クオリディア・コード 30陣営at ANIME2
クオリディア・コード 30陣営 - 暇つぶし2ch191:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:48:31.72 9IicynFV0.net
>>190
スケジュールは崩壊してた、良いアニメーターは集まらなかった
そんでそれは脚本の遅れとは別の理由
それじゃ納得できんの?
1話の脚本が間に合ってたってのは何度も言ったけど

192:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:50:19.87 n67SEUYr0.net
>>189
憶測や仮定ばかりで推測にさえなってない意見がほとんど
事実は未熟なアニメーターによる作画崩壊のみ

193:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:53:12.28 JNqcdigw0.net
>>191
「脚本が遅れた説」の根拠はすでに提示したとおりだから
それ以上に信憑性のある「遅れたのは脚本以外の何か説」の根拠を君が示してくれたら
喜んでそれに乗り換えるよ
それもなしに「納得しろ」言われても無理がある

194:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:57:17.63 9IicynFV0.net
>>193
納得して欲しいのは1話の脚本は間に合ってたって部分な
あとラジオで声優が言ってたとかTwitterでスタッフが言ってたとかの明確なソースじゃないと根拠じゃなくて妄想だよ
そういうのはあるの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:58:28.50 JNqcdigw0.net
>>194
もういいわ
好きにするから好きにしろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:58:29.17 zhhg7xn50.net
URLリンク(www.animatetimes.com)
> 斉藤:小説版は小説版なので、全部参考にするのはなって思ったんですけど、
>   最初に1巻(『そんな世界は壊してしまえ』)を読んだときには、アニメ1話の朱雀とだいぶ違う印象だったんです。
>   小説版はアニメの前日譚で、そのときは本当にド直球というか、無自覚なところは変わらないんですけど、
>  「俺はこの世界を愛している」って素直に言っちゃうような感じで、あとは中二病的な名付けが苦手だったりもするんです。
>   それで、最近出た2巻の終盤で、彼に何があったのか、その変化がわかるんですけど、
>   アニメの1話の収録時は、正直先々を見越してのプラン作りっていうのはしていなかったですね。
> 斉藤:だから1話を観たとき、結構主人公してるなって思って。
> 内田:そう! 主人公してた。だって最初、収録しているときは「なんだこいつは?」ってみんな言ってたのに、
>   アニメが出来上がると、「おぉ、ちゃんと主人公だ!」って(笑)、感動したよね?
> 斉藤:やっぱり動きと音って大事だなって思った(笑)。
> 内田:大事だよね。人柄だけ見るとアレだけど……。
> 斉藤:本当ね。わりとマジで「なんだこいつは」ってなってたもんね。実際にさがらさんも1話のあとの飲み会で
    「まぁ朱雀はここからどんどん好感度が下がりますからね」って言ってて、「え!? 下がるの!」みたいな(笑)。
1話とその後の脚本が遅れてなかった件について、千葉妹の声優ラジオだけじゃソースとして不満なら、いっちゃんと千葉兄の中の人対談も参考にどうぞ
ちなみに「そんな世界は壊してしまえ」1巻…2015年10月、2巻…2016年6月、クズ金は2015年1月

197:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:03:42.67 MlWZOjai0.net
日付変更直前に捨て台詞吐いて逃げるって分かり易いなw

198:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:06:16.38 ZC1idWK00.net
>>195
好きにすればいいけどソースも無しに暴れるのはやめてね

199:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:07:24.17 XThYC4L60.net
放送された作画は残念なの散見されたけど、話も詰めの甘いところはあるけど
もちろん完成度が高いのが望ましいけど、ダメなところけっこうあるけど好きだよ
円盤も小説も買ってるよ
アニメって、クレジットされてる人だけでも1話につき50人くらい?もっと?関わってるじゃん
誰が悪いとか、どこの会社が悪いとか特定するのは無理だよ
合併症みたいな感じというか、大きな原因と小さな原因がいろんなところにあるんだし
それに、大きな原因のせいで戦闘が止め絵連発で、小さな原因のせいでヒャッハー明日葉になったと仮定して
明日葉が好きな人には小さな原因の方が大問題なわけじゃん
人によって重視する場所も違うから、これが悪いとか決めるのは無理だよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:08:30.91 TLhBRCBD0.net
>>190
○スケジュールの崩壊した現場には良いアニメーターが集まらない
○良いアニメーターが集まってる現場はスケジュールが崩壊していない
×スケジュールが崩壊していない現場には良いアニメーターが居る
×良いアニメーターが居ない現場はスケジュールが崩壊している
これが理解出来てないバカだったのか

201:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:12:29.74 UfuSDC3h0.net
>>195
シンゴジラっすか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:12:59.88 qBPTOD9Z0.net
>>200
詭弁のガイドラインや悪魔の証明を知らずに論戦吹っかけてきた可能性

203:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:13:41.22 2ThnbgvK0.net
>>198
ソースがないなら断定しない
主張が気にいらないなら議論する
ろくな論拠もなしに決めつけるのは妄想
この辺おさえとけばオーケー

204:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:14:03.41 ZC1idWK00.net
脚本に粗はあったけど良かった部分も脚本家の力だと思った
キャラは概ね好評だしそのキャラ作ったのは脚本書いてる原作者3人だし
ストーリーもめっちゃ良いってわけじゃないけどそんなに悪くもなかった
作画さえよければ戦闘もカッコいいと思えたはず

205:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:18:11.59 qBPTOD9Z0.net
たとえば愛離さんとヒメの懐中時計の件とか散々予想されてたけど
最終回には何だかんだでやっぱ王道はいいなぁって思った
>>203
レス安価先間違えてますよID:JNqcdigw0さん

206:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:24:02.51 kAXPQchp0.net
↓こんな論調だったよね。正直、業界に疎い俺には理解不能だった
作画崩壊したのは事実(事実)

それは、きっとスケジュールが崩壊していたからだ(仮定)

スケジュール崩壊していたら上手いアニメーターは集まらない(謎根拠)。

スケジュールの崩壊要因は通常、脚本や絵コンテの遅れ(謎仮定)

よって脚本が遅れていたに違いない(???)

207:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:31:45.83 A9805EhC0.net
掘り返してやるなよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:36:06.71 wRdNNQ080.net
どうしてもA1が全部やらかしたって事にしないと都合が悪いらしい

209:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:41:54.00 2ThnbgvK0.net
>>206
他に説得力のある「作画が崩れた理由」を誰も提示しないから
この手の主張が後を絶たないんだよなぁ

210:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:47:41.61 qBPTOD9Z0.net
>>206
なお>>196の時系列

211:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:49:16.82 MlWZOjai0.net
崩れた理由があるはずだと思う程もともと実力がある会社だと思ってなかった…
例えば京アニ辺りがこれだったら原因はなんだってなるけど
前ここで話題に出てたスケジュールひどかったまどかも
確かに放送時の作画悪かったけどアップで変顔はなかったからなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch