21/07/01 18:57:17.83 ZSQLWGJIp.net
右に見える競馬場左はおにぎり工場
935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 23:45:18.76 lWBZfR170.net
この星はまるで賭博場
936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 21:38:45.46 Yt1zpw6K0.net
>>907
星空警察の通信傍受して知ったんだぞ
地球どころか太陽系すらどこいななリアクションしてた
937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 23:11:59.44 v2Vetrcs0.net
ララが水着姿でサーフィンして変身するの見てみたく変身バンクの歌のインストゥルメンタル版も聞いてみたい
938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 02:29:03.59 EUxYv0ND0.net
まどかの弓道部での優勝って運動部としてはなぎさ以来なのか。単独だし文化部っぽいけど
939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 06:29:24.07 Y/bmRHA60.net
弓道部のどこをどう見れば文化部に見えるのかわからんのだが
940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:26:56.31 NFCG2X2sa.net
茶道華道のイメージなんじゃね
体動かすスポーツだからどう見ても運動部だけど
941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:36:42.77 UlOxcePV0.net
まあ間違いは誰にでもあるし、このスレで恥かいといて良かったんじゃないか?
他のスレだったら何言われるか分かったもんじゃないし
リアルでそんな事やらかしたら、って考えたらもうね…
942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:45:50.45 Y/bmRHA60.net
俺のツッコミ方が悪かったんだろうが別に間違えてはいないと思うぞ
943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 15:18:03.95 NFCG2X2sa.net
ん?間違えてるのは917だけでは
944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:01:53.92 ztHks0c10.net
(団体競技ではなく)単独だし、文化部っぽいけど
運動部として優勝したのは、なぎさ以来なのか
だから
945:間違えてないのでは
946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:12:46.31 EKTb28ABa.net
文化部っぽく見えること自体を否定したいんだよ
文化部っぽいけど(ぽいだけで運動部だってわかってるぞ)と読み取れば確かに間違えてはないな、すまんな
947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:47:57.23 y9S//MHfa.net
>>919
チアダンス部はどう見ても運動だが文化部
948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 21:04:17.05 c/C65K7+a.net
>>925
チアは近くの高校も行った大学も運動部扱いだったぞ
ググったら学校によって違うみたいね(ブラバンの仲間と考えて文化部のところも多い)
ちなみに有名な大学だと慶応早稲田は運動系だった
949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 06:38:13.40 WDAPiWqF0.net
映画は沖縄への修学旅行なんだけど、その最中に敵が現れるの?エンディングかそれに入る数分前に「修学旅行から帰るシーン」があるの?時期設定は2月か3月なの?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 08:11:16.25 PIdDQ3/fa.net
>>927
クワンソウの花が咲いているということは、8月から11月頃までの間。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 09:05:55.88 FOnZK6txa.net
イカタコでどうやってロケットが直ったか謎が解けた。
実際にロケットを作っている三菱重工の論文がソースなので間違いない。
URLリンク(www.mhi.co.jp)
952:927
21/07/06 20:01:10.28 WDAPiWqF0.net
>>928
あと、前日譚・後日談にあたるエピソードは?帰るシーンはあったの?ダイビングのウェットスーツの着替えのシーンはあったの?もしあったらそこで水着姿を観れるということになるけど
953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 12:57:09.38 kTaPJuqfd0707.net
そんなことより
ララの聖誕祭
954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 16:20:12.05 veoYmyXd00707.net
これ思い出した
URLリンク(i.imgur.com)
955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 17:51:23.30 lR7+MMLj00707.net
>>932
プリストは大混雑だったから元気出して
956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 19:58:15.06 zaYRMz9c00707.net
ガルオウガの天然っぷりには笑った
スタープリンセスは…ここまでくると何も言うまい
957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 19:59:59.62 ETJyukWg00707.net
トッパーさん好き
958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 20:59:33.28 UQA3/wW700707.net
プリティーストアで羽衣ララちゃんのグッズめちゃくちゃ買いこんだらレジのお姉さんに「ララちゃん好きなんですか?」って聞かれたなあ
959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 21:41:09.89 EpaN/KmMa0707.net
>>934
全ては私の責任
↓
フワをよこせ!と言いつつフワをポイッ
ラビリンスだったら消されてる大失態
960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 06:54:47.21 yfvAPwsZ0.net
>>936
店員がキャラの名前知ってるのは大きいね
ただ、そのエピ以前聞いた記憶があるんだけど
知らないと客がオープンパッケージ物を指定した時に噛み合わないからな取り違えてトラブってもいけないし
結構、店員になるのってハードルあるのかなバーガーショップやケーキ屋より品数多いでしょ
961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 11:06:33.40 RhvEIOSua.net
トロプリ映画はハトプリとコラボか
スタプリが次に映画に出るのはいつの日か・・・
962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 11:55:55.71 WjUmCmnn0.net
スタプリが最後の単独映画なんだね
すべりこみセーフだった感謝祭といい色々恵まれてたな
963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 20:31:49.29 MhEr9Xpt0.net
なんか毎週水曜日の再放送がその週半ばのリフレッシュになってて
残り2日頑張ろうって気になるからお休みだとホント寂しい
964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 00:27:39.02 xWshADfp0.net
もう再放送やってんの?
965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 00:58:14.73 KPpxohU40.net
MX
966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 10:55:47.94 LgO/ZaFN0.net
単独映画での過去キャラコラボはアラモードから始まってるから
スタプリ映画は作品の性質上合わないからコラボを見合わせたんだと思うし
そうであれば今後も絶対コラボをするという訳でもないと思う
967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 12:22:03.17 W1enqrJoM.net
水曜はスタプリ
日曜はトロプリ
ちょうどイイ感じで心の栄養補給出来てるわ
968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 16:29:47.01 JYPOhIvg0.net
「小原好美(ララ/キュアミルキー役)が相模湾の海の神奈川県領かつ水着の状態でサーフィンをしてそこでワイプアウトしその海で溺れ死んだ」のに対してショックを受ける日置将士
URLリンク(f.easyuploader.app)
969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 17:41:13.79 ej2sIVmZa.net
>>946
お前まだ逮捕されてなかったのか
970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 18:01:46.21 b5VoDt3Ya.net
>>947
触るな
971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 20:27:52.12 coPjG5qd0.net
自演だろ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:46:58.95 96H9erZK0.net
age
973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 20:03:56.54 xEWazp5T0.net
イエティ好き
974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 16:22:21.80 uSl3aXem0.net
イエティ・ワンスモア
975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 23:04:14.71 Yo14F8Q6r.net
ダイの大冒険
ララ「ミストバーンが素顔を晒されて怒ったるん」
えれな「原作を読んだ所、大魔王バーンの肉体を預かっているみたいだからね」
まどか「ミストバーンって冷酷ですね」
はーちゃん「混沌よりも酷いかも」
976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 14:13:38.19 8UDNNT4C0.net
えれなさんの個人回は人種問題とか多様性とか色々踏み込んで、それを笑顔や心持ちで乗り越えられるみたいな理想論的な話が目立つ反面
えれなさん自身がハンデを埋めて有り余る素質に恵まれた人間で、そもそも劇中世界の日本で人種問題がハンデになってる様な描写がほぼ無い
というのが正直な印象だったけど
サボローの回は言葉も通じない宇宙人相手に手探りで歩み寄る姿にえれなさんの本来の素朴な魅力が発揮されたエピソードだった
977:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています