【エゴで】ヒーリングっどプリキュアアンチスレ10【絶やしたい】at ANIME2
【エゴで】ヒーリングっどプリキュアアンチスレ10【絶やしたい】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:04:32.86 0ZF3YbQ0d.net
ドリームと並べるとデザインの意図がよく分かるなドリームは戦士みたいだけど
この髪とスカート戦う態勢じゃないもの
本当に丸くてかわいい
戦闘服とおしゃれ服だよね
サマーもドリームと比べたら盛ってあるな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:08:23.74 kxuEPYY0a.net
>>247
5のデスパライアは不死身になったからな
あとデューンも最終的に消滅
それて人間のマイナスの感情の具現化も実質不死身
正直、不死身の相手に殺してないって言うのは違うな
肉体的には殺せないんだから

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:08:40.64 OC5+V2bj0.net
フレッシュもコンピューターの独裁システムを破壊しただけで
ラビリンスの国民は救出してる。殺したのは植物と爬虫類のナキワメーケ幹部
かなり早い段階で問題の根を断つヒーロー路線ができあがってるけど
ヒーは史上初の問題は根本的には解決できない、悪を殺して一時的に解決って現実路線で
お客さんも戸惑いまくり

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:12:13.08 IKhSzVax0.net
本スレちらっと見たけどあっちはアンチスレの書き込みを否定する事でしか話題作れんのか…?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:12:44.71 FKIcemYu0.net
キングビョーゲンは対話もままならなそうだったからなあ
まさに倒される為だけに出て来たラスボス

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:13:28.96 LABdEH/la.net
>>253
本スレなんて無視して語り合ったほうが楽しいよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:14:06.19 RVYWR62Y0.net
5のデスパライアはコレット使って不死になったから後天的な不死身だな
不死の相手は、物理的に殺せない
それでスイートのノイズやドキのジコチューは人間の負の感情から出来た相手なので
人間がいる限りその負の感情はなくならないから実質の不死の存在って言っても良いね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:19:02.32 kxuEPYY0a.net
もしビョーゲンズの連中が5のコレット使った後のデスパライアみたいな不死身で肉体的に殺せない相手だったどうしたのかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:19:50.86 kxuEPYY0a.net
もしビョーゲンズの連中が5のコレット使った後のデスパライアみたいな不死身で肉体的に殺せない相手ならどうしたのかな
封印も出来ないし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:22:31.94 pd1A3x160.net
できるだけ殺さない方向になったのはフレッシュからだね
フレッシュは色々斬新でした
一般人の協力者、親バレ、町の人たちからの信頼、光落ち、特訓で必殺技を自作、スパッツ廃止と乳
あと、下手な主題歌とEDダンスと、最近は難しい味方へのビンタ
ヒープリが生み出したのは妖精からの抹殺予告だな。これはわりと斬新

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:23:01.60 OC5+V2bj0.net
平安時代に手当犬が一度封印できてるし、1000年先送りはできる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:23:50.15 7flvalHna.net
>>253
中身がなくて殲滅思想の部分を持ち上げられてるだけだからな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:24:39.33 kxuEPYY0a.net
>>260
プリキュア達は封印の概念もなさそうだから
もし敵が不死身になったりしたら手当犬が動くってか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:27:03.80 WmlOy9T30.net
ダルイゼンに関しては、今の世の中で病原菌を受け入れるってのは無理よなぁと思ったけど
最終回で一気にショボい寄生獣化してあーあってなったわ。熱心に叩くって程でもないけど褒めるところもない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:28:55.90 RVYWR62Y0.net
マジレスするとプリキュアは過去作もプリキュア本人自身には相手を封印する力はなかったはず
不死で封印された敵も、外部から封印方法があったってだけでプリキュア達の技とかにはなかったし生み出せなかったはず
実質不死の化物みたいな存在も人間の心が由来であってこれもプリキュア達が受け入れるか、また現れたら退治するみたいなスタンスだったような

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:33:05.57 OC5+V2bj0.net
だから和解してお互いの未来を信じる路線になったんじゃないの?
スタプリと聖闘士星矢オメガの最終回はまったく同じで、また私が攻撃に来ないようにな、サラバ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:33:32.64 RVYWR62Y0.net
>>260
千年後には既に手当て犬に浄化という名の粛清されてる可能性あるな
(リアルでも人類滅亡してるかもしれないけど)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:33:59.74 0sFWwi050.net
>>252
いや、フレッシュはコンピューターとはいえラスボスたるラビリンスを
一つの人格と見ると殺していると思うんだが・・・
「機械だから殺してない」ってのはな・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:40:00.92 KpymjVesa.net
>>259
ヒープリは味方陣営から必ずしも人間の味方じゃないと証明されたの斬新だったな
子供向け作品で最後まで人間を無条件で守らない味方

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:40:59.41 OC5+V2bj0.net
>>267
ラビリンスは国で総統がメビウス(細かい指摘だけど意味が全然違うから)
確かにメビウスは管理したいだけで攻撃は目的じゃないけど
想定外に狂った機械であって生き物とはスタッフも認識してるか怪しい
絵もファミコンとかバグみたいな雰囲気だったしなぁ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:42:19.45 RVYWR62Y0.net
あくまで「地球をお手当」だからいざとなれば人間も粛清するってのは整合性取れてるんじゃない
子供向けでなく深夜向けでやれって案件だけど

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:42:38.97 5Q061jYn0.net
キラメイやゼロワンは短縮覚悟の上で予定通りの時期に終わらせたのに、否ープリだけ意味の無い1ヶ月延長しやがって、東映はプリキュアだけ特別扱いしたのか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:44:40.87 KpymjVesa.net
最終的に見守った人間が希望扱いするのが王道だけど
残念ながら手当て犬の駒以上の関係を作れなかった、作る気がなかった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:47:34.09 KpymjVesa.net
ゼロワンは叩かれるがね
主人公が自己都合で動くダブスタ
同じPのドライブの主人公も「怪人は被害者、人間が悪い」と一方的だったけどこっちは幹部怪人は全滅してるのでゼロワンほど独り善がりではない

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:50:33.06 0sFWwi050.net
>>269
ああ、メビウスだったな
狂ったコンピューターが敵とかラスボスってのは100年以上も前からのSF小説からあった古いテーマ
カレル・チャペックの戯曲『R.U.R.』(1921) では、自己複製可能なロボットの集団が主人である人類に対して反乱を起こす
それより古い1872年には
今のところ機械はほとんど意識を持たないという事実があり、機械が意識を持つような究極の発展を遂げたときの対策が全く存在しない。軟体動物にもほとんど意識はない。過去数百年で機械がいかに並外れた進化を遂げたか、
それに対して動物や植物の進化がいかにゆっくりだったかを考えてみたまえ。
—サミュエル・バトラー、『エレホン』
確かにメビウスは生き物ではないけど、人格がある事は事実だろうし
最後に倒されたと言っていいと思うけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:50:48.69 WEjMTICBp.net
>>271
特撮枠はテレ朝でプリキュアはABCだし、東映よりバンダイの意向の方が大きいんじゃね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:53:46.43 pd1A3x160.net
>>271
トロプリを万全にするために延長したと思う
放送休止を避ける体制と、ヒープリ不振の二の舞にならないように
でも消化試合で体力を削るわけにはいかないから、
ヒープリの終盤はボロボロだったね。惨め

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:55:14.99 YmLxtKFK0.net
「女の子は何でも許してくれる女神ではない」 「ヒーリングっどプリキュア」は子どもたちに何を伝えたかったのか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

燃料投下

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:58:40.33 7flvalHna.net
歯が浮くような提灯記事
病気ダカラーで押し通すなら人の姿と人格を与えずにやれよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 18:59:32.82 OC5+V2bj0.net
ラスボス動かないし、バトルもいつも通りで
奇跡の最終フォームもなしでアローバンクで全部終わらせたとかビックリよ
香村がバトルに拘りがあるかはしらないけど、バトルで何もできなかったのは同情するw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:00:33.16 LABdEH/la.net
アンチスレで語られてるヒープリ世界の問題の一つはヒーリングアニマルが人類を滅ぼしに来るかもしれない。
って可能性だけどね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:00:58.63 pd1A3x160.net
これ、小学生が粗筋をなぞっただけの、ダメ感想文では
ぼくにはとてもできない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:01:00.95 xB0bjlLIp.net
ゴーヤーンも目に見える形としては消滅したが、虚無そのものは無くなっていない
咲が「私たちもいつかは死ぬ」と言ってるし滅びの力は生命の力と表裏一体であることは暗示されていた

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:02:08.17 MuZCx/Cad.net
>>273
ゼロワンは見てないから知らんけど、ドライブのロイミュードが人間の悪意を模倣した存在なのは事実だし……
生まれたての状態で蛮野に悪意を植え付けられたのにどうしろと言うのか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:04:10.64 0sFWwi050.net
>>278
なに言ってんだか、世の中には人の優しさにつけ込んで、
詐欺や自分の欲望のため利用しようとする悪党はゴロゴロいるんだぞ
「嫌なものは嫌」という正論そのものな意見のどこが悪い

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:04:14.90 OC5+V2bj0.net
>>277
カスミか。女の子は許す女神じゃないって、
今までのプリキュアって殆どガツンと土下座させるような
改心のさせかたばっかだったじゃんw
なんか誘導的な詭弁に感じる

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:06:51.61 GemVJDVD0.net
この手の大人向けヨイショ記事が出てくるようになってからプリキュアちょっと苦手になっちゃったんだよな…

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:07:18.29 0sFWwi050.net
..280
そんな、人間を滅ぼそうとするようなヒーリングアニマルなら人間が滅ぼしてしまえばいい
実際、ヒーリングアニマルは人間の手を借りないとビョーケンズにも勝てなかったような存在だし
その力は絶対無敵ではない
ヒーリングアニマルが人間を浄化しようとするなら、人間は自らの存亡をかけて戦わなくてはいけない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:08:48.11 7flvalHna.net
病気のメタファーと悪い男のメタファーを両立させようとするのが無理筋だと気付かないのか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:10:57.23 2eWh/UL+0.net
相手が人格を持っている以上、ただの病原菌として考えてはいけない
和解が嫌だからといって死んで良いとはならないと思う
対話を心がけるべき

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:11:58.05 LABdEH/la.net
>>287
手当犬がその気になったら明日にも滅ぼしに来るぞ。
のどかが私、まだ生きたいのにって言ってもボス仕様のラビリンが問答無用で大好きなのどか、せめて地上で一番素敵な花にしてあげるラビと

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:12:11.66 0sFWwi050.net
>>288
のどかがダルイゼンを受け入れてまた病気で苦しむような展開を強要しようとするような
連中こそエゴの塊だと思うんだけどな
悪い男に金を取られたりDV受けたりするのと、病原菌を受け入れて苦しむのは同じ事だ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:12:31.34 VGXX8Ott0.net
シリーズそのものを批判したい気持ちがあるのかと思ったけど
適当に次作に引き継いでるあたり別にどうでも良さそう
やっぱり断罪したいだけだこれ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:12:38.29 Lq/qQoK/d.net
なんか忘れてる人多いみたいだがメビウスのことはちゃんと救おうとした
メビウス自身がその手を振り払ったからああなっただけだぞ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:12:54.42 OC5+V2bj0.net
kasumiの文章って自分でプリキュアの世論を誘導したいってエゴが臭すぎるんだよな
香村さんの思想はこれだけ素晴らしいのですっていう反面、ファンが荒れた被害はノーコメ
ファンが悪役に同情して批判してくるって傲慢なシナリオだった証明じゃん

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:13:13.55 7flvalHna.net
ヒープリ信者の巣窟はこちら
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:13:31.59 KpymjVesa.net
ビョーゲンズは病原菌だからというけど
「病原菌」である必要性が弱かったのも問題だな
最終的に人間も同じみたいに言うなら尚更
ばいきんまんの方が病原菌として機能してた

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:15:13.81 0sFWwi050.net
>>289
対話ねえ・・・・・
人間同士ですら戦争や殺人があり
それに対して正当防衛があるのにね
人間を有無を言わさず襲い掛かってくるビョーゲンズに対して対話は無理だろ
ダルイゼンは都合の良い時だけのどかを頼ってきただけだし

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:15:55.58 pd1A3x160.net
> しかし、「受け入れる」「突き放す」以外の第3の選択はなかったのでしょうか?
違うぞ。「受け入れる」or「殺す」だぞ。優しい世界だなぁおいw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:17:04.81 GemVJDVD0.net
「アンチのアンチ」が活発な作品は総じてゴミ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:17:16.35 0sFWwi050.net
>>290
その時はプリキュアオールスターズの力を借りて
悪の組織・ヒーリングアニマルを滅ぼすだけだ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:18:57.53 MuZCx/Cad.net
香村は「受け入れたくないものを無理に受け入れる必要はない」って伝えたかったんだろ?
じゃあ視聴者もこの展開を無理に受け入れる必要はないよな
おわり

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:19:29.77 OC5+V2bj0.net
設定は殺すためのアリバイ作り。問題は香村がクズ男に仕返ししてドヤる話をお茶の間に見せたい結果
プリキュアでそんなシーン見たくもないわて層が主流だったこと。
このおばさんツイッターとかでフェミ記事見まくってそう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:20:31.72 VGXX8Ott0.net
>>301
ほんとそれ
だから単独映画もないし実質廃盤扱い
もうシリーズごと終わってくれて構わないけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:21:42.71 xn6Gd2TE0.net
あと少しでトロプリも始まるし、ヒープリはあっという間にトロプリに押し流されて過去になるよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:22:19.58 YmLxtKFK0.net
香村がまたニチアサを破壊してしまったのか…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:23:15.06 oGGuDJO2d.net
>>253
最近ここに信者の乗り込みが多いのは本スレでアンチスレを話題にしてるからなのか
納得

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:23:36.97 XP0dEkUb0.net
>>254
最初から「力こそ正義!最強の俺は周囲を踏みにじってOK!」な弱肉強食キャラとして描かれていたからな。
問題はそれに「そうだね!その通り!生き物はみんな戦っていてそれによって成長もできる!
私も皆もこの一年戦いを通して戦いって良いよね!」って同調しちゃった主人公様の方にある。
じゃあどっちにも正義も悪もないよね?って話になるのかと思ったら、
「貴方の戦い方は他の全てを見下して虐げて奪ってくから悪」って謎理論展開してくるんすよ。
前々回ダルイゼンとの対話拒否して逃げ出して前回シンドイーネを攻略アイテム扱いして殺したその口で。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:25:14.97 MuZCx/Cad.net
そもそもアニメというのは娯楽作品であって学術書や論文ではない
学術書や論文であれば印象論、感情論で批判するのは問題だが、アニメはむしろ作り手が「視聴者をどういう気持ちにしたいか」を計算して作るべきものなので、主人公が嫌な奴に見えるという「印象」を与えてしまった時点で失敗

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:28:59.33 FKIcemYu0.net
> しかし、「受け入れる」「突き放す」以外の第3の選択はなかったのでしょうか?
「殺す」は第三の選択肢じゃないの?w

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:29:41.60 GemVJDVD0.net
少なくない視聴者の反感を招いてしまったのにその層を殲滅対象としか見てないのがまさにヒープリズム

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:31:34.87 OC5+V2bj0.net
シンドイーネには第3の選択でナノビョーゲンとしてアスミが共存できてるんだよなw
ダルイゼンは同じ方法で救えたんだよwそれなのに いまだ救えなかったとか言ってるアホいるんだよな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:34:48.34 W5Ra+bXnF.net
>>308
>>277の記事が良い例だが、プリキュアを単なる娯楽番組ではなくもっと高尚な『何か』にしたい者がいると思う。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:38:41.11 7flvalHna.net
大人の方に向きすぎてしまうのはもう東映の体質
ジャリ番らしいジャリ番は他所に期待するしかない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:41:20.35 h40uZxPh0.net
信者がヒープリをどれだけ持ち上げていても売り上げは悪かったという事実は消えないんだよな。
自分のいとこ(5歳)もヒープリには目もくれずに鬼滅のしのぶちゃんが大好きなあたりもうプリキュアシリーズは子供から見向きすらされていないのかも

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:43:52.40 5LEDK0Gr0.net
「子供騙しでは子供は騙せない」とか「子供が見ると楽しく、大人が見ると考えさせられる」っていうのは確かになーって思うんだけど
だからといって「子供向けのアニメで露悪的な表現を繰り返す」のは違うと思うんだよなぁ
ヒーは全編辛気臭いし日常回ばかりで第二フォームとかもない、大した動きがないからつまらないうえに
のどかをダブスタにすることで皮肉るだけ皮肉ったくせにヨイショ記事を溢れさせてるから風刺としても中途半端
ニチアサのプリキュアっていう枠でやる必要はまるでなかった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:44:53.19 VGXX8Ott0.net
もう子どもが見てないとしたらこれから余計に悪くなるだろうね
そろそろバンダイも諦めて手放してくれればいいのに
東映の矛先が全部こっち向いてしまう

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:45:13.79 0sFWwi050.net
>>311
アスミは人間じゃないから、シンドイーネを受け入れても大丈夫だっただけ
現にのどかはダルイゼンを入れてた時期はずっと病院のベッドで苦しんでただけだろうが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:45:54.77 XP0dEkUb0.net
>>311
・そもそもシンドイーネ吸収の経緯がキング抹殺の方法探しの末なので
 あの時点ののどか達は吸収共存の選択肢を思いつかない
・吸収後シンドイーネの意識が残っている描写はないので意識は消滅した可能性が高い→共存できていない
ていうかそもそものどかがダル見捨てたのは相当に私怨入ってるので共存しようという発想自体
最初からなかったと思われ・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:46:16.22 6wTmeonXa.net
子供は難しい話がわからないかわりに、なんかおかしい、って感覚は優れてるんだよ
ここのおっさん共がなんかおかしい、と感じる前に違和感感じて見なくなったんだと思うよ
再放送なんて、子供は好きなら同じもの何度も見るから言い訳にはならんし

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:48:03.84 7flvalHna.net
3~5歳くらいがメインターゲットなのにこんな辛気臭くして何考えてんだろう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:48:38.38 KpymjVesa.net
>>277の記事の妄言がひでーな
過去作への曲解が凄い
こんな読解力しかないとかこいつらこそ「女の優しさに漬け込む」典型なグズに見える

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:49:25.69 GemVJDVD0.net
ヒープリ信者って綺麗事を冷笑してる露悪趣味者ってイメージしかないけどまあ概ね間違ってなかろう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:50:15.20 OC5+V2bj0.net
>>315
第2フォームはある!んだが地味なうえアローのバンクにしか登場しないので
全然子供に気づかれない。プリキュアスタイルとか玩具も全然でなかったw
企画が倒れたと思われる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:50:42.43 KpymjVesa.net
敵と和解するか拒絶の問題を、自己犠牲の話にすり替えるやつにロクなのはいない
基本的に敵を倒すジャンルだって自己犠牲で戦ってるぞ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:51:41.98 FKIcemYu0.net
気に入らないDV野郎だからダルイゼン殺しました
メガパーツ奪うためにシンドイーネ殺しました
力こそ正義なのでキングビョーゲン殺しました
子供に伝えたいメッセージが本当にあったか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:52:33.31 Gi8/QC2R0.net
ヒープリの価値観だと、命を犠牲にして誰か1人を守った結果、他の場所で2人死んだら、そいつはプリキュア失格になるのかな?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:54:01.37 pd1A3x160.net
>>325
嫌なものは嫌と言っていいという風潮
女児 「このプリキュア嫌い!」

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:54:07.53 5LEDK0Gr0.net
>>323
ああそっかごめん、確かにあったね
なんかバンクも必殺技も全体的に歴代に比べて地味というか少ないというか
せめてもうちょいそのあたりバリエーション豊富にできなかったん?みたいなもやもやを雑に表してしまった
印象薄すぎて忘れてるだけかもしれないんだけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:55:08.30 VGXX8Ott0.net
>>319
なんかおかしいってのは正直わかってたけど
最後位はなんか話動くだろうってたまたま見たら凄いウンコ投げつけられたんや
酷すぎる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:55:36.67 h40uZxPh0.net
深夜アニメじゃなくて子供向けのアニメなんだから綺麗事の一つや二つくらい言ってもいいじゃないか。
社会の汚さを知るのはもっと後からでも全然遅くない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:56:20.98 GemVJDVD0.net
45話通して作画面で語り草になるような回が一度もなかったし信者は香村の思想の部分を持ち上げるしかない
ただのアニメが好きって感情じゃなく思想だからアンチに攻撃的になる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:57:04.63 KpymjVesa.net
「敵を倒すこと」を「自己犠牲の解放」として描くとか
こんや読解力やら感性でよく戦隊のファンだと自称出来るな香村は
じゃあタイムレンジャーの戦隊は自己犠牲で戦ってないとでも言うのかよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:00:18.63 bRTTfFRG0.net
能無しほど、子供向けコンテンツで小難しいこと言ってマウントとりたがるものだ。
純粋に楽しいもの作れる人の才能を素直に評価してはいかんかね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:00:22.45 0sFWwi050.net
「ダルのど」とか今、思えばトンチンカンな事言ってた連中は
今は自己嫌悪に陥ってるんじゃないだろうか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:01:05.60 7flvalHna.net
「将来的には人間も敵になりうる」「目隠しすれば攻撃出来る」よくこれを同時に入れてきたもんだわ
わざとだとすると悪趣味すぎるし、たまたまなら脚本の推敲が足りなすぎる

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:01:45.15 6wTmeonXa.net
>>324
プリキュアに限らずヒーローに憧れるのは、自分ではできない自己犠牲的な部分を持ってることが大きいからね
スーパーパワーと両輪でヒーローものは構成されてる
自分が苦しむのはもう嫌、アスミは平気だって言ってるからビョーゲンズ受け入れて!
とかさ
どの層が支持できるんだよ…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:02:03.47 trGtwx6q0.net
子供「ピーマン嫌い!」
お母さん「ちゃんと食べなさい!」
子供「嫌なことは嫌ってやっていいってプリキュアが言ってた!」
お母さん「…(もう観せるのやめよう)」

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:02:44.37 Lq/qQoK/d.net
この飛ばし記事、第三の選択に逃げずに選択したーとかほざいてるけど
第三の選択肢を求めないことこそが逃げだろ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:03:26.99 MuZCx/Cad.net
1万近くするダルのどセットおしゃべりぬいぐるみとか売ってたのは公式なんだけどな
どう考えても詐欺の手法なんだが>>295の信者曰く金額が低いので問題はない、叩いてるやつは貧乏人だそうだ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:03:53.02 Gi8/QC2R0.net
>>338
これまでのヒーローたちに喧嘩売りすぎじゃね?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:06:38.66 dKFoIPFta.net
まあ皮肉好きそうな香村ならのどか達の背中を射つ描写も狙ってそうではある
半端に殲滅予定の敵に同情させたり、
最終回で地球にとってのダルイゼンは人間みたいな扱いされたり、
地球にとっての人間はビョーゲンズと同じだけどどうするって言われたり
のどか達も利用された側でヒーリングアニマル達に浄化される末路が示唆されたりで
深夜向けの皮肉

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:09:11.34 dKFoIPFta.net
>>334
後、のどか達絶対正義と持ち上げたやつも恥かいてそう
ヒーリングアニマルに浄化と言う名の粛清候補に入れられたり
手当て犬に希望扱いされなかったり

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:15:05.66 FKIcemYu0.net
ダルのどぬいぐるみが叩かれる事自体が異常なんだがなw
買ってくれた人を後ろから殴るような真似するからw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:20:34.44 dKFoIPFta.net
そもそもジャンル問わず敵を倒す作品のも
それしか方法がない状況だと描かれてるであって
対話で解決出来るんなら嬉しいことなんだよ
敵を倒すのも自己犠牲の否定でなく、体を張って皆を守る為、被害を食い止める行動なんだよ
香村は「敵と和解するのは、「女の子だから優しくしなきゃいけない」という強要にすり替わって」「和解や救済はすばらしいことだと思うんです。でもそれにこだわるあまり、自分の心が死んでしまっては元も子もないのでは」ってほざくけど
ヒーローの戦いをストレスの解放とでも思ってんのか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:26:05.46 UPsCbaRy0.net
娯楽作品としてはメリハリのある区切りの戦闘がなかったのも微妙
幹部を順々に倒していくとか、中盤に敵本拠地への突入とか
一応バテテモーダがそれにあたるのかもしれないが・・
最後まで温存した初期幹部は全員スッキリしない退場の仕方だし

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:30:49.91 VGXX8Ott0.net
>>344
バトルありきなのが露呈した受け答えだね
この人はなんでインタビュー受けたんだろうアホなのかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:38:46.40 wIlIua/v0.net
和解や救済をした過去キュアの心が死んだかのような言い草。脚本家がこんなに読解力皆無でいいのか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:39:25.69 h/SR04iA0.net
玩具の売り上げや結果など関係なく公式のやっていること全てが正しいとヒープリ信者は思っているんじゃないの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:42:46.17 FKIcemYu0.net
敵を皆殺しにするほうが心が死んでしまうのではないでしょうか
花寺さんは楽しかったようですが

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:43:11.71 5LEDK0Gr0.net
たとえ絶対に消滅させられない概念的なラスボスが相手でも「私達(=人間)は何度だって立ち上がれる」って言える強さがこれまでのプリキュアにはあったと思うんだけど
物理的に戦うしか脳のないヒーだと無理そう
力すら完全に借り物だし妖精にとって用済みみたいなものだし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:49:09.13 Z+ogCTktM.net
好きなものでも見えなければ倒せるって本当恐ろしい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:50:09.85 7flvalHna.net
「いつか私たちもニャトランたちに浄化されちゃうのかな…」
パートナー妖精との絆を描いてきたらしいが最終話でこの台詞
これネタや二次創作のようで本当の劇中の台詞だから震えるわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:50:53.44 RpesA98B0.net
顔さえ見なければヤレる

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:52:18.38 h40uZxPh0.net
興味本位で本スレ覗いてみたら過激な信者やここの発言の上げ足を取っている人、荒らしやアンチばかり湧いていてで地獄のようになっているね。
そこに対してここはたまに信者が突撃してくるけど比較的穏やかで逆に安心しました。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 20:52:24.89 1eLcqwZ50.net
>>352
ニャトランも強く否定しなかったのが草だった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 21:12:36.13 J4p5t53va.net
香村は悪い奴なんてとっとと殺してしまうのに限るって言ってるみたいで恐ろしいね
少なくとも子供番組で主張してほしい事じゃないな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 21:13:09.78 0sFWwi050.net
>>350
>力すら完全に借り物だし
そりゃ、どのプリキュアもそうだろう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 21:25:04.76 Lq/qQoK/d.net
力を合わせてやりたいことをやるってのがプリキュアの本懐なのだから
力を合わせる規模を求めて可能性を模索していくのは当然のことであり
敵を味方に引き入れられる可能性は本来チャンスなんだよ
それを敵を救わなければならないなんて義務か何かのような物言いしてること自体がナンセンスだ
力を合わせてやることが可能性の否定なんて意識があまりにも低すぎる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 21:27:17.98 Lq/qQoK/d.net
>>357
自分自身の力でプリキュアになったのは実は割りといる
スイートプリキュア、プリキュアアラモード、スタプリあたり

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 21:37:03.29 Gi8/QC2R0.net
権力を疑えというのは逆張りでもなんでもなくリベラルの基本的思考なので、
当初の敵と組んで最初にお願いしてきた奴らをぶっ潰す話やってもいいんじゃね
今回のガーデンみたいな連中なら戦う理由は十分だろ(スタの星座のプリンセスたちも)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 21:50:27.65 OC5+V2bj0.net
そもそも敵が改心して味方になるってジャンプシステムだし、あれ本来嬉しい事だろ
心が死ぬとか、敵を救う女神じゃねーとか 香村の発想おかしい
嫌いな奴は絶対許さないぞ とか嫌な奴が仲間になったとか心が枯れてないか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 21:52:40.16 I62Oxfg+d.net
>>337
全然教育になってなくて草
ヒープリ害悪やん

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 22:27:06.81 VGXX8Ott0.net
普通の一般人がたまたまプリキュアになっただけだったのが
今だと選ばれし人みたいになったよね
存在的には貴族だよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 22:31:12.88 VGXX8Ott0.net
今はプリキュアが権威になってしまってその他のモブは取り残された人たち

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 22:35:16.73 flgfX0ic0.net
>>361
DBとかダイ大とかるろ剣ならベタな展開だし、改心しない敵ならちゃんと敵なりの美学貫いて
退場するしな。特に見せ場もなく倒しても爽快感もない悪役を描けるって逆に凄いわ。
普通の神経なら自分が生んだキャラを1年かけてそんな無駄な最期にするわけないし。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 22:47:11.23 HYNWmHPe0.net
最後の最後に惨めな姿で命乞いしてきたせいでそれを倒したところでなんの爽快感もないんだよな、なんか後味悪いもん見せられた不快感だけがずっと残ってる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:03:40.36 dbhJccE80.net
中盤までは楽しめてたんだけどケダリー辺りからトーンダウンしたかな
最終決戦に至っては盛り上がりもなく気がつけばいつもの元気玉パターンで終わっていた…もう少し上手く出来た気はするんだけど…

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:04:44.38 UPsCbaRy0.net
ダイ大の敵はみんな魅力的だったな
クズでもザボエラやキルバーンのようなタイプの魅力というのもある

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:13:39.97 flgfX0ic0.net
元気玉パターンも特に感動もなくただ淡々と終わったというか・・・。スタプリの時は
ちょっと広く浅くしすぎかなと思ったけど(ララ正体ばれ回とかクラスメイトとの話がもっと
あればより感動したろうなとか。)今回は狭いのに浅くしか描かれてないからいきなり
みんなの力みたいに言われても感動しようがなかった。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:14:31.29 yWzXR7skM.net
この脚本家って悪役は絶対倒してざまあ(笑)したいのにその肝心の悪役を魅力的に描けないってどうなの?自分はプリキュアの悪役ならカワリーノとか好きなんだけどどうせ殲滅路線ならこれくらい突き抜けた悪役描いてくれよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:19:21.45 OC5+V2bj0.net
増子道夫とかもプリキュアの正体探しで家族に迷惑かけつつ、一緒に「まさか?なーんてね」とか
ひみつのヒーローの正体を疑うとかやっとけば最終回の貯めになったのになw
増子は終盤まで全然でなくなりました

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:20:29.07 y5RCI8VI0.net
>>284
それなら敵を病原菌にする必要なかった
詐欺師とでも戦ってれば良かったのに

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:21:16.76 RVYWR62Y0.net
殲滅路線のはずが悪趣味な皮肉かヤケクソとしてわざと主人公陣営を皮肉るオチにしたのかって言われるけど
狙って主人公を独善として描いたんだとしてもヒネた深夜アニメ向けだよなあ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:22:59.33 RVYWR62Y0.net
>>372
人間の言葉を喋る病原菌って言うと上で出てるアンパンマンのばいきんまんがそうだけど
それと比べても病原菌である必要性が薄いってのも確かにあるな
最終的に人間もビョーゲンズも同じとか、地球に不要とか言い出すなら尚更別モチーフでも成立したな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:23:17.92 PtyJCGiQ0.net
益子は序盤の貴重な話数に割くようなキャラじゃない
プリアラの序盤カップルやスタプリのケンネル星人はキラパティの活動や宇宙探検の一要素なのであって
何の活動もしてないヒープリに割かれた益子回はただの無駄な話数でしかない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:25:48.94 y5RCI8VI0.net
>>343
激減した売り上げに貢献してくれた人たちだから本来なら感謝しないとおかしいなw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:28:08.34 OC5+V2bj0.net
増子は紹介回かねて準レギュラー待遇だったが、そのあと登場しなくなるから意味不明すぎる
そして終盤にレギュラー顔ででてくるから意味わからん
準レギュラーな増子一族の面汚しになってしまった

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:36:02.38 y5RCI8VI0.net
>>366
これまでの姿でダルイゼンも命乞いとかせず
最後は拳と拳でぶつかりあったのならカタルシスもあったと思う

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:39:45.77 MuZCx/Cad.net
>>368
香村はヒュンケルなんか死ねばいいのに、イケメンだからって支持してる女は馬鹿って思ってそう

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:44:31.53 y5RCI8VI0.net
病原菌だから共存できないっていうけど
たとえばAという病気になって治ったけど
今度はBという病気になった、なんてことは生きてたら普通にあることで
病気を人間界から根絶するってこと自体が現実離れしてないか
ずっと戦っていくって話ならそれこそビョーゲンズはいったんは退却するってラストにして
これからまたビョーゲンズが蔓延ることがあるかもしれないけどその度に戦って見せるぜ!
みたいな話にした方が今の世の中的にも希望を見せれたんじゃないかと思ってしまう
現実にウィルスや菌ってどんどん新種がでてくるものだし

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:48:36.75 PtyJCGiQ0.net
悪人に対して他人事な奴ってさぁ
自分が同じ同じ立場に立たされる可能性なんて絶対にないと無根拠に信じてるような奴なんだよ
誰もがそうなる可能性を秘めていてお前だって例外じゃないのに
仮に自分が同じ立場になってもすっぱり刑を受け入れられるものだと信じてるから悪人も刑を受け入れるべきだと思ってるんだよな
まぁ気持ちはわかるけどな
俺もキングスマン2見るまでは似たり寄ったりだったから

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:50:21.56 IKhSzVax0.net
何で数時間見ない内に100レス以上増えてるのかと思ったら新たに燃料投下されてた訳ね…なるほど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 23:54:58.00 np9oXdZP0.net
許すとか許さないとか、何か上から目線でやだな。今までって事の成り行きだったり結果的に対等の立場に立って和解してたように思うんだけど。
そもそも、敵と和解するのがプリキュアの専売特許でもないし。今までプリキュアは女の子だから自分の心を押し殺して嫌な奴と仲良くなってたなんて発想が出てくるのに驚く。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 00:06:40.37 TFBU84nj0.net
>>370
カワリーノの精神攻撃の話はめちゃくちゃ好きだったわ
ダルイゼンもあのぐらいのえげつなさがあれば
「のどかの優しさにつけ入るのはやめるラビ」の台詞も説得力あったのに
>>383
少年向けコンテンツでも敵と和解する話はいくらでもあるもんね
自分が「女」という性を勝手に窮屈に感じてるだけ
性差をかたるやつほど性にこだわってる気がする

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 00:11:00.75 wAx3QmQMa.net
アンパンマンの方が勧善懲悪の娯楽として上だな
ばいきんまんはアンパンチで解決して
劇場版のヤバい敵や封印不可能なやつはカタルシスのある倒し方

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 01:03:55.14 BBQ2aBEMa.net
やなたかはパンと菌はお互い補完関係にあると言ってるし、アンパンマンは飢えた人に自分の体を文字通り切り分け与える自己犠牲の顕現として書いてるんだよね
戦争で嫌という程苦しい目にあった人だからこそ作れる世界観だけど、アンパンマンの方がよりプリキュアに近い世界になってしまったと感じるよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 01:26:28.38 D/nbFidGa.net
エピローグについて
ビョーゲンズとの戦いを善悪の対立で描いていたから、それをひっくり返すことで皮肉めいたカウンターになったけど
ヒーリングというテーマにはなんら影響はないんと思うんだ、モチーフとなった医療はそこからが肝心なわけで
破滅する状況でも善悪問わずに救い上げて支えるのが癒やしという本質だと思う
そりゃ病気に勝たないとならないけど、医療モチーフならば少なくともヒーロー的な善悪から脱却することが重要で
正義を失った中でもできることを(それがご都合だろうと)見せなきゃならなかった
あのエピローグは結局テーマへのアンサーができずに、ヒーロー物として〆ることしかできなかった脚本家のご都合主義でしかない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 01:30:42.60 7GjyxxAo0.net
>>387
あれがヒーロー物に見えるんなら凄い
エピローグは味方側から静粛の可能性が示されてるのもヒーロー物として邪道だ
普通、ヒーロー物ならどんな時も人間やプリキュアの味方でいるってなるんじゃ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 01:35:57.80 wAx3QmQMa.net
必ずしも人間の味方じゃないキャラは結構あるけど
子供向けなら主人公達を見ていく内に主人公を信頼するようになったり、主人公達とは戦うのを頑なに否定するよ
ヒープリは人間もアニマルも1年間パートナーだったのにプリキュアが「私たちも浄化されるのかな」と言って
アニマルが手放しにそれを否定しないとか夢も希望もない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 01:45:24.89 0+GvRTk60.net
所詮のどかたちは使い捨ての傭兵よ
依頼者であるヒーアニからしてみれば傭兵が死のうが生きようがどうでもいいしそこに絆なんか生まれるはずもない

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 01:54:47.97 7GjyxxAo0.net
ヒーロー物らしいオチならパートナーとの信頼が出来たとか前向きなオチにするよなーって思った
あとどうしても病原菌モチーフの敵にするなら
ダルイゼン等を実質的な不老不死の存在にすればよかったかもな
どんどん新種が出るウィルスと戦うという意味でもさ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 02:28:10.97 fGyOmUE+0.net
ダイ大で命乞いするフレイザードを躊躇なく踏み潰すミストがのどかに見えたわ
そしてあんな奴にでも哀れに思うポップはまさにヒーロー

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 03:10:04.94 4XvJCXw70.net
>>359
それも別に100%、自分だけの力でプリキュアになったわけじゃないだろう

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 03:54:21.60 GIQDudpad.net
ダイ大といえば、同じ作者のキョウリュウジャーを見返してたら、アイガロンって敵幹部の最期がまさにダルイゼンやシンドイーネに求めていたものだったわ
やっぱり悪人だって誰かを愛する気持ちがあるならそれは尊重されるべきだし、弱って助けを求める敵にとどめを刺すのはたとえどんなに憎い相手でも良心が咎めるのは当たり前だよなあと

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 04:42:43.09 8n1eEP1h0.net
歴代でも忠臣系の幹部キャラは人気あるもんな
裏切る裏切る言われ続けたヤモーさんかわいそう

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 05:39:38.60 nFNvvOzn0.net
そもそも女の子は女神様じゃないって誰に向けて言ってるんだろうな。
プリキュアメインは女児でしょ。香村が女相手に女の子は女神じゃないとか普通言わないだろ
しかもkasumiは肯定しない大人どもめとか言って引用してるし
なんで女児じゃなくて大人相手にしてるのか意味不明。女児にむけて作ってないな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 06:40:52.08 9MAbByMQa.net
病原もDV男も全ては殲滅展開を正当化するための言い訳

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 06:49:15.42 TC11vNCn0.net
作品とか賞とか、長く続いて一種の権威ができてくると
それを自分の主張の道具や飯の種にする輩が群がってくる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 06:50:09.39 FFlfXdx70.net
まぁヒープリは胸糞展開を除いても作品のクオリティ低いし
コロナによる短縮もあるし捨て回ならぬ「捨てプリキュア」認定でいいんじゃね
むしろ話数削られるのがこの駄作で良かったよ
この作品に唯一価値を見出すとしたら
「二度とこんな糞作品を作ってはいけません」
っていう反面教師的な教訓だけだな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:03:22.67 8n1eEP1h0.net
ヒーローや既存プリキュアへの逆張りと、ラストの取ってつけたような人間も粛清対象ネタがなければ、良作かは知らんが凡作にはなれたからな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:03:56.18 6xbEgW5Ld.net
捨て作品ならトロプリから三話削らずすっぱり終わっとけって話よ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:14:41.66 pGFVCzfy0.net
>>349
だよな
むしろ花寺さんメンタル強すぎだろ
涙も流さないからな…

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:25:48.61 6xbEgW5Ld.net
メンタルが強いんじゃなくて何も感じて何だけだよ
頭悪すぎるからな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:29:17.77 8n1eEP1h0.net
それサイコパスじゃん

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:37:13.84 FFlfXdx70.net
あんな最終回より
ひなたのあのお花畑的夢で
「ヒープリ 完」
のがよっぽどよかった 平和的で

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:49:01.52 wKYKBtTJ0.net
>>337
嫌いな食材を無理やり食わす親って今時いないんじゃないの
給食全部食べるまで離席できない昭和じゃないんだから

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:50:19.67 8n1eEP1h0.net
それを食べないと補給できない栄養なんてないからな
だいたいのものは成長すれば食べられるようになるし
俺は椎茸と蓮根には手を付けないけれどな!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:50:57.45 4XvJCXw70.net
>>388
「あれがヒーローものに見えるなら凄い」って・・・
それは最近の甘い特撮作品の見すぎだろ
昭和の特撮なんて敵が命乞いしようが逃げ出そうが戦意喪失しようが同情の余地があろうが
構わず倒して(殺して)たからな
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊、その他、全部そうだった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:53:55.56 0o9uNPBWp.net
プリキュアとヒーアニの間には多少なりとも絆は芽生えていたように見えたけどね
ヒーアニが人間の浄化を強く否定できなかったのは、ヒーアニが精神的に成長できなかったからだろ
要するにヒーアニはまだまだ未熟で、手当て犬やヒーリングガーデンなどの庇護から遠ざかってまで人間側に味方する度胸が備わっていなかったということ
現実でもあるでしょ?
大人の事情で「もう〇〇ちゃんと遊ぶのはやめなさい」って言われて、理不尽さを感じながらも頷くしかない幼い子供っていう構図
サルローに反発したラビリンも、あくまでラテ様(お上)のご機嫌をうかがっての発言だし
プリキュアと戦いたくないなら戦わなければいいんだよ
もし人間浄化となったら手当て犬を説得するなりガーデンを離反するなり、やれることはあるはず
初期のヒーアニは自分たちが半人前であることを自覚していたけど、最後まで半人前で終わってしまったな
そこに気付けないんだからニャトランが言うような大人の仲間入りなんて一生できないよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:56:23.20 8n1eEP1h0.net
価値観は変わっていくのをご存じない
たとえば当時ですら物議を醸したどれみ#の「手間を掛けて無償の愛を注いでこそ育児!」「親失格の子供は張り倒す!」とか今新作でやったらもっと炎上するぞ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:02:59.33 wKYKBtTJ0.net
>>405
あのひなたの夢って何だったんだろうな
そうなったらいいのにね〜しかし現実は非情である!とか言いたかったのか?
だとしたらいくらなんでも作り手の性格悪すぎないか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:04:10.33 6LsybNRFr.net
パートナーとの絆を深める!とか言ったあげくあんなラストにしておいて
劇場版でパートナーフォームがあるとかマ?
もうヒーアニが単独手当の練習でプリキュアに擬態してるようにしか見えない
劇場版のスタッフも背後から刺されたようなものでは

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:13:56.52 3iilluO9d.net
プリキュアは無慈悲な戦闘狂、ヒーリングアニマルが恩知らずの畜生、悪役なら最強の布陣だな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:14:49.56 wKYKBtTJ0.net
プリキュア同士もなんだかよそよそしいし
ヒーアニとの絆くらいしか見るとこねえ…と思ってたら
最終回で人類の敵に回る可能性を示唆されるとかw
この一年なんだったんだろうか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:30:22.64 fG1+ZG66r.net
>>405
ENDカード絵がそれなんでしょ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:34:37.81 3iilluO9d.net
>>412
その上にコラボフォームがある。
パートナーフォームからコラボフォームで締め、という形になると思う。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:37:57.48 7GjyxxAo0.net
>>394
あれもあれで倫理観がおかしい、偽善って批判も多そうだった
散々酷い悪事を働いた悪役をいかにも美化した死に方をさせたり、主人公メンバーが悪役に同情しないと話作れないのかって言われそう
それだったらライダーだけど怪人を美化しなくても魅力的に描いたり、
主人公が怪人に同情しなくても優しさを描いたクウガの方が評価されてるな
怪人は人間を遊びとか自分を強くするゲーム感覚で殺す奴で死ぬのもクウガの手に倒されるか粛清で美化されてないけど「怖い敵」としてインパクト与えて視聴者から人気出たし
主人公が決して怪人に同情しなくても暴力を嫌ってたり、憎しみで暴走しても後に公開したり、ラスボス相手に泣きながら戦ったりと平和主義な優しい性格で表現出来てた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:41:46.12 jvegz2RB0.net
>>408
全部そうか? 本当に昭和特撮を全部見たのか?? それは凄いな
ところで、マシンマンは不殺が最大の特徴だったが、俺が見たのは幻か…

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:46:22.88 7GjyxxAo0.net
因みにクウガのメインライターは香村の先輩だか師匠
(今はキラメイのメインをやってる)
悪役は恐ろしい純粋悪でも視聴者にインパクト当たえた作品もあって
それらは恐ろしい悪としての魅力とかで人気出やすいんだけど
そういう魅力のある純粋悪も書く気をないという意味では香村にも言える

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:49:57.44 vRobh3630.net
一番優しいを目指すなら被りと言われようとも暴力への忌避感とか、たとえ敵だとしても命を奪うことへの恐れとかは随所でやって欲しかったよな
最終回まで見ると本当「倒すんじゃない浄化だ」とは一体何だったのか状態なんですけど

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:55:25.69 vEKRxmn3a.net
クウガは「敵が非道で劇中でも死に様美化されない」「主人公も敵に同情しない」「主人公が争いを好まない優しいやつ」の3つを成立させた作品だな
非道な敵でも非道な敵として視聴者に人気、主人公が敵に同情しなくても暴力を正当化しない、対話出来ないことを悲しんで優しさを書いてたって感じだけど
こういう工夫はヒープリに限らずプリキュアでは難しいな
規制的にも

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 08:56:28.50 nFNvvOzn0.net
クウガは禊に日本から出ていったしな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 10:04:20.69 ULtw0iwxa.net
キラメイジャーは敵幹部のヨドンナちゃんフィギュア化とかヒープリと逆に好評とか、対照的すぎる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 10:50:59.60 wHO1ag7Fa.net
自分の著書で「クウガは異物をただ理解不能な存在として排除する作品」と批判した男がいる
今度香村とゼンカイジャーを担当する東映の白倉Pなんだけど、思想的に絶対に相容れないんじゃないかな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 10:52:33.91 FFlfXdx70.net
>>411
一応あの時点だとそういう夢を見たひなたと
「そうなったら良いわね」と言ったちゆ2人に和解願望があったのにあの始末だからな
わざわざああいうシーンを入れておいてあの後の展開だから
作り手の性根が腐ってるのは確か
ヒープリってこういう意地の悪い演出やらシーンが多いのも嫌だわ
狙ってやってるだろうし

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 10:54:53.85 CwA0LfGud.net
>>418
マシンマンはロボットは問答無用にぶっ壊しとる
それ以前だとカゲスターの序盤とズバットはポリにしょっぴかせてる
なにより国産テレビヒーロー第1号の月光仮面がそう
「正義の味方」であって「正義そのもの」ではない
だから月光仮面に悪人とは言え裁き退治する権利はないという川内髭爺の信念
まあ、昭和のヒーローなど今となっては滑稽な道化よ
しょせんは犬どもに粛清される哀れな物体でしかないわw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 10:55:53.21 QFUSP/vyp.net
雪風のジャムのように本質的なところで人類には理解不能な敵もいるが
あれはあれで一応互いにコミュニケーションもはかろうとはしてるんだよな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:13:52.87 3iilluO9d.net
スレの話題とずれるが、この界隈ではプリキュアと特撮はイコールで、プリキュアと特撮(仮面ライダーやスーパー戦隊など)はあくまでも別物、という考え方は少数派なのか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:18:22.82 vEKRxmn3a.net
>>424
白倉もひねくれたスタッフで有名
脚本のせいもあるだろうがヒーロー大戦とかこの間もディケイドジオウでボロクソ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:23:08.91 75zJA/7U0.net
>>406
アレルギーでもなきゃ食べれるに越した事はないからな
それに好き嫌いに限らず夜遅くまで起きて寝ようとしないことに対しても言えるし

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:36:42.86 6xbEgW5Ld.net
一番優しいにおいてプリアラに勝とうとか甘いんだよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:42:36.80 jvegz2RB0.net
>>428
子供向けの作品としてはあまり区別はないかと
作品の内容的には関係ないけど、
ニチアサキッズタイムとしてまとめられてた時期もあるので、
東映の枠として、戦隊とライダーは全くの無関係ではない
他にも、キャラクターショーでは普通にコラボして戦ったりする
ちなみにディケイドの中の人はプリキュアの世界に行きたいってずっと言ってる
なかなか叶わないねぇ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:43:57.73 GIQDudpad.net
>>417
生存したんならともかく、戦隊メンバーの手で介錯されたんだからアリだと俺は思うけどなあ
まあ偽善だと言う意見はわからなくはないけど、倫理観がおかしいというのは言い過ぎな気がする
あとクウガはグロンギは作り手の中高年にとって理解不能な若者がモデルって話がどうも苦手

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:44:33.15 jvegz2RB0.net
この写真すごく好きですw
URLリンク(green.ap.teacup.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:46:26.48 DkyTXVufa.net
漫画版のクウガで3巻で敵と分かり合おうとしたけど失敗して余計な犠牲者が増える鬱話や
10巻で実は改心したけど人を殺してた敵だと知っても仲良くなるが10結局そいつ死ぬ鬱話があった
もっとも敵と分かり合おうとして失敗して余計な被害が増えるなんて特にプリキュアじゃ厳しいのか
メタ的にもプリキュア側から分かり合おうとした奴は分かり合う事に成功させてるな
仮に死んでも外野や組織の粛正でプリキュア側は一切手を出さない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:46:42.24 GIQDudpad.net
グロンギのモデルは厳密に言うと「キレる若者」だったっけ?
まあどのみち、学生運動とかで暴れまくってた世代に言われたくないなあと思うけど

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 11:59:31.44 wHO1ag7Fa.net
>>429
ひねくれの方向性が香村と違うというか
香村みたいな断罪厨を皮肉ったような作品ばかりやってると思う

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:11:46.29 FtYdTzNL0.net
敵は全滅させる
主人公には設定的に過負荷を与える
この2つの方針だけは必ずやると決めてるだけで
あとは、ご自由にって作りだったんじゃないかな。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:16:02.30 6xbEgW5Ld.net
グロンギにとってはクウガやリントに敗れて死ぬことも含めてゲームだからグロンギ殺して酷いなんて認識は普通もたんよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:24:12.89 GIQDudpad.net
>>439
グロンギを殺すのが酷いなんて誰も言ってないけど
そんな酷い怪人に「最近の若者」を重ね合わせるような作り手の姿勢を批判しただけで
五代の恩師の回とか顕著だけど、クウガが若者に対する上から目線の説教臭さが滲み出た作品なのは事実でしょ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:25:44.15 OlYVVygba.net
殲滅思想のプリキュアだけあって信者もアンチ殲滅に躍起になってるな
ダルのどのコンビ絵、カップリング絵を描いてるだけの人まで信者の攻撃対象になってて恐ろしい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:29:43.39 T4kZkXxBM.net
>>441
作品が作品なだけに信者が異様だよね
何が好きかを語ってればいいのに妙に攻撃的
アンチのアンチをすることに必死

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:35:12.55 OlYVVygba.net
「ダルのどとか言ってる奴は作品への理解力がない!」みたいな排外的マウンティングしてるやべー奴らがしたらばやふたばに巣食ってる

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:39:37.78 pGFVCzfy0.net
ヒープリ制作スタッフかってくらい必死だよな
かわいそうに

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:40:06.54 BImj2ZWma.net
>>437
ヒープリは断罪思考が行きすぎて
とうとうプリキュア(人間)もその断罪対象候補に入れられたけど
その結果、アニマルとの絆の薄さが証明されたのは皮肉
プリキュア達とは絶対戦わないと言い切れない関係
アニマルからすれれば所詮、雇う傭兵以上の関係でしかなかったプリキュアに信頼を見出だす必要性がないのか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:42:14.29 GIQDudpad.net
OPやぬいぐるみで釣っといてそりゃないわな>ダルのど
OPについては「勝手に変な解釈したタナカリオンが悪い!」なんて意見まで見たけど、末路が最初から決まってたんならSDがチェックして直せよと

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:43:24.89 /YMQ0+t+M.net
>>441
こんな状況になっても変わらずダルのど描いてるなら間違いなく作品キャラクターを愛してるんだろうに
一応ヒープリファンというくくりの仲間にすら噛み付くのか信者は
主にのどか豚キモオタなんだろうと予想するけど

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:45:04.00 BImj2ZWma.net
ただ、アニマル連中は冷酷だけど
1年間ヒープリの戦いを見てたら
地球の未来的にヒープリを希望とは思えないのもまた確か
生産性がない、根本的解決にならないと言っているようなもの

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:49:50.76 6xbEgW5Ld.net
>>440
まぁ現実としてそのキレる若者が今はアラフォーの大人になって自由主義やフェミニズム振り回す世の中になってるわけで
ヒープリもキレる若者から発生した一個体なんじゃねえのって思うがな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:53:03.86 yvoJKAkP0.net
ツイッターに気持ち悪いのがわんさか湧いてる
女子のふりしたキモオタくっそ気持ち悪い

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 12:53:53.87 GIQDudpad.net
>>449
学生運動とかやってた団塊のほうがよっぽど老害だと思うのだが……
いい加減スレチだからこのへんでやめとくけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 13:15:26.24 8n1eEP1h0.net
いやフェミニズム自体は大事だし自由主義も重要なのだが
ネオリベはノーサンキュー

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 13:24:37.62 wHO1ag7Fa.net
>>447
終盤の展開に文句言ってるのはダルイゼンが好きな人間だと信じ込んでるからな
作品の性格が狭量だと信者もそうなるしかないんだなと

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 13:27:51.47 hoeF41xFa.net
クウガみたくなりそうなので深夜でいいからヒーリングガーデン側が人類を浄化しようと侵攻。
それに立ち向かうダグバ以上の力を持つ一人のプリキュアを描いてほしい。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 13:30:24.08 8n1eEP1h0.net
テアティーヌ様は人知を超えた存在みたいだから、平行世界のプリキュアのことを知っていて、
のどかたちに期待していたけれど「あれ? なんか思ってたんと違う」となってトロプリに希望を見出したらしい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 14:01:32.00 75zJA/7U0.net
ダルのど好き=現実のDV男好きって訳じゃないのにな
特に女オタはその辺の分別してる傾向あるし真面目系優等生よりクズキャラのほうが人気とか珍しくもない話し

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 14:03:31.55 8n1eEP1h0.net
草加やローズマリーはキャラとしては人気あったけどリアルでそばにいたら嫌だしな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 14:59:08.75 wKYKBtTJ0.net
>>446
リオンにやらせてんだからジョカれいとかイラりつとかクロはるみたいなのが
来るのを期待してましたって層がいてもまあ不思議はないよな
あれを修正させるでもなく通してるんだからあえての釣りだったんだろ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 15:07:13.20 yvoJKAkP0.net
タナカリオンは騙されてあれやったんでしょ
怒ってもいいと思うけどあれを優しく厳しいとむしろフォローしてる
脚本家って余程お偉い人なんだろうな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 15:47:08.38 8n1eEP1h0.net
まあ業界人同士でわざわざすすんで喧嘩する必要もないしな
ヤマカンじゃあるまいし

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 16:05:38.13 ELEbELI0a.net
本来なら「パートナー妖精や味方のトップの絆が保証されないのは邪道」って突っ込まれるけど
少なくともこのプリキュアだとそれまでの描写からして妖精の傭兵以上の関係になれる要素が見えないので、
「何があってもプリキュア達とは戦わない」って言う方が不自然
いざとなったら妖精がプリキュアを浄化する可能性もあるのはある意味自然な事なんだよな
絶対の信頼はない、地球の希望になれると保証出来ないと思う方が自然

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 16:08:40.65 GIQDudpad.net
まあ、1年45話も戦ってきて「地球のために具体的に何をしたらいいかはまだわからない」だもんなあ……

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 16:14:36.40 ELEbELI0a.net
地球お手当てといいつつ
普段は今までも地球に気遣う場面が特になかったな
妖精からはプリキュアとしての利用価値以上の関係になれなかったと言うか

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 16:34:29.84 GIQDudpad.net
かろうじてまともに向き合ったと言えるのはネブソック登場回くらいか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:03:45.89 YBXEJ0Ih0.net
ネイチャードクターの姉さん出た時はキュアマーメイドさんみたいにエレベーター踏み外すかと思ったら
3人とも興味なさそうだったな。ひなたとか未来の夢ないんだし弟子入りすりゃいいのに
しかもひなたにはみんなが集まる姉のワンダフルジュース(食玩ボトルとショップ模型)の販促があったのに
アスミが売る予定もないすこまんでバイトして、視聴者もすこまんシンボル扱い
連携がとれてない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:25:02.61 +V+bw8kw0.net
りりかSOSやエグゼイドの事はよくわからんけど
医者モチーフにしたのはプリキュアシリーズとしても失敗だったよ
プリキュアとかヒーローものは被害を食い止める為、誰かを守るために戦うコンセプトなので
これで医者モチーフにしたら仮に倒すか封印でしか食い止める手段がない敵が出てきたところで
その敵の治療が優先することになってしまう
仮に敵を治療するともっと無関係の人に被害があろうが、世界があぶなくなっても
「医者」という設定のせいで、目の前の相手を治療しなきゃ矛盾ってなるのでその時点でもう本末転倒なんだよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:32:15.49 T+j7dyYQ0.net
伝えたいメッセージも(メインターゲットをあんまり意識してなさそうなのは置いといて)別に悪くないのに
展開その他が全て唐突でなんの感慨もわかない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:33:29.55 8n1eEP1h0.net
>伝えたいメッセージも別に悪くないのに
えっ……

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:38:04.66 ELEbELI0a.net
敵に対して封印とか殺すという概念のない世界観にして
敵をワクチンてか漂白するって設定なら
その医者設定とプリキュアフォーマットと両立出来るんじゃないか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:40:53.79 QFUSP/vyp.net
>>466
悪人をボコボコにする医者刑事が主役のMr.ホワイティって漫画があったが
あれは医者と格闘家の二面性をうまく使い分けてたな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:42:33.41 yvoJKAkP0.net
自己犠牲しなくていいと言ってるのに結局罪を負って自己犠牲になってるんだよ。これが最大の矛盾
それが女の子だから余計に気分が悪い

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:47:00.50 +V+bw8kw0.net
ヒープリの医者設定は適当に考えた感じで
従来のプリキュアフォーマット(誰かを守るために被害食い止めるし、和解成功しないなら最終手段で封印か倒すか追放)と成立するのかどうか考慮してないと思う
封印も殺害の概念なしで敵をワクチン化、漂白化する世界観になってるかというとそうでもなく普通にプリキュア側が浄化という名の粛清の概念がある

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:54:22.10 wHO1ag7Fa.net
>>471
香村は悪を滅する事は罪だと考えてないので
気後れせずに積極的にやりましょうと伝えたかったっぽい

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:55:16.34 +V+bw8kw0.net
〇封印も殺害の概念もなしで敵をワクチン化、漂白化する世界観になってるかというとそうでもなく普通にプリキュア側が浄化という名の粛清の概念がある
×封印も殺害の概念なしで敵をワクチン化、漂白化する世界観になってるかというとそうでもなく普通にプリキュア側が浄化という名の粛清の概念がある
ヒープリは下手に医者設定を付けたせいで過去作以上の無理が生じたんじゃないかな
過去作ならボコっても大人しくならない相手なら封印、倒す、追放でも「仕方ないかー」ってなるかもしれないけど
ヒープリは医者設定があるせいで「目の前の敵がどんな設定や状況でも治療しないと医者として不自然」って粗が出る

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:57:12.66 +V+bw8kw0.net
>>473
>>471は最終回で急に触れた人間の罪のことを指してるんじゃないかな?
違ったらすまん

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:03:30.89 yvoJKAkP0.net
>>475
のどかが罪を負ったという解釈だよ
罪悪感を持たせたら成り立たなくなるから開き直ったふうに描写してるけどそれがさらにえぐい

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:07:01.01 +V+bw8kw0.net
>>476
なるほど
ただ最終回で人間もビョーゲンズと同じって言われて
やっと明確に「私たちも地球にひどいことしてるんだよ」って言ったように見えたけど
それまでも普段から特別エコロジストって感じの所は見せてなかったような
見落としじゃなければ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:24:23.54 v2IkfJNT0.net
>>277
この人ここ数年間プリキュアは多様性あって素晴らしいと言ってたのに
病原菌だから殲滅するプリキュアも絶賛するのか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:35:57.74 z7rqbJwG0.net
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP11
「伊邪那岐」
URLリンク(youtu.be)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:48:14.26 EwWyvi4r0.net
>>478
その人、前から相当なダブスタで自分と同じ見解以外は気に食わんタイプだし
自分があんまり好きじゃないっぽいシリーズに対しては皮肉っぽいこと書いているくせに、
気に入ったシリーズへの批判に対してはめちゃくちゃ嫌味を言ってた

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:55:07.34 zVWtYmPNa.net
ビョーゲンズの病原菌設定もばいきんまんと比べて病原菌である必要性がない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:03:54.89 OlYVVygba.net
敵が街を蝕むのもプリキュアがそれを浄化するのもプリキュアのテンプレであってヒーの独自性を何も出せてないからな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:05:20.16 8n1eEP1h0.net
人間も浄化できますは独自性()でしょ
民族浄化のことだから仕方ないね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:10:32.79 YBXEJ0Ih0.net
単純に出来が悪くね?って議論だとやってて苦しくなるから
信者がのどかの苦しみとかしつこく掘り返して論点を譲らないんだよね
のどかの苦しみとかどうでもいいから、見てて楽しくない展開入れて面白いの?っていうと
思い通りの展開じゃないと文句か?って怒り出す。いやつまんないだけですよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:13:11.42 yvoJKAkP0.net
ただつまんないだけならそれでいいのにセンスのない煽り要素だけ満載だから白ける
東映のお家芸ですねそうですねって感じ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:15:00.09 TFBU84nj0.net
>>465
あのジュース商品化してたんだ
それなら初代のたこカフェみたいにもっと全面に持ってきても良かったし
あすみのバイトもあそこで良かったね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:22:24.22 TC11vNCn0.net
この作品の浄化は「浄化されちゃうのかな」のシーンの空気からしても、
元に戻すとかおしおきとかではなく、殺害・抹消の類なんだろうな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:22:34.20 GEPgCQW+0.net
ジュースに入ってるグミも売ってたな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:30:54.23 TFBU84nj0.net
>>488
知らんかった
スタプリのグミケースとかは育児板でけっこうウケてて
親御さんもノリノリで買ってる書き込みとか見かけたけどそれは話題にでた記憶がない
販促にあんまり力いれてないのかね?
エレメントボトルしまってる玩具も名前も忘れたけど全然目立たなかったね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:35:03.22 GIQDudpad.net
エレメントボトル使った戦闘もなんかパッとしなかった気がする
ボトル名叫ぶだけで技名なかったりで地味

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:36:06.47 YBXEJ0Ih0.net
商品自体は良かったよ。リボンストローの意匠以外にもヒーリングアニマルカップとかも出てたし
映画でもちゃんとドリンク購買で1/1コラボしてた
アニメですこまんに完全に持ってかれてたけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:37:27.93 TnqDW3Pr0.net
ワンダフルジュースグミケースの2弾は近所でどこも入荷しなかったわ
1弾がまったく売れなかったんだろうか
別に買う気はなかったからいいけどw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 21:51:14.83 J93gdquZ0.net
>>474
スタプリのSDの宮元さんは西尾さんに会いに行って「プリキュアはヒーローじゃないんだ」と言われたそうだ
ヒーローは「地球を守るために」と正義の立場で戦いがちだけど、プリキュアが戦う理由はもう少し個人的なのだと
だから、ひかるは大事なもの、フワを守るためには戦うけど、敵だから倒さなくてはいけない、地球を守らなくてはいけない、とは考えていない
同様に目の前で苦しんでいる人がいたら、敵だろうが(意思を奪われたアイワーンノットリガー)助けたいと思う
西尾さんの話を聞いて、そういうふうに描いたんだそうだ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:04:33.34 8n1eEP1h0.net
>>493
???「女としての優しさを強要されるのはおかしいので見殺しにする」

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:04:35.85 2JZHXaTq0.net
坪田はガチのフェミキチ活動家さんだったけど
香村はなんかそういうのが受けるって聞いたからポーズだけ取って見た感じだな
何もかも薄っぺらいんだこいつ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:05:15.10 FmLj/nyO0.net
トロプリのコレクションアイテムやロッド等の一部玩具の塗装と装飾が
極限まで省かれたしょぼいプラスチックの塊になってるのは
ヒーのクソみたいな自爆による売上爆死の影響なんじゃないかと
ほんと終わっても後輩に迷惑かけ続けるとかマジでヒー自体が疫病神

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:05:20.61 wKYKBtTJ0.net
>>487
ここでいう浄化ってのは民族浄化的なやつだと思う

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:07:11.89 wHO1ag7Fa.net
ヒープリの浄化には元に戻るとか闇に還るみたいな描写すらないしね
完全な抹殺

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:21:37.48 zVWtYmPNa.net
ヒーロー意識はフレッシュじゃね?
市民の公認とか使命優先要素や、特訓とか
劇場版でも仲間から「今のあなたはキュアピーチ」「子供達におもちゃ返すんでしょ」みたいな使命優先の叱咤ある

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:23:38.69 2CTH/2RE0.net
民族浄化的な文脈で浄化という言葉を軽率に使える倫理観が分からない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:31:32.31 Uwc1qjXi0.net
>>498
浄化された悪役と共存してるようなエンドカードは
せめてもの反抗なのかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:40:40.37 hQoJRElKa.net
ヒープリはほんと伏線とかやらなかったよね
子供向けだから要らんて考えもわからなくはないけど、スタプリはうざいくらい入れてきてて、「描こう、私だけのイマジネーション」てキャッチフレーズまで最終決戦の複線になってたり、比べるつもりなくても比べてしまうよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:49:23.90 URqPx2UWd.net
>>502
のどかとダルイゼンの口癖被りが面白い伏線になるかと思ったけど全く意味がなかった

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:52:23.60 CbIw1XVqa.net
>>503
髪とピアスの四葉とかね
最初はコロナでの死に設定かと思ったけど、結局のどかの中で育ちました!以外の意味は最初からなかったみたいねあれ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:01:28.40 Uwc1qjXi0.net
スタプリはキャラ設定が
春のスターぁ
夏のミルキーぃ
秋のソレイユぅ
冬のセレーネぇ
無季節のコスモぉ
また各キュアのイメージカラーが因縁ある敵の差し色に使われてたり
(カッパ→ピンク、ユーマ→緑、天狗→黄、ガル→紫、単眼→青)と無駄に凝ってた

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:02:02.11 YHgBzzvl0.net
結局今年の等身大タペストリーは誰一人買わなかった
毎年一人は買うんだがヒーは何の思い入れも無いし金の無駄だ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:02:10.94 +97qybBRa.net
エレメントボトルはさっぱりわからんかった
なんちゃらのエレメント!と叫んで使うだけで面白味もない
なんかさあエレメントボトル自体に意思があるとか特定のエレメントとリンクするとか
敵もエレメント集めしてるとか集めると何か起きるとか
エレメントくれるときとくれないときの差もわからんし
最後の間違い探しも正解のエレメント妖精知らないからわからねえ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:12:12.93 qnihfhIbM.net
>>505
そんなん初めて知ったわ
なんかありがとう

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:25:15.29 J93gdquZ0.net
>>505
あいうえおは初めて知った
コスモはユニでレインボーだしな
PやSD、声優陣も設定を語りまくるし、シリ構だけでなくチームで作った感がある

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:33:38.55 wDJ4Mq0Z0.net
>>505
スタプリ全話見てたけどそれらは全く知りませんでした
勉強になりました

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:37:24.14 GIQDudpad.net
このアニメの浄化は民族浄化ってのは散々言われてるけど、「ヒーリング」も「Healing」じゃなくて「Heeling」なんじゃないかと思い始めた

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:40:18.22 05/uMe+n0.net
>>503
>>504
こういう設定とかほとんど活かされなかったなぁ
>>505
凝ってるな~やっぱスタプリ凄いな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 00:13:57.56 sFz2lt3Ha.net
へびつかい座の本質は悪ではなく、世界を良くする方向性で他のプリンセスと対立したけど
こういうタイプの敵と対峙したらヒープリチームはどう対抗するのかね
へびつかい座もプリンセス達も人の命や心には一切頓着しない、だけど全ての生き物は愛している神視点だけど、見下してると怒るのかな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 00:26:09.76 1+1TI3sF0.net
ヒープリ平均視聴率の最低記録を無事更新した模様
しかも再放送分は除外しても最低記録
外出自粛でステイホームというボーナスステージが2回もあってこの有様

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 00:47:22.21 vYWtJNoq0.net
娯楽作品としてどうかという作りだからな
視聴者を楽しませる気がなく、徹底的に期待に応えない作り

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 01:12:23.67 9ltM/xnr0.net
おもちゃ販促番組が辛気臭かったらだれも見ませんて
もう企画段階から間違ってるとしか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 03:11:34.74 QVXDQU/i0.net
香村純子はこれから俺にとって脚本家の名前で
作品を0話切りする初めての人物になりそうだ
ジュウオウ・ルパパト・ヒープリとこの女の脚本に付き合ってきたがもう限界だ
毎回悪役の末路に慈悲が無さすぎると思ってきたがヒープリでそれが決定的になった
特撮ゼンカイジャーも設定やデザイン面白そうなのに香村ってだけでもう見る気が削がれている
悪役が全員救いのない皆殺し路線だと見る前から想像できる時点で不快だし
実際にそれは当たる可能性が極めて強い

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 03:30:52.95 ZzmheC/ha.net
ツイッターでバズらせることしか頭になくて子供が食いつくかどうかを疎かにしすぎなんだよ
トロプリは大丈夫だろうけどまたヒーみたいな作風のが来るから油断ならない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:14:29.99 2CbbpT9da.net
女の子だからって自分の心を殺してまで敵を救う必要は無いって発想がマジで意味不明。マジで言ってるのか今までのプリキュアに対する皮肉なのか。プリキュアの看板引っ提げといて良くこんな気色悪い作品が作れるよな本当。
最初に掲げてたテーマを、最期まで全く変えずに最期までやり遂た作品はあまり無いかもしれないけどこんなにブレブレな作品も珍しい。
プリキュアを目茶苦茶にしたと思ったら今度は戦隊にとんずらしやがって本当良い迷惑だわ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:52:23.05 LPg98nE10.net
>>519
テーマに忠実だったしゃないか。
『香村イズムの貫徹』というテーマに。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:57:38.05 BWBK/Y570.net
>>509
こんなレベルでアンチしてるのか今年は全員う音韻だけど
雑やね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 05:58:13.06 LPg98nE10.net
香村、本音は『お手当て戦隊キュアレンジャー』がやりたかっただけで『ヒーリングっどプリキュア』はやりたくなかったんだろうな。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 07:13:39.61 oyqhHFBN0.net
>>516
ニチアサつかバンダイの販促番組として致命的な脚本家な気がするんだけど
それはいいのかね…
>>509
設定が凝ってればいいってもんではないけど
ヒープリは構成とその他スタッフ間できちんとブレストしたのかすら疑わしい

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 07:18:37.64 PfBkRO8i0.net
不思議なのは脚本家が最高の素材をクソにしたって話なのに
信者はキャラの話や設定に持って行って脚本家の議論は嫌がるんだよな
ダルのシナリオクソだよな→のどかの設定的に正しいんですー

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:20:39.61 9ltM/xnr0.net
長期作品では、話の積み重ねで登場人物に深みが出てくると、
制作側の思惑を超えて勝手に動き出す。演者の功績も大きい
人気次第ではキャラの生死だけでなく、物語の結末まで変えてしまう事がある
最初の予定から一貫というのは、聞こえはいいが、単にキャラが育ってない状態
ミステリーじゃないんだから、視聴者に見えもしない設定に忠実なのは、
見ている側に気持ちの悪さを与えるだけ
ヒープリはこんな感じが最初から最後まで続いた

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:31:51.77 dY7GOUAR0.net
>>522
お手当戦隊というより、(民族)浄化戦隊キュアレンジャーって感じ
しかし、戦隊モノだとしても売れる気はしない
>>525
スタプリが終盤に敵幹部とプリキュアが1対1で対峙したのは後付けらしいね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:33:31.98 iqjFuKyL0.net
ひなたとちゆはまだ初回よりは前進したけど、のどかとアスミは設定初期ままかな
深みも何もありゃしない

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:37:11.11 dY7GOUAR0.net
あと声優のキャラクターに合わせて、例えばえれなは本来もっと凛々しい感じだったのが、優しいお姉さんという感じに変わっていったって言ってたな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:43:37.14 iqjFuKyL0.net
ヒープリ敵殲滅が鬼滅と同じだからで納得できる人はすごいわ、逆に

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:12:16.93 gFpQqQ6ga.net
>>517
「悪役に救いがない末路」を全て悪だと決めるのも短絡的じゃない?
ジュウオウやルパパトの悪役はヒープリより同情の余地がないと聞いたしなあ
もっとも「香村の脚本がクソ」「悪役にも色々タイプあるのに、悪役って何でも排除するのが悪い」ってなら同意

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:16:27.92 9ltM/xnr0.net
>>527
のどかは病気を克服したところで、成長が止まってしまった状態だ
演技で成長を表現することで打破すればいいんだが、悠木はそれもやってないんだよな
演出に忠実なタイプのプロ声優の、問題点が露骨に出た事例だ
スタプリのひかるが好対照で、演者は素人でヘッタクソなんだが、
演出通りにできないのが、逆にキャラクターの味付けになる
演者の成長がキャラクターの成長に重なる、古典的だが効果的なキャスティングだね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:19:26.19 Aa9ym2zK0.net
>>530
ジュウオウもルパパトもゲーム感覚で地球を侵略しようとしてる奴らだったからな
それでもルパパトの時は自首してきた敵を匿って助けようとしたりはしてたんだが

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:28:14.10 KxA9vsoj0.net
明日からトロプリで明るい1年が戻ってきそうだ。
否-プリみたいな地獄は二度と見たくないし、香村の「香」の字も見たくない。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:33:42.86 BuIwZHeS0.net
プリキュアってシリ構が実権持っててSDはお飾りなんかね
普通監督が仕切るもんだと思ってたが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:41:07.55 gFpQqQ6ga.net
確かにお医者さん設定を考えたスタッフもおかしいな
従来のプリキュアのフォーマットと成立しないことに気づかなかったのか、気づいてて通そうとしたのか
今までのプリキュアだと敵と和解するのは嬉しい事で、救おうとしても大人しくならない相手には殲滅、不殺でも封印か別場所に追放か決別ってパターンだけど
(同じ脚本家でもTV版で敵と和解エンドでも、劇場版の敵は殲滅で食い止めるっていうプリキュア側から殲滅の概念自体はあるシリーズもある)
これらは医者モチーフではなかったからこれでもまだ矛盾はなかった
ところがヒープリみたく医者モチーフにしたら敵を殲滅するのは勿論、封印や追放や決別でも駄目(医者ならどんな相手でも治療を強要)で
「どんなタイプの敵でもワクチン化させるか、善玉化させる」概念しか通用しないのに
中途半端な所で従来にプリキュアフォーマットに頼ったのも破綻の1つだな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:45:49.00 gFpQqQ6ga.net
たた、地球のお医者さんであって地球上の生物のお医者じゃないなら
ビョーゲンズは勿論、最終的には人間も浄化候補になるのはある意味あってるけど
狙ったとしても悪趣味だな
プリキュアも地球のことを今まで考えてなくて最終回でそれに気づいた感じ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:59:07.69 3T0qSTIJ0.net
>>534
それはSDやPの性質に寄る
例えばドキプリやスタプリはSDカラーの強い作品と言えるし
ハグやヒーみたいにSDが分業気取りでシリ構に丸投げ放置することもある
プリアラやスタプリではPの貢献度が結構高かったように見える

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:00:49.60 APXE3UE2a.net
>>532
ジュウオウ、ルパパトより制約きついのに
香村の暴走はそれより悪化してるような
まさか実写(特撮)とアニメだとメインライターの権限レベルが違ってたりするのか

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:04:51.14 ZzmheC/ha.net
独裁者と無能の集まり

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:18:57.12 /SKJHsfia.net
悪は許さないのはまだしも、徹底的に無様に殺さなきゃいけないという縛りはクソ
単純に盛り上がらないんだよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:19:18.43 fkOwzOqb0.net
>>537
サトジュンはどれみの時はガンガン脚本駄目だししてたぞ
ハグのシナリオに問題なかったから通したんだろ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:19:59.36 0qzWQp+g0.net
各人が全然違う目標地点定めて走ってたのは間違いないような気がする
プラス、脚本がどんなもの持って来ようとそれに対し激論を交わすような熱を持って作ってた責任者もいなかったんだなと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:24:17.21 PfBkRO8i0.net
ハグってハピチャ以降で一番売れたのにアンチ根深いよな
フェミでも坪田のほうが香村より圧倒的にいいんだけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:26:17.78 fkOwzOqb0.net
そもそもあれはフェミニズムじゃないと思うよ
単なるリベラリズム
個々の尊重という現代社会の基本

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:31:53.71 PfBkRO8i0.net
だよね。上の方にフェミキチとかあるけど、ハグは男にも優しいしね
アンリが嫌われてるからそこかって思ったんだけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:35:38.00 APXE3UE2a.net
ハグは玩具とか近年のプリキュアでは売れた方なんだけど
近年のプリキュアでは親御さんに嫌われたらしい
ヒープリも微妙な反応
もし親御さんの好感を重視するならフェミとか変な主張しない方が良さそう

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:42:26.84 fkOwzOqb0.net
まあネット上では頭悪いアンチフェミがやたら多いからな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:44:03.38 9ltM/xnr0.net
スレチなので完結に
主婦層にハグが嫌われた部分はジェンダーやフェミじゃなくて、子育て舐めんな、だよ
楽しい部分だけ強調して、大変な部分は見せないか、基本ハリーに放り投げた

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:44:30.95 9ltM/xnr0.net
>>548
完結ってなんだw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:47:48.67 Ai58p7W8a.net
子育て関係ないアンリも親御さんに嫌われまくってた

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:48:01.69 PfBkRO8i0.net
なるほど。ヒープリ見た医者がお手当舐めんなみたいな感じか。それは大人げないというかw
お手当やってるほうが辛いアピールは患者が気分悪くするだろw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:48:04.47 fkOwzOqb0.net
>>548
まあそこらへんは程度の差こそあれどれみ#もまほプリもそうなので、キッズ向けで子育てを扱うとそうならざるを得ないものがあるんじゃないかな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:52:06.13 Ai58p7W8a.net
どれみ二年目は逆に「手間を掛けて無償の愛を注いでこそ育児!」「親失格の子供は張り倒す!」って部分の方が叩かれた気したけど時代の流れかね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:53:29.31 9ltM/xnr0.net
>>535
医療モチーフでもなんとかなると思った
せっかくチームなんだから、診断、処置、薬剤、会計他と分業すれば良いわけで
方針の違いでドラマが生まれそうなもんだがなぁ
ヒープリは3人いるのに、色違いの殲滅者だけで、追加も殲滅者w

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:56:52.01 fkOwzOqb0.net
>>553
どれみも平日と日中夜中はマジョリカララに丸投げだったからね
あと子供にビンタは今の時代もっとまずい
まああの作品、あいこの父親なんか気に入らないこと言われて娘張り倒すやつだし、罰として廊下に立たせるし、今じゃアウトな昭和のノリが結構ある

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:00:49.71 9ltM/xnr0.net
>>552
子ども向けだし、ごっこレベルでいいと思うのよ
ただ、作品のアピールポイントにして深掘るなら、真面目にやれって言われると思う
どれみはそれなりにおぼえてるけど、ママ4ってどんなだったのか思い出せない…

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:01:08.42 Ai58p7W8a.net
>>551
ヒープリの医者モチーフはいつものプリキュアフォーマットと成立しない要素なのに
半端な所でプリキュアフォーマットに頼ったのが問題だしなあ(都合よくフォーマットを利用)
医者モチーフなら、相手が誰でも治療しないと矛盾するから殲滅は勿論、封印も追放も決別も駄目で
「ワクチン化、善玉菌に変える」という概念で戦うじゃないと成立しないのに
和解する気ないから浄化という名の殲滅にしたからな
あくまで「地球の医者」なら生物は治療しない、プリキュアも浄化される可能性あるのは在ってるけど子供向けでやることじゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch