【エゴで】ヒーリングっどプリキュアアンチスレ10【絶やしたい】at ANIME2
【エゴで】ヒーリングっどプリキュアアンチスレ10【絶やしたい】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:23:38.69 2CTH/2RE0.net
民族浄化的な文脈で浄化という言葉を軽率に使える倫理観が分からない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:31:32.31 Uwc1qjXi0.net
>>498
浄化された悪役と共存してるようなエンドカードは
せめてもの反抗なのかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:40:40.37 hQoJRElKa.net
ヒープリはほんと伏線とかやらなかったよね
子供向けだから要らんて考えもわからなくはないけど、スタプリはうざいくらい入れてきてて、「描こう、私だけのイマジネーション」てキャッチフレーズまで最終決戦の複線になってたり、比べるつもりなくても比べてしまうよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:49:23.90 URqPx2UWd.net
>>502
のどかとダルイゼンの口癖被りが面白い伏線になるかと思ったけど全く意味がなかった

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:52:23.60 CbIw1XVqa.net
>>503
髪とピアスの四葉とかね
最初はコロナでの死に設定かと思ったけど、結局のどかの中で育ちました!以外の意味は最初からなかったみたいねあれ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:01:28.40 Uwc1qjXi0.net
スタプリはキャラ設定が
春のスターぁ
夏のミルキーぃ
秋のソレイユぅ
冬のセレーネぇ
無季節のコスモぉ
また各キュアのイメージカラーが因縁ある敵の差し色に使われてたり
(カッパ→ピンク、ユーマ→緑、天狗→黄、ガル→紫、単眼→青)と無駄に凝ってた

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:02:02.11 YHgBzzvl0.net
結局今年の等身大タペストリーは誰一人買わなかった
毎年一人は買うんだがヒーは何の思い入れも無いし金の無駄だ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:02:10.94 +97qybBRa.net
エレメントボトルはさっぱりわからんかった
なんちゃらのエレメント!と叫んで使うだけで面白味もない
なんかさあエレメントボトル自体に意思があるとか特定のエレメントとリンクするとか
敵もエレメント集めしてるとか集めると何か起きるとか
エレメントくれるときとくれないときの差もわからんし
最後の間違い探しも正解のエレメント妖精知らないからわからねえ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:12:12.93 qnihfhIbM.net
>>505
そんなん初めて知ったわ
なんかありがとう

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:25:15.29 J93gdquZ0.net
>>505
あいうえおは初めて知った
コスモはユニでレインボーだしな
PやSD、声優陣も設定を語りまくるし、シリ構だけでなくチームで作った感がある

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:33:38.55 wDJ4Mq0Z0.net
>>505
スタプリ全話見てたけどそれらは全く知りませんでした
勉強になりました

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:37:24.14 GIQDudpad.net
このアニメの浄化は民族浄化ってのは散々言われてるけど、「ヒーリング」も「Healing」じゃなくて「Heeling」なんじゃないかと思い始めた

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:40:18.22 05/uMe+n0.net
>>503
>>504
こういう設定とかほとんど活かされなかったなぁ
>>505
凝ってるな~やっぱスタプリ凄いな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 00:13:57.56 sFz2lt3Ha.net
へびつかい座の本質は悪ではなく、世界を良くする方向性で他のプリンセスと対立したけど
こういうタイプの敵と対峙したらヒープリチームはどう対抗するのかね
へびつかい座もプリンセス達も人の命や心には一切頓着しない、だけど全ての生き物は愛している神視点だけど、見下してると怒るのかな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 00:26:09.76 1+1TI3sF0.net
ヒープリ平均視聴率の最低記録を無事更新した模様
しかも再放送分は除外しても最低記録
外出自粛でステイホームというボーナスステージが2回もあってこの有様

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 00:47:22.21 vYWtJNoq0.net
娯楽作品としてどうかという作りだからな
視聴者を楽しませる気がなく、徹底的に期待に応えない作り

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 01:12:23.67 9ltM/xnr0.net
おもちゃ販促番組が辛気臭かったらだれも見ませんて
もう企画段階から間違ってるとしか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 03:11:34.74 QVXDQU/i0.net
香村純子はこれから俺にとって脚本家の名前で
作品を0話切りする初めての人物になりそうだ
ジュウオウ・ルパパト・ヒープリとこの女の脚本に付き合ってきたがもう限界だ
毎回悪役の末路に慈悲が無さすぎると思ってきたがヒープリでそれが決定的になった
特撮ゼンカイジャーも設定やデザイン面白そうなのに香村ってだけでもう見る気が削がれている
悪役が全員救いのない皆殺し路線だと見る前から想像できる時点で不快だし
実際にそれは当たる可能性が極めて強い

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 03:30:52.95 ZzmheC/ha.net
ツイッターでバズらせることしか頭になくて子供が食いつくかどうかを疎かにしすぎなんだよ
トロプリは大丈夫だろうけどまたヒーみたいな作風のが来るから油断ならない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:14:29.99 2CbbpT9da.net
女の子だからって自分の心を殺してまで敵を救う必要は無いって発想がマジで意味不明。マジで言ってるのか今までのプリキュアに対する皮肉なのか。プリキュアの看板引っ提げといて良くこんな気色悪い作品が作れるよな本当。
最初に掲げてたテーマを、最期まで全く変えずに最期までやり遂た作品はあまり無いかもしれないけどこんなにブレブレな作品も珍しい。
プリキュアを目茶苦茶にしたと思ったら今度は戦隊にとんずらしやがって本当良い迷惑だわ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:52:23.05 LPg98nE10.net
>>519
テーマに忠実だったしゃないか。
『香村イズムの貫徹』というテーマに。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:57:38.05 BWBK/Y570.net
>>509
こんなレベルでアンチしてるのか今年は全員う音韻だけど
雑やね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:58:13.06 LPg98nE10.net
香村、本音は『お手当て戦隊キュアレンジャー』がやりたかっただけで『ヒーリングっどプリキュア』はやりたくなかったんだろうな。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 07:13:39.61 oyqhHFBN0.net
>>516
ニチアサつかバンダイの販促番組として致命的な脚本家な気がするんだけど
それはいいのかね…
>>509
設定が凝ってればいいってもんではないけど
ヒープリは構成とその他スタッフ間できちんとブレストしたのかすら疑わしい

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 07:18:37.64 PfBkRO8i0.net
不思議なのは脚本家が最高の素材をクソにしたって話なのに
信者はキャラの話や設定に持って行って脚本家の議論は嫌がるんだよな
ダルのシナリオクソだよな→のどかの設定的に正しいんですー

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:20:39.61 9ltM/xnr0.net
長期作品では、話の積み重ねで登場人物に深みが出てくると、
制作側の思惑を超えて勝手に動き出す。演者の功績も大きい
人気次第ではキャラの生死だけでなく、物語の結末まで変えてしまう事がある
最初の予定から一貫というのは、聞こえはいいが、単にキャラが育ってない状態
ミステリーじゃないんだから、視聴者に見えもしない設定に忠実なのは、
見ている側に気持ちの悪さを与えるだけ
ヒープリはこんな感じが最初から最後まで続いた

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:31:51.77 dY7GOUAR0.net
>>522
お手当戦隊というより、(民族)浄化戦隊キュアレンジャーって感じ
しかし、戦隊モノだとしても売れる気はしない
>>525
スタプリが終盤に敵幹部とプリキュアが1対1で対峙したのは後付けらしいね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:33:31.98 iqjFuKyL0.net
ひなたとちゆはまだ初回よりは前進したけど、のどかとアスミは設定初期ままかな
深みも何もありゃしない

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:37:11.11 dY7GOUAR0.net
あと声優のキャラクターに合わせて、例えばえれなは本来もっと凛々しい感じだったのが、優しいお姉さんという感じに変わっていったって言ってたな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:43:37.14 iqjFuKyL0.net
ヒープリ敵殲滅が鬼滅と同じだからで納得できる人はすごいわ、逆に

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:12:16.93 gFpQqQ6ga.net
>>517
「悪役に救いがない末路」を全て悪だと決めるのも短絡的じゃない?
ジュウオウやルパパトの悪役はヒープリより同情の余地がないと聞いたしなあ
もっとも「香村の脚本がクソ」「悪役にも色々タイプあるのに、悪役って何でも排除するのが悪い」ってなら同意

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:16:27.92 9ltM/xnr0.net
>>527
のどかは病気を克服したところで、成長が止まってしまった状態だ
演技で成長を表現することで打破すればいいんだが、悠木はそれもやってないんだよな
演出に忠実なタイプのプロ声優の、問題点が露骨に出た事例だ
スタプリのひかるが好対照で、演者は素人でヘッタクソなんだが、
演出通りにできないのが、逆にキャラクターの味付けになる
演者の成長がキャラクターの成長に重なる、古典的だが効果的なキャスティングだね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:19:26.19 Aa9ym2zK0.net
>>530
ジュウオウもルパパトもゲーム感覚で地球を侵略しようとしてる奴らだったからな
それでもルパパトの時は自首してきた敵を匿って助けようとしたりはしてたんだが

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:28:14.10 KxA9vsoj0.net
明日からトロプリで明るい1年が戻ってきそうだ。
否-プリみたいな地獄は二度と見たくないし、香村の「香」の字も見たくない。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:33:42.86 BuIwZHeS0.net
プリキュアってシリ構が実権持っててSDはお飾りなんかね
普通監督が仕切るもんだと思ってたが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:41:07.55 gFpQqQ6ga.net
確かにお医者さん設定を考えたスタッフもおかしいな
従来のプリキュアのフォーマットと成立しないことに気づかなかったのか、気づいてて通そうとしたのか
今までのプリキュアだと敵と和解するのは嬉しい事で、救おうとしても大人しくならない相手には殲滅、不殺でも封印か別場所に追放か決別ってパターンだけど
(同じ脚本家でもTV版で敵と和解エンドでも、劇場版の敵は殲滅で食い止めるっていうプリキュア側から殲滅の概念自体はあるシリーズもある)
これらは医者モチーフではなかったからこれでもまだ矛盾はなかった
ところがヒープリみたく医者モチーフにしたら敵を殲滅するのは勿論、封印や追放や決別でも駄目(医者ならどんな相手でも治療を強要)で
「どんなタイプの敵でもワクチン化させるか、善玉化させる」概念しか通用しないのに
中途半端な所で従来にプリキュアフォーマットに頼ったのも破綻の1つだな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:45:49.00 gFpQqQ6ga.net
たた、地球のお医者さんであって地球上の生物のお医者じゃないなら
ビョーゲンズは勿論、最終的には人間も浄化候補になるのはある意味あってるけど
狙ったとしても悪趣味だな
プリキュアも地球のことを今まで考えてなくて最終回でそれに気づいた感じ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:59:07.69 3T0qSTIJ0.net
>>534
それはSDやPの性質に寄る
例えばドキプリやスタプリはSDカラーの強い作品と言えるし
ハグやヒーみたいにSDが分業気取りでシリ構に丸投げ放置することもある
プリアラやスタプリではPの貢献度が結構高かったように見える

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:00:49.60 APXE3UE2a.net
>>532
ジュウオウ、ルパパトより制約きついのに
香村の暴走はそれより悪化してるような
まさか実写(特撮)とアニメだとメインライターの権限レベルが違ってたりするのか

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:04:51.14 ZzmheC/ha.net
独裁者と無能の集まり

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:18:57.12 /SKJHsfia.net
悪は許さないのはまだしも、徹底的に無様に殺さなきゃいけないという縛りはクソ
単純に盛り上がらないんだよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:19:18.43 fkOwzOqb0.net
>>537
サトジュンはどれみの時はガンガン脚本駄目だししてたぞ
ハグのシナリオに問題なかったから通したんだろ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:19:59.36 0qzWQp+g0.net
各人が全然違う目標地点定めて走ってたのは間違いないような気がする
プラス、脚本がどんなもの持って来ようとそれに対し激論を交わすような熱を持って作ってた責任者もいなかったんだなと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:24:17.21 PfBkRO8i0.net
ハグってハピチャ以降で一番売れたのにアンチ根深いよな
フェミでも坪田のほうが香村より圧倒的にいいんだけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:26:17.78 fkOwzOqb0.net
そもそもあれはフェミニズムじゃないと思うよ
単なるリベラリズム
個々の尊重という現代社会の基本

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:31:53.71 PfBkRO8i0.net
だよね。上の方にフェミキチとかあるけど、ハグは男にも優しいしね
アンリが嫌われてるからそこかって思ったんだけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:35:38.00 APXE3UE2a.net
ハグは玩具とか近年のプリキュアでは売れた方なんだけど
近年のプリキュアでは親御さんに嫌われたらしい
ヒープリも微妙な反応
もし親御さんの好感を重視するならフェミとか変な主張しない方が良さそう

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:42:26.84 fkOwzOqb0.net
まあネット上では頭悪いアンチフェミがやたら多いからな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:44:03.38 9ltM/xnr0.net
スレチなので完結に
主婦層にハグが嫌われた部分はジェンダーやフェミじゃなくて、子育て舐めんな、だよ
楽しい部分だけ強調して、大変な部分は見せないか、基本ハリーに放り投げた

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:44:30.95 9ltM/xnr0.net
>>548
完結ってなんだw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:47:48.67 Ai58p7W8a.net
子育て関係ないアンリも親御さんに嫌われまくってた

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:48:01.69 PfBkRO8i0.net
なるほど。ヒープリ見た医者がお手当舐めんなみたいな感じか。それは大人げないというかw
お手当やってるほうが辛いアピールは患者が気分悪くするだろw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:48:04.47 fkOwzOqb0.net
>>548
まあそこらへんは程度の差こそあれどれみ#もまほプリもそうなので、キッズ向けで子育てを扱うとそうならざるを得ないものがあるんじゃないかな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:52:06.13 Ai58p7W8a.net
どれみ二年目は逆に「手間を掛けて無償の愛を注いでこそ育児!」「親失格の子供は張り倒す!」って部分の方が叩かれた気したけど時代の流れかね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:53:29.31 9ltM/xnr0.net
>>535
医療モチーフでもなんとかなると思った
せっかくチームなんだから、診断、処置、薬剤、会計他と分業すれば良いわけで
方針の違いでドラマが生まれそうなもんだがなぁ
ヒープリは3人いるのに、色違いの殲滅者だけで、追加も殲滅者w

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:56:52.01 fkOwzOqb0.net
>>553
どれみも平日と日中夜中はマジョリカララに丸投げだったからね
あと子供にビンタは今の時代もっとまずい
まああの作品、あいこの父親なんか気に入らないこと言われて娘張り倒すやつだし、罰として廊下に立たせるし、今じゃアウトな昭和のノリが結構ある

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:00:49.71 9ltM/xnr0.net
>>552
子ども向けだし、ごっこレベルでいいと思うのよ
ただ、作品のアピールポイントにして深掘るなら、真面目にやれって言われると思う
どれみはそれなりにおぼえてるけど、ママ4ってどんなだったのか思い出せない…

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:01:08.42 Ai58p7W8a.net
>>551
ヒープリの医者モチーフはいつものプリキュアフォーマットと成立しない要素なのに
半端な所でプリキュアフォーマットに頼ったのが問題だしなあ(都合よくフォーマットを利用)
医者モチーフなら、相手が誰でも治療しないと矛盾するから殲滅は勿論、封印も追放も決別も駄目で
「ワクチン化、善玉菌に変える」という概念で戦うじゃないと成立しないのに
和解する気ないから浄化という名の殲滅にしたからな
あくまで「地球の医者」なら生物は治療しない、プリキュアも浄化される可能性あるのは在ってるけど子供向けでやることじゃない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:06:25.54 Ai58p7W8a.net
>>554
医者設定を深く考えずにつけたかわざと外す為に付けたかとしか思えん

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:19:03.49 yv4IvTkNa.net
>>556
ママ4は真面目にやって同居の売れない漫画家おばさんが手伝いなんだけどぶちギレしてでて行けとか怒鳴ってた

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:31:07.96 9ltM/xnr0.net
>>559
子育て描写をまじめにやるとネガティブな部分は避けられないよね
でもこういう姿勢が本当の誠実だと思う

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:39:41.74 Dl6ep+Cy0.net
あれは井内秀治監督のしっかりしたモラルと構成に支えられた1つの金字塔みたいなやつだから
プリリズシリーズも本当に面白かった
数少ないまともな女児アニメができる井内さんが亡くなったのが本当に痛い

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:48:46.61 3T0qSTIJ0.net
公開されたトロプリのOP見るとやっぱヒープリ全てが辛気臭えなぁってなる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:49:19.29 D19hwLtdd.net
>>561
よく知らないんだけど、プリリズって3作とも菱田監督作品じゃないの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:04:15.72 vYWtJNoq0.net
ハグは色々言われたし自分もあまり好きではないけど、主張の部分は信念で良かれと思ってやっていた気がする
早い段階で路線を明示したのはある意味誠実だと思う
ヒープリは意地悪く最後の最後に爆弾を仕掛けていた感じ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:06:13.64 ZzmheC/ha.net
>>562
いいねトロプリOP
やっぱ日曜8:30枠に求められてるのはこういうのだよなあ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:16:34.29 Dl6ep+Cy0.net
>>563
菱田さんは監督ではあるんだけど井内さんはディアマイフューチャーから脚本で参加しててレインボーライブでシリーズ構成に入ったみたい。そこから格段に良くなった
気難しい子がいたりちゃんと彼氏できたり男子キャラも面白かったしちゃんと女子が好む要素が入ってた

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:17:16.86 KxA9vsoj0.net
つべでトロプリのopを先行で見たが、明るいし、敵キャラも踊ってて楽しい感じだった。
それに比べてこのゴミはopも暗すぎた。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:30:57.28 e1CqE4Pma.net
序盤から辛気臭さは出てたよな
町とか年寄り臭かった

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:32:20.26 xJKkdfvbM.net
すこやか死
ホスピスかな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:35:09.16 PfBkRO8i0.net
調べたら井内さんと共同で脚本したのが
ディアマイとデビュー・フレッシュ赤尾でこ ワタル師事・ドキドキ山口亮太 レインボー構成・ハグ坪田文
なわけか。立派な監督やな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:49:56.07 tuQGv3Jd0.net
トロプリOP楽しすぎw
悪夢の一年を吹き飛ばしてくれそうで安心した

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:53:35.02 /mT5C6wSd.net
Machicoの歌声好きだから一年通しで聴けるのは嬉しいな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:01:12.49 9ltM/xnr0.net
おひろめ会楽しかった
歌手が一番のロリ声ってのがいい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:15:55.09 y0TIV3n+M.net
ヒープリの辛気臭さはなんだったのかってくらい賑やかなOPだなトロプリ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:24:37.70 KxA9vsoj0.net
後半のedの歌手がまこぴーに変わったのはMachicoさんが否-プリの辛気臭い歌に付き合ってられなかったのかな?w
Machicoさんは否-プリの辛気臭い歌よりもトロプリの明るい歌の方がピッタリ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:29:10.01 tuQGv3Jd0.net
前期EDはヒープリの数少ない良いところだったな
まこぴーが駄目ってわけじゃないが

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:30:06.80 PfBkRO8i0.net
単純に秋映画はTVのEDそのまま使うからプリ5とヒープリのかけはしのはずだったんだろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:31:28.47 9ltM/xnr0.net
早速本スレでヒープリ叩きが始まってるぞ
相当悔しいんだな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:32:51.32 3ozXFJc00.net
>>564
なりたい自分や憧れの形という意味での変身
という所では、通したテーマだったんだよな。
まあヒープリで、おそらく変身の意味も含めて
路線変更は計ったのだろうけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:45:29.68 z1LldKhY0.net
ここ数年でヒープリだけ敵殲滅路線なのは嫌だからトロプリも敵は倒せと言ってる信者が居て怖かった
作品の雰囲気やOPを見る限りそうはならないだろうけどな!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:46:19.33 3T0qSTIJ0.net
ヒープリのOPは他と比べると一目瞭然だと思うけど各キャラクターの特徴何一つ表してないんだよな
トロプリだったらさんごがオシャレしててみのりが勉強しててって特徴出してるじゃん?
スタプリやハグプリもみんなそうだよ
ヒープリはキャラクターの特徴を何も定めず適当に作ったとしか思えんですわ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:46:44.75 cTBbLOs60.net
特撮でも悪役が単なる嫌われ役じゃないってのはあるからな
キャラクターとして愛されてるというのはある
クウガでもグロンギオンリーイベントとかあったし(子ども向けではないけど)
ジュウオウでも敵組織Tシャツとかキャスト・スタッフ限定で作られたり
ルパパトでもラバスト販売されたりしてるからなあ
作中の扱いとキャラクターとしての扱いは別っていうのなら、まあ分かる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:59:51.90 tVIV/9Q60.net
>>580
なんでヒープリだけが殲滅路線なの嫌なんだろ?
信者がヒープリ絶賛してるのはそこじゃん
誇っていけよw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:01:18.95 BWBK/Y570.net
>>578
実況はやめましょう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:01:29.03 /mT5C6wSd.net
>>581
温泉とファッションがそれじゃないの?
ひなたのオシャレ番長的な設定ってだんだん消えていったイメージだけど
>>582
ていうかそれこそヒープリって敵幹部のグッズめっちゃ出してたような……
あとジュウオウやルパパトの敵に魅力があったとはあまり思えん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:04:01.89 tVIV/9Q60.net
>>585
ヒープリは歴代で一番敵キャラグッズ出してた
皮肉だな
香村どう思ってたんだろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:13:43.70 PfBkRO8i0.net
前に敵が人気なのといえばウルフルンだっけ?抱き枕とかケモや人間化とか色々流行ったよな
救済したけど正体が無垢な妖精でカプ化不可能で複雑そうだったがw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:16:20.06 cTBbLOs60.net
>>585
ビョーゲンズの作中での扱いは兎も角、作中外でのスタッフ辺りからの
(グッズ以外の)フォローがあればまだマシだったのかな、とは思った
>あとジュウオウやルパパトの敵に魅力があったとはあまり思えん
まあそこは人それぞれだと思う、それらにだってデザイナーさんはいる訳だし

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:21:53.04 3T0qSTIJ0.net
>>585
特徴としてはあまりにも弱すぎるな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:27:40.35 tuQGv3Jd0.net
ひなたはダサいパーカーの時点でオシャレ設定は無理があるw
初めて見た時から野暮ったさしか感じなかった

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:40:59.48 z1LldKhY0.net
>>583
敵キャラとのエモ展開が全く無かった事が内心コンプな信者は居るだろうな
ここでは叩かれがちだけどルパパトの脚本から対立関係エモに期待してた人は初期によく見かけたよ
主人公と因縁のあるダルイゼンですら近年の一般幹部以下の扱いだったのは単純に話としてつまらなく感じた

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:51:19.63 LPg98nE10.net
>>586
来年の福袋がヒープリ福袋になるかもな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:57:05.42 PfBkRO8i0.net
ひなた ショッピングパーク 獣医 ワンダフルジュース ユーチューバー
これだけ守備エリアあるのにバカとしか印象残らないのも悲しいぞ
ちゆは属性マシマシだったけど、足湯に友達を無料で通わせたりしなかったのが残念

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 14:59:09.03 AfKSPyx1d.net
抹殺だろうが和解だろうがそういう構築してりゃ納得出来る
他所がああだから此処もああしろは論外
ヒーの抹殺はいきなり思い付いたみたいなもんだから説得力ない
のどかがもう苦しみたくないってのは人情としてわかる
手前のテキトーさを棚上げして匿えというダルが卑劣なのもわかる
要はそれが自然に納得出来るようやってきてたかってこと
ダルは自分さえ良ければな奴だがのどかをピンポイントで標的にしたわけではないし
また苦しめようとして苦しめたわけでもない
(プリキュアになってからはまるで恋の予感だったがw)
ある意味正しい病原菌の姿
それを悪という倫理に落としてるから御時世柄?になる
そこへ人間も病原菌と同じなんて厨二な理屈を重ねた日にゃ医療を冒涜してるも同然
そもそも女はなんでも許す女神じゃないなんて話だったかコレ?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 15:03:08.17 e1CqE4Pma.net
従来のプリキュアは「やってらんない」「地球のことはどうでも良い」「自分の為に戦って何が悪いの?」「日常を邪魔するな」みたいなことを口では言うこともあったけど結果的に周りやら妖精の国を救った
一方ヒーは「地球をお手当て」「正義の為に戦う」みたいな事を言ったのに根本的な解決にならず、自分達も地球に迷惑なことをしてたと突きつけられた
皮肉が効いてるな
面白いかどうかは別

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 15:07:20.56 e1CqE4Pma.net
>>580
OPの映像ならスタッフで連携取ってれば何とかなるかな
ヒーは連携取ってなかった
OPの映像作ったスタッフ、そしてデザイナーやぬいぐるみ発売した人はダルイゼンとのどかの特別な絡みを想定したけどシリーズ構成は知らん顔

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 15:42:01.03 tVIV/9Q60.net
>>596
客商売なんだと思ってるんだろうな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 15:53:04.94 1+1TI3sF0.net
>>546
ハグへの親御さんの不満は主張する内容が相容れない等の不満が主で
ヒーへの不満はシンプルにつまらない&子供が興味なくしたってのばっかり

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 16:29:41.15 A1DjTgbk0.net
よく比較されるクウガもシリーズ終盤で「人間の犯罪もグロンギと変わらない」という話で丸々1話作ったが、その犯罪者がグロンギを真似た通り魔ならともかくリストラの被害者であるのを延々化け物扱いして排除を正当化していたのはヒープリを思わせるものがあった
(もっともこれは脚本ではなく、のちに「大魔神カノン」で延々同じような話をやったプロデューサーのカラーか…となるとやはりヒープリは深夜物のノリだったということか)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 16:32:08.23 nSsOpH5rK.net
プリキュア「女の子は何でも許してくれる女神じゃねーんだよ!」
 嫌儲のスレ。ここに長いが考察があるから、レス117からアンカーさかのぼって読んで来て欲しい。
 議論の土台の1つの知識として。
 本スレにも教えてやって欲しい。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 16:36:16.44 SKNMSlWK0.net
ヒープリのOPは自分は凄く好きだけどなー
なお内容

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 16:54:12.69 1+1TI3sF0.net
ヒーのOPは「プリキュアのOPってこんな感じでしょ」
ってイメージだけで作られた印象しかない
上でも言われてるけどキャラの個性も世界感も
その作品ならではのものが全く見えてこない
トロと比較するとホント分かりやすいよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 16:58:41.85 e1CqE4Pma.net
>>599
クウガは主人公がラスボスとの激闘で命を落とす結末も考えられていた
こ「人々を守るためとはいえ、彼も暴力を振るった責任を取らせるべき」という考えから
しかし、プロデューサーをはじめとするスタッフは「これからの厳しい時代を生きる子供たちに夢を与える番組で、その結末は残酷すぎる」という結論に至り、主人公が海外に旅立つ結末になった
ちなみにプロデューサー関わってない小説版だと最終回の主人公が旅してる部分は「刑事の見た夢」ということになった

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:04:09.60 A1DjTgbk0.net
キラメイジャーの内容をプリキュアに翻案しても面白い作品はできると思うが、ヒープリの内容を戦隊やライダーに翻案しても面白い作品になるだろうか?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:04:28.55 0qzWQp+g0.net
>>599
ちゃんと見てからものを言いなよ…

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:05:33.60 PfBkRO8i0.net
DV男以外、それぞれ夢のある未来に向かったアギトのが好きだ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:06:46.43 Dl6ep+Cy0.net
でも内容でOPの印象って変わるから…
今回はクソだからクソに見えるんだよ
次もどうせいきあたりばったりだからマジメに見たら負け

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:09:57.12 cTBbLOs60.net
>>604
ヒーローも行動次第じゃ上位存在から制裁される、というのを
はっきり示した戦隊、ライダーってあったっけ?
力を失う、みたいな展開はあったと思うけど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:15:37.43 5dJUM8w/H.net
>>608
ウルトラマンのシリーズで地球人に肩入れし過ぎて処罰(封印された)があったと思う。
(うろ覚えなので誰か詳しい人、補足してくれ)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:30:54.95 /SKJHsfia.net
>>602
制作陣に作品の具体的なイメージがないんだから、OP映像も無難なものになるしか無かったんだろう
一年やって印象に残ったのは結局終盤の殲滅ネタだけ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:40:07.46 pCZX0WZi0.net
自分が良ければそれで良い、やってらんないじゃんとか言いながら結果的に地球とか国を救う戦士と
ヒロイックな事を言っても、結果的に根本的な解決にならず地球とか国に迷惑掛ける戦士が並んだら
後者の方が信用できないって聞くな
過去作自分の為に戦う、地球のことはどうでもいいって言ってたキャラもいたけど
それでも結果的に地球や国を救って問題を解決させたんだよな確か

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 17:42:01.09 PfBkRO8i0.net
幹部の退場or改心による交代 ハグ プリ5  
ロードムービー変化する状況 まほプリ スタプリ
物語自体の進行 ドキドキ ハピチャ ゴープリ
これ全部ないからな。仲間が増えてもアイテム増えてもドラえもんみたいに日常続いて
おいでませビョーゲンランドでいきなり終わりにはいるw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 18:11:42.89 /mT5C6wSd.net
三幹部同時侵攻、メガパーツによる強化、ギガビョーゲン出現
この作品の山場って新アイテムが登場したここらへんだと思うんだけど、思い返してみるとどれも日常回の延長線上でしかないのよね
美術館行ったりラテが病気になったり動物園行ったり……

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 18:14:58.27 pCZX0WZi0.net
ヒーが年寄り臭いってのは分かる
盛り上がりのなさ、辛気臭さとかまさに加齢臭のするプリキュアだった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 18:25:45.00 fkOwzOqb0.net
個人的感情で断罪していいって感覚が古すぎる
少女向けコミカライズが大ヒットしたりした地獄少女は正義とかじゃなく仕事人で徹底していたぞ
まあ自己中胸糞依頼人が大半だったけどな!

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 18:38:33.02 8XYAGpDz0.net
トロプリOP見入ってしまうな
やっぱりOPってのは作品がどういうものかを短い時間で表現するものなんだよな
ろくに擦り合わせが出来てなくて作品性が伝わってこない上に詐欺映像まで含まれてるOPは論外

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 19:38:08.76 fGtL9dbfK.net
>>584
やめましょうと言うのやめなさい

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 19:43:15.52 fGtL9dbfK.net
>>605
キミはちゃんと見たのかい?
キミこそ偉そうに命令する前に謙虚さを学んでからものをいいなよ…
そんな言い方じゃ嫌われるよ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:04:29.97 e1CqE4Pma.net
健康に良い町とか、温泉街とかヒープリはここでもジジババ臭い

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 21:30:36.65 8DESc43ud.net
>>619
子供が憧れるような街じゃないよな
スイの音楽が溢れてる街とかそういうの方がよっぽど子供心くすぐりそう

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 21:44:30.31 A1DjTgbk0.net
>>604を書いた後でそれだとシルバーに当たる追加メンバーがアースとは逆に昭和生まれのキュアババアになってしまうことに気付いたw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 21:46:53.20 SRm4egw60.net
>>616
トロプリのOPはこのゴミよりも数万倍明るい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 22:22:21.38 BHJIoFp8M.net
>>621
でもアースさん見た目ババアですよ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 00:14:00.67 2kWrZlE10.net
医者モチーフで成立させには~って言うなら
マシンマンのカタルシスウェーブみたいな悪の心を取り除くって感じにすれば
「治療」という路線に合ってたんじゃなかろうか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 00:20:19.89 lSSDsdhV0.net
視聴者はどんな展開でも許してくれる神様じゃないのよ!

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 00:42:27.25 wK4Yu6LFa.net
ヒープリのOPもひなたの動きとかが好きで良かったけどなあ
OPのイメージから本編がかけ離れた印象

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 00:45:46.19 2AHoruJaa.net
医者モチーフにしたけど
都合良く半端に従来のフォーマットに頼ったのも批判されてるな
プリキュアは和解が目立って増えてきた梅澤プリキュア以降ですら「殲滅」という概念は存在するシリーズが大半で
(TVシリーズで和解出来ても劇場版では容赦なく殲滅したシリーズもある)
殲滅がなくても追放とか決別に近い事をやったシリーズもあったが
ヒープリは医者なのに悪の心を治療するみたいな善化一択の概念にしなかったのがアカンかったな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 00:58:14.20 QoGOLdgkd.net
OPは動きは悪くないけど、サビの戦闘シーンに変身前の姿で妖精と戯れるレイヤーが被るから見づらいわ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 01:07:01.04 wbu54wUo0.net
主人公達は人間なんだから人間の立場・視点からの物言いになるのは分かる
人間としての生活に悪い影響を出さない友好的・利用価値があるモノとなら共生できる
ただこの考え方はヒーリングアニマル達もそうだしビョーゲンズ達もそう、地球だってそうかもしれない
対話できたら何事も解決できるわけもなくよくてWIN-WIN、普通はどちらかもしくは双方が妥協、悪くて片方だけが損をする
生存競争って結局はそんなもの
だからプリキュアがビョーゲンズを殲滅したのもアニマルが人間を浄化しにかかる可能性提示したのもいいんじゃね
その時は人間もアニマルを害獣みたいに扱うだろうけどな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 01:23:48.08 mUKElhOaK.net
>>600
落ちる前に、マジで読んでこよう
モチーフやその意味などについても考察
議論の土台として

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 01:36:49.47 B7IbADYH0.net
>>626
ひなただけOPで唯一マシな部類この子は元気系だなってのが一応伝わる
どうしようもないのがのどかとちゆ
二人のキャラの性格の違いや特徴が全く読み取れない
二人共適当に可愛く動いてるだけ
自分はプリキュアのOPの出来に関しては
作画の綺麗さや動きの良さも大事だけど
何より世界観とキャラの個性のアピールが出来てることに重きを置いてるので
ヒープりはここ数年で最低レベルの何の個性もないつまんないOPと思ってる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 01:57:41.29 iNhxO0Mta.net
>>629
一年かけて伝えたかったのがそんな事?
信者はヒーリングガーデンも敵に回るなら滅ぼせばいいって言うけど本当にそんなプリキュアで満足なんだろうか

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 02:09:31.20 jqETo8Oc0.net
まあトロプリが6時間後には始まるんだし切り替えていこうや…

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 07:12:45.08 F9YdPexsd.net
>>627
追放も決別も死んだわけじゃないならいつか分かり合える日がくるかもしれないし問題解決に時間を置く当たり前のことをしてるだけなんだわ
でも殲滅は違う

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 07:13:58.21 W2P3K/7G0.net
>>628
そのせいもあって全体的に変身後の映像が少ないと思った
子供達は変身後の方が見たいんじゃないのかね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 08:58:52.14 byA89CZBM.net
1年ぶりのプリキュア良かったな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:02:05.41 vB/lleZY0.net
トロプリ本スレに書こうかと思ったけれど口滑らせてヒープリdisっちゃいそうだな
一応本スレは別キュアdisるの禁止だしな
困ったな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:04:02.15 u3LVFiB0a.net
>>618
お前は人から一度でも好かれたことあんの?
あるわけないかw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:05:03.80 ng7cYy7I0.net
ここ最近では異例だからな
敵が一人も仲間にならず、元に戻るとか引き上げるとかもなく全員完全消滅というのは

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:07:23.59 cNVhaowy0.net
これからこの作品信者に一年間荒らされるの大変だな
戦隊の時もやたら比較があって酷かったし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:12:42.10 H2TuKQ6j0.net
ヒープリ信者が早速トロプリアンチで暴れてるな。嫉妬が過ぎるだろw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:14:57.14 2GXvjUa60.net
トロピカルージュプリキュア
略して「トロリー」でどうよ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:16:26.09 2wf/AqOZa.net
この楽しい感じが本来のキッズアニメなんだよなあ
やっと悪夢が終わった

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:17:07.06 AiF0UGtAK.net
>>638
そんな事言うキミこそトロピカってないゾ☆

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:19:22.61 vB/lleZY0.net
そういやあヒーってあんま崩し顔なかった気がするな
キッズアニメってシリアスでももっとギャグ顔多いよな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:20:22.62 29maza+n0.net
否-プリ信者はトロプリのアンチをしてる暇があったら、来週からのゼンカイジャーを称賛しろよ。否-プリ信者の大好きな香村がシリ構だからw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:20:37.89 0f4vzKW1a.net
これこれ、プリキュアはこれだよって感じのトロプリだったな。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:20:56.95 Bn88mZY+0.net
>>640
ヒープリ特別大友受け良かったわけでもないしそんなに荒らされるかな?
むしろヒーは普段プリキュアってだけで手放しで褒めてるような層もお気持ち書いてて珍しかった
敵にイケメン粋でも居ればダルイゼンと違って救われそうな辺り羨ましがりそうだけどモロ人外系だし

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:24:18.31 L7mK0D5H0.net
辛気臭い1年だったなと改めて感じた

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:33:52.27 2wf/AqOZa.net
ヒープリ信者なんてもう元々の香村信者しか残ってないだろ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:34:08.40 vB/lleZY0.net
つまんなかったなーなら特になにもコメントしないで終わるところ、ヒーはお気持ち表明せざるを得なかったな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:39:03.43 2wf/AqOZa.net
最終話で人間を利用してたことが露呈するヒーリングアニマル
1話で人間を利用すると公言するローラ
ヒーは欺瞞的すぎる

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:41:43.76 H2TuKQ6j0.net
ローラはこれから人間との交流を深めていくだろうが、
ヒーアニは人間への殺意を高めていくという

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:44:43.33 vB/lleZY0.net
これで心変わりせずむしろ人間滅ぶべしになったら突き抜けていて笑うけどまあねえわな>ローラ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:53:50.60 lSSDsdhV0.net
42話から散々いままでのプリキュアを否定してヒープリ肯定してた連中も
ツイッターじゃ手のひらクルクルしてるな。
だからギスギスさせても人の心は去っていくって言ったんだ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:57:09.15 wVRBotHfd.net
>>639
そもそも1年間出番があったキャラが全員消滅って初めてじゃない?
殲滅路線にするなら敵に愛着持たせないように鷲尾キュアの時みたいに順々に倒していった方がいいわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:00:34.57 H2TuKQ6j0.net
手のひら返しと言ったらかわいそうだ
正気に戻っただけだから
うちの下の幼女様が玩具を所望しておる
小1の長女まで…2人ともヒープリ見なくなって卒業したと思ったのに

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:01:02.98 lSSDsdhV0.net
香村はいまやったキラメイジャーのヨドンナ見習え
同じラスボス吸収でもダルイゼンみたいなゴミ扱いじゃなかったぞ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:06:43.09 iNhxO0Mta.net
香村は敵はゴミ扱いしないと教育に悪いとか言ってるバカだから

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:12:11.46 c6ZIH0OU0.net
トロプリ、歴代でもトップのやかましさだったけど、1年以上に及んだ負の雰囲気を吹き飛ばすには丁度いい。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:18:09.47 vB/lleZY0.net
>>659
一般教養(法学)に中指を突きつけていくスタイルなんだよなぁ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:21:06.60 lSSDsdhV0.net
トロアンチスレ見てきたけど、ピンポイントでヒーアンチスレに激怒してるし
マジで住人移動してますがな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:21:32.42 o7kolRIB0.net
見るものを楽しませようという姿勢が伝わるトロプリはいいねえ
覚悟の伴わない問題提起なんて単なる逆張りの自己満ですわ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:22:30.18 vB/lleZY0.net
トロプリスレにいるヒープリアンチに怒るならわかるけれど、わざわざこのスレ覗いて怒られてもな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 10:43:29.90 H2TuKQ6j0.net
そのせいでヒー本スレ過疎化
あいつらわかりやすいなぁw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:03:36.55 vtZ5wbyVd.net
ヒーリングを謳った作品が敵全殺しをやらかしたと聞いて飛んできました。
変身前が見た目普通の優しそうな地味子が主人公でそんな事をやらかすとは。
スイートのラストバトルのノイズ様の屈折具合と救済とかグッと来たんだけどなぁ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:06:08.23 ng7cYy7I0.net
敵も完全消滅させてしまった以上、もうファン側は語ることがなくなりそうだな
熱を維持しようにも話題の種がない
しかも新作が楽しい作風ならすぐに忘れ去られてしまうだろう

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:11:04.66 vB/lleZY0.net
まだ映画があるよ
5がゲスト出演するやつと今年と来年の合同映画だから3本も残ってるよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:11:25.92 lSSDsdhV0.net
信者側がやりすぎなんだよ。のどか正しいダルは殺されるべきまでは言い過ぎ
ダルファンがすっかり傷心して振り返らんわ。あいつら真剣なファンだったのに
過熱化したのもアンチ論破しようと信者がよけいに被害広げてるんだもん
ダルを帳消しにする面白さが地味なバトルと作風でカバーしきれんから
信者の楽しみもネット合戦になってたんじゃない?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:15:12.61 wVRBotHfd.net
>>665
ヒープリの魅力を語るよりヒープリアンチを叩いたりトロプリ叩いてばかりって
信者自らヒープリがつまらないこと証明してるんだな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:19:00.55 vB/lleZY0.net
終盤本スレのほうが殺伐としていてここのほうが楽しそうだったもんな
いや作品は楽しくなかったけどな

672:666
21/02/28 11:31:34.08 vtZ5wbyVd.net
最終回扱った記事を見ると脚本家は女の子の優しさに都合良くつけこもうとする悪にはNO!と拒絶しようという思想で殲滅
エンドを描いたみたいだね。
卑近な例で言うと、モラハラDV彼氏にはNO!というニュアンスかと。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:34:11.93 B7IbADYH0.net
最終回から一週間しか経ってないのにヒースレの過疎っぷりがやばくて
毎年こんなもんだっけと調べてみたらマジで笑えないレベル
直近作品の最終回から丸一週間の本スレとアンチスレの勢い
プリアラ 本スレ 1429レス  アンチ 249レス
ハグプリ 本スレ 2520レス  アンチ 2573レス
スタプリ 本スレ 2232レス  アンチ 244レス
ヒープリ 本スレ 1098レス  アンチ 1534レス
賛否両論はハグみたいな数字の場合に言うのであって
ヒープリはただ不人気かつ不評だっただけなのがわかる
現実がこれなのにヒー信者は何故かヒープリが人気もあって内容が素晴らしいと思ってるから
別の世界線で別のヒープリをみてるんじゃないかと思えてくるわ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:36:23.52 vB/lleZY0.net
だってヒープリ本スレって絶賛とかよりアンチ叩きに必死だったし……

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:38:04.22 2kWrZlE10.net
ツイッターに移ってる、5chよりツイッターの方に受けてるんじゃないかと思ったけど
それを差し引いても酷いもんなのかね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:40:03.30 2kWrZlE10.net
ただもしヒーがニコニコ動画全盛期で違法に本編アップロードが罷り通ってた場合だとどんな反応になるのはある意味楽しみだった
ニコニコ全盛期は本編が丸々違法アップロードされててそこでコメントああって荒れたりもしてた
もしヒーがその時期にやってたらどうなってたんだろう

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:40:12.71 0f4vzKW1a.net
このアンチスレも人が減ってくと思うよ
ネガティブよりトロプリのポジティブのほうがいいし

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:42:40.26 iNhxO0Mta.net
ヒープリは荒れネタとして腫れ物扱いされてるのを感じる
殲滅の是非しか話題がないから疲れるだけだもんな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:43:49.98 B7IbADYH0.net
>>675
数年かけてじわじわとj住人が移っていく事はあっても
去年からの一年でいきなり5chからツイッターに住民大移動なんて起きてないので
全く言い訳にはならない

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:47:13.04 2kWrZlE10.net
>>679
マジか
悲惨だなー
自業自得だけど

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:50:27.28 B7IbADYH0.net
追加で、5ch民には受けなくてツイッターでは受けていたというのもありえない
ハグはツイッターでも5chでも話題だったから
ツイッターで受けてるなら5chでも盛り上がるし逆もまた然り
人気作話題作ならどっちでも賛否含め盛り上がるもの

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 11:57:41.67 vB/lleZY0.net
>>676
本スレがアンチスレ化した某アニメで、
ライブパートとか今でも丸上げされているけれど投稿者がdis米全部削除していたのを思い出した(外部サイトで管理者削除があったかどうかはわかる)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:02:51.61 2AHoruJaa.net
ツイッターは5chより若い年齢層がいるらしいので
5chやる層より若いやつが多ければツイッターの方が盛り上がるのかもしれない
でも大きなお友達の年齢なら5chもやるから急にツイッターに移動とかはそうそう有り得ないな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:06:45.61 2kWrZlE10.net
思い出したけど男性ファンより女性ファンの方が多い作品だと5chよりツイッターで盛り上がる感じかな
でもプリキュアは親とか喪女もいるけど大人層は男性の方が多いから(女児アニメで大人が食いつくのは良くも悪くも男性の方が多い)
本当に盛り上がる作品なら今でも5chでにぎわってないとおかしくないって事か

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:07:41.30 lSSDsdhV0.net
ツイッターも絶賛とかはなくて、アンチに当てつけたような反論っぽいのばっかだったな
ヒープリが荒れたらしいけど、どこが?って感じ  系の
kasumiの記事も僕の周りで少し話題になったのですが・・って荒れたとは認めたがらない

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:09:35.87 2AHoruJaa.net
ツイッターの方が盛り上がるといえば鬼滅思い出した
キッズも多いから
深夜アニメとかでも女性向けより男性向けの方が盛り上がるので5chは成人男性が多いと見てよさそうだね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:30:37.20 Bn88mZY+0.net
>>669
このスレ香村や狂信者に比べたらよっぽどダルイゼンやダルのど推しに優しくて笑うんだよな
いや一時期スレタイになった位には嫌われてるんだけど OP詐欺、本編無視セットぬい発売、
全く盛り上がらない最期、にざまぁとか自業自得扱いせずに何が駄目だったか批判してる人の方が多いし

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:34:17.76 F9YdPexsd.net
くっそはやく見てぇなぁトロプリ
ローラのキャラなかなか良さそうじゃん
こうやって「はいこいつは最低な奴です!」ってスパッと描いてくれた方が
その後の成長と変化もわかりやすいし
それを受け入れられる主人公の器も大きく描けて実に合理的よな
ヒープリは実際は糞味噌なのに良い子のつもりで描くからいつまでも好転しない

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:47:42.26 DT/lMTUAa.net
他人なんかどうでも良い(極論)って口で言ってるキャラが結果的に救ったり解決する話と
大義を主張してても、結局大事な解決にはならずに迷惑な存在になる話なら
そりゃ前者の方が良く見えるよな
過去プリキュアの「世界のことより日常や周り」「自分の為に戦うだけ」みたいな事言っても結果的に世界を救ったキャラと
ブーメランになったヒープリの違いでもある

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:51:04.19 W2P3K/7G0.net
ぬいぐるみを買った人に対して自業自得は意味分からんな
同人グッズじゃなくて公式が出したものだろ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:55:03.85 W2P3K/7G0.net
>>689
自分の為に戦っていたら世界を救っていたというのは王道であり
自分を大切にすることで守れることがあるというメッセージになるんだよな
ヒーは世界を救う正義面しながら自分さえ良ければいいという話なんだよな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 13:32:58.43 29maza+n0.net
否-プリ地獄は先週で終わったが、香村地獄は後1年延長

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 13:44:13.15 6tJfu14Ba.net
ヒープリは第1話から辛気臭かったなw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 14:23:17.37 2wf/AqOZa.net
マジでただのダルのどファンアートにも「作品を理解してない」系のクソリプ飛ばしててゾッとする

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 14:39:47.91 E3ORWfP40.net
二次創作読んでる連中が二次創作否定するって訳わかんないな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 15:12:29.24 B7IbADYH0.net
トロプリも今後クソ化する可能性はあるかもしれないが
とりあえず1話でヒーのクソさによる一年分のダメージが浄化されたわ
癒やしのプリキュアはトロプリでした

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 15:25:37.56 QoGOLdgkd.net
トロプリ見たけどマジでローラが手当て犬への当てつけみたいなキャラで草

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 16:07:34.96 jqETo8Oc0.net
Twitterってフォロワーが見てるし否定意見は言いにくい印象がない?
先日発表された某ゲームもTwitterだと初日は賛否が半々だったけど5chだと非難轟々だったし

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 16:12:42.24 vWt/Tz28d.net
>>697
キュアスキャンあったしエレメントみたいのあったしな(笑)
ならヒープリ続編でええやろと

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 16:36:10.91 ng7cYy7I0.net
ヒープリは二次創作をしようにも、本編をもとにすると
人間vsヒーリングガーデンとかになってしまうな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 17:50:49.16 DT/lMTUAa.net
OPも辛気臭さがあるのは、半端に名劇みたいな曲調も混じってるせいだと思う
名劇ディスりですまん

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 17:58:33.04 vB/lleZY0.net
名劇なんて大半がOPは明るいがイメージだけで喋ってるやろ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 18:16:26.11 Q367sitQ0.net
URLリンク(girlschannel.net)
トロプリ、今の所評判良いな。このゴミがどんだけ辛気臭かったのかがよう分かる。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 18:27:55.28 mmwoNtsK0.net
そら説教くさいのと楽しそうなのどっちちがいい?って言ったら楽しそうなの選ぶよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 18:33:27.95 rAdWjxUX0.net
いやーいい作品だったな
医療がテーマなのにちゃんと医療描写出来てて
OPもいい曲だったし
1話1話に内容がちゃんと詰まってて
主人公と病原体との葛藤映写もできていたし
妖精もかわいかったし
仲間たちにもちゃんとドラマや生き様が用意されてて
ラスボスもカリスマ性があって名言もたくさん生み出してて面白かったなー



エ グ ゼ イ ド は

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 19:35:20.60 H2TuKQ6j0.net
ブラックジャックかと思った
でも妖精が居ないか…宇宙人はいたけど

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 20:05:58.06 FKWV+BrQ0.net
ツイッターでもかなりの人にダメ出しされてるよ
中盤までに批判寄りだった人のところへは凸も少ないっぽいけど
終盤まで肯定的に見ていた人の方が信者の被害も多いみたいだね
「無制限に救済しろなんて一言も言っていないんだが」って信者にイラついている人よく見る

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 21:57:45.11 3ZwotWZG0.net
別に辛気臭くてもストーリーがしっかりしていればよかったんだけどね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 04:29:40.49 +UJBk1qvF.net
単に売れ行きが悪い、つまらないだけならともかく、他に害を撒き散らす凶信者を産み出した史上最悪のプリキュアとして歴史に残ったな。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 04:43:02.95 Mvm4xfCid.net
「ビョーゲンズは生まれてきたこと自体が罪」って描写がネット上にいるヤバい思想の連中にウケてしまったからな
そらそうなるよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 05:31:02.16 kXKeMrnl0.net
優生学信奉アニメだからな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 07:37:07.60 LwiVsOu30.net
信者がファンを減らしてなんの得になるんだろうね
優等人種がビョゲーンズを根絶やしする、人種主義作品の信者だからか

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 10:11:46.78 iUeGpmrGa.net
>>708
でも真面目に辛気臭い話を作ったら子供向け娯楽作品でやることじゃないって叩かれるな
こういう娯楽作品は娯楽性を全面に出した方が無難なよう

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 10:28:06.95 IHF7mtlF0.net
>>708
ストーリーつうか倫理が破綻してなければね
子供向けアニメで自力救済なんて主張すんなし

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 11:17:25.36 IUj4mtYW0.net
トロプリ、娯楽作品らしさが全開なだけでなく、初回で水族館が出て来たのが好印象
スタプリの天文台もだけど、科学的な専門の場が出て来ると安心できる
ファンタジーを盾にした子供騙しにはしないという意気込みを感じる
ヒープリは医療モチーフなのに医者の影がなくて不安だったら案の定だったよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 11:52:46.63 0udMYgJXa.net
でも医療はデリケートだからな
素人が手を出して良いもんじゃない
でもプロの医者を主人公かサポート役にしてやろうにも女児向けでは厳しいかと

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 11:54:29.59 1LEBoxJ0M.net
>>715
ヒープリを擁護するわけではないが、のどかの担当医の話はちゃんとやったからそれは良かったと思う
ただ内容が医療というより担当医の個人的な葛藤だったから、「地球をお手当て」というテーマと噛み合ってないのがよろしくなかった
テーマの違うハグプリの方がさあや回やはなの出産で現場をしっかり描写してたのに、なんでヒープリはやらなかったのか疑問

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 11:58:34.69 yjmb31LC0.net
ドラマとか特撮なら主人公メンツをプロの医者をやれるんだけど
女児向けだとせいぜい飯事の延長くらいしか出来ないから下手に手を出したのも良くなかったな
それを言ったら育児も母親ごっこという飯事の延長だけどこれが定番で売れやすいらしいね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 12:00:08.79 yjmb31LC0.net
ドラマとか特撮なら主人公メンツをプロの医者をやれるんだけど
女児向けだとせいぜい飯事の延長くらいしか出来ないから下手に手を出したのも良くなかったな
それを言ったら育児も母親ごっこという飯事の延長だけど
真面目に育児する側からしたら反感買うんだろうけど育児は定番で売れやすいらしいね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 12:19:36.99 9fwbdpg/a.net
元担当医のおっさんが女子中学生相手にメンヘラってる気持ち悪い回にしかならなかった

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 12:24:20.69 FDzEhq3Ud.net
>>716
だからこそラビリンたちは医者の卵という設定を持ってて
エレメントさんの診察に関しては専門知識と権利を持っててもいい立場なんだよ
そこはある程度ファンタジーだからいくらでも融通が効く
でもヒープリはこの設定自体を使わず美少女動物園ばかりやってたからこの有様

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 12:31:21.93 RWqw5pwq0.net
スタプリはまどか回で弓道警察を唸らせたり、ひかるママ回で漫画編集の役割を説明したばかりか編集の無茶振りがリアルすぎて一部のツイ垢を凹ませたりしてたな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 12:36:52.95 9fwbdpg/a.net
病気をテーマにするのに専門家の知見が入ってないってすごい雑な仕事だよなあ…

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 13:51:52.37 IHF7mtlF0.net
>>717
ハグのシリ構がコウノドリで脚本してたからリソースがあったんだろう
ヒープリは制作にあたりどれだけ医療関係者に取材してたのか疑問だな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 14:07:50.14 1qgG4MAN0.net
ヒープリはヒーアニ連れて動物園に行ってる構図がグロかったな
あいつら動物の見た目してるけど一生見世物にされて過ごす動物に思うところはないんだなって

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 14:14:12.60 LwiVsOu30.net
人間も含めて、全ての生き物を下に見てるんだろうね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 14:25:50.32 bBQxOLhma.net
そもそも医療関係の描写自体、真剣にやると怖い悲しいグロいシーン増えて
幼女向けの制約に引っ掛かって今以上に幼女人気悪くなってた可能性高いけど
かといって飯事遊びを意識して「医療や病気を何だと思ってるの?」と言われるような無神経な描写になってしまうなら端からやらない方が倫理的に良いのかもしれない
(既に「医療や病気を何だと思ってるの?」と言われてる)
幼女向けで医療モチーフはご法度みたいな
育児みたく定番にもなってないなら尚更

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 14:36:28.33 Mvm4xfCid.net
ただ、医者って小学生のなりたい職業ランキングだと男女ともに3位なのよね(2018年度)
そう考えると子供向けの題材としてはダメとは言い切れないような
まあプリキュアは小学生むけではないけどさ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 14:43:45.69 bBQxOLhma.net
プリキュアは小学生になると卒業するのが大半

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 14:45:38.50 11VbM1Bna.net
スタはひかるがキャラ回ししやす過ぎたのも大きいね
アホ、秀才、陰キャ、陽キャ、子供思考、大人思考と全ての登場人物に対応したキャラ付けされてて、どれも設定を殺さずに最後まで完走してた
ヒーは3人とも自分の考えに固執して勝手に凹んでいくタイプだったから、どっちにしても話は広げられなかったんだよな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 14:49:47.61 IxGQKoXT0.net
そもそも作り手の意図としては医療モチーフじゃなくね?
癒やしという抽象的なモチーフのまま雰囲気重視でいこうとしたからこじれんだと解釈してるけど

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 15:04:11.25 9fwbdpg/a.net
URLリンク(natalie.mu)
Pがお医者さんのコスプレで登場してるんだよなあ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 15:07:05.75 LwiVsOu30.net
毎回地球さんのご機嫌を伺ってたけど、最後どうなったんや?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 15:07:59.94 p4BpirTUa.net
医療モチーフで悪人は見捨てろというメッセージを送る頭の悪さ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 15:11:50.06 0PFqU0fgd.net
エンブレムにハートと聴診器と心電図の組み合わせを使ってるのに医療モチーフじゃない、はどのみちズレてる

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:17:58.04 Xk36HgJGa.net
>>721
素直にそういう医療ファンタジーで良かった気がするな
幼児向けアニメに医療ネタが駄目なんじゃなくて
上手くアレンジし落とし込めれなかったスタッフの技量の問題だよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:23:33.87 zp81P8iga.net
エレメントを救う方法が治療よりビョーゲンズ殺して解決だしなぁ。
医療漫画にしたって、絶対助ける!マン、無感情オペ天才マン、手術はゲームさマン、俺の言うことが聞けないなら帰れけど患者のピンチに絶対助ける!マン、色々なのいるけど、
お前は助けたくない!まんとか見たことないぞ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:29:24.45 Dxt0BZZWa.net
>>734
せめて従来のプリキュアフォーマット(分かり合えないなら決別、最後の手段で殲滅)の方がまだ突っ込みどころは減ってたかも
ヒーは医療モチーフなので悪人相手でも決別は駄目だよな
医療モチーフらしく治療で悪の心を直す設定にしなかったのめ良くない
エグゼイドは倒した怪人もいたらしいけどあれはゲームと混ぜたらしいし

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:44:57.16 tVpyzokYa.net
シリーズ一優しくなくジコチューなプリキュア

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:45:04.03 v5+7f+dPa.net
ウイルス的な雑魚キャラもいなかったし
もともと医療を考えていたのかは甚だ疑問だけど
ナノビョーゲンみたいなのもいたけどあれただの種やし

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:58:59.21 IHF7mtlF0.net
そもそもなんでヒーリングっどというタイトルに医療モチーフで
弱肉強食生存競争なんて思想を持ち込もうと思ったんだ…

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 17:01:41.99 yjmb31LC0.net
殲滅したのは「病原菌モチーフの敵だとコロナ連想するから、逆に和解とか受け入れだと親御さんが煩い(エグゼイドも今だと放送出来るかどうか分からないとか)」みたいな事言ってた人もいたけど
インタビューとか見るに時勢とか関係ないみたいだしな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 17:04:09.42 Dxt0BZZWa.net
敵も病原菌モチーフである必要性が弱かった

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 17:12:57.50 YrgPoSdEM.net
考え方がへびつかい座のプリンセスと似てるんだよな
まぁあれもネットでへびつかい座の方が正しいとか言ってる人もいたしそういう人が今もヒーの信者やってるのかもしれないが

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 17:31:27.23 IHF7mtlF0.net
>>744
俺ぁ蛇ちゃんは残りのプリンセス共よりよっぽど責任感があったと思うけど
ヒープリ信者なんかでは全然ないぞ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 17:36:26.39 x31ZZozsp.net
特撮でもエイリアン殲滅路線って大体後味は微妙に良くないんだよなあ
海底病原ノンマルト的な

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 17:57:11.49 FDzEhq3Ud.net
へびつかい座のやろうとしてることは要するにプリアラのエリシオの世界なんで
悪もなければ夢も希望もそこにはない世界なんだよ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 18:11:21.47 YrgPoSdEM.net
>>745
流石にへびつかい座の方がいいって考えはどうかと思うぞ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 18:17:03.61 OjeH+L+fM.net
蛇ちゃんのやろうとしたことは常磐ソウゴと変わらんしな。常磐ソウゴは実行したけど。
リセットしてやり直す

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 18:32:03.89 AOsD+Z/8a.net
へびつかい座と他のプリンセスは、共産主義と自由主義みたいな関係だからね
どっちも世界を良くしたいけど、手法の問題で対立してただけだから
ひかるたちもそこはわかってたから和解できたんでしょ
どっちの陣営も命に関しては全く興味ないから
星を壊したりフワを器にしたり非人道的なことしてたけど、へびつかい座は自分の力で何とかしようとしてたから信用できた、他のプリンセスはフワを器にして顧みないところがあるからひかるたちは信用できなかった、って話

751:666
21/03/01 18:44:56.25 +ha9mQ690.net
>>734
シリーズ構成はビョーゲンズは悪人ではなくてあくまでも病原体で共存不可能と最初から決めてたようだ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 18:48:24.91 LSTeHmkz0.net
中国とロシアがいま勢いあるから、自分が最下層に堕ちない自信がある人はヘビの思想に共感するかもな
テンジョウ先生とか、テング星をイマジネ侵略して無気力になった世界で鼻をバカにされずに暮らしたかったんでしょ
イジメがない理想の世界だって信じてさ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:00:35.06 p4BpirTUa.net
>>751
ダルイゼンはDV男のメタファーじゃなかったっけ
最初から共存不可ならあんな話を入れる事自体が無意味では

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:02:49.13 BHxpT5LE0.net
プリキュア5のグッズ攻勢が凄いのはやっぱりそういうことなんだろうな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:11:37.47 9phrHW/nd.net
>>751
路線変更ではなく意図的にそうしてたなら悪質
少なくとも人格的な個性は与えるべきじゃない
子供が見たらどう思うか考えてないとは思えんが、どうあれ無神経・無配慮の謗りは免れん

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:14:20.28 LSTeHmkz0.net
そもそも幼児がヒープリキごっこやる時にビョーゲンズ役とかありえないでしょ。いじめみたい

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:16:54.36 iRbNsO9hK.net
>>734
>>600を読んでこよう
考察のまとめ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:42:21.29 9fwbdpg/a.net
5GoGo、リラックマ、にこるん、めるる、トロプリ短編と次々とコラボぶっ込んでヒープリ成分をどんどん薄めていくのは草

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:57:41.61 LSTeHmkz0.net
ライフワーク回たくさんやった 家業回もたくさんやった
家族もペギタンも個性出した 観光街設定のプッシュもやった
バトルでは常に勇敢だった 炎上やアンチスレでは空気でほぼ叩かれなかった
ここまでプリキュアらしかったフォンテーヌ!報われない!
何も悪い事しなかったのにのどか炎上に引きづられて終わり!

760:666
21/03/01 20:07:05.70 +ha9mQ690.net
>>753
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
香村 敵を病気のメタファーにした以上、和解は無理ですよね。現実には、病気を抱えたまま、「病と共生」している方は
いっぱいいらっしゃいます。でもその方たちも、完治できるに越したことはないわけで……。私はありがたいことに、これ
まで重い病気にはかからず生きてこられました。そんな私の立場から、「病気と和解しなさいよ」なんて言える勇気はあり
ませんでした。

近年の「プリキュア」では、敵と和解して彼らを救済する結末が続いてきていたと思うんです。それは本当にいいことだと
思っています。
ただ、時にそれが、今の世にはびこる女の子への社会的圧力や扱い等と合体すると、それは女の子たちを追い詰めてしまう
ことはあるかもしれない、と。
無意識に「女の子だから優しくしなきゃいけない」という強要にすり替わって、悪いヤツにつけ込まれて酷い目にあったり
しないかしらと。
もちろん和解や救済はすばらしいことだと思うんです。でもそれにこだわるあまり、自分の心が死んでしまっては元も子も
ないのでは……。

女の子は何でも受け止めて何でも許してくれる女神ではありません。観てくれている小さな女の子たちにも、今まさにダルイ
ゼンみたいな存在がいないとも限りません。
日常の中で、女の子だからとつけ込まれてしまったり……。そんな時に、「自分を一番大事に思っていいんだよ!それで何か
責められたとしても、プリキュアはあなたの味方だよ!」ってそういう事を伝えたくて。
「とにかく、あなたにすこやかに生きていてほしい」という願いを込めて、一年間やってきたんです。
(徳間書店『Animage(アニメージュ)』2021年03月号 Pから
引用したインタビューの中段後段は完全にDV男のメタファーにしか聞こえないよねw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:11:40.15 b/QofYoB0.net
評価サイトの評価も下落してきてるな
一部のサイトでは荒れる話題みたいな扱い
あの終盤の後じゃ当然か

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:14:51.85 JQiXFXM50.net
病気のメタファーってのがそもそもズレてると思えてならん
そうだなぁ
ビョーゲンは人間の免疫力を下げてしまうってすれば病気そのものと切り離すことが出来たんじゃあないか?
そうすれば彼らを生かすことは病気と和解するという意味ではなくなるだろ
絶対そっちの方が面白くなったと思うがね

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:29:50.11 1QqjC9NL0.net
>>760
うーん…
「病気のメタファー」がなぜ女の子にツケ込むようなことをする存在になるのかわからん…
流石にこれはテーマと乖離していて酷いとしか言えんわ…

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 21:43:43.29 kXKeMrnl0.net
レジーナにお人よしを貫いたマナさんなんか別に女の子への社会的圧力で追い詰められたわけじゃないしむしろあいつら社会的強者の集まりなんだよなぁ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 21:56:58.18 v5+7f+dPa.net
レジーナとかジコチューの化身みたいな存在だから容赦なく葬り去られるよな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 22:13:03.87 kXKeMrnl0.net
プリキュアは暴力装置そのものだから、「社会的圧力で追い詰められる者」にするのが無理がある
俺が気に入らんと私情で見捨てる「プリキュア」が、「日常の中で、女の子だからとつけ込まれてしまった」「小さな女の子」を助けるべき相手だと認識してくれるんですかねぇ
自己責任論唱えて弱者を切り捨て、ごくごく一部の不正者を持ち出して社会福祉を削ること主張してそうなんだよなほんとに

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 22:23:39.05 Xk36HgJGa.net
>>763
すごく単純化すると
病気=ダルイゼン=女の子につけこむ悪のDV男
病と共生してる子=自分の心を殺してDVを受け入れてる女の子
そうなると、たとえば
不治の病に冒されてる子=DV男によって殺される
???
こうはならんだろうから、これは俺の曲解だな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 22:40:20.53 I0PQTxVT0.net
>>758
ガチガチに重装備コラボしないとヒープリだけでは
全く集客出来ないのが公式も分かってるんだなと

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 22:55:32.97 3Ef4adC00.net
>>750
和解なんかしてないぞ
蛇遣い姉さんが自分の力でしたことは、ガルオウガの民族を星ごと浄化して復讐者に仕立て上げたことだからな
生存競争がテーマのヒープリ世界なら従うか滅ぼすかの二択だが、スタプリ世界は敬して遠ざける距離を保つことにした

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 23:17:08.19 BHxpT5LE0.net
>>760
脚本のオナニーを公共の電波とスポンサーからのお金で全国に見せつける行為を正当化するために後付けした屁理屈感があるよな。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 23:29:47.97 be14BX8K0.net
>>759
ちゆは女将とハイジャンプを両方やりたいが微妙だった
弟いて家業やるのを嫌がってないんだから譲ってハイジャンプやれば良かったのに
ラーメンとチャーハンどっちも好きだからどっちも食べます!みたいな勢いで選ぶのアホかと思った
結局将来が描かれてないからどうなったか知らんけどさ
ハイジャンプで世界目指すなら高校はきっとスポーツに力入れてるところに行かないといけないだろうし
ひなたの勉強回でひなたがのどかとちゆと同じ学校に行けなーい!と悩んでたけど
ちゆは二人と同じ学校行くのか?と疑問だった
そういう前のアレはどうなったの?みたいなのがちょいちょいあって嫌だったな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 00:38:59.97 kiJFHeUF0.net
そういえばのどかは将来の夢的なの何一つなかったな
ひなたは一応海外に帰った友達と再会するために勉強頑張るくらいの目標はあった気はするけど

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 01:21:01.37 4mBPevF90.net
主人公サイドが命乞いする敵を倒すってやつなら
確か大森Pでメインライターの三条の仮面ライダードライブでもあった
46話(これも三条脚本)「偉大な私の頭脳をこの世から消してはならない!!」って命乞いした蛮野が
シンゴウアックスの一撃を受けた

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 01:30:51.67 dS1PqaVKd.net
>>773
別に蛮野はロイミュードに痛めつけられて逃げてきたわけじゃないし……
それを言うならフレイザードだって命乞いしてたぞ
ミストバーンへだけじゃなくって、ベギラマで氷の半身溶かされた直後に主人公たちにもしてた

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 02:16:53.29 8Bj6LHk+M.net
敵に命乞いさせて敵を惨めに見せようとするシナリオって最低最悪に下衆い

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 02:42:15.33 kZAU4ytQK.net
>>772
一応、感謝祭で言った。将来の夢というか目的かな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 02:45:17.25 dS1PqaVKd.net
感謝祭なんてアニメですらないものでやられてもなあ……
まだVシネマで評価上がった仮面ライダーゴーストのほうがマシでは

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 07:56:43.02 42aTnaHU0.net
ここ数年は放送終了後もプリキュア愛が止まらない声優つづきだったが
今年はすっかり終わった仕事って感じだな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 08:12:43.83 G5dGVoK70.net
悪夢は忘れるに限るって事さ
まあ、感謝祭みたいに一般に見えないところで盛り上がるのは自由だよね
インタビューで構想や隠し設定を語っても、出来上がった映像が全てだよ

780:666
21/03/02 08:36:00.39 HNBofIvH0.net
>>762
ヒーリングを謳う優しいプリキュアと思わせつつ、敵は病気だから殲滅あるのみという大いなるギャップだよね。
病気は心身が弱った状態と考えれば病気そのものを癒すというのもアリだと思うんだが、病気を人の体を侵す侵略者と規定
してしまえば殲滅あるのみともなるだろう。
考え方次第だと思うんだがな。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 09:14:32.35 EffKi69M0.net
一緒に収録できてたのがほんとに序盤のみであとは個別収録ばかりだったって話を聞くと、声優同士の良い相互作用や連帯感は生まれづらかっただろうなと同情する
だからこそ作品全体を統括する立場の人にこの作品のカラーを大事にしてほしかった
脚本よりPやSDへの苛立ちのほうが俺は大きい

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 10:01:50.04 4mBPevF90.net
面白いかどうか別として主人公達の手で敵を全て殲滅ってのはプリキュアでも他のジャンルでも斬新だな
粛正か、内紛か、自滅か、和解して誰かを庇うってパターンすらない

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 11:51:07.84 uC3OWEst0.net
地下で物思いに耽るダルイゼンがどこか孤独なヒーローっぽかったのもあかんかったな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 11:55:39.67 OysX2/nM0.net
>>767
病気という言葉を
広い意味での機能不全(インフラの停止や社会問題)
みたいな感じで描こうと構想していたとか。
だから、序盤はモノや植物がターゲットになってた。
でその上でDV的な関係性の不全も描くという形に。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 12:10:31.53 SKHFd3sNa.net
あとグレースの演技を許さん!より悲しげにするとかすべきだった。
SEEDリマスターとかカガリとかへのシンの顔が全部ガン飛ばし顔から泣きそうな顔に書き直されてるだよね。
かなり印象変わるよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 12:19:22.17 cxALzakDa.net
悪に情けは一切いらないと主張するスタッフだからそういう演出はできないよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 12:23:37.54 uC3OWEst0.net
ならばエンドカードで元幹部のナノビョーゲンを檻に入れて号泣させておくべきだ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 13:04:45.41 5cgu+r+yd.net
>>782
グアイワルは?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 16:25:59.29 orJKq5Bka.net
ヒープリ擁護じゃないけど
同じ医者繋がりでエグゼイドもパラドや
ともかく
ラスボス的なやつ(ゲムデウス、檀正宗)や、害のある怪人や共存する気ない怪人は滅んだ
檀正宗は自殺で他に害のある連中は主役一向だかライダーに滅ぼされたな
バガモンバグスターは作を庇って滅んだ
ちなみにパラドは罪を償うことになった
見落としあったらスマン

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 16:51:56.07 YZjbyhin0.net
医療というテーマは描き切れず
自己犠牲の否定も出来ていない
ひなた達の未来を描けず、希望は後番組のトロプリ任せ
弱肉強食の肯定とDV男への憎しみだけが印象に残る

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 17:31:02.88 jq3NnMBM0.net
>>648
大友というより香村ファンの特撮好きが多いと思う。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 17:47:48.44 orJKq5Bka.net
>>791
どの道、特撮好きだけど香村アンチな人には酷な話だな
そういう人はそもそもプリキュアシリーズ見ないかもだけど

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 17:49:43.82 4mBPevF90.net
医療繋がりといえばダルイゼンにエグゼイドのパラドのような扱いを望んでた人がいるらしい

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:11:05.03 DwuehS2O0.net
>>793
てかよくある設定とはいえ同じ医療テーマでの近年の作品だし
シリーズ構成は特撮畑の人だしで宿主設定が明かされた時パクリかと思った

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:24:29.87 orJKq5Bka.net
でも特撮とアニメでは表現からして違うから別物なんだよな
アニメは二次元のキャラが二次元の世界で動くけど
特撮は生身の人間が実際の街を舞台で動く

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:27:06.19 orJKq5Bka.net
女児向けの特撮って言うとガールズ×戦士シリーズがあるけど
やっぱりプリキュアと全然違うものだったな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:29:35.97 cdk/QelFa.net
アニメと区別するとして、特撮の方は上級プリキュアってことで実写で戦隊やライダーの助っ人に来たら面白そう。
巨大化した敵を普通に蹴り上げたり
ライダーや戦隊の敵幹部クラスを圧倒したり
オーマジオウと互角にやりあえる

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:36:25.24 dpcScIjb0.net
プリキュアでテーマ性って大事だけど正直微妙な落ち着け方したよなぁ
人間もビョーゲンズと同じようになり得る的な教訓テーマよりも
病気と共に生きていく的なメンタル面の方期待してたんやが
まぁ個人的な期待に過ぎないけどそっちのテーマのがのどかの成長見えそうな気がしたし
排他性より包容力の方を強めてほしかった

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:38:19.07 orJKq5Bka.net
特撮は実写だからかアニメ以上に役者のアドリブとかも強い印象だ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:54:46.66 4ms3WtH30.net
>>796
あれは東映不思議コメディって30年前のドラマシリーズ意識してる
セラムンがパクリ公言してるポワトリンとか。
たいへんよ~箸袋が悪魔になってしまったわ~とか毎週ふざけてる

801:666
21/03/02 19:22:40.56 HNBofIvH0.net
>>798
病気と共存するってのは流石にありえないよな。
ただ、病気という状態異常を癒して浄化するという形で幹部キャラをブチ殺すのではなく浄化再生するような流れも可能だった
のではないのかなぁ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 19:22:41.72 l4oddd24a.net
今回のテーマのひとつが重篤な病気や怪我を負ってる子のためなら、撲滅路線ではなく上手く付き合うこと、誰にでも起こりうることを伝えた方がいいんだよな
ビョーゲンズを倒しました、あなたは完治しました!みたいな夢ではなく、プリキュアが一緒に頑張ってくれている、って希望が必要だと思うんだよね
あの脚本では望むべくもないのかもしれないけど

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 19:24:26.20 vk2GXsKL0.net
そもそも病気は知能を持って喋ったりしないので、
人型なのに人権も尊厳もなにも認めていない時点で積み
優生学とか頭ナチスかよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 19:39:13.89 ibN4TRTF0.net
バイキンマンへの対処の方がよくできてるよなー

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 20:27:38.99 AilmpN2P0.net
テーマにこだわるのもいいけど、娯楽作品としてダメにしたら本末転倒だ
せめてテーマは絞るべきだったな
医療、環境、DV男、生存競争と、多すぎるし相性が悪い

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 20:43:18.55 XLI0kjto0.net
ダルイゼンくんのおちんぽしゃぶりながらのどかちゃんのおまんこ舐めたい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 20:55:57.57 bwld5WkY0.net
>>802
主人公の闘病設定も、結局ダルイゼンという原因が体から出ていったから治ったわけだしな
もちろん入院中の精神的な強さは得ただろうけど
現実的の病気は持病を抱えてる以外にも事故って手術して跡が残ってるということもあるし
病気を描いているのに原因そのものを取り除いて終わりにするのはあまりにもったいない

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 20:58:53.26 vk2GXsKL0.net
原因不明の難病の治療に尽力し、医者としての無力さを痛感して新たな道を歩んだ主治医の背中を見て生まれたのはサイコパスでした
ホラーかな

809:666
21/03/02 21:53:15.51 QUGdylF0d.net
>>802
リアルの難病の子を励ますみたいな企画意図あったの?これ!?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 22:07:26.60 aZ+a/TX80.net
>>809
シリ構が大病したことのない私が病気と共に生きろなんて言えない
とかインタで言ってるんだからそんな訳はない

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 22:15:42.03 +iTMuA4Ba.net
>>809
あったなら、だからね
ただ、謎の難病から回復したのどかがプリキュアになってその難病の病原を殺す話なんだから、そういう意図があったとは思うよ
性善説で考えればだけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 22:45:38.47 XLI0kjto0.net
敵殲滅に文句言ってる人は仮面ライダークウガ見たら発狂しそう
あれなんて敵全員倒すどころか警察が変身前の怪人射殺するからな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 22:51:34.01 5cgu+r+yd.net
クウガとの比較なんてこのスレでも既に散々されてるんだけど日本語読めないの?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 23:31:18.96 7aZW/gfJa.net
実はプロの医者がライダーやってたエグゼイドもパラドや友好的なバグスターはともかく
共存しようのないバグスターやラスボスの怪人形態はちゃんとウィルスだかバグとして倒してるんだなこれが
そんでラスボス的キャラの人間体は自害するように死んだ
パラドは主人公にお仕置きされて罪を償って主人公に救われた
それでダルイゼンは扱い的にもパラドになれなかったキャラとも言われたり
ヒープリがエグゼイドの下位互換状態

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 23:35:11.83 7aZW/gfJa.net
ヒープリが比較すべきなのは設定的にもクウガよりエグゼイドだな
主人公に宿主として取り付いた存在、医者モチーフ、ここ数年の作品と被ってるし

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 00:39:41.32 uPv1DmyY0.net
>>771
ちゆの選択に関しては別におかしくないと思う
ハイジャンプは一生やっていけないけどおかみは一生の仕事にできるからね
ハイジャンプ引退したあとのこと考えればおかみの夢を捨てる必要はない
実家が旅館なら時間のあるときいつでも修行はできるだろうし
ただちゆはキャラクターとして面白味はなかったな
いつもの青プリキュアの典型って感じ
のどかはもっと面白味ないキャラだったけど
ひなたはポテンシャルだけはあったけど生かし切れてなかった

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 00:48:25.74 UPzAztHx0.net
民族浄化で笑ってしまった
色んな辛気臭い要素があるな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 08:34:28.63 YiV1NLNL00303.net
ヒープリは90分くらいの映画で終わる程度の内容だったな。外伝でいい。
こんなレベルのを1年以上も放送して、制作者は恥ずかしく無いのかな。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 08:39:46.46 F5DDfHjO00303.net
>>801
共存じゃなくて要は治療しきれない病気もあるからそういうの抱えて生きていくって意味ね
世の中にはどうしたってそういう人達もいるしそっち主眼に置いてくれた方が
環境問題より精神性の成長見れたかもなぁと思ったんだよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 09:19:04.99 HAIb/MOXd0303.net
このスレやたらひなたの擁護が多いけど声がうるさくて嫌いだったわ
あとオタクのジジババが考えた今時の若者って感じで滑ってる
ADHDの特徴があるキャラを出すなんて深いみたいに持ち上げる信者も無理
逆に差別だろそれ
あえて医療テーマの作品でそういうキャラ出すのもモヤる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 09:34:30.24 iCGFVpVK00303.net
>>820
作中のどかちゆより一段下みたいに描かれてるのが多くてなあ
和解の夢とかもこいつはこんなお花畑ですとかやりたかったんだろうか

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 11:20:04.55 MigRzvqya0303.net
ライダー達がプロの医者設定で、プロの医療監修つけたエグゼイドですら「医療舐めてる」って叩きはあったくらいなんだよな
(娯楽作品の限界とか後のゼロワンのスタッフってのもあった)
医療監修ノータッチ、医者の卵すらいない、都合の良いとこだけプリキュアフォーマットを使ったヒープリは尚更だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch