SYNDUALITY Noir(シンデュアリティ ノワール) EPISODE 11at ANIME2
SYNDUALITY Noir(シンデュアリティ ノワール) EPISODE 11 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-8PF/)
24/03/26 00:54:07.45 7YBlR/U/M.net
結局シエルしか評価されてない駄作で終わったな
視聴者の感想ほとんどシエル「は」良かった、ってのばっかやんw
URLリンク(youtu.be)

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6aa-HgBz)
24/03/26 00:58:42.20 mfiHfNZp0.net
まぁいないと思うけど、アニメ見てなくてゲームのCBTに申し込んで当選したからとスレッドを見てる人用(アニメへもマルチポストしますがすまん)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 36bd-Hyzd)
24/03/26 01:08:42.12 rEwUhstZ0.net
エリーが勝ってよかったわ

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e71-SNkP)
24/03/26 02:59:58.99 SpRr4Eh+0.net
配信の方は1年後とかかな?
バンナムが何考えてるのかさっぱり判らないから予想がつかない

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 03:40:43.83 +HjAmkEL0.net
何でいちいち視聴者を限定していくスタイルなのか
これが分からない

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdb2-WlpR)
24/03/26 05:10:04.59 3htnOG5Zd.net
ヴァイスハイトさんはしっかり捕獲されてばあさんの元とかでこき使われるとかの方がよかったかな
後は概ね満足。そんなにたたずにミステル回収いけるんじゃないの?っていう雰囲気あるし。

ところでエリーのあれは正妻の余裕ではなくただの強がりにしか見えない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 07:26:34.69 Jg8tLsCU0.net
エリーは髪を下ろしてスカートになっていたので、やることヤってカナタを安心して待っていられる状態になったんじゃないのかと(笑)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 07:40:29.97 ct4od61E0.net
最後、ミステルがノワールのことを「ポンコツ」ではなく「ノワール」と呼んだのが良かった

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 754b-VEdG)
24/03/26 09:58:13.89 wbZdweUW0.net
エリーはヤッたやろあれ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 10:07:38.46 fTmzUhQ10.net
大人の階段昇るぅ~♪

60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 10:23:12.41 WveQcoUDM.net
それは「君はまだシンデレラさ」と続くまだお子様だよね~的な意味合いだぞ、本来は

61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 11:09:58.11 fTmzUhQ10.net
あれってよく見ると寝取られて恨み言言ってる歌に感じるよな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 13:02:51.82 343OdAoId.net
イストワールの力で、ブルーシストやエンダーズをなんとかできないんだろうか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 13:11:26.67 mBVU5U7Rd.net
オカマの背中に昇り竜

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:58:24.09 XPwy8D/ed.net
>>62
ヴァイスハイトが盗んだロケットで走り出したときに出来そうなことを言ってたけど、そんなことよりメイガス全停止を最優先させてワムウしちゃったからな。
運が良ければミステルさんがやってくれるかもだが。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 21:00:28.76 PiLYKq4Y0.net
女の子が可愛かったのと古賀ちゃんが芸達者なアニメだったわ。
内容としてはマクロスになれなかったマクロスといったところか。
世界の問題が何一つ解決してないのが悲しみ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e67-Uq0k)
24/03/26 22:01:33.47 m3TdNraH0.net
やっぱりミステルを見捨てるんじゃないか

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12a7-oL2w)
24/03/26 22:33:39.54 HxvLoBWs0.net
>66
迎えに来る話で続編作れるね

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sdb2-Re1+)
24/03/27 00:08:54.89 IEO2lHYMd.net
>ミステルを見捨てる

公式ギャグなのか・・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 417a-FnY7)
24/03/27 04:44:54.42 elC8UNlA0.net
イストワールに脱出艇があった件

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b188-HgBz)
24/03/27 05:34:17.64 MZq9q/7c0.net
βテスト当選しとったけど
ゲームの本スレってまだできてないんだな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 08:36:45.60 crIaE/Gzd.net
>>69
脱出艇って言ってたっけ?
コフィンを三台も乗せられるあたり、本来の往復用シャトルの予備なんじゃないかと思うけど。
往路のロケットも、ミステルのブラックボックスの開陳でマリアの技術レベルが爆上がったわけではなくて、たまたま程度の良い物を見つけられていただけか、最後あえてマイケルを追っ払うためにジャンク品を使ったのか(笑)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 08:39:44.60 F4afREF/0.net
脱出艇って言ってたはず

73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 09:06:28.63 crIaE/Gzd.net
失礼。ミステルがいってるね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:03:55.48 mvFIUXgq0.net
まだ見てないけど全く盛り上がってなさそうな感じがするな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:08:03.87 YjBLejIj0.net
主人公をヒロイックにしすぎない方針が裏目に出てたと思うわこのアニメ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:20:00.24 xXyL7D2G0.net
2クールかけて放送したラピュタ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:40:00.20 i1dWT7hI0.net
内容はコメットルシファーよりはマシだったが悪評すら出ない程度に知名度が無さすぎる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 13:43:48.27 XA9uk/q50.net
アベマとかニコニコでやるのとどれぐらい違うんだろうな?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 14:07:32.23 yPa9bUEG0.net
独占ならあんまり意味がないけどアベマの方がDisney+よりは良かっただろうな
独占でなければニコニコでは割と盛り上がった可能性が少しはある
全盛期ニコニコなら間違いなく盛り上がった

80:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 14:22:03.57 F4wp4RGC0.net
ニコニコはトップが超無能だから配信者の報酬は当初の1/10くらいになったし
投げ銭も7割くらい税金取っていくしプレミアムアカウントも何も考えず2割値上げで
だいぶ人いなくなってしまったなあ…

81:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 14:31:21.54 XA9uk/q50.net
アベマもよく使ううんだけど、だいたい初回30から60万再生が多い印象かな
30万だったとしても10万人くらいは完走してたはず

82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 15:23:59.27 C2hr5dnZ0.net
ここでさえ声優の事、棒とかコネとかいう奴居るんだから
ニコニコなんてボロクソいじって叩かれるに決まってる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 15:34:20.89 oSg2Rnd40.net
23話後にノワールが「見捨てる・・」て呟いたっていい下らないレスがあったけどまさかそうなるとは

84:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:03:52.84 oSg2Rnd40.net
なんだよみんな言ってるのかよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f130-6Gz/)
24/03/28 17:02:43.42 XA9uk/q50.net
>>82

まあ悪名は無名に勝るっていうしOK

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-HgBz)
24/03/28 20:54:18.71 J0igE/yR0.net
1期と2期のラスボス逆だったほうが良かったかもな。
シエル生存ルートだけど宇宙に放り出されたヴァイスと心中と見せかけて瀕死ヴァイスをヒモにして改心からの1期ラスボス戦で颯爽と現れて全部さらってシエルライブで完みたいな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 21:51:26.34 oSg2Rnd40.net
なるほど

88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 01:04:16.66 RPj96IFs0.net
最後のシエルのシーンはヴァイスの走馬灯だよな?
わかってたけどシエルとはいくらか絆があったっていう

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-FnY7)
24/03/29 02:43:55.13 U7ZYreE0d.net
白仮面をつけたシュネー

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e66-SNkP)
24/03/29 02:46:13.60 rgIQe+VI0.net
>>88
ないよ
あの思い出もリセット済みだしいらないヤツなんだ
なんで思い出したのかは知らんけど脚本のええかっこしだろう
意味はたぶんない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 09:02:10.01 p4FycCBvd.net
>>89
マハトが他人に精神依存しちゃう事が明示されたな。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 09:05:38.26 p4FycCBvd.net
>>90
多分、シエルが歌うようになったのはあれが切っ掛けなんだろうな、とは思うけど、ヴァイスハイトがなぜあんなにメイガス全憎むのか描写されていないからそっちはなんともなー。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 09:34:51.73 Ljsgqfk50.net
きっとヴァイスハイトは騎乗位でメイガスとやっていた時に、陰茎折症になってしまったんだろう・・・

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 09:49:51.49 mss2qhCKa.net
いつまでも出会ったときのままの姿でマスターに尽くす存在を良く思わない人がいるのはこの手の作品だと定番よね
むしろヴァイスハイト以外全員受け入れてるのが凄いわあの世界

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 10:06:10.33 PKC3i1ZV0.net
理想のダッチワイフだからな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 10:55:23.42 p4FycCBvd.net
>>94
ヴァイスハイトは元々人間不信で、それがメイガスに対して露骨に現れているという演出っぽかったんだけどな。
エスパーすると、所有物なのでパワハラし放題でも人権ないから逆らわない、だけどヴァイスが嫌いな人間性に寄った行動をし続けるから、それがヴァイスには裏切りに見える。とかな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 12:57:46.14 RPj96IFs0NIKU.net
>>90
哀れなやつだよな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 13:27:33.82 U7ZYreE0dNIKU.net
シュネーとムートンが復活したときに背丈が小さかったのはなぜだろう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 14:09:19.14 THwnSKRN0NIKU.net
ヴァイスハイトがメイガスを嫌うようになったきっかけって描かれてないよな
部下たちはメイガス使ってるし彼の思考がよう分からん
まあそんなこと考えるだけ無駄なのだろうが

100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 14:14:31.22 cU0dMP1U0NIKU.net
ゲームでその辺あるといいよな
シナリオ終盤でメイガスに手酷く裏切られたとか誤解したまま離別したとか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 14:25:35.45 RPj96IFs0NIKU.net
人間の力を信じるみたいな主義を持っていたようだけど同じ人間に仲間意識のかけらもないし
計算人形を嫌いながら最後はAIに質問して果てるというチグハグ

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9ea0-SNkP)
24/03/29 18:07:53.65 rgIQe+VI0NIKU.net
>>100
ゲームの時代にはたぶんまだ生まれてないぞ

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 12f5-60Dc)
24/03/29 18:26:01.88 RPj96IFs0NIKU.net
ゲームは20年まえだったっけ?だとすると5さいくらいなのかな

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9ea8-oL2w)
24/03/29 20:19:37.70 gG/dO5TV0NIKU.net
ヴァイスハイトさんは
見せてやるぜ、人間のみが持つ無限の可能性を!!
って勇気爆発させないから負けるんだぞ

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 65bb-HgBz)
24/03/29 20:26:08.80 oRZ/tSML0NIKU.net
3人に勝てるわけ無いだろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 12f5-60Dc)
24/03/29 20:30:29.52 RPj96IFs0NIKU.net
ミステルでなくヴァイスが残れよな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 21:18:29.56 YTGPWvjL0NIKU.net
20年前ならミステルとかはいるんか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 21:31:15.47 RPj96IFs0NIKU.net
パスカルといた時代はいつなんだ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 21:39:04.48 oRZ/tSML0NIKU.net
ヴァイス君メイガス説とはなんだったのか。
理由はないけど危険思想なただの凄腕ドリフターとかいうペラペララスボスなのは肩透かしなんだよな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 21:52:31.62 U7ZYreE0dNIKU.net
もう1話あったら良かった

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 21:56:40.37 RPj96IFs0NIKU.net
削った歌だけでAパートぶんくらい稼いだか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 01:36:33.31 oNR0hDSc0.net
>>109
メイガス=完成された人工知能だから、やっぱ人間以上に怖い存在で、ある意味気持ち悪いと取られてもしかたないんじゃね?
そう思えないなら、AI系の映画やアニメ、コミックなどをもっと沢山検索して観たら、ヴァイス君の伝えたかった事に辿り着くだろう・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 02:17:05.81 ZWO4g/+R0.net
人間不信ぽいやつが表面的には人間を憎まず召使を憎むというのは
錯綜してるけどまあ感情的にはわからなくもないかも

114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 08:09:27.47 VbcwbyTe0.net
エリーみたいに好きな人をとられた過去があるとか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-HgBz)
24/03/30 10:42:01.45 +nVbYQbX0.net
>>112
ターミネーターのサラ・コナーみたいなトラウマくらいは欲しかったかな。
しかしヴァイス君が最後に思い出したのは歌姫との穏やかな思い出という。

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12f5-60Dc)
24/03/30 11:22:35.74 VbcwbyTe0.net
ヴァイスのキャラに説得力もたせようとするとメイガスの闇を描くことになるよな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 13:46:16.21 pHPxtOxQ0.net
シエルはだめんずウォーカーの疑い

118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 13:55:52.96 v4HvHSCL0.net
設定や世界観は良かったがまるで活かせないまま終わった感じ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 13:57:22.74 VbcwbyTe0.net
漫画で補完されるだろうか

120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 14:01:34.76 jzYeA2Gg0.net
人間不信の逆で人間の力を舐めんなよって感じじゃないの、あと超絶自然派みたいな環境左翼

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 16:28:22.04 VbcwbyTe0.net
ヴァイスメイガス説でワンダープロジェクトていうゲームでギジン(ロボット)が差別されてるんだけど
国の宰相も見た目は人間のギジンだったっていうのを思い出した

122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 18:42:03.05 dBOByw/d0.net
>>120
環境保護派が左派だという見方は、実は表面的な見方だよ
思想的根底にはロマン主義的な直観主義があって、
実際のところこれはどちらかというと右派に親和性がある
そういう意味で、生身の人間を絶対視しかつ感情的路線選択を志向するヴァイスハイトは、
本質的にはやはり保守的ないし守旧的な人物像ということになるだろう
ミステルは、とにかく目前の対戦を最優先してヴァイスハイトの行動を阻止する判断から、
「こういう手合いは昔からいた」
と、その場でカナタにそれ以上深くは突っ込ませなかったけれども、実のところ、
「相当に深い考察と論理的反証が必要な命題だから、今ここで議論してる暇なんて無い」
という意味合いが根底にあったのだろう
この命題についての考察には、哲学・心理学・社会学的なアプローチが必要だろうね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 19:07:28.75 Vd5B9DzE0.net
ゲーム版すこしプレイして色々察した
アメイジア最盛期にスキヤキの大流行(not3Dプリンタ食)とか世界観がアニメと統一されていない
ダメだこりゃ的な

124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 19:08:20.77 /FcR/ZlIx.net
「機械の体なんていらない」銀河鉄道999

125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 19:11:37.38 Vd5B9DzE0.net
アニメの方も「ドリフターはAO結晶を採掘して持ち帰る」以外の活動内容をほぼ描いてない
ドリフター協会とか採取素材の鉱石や素材の種類もノータッチ
おそらくだけどゲーム版の方がまったく情報を渡せなかったんだと思う
メカデザインの方から武装の種類だけはアニメに渡ってた感じ
小説も同様だな、大元の設定を文書に起こした感じでゲーム版は乖離が激しいわ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 19:28:49.96 qAEryHXh0.net
俺もゲーム少しやってみたが、ダッシュがレバーの押し込みなのが嫌だな
あれやるとそのうちレバーの接触がおかしくなってドリフトするようになるんだよ
ドリフターだから仕方ないのかもしれんが

127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 19:43:30.97 VbcwbyTe0.net
DSレベルでいいからノワール編世界観のゲームやりたいよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:03:45.57 jzYeA2Gg0.net
>>122
あの世界ではメイガスは当たり前の世界なんだからそれで反メイガスはもはやリベラルだから左翼だよ、原発反対ってやってる奴らと一緒、環境左翼はろくでもないからな
まあ所詮各々の視点の問題だから最終的には少数派が叩かれるだけ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:16:19.41 VbcwbyTe0.net
メイガスの是非についての描写がないとそういう現実世界の思想と照らし合わせて考えられないな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:20:03.54 v9YEH7ya0.net
ゲームとしては資源や物資を調達して持ち帰る作品だと思いますが、全体的に辛く個人的にストレスが溜まる作品でした。
・エイム力が必要
・回復に5秒
・弾は現地調達
・機動性が良くない
・帰還は毎回エレベーターを探して、1分ぐらいしないと帰れない。
・落下ダメージがやばい。
・出撃シーンや敵がカクカクする。
・雨でアーマーが減少。洞窟や建物がないと防げない(スキルを使用すれば防げたりする)
URLリンク(twitter.com)
ふむ、リアル志向で不便さを楽しむタイプか
タルコフのロボットアニメのり版かなと思ってたがその通りか
(deleted an unsolicited ad)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:21:58.44 vbEl6Lxn0.net
復興考えたら受け入れざるを得ない面はあるやろなあ
人間サイズで重機並みのパワーある便利な道具だし
製造コストはともかく劇中描写だけなら維持費もそんなかからんみたいに見えるし

132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:37:33.51 +nVbYQbX0.net
ノワールの給料を考えると奴隷ってレベルじゃねーぞ。
Vチューバーヴァイスハイトのデトロイトビカムヒューマン実況が求めれられている。
完璧なQTEに対して凄まじいアンドロイドヘイト。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:41:52.75 jzYeA2Gg0.net
そのうちメイガスに人権をとかいうポリコレ団体が誕生するな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:17:37.85 vbEl6Lxn0.net
似たような事はメタリックルージュで

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:24:39.06 xTDiOTH/0.net
ノワールの小遣いにみんな驚いてたよな

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-M2FD)
24/03/31 01:22:54.34 0TXFN0hI0.net
シンデュアリティ―ノワール第一期総集編

URLリンク(www.youtube.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-M2FD)
24/03/31 01:36:59.53 0TXFN0hI0.net
しんでゅありてぃ科学講座一気見

URLリンク(www.youtube.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-M2FD)
24/03/31 01:38:56.28 0TXFN0hI0.net
かえってきた!しんでゅありてぃ科学講座

URLリンク(www.youtube.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-M2FD)
24/03/31 01:44:28.94 0TXFN0hI0.net
なぜか第二期の総集編が貼れない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 08:57:24.66 QEhvJaUf0.net
ゲームがストレスすぎてアニメ見直してる
こっちの世界観でやってほしかったよ、本当に
何であんな殺伐ストレスゲーにしたんだろう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 09:05:50.66 kKApGQTW0.net
そら殺伐とした時代やからでは

142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:12:13.11 c+Imm9ptd.net
>>130
あのゲームの肯定的意見は「タルコフでは常識」みたいな訓練された人が多すぎて草なんだよな(苦笑)
敵配置に工夫がないので、運が悪いと出撃して10秒位でエネミーの群れ(複数種)に囲まれて5~6体くらいと連戦になって緊急脱出(装備、採取アイテム放棄)とかも普通にあるので、コンスタントに勝てるようになるまでは高価な装備は使いにくいし、緊急脱出に失敗するとメイガスが「お風呂入りたい」と言い始めるんだけど、お風呂もそれなりに材料集めて製作しないと入れななったり。(銭湯くらいあっても良さそうな気がするけどなぁ。)

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23f5-KNLZ)
24/03/31 12:49:35.95 ETiRBYKu0.net
何かしらアニメとつながるものがあるといいんだけどな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:57:42.16 0TXFN0hI0.net
ヴァイスの過去もだけどメイガスがない人間社会も話数があれば描けたろうに

145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:01:33.62 dxGhz+8m0.net
今1話を見ると色々面白いな
アニメは2242年?

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-M2FD)
24/03/31 16:49:51.20 0TXFN0hI0.net
42年であってるよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:34:14.62 vJlqnJ920.net
MXとBSで再放送するのか
そんなに需要あるのか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:41:07.83 HRbCirF90.net
>>147
SYNDUALITY Echo of Adaの発売がアニメ終了してすぐの予定だったのが開発遅れちゃったから再放送するんじゃないの
Project SYN全体では相当予算かけたプロジェクトだし

149:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:54:58.39 0TXFN0hI0.net
東京MX圏外民はつらいなあ・・

150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:08:36.36 demQApxM0.net
そんなあなたにデズニー+

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:15:15.39 53YT0Km80.net
せめて1週遅れの1週配信でもいいからニコニコとAbemaで配信してればなぁ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 19:01:43.19 ETiRBYKu0.net
いずれは独占解禁とかあるんだろうか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 20:28:40.48 P3Y1qyDG0.net
独占解禁はまれによくある
サマレンとか天国大魔境とかそうだし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 20:50:46.08 ETiRBYKu0.net
ゲームも少しくらいは売れるだろうからそこからノワールも広まるといいな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:32:19.39 a7M72lLf0USO.net
キャラクターデザインの原案者インタビューが結構おもしろい
URLリンク(dengekionline.com)

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d48-yQx/)
24/04/01 12:22:09.82 vk9IHz9N0.net
>>147
BS11は画質が良いからありがたい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 21:08:25.33 R9KwKwRTx.net
>>156
同じアニメ番組でもBSのほうが地上波よりも画質良いの?
大きなテレビだけど10年前のだからわからないのかな?
じゃー次はBSで録画するわ

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbb-a2HR)
24/04/01 21:55:34.69 mYUqF2jd0.net
地上波とBSはすこしビットレートが違うらしいが俺には違いがよく分からん。
むしろ字幕のためにあえて地上波を見るパターンはある。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 23:12:08.25 qdg/6erC0.net
BSをTS抜き録画でPCにて観ると地上波との違いがよく解るな。解消度の違いで驚く事になる!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 23:13:40.72 qdg/6erC0.net
解消度ではなく解像度なwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23f5-KNLZ)
24/04/01 23:39:31.08 a7M72lLf0.net
トキオのパンツも高画質だとめちゃくちゃ凝ってるのわかりそう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 00:03:24.15 4DQ2/TPTx.net
うーん字幕がないと困るな セコンプリとか字幕見てやっと
なんだフランス語かと思ったし

163:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 00:05:02.69 4DQ2/TPTx.net
つーかなんでBSは字幕無いの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 00:18:32.40 YLsCmE9k0.net
>>160
日本語としては判るけど映像で解像度というと縦横の画素数の事になるんだ
画質=ビットレートとはまた別枠だよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5ad-zBJ4)
24/04/02 01:16:40.64 0+nBl00N0.net
地上波とBSの画質の違いは知らないけどMXに限って言えば
マルチチャンネルでデータ量としては不利なんだろうな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 02:32:09.37 Cel9FCR80.net
詳しい仕組みは知らないけどMXがあまり高精細な画質でないことは判る
画像がゴチャゴチャしてたり動きの激しい場面になるとブロックノイズが出てくる
シンカリオンとか観てると、アクションシーンの画質はかなりガビガビ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 06:21:34.40 N+UO5W8z0.net
ゲーム関連でまた放送するんですね
コロナと労基法の影響でまだ新作アニメ製作に遅れがあるのかと思ってましたぁ(「人気あるから再放送」の考えはこれっぽっちも)

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23f5-KNLZ)
24/04/02 18:18:58.56 OkfRyZV+0.net
最後の攻撃のノワールの声がか弱くて一瞬負けてるのかと思った

169:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 21:02:24.15 v8PlR6Ik0.net
MXは(マルチチャンネル前は)多少ブロックノイズが出たり
ドロップするのを除けば画質と容量のバランスが良かった
BS11はスロット数が多めなので、割かし余裕はあるんだけども
動くシーンとか赤い炎が上がるシーンとかでのブロックノイズは
割と出るエンコードなので、微妙といいたかったのだが
現在アニメやってる局の中じゃかなりマシな方になるのか
ただ容量はデカい、MXが2Gちょっとなのに4G行く
MXのマルチ前が思い出せないが3Gくらいだったかなー?
容量が小さい方がいいと思うならMX
画面全体が動いたり赤いシーンでブロックノイズを少なくしたいな
らBS11って感じだと思う
ノワールなんかMXで十分だ
ほんとおっぱい以外いらないアニメだった

170:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:18:57.40 OkfRyZV+0.net
一番はじつはアンジェリだったりする

171:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:19:32.90 OkfRyZV+0.net
リが消えてなかった
アンジェリーナの略称なんだろうか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:37:25.24 T4McX6rw0.net
実写版ではアンジェリーナ・ジョリー

173:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 05:24:35.05 yKITuZCsd.net
メガネっ子メイガス希望

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-M2FD)
24/04/03 11:46:57.67 6TLfq5hm0.net
メタリックルージュではナオミが眼鏡かけてたけどロボットには眼鏡いらないよな
もっと昔にはアラレちゃんなんかもいたな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:59:09.54 WMa5zRH30.net
ピカチュー、リザードン、フシギダネ型メイガスでポケモンバトルだぜ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:30:02.26 6TLfq5hm0.net
さいしょはゼニガメ、ヒトカゲ、フシギダネだったか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 21:13:48.19 saNuidzx0.net
シュネー、ムートン、アンジェだぞ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 21:29:24.89 mBNXWo3Od.net
ボブ、ムートン、ドルチェ

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23f5-KNLZ)
24/04/04 00:35:57.50 IMP3/KPm0.net
ノワールがプールで沈んでそのまま潜水艦みたいに泳ぐシーン他の客もびびったろ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 07:13:03.16 ELU7oUzqd0404.net
ミステルが泳ぐシーンも見たかった

181:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 11:37:28.34 WHjp8f1F00404.net
負けヒロインの多くは主人公にやたら絡んでうざいんだが
エリーのうざ成分はアンジェのお節介として外付けで存在していた
そのアンジェを出し抜くことでエリーの負けヒロイン度が激減
アンジェはエリーのヒロイン力をナーフする重りだったのだ
おさげにすることでピンク髪本来の魅力も発揮

182:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:13:27.88 IMP3/KPm00404.net
古賀ちゃんインタビュー
URLリンク(hjweb.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:17:04.19 7FFWotDMx0404.net
>>182
ミステルを知らされてなかったってすげーな

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 45b6-a8nZ)
24/04/04 18:28:49.17 uRSzFJLG00404.net
まあ声優ならどんな役もこなせるように訓練しておくのは普通でしょ
何やっても同じって人も多いけどw

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンT Sx01-a8nZ)
24/04/04 18:51:18.18 7FFWotDMx0404.net
原作あって初めから知っていたら相応の違いを意識して作っておくだろうけど
いきなりだからな まぁはまっててよかった
久保さんは僕を許さないにはノワールの声で出てたんだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW d530-KNLZ)
24/04/04 19:51:06.00 n/MSJLVT00404.net
讃えていいぞ

URLリンク(youtube.com)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 06:55:20.61 bxz9Qpuod.net
ジョンガス・メーカーだと思っていたが、正しくはジョン・ガスメーカーなんだね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 09:06:41.23 XHxvvafB0.net
>>187
名前の意味とか出てたっけ?
かの有名なマッドマックス2のヒューマンガス様の由来はヒューマン+モンスターでクソデカ人間くらいのスラングらしいけど
ジョンは身元不明の死体?
どう弄っても意味が繋がらないわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 14:01:43.43 BSx7d97M0.net
名無しの屁こき?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 18:36:39.22 pfMtvI/D0.net
名無しの毒ガス散布野郎とかそんな感じかね
外連味はあるけれど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 19:13:08.07 0/Lvcdl20.net
ガスメーカースラングで検索したらガスはラップ用語では喜ばせるという意味らしい
みんなを喜ばせる人みたいな意味だろうか
なんかツイッター貼れないぞ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 19:51:41.70 pfMtvI/D0.net
と言う事は名無しのエンターティナー(&ガスマスク)って感じか
それっぽい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:42:39.96 0/Lvcdl20.net
>>182
ここにドラマCDが出るかのようなものいいされてるんだけど出るのか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:58:50.05 bxz9Qpuod.net
URLリンク(synduality-noir.com)
ここのアマゾンの購入特典に、「撮り下ろしドラマCD」と書いてあるが、このことだろうか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:03:32.86 0/Lvcdl20.net
円盤の特典かなるほど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 07:30:34.46 8AmgVJkZ0.net
酷いマイナス

197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:54:34.19 /MocBFJK0.net
シエルが歌ってみた
URLリンク(v-storage.jp)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:09:17.21 9PBDDk09d.net
ボエー

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:26:30.37 G8rvnLxn0.net
シエルのフィギュアはよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:31:48.12 /MocBFJK0.net
特典のアクスタどまりか・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:37:36.32 mo+XvxVjM.net
シエルが出せないのはヤバいよなあ・・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:53:04.17 kJfkhvrn0.net
バンダイ系やからヤバいもへったくれも無いかと

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:00:05.52 /MocBFJK0.net
シンデュアリティノワールで検索するとシンデュアリティノワールシエルがでてくるからな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 19:06:10.47 8QKKJaIi0.net
この作品を機に青山さんの声優活動がもっと見たくなりましたわ!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 01:46:52.67 Aqxec8ue0.net
>>134
あのかわいい小銭は何円くらいなんだろうな
黒仮面やバイスもつかってるとおもうと・・

206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 01:48:16.71 Aqxec8ue0.net
>>132だったすんません

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f30-9QDn)
24/04/07 07:56:20.06 Aqxec8ue0.net
古賀葵が演じたキャラ人気投票7位にノワール/ミステル
・・というのを貼りたかったんだけどNGかかってる

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f30-9QDn)
24/04/07 08:04:29.58 Aqxec8ue0.net
こっちならいいか?

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c7-udwI)
24/04/07 08:33:32.71 XFN2Jzaf0.net
言っちゃ申し訳ないが、7キャラも知らんぞ・・・
かぐや様で初めてお名前を意識したな
全話観たはずの天使の3pにしても、かぐや様の後で知ったな
何にせよプリプリの役の引継ぎは、見事としか言いようがなかったな

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 36f1-gZH1)
24/04/07 08:41:40.83 Xigdmk720.net
>>209
拗らせた固定ファン向け作品の批判しか出ない可能性ある主役で見事なもんやったな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 11:56:16.91 Jo6tZH1R0.net
実際にプリプリの放送版見てたときは今村彩夏の声色変わるのすげぇと思ってたが引退したのでOVAはノータッチだった。
なんだけど、これの古賀ちゃんの演技聞くとプリプリの新キャスティングは慧眼かもしれないので機会があれば観たい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 12:15:43.61 MYiSa4SM0.net
宮田ゆりの評価低いなw
あれで、驚くほどの可能性を感じたんだが・・

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f30-9QDn)
24/04/07 14:14:31.96 Aqxec8ue0.net
ノワールとミステルわけてほしいよな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 17:19:19.70 Aqxec8ue0.net
青山なぎさは声優より舞台がメインなんだな
シンデュアリティも舞台化したらどうよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 17:55:14.67 Jo6tZH1R0.net
古賀ちゃんが分身する

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 21:05:48.79 nrXZKxQC0.net
ヴァイスハイトがロケット奪ってイストワールに行ったけど、2機あるのに最初から自分が乗り込んで、打ち上げミスで爆散するリスクは考えなかったんだろうか?空飛ぶ棺桶だぞ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 21:24:10.10 Jo6tZH1R0.net
お姉ちゃんへのリスペクトだな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 21:53:35.06 i2HdIsVT0.net
>>212
宮田ゆりは良かったが、まずもってつうかあがあれだったから知らない人の方が多いだろう

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 18:46:05.99 s/0DTaO30.net
>>216
謎の万能感こそラスボスの資質だよな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 19:18:26.18 Yv4NHoqL0.net
と言うか、ロケット二基あるなら一基壊して飛び立つ方が最優先だろw
それをしないで自分は不安定なロケットの方をチョイスし、安全に後で追って来させる万能感こそラスボスの資質だよな

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-lyNC)
24/04/08 20:39:32.75 1xDa+02z0.net
ヴァイス君といえど多勢に無勢だったということなのか。
それにしてもやりようはあったと思うが。

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fe4-FFrM)
24/04/08 20:43:45.76 X/8dXPwG0.net
あそこは初見のとき既に2機並んでるのがダメなんだよ
脚本的にも2機目のことは視聴者にも隠しておいて、ラスボスが飛び立って打つ手が無くなった絶望感のあとに「こんな事もあろうかと~~」って最後の希望が出てくるのが良いんじゃないか

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06da-23WZ)
24/04/08 21:02:44.92 4R4A/l5Q0.net
理由付けの問題だよな
マリア曰くカナタたちが飛んだあと追いかけるための2号機って話だったわけで
この理由が後出しで2号機出してきたらそれはそれで揉めたと思うし
なら当初の飛ぶメンバーとしてカナタとエリーとマイケルとクラウディアがいて
それぞれ2機ずつ搭載して往復する形だったことにして
ヴァイス君が1機持ってった所にトキオとマハトが合流して
積載2機を3機にして片道切符になったって形にすればいいけど
おそらく尺が無かったとか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6210-9QDn)
24/04/08 21:23:36.04 s/0DTaO30.net
最終回もマイケルにあたりかけてたしあの二機が如何に奇跡の出来映えだったか

225: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ c6ba-udwI)
24/04/09 02:18:06.39 c+MFPgJM0.net
ヴァイスが乗ってたのが2機目じゃね?
マイケルを強襲したのが失敗作の1機目
しらんけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 12:12:02.00 sMI6fVsl0.net
いや最終回でとんだやつは宇宙いったのとは別の機体なんじゃなかった?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 17:13:41.26 pbUa2pnY0.net
なんとエリー役の稲垣はアンジェもやっていた
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 17:42:25.59 GbfmeEjqd.net
稲垣さんはエリーに顔が似ている

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 01:46:17.63 MU08SRHn0.net
>>227
そんなこと言ったら、ノワール/ミステルの古賀葵さんもアンジェだぞ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 12:44:15.68 kKnFRusb0.net
へーほんとだ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 14:00:12.87 Z43Jpea50.net
あの流れでヴァイスハイトの乗ったロケットが爆散死亡したらコントとしては最高だったな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 14:13:02.37 RAYJ4Xc+0.net
ロックマンX5かな。
ロケットパーツを集めないで進行したらポンコツロケットになるみたいな。
作中では0からまともなロケットは作れないのでパーツロストはイストワール不達エンドなんだ・・・。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 19:08:25.01 +/KMKB/r0.net
>>227
石川由依はエリーゼ=アンジェルをやっていた。
青山なぎさ 1st写真集 『Nagisa』
URLリンク(www.shueisha.co.jp)
胸の谷間(;´Д`)ハアハア

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 19:48:26.81 OXrP1/sNd.net
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 20:36:30.25 kKnFRusb0.net
どうせなら収録現場メインにしてほしいよな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 20:38:05.80 2v4EUmwva.net
ゴリ押しされた割には他ではあんま見ないけどね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 23:07:04.98 OxlrTbdY0.net
青山さんもうちょっと身長高かったら完璧だったな
歌ダンスパフォーマンス動画で結構スタイル良かった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 00:30:07.92 DidbooIXa.net
プラモはもう出ないのかねぇ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 09:53:10.65 1mojIeiE0.net
偶然エリーのコミックスのCM見たけどエリーめっちゃ可愛いな
「恋する乙女、発進します!」←こういうのでいいんだよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 19:03:47.99 mcoK7rHH0.net
アニメ最終回の後の話もやるかな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 20:33:06.51 cBnYa5Fc0.net
>>240
円盤の最終巻でその後の番外編PV出せたら売り上げ上がりそうだが・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:50:17.50 rgYSZ0do0.net
どうせならシエルのフィルムライブ2時間とかつけろよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:50:17.98 mcoK7rHH0.net
円盤の特典でエリーについて言及あるみたいだね
>>155のやつ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 23:00:35.22 4GeeWSzU0.net
>>239
本編では発進どころかスタートラインにすら立っていないのですがそれは

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 23:23:27.96 sAbzreaU0.net
>>244
でも優勝候補脱落で一等でゴールしたから・・・

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 00:12:21.53 Zg3SWXNa0.net
そして誰にも気にされないマイケルとマリアの恋の行方

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 06:01:28.22 0nUoKXdGd.net
ブルーシストやエンダーズの原因が気象管理衛星の暴走なら、その衛星を直すor壊す方向に話を持っていくなら分かりやすいんだが

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 420d-9QDn)
24/04/13 10:55:22.14 Zg3SWXNa0.net
そういう世界観設定って人間関係がメインになるとぞんざいにされるよな

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ff-7eq3)
24/04/13 14:36:34.42 cVEgX6HK0.net
ニーア オートマタかなり面白い!
シンデュアロスの人ならハマるかもな・・
エイダが主役みたいでかっこいいアンドロイド。アニメ続編も今年中に放送される!!

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-sfmr)
24/04/13 14:48:43.91 Do4bXBTbM.net
いや・・・かなりキャラ違わない?
エストとバーシャくらいは

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 420d-9QDn)
24/04/13 14:52:00.47 Zg3SWXNa0.net
まあ声いっしょだからね

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbfd-gZH1)
24/04/13 16:49:21.22 ED2K85LC0.net
ニーアって再放送やろ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ff-7eq3)
24/04/13 17:09:28.64 cVEgX6HK0.net
アマプラで全話一気見したが、シンデュアと同じくゲームネタからアニメ化だから面白いw
エイダとニーアは似てないけど、かっこいいキャラだから好きだな。シンデュアロス埋めには最適!

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ff-7eq3)
24/04/13 17:30:03.08 cVEgX6HK0.net
つーか、2Bっていう名前かぁw

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 420d-9QDn)
24/04/13 17:39:57.31 Zg3SWXNa0.net
ほい

NieR:Automata Ver1.1a《ニーア オートマタ》#11
スレリンク(anime2板)

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fbf-FFrM)
24/04/13 20:10:24.56 L3u4Mtgr0.net
ハイスピードイストワール

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-4WR8)
24/04/14 07:40:01.14 9WgxFyti0.net
しばらくはエリーの漫画でも読みつつ再放送見てゲーム待ちくらいか

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-cRB4)
24/04/14 11:23:56.09 B+z0ADeO0.net
>>256
ワロタw

あれも異色の作品だよな。一応観てるが・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c7-2VOS)
24/04/14 12:20:16.50 1Mm5pZ+00.net
あのアニメを観ていると無性にレースゲームがやりたくなる

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff8-wt/m)
24/04/14 12:55:19.27 BzvQxeUd0.net
ゲームはそういうレース要素あるのかな

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7c7-zHvt)
24/04/14 13:44:39.33 B9k2c00P0.net
パズルゲームやしなぁハイスピードエトワール

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 15:51:38.53 7c0H2VGa0.net
ニーア オートマタは主人公らが目を覆ってるのが萎える…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 16:07:18.21 wK5echRz0.net
映画ブレードランナーのレプリカント、プリスのオマージュなんだろうな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:16:26.09 8x69YTVi0.net
ミステルの空気ぬき上着ほしいな
空気抜けば熱が籠らないだろうから10月から4月くらいまで使えるはず

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:23:08.35 NCOUEX060.net
そんなに着てたらすぐ痛むぞ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:25:15.99 8x69YTVi0.net
上等な服は何年でも使えるよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:33:30.08 uS8WrBO80.net
空気が抜けたミステル見捨てる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:50:10.55 1Mm5pZ+00.net
ノワールが上着をきちんと着ないのはなぜだろう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 23:10:16.19 eMVyDF7m0.net
誘ってんだよ
本編も講座も頭の中ピンク色やったやん

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-cRB4)
24/04/14 23:28:04.70 B+z0ADeO0.net
>>268
ノワールはルーズ穿き世代なんだよw

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9738-wt/m)
24/04/15 00:43:07.94 T4pyJkpg0.net
>>268

>>155

キャラデザ面はここにあるけど、ノワールの考えはなんなんだろうな
二期ではわざわざミステルがジッパーおろしてからノワールと交代するシーンもある

URLリンク(youtube.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf7b-2VOS)
24/04/15 19:58:04.47 WPcgWPBE0.net
>>271
この間BS11で見始めたクチだが、この入れ替わりシーンが何だかエロいw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:48:22.13 VQIXHYpR0.net
SYNDUALITY Noir 、自分自身はもちろん好きな作品だけど、
別に、そんなに難解なハードSF設定の考証までは行かないことなんだけど、
少し考えたら、あれ? と思う点があって
このスレに来てる人たちの中に、例えば、工事屋さんや建具屋さん、いらっしゃいますか?
工業製品とか建物とかって、誰も扱わずにそのまま放置してたら、
数ヶ月から数年程度で経年劣化したり、何かの弾みに破損したりって、よくありますよね?
(空き家はわずか数年で朽ちてくる、とも聞きますし)
このアニメ、小さな部品の流用から巨大施設全体(第2部のあそことか特に)に至るまで、
それこそメイガスの長期稼動も含め維持管理がどう行われてるのか分からないことがあって
その辺りの設定って具体的には(流通経路や補修者も含めて)どう想定すればいいかな、と

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 21:58:39.93 WPcgWPBE0.net
>>273
アニメで経年劣化とかが話題になる作品は、そこに焦点が当てられてる可能性もある
俺だって、アニメの世界みたいに、機械などの経年劣化や陳腐化が問題にならなければ楽だと思うことは勿論ある
あくまで、これはアニメで、フィクションだから

275:た (ワッチョイW 9738-wt/m)
24/04/16 00:05:16.67 7esxnQkl0.net
まずコフィンの機動性とかコックピット内はバーチャルなのか妄想なのかとかが気になるね
あんまりツッコミいれたらいかんとおもう

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-29lp)
24/04/16 00:47:25.29 0iB56Qtf0.net
各ネストの第一言語が英語で、自動車道路が左側車線通行で、自動車が右ハンドル仕様
この作品世界って、ブリテン文化圏が復興の主軸だったのかな?

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf7b-2VOS)
24/04/16 00:56:19.82 v+Gamezf0.net
>>276
自動車が左側車線、右側ハンドルは日本も同様

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 14:27:30.68 v2YeIGD20.net
再放送見てたらロボ戦でノワールの未来運動予測とかそういう能力あったっけなぁと懐かしくなったわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:46:09.09 7esxnQkl0.net
ランゲの前あたりだった?懐かしいな

280:
24/04/16 19:16:04.46 XOAbw+ti0.net
1話ので未来予測、2話がランゲなんだが

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 19:53:41.75 7esxnQkl0.net
>>280
あってるってこと?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 21:29:22.96 teQXKiIy0.net
ランゲはもっと出番があるかと思ったが…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 22:12:23.66 7esxnQkl0.net
エリー編で少しセリフあったかな?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 01:45:11.00 CDZQk5pe0.net
>>274
ドラえもんはわりと定期的に、
しっぽのスイッチ切って休眠とか、22世紀に戻ってドック入りとか、してるよね
ドラえもんは内部に原子炉抱えてるという物騒なロボットでもあるわけで、当然ではあるか
(アトムやウランも原子炉抱えてるなあ)
アラレちゃんは製作者の千兵衛さんがこまめに点検・補修をしてるね
自宅で同居してるから、様子がすぐ分かる
メイガスの元ねたには、ドラえもんやアトムやウランやアラレちゃん、かなり影響してそう
人間に極めて近い自我と感情をはっきり持ってるロボットだし
宇宙戦艦ヤマトは、動力源や補修用原材料にするための鉱石採掘の目的で、
航海途上で惑星に立ち寄ることもよくあるね

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf7b-2VOS)
24/04/17 04:51:10.44 jb3B+CoV0.net
>>284
一方で、そういうメンテナンス等の描写が(入れたくても)入れられなかった、という可能性は考察してみた?
少なくともドラえもんに関しては、長丁場だから、日常的な些細な事でもエピソードとして拾える余裕がある
ヤマトの鉱石採取は、探険としての要素や、今後の伏線としての要素も入れられる
アラレちゃんに関しては、首だけで喋ってる絵面がネタ要素を含んでいる

286: 警備員[Lv.11(前3)][新][苗] (ワッチョイW 57f9-Dkbm)
24/04/17 06:03:02.45 QSVe7NNK0.net
>>273
ブルーシストでメカもダメージ受ける設定。
マリアさんがメイガス三台持ちで、ガンガンロケット打てるくらい儲かってるのはたぶんそのせい(笑)
なお、ノワールは20年間雨ざらしでもノーダメージだったのはナイショだ

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-/8Es)
24/04/17 12:46:55.09 BHlOdq+p0.net
お姉ちゃんが酸性雨降らしてる可能性出てきたな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 14:02:01.99 JtIsyo6S0.net
メイガスの肌はシリコンらしい
出典:cβ発掘遺物・プロトタイプメイガスのデスマスクより~

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 14:09:01.62 DC/+a/sJ0.net
120kg

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 14:38:02.67 jb3B+CoV0.net
>>288
技術レベルにもよるが、「生体部品を使用している」なんて言うだけなら簡単だが、具体的にどうやって実現しているのか、というと説明が恐らく難しいぞ
時代が下る程困難な技術でも実現しやすい傾向はあるけど
その点でシリコンなら扱い易い

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 15:33:51.72 iUPAq/xs0.net
事あるごとにメカバレがあれば神アニメだった

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 15:39:45.88 sTQsdI6w0.net
メイガスのおっぱいはシリコンとな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 16:59:27.18 5AsstugO0.net
首のボタンいがいは人となんもかわらないんだよな
人とロボの違いとあは触れないってきめて話つくってるよな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 17:04:52.16 JtIsyo6S0.net
創作の中ですら人間に似たナニカは人間とは区別付けられないとマズい
これ割と本能的な欲求だと思う

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 17:27:54.65 5AsstugO0.net
メタリックルージュだつた?あれは誰が人で誰がロボなのかよくわからなかったし2Bも戦闘力以外は人と違いなかったよな
最近のトレンドなんだろうか?

296:
24/04/17 19:10:31.12 7LZ8IjaRd.net
>>294
まあ、古くからどっちもあるよ。
昭和だとロボットの耳に角付けるとか。
見分け付かない方だとブレードランナーのレプリカントとか。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 20:50:51.92 jb3B+CoV0.net
>>294
首のあたりとかにバーコードが入れてあればヒトに酷似していても十分な気がする
とりあえず、実際に人間そっくりな行動をほぼ完璧にこなす等身大人型ロボットが実際に造られる頃にならないと、どこで識別するかっていう議論はケリがつきそうにない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 20:54:35.37 BHlOdq+p0.net
自分がロボかどうかは分かるようにしてほしい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:23:25.70 1Nfrlfej0.net
これなんで男ドライバーおるんだろ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:25:13.93 sTQsdI6w0.net
ハイスピードエトワールスレと間違ってません?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:29:38.09 BHlOdq+p0.net
ドリフターは全員女で良いと申すか。それもありだな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:31:08.60 XLbHvNV4d.net
マフラーの色が違うとか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 01:17:59.28 +JRKlTZz0.net
>>273
監督がかなり話作ってたらしいから設定とかも丸投げされてたんじゃないかな
そんで他の作品の展開に迷惑かけられないから設定の掘り下げが出来なかったとか
アニメかゲームかどっちかちゃんと軸にしてそこで全部設定掘り下げて
それを他のメディアミックスで使うようにしたら良かった

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 12:48:16.55 bRn+97x90.net
マリアが飲んでる酒なんだろ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 14:17:01.61 wSa0qIB1d.net
メチルアルコールかな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 14:23:48.62 mLs5Cgfd0.net
>>298
確かに、ブレードランナーなど、自分が人間かレプリカントか知らず、人間だと思い込んでいる例は存在する
創作なら設定としてアリだが、リアルでは…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 15:04:22.03 oPqli1Yq0.net

📢締切間近

「SYNDUALITYNoirBlu-rayBOX1(特装限定版)」は4/18(木)23時ご予約締切⏰

308:
24/04/18 16:48:23.38 +Kz78zNnd.net
>>306
鉄とかコンクリを殴るか頭ぶつけてみればわかりそうだが…
個人的には、違いが分からないほど等価の物をあえて区別する必要はあまり感じないカナタ派かな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 22:03:50.74 5tCYrDpX0.net
>>285-286
>>303
企画全体の擦り合わせがいろいろ事情あって進められなかった、っていうことだろうかねえ
実際、アニメの制作もかなり早くから進んでたんだそうだよね
アニメ編だけの独自設定の世界観で先走ったりはできないとか、
ゲーム編や音楽コンテンツとの兼ね合いでねたばれを避けないといけなかったとか、
ってことなんだろうかなあ?
媒体別の内容についても、アルバとエイダの契約関係やシエルの音楽活動といった件は、
アニメ編とストーリー上直接的に繋がってるから、特にね
まあ部外者たるファンとしては、飽くまで憶測しかできないけど
(ところで、宇宙戦艦ヤマトの鉱石採掘を例に挙げた後で、ふと思った
 イストワールが謎のままだったのは、「つまりそのために」ってことだったんだろうか
 「誰にも見つからなそうな場所に移転していた時期が多く長かった」っていう可能性?)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 03:23:58.16 R66cxYXb0.net
>>309
否定しない
本作は2クールだっけ?
メインストーリーを軸にして、それに対してサブストーリーとしての小ネタや細々としたメンテ絡みといった話がどれだけ入れられるか考え、取捨選択した結果、入り切らない、描き切れないと判断されたものは排除されたのではなかろうか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 12:50:24.03 qITiTKkW0.net
アルバて年いくつなんだろうな

312:
24/04/19 13:16:38.51 P0tIHlRe0.net
ゲームから18年後としか判らない
当時13~19だとして31~37

313:
24/04/19 13:17:49.78 P0tIHlRe0.net
というか…ゲーム版ってアルバを操作するゲームだと思ってたんだけど
MOになってたしどうなってやがる?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 17:48:39.65 QF+mGPr60.net
アルバとエイダの痕跡を探してなんか集める的なオフ要素

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 19:51:37.68 OoxbZxQj0.net
エイダのパーツを集めるキャンペーンモード

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 23:41:57.10 MpJA/gqU0.net
>>310
そう、空白時期を挟んだ実質半年分だね
世界観と内容の複雑さに比べて話数・時間がやや短い感はある
細かい設定は別媒体で説明する形式にしてあるし
それでもさすがに、>>303さんも指摘してくれたような、
「数十年~二百数十年も劇物や日に晒された施設・機械も使用可能な展開」というのは、
作品世界観を説明し切れない放映時間上の制約というよりも、
細かい設定詰めの完了より早く制作を開始してしまったのではなかろうかという感じが……

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 23:47:18.15 MpJA/gqU0.net
>>316 訂正
303さんも指摘してくれたような

>>286さんも指摘してくれたような

318:
24/04/20 02:51:27.97 nKXM9wcv0.net
>>315
アニメのアルバの行動ってそういう事だよなあ…

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-2VOS)
24/04/20 05:31:53.78 1K4BwoHV0.net
このアニメの声優が他のアニメに出ているのを見ると嬉しくなる

320:310
24/04/20 13:14:22.17 VsMk/H9s0.net
>>316
なるほど、thx.

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-rFv1)
24/04/20 21:03:37.49 D1K4IrgY0.net
小説のレビュー記事があった。ゲームがメインだろうから順に追うと未来から過去にいって現代の本編にはいるのか?
過去にそんな作品あっただろうか

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 17:11:02.25 KeVSFchy0.net
>>319
わかる

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 22:24:39.02 YPzeLc3s0.net
>>321
著者の高島雄哉さんってざっくりとした原作としての基本設定のベースから面白いネタを入れ込んで小説に書けるんだから凄いよな!
SFメインでの作品が多いから、読んでると過去作のSF物が連想されて良かったわ。ちょっと子供向けっぽい感じはあったけどなw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/21 22:30:07.70 CEqd7dnD0.net
エンタングルガール書いた人か
読んでみるかな

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f089-qccq)
24/04/22 18:33:03.25 NhmXMcX10.net
時光代理人ていう中国アニの古賀ちゃんがミステルぽかった
やっぱり悪役要素の演技だったんだなミステル

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 02:29:08.19 6N30WWtq0.net
>>325
悪役ふうというか、ミステルはいわゆるツンデレ性格だね
相手に好意や敬意を持っているはずなのに、それを伝えるのをためらい強がりたがるタイプ
古賀葵さんがこれまでに演じた、こういった役の一つに、
古賀さん自身の地元・佐賀県が舞台の「ゾンビランドサガ」シリーズの登場人物、
レディース暴走族「怒羅美」(どらみ)総長の 天吹 万梨阿(あまぶき まりあ)役がある
レス番200台前半の辺りに、
他作品で偶然同一名の登場人物役を演じた人たちの話がいろいろ出てたけど、
それこそ古賀さんも「マリア」役だったことがあるわけだ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/23 13:05:11.47 2IxUizqK0.net
『シンデュアリティ』制作陣のCBT振り返りまとめ。テスト参加者は1万8千人超。アンケートのデータ公開や、テストで起きた問題点についての言及も
URLリンク(dengekionline.com)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 00:18:55.96 2EIt3m5q0.net
>>326
このインタビューの上のほうに悪役の演技を求められたとあるんだ
URLリンク(hjweb.jp)

329:
24/04/24 00:46:54.97 35XRXM410.net
Your song ノワール版、シエル版買ってきた。
ノワール版結構いいじゃん
Daydream
URLリンク(open.spotify.com)
眩惑desire
URLリンク(open.spotify.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 01:58:12.41 SrqE3ea+0.net
>>328
なるほどね、>325での「悪役要素」って、そういう意味だったのか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 08:56:28.45 pmkNtF67M.net
でたとこまかせ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 17:04:38.26 bnTkZR2wa.net
>>294
バカ話で人間そっくりのロボを女湯に突っ込ませて、その視覚データを販売というのも、
そういやメイガスもプールの着替え室に普通に入ってたけど問題にならないんだろうか。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 19:55:17.64 oDV+hILz0.net
他人の裸を記録できないようにする法整備とか、そのガードを突破するパッチ(?)とか普通に出そう
もちろん、メイガスとシネコンで映画を観ても、人間の脳に残ったようにイメージは記憶に残るが、全編記録することはできない、みたいな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 20:52:07.28 j4Ru6o+Q0.net
この辺、ロボットは高性能ビデオカメラでもあるからなぁ・・・
人と同じ環境で使おうとすると、問題を起こさないために機能面で制限する必要が出てくる。
で、問題なのはその制限が機能してるかは外から見ただけでは分からない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 23:20:51.59 SrqE3ea+0.net
大真面目な話、こっち現実世界の21世紀前半の現時点でも、
人工知能(AI)の研究開発が急速に進んでいることから、
法哲学や電子工学の分野で「AIの法的主体性」が世界的に研究されつつあるのが実情
作品世界内の23世紀前半時点ならば、学説や判例も相当に揃ってきてるのではないかな
研究草創期の資料については「ブルーシストでそうした資料が失われていなければ」
という条件付きかもしれないけど、
それでも、21世紀末から23世紀前半まで百数十年掛ければ、その間の蓄積も相当数だろう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 23:24:28.81 SrqE3ea+0.net
>>316 訂正
数十年~二百数十年も劇物や日に晒された施設・機械

数十年~百数十年も劇物や日に晒された施設・機械

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/24 23:26:47.47 2EIt3m5q0.net
そういう社会制度みたいな文明の有無も描かれてないね

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e12-IV2N)
24/04/25 00:01:42.82 evbou9N30.net
>>337
SYNDUALITYシリーズの作品世界が、
英語が多用され左側車線車両通行で車両運転席右側仕様の社会になっているってことは
(文字言語に関しては架空文字もよく出てくるけれど、実際的な第一言語は英語かと)、
社会復興の過程でブリテン文化圏出身者が相当程度の主軸になってる可能性が高いんだよね
(例えば、現実世界21世紀での北アフリカはどこもみな右側車線・左側運転席仕様なので)

ということは、作品世界内の法体系も、ブリテン式の体系が採られてる可能性もかなり高い
例えば、イングランド法だと、イングランドの慣習法と判例法に則る体系が採られる
一方、スコットランド法だと、スコットランドの慣習法に大陸法(成文法を中心におき、
ローマ法や教会法に由来を持つ)とイングランドの慣習法が混交された体系になっている

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca32-eoX9)
24/04/25 00:16:49.19 jvaW0hmy0.net
>>338
そういや、AI規制絡みでも、イギリスはEUのAI規制法とは別ルート行くみたいだな。


まあ、メイガスはアメイジア産みたいだし、アメイジアがどこにあるか次第な気もする。

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f089-qccq)
24/04/25 00:22:28.77 n/m9XRkB0.net
うん人々の考え方の土台となる思想や法体系を体現した機関がどれだけ残ってるかだね

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca32-eoX9)
24/04/25 00:24:23.13 jvaW0hmy0.net
メイガス三原則はどっから来たのか・・・

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 10:17:45.21 OcPLFR220.net
>>334
ロボットの記憶に直接アクセスして、映像として残されているか確認する以外ない
暗号化されていた場合は復号が必要

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 20:28:17.18 gvWYK6PO0.net
メイガス三原則の一つ目
〈契約律〉メイガスは、人ひとりと契約を結ぶ。 メイガスの側から契約を解除することはできない。
シエルはヴァイスと契約してたのに、最後カナタと契約した
どういうことだろう

344:
24/04/25 21:00:54.10 +tDP3W1Ad.net
>>342
暗号化というか、ディープラーニングの学習データみたいな感じて記憶されるんじゃないのかな(笑)
もちろんやろうと思えばムービーでも撮れるんだろうけど、情報処理用としては無駄が多いしなー。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 21:25:58.29 n/m9XRkB0.net
首のボタン押してたけどあれVRだよね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 14:53:21.19 IRV/nEFR0.net
あれは、メイガスの契約機能としてのオーナー変更は行ってなくて、単にシエルとカナタの約束としての契約なんでね。
あそこ、単なる機能的な認証手続きがメイガス独自の文化様式と化したシーンなんでそういう意味でクるものがあった。

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cff-WyIq)
24/04/26 17:31:04.79 uWLSfxDT0.net
ミステルって過去の記憶が消えずに眠ってたけど、素体が同じノワールがカナタと契約してた地点で自動的にカナタがオーナーって事になるんだろうけど、
なぜ記憶がその時に消えずにパスカルの事を未だ覚えてるのかの謎が残るな。パスカルが亡くなる前にミステルに何か細工してたように思うけど、あれは
単純にパスカルが残した本人の伝えたかったメッセージだけかと思わせて、実はミステルの記憶が消えない細工も兼ねてたのかもしれないな・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e12-IV2N)
24/04/26 20:58:52.28 p7970JPx0.net
>>347
ハードウェアとしてのメイガスと、ソフトウェアとしてのミステル/ノワールの違いでは?
そもそもミステルとノワールって、もともと全く別な人格な訳でさ
喩えて言うなら、ほら、同じコンピュータ上で別々のアカウントを扱うことあるじゃない?
至って簡単に言えば、そういうことかと思うんだけど

349: 警備員[Lv.13(前21)][初] (ワッチョイ ace9-hK1Z)
24/04/26 21:12:46.44 TBUBJ37u0.net
メイガスの記憶は物理的なモノ(物質)だから別人でもアクセス出来る…はずなんだよなあ

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 818d-eoX9)
24/04/26 21:34:23.45 4Ppv16190.net
オーナーが死んだ時は、記憶消去が起こらず、オーナー認証だけ消えるんでね?
でないと、オーナーが死んだら記憶を失ったメイガスが理由もわからずほっつき歩く羽目になる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f089-qccq)
24/04/26 21:42:28.13 OGQ8mIC20.net
シエルの記憶は封印されてるんだよな?メイガス自身にそういう権限があるんだな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 08:06:54.49 WytVjzMx0.net
契約解除(初期化)による記憶消去はオーナーのプライバシーや情報資産保護のための機能な気もする。
なので、オーナーが死亡した場合、守るべき主体が消えた上、オーナーが持っていた情報資産が消えるのは相続人が困るので記憶が保持される仕組みなんでね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 05:39:24.99 wphL404r0.net
エリーのフィギュア4620円だとけっこういいな

URLリンク(hobby.dengeki.com)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 05:56:23.31 AfLLlUyV0.net
>>353
それ、プラモデル
フィギュアとプラモデルの両方でノワールが出てるようだが、どっちがいいのか難しい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 06:05:33.77 qOxBhyCW0.net
シエルはまだか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 10:42:03.58 JWk2hDyf0.net
シュネーは

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 10:44:52.21 yRn772xaM.net
プラモでロン毛は大変なのじゃ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 14:17:45.82 iICpqqP20.net
ならばエイダはどうなる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 23:15:21.44 Xl06+wDg0.net
青山なぎさ
4月29日(月)午前4:15~放送
NHK「はやウタ」

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 05:46:27.32 9BJlRap60.net
見逃した…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 07:34:33.01 5ArBVzHh0.net
Your songのシエル版購入したけど収録されてるYour songそのものはデュエット版なんだねこれ
ちゃんと調べてなかったのが悪いんだけど、劇中歌ってたソロ版が良かったな
ソロ版はBlu-rayの特典とかになったりするんだろうか…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/29 08:58:41.79 9BJlRap60.net
デュエット版とソロ版の両方を収録して欲しかったね

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f89-G519)
24/04/30 06:03:52.26 iUcQfHry0.net
どんな番組だったんだろうな

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-t0yr)
24/04/30 14:19:22.88 iRGHlh2a0.net
URLリンク(natalie.mu)
こんなんだったよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f89-G519)
24/04/30 14:20:51.73 iUcQfHry0.net
やっぱり声優はついでで本業は舞台か

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-iWgy)
24/04/30 16:07:56.84 buUrEmywd.net
HJの稲垣さんのインタビューによると、19話を収録したあとに18話を収録したらしい
19話はシエルの体にノワールが入る回
18話はシエルが死ぬ回

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a788-xire)
24/04/30 16:13:46.53 D8/cgOpN0.net
収録が前後するってあまり聞かないな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/30 18:13:39.57 iUcQfHry0.net
これか。ネットでなく雑誌かわないといけないんだな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 07:47:18.46 vSuhW8sI0.net
シエルは死んでない
ミステルと同じでマスターが居なくなって活動停止中にノワールに身体を乗っ取られた状態

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 19:19:25.64 yWzQIBnK0.net
まあいつか復活する日がくるといいな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 17:11:29.25 7EWEyMHAd.net
イストワールは伝説の都市と言われていたので、スペースコロニーのようなものをイメージしていた
そこには、人間やメイガスがひっそりと暮らしていると思っていた

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 20:58:32.63 BRQ+VT/70.net
短く済まされた感じはいなめないよな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 21:49:54.44 htq/yzdO0.net
>>371
イストワールの記憶アーカイブを調べたら、2099年までに栄えていた宇宙船や最高技術を有した乗り物等の技術や当時のヒューマノイドAIなど最高時の技術やらを探れるのではなかろうか・・
上手く行けば、現在の最新鋭の技術にプラスしてそれらを取り得る事が可能となるはずだが、逆に世界を滅亡させるような危険なのも存在するだろうし、何処まで探ればいいのか疑問も残るけど、
それを監視保護する重要な任務にミステルが就いたんだと思うと感慨深いが。スペースコロニーのような大型建造物で宇宙に定着しようとした人類もいたかもしれんな・・・

374: 警備員[Lv.13][苗] (スッップ Sdff-1nHj)
24/05/03 16:20:57.01 GqLeCa6md.net
今期も、大人の階段昇るアニメがあって草生えた

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 21:53:31.44 h1untstb0.net
ミステルの話きいてなかったから最後にイストワールが宇宙にあるって聞いてなんだそりゃってなった

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 14:55:29.85 mldGEBT00.net
漫画はシエルのライブのとこまできたようだな。アニメだと5話前後くらい?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 16:55:57.54 66kB8z9Ed.net
8話かな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 22:11:47.79 mldGEBT00.net
そうか前半の大詰めにはいるてまえくらいか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/05 13:26:37.99 JRtWphlB00505.net
>>332
そんな機能あってもよさそうだけど、あるんならノワールのカメラがいらなくなっちゃうんだよな

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-c5DX)
24/05/05 23:10:26.03 Gvve5ly2d.net
漫画のシエルもかわいいねえ
ゲマで水着シエルのタペストリーがセールになってるから買うか迷う
Tシャツは買ったのだが

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:08:12.99 jTiUz2cd0.net
無色転生にエリーいた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 02:09:34.34 ggqh7yvQ0.net
ノワールのタペストリーなら買ったのに

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 13:54:02.08 Ij54hwpd0.net
ノワールとシエルの無限カレンダーあれいいな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:00:10.53 VPyxWksr0.net
SYNDUALITY Noir音楽集全10曲を作成して車の中で聴いているんだが、
RAYTRACERの曲も全然悪くないな。STEREO DIVE FOUNDATIONが自分的には一押しだなw

385:
24/05/06 14:01:39.55 b5pVAS0T0.net
600

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 14:48:10.36 PzbU9xLfd.net
劇中のBGMにもいい曲があるのでサントラが欲しい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 16:01:27.45 VPyxWksr0.net
ノワールverがヤバいくらい上手だな…
ミステルで歌えるなら聴いてみたいわw

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 22:50:56.97 jTiUz2cd0.net
うーんちょっと太い声になるんだろうか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 03:17:24.31 SnlBiynZ0.net
>>373
(続編があるかは不明だけど)考えられる後日譚の展開として、こういうこともあり得る?
メイガスであるミステルは、人造ロボットであるとしても、
肉体を持つ人間とほぼ同様の、人間的な感情と生活感覚を持ってる
つまり、自我があり、喜怒哀楽を起こし、高揚も倦怠も起こす
メンテナンスさえ何らかの方法で可能ならばずっと動き続けられるだろうとはいえ、
言うなれば、人里を遠く離れた誰も来ない図書館で、施設造り付けの人工知能だけを相棒に、
ずっと司書と施設維持の仕事を続けることになるわけで、
悲しくもいつか「やってられない」と思う時が来てしまうんじゃなかろうか?というのがね
カナタとノワールが会いに来てくれるという思いが、いつか希望の糸となるのだろうか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 11:18:23.15 UHKjb0lx0.net
ただ、AIは人間と違って、"飽きる"とか"退屈する"なんていう感情を切ることがシステム的に可能かも

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 11:22:15.61 8qIwVs3c0.net
AIとはいっても複数の人間の思考を掛け合わせて作ってるから(始まりの青)
純粋な工学的産物というよりハードウェアがタンパク質じゃない生物って表現の方が近いと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 13:12:21.52 9MHYkjFb0.net
稼働しっぱなしなら何年もつんだろうな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 14:27:01.58 xjnfsuYx0.net
Vivyみたいな話に繋がってヴァイスさん「ほらね」ってなる皮肉もアリよね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/07 18:12:39.09 E8IfgqWO0.net
未来予知/予測が可能ならね

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-6VPw)
24/05/07 21:22:30.06 Hmbz7Anl0.net
SYNDUALITY Noirの円盤売り上げに貢献しそうな付録は、シエルの特別フィギュアなんだろうなと思うんじゃが・・
ちなみに、魔法少女にあこがれての円盤の付録も特別フィギュアだったし、売り上げも上々そうだしなぁ..

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-CHG6)
24/05/07 22:18:18.63 hRZsMCPAd.net
ノワールinシエルのフィギュアも欲しい

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8faa-EZW/)
24/05/07 22:19:15.56 2dLFXMF+0.net
おっぱいデカいだけじゃん

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/08 00:05:35.98 fGNJlU260.net
科学講座でミステルとバイスが仲良しだったの面白かったよな
最後だからってむちゃくちゃ

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3330-XbOt)
24/05/08 16:51:38.25 MreKnq860.net
ボタンが金なのと髪の先もちょっと金髪なんだよな
髪ってのびるんだろうか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/09 05:38:08.81 sywx4de7d.net
メイガス製造工場が見たい

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/09 09:45:18.81 YcSTHDFG0.net
いずれにしろ、0形メイガスの製造は終了してるのでな…

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/09 09:55:30.12 2nu4PkCY0.net
結局メイガススキルとはなんだったのか
ノワールが使えてる以上単なるハードウェア実装の可能背が…

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/09 12:58:50.02 IvbA7pQc0.net
シミュレーション世界の特殊能力を持ったNPC

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/09 13:06:57.62 2nu4PkCY0.net
ぶっちゃけメイガスってエンダーズ因子が混じってるからそっち由来かなーとか思ってたけど
ノワール+ハードウェアってエンダーズ要素完全にゼロじゃんね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/09 19:44:17.47 DN8cuqqKd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
何度記憶を喪失しても歌が好きなことと行政法のことだけは覚えていたシエル

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-6VPw)
24/05/09 22:54:23.79 kYYdDZ7p0.net
>>402
ノワールのようなバックアップAI程度がなぜ高等な0型メイガスにしか入れないという謎は残ったが・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 11:57:54.51 aDQgwJRh0.net
外伝最終回
URLリンク(hjweb.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6609-ITZV)
24/05/10 17:52:35.86 b3bgzODS0.net
歌姫バージョンのノワールフィギュア貼ろうとしたらなんかNGでたぞ?
407からたどっていけば見れるかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8faa-EZW/)
24/05/10 20:51:41.46 1nXY1q3d0.net
ノワールフィギュアええね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:59:06.60 EDml/GiY0.net
daydreamはノワールでyou&aiがシエルだよな?

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3330-XbOt)
24/05/11 15:28:22.90 pIm4vpLW0.net
可変フィギュア買えば寸劇みたいなのができるんだな

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7388-mrOc)
24/05/11 15:44:57.04 EDml/GiY0.net
一人で寸劇やってるお前を想像したら情けなくて悲しかったよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (スッップ Sd8a-CHG6)
24/05/11 15:52:12.89 fFmcizn9d.net
ブルーレイ2巻
URLリンク(i.imgur.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 20:22:17.74 Gxs5AQSJ0.net
「スイスの緯度でもオーロラが観測されたほどのプラズマ」
というニュースを見たりすると
「イストワールはほんとに『あそこ』でいいんだろうか」
という気がするんだが……

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:06:44.88 Cw8kxnKG0.net
>>414
平安時代には、百人一首の編者として知られる藤原定家がオーロラと思われる赤い光を見た記録がある
因みに、イストワールとは現代のどの辺?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:56:32.82 Gxs5AQSJ0.net
>>415
作品未視聴ならば、とりあえず全24話を通して視聴することをお薦めするよ
いま説明すると、推理小説をクライマックスと結末から読むような話になっちゃうので……

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:07:31.97 Cw8kxnKG0.net
目下BS11で視聴中
バラしてくれても一向にかまわないが、他にネタバレ嫌う人が見てるかも知れないから、保留するか
人に敵対するシナリオでない限り、アンドロイドネタは好きなので、初回で観てれば良かったのだが

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 01:55:40.88 fzOPIt070.net
一話をみのがしたんならEMOTION Label Channelで検索して第一クール一気見ていう編集版をみるしかないな
直リンできないぽいけど4か月前だからすぐ見つかるはず。ネタバレがいやなら途中できればいい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:21:41.99 43g60NXt0.net
>>418
417の人が言わんとするのは、「作品シリーズ初放送当時」という意味じゃないかな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:23:14.04 ez5fy/wU0.net
1話から観ているから、そういうことなら見返します
thx.

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:24:55.78 ez5fy/wU0.net
>>419
そういう意味で合ってます。かえすがえす申し訳ない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:42:24.51 fzOPIt070.net
ああリアルタイム組じゃないってことか

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb88-qsnW)
24/05/12 07:58:35.62 +2xlNkUw0.net
>>418のEMOTION Label Channel
このyoutubeのチャンネルに色々コンテンツがある
ネタバレもあるから注意だけどなw

424:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-t8eJ)
24/05/12 08:33:58.16 wOCw1i/YM.net
>>417
放送当時は放送後に科学講座とマペットパペットの見所圧縮振り返りをやってたから適度に拾っていくといい感じかも知れない
人物相関図も1話ごとに更新されてたけどこっちは地上波放送に併せて公式のツイで再現してるみたい

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5130-nr3a)
24/05/12 19:08:02.26 fzOPIt070.net
アニメ評価動画でシンデュアリティを4話切してた人がいたミステルのしごきが見てて辛かったんだろうか

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Hnix)
24/05/12 19:33:55.06 43g60NXt0.net
シリーズの前日譚小説を読んだけど、登場家系代々のギリシア系女性の命名で、
品詞を女性形にせず男性形や中性形のまま名に使ってあるように見えるものがあるんだよね
原案を出した制作委員会の人も、小説を執筆した人も、出版社の編集部の人も校閲部の人も
誰も指摘しなかったんだろうか?

ていうか MAGUS ていう語彙も本来ラテン語名詞(マグス 男性魔術師)の男性形だから、
ほんとは、ノワールほかガイノイド(女性型ロボット)には使いにくい用語なんだけどね
ガイノイドの場合には、 MAGA (マガ 女性魔術師 英語読みなら メイガ かな)の方が、
本来的用語だったかも

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Hnix)
24/05/12 19:48:12.45 43g60NXt0.net
ちなみに「まどかマギカ」のイタリア語版では、
「魔法少女」は maga(マガ)、
「魔女」は strega (ストレガ)と訳し分けられている

イタリア語名詞では、 maga は「女性魔術師」を広く意味して、派生的に「魔女」も指し、
strega は一般的に「(悪役的ニュアンスを含めた)魔女」の意味になるようだ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:38:14.85 xujdUr2q0.net
なるほどね色々かんがえて用語かんがえてんだね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 02:40:18.23 OuX6spDP0.net
ガイドノイドって表記がどうにもしっくりこない
使われ始めたの何時頃なんだろう

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 03:23:11.64 8IkB0FCo0.net
外国の人が日本を舞台に漫画とか小説書こうとしたら
日本の普通の名前として キコ カコ
イエヤス イモコ キヨモリ とかの名前にするのかな?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 03:25:35.46 8IkB0FCo0.net
それにしてもミステルっぽいのってこんな最初から出てたんだな
再放送見てやっとわかった

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 04:09:07.01 OuX6spDP0.net
3話バカラネストの嫌ボーンが最初だっけか
直接は4話のWild daisy回か

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:23:55.51 vvJcWJGn0.net
ディズニープラスお試しで加入したからちびちび見てるがそこまで悪くないがやっぱ独占で知名度低いのがなー
あと主人公がヘタレ童貞過ぎて見ててイライラするしなんか特に強くなる要素描かれてないのに急に本人そのものがそこそこ強くなってるのも謎

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 22:59:21.84 n8wdBKW00.net
カナタってその気になれば元々出来る子なんだよ。優しさ故に封印されてた実力って言うのかな。そういう作品キャラ多いだろ!

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b09-wFku)
24/05/14 19:19:47.18 JERMoW+X0.net
漫画だとランゲがカナタは本当にだめな子だったっていってたよな
その辺の成長も漫画で補則されてるんだろうか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/14 20:41:15.10 z911D5e8d.net
漫画は今のところノベルと内容同じやろ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 21:18:47.05 cNf/I+940.net
ミステルの存在がちらっと出たのって2話くらいかな。唐突にノワールがあの子とかいいだすの

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 21:35:38.38 eBMQukMs0.net
夜のクラゲは泳げないでイラストレーターの女の子ってマリアさんと同じ声優だったのかw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 22:02:24.81 cNf/I+940.net
>>438
URLリンク(www.animatetimes.com)
主な出演作
遡るとほかのキャラもみれる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 22:24:04.55 eBMQukMs0.net
>>439
キャラの声質がまるっきり真逆だから全然気が付かなかったよ。例えるならノワールとミステルくらい相違ある!
アニメの声優さんの演技は見事だな。つーか、上手下手は個人で違うんだろうけど、マリア姉さんも凄いな・・

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 22:32:38.79 uqKD8UYhd.net
「ささやくように恋を唄う」に古賀さんが出ているが、ノワールの声やミステルの声とは違う声だ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/16 18:48:52.93 BfavIY2Q0.net
ミステルは時光代理人で8割くらい似た声をだしてるけどノワールみたいな正ヒロイン声は滅多に出番なさそうだね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/16 18:56:56.91 4nwGGhFK0.net
古賀葵はかぐや様のイメージが強すぎる
そのせいで16bitのコノハとかまほあこのキウィとかやってくれちゃうから余計に聞いてる側の脳がバグる
そんでノワールやってくれちゃって唐突にミステルまでやるもんだからもう引き出し無限大かよって思う

444:
24/05/16 23:00:24.27 uzGok4nE0.net
プリンセスエルと月城モナ、シノアキを聞くとはかどるぞ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/16 23:07:52.68 ld4sSjUY0.net
ミステルみたいな役やったことないのか妙に演技下手だったな

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-BQ85)
24/05/17 11:19:28.09 vax49uAdd.net
クレイドルコフィンの脚のデザインはなんとかなからなかっんだろうか
上半身を支えられるとは思えない

447:
24/05/17 21:01:40.48 50D/bydC0.net
>>445
天吹万梨阿やってたんだからああいう演技指導だろ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/18 01:46:56.65 zulpR1bt0.net
>>429
「アンドロイド」と「ガイノイド」のいずれも、
古典ギリシア語由来の造語(の英語式表記・発音)だね
文献上で現在確認される限りでの語彙の初出としては、
「アンドロイド」に準ずる語彙(Androides)が18世紀前半の英国の百科事典(当時の既存)、
「ガイノイド」が1980年代の英国の女性SF作家による小説作中であるらしい
ちなみに、吉本興業系列のボーカロイド他コンピュータ音声ソフト製造企業で、
「ガイノイド」という社名の企業がある

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5130-nr3a)
24/05/18 15:25:34.59 lsqOAzuP0.net
そもそも時速何キロでるんだあれ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/18 21:29:16.92 zulpR1bt0.net
>>430
創作作品での架空人物名を付けるとき、その人物像の背景となる言語に慣れていないと、
ネイティブスピーカーには風変りに感じられる名になってしまう場合があるんだよね
例えば仮に、何らかの創作物関係者で日本語にあまり慣れていない人が、
「日本人名は語末が『コ』なら女性名だそうだから、この日本人女性名は『タツヒコ』で」
という命名をしたら、日本語ネイティブスピーカーはどう反応するか、といった感じ
「銀河英雄伝説」の独系姓名、独語圏の人たちは「またえらい大時代的な」と笑うそうな
逆にアメイジア三羽烏の姓名、特殊事情込みだが「抽象普通名詞の連発」ぽく映るだろか

451: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 172b-ZWkU)
24/05/19 01:04:30.92 kjNey5YT0.net
銀河帝国側の名前については
貴族かぶれの初代皇帝が、わざわざ昔の貴族名を掘り起こしてるから、古いのは当たり前なんだよなあ

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b609-or+0)
24/05/19 02:35:22.03 z2yk2eUf0.net
声優ラジオの豊田の演技がミステルぽいからミステルとマリアの百合ぽくなってしまった

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-UzJg)
24/05/19 12:20:34.54 2jC0eFbcd.net
無重力空間でも普通に戦えるコフィン

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-UU0O)
24/05/19 13:15:38.56 izH+jjbW0.net
あれたしか急に飛び出したよね?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/20 01:33:49.16 vmBjW6bI0.net
ウッソーヤダーシンデュアリティーイ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/20 21:36:43.81 P0xqBKAO0.net
そろそろ一挙放送でやってない9話始まる?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 14:04:41.12 rIyZwAcY0.net
>>433
でもアニメの主人公ってそういうマスオさんタイプに自然と女がわらわらと集まってくるパターンが多いよな

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-UzJg)
24/05/22 16:03:06.45 keNNiM9td.net
恋愛シミュレーションかしたい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/23 14:59:45.97 jBGm2fFjd.net
ブルーレイ付属のブックレットは100ページ以上あるようだね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/23 20:02:46.47 TJlldpFt0.net
円盤やすければなあ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/24 17:08:37.63 0D54V+AW0.net
URLリンク(hjweb.jp)
稲垣好のインタビューあった

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/24 18:59:44.36 uJ8SpFiG0.net
青山なぎさって今作出演後にどんどん可愛くなってるな・・

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/24 19:01:20.28 uJ8SpFiG0.net
>>460
確かに定価高いな。1万5千円なら売れそう・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-QHyW)
24/05/24 20:54:28.81 PiEoiwTyM.net
スキージャンプで言えば飛んで3秒後に姿勢を崩して後半はずっと落ちながら踊っていた
着地は無残
円盤もねえ・・・

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 13:02:04.19 IAJjbO+J0.net
売り上げの方はディズニーと契約した時点でクリアできてるんだろう
リアルタイムで追ってなかったんだけど1期は最後まで盛り上がってた?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 19:57:52.69 qDh6XkBU0.net
>>465
1期はそんなに盛り上がっていなかったな。最終回だけ別格だったけどw
謎の黒人ミステルが登場して盛り上がって来たのは2期からだな・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/26 18:23:36.52 NNrQnIkp0.net
そうか一挙放送でみてめちゃくちゃ面白かったんだけどな
来週からいよいよ再放送9話だな楽しみにしとこ

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-TQ+n)
24/05/27 14:13:48.76 Fholtdmya.net
Febriってサイトで監督のインタビュー載ってるぞ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/28 14:34:24.96 QJFCsaBEd.net
サントラが配信されましたね

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3a9-nhBH)
24/05/28 20:39:11.37 zJMYEavF0.net
URLリンク(imgur.com)

ミステルは黒人であってたんだな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/29 05:37:24.71 OQ5pzCK1d.net
>>470
アメリカって黒人と日焼けと地黒の区別とかできんのか?むしろ日本より繊細にできると思ってたけど
アニメだから適当に見てるだけか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/29 07:42:29.71 JsgglIHJd.net
>>470
ゴリとピッコロ草

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/29 07:57:27.15 Cxxkd5Fqd.net
今日は円盤の発売日、急げ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/29 12:53:05.56 q5l/VFvm0NIKU.net
URLリンク(imgur.com)
ということらしい
URLリンク(imgur.com)
ワンドロップ・ルールによってクォーター未満でも黒人になるからちょっとでも黒いと黒人カテゴリーになる
ピッコロは境遇に黒人が感情移入するんだと

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW db0c-mZ3E)
24/05/29 14:51:39.47 mZjKWLJY0NIKU.net
>>450-451
独語圏の人からみて、『大時代的』と評される名前だと言うなら、狙いは当たっている訳だから、結果オーライではなかろうか

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/29 21:19:27.87 SgMJQk1o0NIKU.net
>>451
>>475
独語圏の人たちの「銀河英雄伝説」への反応って、つまり、
例えば仮に、それこそ未来世界の日本人末裔が登場する作品へ、
よりによって「征夷大将軍 源頼朝」とか名乗る権力者が出てきたら……て感じじゃない?
シリアスものというよりはギャグものっぽくなりそうな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/30 01:41:49.00 xQa/vNbB0.net
>>470 >>474
アメリカ合衆国特有の歴史的・社会的背景に基づく見方というのは、
それ以外の国々では必ずしも一般論とはならないのではないだろうか?
それこそすぐ隣のカナダほかでもね
メキシコ以南の中南米諸国ともなれば、
いわゆる「人種」の混淆はごく一般的なことで、もはや事実上、区別不能なことでもあるし
そういう意味で、例えば銀河英雄伝説にしても宇宙戦艦ヤマトにしても、
これらは第二次世界大戦直前期~終結期の歴史・世界観についての暗喩でもあるわけで、
ドイツやオーストリア出身であり且つ自分自身は差別的思想に反対の立場を採る人たち、
そういう立場の人たちにとって、自国がこうした暗喩のモチーフに度々なることは、
複雑な心情にならざるを得ないこと(大時代的と取ることもその裏返しかと)だろうと思う
(SYNDUALITYの世界観、なかでもリヒトとマハトとヴァイスハイトの出自と対立関係も、
こうした暗喩の一つと見ることが可能でありそうだし)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch