【SONY】XBAシリーズ総合 Part12【イヤホン】at WM
【SONY】XBAシリーズ総合 Part12【イヤホン】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 21:39:21.34 B9Lq9qK+
>>399
そんな欲しいのに1万7千円如きもすぐ出せない奴って
しかもXBAが同価格帯のBA機は全部食っちゃうとかw
こんな音も何も分かってない奴に使われてるUM3Xなんて宝の持ち腐れ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 21:57:43.86 iUlqrLBl
都合があるのに何でそんなに決め付けたがるんだろう・・・

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 21:58:01.47 Jo/2tgvk
>>1
何故、「ステルスマーケティング」の検索予測で「ソニー」が一番最初にくるのか
URLリンク(n-seikei.jp)

> サクラといえばソニー、ソニーといえばサクラ


> GateKeeper.○○.Sony.CO.JPという足跡


> 何故ソニーだけが予測にでるのか


> それでもソニーはサクラ行為を続けるのか?




403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:06:54.35 B9Lq9qK+
>>401
その答えを待ってたよ
君も決め付けてるよね
XBAが同価格帯のBA機は全部食っちゃうだろうって
何でXBAが全部食うって言えるんだ?決め付けだよね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:08:39.76 ODy7goaV
もうそろそろソニーさんも行動起こしてくれないと・・・。
お願いしますよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:11:57.02 oifi/Bkg
試聴したらみんなXBAを選ぶんじゃないかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:13:31.76 7pPWEEau
>>403
その答えを待ってたよ
君はいつも決め付けてるよね
XBAの音がおかしいとか少しでも良くいうと全てステマだろうって
何で劣るとかステマって言えるんだ?決め付けだよね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:15:42.35 Any/QZld
キチガイが増えてんな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:18:42.66 oifi/Bkg
試聴をちょっとしただけで音が悪い
って決め付けたんでしょ?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:20:15.73 B9Lq9qK+
>>406
いつステマだろうって言った?
また幻想癖の病人か

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:21:14.47 B9Lq9qK+
>>408
>>405

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:22:17.82 d6ZdIXd1
しばらく様子を見ればおのずと答えは出るだろ

俺は、XBA以外のBAは電器店から消えていくと予想
XBA以外はSHUREと10pro、Westoneくらいが残る
あとのBAはネットで細々と売られる程度になるんじゃないかな

あくまで個人での予想だよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:23:44.81 oifi/Bkg
勘違いしてる人がいるみたいだけど
音が良いのは決め付けじゃなく事実でしょ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:25:20.08 RZslazN9
まぁ、50代にもなって無職(両親が気の毒)やってるくらい
だし、相当な低学歴だろう。おまけにキチガイだ。
それくらいでないと、3か月以上も毎日24時間粘着叩きなど
アホらしくてできないしな。推して知るべし。
皆ソニーに通報したほうがいいぞ。俺はした。
しかるべき部署で対応を検討するそうだ。
この無職のオッサンに、損害賠償訴訟でも提起するのかもな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:28:28.37 B9Lq9qK+
>>412
じゃあ何で2ch以外でもXBAはBA増えるごとに音悪くなってるって言われてるんだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:31:33.98 oifi/Bkg
>>414
何言ってんの?
自分が自演で悪いレビューいろんなとこに書いて回ってるんでしょ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:32:32.65 B9Lq9qK+
>>415
はいまた幻想癖の病人

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:34:51.89 oifi/Bkg
困るとその返ししかできないんですね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:36:40.60 ODy7goaV
>>414 その具体的なソースは?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:39:52.44 B9Lq9qK+
>>417
困ってなくて呆れてるんだよ
何も考えずに馬鹿なレスしか返して来ないの多くて
じゃあ>>415が君の幻想じゃなかったとしたら
ずっと続けてる多数のブログ管理して悪いレビュー書いてるってどう説明付けれるんだ
時間的にも話題的にも不可能だよね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:40:26.75 T1VzmAem
XBA擁護に無理があるのは書いてるやつは気がついてないのか、気がついていてもごり押ししてるのかどちらなんでしょうね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:42:06.70 ODy7goaV
>>419 その悪いレビューの具体的なソースは?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:43:08.46 RZslazN9
おっさん、もう自作自演バレバレっすよ?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:43:11.23 B9Lq9qK+
>>418
XBA4-SL 視聴でネット検索しろ
それすらも思いつかないのか
こんなスレの書いてる人のブログ載せるの失礼だろ
もっとよく思考してレスしろよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:44:46.71 B9Lq9qK+
訂正
こんなスレに書いてる人のブログ載せるの失礼だろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:46:17.53 Hah3ZbA6
XBAの良いレビューが多いのに
悪いレビューだけ目に付くようだね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:47:15.05 RZslazN9
証拠のソース出せない=でっち上げの可能性が高い
という世間の暗黙の了解があるからなぁ。
言い訳がましいにもほどがあるな。おっさんよぉ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:47:36.44 ODy7goaV
ああ、証拠のソース出せないんだ。
まぁ、出せるわけないか。でっちあげだもんな全てにおいて。
無理もない。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:49:19.31 RZslazN9




       現在、無職のオッサンは必死でXBA批判記事を検索中です。暫くお待ちください。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:49:38.18 B9Lq9qK+
>>425
EX1000に比べたらXBAは圧倒的に悪いレビュー目立つよ
>>426
>>427
そんなソース検索かければすぐ出てくるよ
全部人にやってもらわないと何も出来ないのか君達は

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:54:20.53 RZslazN9
>>429
ソース出せないからって言い訳こいてんじゃねーよ。ワラ
XBAのことぼろ糞に書いてるレビューがあるって断言した
のなら、それを証明する情報ソースを出さなきゃ誰も信用
しねーだろが。あほ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:55:14.96 ODy7goaV
無職のオッサン、言い訳見苦しいっす。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:58:27.05 RZslazN9


   現在、無職のオッサンは必死でXBA批判記事を検索中です。暫くお待ちください。




433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:59:56.58 B9Lq9qK+
>>430
検索すればすぐ出てくるものを証明ってw
お前みたいな馬鹿がブログの人に自演してるなとか言いがかりつけたら迷惑だろ
そんなにソースに拘ってるのなら
君がXBAは2ch以外ではブログやらで酷評されてないってソース出せばいいよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:00:54.44 RZslazN9
無職のオッサンが言い訳連呼し始めたぞ。ワラ
ソース出せないからって見苦しいったらありゃしない。クソワロタ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:03:54.10 ODy7goaV
無職のオッサンも、脳内ソースや主観でどうにでもなるレビュー記事
じゃなくて、客観的なデータを示してXBA叩くんならまだマシだろうよ。
それが、1秒試聴しただけで購入すらしてないとか、粘着する資格ない罠。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:08:12.05 B9Lq9qK+
>>434
>>435
無職オッサンって根拠は?
1秒試聴したって根拠は?

僕はちゃんとネットで検索したら出てくる事例を持って反論した
こういう根拠無しで批判しても余計に信憑性持たれない虚しい弁解になるんだよ
もっと無い頭使って反論したまえ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:11:10.44 RZslazN9
>>436
ん?無職のオッサンって俺が呼びかけたら、それに応じて延々と
俺にレスしてたことが証拠だよ。
お前が無職のオッサンではないのなら、俺にレスしたりしないよな?
馬鹿かお前?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:12:46.28 WmZ12yjw
オッサンまともに相手しても無駄
何一つ真実など出てこないぜ
コイツはからかって遊ぶ程度にしときな
その場合もアンカは付けないように
422も言ってるけど自演やってるのはワラワラ湧いて一斉に消えるのでバレバレ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:16:24.68 RZslazN9
>>438
だよな。
顔真っ赤にして反撃してる時は、自演する余裕ないのか自演書き込み一斉
ストップするからな。ワラ
まるで、複数ラインで生産する余裕のない工場みたいで笑えるわ。
まぁ、俺も暇な時にからかって遊んでるだけだし、そろそろまた放置するわ。
あとは、ソニーがちゃんとオッサンに対してやるべきことやってくれたら、この
スレも見やすくなるだろう。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:16:50.31 B9Lq9qK+
>>437
なぜそう思ったの?君が無職だからそう思って僕にその考え押し付けたのでは?
単純に無職オッサンって根拠ないことを論戦で使って有利しようと考えただけだが
普通はそう考えるものだけどね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:18:18.26 ODy7goaV
はいはい、偉いでちゅね~。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:20:35.50 B9Lq9qK+
>>439
もう逃げちゃうのかな
いきなりライン工場の話出してきたが過去に派遣?で今無職か
もしそうなら知能レベルも納得いくしクズと会話して無駄だった

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:22:23.61 f6cxErO7
これはひどい…



444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:23:44.60 ODy7goaV
>>442
お前はそもそもからかわれているだけって事にまず気付け。
アホでもせめてそれくらい分かろうよ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:26:37.69 6vcNpnmc
XBAってエイジングしなくてもいいよね?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:28:47.18 B9Lq9qK+
>>444
それは君も同じことだ僕はBD見ながらレスしてるんだよ
そして大分僕の手のひらで転がされてることも分からずに
そんなレスしてくるのが笑える

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:29:45.49 f6cxErO7
へんなのは全部放っておいて…

3SLと同じ以上に締まった音のするイヤホン・ヘッドホンって
なにがあるでしょ?いろいろ聴いてみたけど自分は固めの音が
好みっぽいんで、いまのところ3SLが一番好きなんだけど、
他にもいいのがあれば試してみたい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:36:23.19 B9Lq9qK+
3SLが好きと思っちゃってるならそれでいいだろ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:40:40.09 RZslazN9
>>445
BA型の場合、エージングの影響はD型よりも遥かに少ないが、
ゼロではないらしい。
少なくとも新品D型におけるエージングのような分かり易い音の
変化はないのが普通。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:41:46.46 f6cxErO7
>>445
エージングは別に必要ないと思うよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:42:44.79 04C9uPbY
>>449
らしいとか憶測のレスなんていらん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:47:19.02 B9Lq9qK+
>>449
お前の今までレスで説得力持たれると思ってんのかw
まともな話したいならID変わるまで静かに待ってろアホ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:50:38.24 RZslazN9
と、50代で無職のキチガイさんが申しております。
説得力の無さでは、さすがに50代で無職ニートのお前には
負けるわ~。お前のレス信じるくらいなら、まだ3歳のガキの
レスの方が余程勢いと説得力があるぞ?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:51:46.40 I32oI8Hd
XBA-1買って来たけど……まともに話せる状況じゃ無いな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:53:16.14 ODy7goaV
まぁ、このスレには無職の基地害が24時間粘着してるからな。
もうすぐオッサン手が後ろに回るだろうから、その時にまた
ゆっくり話に来たらいい。おっさんが荒らしてる間は無理。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:00:25.45 W8THfKYs
ほんと、無職のオッサンってアホだよな。
アホだという自覚がないアホが一番たちが悪い。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:00:57.53 XiFnV5eV
今日のNGID
ID:W8THfKYs

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:05:15.99 W8THfKYs
今日のキチガイ無職オッサン= ID:XiFnV5eV
大便を流すように、NGIDに登録してすっきりしましょう。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:06:06.06 UusbERUX
>>453
>>439
ほんと我慢弱いな君すぐ煽られて反応しちゃうんだね
しかもその反応はコピペレベルっていうw

>>455
この馬鹿まだいたのか

2人とも無職って言葉大好きだな君達自身のことだろ
証明まだですか?ん?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:09:21.85 KoB6LEIs
皆もう基地害ID:XiFnV5eVは相手にすんなよ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:09:55.45 XiFnV5eV
今日のNGID
ID:W8THfKYs
ID:KoB6LEIs

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:36:07.07 Y5ssf03G
伸びてると思ったらw
で、コスパで選ぶとしたらどれ?
1か4?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:37:33.28 YPle4Jif
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:29:45.49 ID:f6cxErO7
へんなのは全部放っておいて…

3SLと同じ以上に締まった音のするイヤホン・ヘッドホンって
なにがあるでしょ?いろいろ聴いてみたけど自分は固めの音が
好みっぽいんで、いまのところ3SLが一番好きなんだけど、
他にもいいのがあれば試してみたい


耳鼻科池
低いとこブヨブヨで締まってないだろ3sl


464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:44:55.76 6Wz4/lPV
>>462
視聴しかしてないけどコスパは1だと思う。
ただ個人的に低音が足りないので買うなら2だな。
3、4は個々の音の主張が強い印象で、何か買う気にならんかった。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:47:36.80 UusbERUX
>>453
>>455
ID変わったらレスしてこないとか器小さw
今日まともな話してたらID変わったこいつ等と思っていい

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 01:15:25.77 Y5ssf03G
>>464
正解はまさかの2かー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 02:20:31.55 09yP4p/u
>>462
どうしても買いたいなら一番安い1SL
でもこんなもんに金出すなら同価格帯のダイナミック型か、
BAがいいなら金貯めてER4SやSE535を買った方が絶対にいい


金が余って余ってしょうがない人でも4SLなんて買ったら絶対後悔するww

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 02:56:43.15 sBs3Njeb
コスパが基準なら2は最低だと思う
1の上位互換だから1より良いけど値段が1の倍になるほどのものじゃない
2万弱なら他にも魅力あるイヤホンがいっぱいあるので
3と4を他のイヤホンと比較試聴したうえで選ぶならコスパは悪くはない

自分は1を薦める

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 04:11:50.69 zOpyjJU/
1かなやっぱ
2はプッシングがあるぶん装着感いいけど
あとプラグとケースのランクか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 05:34:38.97 Q1VaAWc+
>>463
うちの3SLはHD25と同じくらい締まっててHD25より重い音に聴こえる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 06:08:12.49 Q1VaAWc+
いや、締まりはさすがにHD25のほうがいいかなぁ
比較した環境は>>266で音は遊佐未森のForest Notesのベース音あたり

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 07:51:25.36 o3KXNh3m
e-Q7買ったのでこのスレともお別れだ。ソニーファンとして、いつかMDRで出る高音質シングルBAに期待してるよ。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 08:50:38.63 LPN+h7O3
さようなら
もう2度と来ないでね

シングルBAはまとまりはいいが、音域は不足するから高音質モデルは無理
高音質モデルはマルチBAになるよ
シングルBAはこじんまりしたモデル専用だ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 09:31:45.66 gaEnXk2s
4SLは現在のイヤホンの中では最高でしょ
BA機で4SLより音が良いのがあるのなら
具体的な機種名をあげてほしいわ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 09:53:06.55 6Wz4/lPV
>>466
いや、初め言った様にコスパは1だよ。
個人的に買うなら2って言っただけで、低音が増したが1に比べて2倍以上の値段はハッキリ言ってコスパ悪いと思う。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 09:58:36.10 hNQkrixQ
一番価格が上でも1万円台なんだから、どれも十分に安いよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 10:03:17.59 Pwan/rip
>>472
MDRってMicro Dynamic Receiverの頭文字をとったものだから、BAを積んだイヤホンがMDRを名乗ることはハイブリッドでもない限りありえないんじゃ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 10:04:53.41 sxW/Ifft
低音がイマイチで音が全体的に薄い感じだけど買うなら1かな。
音でいうなら1~4だと俺も2派だけど、
一万あれば同価格帯でかなり選択肢あるからそこまで魅力に感じない。
値段が倍に跳ね上がんのがなんとも。
あと1から2って低音増えただけ言われがちだけど
音に全体的に厚さが出て1は薄い音って感じたけど2はそんな感じしなかった。
個人的に2は1に低音足しただけとは感じない、別物。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:38:26.72 9dv2q17v
昨夜は久しぶりにGKが暴発してたんだな。
しかしニューヨークでお前らが壁にPSPの落書きをして訴えられた経緯があるからなんだろうけど、
昨夜のレスは無理がありすぎるぞ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:11:10.84 k5smoVnC
オッサン言い負かされて白旗だったもんなw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:37:10.80 oYFeM1Zo
ヘッドホンブック2012という雑誌で
14人の評論家が選ぶミドルクラスで
14人中6人が3SLを選んで1位
エントリークラスで14人中4人が1SLを選んで同率1位

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:48:22.84 oYFeM1Zo
4SLは評価は高いのに
ここでよく言われる感じのマイナス点も言われてる
提灯記事でもそこは書くんだね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:59:37.95 09yP4p/u
提灯記事を各ライターやら評論家ってプライドがないのかねえ。プライドを持って仕事をしてる人なら自分の書いた記事で不幸になる人が増えるなんて仕事はやりたくないだろ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 14:43:45.01 TT0uCy50
おいおい、評論家をどれだけ買いかぶっているんだ?
評論家という肩書きのヤツが自分で持ってるものってあんまり一般的なものじゃないぞ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 15:42:37.06 +cLR01Bc
4SLは良いよ
ライバルはBAだけじゃなくてダイナミックも含めて
そこがソニーのすごい所


486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 15:42:38.41 oYFeM1Zo
1SLの評価で低音が一番評価高かったり
よく分からないな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 16:10:07.73 vLuBVAGT
>>486
SONYだから低音がなってる気がする、とかじゃない?w
ボーカル聴くのに限れば結構良いと思うけど、低音が良いってあり得ない
100歩譲って他のシングルBAと比べてイヤピの都合上ってくらいか


488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 16:20:13.68 TT0uCy50
カナルの場合、イヤーピースの調整が一番重要

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 16:45:04.30 zOpyjJU/
>>486
案外ベースとかちゃんと鳴ってるのと柔らかいからかな…

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:31:56.94 uYNAdXZO
もう4SLは17k位だけど、買いなの?
4SL買うならEX1000買えとか、
17k出すんならER-4s又は10pro買えとか言われそうだが。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:36:13.36 qRksq8SA
試聴して決めればいいじゃない
試聴もしないで買っちゃうの?
XBAシリーズなら地方でも試聴できるところあると思うよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:49:34.98 uYNAdXZO
よく聴く曲で視聴した。
ぼやけてモコモコなイメージ。これが低域の世界なのかBAなのかはよく分からん。
まー、店はノイズがあるからカナルと言えど部屋でじっくり聴きしないとこういうBA?のイヤホンの味は分からんな。

アトミックフロイドのイヤホンはとても聴いてて分かりやすかったが。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:49:56.82 uYNAdXZO
試聴ね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 20:37:56.21 oYFeM1Zo
高音:中音:低音:分解能の高さ:全体のバランス(5点満点)
1SL 4:3:5:3:2
2SL 4:4:4:4:5
3SL 5;4;5;4;5
4SL 5:5:5:5:4


495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 21:54:07.85 N13WwGof
「17K出すなら10Pro買え」

これが当たりだと思う。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:09:35.88 aU8aMgRy
10proも好みが激しく分かれるイヤホンだけどな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:25:08.85 +cLR01Bc
EX1000はソニーヲタなら持っていて損はない
基準器になるし何かと便利

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:54:18.11 qRksq8SA
10proは今でも最高クラスのイヤホンだしね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:59:43.22 Y5ssf03G
盛り上がったね

>>475
やっぱ1かー

コスパって何だろうかわかんなくなってきた。明日アパマンいく

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 00:03:58.87 tXNof0Xr
とりあえずお試しで1飼うよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 00:05:19.62 N45b7IC5
同じ価格帯で好みに近ければ近い程、同じ音なら安ければ安い程、って感じかな
1は同価格帯で比べれば良いと思うけど、2は価格が一気に上がるから良いライバルが増える

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 00:10:15.18 oabCMGKl
自演して盛り上がったね
病院いけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 00:27:50.79 oK6j53GK
>>502
>>467-498のどれがID:Y5ssf03Gだと思うの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 00:30:05.77 3bmlH0pH
1を買うぐらいなら同価格帯のダイナミックを薦める。
やはりレンジが狭すぎる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 00:44:00.21 tXNof0Xr
持ってるよ
もっと高いのも

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 01:29:51.32 mVhMj3Xw
オーディオ関係無知なんだが、なんとなくで4SL注文しちゃった。
あまり良くなくても2万程度だしいっか。
なんでこのスレの人(達?)はこんなに必死になれるのか不思議だなー。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 01:33:57.92 oK6j53GK
>>506
いいなあ金持ちで

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 01:46:02.16 MTJoGKwd
4SL試聴してきたけど、もこもこしてて微妙だった

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 02:21:02.56 cNWImaWG
モコモコと言えば10Proさん
ヘッドホンブックじゃ1SLが低価格帯、3SLがミドルクラスで大賞でしたな。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 02:26:10.85 DSg+vSHG
>>494
それが例のレビューの評価点か? 読者を馬鹿にするにも程がある点のつけ方だな
どう評価したら2~4が5点満点で4点以上つくんだwwwww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 02:56:46.26 cgo4eRDT
4SL、マルチBAで音重なりまくってるのに分解能に
なぜ5点つける

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 09:15:03.51 DT0r2gFh
重なっているのは分解能とは別だろ

音域のつながりとかフラットさとか、そっちであって

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:03:59.35 tXNof0Xr
>>506
必死なのはアンチ工作員だけさ
それに煽られて熱くなるのもいるがユーザーや購入予定者はそんなの関係ないね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:25:27.14 vamWpGNO
こんな値段では全く売れないな
URLリンク(www.amazon.com)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 12:12:30.53 uOqthMj5
4slは音が気にいったら、細かいことはどうでもよくなってくる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 15:03:07.59 8gqJvj7t
細かい音がきこえない

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 16:00:38.52 k3WrimdA
つ 補聴器

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 21:25:44.48 0CaS6tqF
提灯記事なのに
・アメリカを意識したバランスで好みが分かれる
・事前の試聴は必須
なんて書かれちゃうってよっぽどだよね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 21:39:26.05 mVhMj3Xw
アマゾンレビューでも試聴を勧める人が多いな。
個性的な音なのは間違いなさそうだ。
俺は低音重視だからこのシリーズの中じゃ4SL一択だったけど。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:11:57.05 Jy+xlJIW
2万以下で買えるんだから
4SL一択でおK


521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:26:05.05 jGLTtemk
3SLと4SLって2500円しか違わないのな。
でももうちょっと下がったら3SL買うよ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:39:43.51 tXNof0Xr
オッサン死んだか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:49:41.37 0CaS6tqF
変わった音というのは
人を選ぶけどはまれば唯一無二だし
こういうイヤホンはもっと出て欲しい

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:29:03.27 qcPlweb9
まぁ、持ち上げてマンセーするほどのものでもないが
こういうイヤホンがあってもいいと思う

徹底して否定するヤツはアホ
いろんなものがあっていい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:30:17.42 7CGRc2uK
いろんなものがあってもいいがこれを他人にすすめるやつは鬼畜だと思ってる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:34:03.59 twvsfC51
あんまりステマにかまうなよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:47:02.17 vd15Udg9
ボーカルだけ聞ければ良い!ベースとかドラムとかどうでもいい!って奴に1を勧めるのは割とありだと思う
実際にやって満足してたし

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 07:48:38.18 NFzCcTIn
ヘッドホンなんて他人に薦められたり薦めたりするもんじゃないだろ
自分が聴いて気に入ったものを自分で判断して決めるもの

薦めたり薦められたりするのではなく、それぞれの人が自分はどうだったかの感想だけありゃいい

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 08:02:50.08 s5zyW2oP
いや、まあ、客観評価ができない人はそう思うんだろうけど、ね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 08:45:05.26 te6+PD9B
店頭の試聴で確認できなかったので質問させてください。
遮音性に関してですが、試聴機のチップがハイブリMだったせいだと思いますが、
私が今使用しているA860付属と大して変わらないと変わらないように思いました。
ノイズアイソレーションや他社製チップに買えれば遮音性は高まりますか?
皆さん遮音性を高めるために何使ってますか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 09:19:26.53 R+mjIP1Y
自己判断ができない人は、まぁ仕方ないよな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 09:29:34.02 f4jesm3m
XBAで試したワケじゃないがノイズアイショレーションはフィット感は向上するが遮音性はあんまり変わらない気がする
他社製は知らん

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:14:07.65 br16ZSgr
すっかりノイズ~ピース付属してたの忘れてた
家に帰ったら試すか

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:02:36.58 zeRTBJK+
XBAってデュアルにもトリプルにもクアッドにも
一本はフルレンジ用が入ってるんだよね。
悪評なのはこれも原因なんだろうな。
他社製はトリプルだと低域2、高域1本だけれど、XBAはフルレンジ、低域、高域が各々1本。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:53:00.83 f4jesm3m
フルレンジが良いんだろ
俺がピュアオーやってた時はフルレンジ基本に上下補強したスピーカーで最高の音だった
今は亡き長岡鉄男のヤツ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 19:32:57.74 JGxRDy2T
ドライバよりも箱の設計だと思うよ。
3と4はドライバは低域しか違わないのに中高域も違うからね。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:51:17.33 qighzbQq
ヘッドホンブック見たけど評価高すぎだな
XBA2よりXBA1のほうが低音評価高いとか何の冗談だよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:26:02.71 35D6Ab9f
ダメだと捨てそうになってた3SLが変身してた
フォーカスが合ってきたみたいに少し変化が

これが耳エージングか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 23:24:33.98 OuAkzSi5
SLが売れないとYケーブルが出ないからみんなもっと買いなよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 23:50:52.85 5o63f946
Y要らない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:58:43.62 Cz3a3wwZ
1買った。聴きやすくて良いな。
その日の気分に合わせてEX510と併用してる。

上位はどうかと思って見に来たら、良くも悪くも
ソニー節炸裂のスレでなんか微笑ましい。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 14:49:57.47 MZKWfob1
上で10PROより良いとか言ってたから試してきたけど、 残念ながら相手にならなかったわ。

でも3気に入ったからかっちゃったー

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:00:47.70 K5AYUgXz
NW-A855付属のイヤホンから4SLに乗り換えたから感想書いてみる。
BA型は初めてだがなかなか良さそうだ。
今までボヤけてた音の輪郭がくっきりと感じられる。
低音も今までのものと遜色なくて安心した。
ただ音量大きめだとシンバルとかの高音が少し耳に鋭い。
イコライザで調整すれば気にならない程度だが、調整出来ない機器だとつらそうだな。
総評としてはノイズキャンセリングが使えなくてもいいかと思えるもので満足してる。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:18:59.31 XjBgnW9r
音量大きめだと漏れるぞ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:22:43.21 h7KP87AG
付属と比べたレビューなんて意味ないよね
付属から1万以上にしたら良くなるのは当然なんだから

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:24:21.88 bjVGfNxi
試しにポチった1SLがそろそろ着くころだ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:31:27.11 K5AYUgXz
>>545
ごもっともです。
付属品の卒業を考えてる人の後押しになればいいかなと。
参考にはならないまでも。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:47:10.08 16z+iCJR
古参のマニアを唸らせるようなのではなくて、
付属イヤホンから卒業して、ちょっと背伸びしたい新参向けなんだよ

で、世の中の人数比で行くと

ちょっと背伸びしたい新参>>>>>古参のマニアの数


549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:53:34.77 FaTFyYhQ
なんかマルチBA音のつなぎが微妙じゃないか?解像度もBA型の割りにそれほどでもないし

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:54:16.33 l1109ejQ
新参向けのイヤホンが定価2万とか
付属卒業したばかりが2万も出すとは思えないけどな
それこそ1SLだけでいい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:57:43.44 aQcFViXD
SONYっておっさんに人気あるメーカーだから
この値段と新しいBAってことで売れるんじゃないか?特に3、4とか
音もおっさんには良く聞こえるBAだったりしてなw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 19:10:11.75 haq57lSX
>>550
凄そうな上のクラスもあると示しておいて、安いのを買うってのはよくあるパターンだ

だから低価格から少し上の価格帯まで揃えておくのは常套手段だろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 19:13:21.85 aQcFViXD
安い1買ってしばらくして奮発して3買って
結局4買うってパターンあるかもな
4でも1万7千程度だから上手いやりくちだ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 19:18:45.76 QZQb9p9v
それを見越して最初から4SLを買った俺はマジ勝利

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 19:20:45.74 aQcFViXD
4SL買うのって視聴環境のない田舎の人が多いのかなやっぱ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:33:09.47 FuoBuwne
多いのは圧倒的に都会の一般人だろ
都道府県別に言ったら、東京の

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 21:16:48.34 Y095lPsj
今日、ヤマダで女性二人組が”音が違う~”と言って、お買い上げしてたな。


558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 23:44:47.83 5oqb9016
東京なら試聴できるから
試聴できない地方民が買うってことでしょ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 23:49:41.29 VsKu2ii9
地方民騙すのがステマの目的
騙されちゃいけない

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:26:40.45 CkGOfZf/
付属から乗り換えた俺は田舎者です。
一万以上のイヤホンは初めてだけどネットで調べて試聴無しで買ったよ。
初めは10PROってやつが気になってたが、
製品スレ見たらケーブル改造とかしててついていけなかったからこっちに興味持ちました。
あとは低音好きだから4SL一択。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:27:01.96 BPYNc9nY
1~4の中では3が一番好みの音だった
3はボーカルが前に出てきて凄い良かったけど
少し高域に変なクセがあって購入を見送った
3はちょっと大きかったけど1・2はとにかく軽くて取り回しがよく感じた
2のサイズで3の音がして値段も2と一緒だったら間違いなく買ってた

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:26:53.96 ts0O/QPV
ちょっと何言ってるか分からないです

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 02:04:21.35 13qA+8xz
>>562
まだ分かれ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 02:38:54.87 xWQCibbZ
日本語でおk


565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 04:32:30.70 0rSNW16y
XBA-1が実際試聴してみても、F特グラフから見てもフラットで一番バランスの良い万人向けの音だと思ったんだけどなぁ。
みんなドライバーたくさん積めば、金出せば良い音でバイアスかけてない?
XBA-4とか同じ4ドライバーのwestone4が高いからお買い得感で買ってない?
1が塩と胡椒だけで焼いた肉の味がわかるステーキで、2がステーキソースをかけた食べやすいステーキ、3がステーキソースに加えレモンとバター乗せた食べ応えのあるステーキ、4は3の上からマスタードをドバドバにかけて台無しにしたステーキのイメージしかないわ。
やはり素材の味を感じることがてきるXBA-1こそこのシリーズのハイエンドでもっとも売れるべきイヤホンだと思ってる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 06:44:11.75 zQKAAT3Z
>>565
君はf特グラフをみてバイアスかけてない?
低音はf特グラフがフラットだと、聴感的には少なく感じる物だよ。

また、1は3や4と比較すると12kHz越えの高域が実際に弱いです。

また、この領域の音が濁っているんだよ。量が少ないからイコライザで持ち上げないと気付きづらいとは思う。
また、木製打楽器が安っぽい木箱を叩いた音になるよ。

この2つの欠点は2SLでは治っているよ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 08:51:18.67 hKrpXTO9
っていうか、ステーキのアナロジーを思いついて
「俺カッコいい」と舞い上がってるだけのように見えるぞ
…実は的外れもいいとこなんだがw

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 09:49:50.28 vSg2IsI0
1sl聞いたが女性ボーカル引っ込んできた気がする
今度2~4もきいてみるか

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 10:26:11.99 S1OB/CX0
1SL試しに飼ったが、まあ音はアンチのオッサン言ってるのはだいたい正しいな
俺はアンチじゃないし実際に使うつもりだが肝心の音には問題がある
1SL以外は聴いてないがメインになるフルレンジが同じなら他にも同じ問題はあるだろうな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 10:29:45.73 rilbdSVC
聴いてもないのに推測と妄想で語られてもなぁ

571:569
12/03/04 11:18:48.77 S1OB/CX0
1SLは一聴すると特に問題ないしバランスも良い
低域も高域もそこそこ出るし別に悪くないんじゃないの?
て感じ
でもちょっと高めのD型と比べちゃうとね、次元が違いすぎる
まあ、それはイイとして問題はピアノソロとか聴くとビリつくんだよ
小音量にすると止まる
ウッドベースのソロとかでも同じ
多数の楽器やボーカルが合わさるとわからなくなる
てかゴマかされる
でも実際は全体に濁ってるね
他のXBAは出ないのかもしれないから持ってる人はピアノで確認してくださいな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:08:32.74 oRJPSOq5
1slとダイナミックと比べた。
外で鳥の声を録音したのを再生したんだけど、
1slはノイズが多かった。
でも遠くの自動車の音もよく聴こえた。
ダイナミック型はそこまで聴こえない。

どっちがいいのか、再生の設定でそれぞれ適したものがあるのか。
教えて中の人。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:49:39.38 dAWA227z
BAの数でイヤホン選ぶもんじゃないと
増える程調整難しいし
ノウハウないSONYの弱点がBA増える程目立ってくる

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:02:18.52 29itYpjy
シングルBAだと明らかに音域が狭苦しいとわかるからなぁ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:37:10.16 E96hlWNe
で、決してIE8を凌駕するようなイヤホンでは無かったという結論。
わざわざBAにして欠点だらけじゃなあ・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 17:50:38.34 GgR7aMAu
BA型とD型で比べても音の出方自体が違うからあまり意味がないんだよ
D型をそもそも気に入ってる耳ならBA型は大人しめで盛り上がりに欠ける音に聞こえるのは当然の話
D型よりド派手でワクワクする音に聞こえるって訳じゃないからな

つかBA型とD型で比べたって書き込みを沢山見るけど釣りなんすかねこれ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 17:56:03.06 oRJPSOq5
1slとダイナミックと比べた。
外で鳥の声を録音したのを再生したんだけど、
1slはノイズが多かった。
でも遠くの自動車の音もよく聴こえた。
ダイナミック型はそこまで聴こえない。

どっちがいいのか、再生の設定でそれぞれ適したものがあるのか。
教えて中の人。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 17:56:59.82 CkGOfZf/
形式の違いによる一長一短があるから製品の比較は難しいよね。
そもそも求めるものが違うだろうし。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:58:12.03 E96hlWNe
XBAって何かを求めたって音作りじゃないだろ?
図面引いて作ったらこんな音になったってのをそのまま売ってる感じがする。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:17:35.17 9Mv1C0l+
試作機で市場調査ってトコだろ
いずれはそれなりのモノを出してくるさ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:32:47.91 ZcCEreR3
有料ベータみたいなものか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:51:07.00 E96hlWNe
XBA第一弾ってマーケティングの人柱だよね。
でも、あまりにもふざけた音なんでブランドの名に傷をつけたと思う。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:54:52.38 n7KPUDHN
小口出資者大募集

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:09:26.90 uoLwYanA
XBA-4Ls左が接触不良(断線?)
イアホン買って初めて断線した。
今までがラッキーだったのか?


585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:20:00.00 MT01l3Gl
ぐるぐる巻きにしにくい左右の長さが違うこのイヤホン。
どうやって収納しておりますか?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:46:27.60 9gszDZ9s
>>584
左側の音量が極端に小さくなる事があった
修理依頼だそうとしたが、翌日は問題なかった
ので様子見中


587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:47:31.04 E96hlWNe
SONYの場合1年以内のイヤホン断線は無償修理の対象だ。
メーカーの製造責任で良く切れるって事なのかもしれないぜ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 23:11:33.00 aVo0Wg0R
>>585
右とコード本体を一本にまとめてグルグルすれば良い。
XBAは持ってないけど。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 23:57:36.64 iLWsRPrY
断線なんてよっぽど扱いが雑なんだろうな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 00:08:18.12 SZPrombe
壊れるようなもの作るほうが悪いだろ常識的に考えて

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 00:10:08.17 1noXHlZn
頭大丈夫かおめぇ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 00:29:55.35 0zSnHslC
無職のオッサン、まだ頑張ってんのかよ。
早く逮捕されてね。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 00:43:51.32 8pmrJLqT
今日のNGID
ID:0zSnHslC

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:11:37.41 r/2+0b2X
↑の書き込みで、無職のおっさんの生存を確認したわ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:12:38.77 8pmrJLqT
今日のNGID
ID:0zSnHslC
ID:r/2+0b2X

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:18:19.75 r/2+0b2X
頭大丈夫かおめぇ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:23:29.46 j+ruB7w7
>>587
そうなのか
良い事聞いた

まあ、一々修理出すくらいなら気に入らない奴ぶった切って繋ぎ直すけど

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 02:51:18.67 1mxVjPc8
買って数日経つが耳のエージングが進んだせいかすごく良い音に聴こえてる。
大抵の人は値段とか広告によっても音の印象が変わってるだろうし、
そこに慣れが加わるともはや何が良いイヤホンなのか判断できないよな。
しっかり聞き分けられてる人はほんとすごいよ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 02:56:38.16 Nq7+YSCX
偉そうなこというやつがいたときのコピペにさせてもらう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 03:26:35.99 D4Jh2O2R
>>579-580
その通りで間違いないと思われる
だんだんとよくなればいいだろうけどノウハウがないからまともなBAが市場に出るまで早くても数年以上はかかるだろうな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 03:29:47.15 Zsuw7UDa
XBA3と4の高音に慣れちゃうようなのって絶望だろ。
テレビや自宅オーディオ、カーステレオの高音も割れるように改造するかい?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:10:05.97 1mxVjPc8
今のところ高音が割れるような曲はないよ。
素人とは言えさすがに割れてるかどうかは区別出来てると思うんだが…うーん。

603:571
12/03/05 21:33:48.35 naZcgj2g
>>602
571へのレスかな?
失礼571はちょっと勘違い
ピアノが割れたのは事実だが再生機のアンプの問題というか1SLとの相性の問題だった
ポタアンかませたら割れない
今まで持ってるどのイヤホンでもヘッドホンでもそんな事はなかった
1SLより低インピーダンスのでも問題ないかったのに
いろいろ聴いてみたがその後は特に問題はないよ
XBAはつなぐアンプとの相性があるのがよくわかった

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:50:05.18 Zsuw7UDa
相性?
ちょっと悪い音と酷い音しか出ないだろ?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 23:50:28.15 CTOfcCWn
1SLはボーカルが聞きやすいし
JPOPあたりにならいいんじゃないかな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:04:49.68 9Z747smw
いらね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:09:52.44 oikqWoh4
フルレンジドライバが異常な音を付加するXBAだから全機種聞き苦しい。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:23:36.99 u5eTQF/I
2か3どちらか購入予定なんですが
1以外プラグとコードは同一でしょうか?


609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 13:28:58.70 oikqWoh4
プラグとコードなどよりもっと大きな問題を抱えてると思うがなあ。
2と3とでは激しく音が違うんだけど何の目的で購入するんだ?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 14:00:51.35 6N+BUZ2h
>>608
2から4までは、プラグとコードは同じだったと思うよ。
ただし、SLシリーズとIPシリーズは、プラグとケーブルの形が違うので、
気をつけて。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 14:24:34.66 u5eTQF/I
>>610
ありがとうございますm(_ _)m
金額が上がる毎にパーツのランクも変えられてたら嫌だなと思いまして。

>>609
音楽を聞く為に決まってんだろ!
アナルにぶっ込むんなら迷わず4買うわ!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 14:36:23.47 48OwZvO/
XBAのケーブルもフラットだけど、XBシリーズのとは少し違うよな。
XBシリーズのは幅がもう少し広くて角ばってる。
いずれにしても、フラットケーブルは扱いやすくて良い。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:36:30.94 IEEPb7sx
買って1週間だけどさっき突然、左の音が小さくなった。
微妙にじゃなくておもいっきり。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:44:42.60 IEEPb7sx
あ、直った。なんだこれ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:59:22.69 RMbUvwZl
>>614
断線しかかってると思う

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 17:04:53.89 oikqWoh4
断線したんだけど、まだ偶然に接触が得られるって状態だろうね~。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 17:24:13.12 c/g4ip2w
プラグ拭け

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 18:05:47.57 WrsiHr7g
プラグがちゃんとささってないというオチではなかろうな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 18:25:56.29 IEEPb7sx
断線するよう扱いしてないんで、断線とは考えづらいです。勿論絶対とは言い切れないけど。

プラグは汚れてないし、何回か抜き差ししたけど変わらず。
ほんの数分ほっといたら直ってたよ。今も元気に鳴ってます。

価格の口コミ見たら、同じような症状がちらほらと。
潜在的な不良があるような気がします。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 18:31:13.56 CbDN8XjK
海外製のイヤホンだとプラグ部分を拭かないと音が出にくいとかザラにあるよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:15:43.71 oikqWoh4
フォーンプラグ系って規格がいい加減なんだよね。
ギターの世界では国産ジャックには国産プラグ、
アメリカ製ならアメリカ製同士ってのが常識になってたりする。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:22:22.01 NSw5BD8w
試聴してきたよ
どれも何年も前に発売した5proにすべての面で劣ってた

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 20:02:25.76 nOXtBsap
アンチソニーの半分は朝鮮人で出来ています

ぴんぽーん

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 20:17:16.95 G5ljSYd7
このスレの9割はステマの自演です

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 20:44:48.80 48OwZvO/
無職のオッサンよぉ、お前についての「無職」「50歳代」「在日朝鮮人」
って部分、たまには否定してくれよ。張り合いがないわ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 21:46:39.87 BPLgZ3tG
図星なんだろ
察してやれよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 21:50:33.88 /1Xotd3E
このスレで視聴して音悪いと言うと
朝鮮人ステマ無職オッサン認定されますのでご注意ください

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:47:26.02 4iiraLQS
ヘッドホンブック2012でXBA-1SLかなり評判良さそうですが気になる事が
延長ケーブル填めると1.5mになりますが長すぎて不便じゃないですか?
あと接合部が服に引っ掛かりやすいと思いますがどうですかね

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:55:30.53 98Y9Rb7a
ガタガタ言う奴はしゃぶれよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:31:43.15 KDUqpX/2
延長ケーブルなんて自分の都合のいい長さの買えば良いよ
ケーブルで音なんて変わらないから

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:41:13.61 oikqWoh4
ヘッドホンブック2012って広告載ってるムックか?
広告主様の製品を悪く書くはずがねえんだよ。
その手の本が抱える根本的な問題点だな。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:44:19.64 +18FiaRJ
sonyが業者に金を払って悪い意見を封殺しようとしている

将来sonyが2chに金払ってよい意見のみ書き込み許可する

これで平和不快なステマもsonyに都合が悪い意見も全て消える

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:47:03.21 VF0qX+e5
>>631
提灯記事だけどその中でも
本音が書かれてることがあるからそこを読み取れるかだね
XBAも
・アメリカを意識したバランスで好みが分かれる
・事前の試聴は必須
って書かれてる

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:05:59.92 3VLapKWb
>>633
地雷ってことか

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:08:19.24 +p+v0PGL
無職のオッサンにとって都合の悪い記事は全部ステマ扱い。
なぜなら、オッサンにとって
信頼のおける記事=XBA全面否定記事
信頼するに足らない記事=XBAを毛ほどでも肯定する記事 だから。
客観的論拠ゼロ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:08:58.57 UFULlLo2
今日のNGID
ID:+p+v0PGL

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:28:58.63 71FqjhdR
日付が変わるとステマーが登場して無職のおっさんが云々って講釈をたれてすぐにNG指定されるのがテンプレ化してきたなwww

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:43:34.09 SsiV+6p9
どっちも消えろよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:54:17.80 6292E0Pu
無職爺もステマもどっちも失せろ。
迷惑だ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 02:02:00.64 efEZrMfQ
アメリカを意識したバランスってのは日本で酷評された言い逃れとして面白いな。
どうせならアフリカとか中近東を意識したバランスと書けば良かったのに。
UEとかSHUREとかがアメリカの企業だってことを考えて読まなきゃダメだぜ~。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 04:55:14.39 oFtspJXB
なにこの人種差別とも取れる発言

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 06:31:50.77 98USGeZU
えっ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 14:13:20.29 efEZrMfQ
ライバルひしめくアメリカで通用するチューニングじゃねーって事だよ。
初めてイヤホンに接しましたってヤツにしか通用しない音質なのがXBA。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 15:05:37.93 Xul282+9
ノイズアイソレーションのイヤーピースがだんだん痛んできて、
ウレタンがはみ出てるようになったまま使ってたんだけど、
このイヤホンって、根元のグリルになってる穴がウレタンで塞がると
低音が全然出なくなるのね。
なんか最近迫力のない音だなぁと思ってたけど、
ウレタンを奥に押し込んだら新品の音に戻ったわ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:34:13.00 oFtspJXB
結局侮辱してるようにきか読めないねぇ。なんだかねぇ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:14:11.79 6292E0Pu
>>644
ああ、あのバスレフポートみたいなのか。
あれって後ろ側に何とか持ってこれなかったのかなぁとは思った。
素人ながらに。
ちなみに、ノイズアイソレーションイヤーピースは、音に関しては
申し分ないけど、ハイブリッドと比べて内圧が高いから若干耳が
痛くなるので、ハイブリッドがメインになってしまうんだよな。
それでも時々使うけど。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:15:00.69 xB78wcxH
3SL4SLが変な音とは思わなかったよ
買うまでではなかったけど酷評されるのは理解できないな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:47:52.58 n30cvdvU
アメリカ?
音質ではなく色とかデザインで選ばれる国だろ?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 23:53:24.81 fL2wPnCG
>>646
なんでこんなとこにつけたんかなぁとは俺も思った。
どう考えても塞がりやすい場所だよね。
初期の頃に報告のあった、ポートからの小さな音漏れを防ぐためかも知れないけど。

ハイブリッドは販売が終了なんだっけ。残念。
NIのウレタンを引っ張って取っちゃえば同じだけど、
貧乏性な俺には無理ぽい。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 00:50:12.47 ZjOFMslT
販売終了て事はないだろ
入荷しないだけだろ
部品で取り寄せる手もある
俺はそれでまだ売ってなかったNIを買ったよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 01:22:26.31 uRGrV3+H
むしろメーカーがユーザーを侮辱してる製品って気がするんだが

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 02:43:34.87 sanaAntW
何を受けての「むしろ」なんだ?
まともに日本語使えるようになってから来いよ朝鮮人

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 11:49:56.64 ZjOFMslT
俺の使い方だと1SLの耳にスッポリ収まるのが良いんだよな
最近のD型は出っ張るからダメなんだ
だけどSONYの青歯と相性が悪くてビリつく
BT75買えってのはナシな
高いし出っ張る

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 12:23:49.82 uRGrV3+H
世の中で1SLだけが耳にスッポリ収まるイヤホンじゃねーだろ。
試聴しないで自分の環境に合わないの買っちまった報告を乙。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 13:41:01.50 ZjOFMslT
買ったてかタダだったからな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 13:49:33.78 hnu0vuGG
>>653
BT75か・・・。
こんなのも出てたんだ。
しかし連続通話時間3.5時間って使い物になるのかね。
かくいう俺は、ソニエリのWireless Headset Proの日本発売
をただひたすら待ち望んでいる次第。(MW600は持ってる)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 13:52:05.00 O0SFoCd6
>>655 そいつ4か月近く毎日24時間粘着アンチしてる奴だから、相手にすんな。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 14:21:17.51 /T/9Ja9S
24時間いるステマは無視しろよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 15:44:23.11 657tj0uv
全部試聴してきました。
1、キレー
2、キレー
3、キレー
4、キレー
俺レベルでは解りませんでした。
1が素直で気持ち良いかも。
その他のも多数試聴してみて、圧倒的に良い音と思ったのが
10proて言う青い奴、あとse535、こいつらはド素人にでもバランスの良さが気持ち良かった。
これが1万円だったらなぁ…
良いイヤホン欲しい(>_<)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 15:56:50.53 657tj0uv
書き忘れました。2、3、4を聞いて、10proやse535を聞いた時のような気持ち良さを感じなかったのは、
ド素人には解らないけどバランスが良くないって事だと思いました。

すでに高級機種を持っている人はどれに手を出しても良いと思いますが、
純正や安っすいイヤホンから買い替える人は1で間違いないと思いますよ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 16:49:01.52 2FB4wz/4
まともな意見で安心した

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 16:50:46.04 uRGrV3+H
XBAの中でなら1がまあ無難だよね。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 17:57:09.43 yJwGhHvR
>>656
オーテクのやつ買っとけよ…

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 17:59:53.43 O0SFoCd6
そういえば、どこぞの無職50代のあほも、10ProとSE535をべた褒めして
1SLだけ無難とか再三言ってたっけ。
どうせ自作自演するなら、推奨機種変えるとかさ、もっとバレ
ないように上手くやれ。チョン猿さんよ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 18:04:30.13 2FB4wz/4
それが試聴した人の答えだろ自分も実際この意見で間違ってないと思う

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 18:16:11.83 CvEaFKkJ
うちの10pro(lune mk2リケーブル)は3SLと比べると低音ぼわぼわで締まりがなくて
中高音こもり気味に聴こえるよ。2年くらい使い続けて劣化したかな
音場はまだ10proの方が広く感じるけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 18:24:51.98 hnu0vuGG
>>665
こんな自作自演し放題の匿名掲示板でのレビューなんて、信用度は限り
なくゼロだし、「間違いない」という事はないと思う。
どちらか側に偏った意見なんて眉に唾付けて読む程度で丁度いいかも。
企業側もアンチ側も、一般人装って平気で自演工作できるし。
だから今色々問題になってる。

>>663
ああ、この前オーテクから出たBT2.1レシーバーか。あれはちょっとな・・・。
あれは、ホワイトノイズが異常に多いらしいし、マルチポイントにも対応して
ないらしいから遠慮しておいた。ヘッドフォンアンプ30W内蔵してるけど、そ
れの恩恵は大してないらしいし。
ソニエリの奴は、BT3.0に対応してて、音量ボタン以外評価の高いMW600の
性能を引き継いでるだろうから、2台目として欲しい。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 18:55:07.81 uRGrV3+H
>>667
後半部分が貧相なステマだね~!

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 18:56:56.87 pn44LIs6
試聴しろ
で済む話なんだけどね

XBAは試聴機出してるところが多いから
試聴できないってのは少ないと思うんだけどな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:03:25.23 hnu0vuGG
>>668
ああ、オーテクのやつ買えって言われたからさ、買わなかった理由
を説明しただけなんだが。気に障ったか?
んじゃ、こうしよう。
          「ソニエリは糞。MW600は糞。ソニーはステマを止めろ。」


これで満足か?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:13:33.14 lZUEyTPm
ソニエリのレシーバーっていいよね!!
けど、ソニーだから糞!

これでいいのかな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:13:55.54 tMgROvwG
1と2を比較して、値段以外で1が良いところは無いと思う。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:15:03.47 pn44LIs6
でもその値段が2の最大の弱点なんだよね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:15:33.10 7WnzfTdG
何を当たり前のことを

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:20:53.97 uRGrV3+H
そんなキミたちへのお勧めがSHE9700とATH-SJ11。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:36:59.97 657tj0uv
自演じゃねーよ!
ソニーを貶す気なんかさらさら無いし
むしろ、1は買うと思ってるし。
物足りなくなったら奥さんにあげようかなと思ってるし。

他のメーカーを持ち上げる気もさらさら無いし。
むしろ、高けぇよアホ!って思ってるし。

ER4Sてのも聞いてみた、音の良さよりも3段キノコの付け心地の良さしか覚えて無い位のド素人だぞ。
XBAシリーズでは1だけがすっぴんに感じた。
同じく10proとse535もすっぴんに感じた。
音の厚み、柔らかさが全然違うけど、1はすっぴんの女子高生みたいな感じかなぁ( ̄∀ ̄)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:57:32.19 Kl9WTPSl
逆ステマ乙

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:37:57.89 657tj0uv
逆ステマて、俺の場合どっちの立場って事?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:43:36.13 2cfSQbx/
XBAダメすぎワロタ
音自体は聞けないほど悪いってわけではないが
あれだったら普通にwalkman付属のカナルの方がいいな
XBAを視聴して買う人って結構変わってる人だと思う

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:51:43.35 uRGrV3+H
>>679
うん。思いっきりダメだよ。
それが何か?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:52:00.74 O0SFoCd6
おっさん、頼むからワンパターン工作だけはやめてくれ。
その付属云々も、もう何度も使い古しの言い回しやん。w

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:10:21.05 pGOu6fKt
最近のウォークマン付属のイヤホンはEX300SLと同等品だっけか。
まぁ悪くはないけどな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:17:52.92 pGOu6fKt
勿論、BAとD型の音色の傾向の違いはあるけどな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:18:40.34 2cfSQbx/
>>682
そうですね
付属イヤホンの方が自然で元気な音で聞いてて心地よかった
XBAはなんか冷たい音っていうか無機質な音でしたね例え下手で申し訳ないが
でBAが増えたら余計変な感じになっていった

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:28:09.34 O0SFoCd6
>>684 お?無職のおっさん、ちょっと文章のニュアンス変えてきたか。
ちょっと面白いな。だがまだまだ、オッサン臭さが抜けてないからバレバレ。
もうちょっと工夫お願いします。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:31:17.83 2cfSQbx/
>>685
すみません
僕は面倒な煽りに乗る気はありませんので
ID見て僕以外を煽ってくださいお願いします

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:51:45.92 zAMwWoo9
てか「付属イヤフォンのほうがまし」とかって煽りにしても低級だから相手してやる価値もないだろ。


688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:13:06.07 PRak3kPP
だめで有名なウォークマン付属イヤホンですらXBAよりましってのは俺もXBAを試聴した時に感じた

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:17:59.41 2cfSQbx/
>>687
付属イヤホンはよく馬鹿にされるけどSONY以外でも良く出来たのある
walkman付属はカマボコまではいかないかも知れないがボーカルが聞き易く作ってあって
高い変な味付けしてあるイヤホンよりよっぽど良いってこともある
さすがにshure全般や10proより良いってことはないけど実力意外とあると思うよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:39:07.81 uRGrV3+H
だめで有名なウォークマン付属イヤホンですらXBAよりましってのは当然だろ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:47:32.92 7WnzfTdG
おっさんはBAの音をそんなレベルに捉えてんのか
そりゃ参考になる訳がないな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:56:54.96 YQ8noUkV
ヨドバシで聞いてきた
店内が騒音でうるさかったからどうかとおもうが
1SLは無難、当たり外れはなさそう、やや低温よりか
2SLはそこそこ3SLは一番良かった
4SLは高温が痛かった
ってことで3か1を買うのがいいような気がします

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 23:44:45.84 xZShdR+d
1SLを低音よりという人を初めて見たよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 23:51:10.43 hnu0vuGG
1SLは2~4SLよりも深く耳に挿入できるから、その分
遮音性上がって低音漏れが少ない。そのせいでしょ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:33:44.30 Kk2CmS20
>>692
店員に売れ行きや評判でも聞いてきたのかと思った。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:47:41.91 arQvqYhJ
店員に聞いたら高いものが売れてるって言う

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 02:36:20.18 wmt+HTBK
前も書いたけどBAはノイズ目立つ
自前で録音したものには向かないっぽい

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 02:47:07.31 Pg89T0el
XBAなんかでBA全般を語っちゃダメだよキミたち。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 02:59:51.83 iBG1yS/U
>>698 無職のおっさん、今日もアンチ工作お疲れさんでした。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 03:11:18.78 ZBMqYIzn
今日のNGID
ID:iBG1yS/U

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 12:49:57.47 Pg89T0el
解像度や分解能が高けりゃダイナミックだってノイズが目立つだろ。
自分で録音したものってののクオリティ上げる努力したらどうなんだ?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 13:06:26.11 kiSQ1zqr
「解像度」と「分解能」ってなに?違うの?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 13:14:28.83 0YOVMylI
解像度はもともとパソコン用語
それを音楽用に使ってたけど
最近は代わりに分解能という言葉を使うようになった

意味は同じ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 13:23:08.55 26u1MCxJ
そんな歴史の浅い業界が起源だなんてと
光学機器業界の方々がお怒りになってます。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:36:32.15 Pg89T0el
解像度って言葉はパソコン以前からある。
>>703がパソコンで解像度って言葉に出会ったに過ぎない。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:43:20.02 1THqnSKJ
別に語源なんてどうでもいいけど
意味は同じということでいいの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:51:49.04 1THqnSKJ
ググったら出てきた

分解能も解像度もどちらも本来は映像用語。
解像度は出力機器(モニタなど)、分解能は入力機器(スキャナなど)の
dot/inchの性能を指す。

分解能と解像度は全く同じ意味の言葉だ。
分解とか解像という文字のニュアンスや響きで勝手に俺用語を作るな。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 15:00:57.79 Sf62+vhx
パソコン関係の解像度はどれだけの画像素子が物理的または仮想的にあるかの数値だけど
光学機器の解像度はどれだけ映像(画像)が分解(区別がつく)し解像(像を結ぶ)するかを
表した数値だから、かなり意味合いが違う。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 15:03:56.84 kiSQ1zqr
>>701
XBAは「解像度」や「分解能」に優れていて、何で劣るの?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 17:32:38.75 Pg89T0el
ニュアンスや響きが重要なジャンルだろ。ボケんなよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 17:57:42.96 rLDS5ymp
理系っぽいカッコイイ言葉を使うか
感覚的に伝わりやすい言葉を使うか
の違い

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 18:11:55.27 kiSQ1zqr
>>710
XBAはニュアンスや響きが弱いんだね。ダメじゃん。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 18:26:12.59 UuAEOf5A
分解能は映像以外の計測機器などでも使われる言葉だが
解像度はそのなかでも(本来は)映像に特化した言葉。

どちらも数値化できるものだが音響の場合はその手法がなく感覚的なもの
でしかないので解像感と言い換えたほうが個人的にはしっくりくる。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 18:42:33.70 Pg89T0el
で、感覚的にちっとも良くないのがXBA。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 19:09:01.85 kiSQ1zqr
はあ?感覚的になんて何の説明にもなってないだろ。ボケんなよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 19:58:43.81 Pg89T0el
XBAって聞けば分かる通り説明不要のポンコツじゃん。ボケすぎるなよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 22:41:45.91 EFFuBX8K
というか試聴した人の年齢を教えてもらわないと参考にならん
若すぎると経験不足が気がするし、年齢高いと高音を聞き取れなくて雑音にしか聞こえないだろうし

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 22:49:33.67 f3WRorBD
耳毛の濃さも気になるところだな
濃いと密着度不足で低音スカスカだろ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 22:59:00.89 N+ZWSE9L
3SLにコンプライとAT PHA31をつけて、iPhoneでSonicMax Proを入れて、ちょっとだけ補正して聴いてる。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 23:00:29.94 Pg89T0el
XBAに寄りついてくるヤツは大半が経験不足だろうな。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 23:20:37.31 OZqaU8rk
>>720
それは否定できないな。
UEとかShureとか一般人は全く知らないから。
音の違いにも疎いから雰囲気で満足して人が多いというのはある気がする。
でもそれに対してネチネチと攻撃するアンチは末代まで呪われればいいと思うよ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 03:56:23.74 3vr0zFzs
UEよりLogicoolという名前の方が知られてんじゃないかね?
Logicoolと聞くとPC周辺機器メーカーのイメージが強すぎてイヤホンってイメージが湧かないのだ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 04:57:55.57 MhfBtb4w
つい数年前に、元々イヤフォンメーカーであったUltimate Earsを買収して子会社化
しただけだし、まだまだそんなもんでしょ。
Logicoolと言えば、やはりキーボードやマウス、ゲームパッドなどの入力装置のメー
カーというイメージが強烈過ぎて確かに違和感覚える。
スイスのメーカーだけあって、品質に手堅いイメージがあるから、お互いメリットでかそう。
ちなみに、PC用もコンシューマーゲーム機用にもロジクール製の使ってるわ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 07:17:44.08 6fXjcqfv
解像度や分解能なんてフィルムカメラの時代からある言葉だろう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 15:07:01.56 1WWBU+GT
すると知名度に慢心してXBAみたいなのを作っちまったんだな。
ターゲットは田舎の子供だったのかな?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 20:03:57.94 bUO0y77x
おまえもXBA並みに糞だな
真面目につくってこのザマなんだよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 20:33:56.29 1WWBU+GT
ああ。開発担当者はかなりクソだな。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 02:02:18.33 F75jN/US
>>365
>>576
この人生きてる?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 02:42:35.96 DBzVCiZV
1週間おいても同じIDとかすげぇな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 04:05:56.23 XomqlkIK
>>728
さすがは元・技術の会社だな。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 04:42:45.78 qB4VuMMi
XBAよりも良い音って感じるイヤホンは数種類(予算内で)あるけど
どれもこれもデザインが悪過ぎる、例えばX10、ER-4S
どっちもXBA全機種よりも好きな音だ

ただ残念ながらダサイ、XBAは音はそこそこだけどカッコイイ。
Se535、10pro、音良い代わりに超ダサイw
何これどういう事?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 09:17:31.34 vUZYgKX0
デザインも音と同じで好みがあるけど
3SL、4SLのあのでかさ
デザインは褒められたものじゃないと思うけどな
X10のキノコのデザインは好きだよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 10:09:45.00 qB4VuMMi
XBAカッコイイって書いたけど訂正
1、2、カッコイイ。
3、際どいタイミング…ぎりぎりセーフ
4、ピッチャーゴロ、アウト!

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 10:28:40.02 XXuHCuJG
オッサンの言ってることはわけわからん

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:21:14.56 Vm21zz3f
XBAを必死に叩いてる工作員さんよ。
叩きすぎるとソニーが本気を出して、もっと凄いの出してくるかもしれんぞ。
そうなったら困るのはお前らだ。
ここはベタ褒めして、慢心を誘う方が良いと思うぜw

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:24:50.20 vUZYgKX0
叩いたら凄いの出してくれるなら
工作員じゃないけど叩くよw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:27:23.68 s3njQUb/
最初から凄いの出せって事か

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:45:20.88 Vm21zz3f
中国の兵法にそういうのがあってだな・・

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:58:06.04 imcMecqz
1だけならそれなりに出来は良いんだから、バランスの調整さえうまく行けば化けるかも、とは思ってるんだけどな
取り敢えず叩いたら良いの出て来るのか?w

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 14:21:55.43 qkSYFqKe
今でも売れてるようだから1年くらいしたら後継製品を出すでしょ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 16:23:29.37 Ou01RE4Y
1買うなら付属でいいと思うが。
なんで1押しが多いんだ?
金出す価値あるのは2と3。
4は値段程の価値はないと思う。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 16:50:26.29 XomqlkIK
今回のXBAは見送るってのが王道でしょ。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 16:50:36.95 hcPa5FmP
迷わず4

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 18:57:31.26 K6y4C/7M
>>735
○ーテク工作員のことか!!

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:21:08.89 XomqlkIK
4は地雷だろ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:17:28.78 wNZdTPSs
>>741
おじいちゃんの遺言とか宗教的な理由とか
何らかの事情でXBAを買わなきゃならないって時には
1にしとけ、ってことでしょ言わせんな恥ずかしい

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:52:27.58 S5coTgZx
ポタアンもシュア掛けもリケーブルも急にアホくさくなった

A867も糞だけどよ、これ直刺しで外で気軽に良い音聴くには2が最良
これより良い音をぐちゃぐちゃ装着して外で求めるのはどうなのかと

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:29:10.27 F75jN/US
かっこよくはないけど、ZEROの方が安くて音も自然だと思った

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 00:38:53.14 v+LwYZSP
>>747
どうした? 脳の病か?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:23:22.20 jkJCBE7G
要約すると1SLがコスパ的に一番マシだが、XBAシリーズ買うぐらいなら他のBAでおk、と。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:51:08.69 7OF7a9E9
1でいちばん小さいイヤピースにして力いっぱい耳の奥まで押し込むと
NC付よりも雑音が聞こえず
フカフカでつけてるIE8といい勝負で低音が効く様になる

1はフカフカでつけてると糞だが奥まで入れれば化けるよ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 13:21:19.48 yKrnhEwr
>>751
そうだよね
1使ってるけどMから始まってSに
ついにはSSを使うようになった
完全に耳栓状態になってるよ


753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 15:17:11.47 e+TT47cz
なるほど
ちょっと試してみよう

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 17:27:41.06 /BHkR1yd
>>750
そんなことはない
他のBAを買って疲れたらXBA1が良い

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 20:44:51.16 5j00ulQq
全部試聴してみたけど、3,4はこれどうにかならなかったの?

ツィーター耳に刺さる不快な音だよね。

早く次作出てくれないかな。1はコスパ最強だと思うの

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 20:47:08.21 KhOx0iXT
2が7000円くらいになれば最強なのにな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 20:50:50.67 5j00ulQq
>>756
贅沢だな。でも1も2もいい出来だよね。
それだけにツィーターが悔やまれる…
試聴のやつだから劣化してたのかも知れないけど。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:02:50.48 Q0cMLmZD
次回作はケーブルの取り外しが出来るタイプにしてほしい。
2、3、4を買う層は完全にマニアの領域だから、
マニアは音質だけじゃ満たされないわけ。

リケーブルこれは音質と同等に重要なポイント。

もっとマニア心をくすぐれよ。
10proが何故あの不動の地位を築けたのか、解れよ!
10proのケーブルが固定だったら…怖くて買えねーよ!

次回作、コード、取り外し、解ったな!


759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:58:17.48 OatG+jIk
次回は確実にリケーブル仕様で出してくると思われ。
ていうか、そうして下さい。お願いします。
EX1000みたいに、単純に長さ違うケーブルを着脱できるだけ
でも有り難い。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 23:45:50.93 Qm8+wxrA
リケーブルできたら普通のケーブルに交換できるしうれしいな
一番の不満点がネックチェーンだから

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 00:07:42.94 tNuJvqqA
今日もあなたの左耳が引っ張られています

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 03:52:17.32 PeDECzdk
リケーブルに関してはマジで頼むわぁ
個人的に日本の製品を買いたいから
日本の企業に頑張ってもらいたい

今シリーズでは苦渋の末に2を買ったよ

頑張れ日本(^O^)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 12:25:32.23 g+VmJLDf
なんでYケーブルしないの?意地張ってるとしかおもえない
ネック型は
クビに貼りついて引っ張られるわ、分岐部分がエリに引っかかるわ
だんだん右のケーブルが左側に引っ張られるわで何一つ取り得無し


764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 12:29:57.85 ZTfWxcvH
>>763
Yとu、両方あるじゃん。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 13:27:18.66 JkszRGdB
イポ用いらんがな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:00:19.26 ZTfWxcvH
スケールメリットで価格を大幅に下げてんだから、
自分がマイノリティだという自覚があるなら、
我慢するか自分で作るか特注するか、じゃないのか。
何を買うにもそういうものだろう。
元来、自分で作るか特注して作ってもらう何かを規格化して大量生産して
楽に格安で手に入れてんだから。

それとも、本当はY型の方がよく売れるんだろうか。
俺も個人的にはYの方が好きだけど、uの方が売れるだろうと思ってた。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:24:46.57 AzVEVZzd
妥協せずカスタム買えばいい

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:36:04.85 WeeSLMtA
これのYはリモコン邪魔だし。
ソニーはシュア掛けアンチかと言えばEX600や1000を出してるしそうじゃないしな。
つまり一貫性がない。一貫性がないとユーザーは減る。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 15:18:04.51 JkszRGdB
>>768
ほぼ同意

シュア掛けしにくいね
たぶん安いのと高いので分けてるんだろうけどXBAだって3、4あたりはそんなに安くはないだろう
要するに多少高めでもイヤホン初級者向けって言ってるようなもんだ
XBAで上級者向けを作れば変わるんだろうな

>>766
世の中Y型の方が多いのはそっちのが売れるからじゃないの?
それとも特許かなんかの関係?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 15:39:31.94 59566+Nd
ネックチェーンがソニーの特許だから
ソニーはネックチェーンばかり採用して
他社はYケーブル採用が多い
じゃなかったっけ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 15:46:14.58 WeeSLMtA
ネックチェーンはソニーとフィリップスがやたら採用してるね。
共にCDを作った仲だが...

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 15:47:33.30 FriHySh+
Yだとコンビニ入った時に片方だけ外して、垂らしておくとカッコわるいんで困る。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 17:01:54.46 vdcZoghu
両方にニーズがあるんだから、やっぱりリケーブルできるタイプ
にするか、それか両方のタイプを発売するか、だな。
個人的には、U型の方が楽。
U型延長するのは楽だけど、Y型を短くするのは割と面倒。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 17:23:12.56 BQPvvKH1
SHURE掛けがイヤだからXBAにした

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:40:49.01 ATRFhrG5
ゲテモノ狙いで4SL買おうと思ったけど勇気が出なかったので2SL買ってきたよ

やや硬めのカマボコ音を使って、むりやり広い音場を作ろうとして失敗気味な感じ
ちゃんとBAっぽさと言うかニュアンスは楽しめる
低音はER4の様には追随せず、極たまーに割れる
デザインは見ればああSONYだなってわかるデザイン、ダサくはない

ポータブル機器でもズンドコやりたいって人は10proとか他のが良いと思う
1万円以下になったら悪くない選択、でもマニアへ向けた商品ではない印象

ステージの前に立った新人歌手というか、頑張ってるけど緊張でたまに音程ズレてるみたいなそういう。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 22:31:22.33 xiRYj5SJ
今年の始めに試聴しただけだから
その時は良い印象なかったけど今聞いたらどんな感じか聞いてみたいな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:44:28.38 LRnuH3rH
試聴してきた
どれもパクる気にならなかった
全部まとめてゴミだった

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 01:00:47.48 /V8OR3Kt
>>775
たかがイヤホンに一般人は1万円以上も出さないでしょ。
てことは、ターゲットはマニアでしょ。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 01:59:05.25 evULntQQ
え?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 03:04:52.36 YtNh6znm
興味がない友人は5000円でも高いっていうよ
出しても3000円くらいだってさ
1万円以上なんて信じられないと

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 07:02:44.60 08bFbNOb
1000倍してクルマの値段で考えると意外に近い気がするな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 09:16:50.35 T6soVJZj
>>778
そうだろうな。
俺もイヤホンにハマる前に6000円のイヤホン買ったが、随分と奮発した気分になったもの。
今じゃ、3万、4万だしても構わない感じだけどなw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 09:44:12.47 WIXfvDs+
だから一般人をそっちの方に引っ張り込むための入門用て事だろ
安いのばかりとはいえ売れてるんだから高めのも市場開拓したいんだろう
それには一般向けっぽいのを出さないと
価格設定もわかりやすい

784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 09:46:05.04 2Jb781dA
XBAを買った人って
2万円以下のイヤホンで迷うんじゃなく
1~4SLの中で迷うんだよね
どんだけソニーが好きなんだろうな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 14:02:25.77 YP3XVdNO
>>784
実際にはそんな人はおらんよ
工作員は不自然さに気がつかないからXBAの中で選んだと書いちゃったんだろう

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 15:38:11.50 T6soVJZj
>>785
ソニーが今まで積み上げてきたブランド力のおかげか、そういう人は一応居るんじゃないか?

ただし、最近の製品を見ていると、技術屋集団としての力が落ちているというか、妥協を知ったというか…
このブランドもいつまで通用するか…

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 16:32:27.59 eW+/TNrF
最近ではない
EXシリーズは510 600 1000どれも素晴らしい
xba買った人は今後sony製品買わないようにならなければいいが

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 05:11:08.91 erKjRCla
BAを自社生産するまで進めたのは勲章ものだけど、最初はダイナミックのEX90の価格でシングルBA一本で売るベキだったと思うなぁ…
確かに低音出るBAも開発してお披露目したかったんだろうが、ネットワーク関係と2way、3way乗せる音響技術を他社から学んだりするのが足りなかったように感じる。
BA一発で馴れ初め済ませて、もう少し技術と経験を貯めて行ったほうが堅実だと思う。
明確な根拠はまったくないけど技術部門とマーケティングのちぐはぐな感じが伝わってくる。
技術部門があれもこれもで先走ったか、マーケティングが出せ出せで先走ったか

789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 16:46:41.51 d8ijryOR
2を買った俺としては、リケーブル仕様であれば文句無いな
3、4に関しては音のバランスに問題ありだけど
2をそのままリケーブルで出してくれたら神

このuケーブル、ストレス半端ない
マジでちょん切って他のケーブル繋ごうか思案中
その手のおすすめのブログとかサイトありまっか?

じゃあYケーブルで出して来れば良いのか?て言われたら、
答えは、リケーブルじゃなきゃ駄目。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 17:22:47.68 BREGhjsL
昨日試聴したけど2は良いね
コレ以上いるのか?って感じ
1はまあ良いけどやっぱ低音が足りない
田舎だから1と2しか置いてなかったんだけどね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 20:48:30.69 d8ijryOR
>>773
u型を延長とは、具体的にどのような事でしょうか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 21:27:56.33 WIE3XsW8
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 23:12:41.26 d8ijryOR
(・◇・)?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 00:32:13.04 2OJuUVGt
1234を試聴してきた。
1はナローな聞こえ方だが、自然な感じで良かった。
2は低音が出るようになり良かった。
3は華やかな音だが高音が刺さる。
4は何か凄い音だった。
1~4とも解像度が高い印象だった。
2はあの大きさが私の耳にちょうど良く耳栓みたいにピッタリはまった。
このときの遮音性は…よくわかんない。
電車や飛行機の中で試さないと良くわかんない。
XBAって遮音性はどうなのかな?

私が買うなら断然2だ。
あの耳栓みたいに入る感覚が良かったし、音もバランスも好みだった。

しかしアキバ淀の試聴機は…ボロボロじゃね?


795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 10:44:27.11 AWaJkypU
俺は1しか持ってないけどSONYの他のD型なんかと比べればずっと遮音性は高い
1はスッポリ入っちゅうから他はわからんけど
こっちのような田舎じゃ遮音性はいらないんだけどね

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 12:10:07.64 8W4mnv8v
3もノイズアイソレーションのつければ遮音性高いと思う。
SE-215の柔らかいやつとかと比べても高いくらい。
まぁ耳の形状で左右されるかもしれんがな。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:52:56.38 SOSgLt4b
>>795
高知ならラジカセ持ち込みでもいいだろ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 10:35:27.72 ngehI6z9
スポンジ入りの付けたら高音以外はよくなったが、4はオススメできない

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 13:23:53.32 jl1S/9fM
4もってるんだがかなり試聴した上で購入したが人気ないんだなぁ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 14:12:18.61 BZ6KtdvO
XBA-1SLが3780円送料無料
URLリンク(ameblo.jp)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 14:23:35.76 C9Nyjki+
5kで買った俺涙目

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:06:11.45 igqacaa2
2が安くなったら買いたいと思ってたけど、せっかくなので注文した。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 17:41:44.19 RdZvzi3A
自動車保険の見積で1000ポイントがもらえたから
2780円で買えたわ
残り6個

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:37:59.46 2iv4KYq0
安いね
でも限定10個なのに売れてないな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:43:58.00 mddW30jP
これって偽物ある?

オクで1SLが即決・送料込み3000円で何回も出品されてるんだけど
同じ人から

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:45:31.23 5k9GL8xB
偽物の心配するなら>>800で3780円で買ったら?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 23:37:21.93 Mh75+acq
3780円でも買う気にならないな1SLってw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 23:46:53.55 JGl4A6xK
3,780円なら買う価値あると思うが、俺はいらんな。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 00:02:19.06 e4r/RMvi
1SLはレンジ求める人には不向きだが安心して聴ける

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 00:14:32.94 c+AccIQm
やらせA 就活中
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
やらせB 就職後
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:32:55.56 mkZy3DGQ
>>806
いや買う買わないじゃなくて単純に偽物があるか聞きたかっただけ

新品を送料込み3000円なんて安すぎるからさ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:34:27.47 kg8Z2p84
かわいいな名前教えろよ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:52:20.17 GVywTcNt
XBA-BT75買っちゃった
予想以上にいいわコレ


814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 04:17:12.15 mycY8QVq
>>811
買う気がないんなら、別に偽物があろうがなかろうが関係ないんじゃね?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 10:51:08.32 j0Qw7DRm
3780円だったのか乗り遅れた
欲しかったな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 14:51:15.51 lpPRG6w9
気にいっていたアップルの初代カナル、略してアナルを無くしてしまって
廃盤で買えないし後継機高いからXBA-1SL買った
特価品だけどBAが3,780円って良い時代になりました
試聴もせず迷わず買いましたよ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:07:12.66 yf4Lnwwg
>>811
それが偽物かは知らないが、高級イヤホンの偽物はよくあるよ。
天下のソニーなら、発売直後から出回っても不思議ではない。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:18:45.87 6YrNotWv
iPhone付属イヤホンのニセモノだってあるぞ。開放、カナル問わず。

需要(この場合は数)があれば供給はある
XBAも世間の価値観から見ればちょっと高額~かなり高額なモノだからあり得るんじゃないか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:33:22.05 j0Qw7DRm
BAのニセモノなんてないでしょ
コストがかかるから

820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:46:46.87 wzPZ6q6g
アップルカナルとそっくりなダイナミック型のカナルは、
アキバのショップとかで売ってるね。
量販店で売ってるような「似たようなの作りました」的なものじゃなくて、
区別がつかなそうなやつ。
たぶん、偽物としてもそれなりに流通してるんだろう。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:50:03.35 lpPRG6w9
DX行けばアップルのアクセサリ類のフェイクは山ほどあるね
でもソニーのフェイクって一度もお目にかかった事ないよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:51:29.49 6YrNotWv
>>819
ニセモノ業者はBAのニセモノだから素直にBAドライバー載せるような連中じゃないぞ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 20:03:29.38 FVtxZZ/1
そうだな
カッコだけ似せて中身なんてなんでもいい

824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 20:07:15.22 lpPRG6w9
偽物と分かって壊しても良いスポーツ用にアップルのBAカナルフェイクを
ebayで送料込み160円くらいでかったけど、
中身は100均以下の今まで経験した事の無い脆さ、酷さで音もガリガリと雑音しかしなかった
これが本物のフェイクってもんだよ、わかったかお坊ちゃん

825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 20:14:06.95 c+AccIQm
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|




826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 20:28:03.33 wzPZ6q6g
>>824
偽造品の音を聞くと、
最近は100均でも売られてしまうようになってしまった
オーソドックスなダイナミック型のカナルでも、
適当な入れ物にありきたりのユニットをただ詰め込めば
普通に音が出る、なんてものじゃないんだな、と気づかされるな。
ポータブルAV板では評価が低いようなメーカーでも、
最低限のノウハウは持ってて作ってるんだなと思った。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:02:00.45 UPK59wgy
何言ってんだか理解できねぇwwww

828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:57:44.88 sWkthGay
その才能に世界が嫉妬した

829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:03:35.33 ENPcal8k
どらチャンのレス見た後だと普通に分かるが

830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:20:51.36 EVXxEEB0
どらチャンってドラえもんの事か?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:30:30.27 xG/HLCjg
何が理解できないのかわかんねぇ
どらチャンのスレ見てるからなのか!

832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 00:25:35.33 IcYBZDWC
>>827
国語苦手なの?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 00:39:19.87 kndfr0tY
犯罪者の片棒担ぐ男、どら
呪詛念仏男、どら
壁テニスで唯一壁に勝った男、どら

834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 17:06:02.10 R7oAASBA
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

①『監査法人 (2008)』反体制・反社会

②『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

③『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は朝鮮人だらけ。前科者前原やキムチイオン岡田が平気で嘘を付き、口だけなのもそういう裏があるから。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は

835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 18:13:27.41 gq/Wt1cA
皆は律儀に糞延長ケーブル使ってんの?
これ最悪だろ…

延長無しでは短過ぎて使えない
延長したら長すぎ、巻き取り邪魔、繋ぎ目邪魔

皆は毎日この尋常じゃないストレスをどう処理してるの?


836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 18:21:52.99 kndfr0tY
青歯で解決

837:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 18:50:44.49 8yFyUj2F
2SLだけど
使い始めて2ヵ月で今日突然L側の音量が小さくなって聞こえ辛くなった
価格.comの3SLユーザーの口コミにも同じような報告があったけど
これBAシリーズ共通の不具合なの?


838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 18:53:46.40 9H6EC2bU
>>837
よくわからないけど、保証対象の故障じゃないのか?
音量が小さくなる故障というのは、他のイヤホンでもよく聞くけど。
なぜにXBA特有?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 19:33:54.29 h1lUdMLX
>>837
急に片側の音が小さくなるけど、しばらく放置すると直るやつでしょ

シリーズ共通のかなり高確率で出る不具合
おそらく構造の欠陥

俺は2個試して2個とも不具合品だった
店に言って今は3個目を取り寄せ中
3個目では良品にあたってもらいたいものだ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 19:54:53.23 Y2pTcMn8
音が小さくなるという事態に遭遇しないんだが、そんなに高確率?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 21:12:06.44 8yFyUj2F
>>839
しばらく放置して 今また聴いてみたら直ってる!と思ったのも束の間
2曲めの途中でまた左側だけ音量が小さくなったorz

842:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 21:32:42.13 h1lUdMLX
>>841
放置の時間が足りなかったのかも
絶対安静で半日ぐらい寝かせるとよい

不具合が起きたとき、どういう使い方をしてた?
俺のはいつも屋外を散歩中に起きてた

843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 22:07:26.27 cwDd/hu6
ビクターのFXCシリーズはその症状が多発していたな。
耳の湿気でドライバーが壊れるってやつ。
XBAもジュク耳の人は要注意だな。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 22:24:50.67 9H6EC2bU
>>843
ああ、話題になってたね。
マイクロユニットとかいうのが耳の奥まで入るから、
湿り耳の人はやばい、みたいな流れをどこかで見たような。最初のモデルのとき。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 22:37:03.75 h1lUdMLX
俺の耳は乾燥型だからそれは当てはまらないな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 23:57:56.78 0wGgCeDa
1SLは妥協して買ってもいいかなと思える
けど2SL、4SLは絶対にないな
3SLはもう少し安ければ考える

847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 00:22:19.66 ZzJzUzyg
3と4はないな
1と2は今より3000円やすければそれなりに使える

848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 00:40:58.28 6d6XtABF
1、2、3、4、全部同じ金額だったとしても
迷わず、ぶれる事なく2を買うわ
3、4、はあり得ない
次回リケーブル期待

849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 00:44:11.46 KnXkXyVq
ケーブル短いのってなんの理由で短いの?すごく無駄なことをしてる気がする。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 01:19:11.92 /s/WFcBt
胸のポケットに入れて使うこと前提のデザインだとか。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 02:15:52.93 6d6XtABF
>>849
開発チーム全員チビなんじゃねえか?
じゃなきゃこんなの百害あって一利無しだろ(・_・)…?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 04:17:43.95 9+NMP/bT
マヂレスすると、主にスマホやiPod touch等+BTレシーバー用途
を想定してるんじゃないのかね。
この用途だと、U型でケーブルが短い方が便利。
直差しする人は延長ケーブル使うってことで。
実際、XBAは、iPhone直差しを想定した1.2mタイプのY型(リモコ
ン付き)も発売してるし、やっぱりそういうことなんだろう。

853:ビューティフル!!第二の顔を持つ女 ユン クーリン
12/03/20 05:45:15.02 Newb60PQ
ユン クーリンは顔側部に第二の顔を持って生まれた。そ

の美しい顔はまるで二つの顔を持っているようだ、舌を

備えた口、またその上にはゴツゴツとした頭蓋骨のよう

なものと、眼窩や鼻、耳の痕跡のようなものが存在した

。第二顔の喉は完全に開いておらず、口も独立して動く

ことはなかった。しかしユンが(第一顔の)口を開ける

と、それに合わせて第二の口も開いたという。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 08:52:11.86 x+lkdZUP
ケーブル短いのは伝統だわな
胸ポケ使用なら短い方がいいけど

855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 10:10:22.03 YTjs+kCl
小型音楽プレイヤーで胸ポッケや首下げにはちょうどいい短さだな

以前からソニーでそういうの出してたぞ
ヘッドフォンに首下げストラップ合体させたやつとか

856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 10:13:20.84 Y1Ca+EpP
リモコン別体だから短いの便利だったけどね昔は。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 12:06:48.54 j+Xi4faF
結局ウォークマンのNCに世話になってるんで
遮音性が高ければ3SL買う


858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 17:23:00.09 KP6xbwGa
胸ポケ利用が多いから延長前提で作られてるのはいいと思うけどな
加工しないと短くは出来ないけど
延長は刺すだけで出来るからな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 17:24:01.10 j9/M8BiJ
ケーブルの長さは1mがベストだな
ソニーのネックスタイルは分岐部分が襟に引っかかって引っ張られる
のでウザいよ
そのためY型のほうが圧倒的に快適


860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 20:03:10.64 yeK2cVK2
3780円のが届いたよ
試聴したときは良い印象があったのに
なんか試聴のときと印象がかなり違う
自分のDAPだからソースは同じなのに

ケーブルは自分には最悪かな
そのままだと短いし延長つけると長すぎるし、延長と逆の長さならちょうど良かった

861:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 20:19:05.82 Q5I3KLLt
>>860
俺はこれ以上長いと困るな。
slシリーズは60cm+90cmだけど、その中間がいいというのなら、
1.2mのipシリーズがあるんだから、
そっちを買っとけばいいだけのことじゃないの?
リモコンなんて慣れれば気にならないし。


862:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 20:36:42.77 0NzuAA32
>>860
短めの延長コードで調節するってのはダメ?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 22:16:14.71 6d6XtABF
>>861
日々の暮らしの中で
「こんなアホが居るから世の中良くならないんだな」
って思う事は多々あるけど
君の書き込みを読んで、痛烈にそれをかんじました。

アホ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 16:31:06.73 w5Psoe40
1SLは5000円でコスパが高いというけど
BAだから5000円で安く思えるだけで
音質だけ見たら5000円でコスパが高いとは言えないよね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 16:51:26.83 TvUuaPWU
ダイナミックと明らかに違う音だから比較出来んな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch