【ダリフラ】ダーリン・イン・ザ・フランキス CODE:175at ANIME2
【ダリフラ】ダーリン・イン・ザ・フランキス CODE:175 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 03:01:50.93 sRAr+V82a.net
ゼロヒロ死亡は別に不遇とも思わなかったけど、 生き残りながらも人の世界から離れた場所で人外のまま仲睦まじく暮らすエンドの方がしっくりくるんだよな ……………デブやレズの扱いもそうだけど根底の部分で多様性を認められない狭量のオタクの価値観が滲み出てるのよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 03:05:37.55 nAzJaNxy0.net
>>899
自分が許せないエンドはどちらかが先に命を落とす事
最終話にヒロとゼロツーの物語が完結した二人の出会いからの一生を見れたのだからいいかなと自分は思う

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 05:03:48.82 Wq+a6gKn0.net
>>899
人間になるのがヒロと何の関係もない願いってことかい?
ゼロツーの願いがヒロとの愛の成就であるならゼロツーが人間になる願いを最後まで持っているのはおかしいだろう
ヒロは人間じゃなくなってるんだから
さっきもいったが、「人間になること=ゼロツーの救い」
としてしまうと一気に話が茶番になってしまうんだよ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 05:04:53.40 Wq+a6gKn0.net
そしてメッセージ性も、「生殖できないやつに救いはない」というところに収束してしまう
イクノやナインズやオトナたちの扱いは確信犯的にやっていることになる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 05:17:07.66 Wq+a6gKn0.net
ヒロの「愛」はゼロツーを人間にすることではなく、ゼロツーと一緒になること
ゼロツーの「愛の承認」は、人間になりたいという願いをかなえることではなく、
人間でなくなったヒロを受け入れること
これで最後までゼロツーが人間になりたがっていたとして、それがゼロツーの救いなのだとしたら、
救いようのないストーリーになる
結局人間が子供作るのが救いってだけの話になり、
ヒロ、ゼロツー、イクノ、ナインズ、オトナは異端者としてこの世界から排除されただけだ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 07:21:58.31 nAzJaNxy0.net
>>904
ヒロはどんな姿のゼロツーでも受け入れると書いた最後まで一緒に居れたとも書いた
二人の物語は出会いから消えるまでの最後まで書かれている結婚式も規格外で旅行もそう普通じゃなかったけど良かったそれが普通じゃないことを受け入れている二人に相応しいから
別々に死ぬ事が一番ダメでしょ後追い自殺されるより物語上でキッパリと二人で同時に消える方がいいよ比翼の鳥なんだし
来世がどんな姿でも一緒になのであんなに言っていた人間での転生をプレゼントしたんじゃないかと思う
生と死が書かれた物語だよね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:12:50.74 WzC91VH2F.net
デルタちゃんが目を覚ました

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:54:50.22 WzC91VH2F.net
姫がめっきり出てこなくなった
URLリンク(is2.4chan.org)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:55:55.19 nAzJaNxy0.net
デルタの目が姫と同じだから不穏

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 10:05:57.04 Wq+a6gKn0.net
>>905
誰からのプレゼント?
世界の神(監督)?
もしヒロゼロツーが「生まれ変わっても一緒になれたこと」ではなく、
「人間に生まれ変わったこと」が救いだとするなら、この作品に好意的な解釈の余地はなくなる
ダリフラは生殖讃歌であり、「ココロよりカラダ」「恋や愛よりセックス」という作品だと断定してもいいだろう
すべてのストーリーがそこにきれいに収束する
生まれ変わったヒロゼロツーは化け物から「生殖できる人間の男女になったこと」が救い
ミツルココロの記憶がなくなり戻らないのは「生殖に精神的な過程は必要ない」
イチゴ、フトシの失恋と結末も「生殖に精神的な過程は必要ない」
イクノの白髪や寝たきり状態、ナインズの全滅などはわかりやすい「同性愛の否定」
人間じゃないヒロゼロツーや不妊のオトナや同性愛肯定のナインズなど、「生産性がない」連中は新しい世界から排除された
イクノの老化は新しい世界の「正しさ」への叛逆の報いだ
種族や性別などには断絶の壁が見事にそびえたっている
誰も越えていないし、越えようとした異端者の危険思想は誰に影響も遺していない
そんな話であることに疑いがなくなる
種族の壁を越えて愛を叫んだ連中が「人間になること」が救いだというなら
この世界の神は間違いなく人間だな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:06:38.22 nAzJaNxy0.net
>>909
ゼロツーは自分が化け物である事を受け入れるでもおかしてきた罪は取り返せない物だから転生するしかない事が分かっていただからヒロを一緒の者にするのを躊躇し置いてきたそれを受け入れて
どんな姿でもと人間でも化け物の姿でも一緒になる魂があるのならと生まれ代わりが人間だったのはゼロツーが自分を受け入れて真に人間になったからだから救いと思ったあくまでも自分の意見

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:27:13.17 Wq+a6gKn0.net
>>910
君はおそらく間違っていない
君にはこの作品、監督のメッセージがしっかり伝わっているということだ
「(正しい)人間として生殖できないやつには救いはない」というな
異種族同士の愛など幻想、つまり本編を通して彼らが叫びあってたことに救いなどなく、
何の価値も生んではいないという結末
それはミツルココロ、そしておまけの連中のエピソードと合わせて、
「人間として子供作れば幸せ、そうでないやつに救いはない」
という確固たる信念とメッセージにつながってるわけだ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:43:26.39 p57ktwcu0.net
その辺はガンダムにおける強化人間が報われないのと同じかな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 12:13:30.90 Wq+a6gKn0.net
ゼロツーが人間になりたいという話はヒロを置いてきたことと合わせて、
彼女なりのヒロへの愛のためであり、
そこにヒロがやってきて鬼である自分と、そして鬼になったヒロを受け入れ合う
「好き」が「愛」に代わる
ここで彼女の「人間になりたい」は終わっているはずだろう
お互いに鬼として一緒になったのだから
彼女の罪の「報い」は彼女が一人で死のうとしたことそのものだ
そしてそれはヒロが追ってきて二人が添い遂げるという、ヒロの愛が許している
それが彼女の「救い」であるはずだろう
そこからさらに「人間になる」という救いを用意する必要があるとしたら、
鬼であることは救われないことという人間側の価値観以外にない

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:45:14.24 335Ecfhia.net
深夜アニメ史上ナンバーワンのアニソンが決定!
URLリンク(youtu.be)
ゆのや)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:50:50.61 EoG6N1/0r.net
ダリフラのED曲は「ひとり」が泣ける
「ソシテ再開ノ物語」をバックに
寂しいなんて 言うはずなくて
だってほら 言える人 君はそばにいないから
の歌詞が心にしみる

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 15:48:20.72 fy1ZkgPW0.net
盲信してるキチガイにはなに言っても無駄だよ
自分の中だけで完結してる

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:20:00.50 EoG6N1/0r.net
漫画を見返すと
9'sは6人やられているのか
2人は生き残れるかどうか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:12:42.23 qvuKscCPa.net
フトシやイクノみたいに作品の目立つ場所にいるキャラに見せ場を与えるべきなのは当然として………、出来ればオクレやナインズみたいな脇役の死に様にもドラマ性を与えた方が物語に深みが出たよな、ご贔屓のキャラの恋愛劇だけで終わらせて良い題材じゃない

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:06:13.68 CN5Q/evy0.net
>>913
やたらレス数多くて自分の解釈を押し付けてくるよな。アイマスの時もこういうヤツの監督はこう考えてるんだが多かったが、知らん死ね馬鹿で完結した

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 14:30:45.92 CVBYl/YNa.net
解釈どうこう以前に展開ワンパタ、体調不良とかの無意味な複線多すぎ、キャラの見せ場が偏りすぎ、と駄作になる要素の塊だったわ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 15:30:14.85 Bq9ADv2RK.net
これだけたくさんのキャラを平等に掘り下げるなら尺が全然足りないぞ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 15:43:25.35 V5FVL4Gx0.net
>>919
押し付けてるか?
人間になることが救いと言ったやつに対して、「人間になることが救いだとするならこういう解釈に現実味が出てくる」という話をしただけだが
「人間になること」が救いでないなら別の解釈の余地があるとも言っている
そして監督の発言を考えるとそういう余地はあまりないのだがな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 15:58:22.54 c7APOlQUa.net
他人の解釈が間違ったものであるという前提で語ってる時点で押し付けてるよ
一方通行のコミュニケーションともいう

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:01:05.01 V5FVL4Gx0.net
誰かの解釈と違う解釈があるというだけで押し付けてるというのなら、
そんなものはお互い様でなんの意味のない話だ
ただの生殖讃歌だと解釈したとしてもそれがすなわちこの作品のアンチということでもない
「人間として生殖できないやつらは生産性がない」
「人間として子供を作ることが人間の最大の幸福」
「人が子供を作り家族を作っていくことに恋愛のプロセスなど不要」
という主義・信念の奴には良い作品と思えるのは不思議でない
昔はそういう作品は結構あるしその手の発言をする奴も現在でもいる
君が受け入れるか受け入れないかだけの話だ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:10:13.93 c7APOlQUa.net
他人の主義信念を勝手にしょうもないものに置き換えてる時点で会話成り立ってないよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:11:13.13 V5FVL4Gx0.net
君には仮定の話を理解できないのか?
君がそうだとは言っていない

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:13:07.80 c7APOlQUa.net
仮定だろうがなんだろうが他人の言いたい事をねじ曲げてる時点でまともな会話にはならん

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:15:50.68 V5FVL4Gx0.net
お互いに鬼になって愛を叫んでいた本編中の二人は救いがなく、
ゆえに二人は死んで、人間として生まれ変わったことで救いがもたらされたというんだろう?
そういう価値観もあるだろうし、その解釈を否定していない
否定するどころかストーリー全般を通して一貫したものだととらえることができると言っているわけだから、積極的に肯定した仮定の解釈をしているだけだ
その解釈なら、現代では不評なのも当然だと思うだけでな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:21:54.06 V5FVL4Gx0.net
言いたいことを捻じ曲げているというなら本当に言いたいことを言ってくれ
ゼロツーは人間になれたのが「救い」って言ったじゃないか
死ぬ前にお互いオニになり断絶の壁を越えて二人は結ばれた
それでもゼロツーは人間になりたいという願いを最後まで持ってたって解釈だよね?
ヒロは梯子外されたってことだよね?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:25:25.20 bRNF2TURa.net
>>927
俺は>>913みたいな多レス野郎はキライだけど言ってることはまともだと思うよ
そもそも解釈の違いがあってこその議論だし、それを他人の意見を捻じ曲げるってことにはならんと思う

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:59:57.86 zQp5mW47a.net
>>929
それは俺じゃないんで知らん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:09:04.01 zQp5mW47a.net
>>930
解釈の違いも価値観の違いもあっていいと思うよ
でも子供を作って家族を持つことに恋愛のプロセスが不要とかいう誰も言っていない事を決めつけて他人の意見を陳腐化させる奴とはまともな議論なんて成り立たない
相手の論旨に乗って会話してても、途中で過程が不要とかいうわけのわからない暴論を言っている事に決めつけだすからな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:27:35.20 V5FVL4Gx0.net
君が言ったことだとは言っていないし、ここの誰かが言ったことだとも言っていない
まず文章をよく読めとしか言いようがない

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:29:37.04 V5FVL4Gx0.net
君は「恋愛のプロセスは不要」という価値観は受けいられないのだろう?
そうなら、俺と同じだ
だからこそ、ダリフラという作品の一連の過程と結末が示すものを「良い」とは思えないだけだ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:32:30.09 viX9DNoF0.net
>>929
最終話でもゼロツーは
人間は強い
僕の憧れた人間そのものだったからと言っている

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:34:28.76 V5FVL4Gx0.net
ヒロとゼロツーの結末を好意的に解釈できるとしたら、
画像の人が訴えたいように「生まれ変わっても一緒 愛は永遠」であって、
「人間になることが救いだった(=本編中の過程は救いでなかった)」というのであれば、
そのような好意的な解釈はできなくなるという話をここまでのやり取りでしていただけであって、そもそも解釈が間違ってる間違ってないの話ではない

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:40:01.48 viX9DNoF0.net
>>935
僕じゃなくてボク
あと上に救いと書いた者

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:41:42.02 V5FVL4Gx0.net
>>935
うん、だから監督が言いたかったことは後の発言と合わせて、
「人間になったことが救い(人間でなかったことが救われない)」なのだろう
そうすると生殖讃歌として全体が一貫する
ミツルココロのプロセスを抹消される過程、イチゴやフトシのプロセスを排除した結末、
生殖を廃しての精神的な繋がりを象徴するナインズやオトナの結末、
イクノの老化寝たきりなど、総合して考えてみれば、
「人間は生殖することが幸福」という保守的な価値観がメッセージとして一貫するのではないかな
つまり、これを愛の物語としてみてた人間が最後に裏切られた形になる
不評の根本的な原因はそこではないだろうか?
もちろんこのメッセージが良いと感じる人間がいることは否定しない

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:23:59.52 hJPOjCKIa.net
あースッキリした

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:25:56.84 Kip9Uasg0.net
>>934
今どきみんな過程なんてどうでもいい、結果がすべてって言ってるから
もうその考え方は時代遅れだよ
スポーツはいくら過程がよくても負けたら何の意味もないし、結果だけが求められる時代になってるんだよ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:29:48.34 V5FVL4Gx0.net
うん、だから監督もそういう価値観でダリフラという作品の結末を作ったのだろうね
人間に求められる結果とは「子作り」であり、
それができない人間は「生産性がない」と

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:02:23.93 gPIAaxr8a.net
いや物語上での過程がどうでも良いなんて考え方は馬鹿すぎだろ、 そんな事言ってるやつは間違いなく少数派

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:20:21.88 2vOr3Nl50.net
過程の積み重ねの上での結果だろ
どちらかが欠けても良い物語にはならない
まあ結果だけっつってる馬鹿は最終回だけ観ればいいんでない?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:42:18.61 gPIAaxr8a.net
そもそも子作り賛美とかの考え方の方がはるかに時代遅れよな、海外ドラマでも同性愛者とか出くるけど作品によってはその手の悩みを凄く丁寧に扱ってるし………ダリフラはデリケートな題材に泥を塗りたくった様なもんだし本当不愉快

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:33:58.49 YS3BRd2T0.net
過程過程って言ってる奴が一番過程より結果にこだわってるだろ
少なくともアウアウカー Sac3-rCrCは他の要素なんかどうでもよくてフトシの扱いだけが気に食わないように見える
だから>>932のように
「子供を作って家族を持つことに恋愛のプロセスが不要とかいう誰も言っていない事を決めつけて他人の意見を陳腐化させる」って言われるんだy

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:34:28.56 YS3BRd2T0.net
これお前の意見か
子供を作って家族を持つことに恋愛のプロセスが不要とかいう誰も言っていない事を決めつけて他人の意見を陳腐化させてるのは
お前の方だ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:45:35.79 YS3BRd2T0.net
作者はアニメキャラを視聴者の恋愛レースの賭け事をするための競走馬みたいな扱いしてるのが胸糞悪い
アニメキャラもちゃんと1人の人間として見るべきだ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 09:13:15.41 XOpKq88Q0.net
ゼロツーは人間への憧れは消えてないと思うんだよねそれでもオニである自分を受け入れて最後はボクは生まれて良かった幸せだったと言っている
だから憧れの人間に来世は生まれ変わった事がそんなに悪いことなのかと思うし願いが叶ったと思った

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 09:16:18.06 /zDn8lboa.net
せめてゼロツーに子供が欲しい描写が1つでもあれば転生の理由付けになったのに

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 09:26:46.43 XOpKq88Q0.net
>>948
ゼロツーは今世でも救われて来世でも救われていると言う考え方

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 12:38:45.64 CFdRyuUqd.net
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
URLリンク(is2.4chan.org)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:14:30.61 yRVuDcXBa.net


953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:20:48.30 yRVuDcXBa.net
パートナーに乗り換えられたあげく新しいパートナーはレズで早死にとかシャレになんねーよな………、いくらなんでもキャラいじめるにも限度があるし必要許容量を超えてる

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 16:52:43.30 KI/W7X7T0.net
>>946
誰も言っていないが、ダリフラという作品がそうしている
ミツルとココロの記憶抹消のストーリー上のギミックにはそこにしか意味がない
恋愛物なら記憶のないのを乗り越えて結ばれる、もしくは気持ちの強さによって記憶が戻る
という展開をすることが多いが、この作品では記憶は最後まで戻らず子供が出来たという事実によって二人は「お互いに知らないやつ」と夫婦となる
考えれば考えるほど、この作品は足りない物があるのではなく、
すべてが一つの価値観に向かって意図されているだけに見える
13部隊のメンバーで老化が進行しているのは、白髪の表現があったミクとイクノだけだ
そしてこの二人は「子供を作っていない」
すべてがきれいに収束している
この世界は子供を作らない者、作ろうとしない者、生殖より精神の繋がりを重視する者
それらに対してしっかりと無慈悲な結末を用意している

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:07:08.95 KI/W7X7T0.net
すべての「子供を作らないキャラクター」は老化、滅亡、惨死、永遠の命という業をそれぞれ背負わされている
これを恋愛物として期待してた我々が恋愛物としての至らなさを指摘しても、
我々は監督が作りたいものとまったく違う物を期待していただけであって、
監督の言いたいことに関しては完全に表現しきっているのではないか?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:37:28.68 YS3BRd2T0.net
いつまでも言ってたって仕方ない
納得できない奴は他のアニメ見ろや

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:22:12.39 Mbroz8ng0.net
コドモがオトナになることがテーマなんだから必然的に子供を作って育てる事になってるだけだろ
子作りしていないキャラが不幸せに見えるならそれは本人が「子作りできない=不幸」と思い込んでるだけじゃないの?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:06:06.71 KI/W7X7T0.net
一行目と二行目矛盾してない?
子供が大人になることに子供を作ることが必然であるなら、
子供を作らないことは大人になれてないってことやん
まあ幸せかそうでないかは捉えようだから、
老化したり瓦礫の下敷きになったり死んだりするのは不幸じゃないという見方をすることもできる
ただしそれは子供を作ったやつには起こっていないのも確かだ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:22:07.72 QrY0uWQcM.net
スマホゲーといっしょで
金出す人がいるから無料で遊べる
子供作ってくれる人がいるから作らない人も人間文化で生きれる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:42:05.68 KI/W7X7T0.net
原始的な生殖に「恋愛」などない
愛情などなくても性行為をすれば子供はできる
科学の発展した世界では性行為しなくても子供は作れる
当たり前のことながら、恋愛や愛情などの「精神」が子供を作るわけではないということだ
ラスボスが精神体なのも、好きだの愛してるだのわめき散らしていた人外が最後は死ぬしかなかったのも、恋愛の否定、生殖の肯定で一貫する

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:07:21.85 Ms6mam1Xa.net
>>958
子供が大人になるために子作りが必要って言ってるんじゃなくて大人になる事の表現の一つとして避けては通れないって事だよ
子作りだけじゃなくて別の道も描かれてるんだから子作り賛歌って事はないだろ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:09:23.45 Ms6mam1Xa.net
>>946
それは別の奴だよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:09:23.52 KI/W7X7T0.net
別の道って現世を諦めて来世に転生したり、子供も作れず永遠の命を課せられて人類を傍観し続けたり、老化して寝たきりになること?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:10:14.07 98/Rqfhur.net
泣いた
URLリンク(i.4cdn.org)

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:12:13.16 Ms6mam1Xa.net
>>963
ヒロとゼロツーは気持ちが通じてる
イクノとナオミも気持ちが通じてる
ゾロとミクも喧嘩しつつ仲良く過ごしてる
これだけ肯定的に描かれているのに彼らが悲惨だから子作り賛歌ってのは理屈としておかしいかな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:14:36.22 KI/W7X7T0.net
子作り讃歌でないわけないでしょ
子作りには恋愛感情や恋愛過程は必要なく、性行為が必要という
ごく当たり前の理屈の対比がヒロゼロツーと、「性行為に至るまでの記憶を失った」ミツルココロ
ヒロゼロツーはまさにそれだけのために過剰に好きだの愛だのわめき散らしていただけの存在

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:16:56.47 KI/W7X7T0.net
>>965
気持ちが通じてるからなんだっての
っていうかイクノとナオミは言及されてないんだから勝手にカップリングしないでいただきたい
なんでイクノはイチゴを諦めているんだい?
イチゴが妊娠したからあきらめたのかい?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:19:53.15 KI/W7X7T0.net
気持ちが通じるだけなら死滅したナインズやオトナもできる
なんで彼らは死滅させらたんだい?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:20:52.11 Ms6mam1Xa.net
>>967
言及されてないんじゃなくてはっきりと作中で描写されてたんだよ
手を握りあってたシーンあったろ
理屈こねくりまわす前に作品見たら?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:22:33.64 KI/W7X7T0.net
>>969
そりゃイクノは寝たきりのおばあちゃんだからな
手を握るくらいはする
ようするにイチゴが妊娠したからイクノはイチゴを諦めたわけね
皆諦めてるねw

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:25:04.91 Ms6mam1Xa.net
ミツルとココロも記憶消されたって言っても指輪見て何が感じてた描写あったしな
表層的な記憶は消されても何かが残ってたんだろ
ミツルとココロの気持ちが通じあってたのは無駄ではなかったって事だよ
肉体のみの関係が描かれていたわけではない

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:26:18.11 KI/W7X7T0.net
>>971
そりゃ記憶ないのに指輪してたら気にするだろ
「朝起きてたら知らない男の子供を孕んでた」
ってなって気にしないやついるか?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:28:24.40 z6yBQMuza.net
男女を主軸にしたお話で人間関係の過程を軽視するダリフラのメッセージ性は誰も求めて無かったんだよ ………、いくらテーマ通りに話が進んだからってそのテーマ自体を面白がれる奴がいなけりゃ意味がないだろ?、その無意味をやっちまったのがダリフラ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:33:02.29 5DnGu1ppF.net
ぶれない
URLリンク(is2.4chan.org)

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:34:57.61 5DnGu1ppF.net
15話で終わればよかった
URLリンク(is2.4chan.org)

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:37:44.73 KI/W7X7T0.net
軽視したんじゃなくて、テーマにとって不要だっただけだよ
子作りに必要なのは男女のセックスであって、恋愛感情ではない
生殖できない人外カップルとイクノは完全にイレギュラー
その最終的な結末は最初のほうの世界観から薄々感じられたこと
その中でヒロゼロツーイクノの正当性をどう主張するかは関心事だったが、
全く扱いきれてなかったな

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:50:42.80 YS3BRd2T0.net
まあロボットアニメだったはずなのに、生殖大正義エンドって違和感でしかないわ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:50:44.71 QrY0uWQcM.net
トリガーにテーマwじゃないのか?
面白そうな舞台考えて
後は謎っぽくしてどんでん返しして他作品のシーンパクって満足でしょ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:52:05.35 72z37O4ya.net
ロボから恋愛に移行するだけなら需要はあるのよ、そっから本番エロシーンのない子作り推奨展開って誰が喜ぶのよ ?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 00:43:13.47 11u85FY+0.net
>>970
意味ありげに見つめあって微笑みながら手を繋ぐとかどんな介護だよ
レズビアンであることを公言してるイクノとナオミが手を繋いでいるシーンがわざわざ描写されていて何も意味がないなんて事はない
それが恋愛感情なのか友情なのかはともかく、少なくとも満たされた関係として描写されてる
そもそもイクノは自力で老化防止の研究を修めて何かを成し遂げた人物として描かれてるわけでしょ
彼女の生きざまを悲惨なだけというのはどう考えても無理があるし、子作りしてないキャラが悲惨だから子作り賛歌って理屈は完全に破綻してるよ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 00:47:35.50 11u85FY+0.net
それに初恋が成就しないことが悲惨って言うなら子作り組のイチゴとフトシも初恋は諦めてるわけだし、子作りしてないヒロとゼロツーは初恋が成就してる

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 01:33:34.50 pi3M97Z6a.net
イチゴとフトシを同じポジションすること自体 悪手だったと思う、イチゴが負けたんならフトシは逆転勝ちさせるとかならマンネリ化は避けられたろうし………テーマがどうあれ展開にメリハリはつけるべきだった

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 01:49:40.61 11u85FY+0.net
>>972
あと指輪を気にするだけじゃなくて最後まで肌身離さず大事に持ってるからな
ココロも自分の中に芽生えた感情に疑問持ってるし、記憶が消されても相手に対する気持ちは残ってた
だからこそミツルは地球に残ったわけだし、責任だけじゃないって言ってる
指輪はめて手を繋ぎあってるシーンは記憶がなくても一からやり直せるって事でしょ
だから子作りだけが大事なわけではなくて気持ちを大事にしてるシーンもちゃんと描かれてる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 01:52:00.76 Mk6fOyhIM.net
αの役を叫竜になったヒロの餌になれるミツルがやって
夢がかない満足してちって
フトシが子供とココロの父になればよかったのかな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 03:12:48.34 pi3M97Z6a.net
少なくともミツルはココロよりヒロやゼロツー関連のキャラとして描くべきだったと思う

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:06:37.99 NAAuYn330.net
>>981
悲惨という言葉はどっからでてきたんだ?
少なくともおれは13部隊のメンバーにはその言葉を使っていない
オトナとナインズに対しては惨死という言葉を使ったが悲惨とは言っていない
君がそう思ったんじゃないの?
イチゴやフトシは悲惨じゃないだろう
気持ちを諦めて別の奴と子供を作ってるのだから
ヒロとゼロツーは死んでるね
まあ別に何を幸せと考えるかは個人の物だからそれを否定するのは無意味な作業だ
ならなんで子供を作ったやつは老化しなかったんだい?
なんでオトナは死滅する必要があったんだい
そこに屁理屈を考えてみよう

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:10:36.77 NAAuYn330.net
特に、イクノに関しては、ミクには白髪の伏線はあったが、イクノは全くの突然で、
「イチゴを守るためのシーン」ですらないところでいきなり白髪になっている
ここの意味に好意的な解釈をしてみてほしい
>>984
それは当時想像したけど、
ミツルをヒロとは乗せたくなかったんだろう
同性愛っぽいやつが子作りノンケになるのが結末としてふさわしいと考えたということだろう

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:34:57.76 9T1lHQq50.net
最終回の子作り万歳展開はイクノ何のためにいるの?っと思ったな
ゼロツーとヒロが転生した世界でイクノの子孫だけいないし出会わないと考えたら
何か悲しいやん

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:52:03.63 NAAuYn330.net
生殖をしなくなった(できなくなった)オトナの滅亡、
コドモたちが人類の原始的な生殖の価値観を取り戻し、
その繁栄によってヒロとゼロツーが「生まれ変わる世界を作る」という
SF的な整った流れの中で、子作りは重要な位置づけになっていて、
「子作り讃歌ではない」というのは無理があるだろう
他の選択肢や多様性、そして想いの表現に関して弱かったというのがあって、
子作りの賛美のみが視聴者の印象に残ることになったろうが、
子作り讃歌が悪いとまでは俺は言っていない
それを好む人間もいて当然
(某政治家の「生産性がない」発言はダリフラ終了後である)
伝統的な婚姻の価値観では気持ちのためではなく御家の繁栄のために
結婚するというのは正しいとされてきた
そこは価値観の違いの話になる
子作り讃歌でないとしたい人間にも、
それが嫌と感じる何かがあるということだろう?
俺にもある
だから俺は生殖がメインテーマとして強く出てきた19話以降と結末を好んでいない

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:58:31.83 11u85FY+0.net
>>986
無慈悲な結末って言ってるじゃん
言い方が違うだけで悲惨って事じゃないの?
ヒロとゼロツーはヴィルムの殲滅っていう目的を達成してるし転生して再会までしてるじゃん
この結末が無慈悲と感じるかどうかはともかく、子作りのみを肯定してたらこうはならないかな
それに子供作ったキャラも老化自体はしてるぞ
イクノの研究成果で老化が抑えられてるだけ
イクノが白髪になったのは無理して力使ったからという説明はされてるけどそれがメタ的にどういう意味があるかなんて俺が知るわけないじゃん
単なる妄想にしかならんだろ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:05:57.23 NAAuYn330.net
近未来の社会が終焉して原始的生活の社会になってしまったことで、
自由恋愛とかそういう近代の価値観は成立しなくなってしまっている
子供を作るのが絶対に必要とされる状況であり、
そんな中で同性愛に立場なんかあるわけもない
あの結末ではそもそも最初の恋愛話が余計だったことになる

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:08:21.36 11u85FY+0.net
>>989
子作り自体は否定しないし作品でも肯定的に描かれてると思うよ
ただ、「恋愛の否定、生殖が幸福で一貫している」という意見に反論してるだけだ
生殖も込みで、大人になることの多様性を描いていると思うけどね
メインメンバー十人のうち、ちょうど半分の五人が子供を作って、残り五人にそれぞれの生き方が描かれてる
大人になりきれないけど子供たちの先生としての立場を得たゾロメミクに、人類を救って生まれ変わったヒロゼロツー、研究者として成果を上げたイクノ
それぞれ肯定的に描かれてるもちろん恋愛感情も込みで

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:12:11.73 NAAuYn330.net
それは俺の意見ではなくこの作品の流れだ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:15:07.88 NAAuYn330.net
研究者としての成果とか教師の立場とか、生まれ変わりとか、
それは彼らの恋愛感情の結果ではないだろう
そもそもヒロとゼロツーは結ばれないから死んだわけではない
完勝できなくて死んだだけだ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:21:14.64 11u85FY+0.net
>>994
ヒロゼロツーが恋愛感情で結ばれた結果、不可能のはずのヴィルム殲滅を成し遂げられたんだから恋愛感情は肯定されてるだろう
肯定とは言っても全てのキャラクターが恋愛していないといけないわけでもないし、イクノも恋愛かどうかはともかくナオミとの精神的な繋がりが描かれている

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:44:13.75 NAAuYn330.net
殲滅してないよね?
ラスボス逃げたよね?
イクノとナオミは俺には物理的な繋がり(手を繋いでいる)しか見えんかったが

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:55:26.91 11u85FY+0.net
>>996
爆弾でヴィルムの母星破壊したじゃん
イクノとナオミのシーンはヒロゼロツーとかイチゴゴローとかのカップルが順番に映されているシーンで二人で映って手を繋ぎ合ってたんだぞ
あれで何の想いも無いってほうが無理だよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:02:31.84 NAAuYn330.net
ポッと出のキャラと精神的な繋がりがあります幸福です
なんてやられても視聴者は今まで何見させられてきたんだとなるだけだ
フトシはモブ嫁との間が子だくさんだが、それをもってして彼らが精神的に繋がってると
考えるのは強引だ
政略結婚でもDV夫でも子だくさんなやつはいる
恋愛感情がなくても生殖はできる
フトシに関しちゃ状況が状況
コドモ達の間では子供を作ることが至上命題みたいになっており、
それは第一号のミツルに対するフトシのセリフでもわかる
そこに恋愛感情が必要だとする積極的理由はない
そんな価値観の中で彼らは育ってないからね
フリーセックスや多妻制多夫性の近親相姦、性的虐待の勢力が生まれても何の不思議もない
なにより、彼らは生殖までは至ったが、家族愛的な価値観を得ていない
描かれていないことを勝手に想像するとこうなる

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:06:11.26 11u85FY+0.net
生殖自体は積極的肯定されてるかも知れんけどそれだけではないって事だよ
ミツルとココロも精神的な繋がりを取り戻してるし
少なくとも恋愛感情は肯定的に描かれてるよ
描写をちゃんと見ればわかる

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 19:07:07.17 11u85FY+0.net
スレ立てるわ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 3時間 42分 27秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch