラを無理やり関係づけるための要素って感じしかしない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 02:40:29.44 /agKuFBC0.net
11話まできた…
きつい…Aパートが違う意味で長く感じた…
どうしてこうなった…

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 05:39:30.14 EoK0rQPQ00404.net
だんだんAパートが長く感じるんだよなww
わかるw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 08:05:14.34 dmNMNxKZ00404.net
ロボットアニメと期待したのが行けなかった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 08:12:43.21 D2Nlyz9u00404.net
ホモアニメとしてもどうなん?て思う
ブレイバーンからイサミへの矢印は淫蕩ロボの影響で、中の人はノーマルでしたって
ホモ目線からしたらアリなのかしら

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 43f6-d4at)
24/04/04 08:36:52.23 f9D4CA5Y00404.net
ホモでもノーマルでも、相手を好きになるのに説得力がないとダメだと思うんだが
イサミ勇気もないし何もいいところないじゃん

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:05:37.53 dmNMNxKZ00404.net
腐女子なんて男同士が同じ空間にいるだけでホモ認定だからあっさいよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 23da-WL02)
24/04/04 09:22:23.63 /agKuFBC00404.net
キャラの掘り下げはスミスの独白くらい
そんなんで感情移入なんて起こるべくもなく

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン e5bd-I3EO)
24/04/04 09:26:12.71 fGPksNEd00404.net
唐突の味っ子パロもスペルビアが魚食って坂田銀時口調になるのかも意味が分からん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:45:18.21 dmNMNxKZ00404.net
youtubeの映画解説だけで満足できる人間なら楽しめるアニメ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 10:43:53.26 /rX39wZ400404.net
>>278
そんなこと言ってたしな
ショート動画時代+飽きさせないよう一話に色々突っ込む(自分のやりたいことも)
意図的にやってる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 10:47:37.71 6/Ndp8bF00404.net
制作スタッフ的にイサミは人並外れた技術があるものの勇気だけがないみたいなキャラにしたかったんだろうけど
TSの操作技術の高さは1話でしか描写されてない上にブレイバーンも好きに動けるからイサミがどう凄いのか分からないし
4話以降は戦わなきゃいけない場面ではちゃんと戦ってるから勇気がないという設定も死んでいて
12話でいきなりヘタれたように見える
勇気も無いしなりたいものなんて何もないのに自衛隊に入って少尉クラスになってるのもチグハグ
なろうみたいになっちゃうけどただの臆病な一般人なのにTSのシミュレーションは世界一とかそれぐらい極端でよかった気がする

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 11:52:31.60 xIdLhC/400404.net
主人公はイサミ(もしくはスミスとW主人公)でイサミとスミス(ブレイバーン)の絆を描く作品にしてはルルがしゃしゃり過ぎてる
イサミが主人公としての魅力ゼロなのに「大切な人が死ぬ運命を変えるために過去へタイムリープする」っていう
大層な設定をルルの方に付けるからメアリー・スー感が出てる
イサミとスミスの絆はろくに描写されてないけどスミスと行動を共にするルルの様子は頻繁に出てくるから
ブレイバーンになってからルルそっちのけでイサミに執着するのもおかしく見える
ルルを描きたいなら素直にルルが主人公かスミス主人公でルルをヒロインにすれば良かったんだよ
イサミのことを視聴者に好かれる魅力ある主人公として真面目に作っててこれなら驚き
本当に描きたいのはルルかスミスでイサミは適当にやっつけ仕事で作ったって言われた方が納得できる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:14:30.70 fGPksNEd00404.net
主人公は勇気なくてヒロインは純粋な人間じゃなくてホモっぽいキャラもいる
ってなんかエヴァっぽい気がする

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:37:04.27 A0QSOwh700404.net
>>281
本来主人公のイサミが担うべき成長とかイサミ自身の深堀りをルルに配分しちゃったような中途半端感はあったよな
最後の決戦に向かうのもルルとスペルビアが一緒でATFは置き去りってのも納得いかなかったなぁ
1話から築いてきたATFの人たちとの絆はどこいった?最終決戦で見たいのはそれまでの集大成なんだよ
唐突に現れた未来ルルとか知らんしスミスやイサミとたいした絆があるとは思えないスペルビアが出しゃばっても熱くなれんのよ
実際ATFじゃ役に立たないからとかいう理屈ではなくて作品の集大成としてスーパーロボットとリアルロボットの熱い共闘を見せてほしかった
最後スーパーロボットとギャグに全振りしちゃってATFはただのガヤ要員だったのガッカリしたわ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 14:24:41.83 6/Ndp8bF00404.net
>>283
ATFを置き去りにしたのは単に後から来て「加勢するぜ!」って展開がやりたかっただけだと思う
ただブレイバーンが苦戦してATFが来なければ倒せなかったという描写もなく
普通にブレイバーンだけで倒せてただろっていうのがな
一人だけで戦わせちゃダメ!と言っていたルルが
ブレイバーンスペルビア2機だけで戦地に向かうのも展開の都合だけでそうさせた感強いし

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:00:27.02 zB0mQov800404.net
>>281
自分はスミスが主人公だと思って見てたなぁ
第1話冒頭の導入モノローグ(ヒーローへの憧れ)もスミスだったし

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:23:55.70 wcAHx4sv00404.net
スミスとの友情って言うほどエピソードないしあってもボクシングでの殴り合いとか斜め上な展開が多いし
ブレイバーンに至ってはBBA精神の方が強くて直結キチガイホモになってるしで終始気持ちが悪いだけだったしなぁ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:04:02.37 fGPksNEd00404.net
ボクシングでの「おい、当たってんだよ…」なんて気持ち悪いしいらなかったな
整備士の女しか喜んでねえじゃんか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 18:49:22.73 P+g63aRn00404.net
ホモ要素はバズ狙い以外の何物でもなかったな
ブレイバーンからイサミへのキモさが売りだったのに正体が人間とわかってからはイサミィー!言われても白けるだけだった
ロボット好きの作ったアニメなのに正体が人間て意味がわからん
変身願望が描きたかったと言われた方がしっくりくる

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 19:38:58.09 ESvSgMU100404.net
節電のために全員が薄着になる回が必要だった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 19:44:50.18 XYp0HRt100404.net
>>288
まあバリってそもそもロボを設定画無視するレベルで有機的なラインにアレンジしてマッチョに描いたり顔も人間みたいに皺や唇強調するのが芸風としてウケた人だからなぁ
人間のマッチョキャラも大好きだしその二つを合体させたくなるのは必然だったのかも

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 20:07:45.85 NMSIT3Zid0404.net
バリとか言って愛称で呼んでるけど写真見たらキモイジジイやんけ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 20:09:54.15 qdvT35FC00404.net
間違えてアニメ板のスレに書いてたorz
早く終わらねーかなって思いながら観てた。
ルルは色々な意味で要らない。
展開が読めてつまらん。
良かったのはキャラデザと歌だけ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 20:15:22.97 EoK0rQPQ00404.net
またたびーとの作画回はよかった
かも仮面はどっかでまた使われるといいね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 20:24:08.48 SN2iLOpy00404.net
オープニングの歌い出し好き

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 21:03:31.41 fGPksNEd00404.net
大張アニメのOPって敵紹介とか左上の光とか定番演出あるんだったか
レイアースはちょっと少女漫画っぽさ少なかった感じしたな
だが自分はあの頃ロボアニメはそう見てなかったし大張知らなくて
「バリってる」なんてポプテピピックで聞くまで知らなかった

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 22:32:12.13 d2HxOswo0.net
スーパーロボット版のエヴァみたいな作品かもしれないな
まず撮りたい画とか展開があって物語は二の次という感じ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 00:33:49.27 X9Xn7Qoad.net
だからそうだろうって何度も言われてるじゃん

298:🏺
24/04/05 01:01:54.44 fkgtx/Y00.net
>>295
OPでのキャラ紹介や左上の光、主役と敵が対峙する遠景のカットや巨大な敵へ光になって突撃などのテンプレも作画で参加したエクスカイザー、ファイバードでの他人のコンテの真似だしなぁ
サンライズパースもエンブレム浮かぶ合体もだけどひたすら擦り倒しただけで生みの親ではないのにアホな信者が大張の独自演出って持ち上げて既成事実化してる上に本人もそれに乗っかってるの気持ち悪い

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 14:53:06.06 m4EScjXO0.net
そもそもテンプレを繰り返すって行為自体がなんかね
手抜きじゃねーかとずっと思ってた
多少のテンプレならファンサ・自己顕示欲・将来の雇用者へのアピールってことで全然いいけど
大張OPってマジでテンプレの集合で、新規カットがほぼないよね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:02:08.15 DoGHY0Ln0.net
信者というか好意的に見ている人にとっては良い作品だったのかもしれないが
そうは思えなかった身としてはロボアニメに限らず他の作品を引き合いに出されると腹が立つ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 07:21:07.00 bsFQmLz/0.net
>>300
普段ロボアニメとか見ない勢にとっては楽しめたってことかな?
ここから「じゃあ勇者シリーズって奴見てみるか!」とかにはならんと思うけどね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 07:51:40.30 vRkvLb5o0.net
ストーリー自体の善し悪しとかはどうでもいい
そんな人しか楽しめないだろ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 08:04:44.75 WaREnm4k0.net
最終回のイサミの醜態にガッカリしたという至極当然の感想に対し、
必死に理論武装して反論してて、
それお前の本心か?教祖様を無理矢理褒めようとしてないか?と心配になるわ

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43c5-cZEa)
24/04/06 09:03:57.11 qQA9Z/Yq0.net
>>302
実際、『ハチャメチャだけど盛りだくさんで面白かった』って感じの感想をヤフコメでいくつか見かけたから、物語の辻褄とか整合性はどうでもよくて瞬間瞬間が見映えしてインパクトがあればOKって人達は大満足だったんだろうな…

自分はハチャメチャながら伏線を回収しつつ辻褄も合う面白い話を期待してたから、ガッカリ感が凄かった
序盤は確かに面白そうだったから全否定はしないけど期待ハズレでしかなかった

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-I3EO)
24/04/06 10:28:17.25 Oab9WTh70.net
ポプテピピックとかそういう滅茶苦茶アニメじゃないからなあこれ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:58:30.83 cxdVlo2r0.net
>>303
みんなの勇気で勝ったのが凄いというやつがいたが
ホモやくだらないパロに時間使って真剣にもならないまま
唐突に勝っただけでヒロインも周りのキャラも全然フィーチャーされてねえだろと

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:46:13.38 saOsF0CG0.net
>>306
みんながわーってやってるからこれは熱い場面なんだな
画面のキャラが泣いてるからこれは悲しい場面なんだな
という風に、画面のテンションでしか話の流れを理解できない、みたいなのが今風なんだろう
ゲームしながら見てたら小難しいセリフや感情の機微を追うのは面倒なんだろうな
知らんけど

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:13:15.67 bsFQmLz/0.net
水星の魔女でグエルが大変な時にミオリネが紅茶飲んでるだけでちょっと燃えたって見たけど
見る側の理解力が下がってるからのかねぇ
もしそうならブレバン面白いって思う奴がいてもおかしくないわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:24:16.75 saOsF0CG0.net
>>308
画面を真剣に見てないんだと思うよ
3分くらい間を飛ばすのも当たり前
そういう視聴者が多い時代なんだろう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 16:06:08.50 0OIgOyfE0.net
海外でも、「ホモを茶化して描いてるのが不快」とかこき下ろしてるのが
いるけど、ここのアンチも一番の本音はそこなんだろうな
一切茶化さず大真面目にホモを取り入れてる
アメコミやマーベル映画でも見てなさいよ、と

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 16:11:34.67 bqtNuC1b0.net
変な信者がイミフな事言い出した

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 16:40:58.54 WPF2WTBIa.net
内容がふざけてることを批判されてるのだけは理解できたから、
一生懸命考えた結果たどり着いた結論が>>310だったと

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 17:15:35.55 saOsF0CG0.net
安直なパロディに頼った構成と
これギャグだからwで何もかも誤魔化そうとした終盤のだらしなさよりも
ホモ描写への嫌悪が先にくるのは逆にすごいわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 17:27:12.22 si1GKY8S0.net
論理的に話作りについて語れるほどの教養がないからポリコレで理論武装してるだけじゃないかな
欧米って映画ファンとかは脚本術に詳しいけど、アニメオタクのリテラシーは日本以下に見えるし
多分つまらなさもちゃんと感じててると思う

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 17:30:35.03 saOsF0CG0.net
まあ元ネタがわからないためにホモ描写しか残らなかった、という解釈もできるけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 17:40:24.80 si1GKY8S0.net
「パロがつまらない」と言っても信者に「元ネタをちゃんと観てたら面白いぞ、にわか乙」と返されたら反論できないしな
できないってわけじゃないだろうが、信者を黙らせるのは無理だよね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 17:55:31.17 bsFQmLz/0.net
まぁ出オチだよね
これだけ内容がふざけてるなら
何入れてもいいだろ、みたいなヤケクソ感が見える

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 18:25:13.73 V/7qWuG30.net
元ネタを見てたら面白いって言われてもな
自前で歌流して焼かれる街バックに戦う奴はヒーローにはならないし
特撮ヒーローやロボものを表面上なぞった演出をしてもヒーローにはなれないんだ
視聴者がヒーローへのカタルシスや高揚を感じるために画面演出上のために流れてるものを
人が死にかけてる横で流したってそれをヒーローとは呼ばんやろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 18:47:19.72 WaREnm4k0.net
序盤の、「ふざけてるけどクソ強い援軍が来てくれて助かった」が受けたのは、
前も言ったかもしれないけど、あくまで「援軍」であり、自分たちと縁もゆかりもない他人が
善意で助けてくれたから、という前提があるからなのよ
正体が自分たちの知り合いだったとなったら
「なんで自分の仲間が傷ついてるのを見て平然とふざけてられるんだお前は」に反転してしまうんだよな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 18:56:35.02 bsFQmLz/0.net
>>319
しかもそういう展開になることを知ってるわけだしな
そう考えるとモヤるな

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8512-tlnk)
24/04/06 20:45:16.70 saOsF0CG0.net
>>316
パロディに対して
それってyo!のびハザのネタじゃんかアッアッアッみたいなテンションの上がりかたするのは勝手だけど
傍から見てるとキツいんだよね

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9baa-a2HR)
24/04/06 21:08:57.85 ToacCgIN0.net
イサミ、ブレイバーンよりスミス、ルルが主人公、ヒロインみたいなつくりになったのがダメ
2話も神回だったのにブレイバーンがスミスだったっていうことで台無し
監督は映画2期に意欲を見せてるっぽいけど、
元に戻ったスミスをもう一回ブレイバーンにするために
スミスとババァ型ロボットを合体させてブレイバーンにしなくちゃいけないって時点で続編作っちゃダメ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 22:42:26.70 Cvmj2GVL0.net
>>319
8話では過去の自分をブレイバーンに転生させるためにブレイブナイツ7を見殺しにしてるしな
ヒロはなぜか生きていたが

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 23:11:26.40 IDcOw6l30.net
>>322
最初からスミスやルル主人公で作っとけばよかったのにね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 23:14:01.50 si1GKY8S0.net
>>321
オタクの方向性としては一番しょうもないタイプだよな
大張もポプテピピックに感銘を受けてブレイバーンを作ったんだろうか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 23:16:19.95 z1B2UjAg0.net
>>325
ポプテピピックに限らず長いこと色んなアニメの勇者パロに呼ばれて「あの大張さん直々の作画です!」って宣伝に使われてた人だからなんか変な勘違いしちゃったのはありそう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 23:38:05.15 /4xFBV7p0.net
最近のアメコミやディズニーでも言われてるけど面白いならポリコレでも何でややればいいが
話に必要ない&面白くないと不満要素は単純明快なのよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43eb-F76k)
24/04/06 23:56:52.07 z1B2UjAg0.net
というかパロディだってわからなくても演出として成立してればそういうものと普通に受け取られるんだよ
エヴァとかはやり方が上手いから特撮オタク以外にもカッコいいものとしてウケたわけで
元ネタ知らなきゃつまらんのは単純に下手くそってこと

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 03:16:55.35 oZQ+I4NM0.net
ブレイサ信者が思ったようなブレイサ展開にならなくて反転アンチ化してるの笑える

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 10:27:15.44 duvF/iNi0.net
ブレイバーン信者が、最終回終わった途端に勢い萎んで思ったように盛り上がらなくて
焦ってるってんだったら分かるよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 11:46:57.74 sH2Zcr8K0.net
勢い自体は6話くらいから怪しくて話題にする人が週を追うごとに減ってたし、ラスト3話くらいは
これ正直に感想言ったらいけないのか?みたいな空気感はあった

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 11:48:51.44 BLHJrP57a.net
竜頭蛇尾って言葉がここまでぴったりくるアニメもなかなかないよね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 12:20:33.80 duvF/iNi0.net
思えば、5、6話あたりの中弛みで勢い落ち始めた頃に
「これはギャグと見せかけて、意外とすごく真面目な作りの作品なんだよ!」と
力説してる奴をそこらで見かけたなあ
そいつら今は失望してアンチ化したか、しれっと「え、最初からおふざけを楽しむ作品だって分かってましたよ?」って過去の記憶を改変したか
どっちだろうね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 12:29:03.15 9dziAQhl0.net
「監督は『SSSSグリッドマン』を意識してるんだろう」みたいな書き込みをチラホラ見かけるけど
先日たまたま配信で『水星の魔女』を見直して“主役キャラカプの同性愛匂わせ”や“人気男性キャラが演出や展開上虐待される”の辺り似てるなぁ、と思った
エンディングアニメで2人が所謂“恋人繋ぎ”する演出も同じだし
『バーンブレイバーン』の企画構想自体は『水星の魔女』放送前から進めてたはずだから
『水星の魔女』放映中のSNSバズりやネット配信視聴数に喜んだTBSが急遽同じ要素を『バーンブレイバーン』にも取り入れろとオーダーして来たのかな?なんて妄想してしまった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 12:36:22.26 uCqXpDDx0.net
スレチになるけど
>>308
あれは地球が一方的に戦場の地にされてる所を描写して戦争シェアリングと言う単語を出す話を植民地支配の象徴とされる事もある紅茶飲みながらふ〜んて聞くだけの上流階級のミオリネという構図がグロいという感想や考察をミオリネ批判だ!アンチだ!と豚やまとめが晒したやつだぞ
今となっては制作は何も考えてなかったから考察無意味だが

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 14:28:34.76 Raokainb0.net
頭ブレイバーンの信者が空気読まずに他のサイゲオリジナルアニメに擦り寄ってきてウザいのだがあいつらが擦り寄るべきは同じホモ営業してたマージナルサービスなのに一切触れないからニワカばかりなんだな

337:🏺
24/04/07 14:53:40.13 MtYFyCM10.net
>>334
イサミ拷問のあたりはグエ虐で盛り上がってたの思い出すって書き込みは当時もわりとあった

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 18:41:58.88 duvF/iNi0.net
本スレちょっと覗いてみたら、イサミの恥知らずの逃亡をなんとか擁護しようと必死だった
自分で書いてて無理あるだろってならないのかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 19:19:34.67 sLxHyPwF0.net
水星と違ってブレイバーンは敵キャラのせいでホモっぽくなってただけなのにスミス尊厳破壊されすぎ

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JC9O)
24/04/07 20:54:20.73 p93w2su40.net
ホモっぽくするための敵キャラだったのでは

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 22:18:01.38 yBiiwxQ8d.net
ガチのホモじゃなくて敵の影響ってのが逃げ道作ってる感じで嫌だわ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 22:39:59.60 9dziAQhl0.net
スミスはクーヌスと合体する前からボクシングのどさくさ紛れにイサミに兜合わせを仕掛けてたよ
クーヌスと合体したせいで、そんな自分の様子を全艦に音声中継する変態になったけどゲイ傾向自体は合体前からあったと思う

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 00:21:48.47 QMXMUa7e0.net
スミスには一切ホモ描写なくて、クーヌスがホモっぽい男型ロボでスミスと合体したらクーヌスのホモ部分が加わってブレイバーンになる
っていうので良かったのでは

344:🏺
24/04/08 00:45:55.93 SElwddDL0.net
結局誰の尊厳も尊重されないのが前提なんだよなこいつらの関係

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f7d-cDHD)
24/04/08 10:39:26.76 CcoRBN3i0.net
意図して押し付けたんじゃなくて、イサミのパンチが重すぎて寝技に持ち込んだだけだろあれは
あとガチのホモ描写なら、ミユを使って茶化すみたいな事しないだろ

346:
24/04/08 22:06:51.72 8idMSrfP0.net
URLリンク(twitter.com)
うーん、これはひどい
(deleted an unsolicited ad)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 22:19:24.72 FtxY+O6W0.net
最終決戦の途中に後のことは考えなくていいとまで言って味方同士で戦うとか
それで敵に不意打ちされて主役ロボが大破した挙句最終話で主人公が白旗振るとか
まさかそんな斜め上の展開になるとは確かに予想してなかったな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 23:14:27.34 qapYCAru0.net
>>346
何言ってるんだか…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 23:17:24.49 4VPTmg230.net
期待を裏切ったことを自覚しての反省の弁じゃないの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 23:30:35.30 XaA8hv6E0.net
いうほど予想は裏切ることができていましたが?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 01:02:52.96 vAnsDQqc0.net
>>349
そんな殊勝な人じゃないよ
俺の計算通り大ウケだってテンション上がって酔ってるだけ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 01:07:06.97 vAnsDQqc0.net
それこそブレイバーン=スミスとか簡単に予想できる上にこれまでのおふざけ描写がシャレにならなくなるからやめてくれとファンからもさんざん言われてたと思うが
あれが発覚したあと期待されてたのは最後スミスに戻ることだけだしこれも予想されてた

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 05:46:01.32 sm0PGYpr0.net
性格全然違うし味方ではあるけど戦う以外非協力的だし
そもそも時間転移とか転生とか無い作品と思ってたからその発想はなかったわ
むしろいきなり何言ってんだ?ぐらいに思ってたらマジでブレバン=スミスで心底がっかりした

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b1-mqcc)
24/04/09 08:38:20.86 Cp9UNnI40.net
ルルがブレイバーンを指してスミススミスと嬉しそうに連呼してたり、
けっこうわかりやすく伏線を張っていたから予想は理解できたけど、
変なおばちゃんロボと混ざったせいで性格変わったは予想外だった
イサミを相棒にしたがるのも、そうなる理由明かされるのかと思ったら特にないし…

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-aQbW)
24/04/09 11:11:55.62 MiG5VWte0.net
スミスと永遠のお別れみたいな演出しておいて復活はない

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6202-nKjL)
24/04/09 12:45:22.69 sqN3IkJo0.net
予想できなかったのはルルの未来から来た設定くらいだったわ
それで驚いたかと言われるとNOだけど

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 14:09:52.60 ZhlmjDVJ0.net
バズって配信サイトで視聴数を稼げたから製作側としては成功って認識なんでしょ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 14:29:53.97 /dTZLtUL0.net
ラジオやら雑誌やらで裏情報だの裏設定だの出して、それに信者が沸いてるけどそういうの本編でわかってもらえないなら終わりだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 16:03:22.22 vAnsDQqc0.net
これに明かされてうおおおお!!となるような要素とかあるのか…??

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6202-nKjL)
24/04/09 16:53:13.86 sqN3IkJo0.net
>>359
そういうカタルシスって最終話を盛り上げるためのスパイスであって、
今更緻密で素晴らしい想像もしなかった設定を見せられたところでねえ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 19:33:51.28 3hxImuAE0.net
>>351
>俺の計算通り大ウケだってテンション上がって酔ってるだけ
VIRUSの頃からずーっとあの調子だよね…
VIRUSだと「勝利宣言(ドヤァ)」、ダンガイザー3だと「確信犯であのオチにしました(ドヤァ)」、
オーディアンだと「勝ったな……もう自分自身に勝ったって感じですよ(ウットリ)」、
もう何っつうかね……周囲が見えてない自分マンセーで、悪い意味でナルシスト

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 19:36:07.73 oqkSRRNG0.net
みっともない白旗シーンから唐突に現れたラスボスを倒して終わった……

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 20:08:45.52 3hxImuAE0.net
みっともない白旗シーンのどこが勝利宣言だと言いたいわ。
…つか同じ監督のオーディアンも結局流されてばっかだったような気が

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 10:08:45.08 vFxH89yB0.net
早く面白くなってくれないかなと頑張って見続けたけど全く面白くならないうちに最終回だった
なにこの雑なダイジェスト

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 10:32:02.69 ENjKWmXp0.net
ダイジェストw
確かに言い得て妙
Gレコもダイジェスト感あったけど
あっちはまだ面白かったなぁ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 11:52:14.25 ahWmYv2d0.net
10話まではダイジェストにもならない不要な要素ばっかだったけどな

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4330-SaSx)
24/04/11 21:43:50.28 k7bVMssE0.net
イサミをもっと魅力ある人物に描けてたら、半分くらいの不満は解消するかもしれない
萌えてる腐女子だって、ただ立ち位置萌えしてるだけでイサミ自身のどこがいいのか言えなさそう

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 22:34:27.17 rBX0rho50.net
顔はイケメンじゃないんだから、内面は魅力的な人物でないといけないのに
内面もいい所なしだとほんとにどうしようもないよな
ダメすぎて親近感が湧くのを狙ったのかもしれないけどさ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 11:29:22.48 mjWOMDMn0.net
白旗上げてた奴が強大な力が手に入ったら急にイキることが勇気かあってじわじわ効いてくる
流され続けてきたイサミが自発的に勇気爆発させる最大の見せ場にできたはずなのに

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 16:51:53.52 9DFY3KBs0.net
絶望的な状況でこそ見せるから勇気なんだよね
有利な状況で調子に乗るのはただのイキリ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 16:58:42.69 9DFY3KBs0.net
勇者王ガオガイガーで仲間が全滅した(と思われた)状況で自分自身も瀕死に追い込まれてもなお凱が「オレの勇気は死なない」と折れずにいるところへキングジェイダーが現れるから燃えるのであって
救援来るまでもうダメだぁおしまいだぁ…ってなってたら白けるんよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 17:10:28.16 g2OACNcA0.net
そもそも強さの基準が展開の都合でコロコロ変わるからピンチもクソもねえ

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ed0-SaSx)
24/04/12 18:03:04.49 8b3jIHu30.net
ごく普通のがんばり屋な青少年ヒーロー的な味付けするだけなのってそんなに難しかったんか?ってほんと謎だよ。ロボットアニメに限定したってお手本いくらでもあるだろうに

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b85-dTZS)
24/04/12 18:13:52.73 jnLNv3Li0.net
>>373
視聴者の予想は裏切りたかったって言ってるからわざとだよ
普通に作ることもできたけど敢えてそれをしなかったってことだね
悲しいね

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-yBIZ)
24/04/12 19:21:09.49 GO6ygZrid.net
さすがに最終話まで来てこのアニメに王道や模範を求めるなよって話

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4256-mqcc)
24/04/12 19:24:16.72 qikvcyJg0.net
最終回くらいは真面目に締めると思うじゃん
信者たちだって内心それを期待してたのに、裏切られたから、
「俺は最初からこういう話だって分かってたしそれでこそブレイバーンだ」って
自分に嘘をついてごまかしてるんだよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:44:13.17 mjWOMDMn0.net
>>376
わざわざアンチスレ来て擁護するのは構って欲しいだけだからNGにしてスルー推奨

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:57:38.97 8lpeRybPd.net
いや擁護じゃないんだけど
おまえも信者とやってる変わんねー

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 22:24:26.66 /LtNTsZn0.net
最終話はさも色々と積み重ねてきたかのような体でカッコよさげなシーンを作ったんだろうなと
期待というよりは呆れとか冷めたような気持ちで考えていた
それこそ11話の引きでブレイバーンがやられたけどどうせイサミが諦めずに戦うんだろとか思ってたら
次回予告のあらすじの時点でその真逆っぽくてむしろこっちが困惑したまである

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-drel)
24/04/13 21:53:53.17 K2s2xA/40.net
全体的に何話か見逃したか?てくらい話飛び飛びで中身スカスカだったよな

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-hJEz)
24/04/14 11:28:28.93 8tDqsFvc0.net
信者の擁護がバリだからとかわざとやってるぐらいしか聞かない
信者本人も話が面白いと言わないのは本当にヤバいと思う

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf39-yf0H)
24/04/14 11:42:20.52 Sx6BLaqK0.net
バリだから、という枕詞使うならワザとじゃなくて実力やろ・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b785-AFAK)
24/04/14 12:18:22.27 36BwL1Nr0.net
せめてアクションだけでも良ければ……
と思ったら別にアクションも良くはないという
印象に残るカットも少ない

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-hJEz)
24/04/14 12:40:46.96 8tDqsFvc0.net
ロボに3D使ってるから破壊演出が完全に消滅するか無傷かの2択だけになるのがね
最後の方で大破絵1枚バーンとかはあったけど結局相性悪いのよね

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fd8-Jr3x)
24/04/14 12:46:06.84 hENxtACv0.net
ラスボスも爪楊枝だったから大したアクションシーンもなく終わりという…
いや人型でも特に目を見張るような戦闘シーンなんて無かったけど

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 17:40:17.70 49sjGrlTd.net
わざとやってる
↑言い訳に便利すぎる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:57:05.23 KBDyDpIa0.net
わざとつまらなくしてる
わざと狂人の真似で大路を走ってる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:35:44.85 n1446evV0.net
まるで本当は面白くできたみたいな言い方じゃないですか!やだー!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:31:43.32 2dp72dtv0.net
『序盤は面白くなりそうな雰囲気あったから最後まで見たのに完全な期待ハズレだった』
これに尽きるんだけど、パンツとか香水とか妙に狙ったグッズが今さら販売されてて何だかなぁって気持ちになる
エイプリルフールも微妙だったのに
放送終了後、グッズ販売でもいちいち盛り上がるほど大人気になってる予定だったんだろうなぁw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 10:59:33.05 IydyPhv30.net
そこは仕方ないだろう
商品企画してから実際に販売されるまでタイムラグがある
グッズ会社の人だって序盤あんなに盛り上がってたのが終わった頃にここまで盛り下がるとは思わなかったんだろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 12:47:34.23 Xr6t6che0.net
半年から一年はかかるんじゃないか
作るほうは粛々と

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 14:36:51.22 bSlhjSoi0.net
DXブレイバーンとか発売は来年だもんな
その頃にはとうに冷め切ってて即値崩れしそう

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:44:36.51 t1TUU6Ls0.net
エイプリルフールのは放送直後だったからあらかじめ作っておいたのは確か
Xでロボットキャラにネタ台詞言わせたりしてるのも寒かった
ネタならネタで突き抜けて欲しかった
中途半端なのが一番よくない

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:57:43.88 iVh3F3FJd.net
結局商業的に成功だったの?失敗だったの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 22:27:30.32 2+BHntYD0.net
ふと思い立って、同人即売会のブレイバーンサークルってどんなもんだろうと思ったが
なんか1ヶ月前に開催発表したイベントで参加数が30件を超えました!とか言ってて
えっ!?少なッ!と思った
締切まではまだ3ヶ月くらいあるみたいだけど、最近ゲゲゲの謎が1000を超えるどえらいサークル数集まったって見たばかりだし、
腐女子の皆さん実は全然食いついてない?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 00:39:29.11 VheUTkem0.net
>>394
円盤はそこそこ売れそうだし玩具もあみあみのランキングからするといい線いってると思われるので商業的には非ガンダムのロボアニメとしては成功したと言っていいと思う
それはそれとして自分は糞アニメだなって評価するだけ

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfc7-gyyP)
24/04/16 09:19:09.17 QEO06dSc0.net
1話は全部面白かった
あとボクシングやるあたりは熱くて良かった

ルパンダイブと白旗は本当にキツかった…。エンタメ作品でこういう気分味わいたくねーわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f16-fsHF)
24/04/16 09:21:31.48 8BQG3uSP0.net
監督からしたらイサミを苛めるのも情けない姿を見せるのも全部笑いが取れるギャグって感覚だったんだろうね
情けない→成長ってやらなかったし

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b785-AFAK)
24/04/16 10:27:07.87 LP+99K+n0.net
キャラを出しすぎて使いきれなかったのはアルドノアゼロに近いものがある

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 13:35:44.18 cQyAbDVi0.net
>>395
腐女子受け狙いのBL要素も中途半端だったんじゃない?
同時期のガチレズアニメみたいにガチホモアニメとして突き抜けてれば
伝説にはなったかも知れんな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 20:58:42.49 r9fr0Xib0.net
出し過ぎと言うほどキャラいなかった気がするけど10人もいないぐらいじゃね?
そもそも主人公のイサミやブレイバーンですら深堀出来ずにキャラクター固まってなかったし
最終回に白旗上げてガチ降参するとか思ってもみなかったわ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 22:36:56.52 h6PS/WxM0.net
こいつ要らなかったんじゃねえのと思ったキャラ
・サタケ隊長
・レフェリーのおっさん
・女医
・オペレーターの女2人目
・日本で会った女兵士2人

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 23:19:05.98 vkJdwLN+d.net
んなこと言ったらほとんど要らんキャラだろ…

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 23:25:19.77 /NyerEEw0.net
そいつら隊長以外名前が出てこない

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97ac-1A5Z)
24/04/17 00:57:18.01 Y+JdYtAG0.net
>>404
日本にいたTS女性2人は分かる
シェリーと…あれ?アキラでいいんだっけ
カレーのスプーン落とした人

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7ed-H67E)
24/04/18 18:51:47.59 g4eOqF5U0.net
グリッドマン見てから悔しくて作った嫉妬心ムクムクアニメなんだろうなって感想

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 19:02:31.97 uMJkR1oj0.net
スパロボでも気持ち悪い会話してるのに大張がなにやってんだってXでツッコミ入れたのがバズってるけど、そもそもやらせたのお前だろうっていう

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 22:25:52.64 9iRFnBfs0.net
こういう言い方あまり好きじゃないけど
このアニメの場合スパロボみたいに外部の人の手が入る方が原作よりキャラも話もまともになりそう

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b785-AFAK)
24/04/20 06:48:27.43 W1wjbN/E0.net
アニメの描写が少ないものほどスパロボで光る
種自由前までの種死だったり、全然動かないゴッドマーズだったり

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 07:12:46.05 IxKpaFrqd.net
早速スパロボ()に登場したのか
きめーなぁ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 08:20:48.45 W1wjbN/E0.net
ソシャゲまではまぁセーフかな
本編に出られるとつらい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 09:01:28.20 ST7rJMTF0.net
これとか種自由とか、世間で面白いとされるものが自分に全く刺さらなかった時ってちょっと考えてしまうよな
まぁブレイバーンの場合はバーで褒められるあたりまでは面白かったが

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 09:35:45.38 tennt8IRd.net
別に。
種も種死も楽しめたが自由は無理だったわ
そんなん人それぞれ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 09:57:43.31 17nacVVbd.net
言うて今のいう覇権とかではなかったし
5話くらいから勢い減っていった感ある
それからは毎週減っていくみたいな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 10:44:36.68 knL404Pc0.net
序盤の勢いだけ見て、これは覇権間違いなし!って色々企画しちゃった所は
今頭を抱えてるんだろうな
夏にはみんな存在忘れてそう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/20 11:45:54.60 Tjr1ca6nd.net
さすがに1話で切りはしなかったが、覇権か?と言われればそんな風でもなかったから
マジで入れ込んだヤツはほんと見る目がないと思うわ
商品企画とかは機会損失とか会社の事情あるからなんともいえんけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 00:41:48.22 HRxfwWXq0.net
これの商品出すのは主にグッスマだけどあそこは受注生産方式だからまあ大損ってことはないだろうな
最終回仕様の金色のバーンブレイバーンも出すみたいだがそもそも通常のバーンドラゴンすら予約始まってないしいつになるやら

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12c8-vy5U)
24/04/21 06:22:36.48 86tBDrDD0.net
バリって水星とは何も関係なかったよね
ましてやこっちはバンナムじゃないし
ダリルバルデをリポストしてつぶやいてるけど
ただ同じ声優使ってるって話しなら他の作品も紹介したれよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce86-WLXV)
24/04/21 06:33:11.66 knfhmzNj0.net
機体じゃなくてグエルが好きなんだろ
公式やファンからの扱いがイサミと色々被るし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 06:34:01.56 knfhmzNj0.net
具体的には本編でとにかくイジって○○虐とか盛り上がる感じ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 07:31:27.10 86tBDrDD0.net
監督がXでキャッキャッするタイプだからスタッフや関係者も律儀にリポストしなくちゃならないんだなぁ
全く携わってない作品に顔を出してくるの好きじゃない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 08:32:27.84 4jyM59cm0.net
>>417
生産中止とかにならんかなw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 09:47:33.00 sdJ6kuKt0.net
大張はSEED映画の公開日にズゴックの絵をXで上げて匂わせやったりモラル的に微妙なのがなぁ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 10:01:12.75 Ytvo4b4n0.net
大張は目立ちたい(ちやほやされたい)タイプの監督だからな
それが作品の質をあげてるならまだしもそうじゃないし
どこまでいったもキワモノ監督あつかいよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 10:36:25.52 BGIquvzM0.net
⚪︎⚪︎虐って風潮マジで嫌いだわ。狙って作ってお約束通りに騒ぐとか、オタクのノリの中でも特に理解できない部分

426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 10:44:35.84 Ytvo4b4n0.net
現代人は特定ワードがないと安心して交流できないのだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 11:00:49.54 sdJ6kuKt0.net
芸人も昭和型の弱い人間設定してそいつを皆で弄るのとか嫌われてきてるしね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 11:09:45.23 LHZJoSy+0.net
またバズだけのゴミアニメかと思ったけど
水星よりは幾分マシだった
ボクシング回で見限ろうかと思ったけど

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 11:14:11.75 Ytvo4b4n0.net
最後のほう「勇気爆発、ブレイブバーン、ブレイバーンだ!」て一生懸命連呼してたけど、あれ面白いと思ってるのか?
視聴者からしたら興ざめでしかないんだが

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 14:42:28.22 BGIquvzM0.net
>>426
なんか腑に落ちた。Xとかの影響だな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 14:50:50.39 4jyM59cm0.net
>>424
嫌いじゃない人だけどそういう所は残念やわ
プレバンだってSNSウケを狙わなければロボヲタはそこそこ楽しめる作品に出来ただろうに
っていうかやれる人なのにやらなかったのが残念でならない
SNSはホントにダメな人をトコトンダメにするツールやね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 17:35:30.71 qweahrO+0.net
やろうと思えばちゃんとやれるけど性格上の理由でおふざけを優先する
それをやれないって言うと思うんだよな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 17:44:40.62 1M4dmFpyd.net
年取って商業より自分のやりたいものを優先したんじゃないの
宮崎の糞ひりぬみたいに

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 19:11:37.97 qweahrO+0.net
若い頃からそうだよ
20歳頃にドラグナーのOP作画任されたことで一躍有名になってバリグナーとか持て囃されてたけどあまりに元デザインとかけ離れてたから玩具の都合もあってのちにOPの作画修正されてたし
ベテランになるにつれ周りの言うこと聞かなくなった結果がこれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 19:47:04.34 HV9zUcxGd.net
まあ詐欺OPに関しては右に出るものはいないからな
そういう需要もあるんだろう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 20:48:28.11 tJ6wp2nf0.net
叩いてばっかのスレ
アニメ観るってそういうことじゃないだろ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 21:10:07.44 4jyM59cm0.net
面白くないアニメは叩かれて当然だぞ
いや、面白くないというより視聴者をおちょくってた、が正しいな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 21:22:04.43 F8g+pwje0.net
まあ放映時の怒りをぶつけるターンはすぎて、
4月からの新アニメを観てこんな駄作はさっさと忘れるターンに入ってるから
ここも過疎ってきてるし、ブレイバーン関連スレはどこも人減ってきてるよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 22:00:16.92 Der04SKL0.net
>>436
うぇーいwwwホモォwww
とかSNSで実況しながら見て三日後には内容を忘れてるのよりは、クソアニメが終わってからもネチネチ叩いてるぐらいのほうがよっぽどオタクらしいと思うんだけどなあ
おまえのいう正しい鑑賞法ってどんなんよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 22:14:20.60 qweahrO+0.net
バズり一辺倒だから忘れられるのも早いわな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 23:33:52.97 5woL+QTH0.net
近年こういう切り貼りコラージュみたいな漫画アニメをよく見るがどういう層に需要があるんだろうか
それともクリエイター側の問題なのか

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 08:25:22.21 4Qxp90Wj0.net
なんでタイトルをブレイバーンじゃなくバーンブレイバーンにしたんだろうと疑問に思っていたが、上の方にある監督の素性聞いてちょっと納得。結構尖った感性の人なんだな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 08:34:32.90 lqaIkwDZ0.net
それは単に先にブレイバーンてご当地ヒーロー?だかが既にいたから
それだと商標取れなかったってだけだろ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/22 10:19:44.20 a4Wti46Zd.net
頭がパーン
プレイ(祈り)パーン

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 10:39:38.74 h2BE47Tl0.net
開運戦士ブレイバーンは普通にかっこいいからな
風評被害くらってかわいそうすぎる

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 468b-fo1O)
24/04/26 07:35:24.91 +pDZ3wma0.net
出オチ(だけ)臭は当初からしてたけど案の定だったな
シナリオ構成の練りが圧倒的に足りない
無駄に7体も出したデスドライブスとか唐突なうえ大して意味もなかった未来ルル設定とか
思いつきだけであれもこれもと盛り込んだ挙句どれ一つとしてまともに調理されてない
作品の肝であろうブレイバーンの正体がスミスだったって部分すら納得のいく描写になってないし
ライブ感で粗まみれの話を作ることが面白いことだとでも思ってるのか?
水星と似てるよほんと

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12c7-GG26)
24/04/26 12:36:50.09 rsuZm3Z70.net
でも水星と共通なのって一部の声優さんだけだよね?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 14:53:55.13 C1IiseAjH.net
アキラウザすぎ

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1214-vy5U)
24/04/26 20:05:43.01 XXVqqV+O0.net
声優さん被りならジャンプ作品とか被りまくりなわけで
久々にきたがアンチスレもほぼ伸びてないな

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 468b-fo1O)
24/04/26 21:08:03.11 +pDZ3wma0.net
>>447
バズり狙いしか考えてない行き当たりばったりのガバガバストーリーなのが似てるって言ってるんだよ
声優がどうとかではない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 22:49:39.07 rsuZm3Z70.net
真人と宿儺がマッシュルだと正義ヅラして共闘してたりするからなジャンプ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 23:27:47.55 ZVtDS8IU0.net
突撃信者のガイジ感が凄い
いやどこでもこんなもんか

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 11:38:29.86 XAn3MDK20.net
>>448
キャラ名を言われてもイサミとルルとスミス以外はほぼ記憶に残ってないから
誰かわからんw

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd02-Yb1D)
24/04/27 14:11:33.26 fEeeyjbmd.net
イサミスミスルルサタケ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 23:17:41.25 vT1yOlgQ0.net
何故みんなルイスと呼んでやらないんだ?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 23:26:30.88 uUVq8f210.net
ヤン・ウェンリー を誰もウェンリー と呼んでやらないようなもんだろう

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 08:58:06.31 77U9WX9p0.net
>>37
一話は面白かったし主人公も猪突猛進熱血漢で好感持って見てたけど
二話目から急に乙女化してしかもよくわからないまま両想い&スレ違いコントみたいなのが始まって
つまらない上に戦時なのに緊張感もない四~五話のムダな駄劇でもう視聴を止めた
BLとしても面白いとは思えないんだけど
どんな層が持ち上げてるのか見えない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 09:32:36.90 VdSR1fVm0.net
1話の幻影が忘れられない層だろうな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 14:16:07.33 6Eolycsd0.net
乙女化って何だ?としばらく悩んでしまった
もしかして拷問されてブルブルし始めたところがまんさん目線だとそうなるのか…

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 14:20:26.53 8piXxHv60.net
急にいじけて全裸ひきこもりになったことじゃね
特に理由もなかったよな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 17:22:33.14 sxnds6IB0.net
1話の時点で猪突猛進はともかく熱血漢と言われるとスミスの方がまだ近かった気がする

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 03:19:54.85 C+6H6oog0.net
いやあれが乙女に見えるなら世界の全女性に謝るべきだろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 03:37:06.19 +L58bu8Q0.net
全裸で引きこもりってのはまあ目先のバズり狙いというか
「30分ずっと全裸w」みたいなワードにまとめやすいことをやってみただけだろうな
そのワードだけ聞くと「一体どんなアニメなんだ?」と、ちょっと興味を引かれてしまうんだけど
実際に観てみると30分間ストーリーが停滞してるだけで面白くも何ともない
メタ的な事情でやってみただけの展開だから主人公の性格とか心境とかいうものは存在すらしていない
もうアニメを観て楽しむことすら億劫で、バズりワードに脊髄反射で群がる虫みたいな連中に向けたコンテンツなんだろう

464:
24/05/03 22:23:18.48 ZfhGgzPW0.net
大張一刀流とか言ってるけどあれってサンライズ立ちだよね
自分の作品に関して言うのならまだ良いけど他の作品の似た構図にも言ってそう

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 16:44:11.57 wV6Vpplk00505.net
11話以降の脚本に死ぬほど時間かけたとかなんとか言ってるけど
それであんなくだらないブレイバーンの死因になるのまあまあすごいと思う

466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 00:20:31.18 nRCzeZKc0.net
このスレ見てよかったわ・・・自分だけかと思ったよ、これ酷いって思ったのって
>>463
ほんそれ、これに尽きる
これやたら再生数だとかそんなのだけ目に入ってきて実際視聴したらなんじゃこりゃ?ですよね
金かけてバズり狙いだけで中身空っぽですもんね
作り手が視聴者を馬鹿にしてるの丸出しで、これみんな怒らんとダメやと思うけどなぁ・・・
これならピンパイのエロアニメ見てた方が何倍も有意義ですよ
で、ちょっと気になったんで保存しておいた某所のコメントIDを見返してたら
このアニメ持ち上げてる奴ほど他のをくさしてたんだよなぁ・・・結局これってそういうことかと腑に落ちた
何もかも最低です

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 05:18:48.40 JpamSYXYd.net
怒らんとって数字出てるなら何も言えないじゃん
数字がいいのか悪いのかしらんけど

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 17:03:24.61 zsxzHUnN0.net
タカトミが新規にエクスカイザーやジェネシックガオガイガー出すって情報見て喜んでたら横にこいつもあって萎えた
また馬鹿な信者が実質勇者シリーズとか騒ぐからやめてくれ…

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0He6-EGpT)
24/05/10 20:40:07.55 dHpkWRUAH.net
ロボのデザインが一寸似てるだけなので勇者シリーズと一緒にして欲しくない。

470: 警備員[Lv.1(前28)][苗] (ワッチョイW eb4e-2p88)
24/05/12 23:05:51.17 UD+CtaWy0.net
テスト

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:49:51.06 ya+liHYD0.net
あんな後ろスカスカのびんぼっちゃまみたいなバーンブレイバーンを勇者に似てるなんて言うのは失礼過ぎる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/16 07:15:32.53 h2T6hpZP0.net
それらしく見せかけてもないからなぁ
「勇気」つければ誤魔化せるみたいな
最初の掴みが良かったのをずっと擦ってた感じだけど5話?6話?辺りから勢いなくなってた感じ

473:
24/05/21 07:24:47.40 p3WXk4sd0.net
どんぐりテスト


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch