クオリディア・コード 30陣営at ANIME2
クオリディア・コード 30陣営 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 01:23:53.41 l+Iotika0.net
スタッフ
原作 - Speakeasy(さがら総×橘公司×渡航)、マーベラス
監督 - かわむらけんいち
脚本 - Speakeasy
キャラクター原案 - 松竜
キャラクターデザイン - 田畑壽之
音楽 - 岩崎琢
制作 - A-1 Pictures
製作 - クオリディア・コード製作委員会
キャスト
天河舞姫 - 悠木碧
凛堂ほたる - 福原綾香
朱雀壱弥 - 斉藤壮馬
宇多良カナリア - 石川由依
千種霞 - 内田雄馬
千種明日葉 - 安済知佳
八重垣青生 - 雨宮天
朝凪求得 - 平田広明
夕浪愛離 - 能登麻美子
千種夜羽 - 中原麻衣
1stオープニングテーマ 「Brave Freak Out」 歌 - LiSA
2ndオープニングテーマ 「AxxxiS」 歌 - LiSA
1stエンディングテーマ 「Gravity」 歌 - ClariS
2ndエンディングテーマ 「約束 -Promise code-」 歌 - GARNiDELiA
3rdエンディングテーマ 「clever」 歌 - ClariS×GARNiDELiA

3:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 20:56:33.42 Wg0XHvwX0.net
>>1
1話でBGMが好みという理由で見始めてカナリアザブンの頃まではそれなりに楽しく見てたような
終わった今誰が主人公だったんだ?という気持ちになってる
朱雀も千葉兄も姫も嫌いじゃないけど薄い

4:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 21:19:07.16 lCoVvVdSO.net
>>1乙=mc^2
スレ立て乙は速度と質量だ!

5:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 21:21:04.06 lpHBd8fM0.net
>>1
4位さんはのニート期間は必要なかったな
最初から闇堕ち全開で無双してもよかった

6:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 21:45:43.07 O9QnJVr70.net
>>1
声優ラジオはまだ続くようだな

7:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 21:54:42.69 LpDCk1mh0.net
>>4
もうやめてさしあげろ

8:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 22:11:29.15 Rjovh6Pe0.net
>>1

>>3
主人公は6人だからそういう気持ちになるのは有る意味正解なんじゃないか?
でも主人公といい脚本といい軸って大事だなと思った
素材は良いのに色んなものが軸が無くブレブレでとっ散らかってた印象

9:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 22:28:14.73 Wg0XHvwX0.net
メイン十代だから多分ビルドゥングスロマンみたいなのを求めてたんだと思う
だから成長したか?もしくは変容したか?ってなると青ちゃん以外特に全員変化したようには
一応朱雀がそのポジションだったんだろうなとは思うけどカタルシスがなかった
まあ自分の期待と違ったってだけの話だな

10:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 22:34:01.03 wVVRMv2H0.net
>>9
朱雀は4話くらいで少し成長したかと思えばカナリア退場後は元より酷くなったのがな・・

11:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 22:45:24.58 Rjovh6Pe0.net
元より酷くなったっけ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 22:53:48.62 68wQCZUg0.net
ゾンビになってたじゃないか

13:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 23:01:27.53 LpDCk1mh0.net
本当にヤバかったのは朝凪求得でした

14:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 23:11:21.28 ZdYu/hSgO.net
4話までは中二っぽいネタ的な悪さでカナリア退場後は情けないダメさ
キャスト陣が文句言いまくってたのもカナリア退場後のいっちゃんだったね

15:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 23:23:58.47 lpHBd8fM0.net
何やかんやで防衛戦には参加してるし、指揮に復帰するのも割と早いんだけどな
中盤の謎解きからハブられたのは痛い

16:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 23:31:25.80 QDHnavj00.net
4位さんはなろう小説好きな層から真っ先に断罪対象になりそうなキャラ
(イケメン優等生勘違いヒーロー)

17:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 23:32:50.92 Rjovh6Pe0.net
>>14
どんな状況だろうが大事な所でへたれて使えない男に容赦ないってのは
女性が現実主義ってのをよく表してるよなぁ

18:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 23:51:04.48 17ySoFBB0.net
自分一人で十分だって言ってたキャラが一人で立ち直っちゃうんだと微妙な気がするけど、霞に引き取られる展開を優先してるからか違和感あるんだよね
性格的に、言うだけ言って帰るのが霞、言った後に経過を見るのがヒメだと思うんだけどなー

19:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 00:20:44.66 ZB2camMZ0.net
ヒメは先頭に立って皆を導くタイプで個々人のフォローは専門外なイメージが
そこら辺の人間観察は捻くれた霞のほうが得意そう

20:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 01:33:54.60 ksCqj7+n0.net
能登さんが作ったランダム十字路でぐとくと出会ったのか。これでクズ金と繋がった。

21:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 01:52:28.00 PC4qcjub0.net
>>20
えぇ・・・(困惑)

22:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 02:18:07.53 M+qsuI/30.net
東京組は最初は主人公っぽかったのにカナリア退場してからは完全に千葉組にポジションを取って代わられたな

それに庵野運は実は人間の寄越した機械で、人間だと思ってた大人たちが本当の敵だったなんてネタをやりたいなら
2クールかけてじっくり庵野運との戦いと大人たちとの交流を描くべきだった
庵野運や大人たちの存在感が不十分なまま敵と味方は逆だったというネタバレが来たから大して衝撃もなかったわ

23:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 02:19:06.86 FcK4l4540.net
お兄ぃの回想の新聞記事でほんとに一瞬ランダム十字路の見出しがあっただけで
特に本編で触れられることはありませんでした

24:1@\(^o^)/
16/10/01 02:29:08.71 judoz3j+0.net
よく見たらテンプレ2でコピペミスしてた
次スレで追加をして欲しい
ラジオ
ラジオ クオリディア・コード 南関東三都市防衛機構放送部
HiBiKi Radio Stationにて配信 毎週金曜日に更新

25:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 03:04:51.36 nMYpucX60.net
>>3
神奈川は姫じゃなくてほたるが主人公

26:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 04:11:57.85 /kDc7L+r0.net
最終話見たけど作画が酷すぎる
円盤では修正されるのかな?

27:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 05:00:04.63 M5JFYZsk0.net
10月からのガーリッシュなんちゃらも前日譚商法かよ
渡で儲けようとするTBSのPも屑だけど乗っかる渡も大概だな

28:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 05:27:27.53 3WHzaYj80.net
前日譚商法ってなんだ

29:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 07:12:03.00 S7gVUZ0r0.net
なんでおっさんは
人間が変な風に見えて
触手さんが人間に見えたの?

30:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 07:33:40.93 ttdjEYbc0.net
しらんがな

31:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 09:21:19.65 XbWKdMAH0.net
ただの病気だろ?
人を人として認識出来ない精神病っぽいものがあるとは聞いたことがある
本当かどうかは分からないけど……

32:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 10:09:03.95 /kDc7L+r0.net
ブラッド・ピットとかのアレかな
失顔症ってやつ

33:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 11:37:37.21 BhA/hVlM0.net
お前ら
呼吸をする様に嘘が言えるようだな

34:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 12:10:16.74 JmPNohV70.net
俺の周りの人間は顔が野菜なのだが
嘘だけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 13:45:54.72 nKLuwuwZ0.net
農家乙

36:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 14:22:19.28 v2WvuirZ0.net
>>25
マジかよ
ナチュラルに姫が神奈川主役と思ってたわ

37:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 15:17:41.40 XbWKdMAH0.net
アニメじゃほたるがヒメと比べて地味だしね
これが前日譚のヒメの立ち位置だから
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(blog-imgs-64.fc2.com)
URLリンク(199.204.185.30)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

38:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 15:38:26.64 vPMk03MY0.net
グトクが見えてる世界を
子供たちにも見せていたのが結界として、
青の能力は範囲狭いらしいけど
結界とは関係無かったのかね。
クオリディアコードも「世界」の発動に関係無くて
結界の為の装置で
青が持ってた首輪があれが本当のクオリディアコード?
能力ブーストしてる感じがあったけど
とか色々考察して楽しもうにも
なんか本編でおざなりになりすぎて、よう解らんね

39:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 16:18:35.13 A4YLfkog0.net
キャラと設定は好きだから色々ぶん投げてるの残念
ノベライズとかで補完あったらいいけど(出るか分からんが)

40:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 16:24:04.42 ksCqj7+n0.net
能登をわざわざ殺さなくても。そして殺したのならば死後にぐとくと会話させんなよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 16:28:47.18 v2WvuirZ0.net
ほたるが地味ってより姫の視点やら回想やら心情描写のほうが多かった気がする
それと初期の頃の言動が友人同士ってよりお嬢様と従者に見えたってのも
4枚目のほたる、かっこいいけど何か男キャラっぽいな

42:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 16:43:06.49 BlyrORON0.net
そりゃ男として学校に潜入してたからな

43:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 16:43:28.82 qdE0SS/50.net
ガーリッシュナンバー渡航インタビュー
URLリンク(natalie.mu)
Q7.「マンガ&小説で前日譚を描いたのちにアニメ」という展開にした理由と、それぞれの見どころを教えてください。
A.前日譚を先に描く展開にした理由は特にありません。本当になんでそうしたんだろう……。

Q23.ジャンル的に近い作品以外で、特に参考にしたアニメ作品はありますか?
A.「『響け! ユーフォニアム』みたいな作画にして」って言って、苦笑されました。

44:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 17:10:15.72 XbWKdMAH0.net
>>41
男装してたしね

45:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 17:59:33.21 zDxvxV+g0.net
>>43
あれだけ崩れれば作画にトラウマができてもしかたなし・・・

46:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 18:24:01.66 P+0G/87r0.net
男装キャラだったんだ
それで口調が硬い感じなんだな

47:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 18:31:19.83 S/BAC3av0.net
ほたる男装のほうがかっこよくね?
アニメはなんか平凡

48:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 18:39:45.27 zDxvxV+g0.net
アニメでもシノ時代の方が顔もかっこよかったようなw
でもヒメに接する時の優しい顔とか声音好きだからやっぱりほたるがいい

49:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 18:40:33.44 gU9UtN1C0.net
カナリアの歌をピアノで弾きたいけど難易度は高い方なの?

50:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 19:09:05.24 1ZprJ+Iq0.net
キャラ同士のやりとりがもっと見たかったけどまあその辺は円盤特典に期待かな
ノベライズ2巻は今冬だっけ

51:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 20:08:43.70 AaWD1k8G0.net
1巻は女ってバレないように男として描いてるとしか思えないわ
2巻で表紙バレしてるけど

52:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 21:48:36.69 DU6QBpB20.net
>>49
あの歌の譜面出てるの?
見てないからはっきり言えないけどヤマハのC難度くらいいけるなら、アニメ曲の楽譜はだいたい大丈夫じゃないかな

53:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 22:02:15.40 gU9UtN1C0.net
>>52
カナリアのTIME TO GOという曲ですけど
youtubeでみたらかなり忙しい曲でした
かなり練習しないと手が追い付かなそうです

54:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 22:23:00.54 wQ2Htgh50.net
てか男で良かったよね、百合がやりたかっただけだよね

55:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 23:23:30.87 TyI+KL7Z0.net
>>53
動画見てきたよー
あれはジャズの弾き方だから、クラシックやってるとちょっと不思議だよね
ジャズピアノは文法が分かればアレンジっぽく聞こえる部分が楽になるって聞いたな
置き換え方とかがわりと規則的なんだって
繰り返しが多かったから、何フレーズか覚えたら7割くらいはいけそうな気がする
綺麗な曲だし良いよね。頑張ってね

56:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 23:24:45.69 Z4dKfxi70.net
この展開ならもっと金かけて制作期間も長く取って2クールにして欲しかった

57:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 23:33:57.82 zDxvxV+g0.net
あの曲は簡単なんじゃと思ってyoutube見たら凄過ぎてワロタw
原曲より名曲に聴こえるw

58:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 23:50:16.70 5HdexHaE0.net
カナリアが去って1週間か、、、、、、

59:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 23:53:10.26 XjJQc1H80.net
OPEDに力入れてたけどカナリアの歌が一番好きだったな

60:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 23:54:02.86 FcK4l4540.net
ここは音楽系の世界に詳しい住民が多いインターネッツですね

61:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 00:01:06.85 8hqh3PaG0.net
>>55
動画見ちゃうとピアノじゃ合わないかなーとか思ったけど練習してみます
>>57
ゆっくりなバラードと勝手に思い込んでいたから予想外でした

62:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 00:36:34.32 Ct7Y3xOa0.net
渡脚本でカナリアの中の人のキャラが作画とか言ってる
URLリンク(www.youtube.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 00:44:13.81 pWdIFRAp0.net
カナリア声「やっぱりまずは作画をな?」
???「あ、うん・・・」

渡「ユーフォみたいな作画にして」
これは偶然か皮肉か

64:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 01:24:50.04 pWdIFRAp0.net
随分前ここで話題になった神奈川の名前の由来は鉱石だったみたいだな
マリカのマラカイトで意味を優先した所からして他も意味あるのかと調べてみたら
天河石=希望の石
ほたる石=天才の石
まぁそれっぽいか
青生が分からないけど

65:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 01:58:38.23 JS4JhRYo0.net
>>54
自分も男で良かったと思うけど一応三陣営が関係性かぶらないよう設置されてたんじゃない?
東京が恋愛、神奈川が友愛、千葉が家族愛って感じに

66:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 02:04:29.91 Ct7Y3xOa0.net
小説のほうは主人公待遇だったからまだよかったけど
アニメだとほたるが影すぎる気がする

67:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 02:04:38.60 yOOlMpbb0.net
>>64
アイオライトとか?
真実を見抜く、みたいな意味の方
別の視点から見るとかそんな感じの意味があったよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 08:08:52.20 0xK4tYCI0.net
>>64
シノは紫水晶、ガーネットの柘榴石にクリスタルの石英
銀呼は…輝銀鉱?
最初に気が付いた人すごいな

69:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 12:52:12.25 kR6wfEl50.net
カナリアちゃんの曲のレパートリーあれしかないの?って煽ったら泣きだしそう

70:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 13:11:20.55 FoY7zpEJ0.net
アオイは5話でコード付け替えられてアイリに触れた時から気づいてたっぽいな。
気づいておきながらしらばっくれ続けてたのか。

71:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 13:14:02.42 yOOlMpbb0.net
やっぱり1曲だけじゃダメですよね…
実は前からその点は気になっていたんです!
新しい曲があったら、きっと今より皆さんのお役に立てるようになりますよね
私、頑張ります!新しい曲を作って皆さんに聞いていただけるように、頑張って頑張って頑張ります!
作曲なんてできませんけど、きっと何とかなります!
頑張れば何だってできるんです!
大丈夫です!死ぬまで頑張ればきっとできます!
できなかったら死ぬだけだから大丈夫です!
って笑顔で言われるよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 13:37:36.08 AvP4s+B+0.net
カナリアちゃんのメンタルって前日譚から最終話まで変わってなさそう

73:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 14:19:57.01 wCsXzujL0.net
ぷちっ娘トレーディングとかいうグッズのラインナップがメイン6人と青生、柘榴だった
銀呼ちゃん人気ないの…?

74:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 15:00:43.17 LMDBLeko0.net
>>73
出番すらなかったクリスやマリカよりはマシだろう

75:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 15:05:14.44 8Asn7T030.net
つぐみちゃん…

76:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 15:19:41.02 IAkrGp/E0.net
朱雀が腐ってたときつぐみはどこで何をしていたのか

77:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 15:53:42.01 wCsXzujL0.net
つぐみはまあ…前日譚でカナリアには敵わないと徹底的に自覚していっちゃんのこと一応諦めてるわけで
アニメでまた出てきてただの当て馬になるよりはあのぐらいの出番でよかったと思う
マリカみたいに一言くらいは台詞ほしかったけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 16:23:30.52 OSr0MqsA0.net
正直UVERworldの『WE ARE GO』がパズドラクロスOPなんかよりも
こっちにあってた様な気がするが 詩の内容的に
「全て叶えて手に入れるのは」
「そして最後に笑ってるのは」
「生き方に、殺されてたまるか」

79:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 18:30:01.82 LMDBLeko0.net
つぐみん&かすみんが4位さんについて語らう話はよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 21:24:35.72 fZ63nTu/0.net
過去と現在を知る二人が分析することで明かされる朱雀壱弥の真実とは…!
ひよこに託された悲しい願いは報われるのか
次回、光速の異名を持つ高貴なる騎士
来週も(主に朝凪が)サービスサービスぅ!
最初にすざくんの設定見たときに思い浮かんだのがあのテキストだったな
重力だけあって呪縛効果強いw

81:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/02 22:11:46.63 SDiNrlVA0.net
高貴なる騎士・・・朱雀は鷹匠先輩に姫騎士言われてたなそういえば
そして案の定アニメで陥落していた
陥落するまでの過程とか見たかったのにな
>>79特典でほしいなそれ
ポジティブクズ時代を知った他陣営の感想とかさ

82:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 01:21:57.32 fN8UK6Qi0.net
今最終回見終わった
質問なんだが千葉兄は眼鏡に惚れてたんだよな?
なんで見殺しにしたの?

83:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 02:02:03.20 n67SEUYr0.net
裏切り者だし、助ける時間がなかったから。
お兄いはおっぱい眼鏡を殺しだけでなく、ぐとくも躊躇無く殺そうとしてる。
結構、ドライなんだよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 02:06:59.94 +AwAPwmu0.net
求得さんの頭容赦なくブチ抜こうとしてたよな
アンノウン側に寝返った時点で青生のことは見限ってそう

85:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 02:13:58.87 zhhg7xn50.net
そこまで惚れ込んでたわけじゃなくDKにありがちな
(あの女子ちょっといいかも…)止まりだった説

86:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 02:34:01.03 4esK0NYC0.net
今最終話まで見終わった
自分は原作とかは知らんけどまあまあ楽しめたかな
最後が雑な気もしたけど・・・
あと内地に送るってのはどういう意味だったのかな?
贈られた奴はアンノウンの世界に行ったと言う事でいいのかな

87:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 06:02:41.29 9eo5uT+60.net
結局内地とはなんだったんだ
朱雀の父親って内地になかったっけ?最終話だとずっと人類側にいたみたいだけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 07:22:46.31 HsuDQlso0.net
元上司や仲間でも妹が危険な存在になれば躊躇わず殺せるんだろ
でその後イチャイチャ鍋食う

89:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 07:26:14.97 wkvLV0Ra0.net
適合係数が高い人は体を乗っ取られて、物理的にはアンノウンの本拠地にいるんだろう
乗っ取りから解放できるかは不明
低い人はマナプラントとか言う不穏な写真の施設で使われたぽい
内地行きは死亡確定ルートかな…
朱雀が通信してた父親は、画像も音声もノイズだらけだそうだしアンノウン作の偽物
カウンセリング的な目的で家族との通信ごっこをさせてたのかもしれない

90:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 07:43:25.84 qhQt8YyT0.net
侵入不可領域への不手際やマーキングされたカナリアへの後手後手な対応は何だったんだろう
てっきり管理局の2人が子どもたちを逃がすためにあえて放置したのかと思ったけど
単に警備や調査がガバガバなだけ?

91:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 08:07:09.96 wkvLV0Ra0.net
侵入不可領域は朝凪たちの説明がマズい
特典の脚本の表現だと、生徒たちは安全地帯じゃない程度にしか認識してない模様
カナリアは謎だなぁ…入院してる間に一度もコードや首回りを見られなかったことになるよね
ランキングは高いけど、もともと適合係数は低い扱いだから検査も雑だったのかな
炭鉱のカナリアにするのが前提で話を組み立てたら無理が出た感じ?

92:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 08:14:03.15 adVuWTDb0.net
内地異動はマナプラント異動行き
コールドスリープされて生きていれば御の字だね
東京の鷹匠前主席も汚い男に体を乗っ取られたかと思うとなぜかエロい気分になる

93:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 10:17:40.38 fLXkI/xZ0.net
あんま細かく考えたら作者たちが「何も考えて無い」に行き着きそうなディティールがいくらなんでも多すぎたな
大概のアニメはそういう部分あるもんだけど、もうちょっと設定担当の人なりなんなり付けたほうが良かった
なんでコールスドスリープ?とかなんで行っちゃ行けない場所行ったのとか
なんでチップ簡単に外れるのとかエイリアン馬鹿かとか衝撃の展開をいちいち視聴者に先読みさせるとか
明らかに脚本のせいで作画外注に直し入れる時間無いだろうに「作画さえよければ」と言われてしまうアニメーター不憫過ぎるとか
テメエらの思い出作りになんで長々と付き合わされなけりゃいけねえんだクソ作者どもとか
お前らこなせてるつもりかも知れないけど全然脚本の体を成してないからなこれとか
そこら辺に目をつむれば暇つぶし出来て良かった
小説版全部売ってきた

94:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 11:15:35.40 egVlsC9v0.net
日本語でおけ

95:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 11:30:59.78 zhhg7xn50.net
>>91
円盤特典の解説付き脚本が何とかしてくれるだろ(震え声)

96:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 12:31:03.09 z95BAmwc0.net
えっ・・・買うのか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 12:54:53.44 o4Z4GSKr0.net
神奈川の特典色紙欲しいから買いました…

98:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 13:15:13.14 zhhg7xn50.net
買うよ?
…作画直ってなくてもいっちゃんとカナリアの為に買うよ…

99:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 13:15:13.69 +AwAPwmu0.net
東京の色紙目当てに買った
特典は面白かったのでそこまで作画酷くない2巻までは買っていいけど
そのあとは評判次第だな…

100:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 15:00:54.30 lHJOPi7I0.net
東京のためにアマゾンにしたかったけど支払い方法が実現不可能だったので
やむなくアニプレにしたポスターが東京だったのが救いだ

101:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 16:01:26.14 OhJE5O2X0.net
事前に内部からの暴露ツイート的なのがあって~とかならまだ分かるけど
そういうわけでも無いのにあの糞作画を見てまず「脚本のせいだ!」って言い出すのがもう何かおかしいし
声優のブログから推測出来る、脚本が出来てなきゃ出来ないアフレコの時期が特別遅いわけでも無いらしいし
畑違いの脚本担当に責任を擦り付けようとしてる感がひしひしと伝わってくるような気がするのがなぁ>脚本叩き

102:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 16:13:22.19 z95BAmwc0.net
本放送時から作画の酷さは脚本の遅れというヤツいたけど
ソースの提示がなかったからな
そもそもスケジュールの遅延を理由に脚本が遅れたのなら
円盤になったときに作画修正は必ず行うだろう
それをほとんどやってないということは作画に関しては
初めからこのレベルでやるつもりだったということだよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 16:15:10.44 z95BAmwc0.net
訂正
× そもそもスケジュールの遅延を理由に脚本が遅れたのなら
○ 作画の乱れが脚本の遅延によるものなら

104:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 16:51:47.94 N3wCWgs80.net
原作者アンチと信者の妄想バトルか

105:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:28:57.34 F4vCbp940.net
いいぞ!どっちもやれ!

106:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:29:24.01 ioir3I2I0.net
買ったかどうかの話題だったのに突然脚本遅れ叩きを
叩きだしてびっくりだよ
そんなに作画崩壊の原因追求の話したいの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:32:33.78 OhJE5O2X0.net
脚本が遅れた~はソースの無い妄想だけど、描いてるやつが下手だから~は実際に下手な絵がある現実だからなぁ

108:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:39:39.29 Wf5IRhE00.net
後半の止め絵使い回しのオンパレードを修正てくれればもうなんでもいいよ
特典のために買ってあげるからさ

109:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:46:57.62 egVlsC9v0.net
作画崩壊の原因を脚本の遅れにしたがる奴がいるのはなんでだろう?
やっぱり作家にたいする嫉妬?

110:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:52:02.92 EeYz759v0.net
他二人はともかく小説クッソ遅れた誰かさんだけは擁護できんがなw

111:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:54:45.05 z95BAmwc0.net
監督かわむらけんいち
そもそもこの人物が実績あるのか無いのかわからない
ほぼ無名の人という時点で
アニメのクオリティを望むべきではなかったのかも

112:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 17:58:24.76 egVlsC9v0.net
>>110
なるほど、渡航さんへの嫉妬が激しいのですね

113:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 18:09:05.39 lJar6Htk0.net
そうだよ、この作品の批判は全て嫉妬でみんなワナビなんだよ
ワナビがいなければ絶賛しか残らないはずなんだよ、すごいね

114:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 18:24:40.74 nnl1pSkx0.net
2ちゃんなんてほとんど妬みそねみでできてるしな
なんだって絶賛されてるスレなんてない

115:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 18:25:43.07 n67SEUYr0.net
脚本遅れの批判がワナビの嫉妬だったはずなのに、なぜ作品の話に?

116:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 18:27:46.73 KecYE/T20.net
>>106
そのすぐ上の>>93に対する反論でしょ

117:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 18:37:43.97 N3wCWgs80.net
そんなのにいちいち付き合うから
責任追及したいんか?と言ってるんだろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 18:38:32.01 VvxWymxS0.net
ワナビ連呼してるアホ共がいるが一般的にワナビという言葉は浸透してないから理解できない奴が多い事をわかってないんだな

119:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 18:42:46.99 KecYE/T20.net
>>117
どう見ても違うでしょw

120:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 19:01:59.09 EeYz759v0.net
これなんか解決するの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 19:31:34.01 nuMC+Fxx0.net
アンチに対して作者に嫉妬してるからとか言っちゃうのは信者丸出しで好かんな
じゃあお前がやってみろよとか嫌なら見るなとかと同レベル
もっとユーモアに溢れたアンチ撃退用煽りワードはないかね
霞並みの悪意カウンタースキルがほしくなるね

122:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 19:38:56.12 n67SEUYr0.net
嫉妬という言葉でいなくなってるようだし別にいいんじゃね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 19:42:50.85 LUaQid7m0.net
嫉妬言われる前の94に言われてすでにいなくなってんじゃん

124:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 19:49:57.80 JNqcdigw0.net
業界の人もこう言ってることだし
まあ脚本の遅れやろ
560 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 03:52:11.93 ID:T24Pr1qq
作画崩壊の原因のほとんどは、予算よりスケジュールの方。
スケジュールが遅れる戦犯要因として、多いのが脚本と絵コンテと制作進行。
ただし、これらは基本的に各話数ごとに別々の担当があたるので、
その担当が無能でも、スケジュールが崩壊するのは担当話数だけになる。
この作品の場合は全話数スケジュールが破綻してるので、さらに根っこの部分、
多分「シリーズ構成」が遅れてる可能性が高い。
シリーズ構成とは、ざっくりいうと作品の全話数を通しての脚本のこと。
シリーズ構成が全体の話の流れを決め、各話脚本に振り分ける。
このセクションが遅れると、全ての話数に致命的な遅れが生じる。
通常は一人のスタッフがこのセクションにあたるが、
この作品のように複数人で担当すること自体は珍しくはない。
しかし、現状の惨状から察するに、おそらく3人の間で何かしらの齟齬があって
シリーズ構成がまとまるのに時間がかかったのではないかと推測する。
838 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 13:31:56.47 ID:T24Pr1qq
よく作画崩壊で予算ケチるなとかいってる人がいるけど
ちょっとでもこの仕事やってる人なら予算より
スケジュールが問題ってみんな知ってるよ。
あがりを見ればああコレ動仕まきしてるなってすぐ分かる。
動仕まきっていうのは、原画があがったら作画監督や演出を通さずに
直接動画、仕上げに流すことだよ。
それとキャラとかの一部分が変な色のカットとかもいっぱいあったよね。
これは仮色といって、色見本に無い色を仕上げの人が暫定的に塗った色なんだ。
色彩検査の人がチェックして正規の色に塗りなおすんだけど、
検査もすっとばしてるんだろうね。
こういうヤバイ案件に自分の名前がクレジットされるのは
経歴に傷がつくから、ベテランメーターが集まりづらくなるよ。
もう金でどうにかできる段階じゃなくなってると予想される。

125:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 19:59:29.03 9IicynFV0.net
>>124
スケジュールが遅れてるのなんて誰でも分かるし
それが脚本のせいって言う根拠が全話作画崩れてるからとか話にならんわ
じゃあなんで4月にはアフレコ始まってるらしいのに1話から作画崩れてんだよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:00:20.75 z95BAmwc0.net
2chの書き込みを業界人だと言ってる時点で説得力がない

127:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:01:11.26 AKj1UJ2w0.net
とりあえずヒメの可愛さは前期でぶっちぎりナンバーワンだった

128:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:04:04.44 JNqcdigw0.net
>>125
4月にアフレコが始まってることは
4月に一話の脚本が出来上がっていることを意味しているだけで
4月に全話の脚本が上がっていることを意味しないので
何ら反証にならず、何も言ってないにひとしい

129:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:08:15.44 z95BAmwc0.net
どうしても自分の名前を乗せるのがイヤなら
アニメーターも偽名をつかうしな
アラン・スミシーを使ってるのもいた事だし

>>128
>何ら反証にならず、何も言ってないにひとしい
それ、2ちゃんソースで業界を語るお前自身だろ

130:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:09:38.19 9IicynFV0.net
>>128
全話なんて言ってないじゃん!1話から崩れてるじゃん!
4月の時点で何話まで脚本上がってたのかは分からんが
最低1話は上がってるんだし最初の1,2話くらい頑張れよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:09:55.26 JNqcdigw0.net
後半の作画がガタガタなわりに4話の止め絵がニコ生で大幅に修正されてたのも
最終話付近の脚本が出来上がっておらず作画にかけるリソースが浮いていたことを意味する

132:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:12:44.34 JNqcdigw0.net
>>130
TVアニメは一話作ったあとで次の一話に取り掛かる
という作り方をせずに複数の話を同時並行で作る
1話2話をまだマシなあのクオリティにとどめてなかったら
最終話がオンエアに間に合ってたかすら怪しい

133:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:18:21.72 z95BAmwc0.net
>>131
残念ながら1話時点でガタガタだったし円盤でも修正すらされていない
つまり作画のリソースが足りないという理由にはならない
もともと、このレベルでやるつもりだっただけのこと
本気で現場がダメダメなら円盤発売延期または中止にしてる
かつてのキスダム -ENGAGE planet-のように

134:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:22:13.89 JNqcdigw0.net
>>133
最終話付近のどうしようもないガタガタぶりを見るに
円盤1巻の修正にリソースをさく余裕が無いのは明らか

135:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:23:13.35 z95BAmwc0.net
>>134
リソースがない、という場合は延期になる

136:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:23:56.62 LUaQid7m0.net
延期してくださいお願いだから
修正してくださいお願いだから

137:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:27:04.39 JNqcdigw0.net
>>135
その書き込みこそ何の説得力もない

そもそもスケジュールが原因の方がファン的には嬉しくないか
BDで大いに修正される可能性があるぞ

138:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:30:30.92 z95BAmwc0.net
>>137
すでに発売されている円盤が修正されていないのに、寝言か?
もひとつ言えばこれだけヒドイ作画にもかかわらず円盤が意外と売れている
作画修正がなくてもそれだけ売れるということは
脚本や設定などの中身が評価されているともいえる
売れるコンテンツをわざわざドブに捨てるような判断をする制作陣に
そもそもまともな仕事できるワケがない
やっぱ脚本が問題ではないな

139:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:30:31.56 UbY9qeCQ0.net
何にせよ、このクソ作画のおかげでアニメファンの記憶に残るアニメになった
可哀想なのはクソ作画が見えない振りをしつつ、ラジオで毎週もちあげトークをするしか無かった声優3人
さぞや心が痛かったと思う 解放されて良かったよかった

140:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:34:18.86 JNqcdigw0.net
>>138
1巻発売と最終話オンエアの修羅場が重なってるんだから
比較的マシなクオリティの1巻分の修正がおざなりになるのは当然だろう

141:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:34:53.32 9IicynFV0.net
A-1って同時期に5本も6本も作ってるんだろ?
しかも劇場版まで抱えて
そりゃどれかにしわ寄せくるわな
脚本家の前に制作会社選ぶべきだったよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:36:21.15 z95BAmwc0.net
>>140
「当然」と言い切るだけの前例を出してみろ
今時は修正するつもりがあるなら発売延期がデフォ

143:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:39:15.95 OhJE5O2X0.net
脚本には1話が4月に終わってた、という証拠があるのに対して、遅れてたっていう証拠は1つもない
使えないアニメーターが使えない絵を上げてきた時もスケジュールを圧迫する
そして使えないアニメーターが使えない絵をあげてきていた証拠は修正しきれなかった各所に存在している

144:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:39:55.04 JNqcdigw0.net
>>142
オンエアに間に合わないという醜態を回避しようとするのがそんなに理解できないことかな?
「修正するつもりがあるなら発売延期がデフォ」
まず先にこの前提に信憑性をもたせるのがスジだと思うが

145:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:43:53.34 9IicynFV0.net
まぁ何にせよそんなに脚本の責任にしたいならソース見つけてこんとな
スタッフのTwitterでも漁って脚本の遅れへの愚痴でも頑張って見つけないと
何も無いなら妄想乙って言われるのは当然だよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:44:44.08 LE4AO2tY0.net
>>141
このアニメの企画の主導はアニプレックスぽいしアニプレックスの小会社の
A-1に投げるのもおかしくないわな
A-1も実際の業務は傭兵と外注に投げてるだろ

147:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:47:31.37 9IicynFV0.net
そういえば渡だか誰から脚本は早めに終わった的なこと言ったって話もどっかで聞いたけど
アレはソースあるんだっけ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:47:33.32 JNqcdigw0.net
>>145
こちらからすればむしろ
絶対に脚本のせいなわけがない脚本以外の連中が無能なせいだという妄想に思えるんだが

149:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:49:56.49 OhJE5O2X0.net
>>148
糞作画の存在は妄想じゃなくリアルなんですが

150:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:51:29.00 9IicynFV0.net
>>148
え、だって作画が崩れてるのは事実なんだからアニメーターが無能なのは事実でしょ?
4月までに最低1話の脚本は上がってるって情報もあることだし
脚本が遅れてるって根拠があるなら脚本叩いてやるからあるなら出してよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:51:58.66 JNqcdigw0.net
>>149
その糞作画の原因についてさっきからずっと我々は話し合っているんだよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 20:53:44.22 JNqcdigw0.net
>>150
脚本が遅れている説を補強する根拠は俺のレスのとおり
脚本が原因じゃない説を補強するまともな根拠はさっきから今まで一つも出てきてない

153:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:04:02.33 d1n/ZDCW0.net
>>127
いやいや何言っちゃってんのこの人、どう考えても明日葉ちゃんでしょ

154:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:04:04.66 9IicynFV0.net
>>152
>>143が言ってるように証拠が無いのはそっちだと思うんだけど

155:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:06:22.64 OhJE5O2X0.net
>>151
だから描いてるやつが下手だったからだろ
脚本のせいにしようとしてる人のは全部、『そういう原因でも崩れ得るけど今回がそうであるというソースは無い』でしか無いじゃん

156:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:08:55.75 zhhg7xn50.net
特典48~49ページの本編で削られた、いちカナ二人の世界って
ED1(サビ直前部分とか)にイメージとして流用された説を思いついた

157:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:08:59.62 JNqcdigw0.net
>>154
根拠と証拠は違う
証拠がないのはどちらの側も同じ
少なくとも根拠が薄弱なのはそちら

158:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:09:23.71 7jpgh9ce0.net
千葉兄弟のあのアニメ唯一のアクション感好きだったよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:10:29.16 JNqcdigw0.net
>>155
なぜ下手なアニメーターが集まっているのか
うまいベテランのアニメーターが集まらないのか
その原因はスケジュールの崩壊にあると根拠付けている

160:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:13:48.99 KecYE/T20.net
ここまでゴリ押しの暴論展開してると
過疎り始めたスレを何とか煽って活性化させようとしてるんじゃないかとすら思うw

161:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:14:13.95 9IicynFV0.net
>>157
だから証拠はあるって!4月には1話の脚本出来てたって何度言わせるの
それで最初から作画崩れてるのはアニメーターが下手くそとかって理由になるだろ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:14:34.23 3Sn88PU20.net
単純に外注先が駄目駄目だったんだろ。部分的にはマシだった所もあるしな

163:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:19:05.79 OhJE5O2X0.net
修正が間に合わないスケジュールでも
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
下手くそが描いてなければ↑になるだけで↓にはならないよな
URLリンク(light.dotup.org)
>>159
1話目のアフレコはスケジュール崩壊せず行われてたようだが作画は良くなかったぞ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:20:42.78 JNqcdigw0.net
>>161
一話の脚本がスケジュール上問題なく上がってることは
全話の脚本が上がっていることの証拠にはならない
さっき>>132で一度答えたのに・・・

165:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:22:39.56 9IicynFV0.net
>>164
だから全話の話じゃなくて1話の話してるのよ
1話の脚本間に合ってるのに1話から崩壊してるのはなんで?脚本のせい?

166:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:24:29.25 JNqcdigw0.net
>>163
スケジュールは崩壊していた
だから優秀なアニメーターが集まらなかった
という説をひっくり返す証拠は
脚本がスケジュール上問題なく全話上がっていたという証拠だけ

167:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:26:34.47 OhJE5O2X0.net
>>164
全話の脚本が上がってないことの証拠にならないことは遅れてる証拠になるわけじゃないんですよ
そして1話目の脚本が間に合っている証拠はあるけど、遅れてる証拠は1話分も存在していないんですよ
そして間に合ってる証拠がある1話目でも作画は良くないんですよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:30:56.19 KecYE/T20.net
言葉が通じない宇宙人には何を話しても・・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:32:50.73 JNqcdigw0.net
>>167
最終画のガタガタ具合を基準にすれば一話は十分間に合わせている
それでも粗があるのはスケジュールがやばくて最初に優秀なアニメーターがあまり集まらなかったせいだろう

170:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:34:17.92 9IicynFV0.net
優秀なアニメーターが集まらなかったのは脚本家のせいって凄い理論だな・・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:35:54.17 JNqcdigw0.net
>>170
じゃあスケジュール以外で他に理由があると思うならどうぞ

172:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:39:26.87 9IicynFV0.net
>>171
スケジュール遅れてるのは誰でも分かるってもう言ってるよ
それの理由がアニメーターが下手、手が遅いとか監督が経験無いから人集まらなかったとか
A-1が仕事詰め込みすぎで後回しにされたとかいくらでも考えられるね

173:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:40:07.20 OhJE5O2X0.net
>>169
1話目が対して遅れてないソースあるけどすごくヤバイスケジュールなんだ!遅れてたってソースは無いけど!
ってことでしょう・・・?

174:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:41:23.40 JNqcdigw0.net
>>172
それはつまり予算のせいってことかな?

175:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:44:15.48 JNqcdigw0.net
>>173
もうあと一回しか言わない
一話の脚本が完成してる時期の情報だけじゃ
脚本がスケジュール上問題なく上がっている証拠にはならないんだ
何も言ってないに等しいんだ

176:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:48:12.17 zhhg7xn50.net
>>168
私は知っています! ヒトの主観はすれ違うもので正義と悪も人それぞれだという事を!
「死ねー」とか「殺すー」とか言う前にきちんと話し合うべきなのです!
でも宇宙人は人ではないですから関係ないですね皆死ねーぽちっとな
アンノウン殺す砲用意しなきゃ…

177:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 21:53:05.85 JNqcdigw0.net
予算のせいとはとても思えないけど予算のせいにしたいならすればいい
裁判じゃあるまいし立証する必要も義務もないしね
これからもそれぞれがそうだとより強く確信できるほうを思えばいいし俺もそうする

178:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 22:00:55.36 LUaQid7m0.net
作画悪いのはきっとアニメーターたちが農業に従事させられてたからだな
うんきっとそうだ

179:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 22:02:33.80 R/JmpNRpO.net
全部観た感想としてはお兄ちゃんと妹が主役ぽかったな。カナリアとその男が影が薄い。姫とほたるちゃんはかわいい。

180:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 22:45:26.92 OhJE5O2X0.net
>>175
何も言ってないに等しくなんかないよ
脚本が間に合ってるって話は1話目分は出てるのに対して
脚本が遅れてるって話は1つも出て無いじゃん
1話目が間に合ってる証拠はあっても全話間に合ってる証拠が無い、って言うなら
1話分も遅れたって話が出て無い=全話に遅れたって証拠が無いわけで
それに脚本が遅かったって言い出すのはただの言いがかりじゃねーか

181:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 22:47:14.79 OhJE5O2X0.net
ああちなみに絵が下手くそなやつが居る、ってのは証拠の糞絵が放映されてるから言いがかりじゃないからな

182:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:11:22.75 JNqcdigw0.net
>>180
「一話の脚本が間に合っている」という情報が
「だから全話の脚本のスケジュールも間に合っているはずだ」
という結論のひどく薄弱な根拠(証拠ではない)になっていると言いたいんでしょ
それが何も言ってないに等しいと言っている
そちらには「脚本のせいじゃない説」の証拠どころか根拠にもならない何かが一つ
こっちには「脚本のせい説」を主張するだけの根拠はいくつかある
こちらの説を妄想と断じるからにはせめてそちらの説にも何かしらの根拠は欲しいよね
その有無が類推と妄想の差なんじゃないかな
「予算のせい説」を主張する人に関してもそれは同様だけどまあ好きにしたら

183:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:21:07.82 n67SEUYr0.net
ちゃんと絵がかけない奴がいるのは事実
753 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 sage 2016/09/28(水) 20:39:07.56 ID:i8/3JN4c
いくら時間がなくても絵心があればこうはならん
特に4枚目はほぼ静止画のシーンだったんだぞw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(a.pd.kzho.net)
URLリンク(a.pd.kzho.net)
作画担当に未熟な奴がいたのは間違いない

184:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:21:46.33 9IicynFV0.net
>>182
全話じゃなくて1話の脚本が出来てるのになんで1話の作画崩れてるの?って言われてるんだよ
結局少なくとも1話の作画が崩れてたのは脚本の責任ではないってのは認めるの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:29:06.84 JNqcdigw0.net
>>184
一度答えた質問を何度も繰り返すのやめてくんない?

186:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:35:49.42 9IicynFV0.net
>>185
君が言ってるのは1話の脚本は出来てても全話出来てるわけじゃないってことだけでしょ?
俺は1話の話してるのよ
分かってるのは最低1話には脚本間に合ってたってことだけ
だから1話の作画崩れは脚本の遅れのせいなのかどうか答えなよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:39:09.98 Nz/kkVko0.net
ほーら泥沼

188:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:41:15.69 CcKFl0x10.net
脚本本が遅れたのは他でも言われてるだろ

189:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:42:15.68 ggMcB89X0.net
ねえ、もう外野の俺たちが何を言ったところで所詮推測でしかないし不毛だからやめない?

190:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:42:24.10 JNqcdigw0.net
>>186
スケジュールの崩壊した現場に良いアニメーターは集まらないって何度も言ってるじゃん
俺の主張が正しい場合作画のクオリティが低い理由は大方これでスジが通る
つまり一話の作画が怪しいことは俺の主張を覆す反証にはなりえない

191:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:48:31.72 9IicynFV0.net
>>190
スケジュールは崩壊してた、良いアニメーターは集まらなかった
そんでそれは脚本の遅れとは別の理由
それじゃ納得できんの?
1話の脚本が間に合ってたってのは何度も言ったけど

192:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:50:19.87 n67SEUYr0.net
>>189
憶測や仮定ばかりで推測にさえなってない意見がほとんど
事実は未熟なアニメーターによる作画崩壊のみ

193:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:53:12.28 JNqcdigw0.net
>>191
「脚本が遅れた説」の根拠はすでに提示したとおりだから
それ以上に信憑性のある「遅れたのは脚本以外の何か説」の根拠を君が示してくれたら
喜んでそれに乗り換えるよ
それもなしに「納得しろ」言われても無理がある

194:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:57:17.63 9IicynFV0.net
>>193
納得して欲しいのは1話の脚本は間に合ってたって部分な
あとラジオで声優が言ってたとかTwitterでスタッフが言ってたとかの明確なソースじゃないと根拠じゃなくて妄想だよ
そういうのはあるの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:58:28.50 JNqcdigw0.net
>>194
もういいわ
好きにするから好きにしろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/03 23:58:29.17 zhhg7xn50.net
URLリンク(www.animatetimes.com)
> 斉藤:小説版は小説版なので、全部参考にするのはなって思ったんですけど、
>   最初に1巻(『そんな世界は壊してしまえ』)を読んだときには、アニメ1話の朱雀とだいぶ違う印象だったんです。
>   小説版はアニメの前日譚で、そのときは本当にド直球というか、無自覚なところは変わらないんですけど、
>  「俺はこの世界を愛している」って素直に言っちゃうような感じで、あとは中二病的な名付けが苦手だったりもするんです。
>   それで、最近出た2巻の終盤で、彼に何があったのか、その変化がわかるんですけど、
>   アニメの1話の収録時は、正直先々を見越してのプラン作りっていうのはしていなかったですね。
> 斉藤:だから1話を観たとき、結構主人公してるなって思って。
> 内田:そう! 主人公してた。だって最初、収録しているときは「なんだこいつは?」ってみんな言ってたのに、
>   アニメが出来上がると、「おぉ、ちゃんと主人公だ!」って(笑)、感動したよね?
> 斉藤:やっぱり動きと音って大事だなって思った(笑)。
> 内田:大事だよね。人柄だけ見るとアレだけど……。
> 斉藤:本当ね。わりとマジで「なんだこいつは」ってなってたもんね。実際にさがらさんも1話のあとの飲み会で
    「まぁ朱雀はここからどんどん好感度が下がりますからね」って言ってて、「え!? 下がるの!」みたいな(笑)。
1話とその後の脚本が遅れてなかった件について、千葉妹の声優ラジオだけじゃソースとして不満なら、いっちゃんと千葉兄の中の人対談も参考にどうぞ
ちなみに「そんな世界は壊してしまえ」1巻…2015年10月、2巻…2016年6月、クズ金は2015年1月

197:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:03:42.67 MlWZOjai0.net
日付変更直前に捨て台詞吐いて逃げるって分かり易いなw

198:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:06:16.38 ZC1idWK00.net
>>195
好きにすればいいけどソースも無しに暴れるのはやめてね

199:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:07:24.17 XThYC4L60.net
放送された作画は残念なの散見されたけど、話も詰めの甘いところはあるけど
もちろん完成度が高いのが望ましいけど、ダメなところけっこうあるけど好きだよ
円盤も小説も買ってるよ
アニメって、クレジットされてる人だけでも1話につき50人くらい?もっと?関わってるじゃん
誰が悪いとか、どこの会社が悪いとか特定するのは無理だよ
合併症みたいな感じというか、大きな原因と小さな原因がいろんなところにあるんだし
それに、大きな原因のせいで戦闘が止め絵連発で、小さな原因のせいでヒャッハー明日葉になったと仮定して
明日葉が好きな人には小さな原因の方が大問題なわけじゃん
人によって重視する場所も違うから、これが悪いとか決めるのは無理だよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:08:30.91 TLhBRCBD0.net
>>190
○スケジュールの崩壊した現場には良いアニメーターが集まらない
○良いアニメーターが集まってる現場はスケジュールが崩壊していない
×スケジュールが崩壊していない現場には良いアニメーターが居る
×良いアニメーターが居ない現場はスケジュールが崩壊している
これが理解出来てないバカだったのか

201:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:12:29.74 UfuSDC3h0.net
>>195
シンゴジラっすか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:12:59.88 qBPTOD9Z0.net
>>200
詭弁のガイドラインや悪魔の証明を知らずに論戦吹っかけてきた可能性

203:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:13:41.22 2ThnbgvK0.net
>>198
ソースがないなら断定しない
主張が気にいらないなら議論する
ろくな論拠もなしに決めつけるのは妄想
この辺おさえとけばオーケー

204:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:14:03.41 ZC1idWK00.net
脚本に粗はあったけど良かった部分も脚本家の力だと思った
キャラは概ね好評だしそのキャラ作ったのは脚本書いてる原作者3人だし
ストーリーもめっちゃ良いってわけじゃないけどそんなに悪くもなかった
作画さえよければ戦闘もカッコいいと思えたはず

205:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:18:11.59 qBPTOD9Z0.net
たとえば愛離さんとヒメの懐中時計の件とか散々予想されてたけど
最終回には何だかんだでやっぱ王道はいいなぁって思った
>>203
レス安価先間違えてますよID:JNqcdigw0さん

206:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:24:02.51 kAXPQchp0.net
↓こんな論調だったよね。正直、業界に疎い俺には理解不能だった
作画崩壊したのは事実(事実)

それは、きっとスケジュールが崩壊していたからだ(仮定)

スケジュール崩壊していたら上手いアニメーターは集まらない(謎根拠)。

スケジュールの崩壊要因は通常、脚本や絵コンテの遅れ(謎仮定)

よって脚本が遅れていたに違いない(???)

207:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:31:45.83 A9805EhC0.net
掘り返してやるなよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:36:06.71 wRdNNQ080.net
どうしてもA1が全部やらかしたって事にしないと都合が悪いらしい

209:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:41:54.00 2ThnbgvK0.net
>>206
他に説得力のある「作画が崩れた理由」を誰も提示しないから
この手の主張が後を絶たないんだよなぁ

210:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:47:41.61 qBPTOD9Z0.net
>>206
なお>>196の時系列

211:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/10/04 00:49:16.82 MlWZOjai0.net
崩れた理由があるはずだと思う程もともと実力がある会社だと思ってなかった…
例えば京アニ辺りがこれだったら原因はなんだってなるけど
前ここで話題に出てたスケジュールひどかったまどかも
確かに放送時の作画悪かったけどアップで変顔はなかったからなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch