【SONY】XBAシリーズ総合 Part10【イヤホン】at WM
【SONY】XBAシリーズ総合 Part10【イヤホン】 - 暇つぶし2ch634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 18:04:36.88 TCflreCe
>>628
1の低音は言うように不足してるけど
たるんだ低音ではないんでそんなに嫌ではないかも。
俺なんかは低音酔い(?)するんで調度良かった。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 22:18:17.06 lHVieeNc
正月から3SL+A847使っているけど、どうも金属的な高音が耳について
1時間以上聞いてられない。
エージングは100時間以上してるからもう十分してるはず。
イコライザで16kHzを-1してるんだけど、どうも気に入らない。

こんな音なのかねぇ・・・

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 22:26:19.08 URxu5YHa
>>635
試しに、奥までキュポっと入れるんじゃなくて
耳に乗せるように浅く装着してみ?
……という指摘が前にあったような気がしたけど、的外れ?

637:635
12/01/25 22:29:45.50 lHVieeNc
>>636
やってみる。
サンキュ!
ダメだったら、諦めて売るわw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 23:25:30.86 yY1vH62w
高音痛いときって6.3khz下げた方がよくね
艶も下がるけど

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 23:35:16.97 HPP5UurW
コンプライにすれば高音抑えられそうだけどどうなんだろ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 23:55:26.48 iLaptG4G
スポンジ入ってるほう使ってもダメなら向いてない

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 06:40:25.22 RLUjXled
50歳無職おっさん = オーテクスレのエミコ

どうみてもオーテクのステマです

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 06:52:49.04 9pLk18S5
2以上は金属的な響きなんだよ。
それが特長と思うか欠点と思うかどうかが、
このイヤホンを選ぶかどうかの最大のポイントだと思う。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 10:20:09.97 5oFKxutL
>>641
ピッタリ同じ日に消えていなくなったからな。
キチガイ無職ステマ野郎ざまぁとしか言いようがない。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 11:15:48.68 w/lW1KLI
ちゃんと成仏してくれますように。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 11:36:35.81 uu83KEOT
4slで古い録音のシューベルトのピアノ曲聞いてたけど
割と良かった。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 13:24:52.34 Ce7z+ms4
1sl買ってみたけど、鼻詰まりしてるような音でがっかり
BA自体始めてだってのもあるだろうけど、2000円台の安物カナルにも劣る音ってどうなの?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 13:33:53.77 zNl0Xeda
イヤピをEX10にでも変えて使ってみればいいかもしれない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 13:34:21.83 FwQOsTsh
いや1はシングルBAにしてはドンシャリだから

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 19:39:07.26 YqqxwanQ
シャリってお前…

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 19:52:01.86 dFcsmA34
XBA1って典型的なかまぼこじゃないの?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 19:59:47.11 XUgjPHbp
1はクラシック向きかな
イヤピシビアなのと思いっきり突っ込む装着しないとすぐ薄い音になる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 20:03:31.68 5oFKxutL
なるべく大き目のサイズで深く突っ込むのがベストだな。
やむを得ず浅く突っ込む場合でも、大き目のサイズのイヤピなら何とか許容範囲。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:46:49.06 R8gUxTA+
1鼻詰まり?
そうか?俺はなかなか良いと思うぞ。
どうも理解できんな、高音が伸びやかじゃ無いって事か、BAだしこんなもんじゃないか?5000円と言う値段を考えたら十分だと思うが。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:17:47.78 YODAEv2R
>>653
1聞いたあと付属聞いてみ
付属のよさに気づく
イコライザとイヤピの変更で膨らみのある音になるし

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:27:01.60 R8gUxTA+
>>654
いや、付属は良い音だと思うよ。
結構バカにはされてるけどね。
でも1が鼻詰まりとは思えないな。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:30:17.00 xdV3AU51
激しく同意。
ていうか、「鼻詰まり・付属イヤフォン最高」って主張する人定期的にわくんだよな。
何度も何度もしつこい奴だな。
良いのは分かったからウォークマンスレで主張してくれ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:41:18.45 HxVQ1S6T
>>656
1は嫌いじゃないし鼻づまりとも思わない
解像度やクリアさは非常に良い
ただ低域のパンチのなさと音場が若干狭いのが残念


658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:57:48.91 bbOpr8eU
まあ低音弱いのはBAの宿命だし
1はかなりいいけど長時間つけてると右だけ痛くなってくる
右耳の穴が太いから奥に刺さりやすいだけなんだけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:20:22.97 RqNyfoaT
たしか付属ってEX300の改造モデルだっけ
あれ膨らみって言うかただ低域が太ましいだけじゃん

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:57:18.40 Em9RhgDQ
付属付属言ってるけど
現行ウォークマンの付属イヤホンってことかな?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:12:30.58 tVGLQo9T
ロックな俺は4じゃないと満足出来んかった。

662:646
12/01/27 00:12:58.41 LhZWvrRI
>>656
俺は荒らしじゃないしこのスレに書き込んだのも初めてだ
しかもそもそも使ってるのはウォークマンじゃなくてiPodな
ただ前使ってたオーテクの安物かなると比べて明らかにヘボかったと言いたかっただけ
解像度が低い?っていうの?
低音が出ないのは気にしてないが、高音も全然伸びない音がするんだよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:13:03.06 UqFHB52/
1の低音ってすごく控え目だけど結構締まりがあるよね
EX10と比べて軽快に鳴らしてくれる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:15:46.72 3L3Dal9Z
つーか全部糞

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:19:52.04 Oap92c1e
>>664
まぁね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:27:32.68 oY4aT+Ft
>>660
MDR-NC033もしくはMDR-NWNC33なら間違いなく。
旧型は糞過ぎて話にならん


>>664-665
それを言ってしまったら話が進まないだろうがw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:30:38.17 BbhzxQPX
>>662
イポねぇ…。まあ5000円にどこまで求めるかは勝手だがね。俺は金額並の良さはあると感じた。どこぞのクソ高いイヤホンよりよっぽど高評価だわ。あ、ステマじゃないぜ一応。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:33:12.54 0nE29KpP
まーたオーテクのステマかよ。
いい加減にしろ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:41:52.40 3L3Dal9Z
>>666
すまん、eイヤで試聴してきたんだが1~4まで全部自分の好みに合わなかったんでつい
Westone4、IE8と傾向の違う奴を物色してたんだが、XBAシリーズは土俵に上がる以前の問題だった・・・


670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:43:46.44 WWtvSIbf
初心者の相手せず誘導でもしてやれ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:49:17.65 oY4aT+Ft
>>669
XBAは万人向けじゃない、マジで
あの色づけは人を選ぶわw
大体シリーズで音作りが一貫していないなんて…
だからこそ3は合うけど4はダメとか出てくるんだが。

4種類ともダメだったなら別のを買った方がきっと幸せになれるかと

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:58:39.55 3L3Dal9Z
>>671
しいて言えば3がマシかな
1と2は無難で安っぽいBAサウンド、
4は指揮者のいないオーケストラというか何か落ち着かない音という印象
4はソニーが今後セッティングを煮詰めていけば化けるかもしれないけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:01:04.37 0nE29KpP
わかったわかった。
しつこいんだよ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:04:08.80 ke8Zy2d0
ほとんどがエアレビューな件

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:20:42.41 RPZmJfBP
そんな気がする。書いてるやつのほとんどは持ってないのはまだしも試聴すらしてないっぽい

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:42:34.54 O+OdoDcg
>>675は何をお持ちですか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 02:55:03.45 1EtRsuQE
XBAでもいい音だと思ってる俺がW4なんて聴いたら気絶しそうだな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 03:14:32.27 JQZI/xvB
10proも持ってるけどこれはソースをすごく選ぶイヤホンだわ
繋ぎ先によったらかなり中音域がモコモコする

4は味付けが確かに独特すぎた
3が無難な感じはしたけど・・・

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 03:42:44.17 idSeTl+7
1~4までDAP持ち込みで試聴したけど
上位になるから音が良くなるわけじゃないということだね
3が無難な音とは思えないし4も自分に合わなかった
お金出して買おうかと思えるのは1だけかせいぜい2まで

自分に合わなかったというだけで物が悪いといいたいわけじゃないよ

ソースは自分のA866でロスレスのLADY GAGA中心
普段使ってるのは10proとe-Q7

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 09:19:17.26 oY4aT+Ft
>>674-675
はいはい、エアレビュー(笑)
そんなこと言ってるあなた方自身のレビューはどんな感じなんでしょうねぇ?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 09:22:26.22 udNAH5dD
朝っぱらから何イラついてるのかな?
ちゃんと朝食は食べたのかい?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 10:38:10.09 DiEO7FV3
>>677
俺も4で十分良いと思うしこれ以上は耳が楽なヘッドフォンなり
部屋用にスピーカーなりに金かけようってなるけどなぁ。
もしもう一種類買うならSE535LTDかな。
4は低音に特徴あって凄いなと思うがそいうのあまり聞かないでバッハと
シューベルトばかり聞いてる。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 13:59:14.17 WWtvSIbf
XBAー1SL買った
全体的に上品、特にドラム もうちょい響きが欲しい(ボディを金属にしないとダメか)
癖も少ない、ほとんど文句はないがU字なせいかシュア掛けなるものが出来ない気が・・・

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 14:55:15.66 95T3QRqG
変わる前に書いたらいかんでしょうよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 15:53:50.74 asXEpTV/
カナル型って穴を塞ぐ程度に付けてるけどあかんの?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:35:44.54 EpmMyFZG
>>685
持ってるなら自分で色々試して聞き比べていいと思ったつけ方にすればいい。

ちゃんと鼻にも突っ込んで試せよ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:00:03.49 BbhzxQPX
>>683
1SLって普通さが良いよな。
高音もまあ、こんなもんだよ。1ドライバで安価。SONYは良く頑張ってる。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:13:37.96 ke8Zy2d0
XBAは今のフルレンジを高域側に振って、ウーファーは普通の大型の2wayにすれば良かったな
そうすれば、市場のほとんどのBAを駆逐できた
まぁそれでもクソ耳のマニアは評価しないんだろうが

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:42:10.02 BbhzxQPX
>>688
BAとDのハイブリッドも面白かったな。
次機種でやんないかな。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:04:41.09 1W8HttaR
>>685
耳の穴のやや奥の方でぴったり隙間なくつくような装着が良いと思うけど。
浅く装着していると貧弱な音しかしないと思うXBAに限らずBAの場合は特に。

あと、装着角度でも音が大きく違うのでよい角度を見つけること。


691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:18:09.69 Oap92c1e
>>685
低音が逃げるよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 01:26:29.51 3iCGE3RF
>>685
空気が逃げさえしなければ、浅くとも深くとも
そんなに大きく音に影響はないと思うが、
BAだとパワーが出づらいから鼓膜に近いに越したことはないのは確か。

ただ、XBAは空気抜きの穴がないから、
あまり無理に押し込むと耳がツーンとなる。
この状態だと、耳の中の空気の圧力が強すぎて、
小さな音が出づらくなって、微妙に鼻づまりのときみたいな音になる。
内耳ではなく、外耳側の気圧がおかしいのだから、鼻で抜いても無駄。
なんで、一人ひとり耳の形も大きさも違う以上、
深さ、付け方は試行錯誤してみるしかないと思う。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 09:10:15.21 E3nMtFFQ
>>692
それは、耳たぶなり耳の上辺を引っ張るなりしながら入れれば
即解決しますが。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 10:28:19.46 OELk4NSQ
>>693
俺の場合、それでやってキュポッとはまってから
まだ5ミリぐらい奥に入るんだけど、それっちゃうと、
2回に一回くらいツンとなって失敗。
上、下、同時、どれでやっても、たいしてかわらない。

なので、少なくとも君とは耳の穴の形が違うようで、
人によりけりといういい例かな。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 10:34:00.61 Hrt98I1H
不器用な奴は何やっても駄目ってことの良い例

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 10:52:02.79 OjZC+mGl
一般的な耳の形してる奴には一生わからんだろうな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 11:46:47.41 YkopX9AY
俺も右と左でちょっと違うから、右はキレイにはまるけど、左はよく外れたり押し込み過ぎたりするな。角度が1番大事みたい。俺の耳は。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:07:23.76 r9iPTeIe
延長ケーブルの長さが扱いづらいな
アジャスター邪魔だし
あとCHINAの文字不要

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:49:22.79 lE2vCbqs
ネックチェーンはShere掛けできないし
Yケーブルにしてくれないかなあ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 14:13:58.42 G+5TCIn1
535買えば解決

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 18:45:30.35 AFJPFq2W
オーテクスレもそうだけど無職のオッサン消えたら一気に過疎ったなww

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 19:46:40.66 GpkEVbWJ
>>692
内耳と外耳の気圧差が問題なんだろ
後はよく考えてみろ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 20:34:27.40 TbNZoaHG
個人差もあるけど4SLより3SLのほうがいいのか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 20:50:29.79 PdW68feU
>>703
どちらかというと3かな
4買うぐらいならダイナミック型買った方がいい気がする

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 20:51:57.57 PdajBJz2
個人の好みの問題だからどっちが良いなんて正解はない

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 22:16:17.36 FoUsYG61
XBA-1買った
初BA型、EX510から買い増し

女性ボーカルとピアノが良い感じ
いわゆる、音の輪郭がはっきりしてるって感じだろうかね?
逆に男性ボーカルとバンドの音はなんかくぐもってる
女性ボーカルもバンドの音数があると曲によっては、一緒に埋もれてしまう様
あとは、音に包まれる感じがない、、、ってのはBA型の特徴か

いくつか適当に聴いてたら、平原綾香と手嶌葵が抜群に良かった
美しい!EX510で聴き直したら物足りなくなったくらいw

でも、普通の勢いの良いポップスソングを聴くならEX510の方が大分良いかなぁ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 23:08:04.69 3WNGnI7n
そりゃあなたD型お得意SONY傑作の系譜EX510をなめてましたよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 23:10:02.79 ZJH7Uw9I
にゃ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 12:30:07.50 ZaMSjRo0
ビックとかだと1SLが普通は5980で売ってるけど、昨日新宿西口ビックで5580とかで売ってた

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 12:43:36.64 ZY/QLkkt
店頭ジョーシンが安かった
1SLがCKM70の後釜にちゃんとなって満足

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 18:53:38.59 qNMsWczS
音質合計ポイント

142 EX1000
132 SE535 Westone4
129 UM3X(RC)
128 Miles Davis Tribute
126 Westone3
125 heaven s Turbine Pro Copper
123 X10
122 e-Q7 ER-4S IE8
121 TF10pro
120 FX700
118 CK100 UE700r
117 XBA-4SL
116 HP-TWF21
115 EX600 X5
114 HiDefJax
113 CKM99
112 Apple In-Ear2 C710
111 HP-TWF11
110 CK10
108 Apple In-Ear SE215
100 CKS90
99 FXT90
96 BX500
93 FXC71
86 FXC51 SHE9700
83 BX300

URLリンク(allegromoderato777.blogspot.com)


712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 19:03:13.19 CCD7RHM9
>>711
XBA-4SL

>音色はCK10、UE700、FX71等にやや近い


ウソだろ・・・

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 19:07:01.91 tYZJ4+ul
これはX10買えってことか


714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 19:09:05.54 M4PjkJdK
4買った
悪くはない、むしろ良いが……むう
解像度が高い、ってんじゃなく、全体的に微細音量が底上げされたように感じる


715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 20:03:01.39 KmDo1eRo
>>711
ざくっとレビューを読んでみたけど、
項目が細分化しすぎてて、結局バランスよく得点した機種が上位に来てる感じだな。
音楽的に気持ちいいかっていう点では参考にならんような気がする。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:38:36.92 0Msbu6KA
>>715
でもMilesが上位に来ているということはキャラクターが立っていてかつ、上手く調節出来ている機種は評価するっていうスタンスかもな。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:42:44.44 h2DzGKN9
逆に考えると、XBA4はかなり評価が高いとも言えるな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:49:19.18 z1DMKf7h
今日全部試聴してきたよ。1と2はまあそんなもんかって感じ。3と4はツイーターが悪さをしてる気がしてならない。
あれでベストなバランスに持っていくのはグライコをかなりいじらないと難しいんじゃないか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 23:32:26.73 GGwF+wwy
4は番長なんじゃないかねー
音量思い切って上げて派手な音を楽しむのが良いように感じた
で、俺は今日1買ってきた

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 07:39:04.94 uw1suLGW
>>718
3と4は低中高のバランスは良いよ。
あの音が気に入らないとしても、イコライザでは修正できません。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 07:46:03.48 KgLC7SGn
てかフルレンジドライバー取ってネットワーク調整したものでいいんじゃないか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 10:24:06.08 U11jli0k
>>714
俺もそんな気持ちだわ。sピークナウってアルバム聴いた感じだと
ちょっと相性良すぎると思った。あと携帯機で動画観てると
思いがけず低音が凄くてびくっとなる。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 18:19:24.98 ucazdC5w
1届いた。
中高音が澄んでて良いのだが、なぜかA866に直挿ししたときだけ音がかなり曇る。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 18:29:46.34 LpKVu6s1
XBA4がCK10と似てるってどんな耳してるんだよ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 18:38:10.39 n1t4/LhP
>>724
両方持ってるけど、明らかに違うわ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 18:40:23.62 guHYUzD3
>>723
今日気がついたんだけど1って極高音に妙な付帯音が付かないか?金属音みたいな。気のせいかな?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:04:14.58 gh05PUWz
4は同じソニーでならMDR-EX600といい勝負かも
ただしトータルバランスの良さでは600に軍配を上げたい


728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:13:44.60 2uk9j70p
最初から真面目にモニター系BA作ったとしても
ライバルは他社だけでなく自社D型になる

やっぱ将来のハイブリッドに期待しちゃうな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:14:09.66 gNDw/wOq
まぁ全機種微妙な感じ。はっきり言えばクソ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:20:00.59 JoZ+KKl3
3と4はミキサーでトレブルを思いっきり上げた感じに近いとクラブに行った時にふと思った
俺には耳障りな音なので気に入らないけど、クラブ系の音が好きな人にはもしかしたら向いてるのかも

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:20:54.33 wr0TqBDR
イヤホンはEX1000以外地雷
ヘッドホンはSA5000以外地雷

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:33:17.49 guHYUzD3
しかし、ここまで4が逆ステマだとかえって欲しくなっちゃう天邪鬼なオレがいる。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:39:57.88 gh05PUWz
>>732
良い部類だとは思うよ
ただしなるべく試聴を
あと電気屋だと25kくらいするけど、その値段出すと多分後悔するんじゃないかなー?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:41:57.61 +DLxC/lv
1を視聴してきたんだけど結構イイと思ったから安い店探してるトコ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 19:44:40.51 guHYUzD3
>>733
買うならネットで買うww
もうポチりそう。そんなに酷いのか期待で胸がはち切れそうだ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 20:03:56.44 DIB1omcN
>>730
クラブに行ってる時点で耳おかしくなってるだろ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 20:04:29.82 WRGRMRrG
4SL、価格.comの評価結構高いけど
どこが正しいのか分かんなくなるわ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 20:07:23.48 Brqhunep
>>726
付いてる
2でも感じる

あと、大音量だと反響音感じるね
中音量までは極めてスッキリしてるだけにアレ?って感じ

>>730
先ずクラブとは低音のボリュームが全然違うけど、ツイーターはPAみたいな表現だね

>>735
オレはそのノリで2を買って逆に感心w
XBAすげーって思って4買ったら微妙だった
SWはあって悪い事は無く、ツイーターが惜しい

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 20:16:23.54 gh05PUWz
トゥイーターは確かに少々悪さしてる感じだね
だから、スーパーウーファーの無い3って逆にバランス悪いのでは?と思ったり
普段ダイナミック型使ってるから、4の低音でもきつすぎる感じはしないんだけど

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 21:14:37.63 DJypZ2Gi
>>739
ところがそうでもない
3だとSWがないことを念頭に置いたチューニングをしてるみたい。
同じドライバー使ってるけど出てる音量は3は低いと思う
4はSWを積んだので高音が隠れ気味になりました→じゃあツイーター増幅させましょうか
みたいな感じを受けたんだけど。

3はEXシリーズに慣れてる(好き)なら悪くない音に聞こえるかと
違和感はあるんだけど。>>728の指摘は正しい。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 21:52:43.34 lYr38VYJ
BA型ってのは金属を鳴らしt

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 21:56:15.69 iDDE4bcV
XBA1ならこの価格帯にBA機は少ないから選ぶ理由は分かるけど
2以上は他に選択肢も豊富なのにXBAしか選択肢がない人が多いように感じる

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:01:12.20 guHYUzD3
>>738
1SLやっぱ付帯音感じるかww。2SLもなんだ。
なんだろね?時間ある時にSonyのサポに連絡してイジメてみようかな。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:06:24.74 dDQGLN0D
>>742
2BAになると付帯音の少ない機種、柔らかさと解像度を併せ持つ機種、金属ハウジングの機種やらあるしね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:47:37.54 JoZ+KKl3
>>738
なんつーか、こういう表現があってるのかわからんけどツイーターからの高音が妙にドライの方向に振れてる気がするんだよね
クラブで感じたのもその印象から

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:56:12.12 2uk9j70p
>>742
おれは期間限定ソニーポイントを消化するのにXBA2を買った
ナビの更新ディスクとも悩んだが

SE535持ってるけど、試聴して全く違う音・・・ドンシャリが気に入ってしまった

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 07:46:39.17 XZYIKJLf
金属音が出るのは音量入れすぎ。
BAは小音量で聴くものらしいな。


748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 10:22:37.83 VLv8f15+
4はハウジングが巨大だから、耳の軟骨に当たって長時間使用は痛くなるな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 17:52:04.29 Ymxmnrlu
あー、昨日は悩んじゃって結局4SLポチらんかったww
今夜こそ注文だ。ガンガレ俺!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 18:05:30.71 ueI21qFs
悩んだら535ltdて気もするが。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 18:26:42.58 KCrC92WW
4ドライバだからという理由だけで4SL買うならやめたほうがいいよ
音が気に入って買うならかまわないけど

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 19:41:06.13 qrNZTmvq
XBA-1とUE600が似てるというレビューを見かけたが、
実際にはXBA-2>UE600>XBA-1
だと思った。
まあ値段通りなんだが。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:15:55.66 Jl/RWx/i
客「なぜ4つもドライバを搭載しているのに、4SLは他より安いの?」
ヨ○バシ店員「それはね、自社でドライバを生産しているからなんだよ」

この馬鹿にイヤホンの価格は音質で決まるという事を教えてやりたい

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:22:25.00 ClbxsXx9
>>752
それは何の比較なんだ・・・

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:24:31.03 Ymxmnrlu
ついに4SLポチったぜwww
試聴できる環境に無いので自分に合うかは大バクチ。
まあ、気に入らなかったらeイヤにでも売り払うわ♪(´ε` )

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:26:10.90 ClbxsXx9
>>753
他社のドライバを採用するメーカーが多い中
ソニー独自で作ったので比較的安く出来るって書いてあったのをどこかで見たぞう

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:26:33.47 ClbxsXx9
>>755
3SLじゃ駄目なの?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:40:53.55 Ymxmnrlu
>>757
スーパーウーファーが気になってしょうがないんだww
それと結構好き嫌いがあるみたいなので、自分自身で検証しでみたい。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:51:50.02 5RZL+fds
>>756
同じく自社製ドライバを搭載するEX1000はなぜ高いのでしょう。

想像するに4SLは本来5万クラスの製品として設計されたが、品質が悪く泣く泣く今の価格にせざるを得なかった。
XBA-1, XBA-2, XBA-3の価格は4SLの価格より逆算で設定。
XBA-1のコスパが高い理由はここにある。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:57:22.79 Gmvw6m9F
音がいいから高くする事は出来るが
音が悪いからと安くする事は難しい。

ヨドバシ店員の言う事は間違ってはいないよ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 07:28:48.35 M/g13yoY
装着性どうなの?1ユニット版は
 クリプシュのX10みたいに耳にズボって入れられる感じ?
ああ言うのなら買おうと思うんだけど、あくまでもユニット部は耳外に
飛び出ちゃう感じの装着感?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 07:31:21.43 M/g13yoY
専用設計BA作れるのはSONYならではだろ。 
他社は所詮、フォスター電機あたりのOEMを使ってるだけなんじゃないの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 07:37:34.34 M/g13yoY
URLリンク(www.phileweb.com)

まじでこんな突き出ちゃうの?
本来、銀色の頭部分だけが見える位差し込めると思ったんだけど
わざとこういう装着してるの???

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 07:59:59.91 SJ5e3ORd
>>756
プラス 開発費÷生産台数 な。
だからシリーズたくさん出して
見かけの開発負担を減らしている

在庫赤字のリスク多し。


765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 10:20:36.13 FXYadSdo
>>763
ケースって3種類あるんだな。合皮とか書いてあるとこもあったから
カタログの革っていうのと違うのかと思ったよ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 12:32:13.01 q9fHboRQ
>>761
XBA-1SLは細いので、ユニット部の4分の3くらいはズボっと入るよ。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 13:31:16.77 M0wlCT4H
昨日試聴してきたがキンキン過ぎてワロタ
地雷扱いされてるのもうなづける

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 13:31:47.55 M0wlCT4H
4slね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 13:58:29.83 weC40+og
同シリーズいっぱい出すと差別化するためにいろいろいじくるからな
しかも同時発売ならなおさら
XBAシリーズは今までのソニー伝統の難聴高齢向きの高音
最終音決めではおそらく老害社員側主導と思われる

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:04:01.02 8KeLY3vq
ケロンパが必要だな...

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:06:00.20 8KeLY3vq
>>769
シリーズでまとめるとこなんか試聴してないのバレバレだな。
1SLで高音がキンキンなんてあり得ねーよ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:07:18.20 Ljjes3/g
>>763
自分のXBA-1装着はかなりズッポリとしてます
正面から見ると本体の銀色の部分しか見えない
おかげで低音が出てますしボリュームを上げなくても良い感じで音が出ます

ちなみにピースはSサイズを使ってます





773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:09:16.60 MWEdRtTl
>>767
いわゆるサ行がとかしゃりしゃり音とは違うの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:25:04.72 MWEdRtTl
>>763
XBA-1SLしか買ってないけど結構入るよ
ドライバの数を表す四角が内壁に密着して見えないぐらいには入る

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:25:23.36 T/DamUZw
>>767
周りがうるさいと特にそう聞こえるな。静かなところで聞き直してみると、低音がマスクされなくなって
ちょうどよくなるんだけどね。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:44:12.98 weC40+og
1SLがキンキンなんて誰が言ったよ
高音の質は劣悪だけどな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 14:54:43.04 jT93DzdE
いや1slってキンキンだろ
キンキンてかシャリシャリ?
低音全然ないし

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 15:06:09.02 M0wlCT4H
>>773
あまり語呂に乏しくないからあれだけどキンキンよりシャリシャリのほうが近いかも
XBA-3SLのほうが全体的によさそうだった


779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 15:15:25.80 rXomJK9x
4SL発送メールがキター
どんだけ地雷か楽しみでしょうがない。
普通に良かったら逆に怒っちゃうゾ

780:778
12/02/01 15:21:37.17 M0wlCT4H
今気づいたけど語呂に乏しくない=語呂に明るくない

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 16:09:57.29 RVo1c09A
1SLの高音は薄い(薄っぺらいとは違う)
シンバルがシャンシャンしている
ハイトットは好み
ベースはプレーヤーで少しだけ持ち上げてみるとちゃんと聞き取れる(イヤピは大きめ)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 16:27:00.02 uyM1ZjLZ
>>777
イヤピ付けろw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 16:56:55.11 M/g13yoY
>>774
etymo的な装着ができるのか・・・ それなら面白そうだな。
買ってみるか

URLリンク(homepage2.nifty.com)

こんな状態にはならないってことだろ?


784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:03:24.17 q9fHboRQ
>>783
ならない。
っていうか、その図だと全然奥に入ってませんな。
1SLだと、外耳道(鼓膜の外側の耳道)の途中にある角度の変
わってる部分まで突っ込める。
もっと分かり易く言うと、その写真の耳の「>」から、筐体が少し
はみ出るくらいまで挿入できる。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:04:36.92 MWEdRtTl
プレイヤーや耳の形状やイヤーピースや
音源やイコライザや聴覚能力やその他いろいろあるんだから
一概にこうだとは言い切れないんだよなあ

つまりイヤホンは自己満足していればいい

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:14:38.87 MWEdRtTl
>>783
白い部分は内側のたぶの空間に収まっているじゃない?
耳にも寄るけどXBA-3SLはその空間に収まる場合もある

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:15:47.87 MWEdRtTl
間違い
>耳にも寄るけどXBA-3SLはその空間に収まる場合もある

耳にも寄るけどXBA-1SLはその空間に収まる場合もある

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 18:01:10.05 M/g13yoY
>>783
自己レスだけど、1SL以外はみんな耳穴にユニット部が押し込めないから
ほぼこの状態で装着することになるんだろ?
この状態のsingleBAの音はスカスカでとても聞けたモノじゃ無い
それを無理矢理低音とか増強させようとするからおかしな事になるんだと思う。



789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 18:14:03.98 Zyv1L5jC
そんなに突っ込みたいなら耳にアナルバイブでも突っ込んどけよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 19:13:27.51 33yojlHb
納期未定だった3SL 4日に入荷予定来たー
1SLは持ってるけど3SL試聴してないから楽しみだー

791: 【大吉】
12/02/01 20:53:55.93 n5cZ5PxF
てす

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 22:08:42.28 rXomJK9x
てす

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 22:21:58.83 gl96a7dN
>>790
俺は最初に試聴した時は3と4の音がダメでとりあえず1を買ったんだけど1に合わせたDAPっていうかスマホで改めて試聴したら3の低音が良く鳴ってて凄く上品に聴こえた。
その後「貴婦人」3から「じゃじゃ馬」4に移行した訳だがやはりイヤピのフィットが決め手みたい


794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 22:29:05.87 qA5XaXcS
>>783
すっかすかワロタww

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 22:37:44.58 A+KGgNCW
1SL、BX500と持ってる人、比較お願い

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 08:26:47.61 VrwAZqfx
皆さんよく考えてみて欲しい。XBA-4は広帯域を得るためにマルチにしたというが、では1ユニットあたりどの程度のコストが掛けられるだろうか?と。
シリーズの価格差を考慮するとおそらく1ユニットあたり2500円、製造原価では500円程度の代物だろう。そうすると価格の2/3がユニットにかかったコストということになる。
だが待って欲しい、そうなるとXBA-4は高いイヤホンだがユニット自体はXBA-1のものとさして変わらないコストで作られているのではないだろうか?
少なくとも同価格帯のシングルドライバーよりはコストを掛けられないだろう。
皆さんはこう心配するかもしれない「結局はシングルまたはダブルドライバーにとどめておいてユニット自体を煮詰めた方がより高音質への近道なのではないだろうか?」と。
どちらのほうが音が良いか?もちろんユニットが多いほうに決まってる。
モア ユニット イコール モア ベター だ!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 08:38:13.50 Qmgzg3Q3
ユニットを多くしてもEQ的な
変化しかないってのがとある人の見解。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 08:55:47.26 pSLgonAF
ウーファーが追加されると高音が増えるってのもある人の見解。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 08:59:32.09 GmT3jVZu
音を頭で聞くんじゃない。
耳で感じて聴けばいい。


800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 14:21:03.93 3itagWUH
>>796
ベターは比較級だからモアベターではなく
単にベター、百歩譲ってモアグッド
としておくべきだろう。


801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 14:25:31.77 6Zar8N9f
一昔前小森のおばちゃまって人がいてな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 15:39:42.03 rjhtVf7i
4SL
キタ━ヾ(゚∀゚)ノ━!!
おまいら、これ普通に良いじゃんか。
バランスも悪くない。低音も締まりがあって良く出てる。何がイカンの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 15:47:33.20 rjhtVf7i
あー分かったよ。曲によってかなり高音が暴れるなww
こりゃチューニングが悪いのかもな。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 15:47:41.51 f9MFaODW
>>802
アンチが暴れてただけなんで、気にするな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 15:57:50.16 BRDuWPrA
4の音自体は結構気に入った
ダイナミック型のような音の艶、低音のノリ、広がりの良さとは程遠いしまとまりにも欠ける印象だが、全域に渡って元気よく鳴り、ヴォーカルのニュアンスの再現力も高くて、これはこれで良い
ただしハウジングの巨大さの為に収まりが悪く、耳の奥まで突っ込むと軟骨に押されてじわじわズレてくるし痛い
ハウジングの大きさと重さ(イヤホンにしては)の割に、コード接続部が貧弱に見えるのも不安

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 16:55:27.23 rjhtVf7i
曲によっては禿同。
でもだいたい良好だな。
うーん。総評としてはかなり良いイヤホンじゃあないかな。貶す部分は少ない。
ちなみに俺は装着感バッチリだわ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 16:56:19.21 aNdO7OyA
>>806
ちなみに他に所有してるイヤホン教えて

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 16:59:37.07 t5vXFD2f
1~4で迷ってる人は此方のレビューを参考にすればよいですょ。

URLリンク(bbs.kakaku.com)


809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 17:23:41.54 OmcSoBlO
>>804
まさかあの無職のオッサンが、エミコと同一人物だったとはな。
まぁ、もっと早く規制してほしかったわ。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 17:24:00.18 6YZy+Zr/
どらチャンのレビューは日本語に翻訳するのが難しいわ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 17:39:41.20 rjhtVf7i
>>807
SE535、UE700、IE8、初代ドブルベ、他にも色々買ったが今残ってるのはこれくらい。ちなみにお気に入りはIE8。
どちらかと言うとD型が好き。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 19:04:27.26 /SS8RXVp
>>808
どらは不要
参考にもならん

813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 19:26:59.71 TBnQmZBA
でもよ、ドラの言うところのBAの出音が太く丸いってのは同意だぜ
BAはギターで言うところのハムバッカーPUそのもの出音で、D型はシングルPUと言える
SE535とか100PROとかも典型的な太く丸く詰まった音
XBAはハムバッカー臭さが殆ど無いのが良い
あと、e-Q7,5等の1極性型BAもハムっぽさが無い

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 19:55:05.75 Qmgzg3Q3
ギターのそこらへんの例えは分かりにくいと思うぜw

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:01:37.07 K1nxzXor
ダイナミックのIE8に及ばない4ドライバBAの存在価値って・・・。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:23:31.32 aNdO7OyA
まさかマルチBAのほうがダイナミックより上と思ってるの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:32:18.70 BRDuWPrA
ダイナミック型とBA型の優劣を論じるとか無意味な事を

818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:40:49.68 rjhtVf7i
BAもDもそれぞれ個性があって優劣は付けられないな。
IE8も4SLも、どちらも良い音してるわ。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:49:37.93 UT91D84c
実際の音に近いのはどっちなんだろうなあ?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:55:02.92 VzAtdKiK
耳穴にいれる装着方法をとらないんじゃ、BA型のメリットなんて大してないんだよ。

鼻穴奥深くにユニットごと挿入させられるから、
振動させる空気量をできる限り小さくすることで、BA型の超小型ユニットの発信する
音をより正確に鼓膜に伝えられるんだから。

それを耳穴外に置くくらいなら、大きな振動板使えるダイナミック型だって
工夫次第で良いわけで。


821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:57:03.43 fHiCtVTP
鼻、、、?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:57:32.18 rjhtVf7i
>>819
んー。どうだろう。
IE8は低音盛りだし、4SLも人工的だからな。あーそう言った点ではWeston4なのかな?聴いた事ないが。誰か持ってる人レス頼む。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:59:19.69 vIV8vqi3
>>822
持ってるよ
フラット
以上

wwww

824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:02:57.61 rjhtVf7i
>>823
フラットってのは、原音に近いって事?
あ、そういやSonyのモニター機持ってるわ。どちらかと言うと4SLと近いな。


825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:16:35.25 UT91D84c
実際に製作者の意図するようなセッティングで生演奏を聴けたとしたら
迫力はあるけど高音よりだなとか思うのかなあ?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:23:19.72 3XgRbeNR
原音厨ウゼー

生で演奏を聴きに行け

録音したものに原音とかナンセンス

827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:25:36.74 rjhtVf7i
>>825
低音は体で感じる。なので耳だけならば、そう感じるかもと思うな。
そこが違うの分かってるからメーカーもイヤホンに味付けする。
所詮、原音再生なんて不可能なのかも。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:28:35.80 jC1r1Fyg
どのホールで演奏するか、ホールのどの席に座るかとかでもガラッと変わるしな…

829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:34:07.37 fHiCtVTP
というか、原音がどうのと言うには発音体の大きさが思いっきりハンデすぎる
スピーカー行け、せめてヘッドホン

イヤホンは楽しんだ者勝ち!

830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:56:22.54 2QurUVEt
試聴してないって凄い事だよなw
いっそみんなで「XBA4はイヤホンなのに原音にとても忠実です」と
嘘ついてみたらどうだ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 22:10:31.65 rjhtVf7i
>>829

>イヤホンは楽しんだ者勝ち!
ま、そりゃそうだ。
そして4SLはとても楽しいイヤホンだよ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 23:13:06.22 fHiCtVTP
>>831
だが、俺には合わなかった、、、
せっかく買ったのに残念だ
友人に1万で売ってあげたら、なんか「うっひょー、良い音!」とかいって喜んでたぜ
好みだな、うん

833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 23:18:40.11 rjhtVf7i
>>832
不思議だよな。相性があるって。
だから意見が割れるんだww
今も聴いてるけど、めっちゃ良い音だもん。まとまりもあってバランスも良い。
いいなwwこれはイイ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 23:21:06.11 0OWchFIb
1買ったけど、悪くはないな
オールラウンダーかと思ったけど結構相性あるから、それ用にプレイリスト組んでやると凄くコスパ良く感じる

835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 23:24:59.89 1Mo4FSQl
AKBが好きなやつもいれば
ハロプロのほうが好きなやつもいる
ジャニーズしか認めない人もいるってことだよ

それなのにAKBがステマでゴリ推しされれば反発する人もいるでしょ
XBAのステマも似たようなものだよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 23:47:14.69 6YZy+Zr/
XBA-4SLは多部未華子
ぱっと見はブサイクだけど慣れると可愛く見えてくる

837:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 00:38:03.73 jzFcfN/O
>>836
俺の4SLはいかつい黒ひよこ豆だぜ。
どうがんばっても人間には見えん。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 01:10:37.38 CArdRE1b
初BAで、とりあえず1買ってみたけど、なかなか面白い音だな。
女性ボーカル中心だと、価格以上のサウンドだと思う。


839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 01:41:51.92 relFhrFG
>>836
多部未華子は可愛いだろ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 03:20:55.13 w6dy+Daw
1SLにEX90SL用のイヤーチップを付けたら遮音性が若干犠牲になる代わりに音場が広がって聴き疲れしにくい音になった!
買った直後は高域も低域も伸びが弱く値段なりで失敗したと思ったけど、替えてからは評価一転
ボーカル中心なら安い割にいいね

買って1ヶ月ほど使い分かった傾向として

・女性ボーカルがこの価格帯では比較的優秀
・低域の量は少ないがイヤーチップが合えばそれなりに締まった音で鳴る
・ハイハット等高域成分多めの楽曲が苦手。低域マスキングされて刺さる音になる。ただ高域延び切らないので耐えられない程ではないがアニソン、ロックは聴いていて辛い
・女性ボーカルのボサノヴァ、Jazz、意外とシンセ使った曲がいい感じ。
・音に立体感が乏しい。オーケストラを聴くとどこから鳴ってるのか分かんねー
・解像度は高いのでモコモコしないが、カマボコサウンド。閉塞感も少なく聴きやすさに繋がってるのかも?好みが別れそう
・高域に金属的な付帯音が付きまとう。曲によっては気になる
・EX90SLはソニーの良心。唯一無二

ずっとダイナミック型を愛用してきたので違和感あるけど、スマフォでちょっとした音楽聴く分には高域補ってくれるので丁度良いかも
まぁこの価格で中高域鳴ってくれるイヤホンは有り難いね。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 09:50:32.92 tzo/k5w3
俺も1使いだけどここ数日音が激変して深み出るようになってきてビックリしてる
耳が馴れたのかエージング()が進んだのかとにかく良い方向に変化してる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 09:54:41.33 jeb2WVEu
だってやってることはER-4Sやクリプシュと同じシングルBAの耳穴挿入だろ? 
音が悪いとは到底思えないんだけど。
しかも音響用に専用設計をしたBAユニットだし。
安物だからそこそこでしかない筈!っていう逆プラセボにハマってるだけじゃないの?


843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 12:45:31.35 ZPdvKSGG
>>841
1イイよね。
この音はお得感がある。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 18:18:56.96 zvtKcNNx
壮絶なネガキャンのせいか、Amazonで3より4の方が安くなってるな

845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 18:39:02.44 ecYYM1Wx
正当評価の反映ってヤツじゃないか?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 18:44:41.07 YO6y+9tw
>>845
このスレには、最近まで50代無職ニートのステマおやじが住み着いて
いてだな・・・。詳しくは過去ログ参照。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:30:57.83 ZPdvKSGG
>>844
てか、3の値段が上がってる感じ。
ソニストでも在庫なしだからプレミアついちゃってるんだな。尼で3は暫く買わないが吉。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 20:30:39.46 A+nrt/T4
>>841
EX500用に低反発ウレタン付きのハイブリッドイヤーピースを買いに行ったんだが
田舎なので売っていなかった。XBA-1に確かLMSサイズ全て揃っていた記憶があった
から買ってしまったw
中高音の伸びと解像度は素晴らしいんだが、問題点が一つあって、それは
EX500を全く使わなくなったことだ。
BA型にエージングってあるの?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 20:37:53.22 KJt4LPJ5
ないよ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 20:40:05.70 B8GVrf6z
あるよ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 20:51:35.21 ZPdvKSGG
あるよ。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 20:51:37.27 I9LNRV1W
XBA-4IPキタ!
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:00:03.44 X4E6PEHO
価格って良くわからんな。話題にも上らず半額になってておかしいな安すぎるなと思って買ったアンプが
今じゃ中古でも定価より高いのにちゃんと買い手が付いてるし。4slは音も作りも妥当だと思って
買ったけど3より値下がりか。単なる心理戦なのかな。下がる理由がわからん出来なのに。


854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:30:03.72 kvRoMvK3
強烈なステマ乙

855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:44:07.34 z3HWwsP6
エージングって実際どうなんだろうね。
必要ないはずって言う人もいれば絶対に必要だって言う人もいるよね?


俺は耳の方を(というか自分の意識を)エージングするんだと勝手に思ってるが

856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:49:33.77 ZPdvKSGG
>>855
俺は耳のフォーカスが8割、後2割はエージングだと思ってる。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:03:59.78 vENcQfAC
「慣らし運転」と言い直せば必要だろうと素直に思えるだろ。


858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:04:54.41 vENcQfAC
訂正。
必要かどうかの判断は個人の自由だな。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:06:55.63 8DAwbZjJ
BA型はエイジングでの変化が少ないって言われてるね

860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:09:30.99 kDC+nxf6
イヤーピースのエイジングだろ
自分の耳の穴の形にイヤーピースを馴染ませるまでの

861:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:27:19.55 Agm3ZGhL
XBA-4IPとXBA-4SLってなにが違うの?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:39:32.70 MXu2f+/N
>>840
フルレンジドライバーのこのモスキート音みたいな付帯音はまずい
気のせいか、使っていくうちに強くなってる気がする
今回のドライバーは次回作に流用出来る物が無かったな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:42:02.26 EcUg+Tsw
今回のシリーズは完全に実験台ですなぁ・・・。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:45:17.32 qEJo/dYz
>>861
iPhone用のリモコンあるか無いかの違い

865:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:59:06.72 k4/rWotI
結局1SLとBX500は使い分け可能?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:10:41.87 AWd6o8ib
3と4は絶望。2はイマイチ。1は許せるって感じかな。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:30:45.98 Y/leoI/l
↑無職のおっさん乙。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:44:07.16 HrUCQnOW
>>848
BAはエージング変化殆どないていうのが定説のように語られているし
他の(E-Q7)は確かに変化をあまり感じなかった。
俺も1を買ってみたんだけど20時間あたりでかなり変化を感じたんだよな。
音色が華やかになったというか艶ぽくなったというか。
自分だけかなと思ったんだけど違うのかな。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 02:15:42.77 f70i3XIc
20時間前後であんたの脳に変化があっただけ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 03:10:18.76 KrwDK7Xa
俺はBA型のエージングは自分(脳、耳)8.5割、イヤホン自体1.5割だと思ってる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 06:13:04.44 AWd6o8ib
>>862
まったくその通りだ。加えて高音の激しく不正な感じ。
価格を言い訳にして強引に発売しない方が会社のためには良かった。
開発費をとんでもなく削ってるのかな。
まあ会社が今のような状態では念入りの開発って無理だと同情する。
エージングどうこうって語るレベルの音質に達していない。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 07:14:52.53 ZJpNLJSk
XBA1から4までをじっくり試聴したんだけど
4SLを最初聞いたときは4が最悪でこんなゴミ絶対にいらないって思った
すぐ後に別の店でも聞いたんだけど先ほどとは印象が全然違って悪くなかった
両方とも自分のDAPだからソースは同じなのになんでこうまで違うように感じたんだろ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 07:53:22.77 +g42CLKp
>>852
ソニーなのにipod用?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 08:26:39.35 LU3FPA/g
XBA4は天才肌
あるときはどうしようもない愚者にも見えるが
別のあるときにはとてつもない才能を発揮する

875:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:04:44.47 vh4gXYKs
いや、現実はむしろそういうイヤホンばっかりで困る
満遍なく妥協出来るのはK3003しか無いのかもしれない
メーカーはわざとやってんのかね?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:05:57.57 D09FYXiG
XBA4以外は知らないが固体差は明らかに存在する、しかもかなり差は大きい
12月の上旬に安かったので友人と一緒にXBA4を尼で注文した
しかし配送は年明けになると知り友人は予約キャンセルし、さらに安く在庫有りの店を見つけ注文しなおした
自分は何故しなかったのかといえば友人がその情報を教えてくれなかったからだ
数日後、満面の笑みで勝ち誇る様にXBA4を見せに来た
早速、試聴させてもらい愕然とした
音質はお世辞にもいいとは言えない
現在、使用しているEX500の方がはるかにバランス面で優れている
しかし友人は純正イヤホンしか使った事がなかったので満足していたようだ。つづく




877:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:15:46.02 q0AWLsnT
>>862
表現しづらいけど、わかるわ。
自分2SL買ったんだが、なんかボーカル帯域の一番上のあたりが違和感あるんだよね。
ポップスなんかで盛り上がってサビの部分全力で歌ってるような箇所で、
あれ?なんでこんなひどい音になってんの?ってなる。完全に破綻してるんだよな。
単に帯域の問題か、音数が多くなるからか良くわかんないんだけど。
ダイアフラム共振してんのかね?3日くらい鳴らしっぱなしにしてみたが何も変わらんかった。
ま、いつもどおりSONY信者が愛でて終わりだと思うよ。一般人はshure買うだろ。
まあ第2世代に期待って感じだな。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:23:12.65 D09FYXiG
つづき
自分は悩んだ、キャンセルすべきかどうか
普通なら即日キャンセルだが友人との付き合いもあり自分のを聴いて気に入らないからキャンセルするという行為が後ろめたかった
しかし、金の重さには変えられないので年末に金の入り用でキャンセルせざるを得ないことを説明するという方法で行く事にした
だが届いてしまったのだ、12月25日に
仕方ないと思い聴いてみてびっくりだ
音質は友人のそれとはまるで別物とさえ感じた
友人を呼び同じウォークマンで交互に差し替えながら聴き比べてみる
明らかに違う、各々のユニットから出ている出力レベルの比率が違う
これは黙って見過ごせる問題ではない事を悟った。 つづく


879:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:27:00.69 rjm4diDb
個体差怖いな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:35:07.20 vh4gXYKs
>>877
そうそう、ブレス混じりの高い裏声とか、共振周波数にひっぱられて持っていかれるような感覚
ハウリング?!いや、マイクねえしwみたいな
ボリュームを抑えてもダメだね
高めのボーカルやシンバルの連音が無い曲ならあまり気にならない
ボーカルの表現にこんな高い音が必要ってのが分かって勉強になってしまった

881:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:39:40.92 D09FYXiG
つづき
翌日、昼休みに職場を抜け二人は最寄りのSONYサービスセンターにいた
担当の職員にしっかりと聴き比べてもらい職員は首を傾げていたが強く主張し初期不良という事で新品交換してもらいその場で聴きそれは自分に届いたものと同じバランスだと納得し戻った

思うに初期ロットにはかなり高い確率で地雷が仕込まれていたのではないのだろうか?
しかし、このようなケースでもなければそれは知る由も無くハズレを引いた者はただの糞音質イヤホンとしてのレッテルを貼る
だがメーカーはしばらくの間、汚名に甘んじる事を選んだのではないだろうか
公式発表し回収交換の損失信用ダメージを考えたらその方が遥かにいい


882:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:43:53.22 rjm4diDb
試聴機ェ…

883:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:59:02.46 D09FYXiG
おそらく二次出荷からXBA4のチューニングを見直したのではないだろうか
そう考えるとユニットの少ないXBA1や2はクレームが少ないのも頷ける

884:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 10:15:37.39 3GGCMnF/
うちに来た初期ロットは問題なかったよ<XBA4

885:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 10:33:19.96 oQzRvDSB
揃えてくるってことは、鈍らせて合わせるってことだから
逆に神状態の4に当たるのも今のうちだけってことだな

886:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:52:55.48 BkEPsPqF
>>872
オレも同じように感じた。同じipodで聴き比べてだから音源は同じはずなのに
不思議だよな。
やはり店内の騒音とかが関係してるんだろうか?

結果、試聴では致命的にダメ(好みではない)かどうかくらいしか判断できず、
結局は買ってみないと分からないと思ってる。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:20:31.57 TkqQOLHY
店の試聴なんて傾向チェックくらいにしかならんよ
遮音ルームがあるような店でない限り

買って聴き込まないと真価はわからんよ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:25:09.66 ZUmNugf4
4は意見割れるなww
オレは当たりを引いたのかもしれんが、高音は艶やかで伸びがあり、低音は迫力があり締まりがある。全体のまとまりもあり、凄く好きな音だ。聴いてて楽しい。二万ならこれは買い。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:57:23.62 4VzUDzuo
俺が試聴した4は、2機ともボーカルに変な残響音がのってたな。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:58:13.10 dsrtZyz4
>>888
俺もそう思う。値崩れして「コスパ最高です!」「~円で手に入るなんて」とかって
安っぽい意見が出るまではこんな感じだろうな。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:17:34.27 D09FYXiG
聴感に個人差があるとはいえここまで感想が両極端だとネガキャンや工作員の擁護ばかりではないな
ほとんどが率直な意見なんだろう

892:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 14:05:30.19 Je4G46FG
1SLのコスパがいいって・・・

俺の場合
100均のイヤホン壊れる。
 ↓
何も考えず、余ったソニーポイントで1SLポチる。
 ↓
「こんな音まで入ってたのか」と驚愕。
 ↓
リビングのオーディオの不満が出てくる。
 ↓
あちこちで試聴しまくり、アンプとスピーカーとNASを新調。
 ↓
コントローラーの代わりにタブレットも追加。
 ↓
車のスピ-カーに不満ガガガ  ←いまここ

既に30万ほど使ってるんだが・・・・


893:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 14:10:47.99 0lUnuOTx
オーディオは金額かけてる総額が7桁越えたあたりでようやくヒヨッコ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 14:22:26.26 AWd6o8ib
>>892
発熱中のビギナーって事に見えるだけだな~。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:13:16.18 O3RUVj5l
うちのトリガーはPS3だったな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:16:33.36 eY8M/pRv
PS3?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:22:10.68 Y/leoI/l
>>840
私も90SL持ってて、XBAや他のイヤフォンと使い分けてるけど、
90SLって音圧感度が106dbとは思えない程、弱めに感じるんだよな。
やっぱり、ユニットの構造上浅刺ししかできないから、その差だろうか。
音量バーで言うと、70%くらいが(個人的に)適正音量といったところ。
でも、音質に関しては、未だに手放せない程気に入ってはいるけどね。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:22:52.37 9B3yrAUI
初期のPS3はSACDも再生できたり
メディアプレーヤーとしては優秀だったような。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:27:10.17 O3RUVj5l
PS3をIYH
WUXGA液晶モニタをIYH
46型液晶テレビをIYH
KUROの最強モデルをIYH
XEL-1もIYH
部屋が狭いからYSP-800をIYH
何故かPS3用サラウンドシステムを追加IYH
HDMIからSPDIFを取り出す謎装置をIYH
HD800とm902をまとめてIYH
PFR-V1をIYH
MDR-Z1000もIYH
HDMIをキャプチャ出来る高性能PCをIYH
部屋が狭かったから致命傷にならなかったようなものだ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:35:53.33 AWd6o8ib
>>891
人間の能力や経験ってのは差が非常に大きいんだよ。
田舎に住んでれば30階建てぐらいのビルにビックリするよな。
XBAだと3階建てぐらいなんだろうけどソレでも感動する人は出る。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:38:09.14 Ub82uovw
また無職の50代ジジイの彰クンか

902:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:41:27.17 FSKflunl
あ~あ、また50代無職の糞ニートID:AWd6o8ibが戻ってきやがった。
規制されてざまぁと思ったのも束の間だったな。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:47:46.46 eY8M/pRv
PS3ってファン煩くないの?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:49:12.64 dt3yYZja
>>900
けどSONYの思惑はまさにそれなんじゃん?
今まで付属品のイヤホンしか知らなかった層に高級イヤホンの奥深い世界の入口を指し示した。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:50:33.82 O3RUVj5l
そこまで言えるほど強烈にプッシュしてたか? XBAって

>>903
個体差とゴミの蓄積で大きく変わる
うるさいヤツはうるさい

906:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:19:07.73 dt3yYZja
>>905
これまでの歴史上、XBA以外のイヤホンのTVCMなんか見た事無いし

907:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:27:38.43 O3RUVj5l
ああ、テレビ見ないから知らんかったな
そんなに珍しいことなのか?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:36:48.40 Ub82uovw
高級イヤホンを一般に広めたとして
歴史に刻まれるのだろうね

909:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:41:10.47 mOTR4ih7
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポで生活、老後の心配がないため通勤、通学者を
馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせとエア電話が得意です。エアマスクもいます。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:44:32.13 cadPyT0g
XBA-1の中のスポンジ(イヤーピースではない)の量が違うんだけどこれって仕様?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:55:17.55 krKd0M7/
>>906
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 17:31:42.23 HwUyBzGV
XBA4絶賛してる人も本当だと思うし
酷評してる人も本音だと思うよ
友人と一緒に試聴に行ったけど自分は3と4は無いな
って思ったけど友人は4イイネって言ってたから

913:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 17:43:22.01 JDwR3VaD
1から4を試聴して見たけど、どうしても4SLが3SLより良いとは思えず、俺の耳がおかしいんかと思ってたが、同じ感想を持った人もいるんだねぇ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 17:49:58.97 ZUmNugf4
>>910
左右で違うって事?
kwsk

915:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 17:56:08.88 cadPyT0g
そういうこと


なんか左のスポンジが欠けているみたいになっている


916:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 17:59:42.45 ZUmNugf4
>>915
オレのは大きさ揃ってるわ。
不良品だな、即交換。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:01:11.78 cadPyT0g
>>916

まじか

交換の方法ググってくるわ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:09:27.24 Y/leoI/l
>>916
そのスポンジって、イコライザ用のもんだよね。
あれ抜いたら音はどういう風に変化するの?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:23:08.62 ZUmNugf4
>>918
イコライザ?ちょっと意味わかんない。
ノイズアイソレーションイヤーピースでしょ?外音を遮断する効果がある。スポンジ無しだと普通のハイブリッドと同じ音質になるのではないか?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:24:29.21 ZUmNugf4
>>918
ちなみに聴き比べると、ハイブリはやや低音が軽くなるかな。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:24:35.61 AWd6o8ib
>>912
SONYだと電気屋で子供が寄り付くんだよ。
生意気なことを言えば素敵って年頃だから4SLなんかを褒めちゃうんだよ。
初カナル、付属以外初めて、ダイソーからの乗り換えとか、
そんなヤツ限定で高性能って話が出てくるんじゃん。
(ヘッドホンだが)ATH-SJ11を基準にしたらXBAって300円ぐらいの音だよ。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:32:22.60 Y/leoI/l
>>919
あれ?イヤーピースの話だったのか。
自分はてっきり、本体のステムに詰まってる方のスポンジかと思ったんだ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:33:48.27 cadPyT0g
>>919
なんか勘違いしてない?
俺が言ってるのはノイズアイソレーションイヤーピースのことじゃなくて
本体に入ってるスポンジの事を言ってるんだけど



924:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:36:53.45 ZUmNugf4
>>923
あぁ、勘違いしてたわ。スマソ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:38:05.75 FSKflunl
■■注意!!■■
【本日のキチガイ無職警報】は、ID:AWd6o8ibです。  
 あぼーんリストに登録後、完全スルーして下さい。 


926:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:00:50.84 Ctk29ebX
マジずっと規制されてれば良かったのにな
ただのISP規制だったか

ここしばらくまともな話ができそうだったのに

927:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:04:40.13 cadPyT0g
>>924が勘違いしていたとなると俺のは本当に不良品なのか?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:28:29.18 Q74bRIJ2
>>927
明らかに違うなら、交換依頼すべし。

上にあった音質個体差の原因のひとつかもしれないね。
自分も数店で試聴して聴くたびに音が違う気がしてた。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:42:42.81 AWd6o8ib
結局酷いクオリティコントロールなんだな。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:02:27.96 9B3yrAUI
以下EX総合から転載
-----------------
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/02/03(金) 23:10:48.87 ID:1U4pihjJ
はじめまして。
先日、ex-1000を購入したんですが、音が出る所に詰めてあるスポンジみたいなのが左右量が違うのですが、これは問題はあるのでしょうか?

13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 23:11:41.86 ID:9ECuz3gc
ソニーに聞けば?

14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 23:39:08.64 ID:KJt4LPJ5
ないよ
これで調整してる

まあ、俺のは左の高域に狂いがあるけど…
-----------------
真相は知らん。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:10:56.08 rYJFnVvv
規制とけたのか・・・
今日は帰るとしよう。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:27:27.34 FSKflunl
         ■■注意!!■■
【本日のキチガイ無職警報】は、ID:AWd6o8ibです。  
あぼーんリストに登録後、完全スルーして下さい。 


933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:48:58.64 AWd6o8ib
XBAが可愛くって必死の↑たちって何なの?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:51:01.45 D09FYXiG
交換してもらえよ
買った方が早そうだけど

935:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:46:26.33 ZR2lDBzr
他社の製品だが、音の出口にスポンジじゃなくて金属製のメッシュ使ってる製品もあるんだな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:11:09.51 KuKyYNHq
XBA-3SLってシェア掛け出来ますか?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:31:01.55 92wncnY6
>>936
彼女いるなら。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:39:20.93 9B3yrAUI
彼氏でもいいじゃない。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 23:27:03.87 1Cit7nSe
1は手を出しやすいけど、値段相応というか。
SONYに拘らなければ、もっといい音のBA型ある気がする。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 23:34:13.95 BkEPsPqF
>>936
ケーブルがu字だから出来なくもないが難しい
ちなみにシェア掛けじゃなくてシュア掛けね

941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 00:05:58.28 wyGavbHP
>>939
音は上があっても安心して使えるんだよな・・・というか使い易いし付属品が結構多いのが良かった

942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 00:15:54.53 QSbH31UT
BT75のイヤピ単品ででねーかな。EX1000につけるために買っちまいそう

943:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 00:39:26.01 /t74rDBT
>>941
むしろ不安だらけだし付属品だって多くもないだろ。
音も癖があって使いやすいって傾向じゃないし。
お客さんど素人だね?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 00:55:15.60 CqXVkSQP
今日のIDかな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:16:31.13 KajMLHXp
■■注意!!■■
【本日のキチガイ無職警報】は、ID:/t74rDBTです。  
 あぼーんリストに登録後、完全スルーして下さい。 

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:18:16.81 KajMLHXp
初めてやってみたけどこれであってるよね?
上から目線のageだし

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:22:14.71 nFRmDA0m
実売価格で近い奴の評価比較を並べてみた。
3SLが高評価だな。4SL持ちとしては微妙な気分w
URLリンク(kakaku.com)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:49:02.67 wjvveBcO
>>946
おk
GJ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:54:35.36 BQPPGJ/A
>>946
合ってるよ。
あの無職のおっさんの口調は特徴があるしワンパターンだから、
このスレの住人なら誰でも容易に特定できる。
はぁ、折角普通のスレに戻ったと思ったら、また無職のオッサン警報
貼る仕事が始まるお。ww

950:ズンキラ100PRO最高
12/02/05 03:02:34.01 NiF2nYLG
4SL聴いてきたが俺の聴いた曲ではなーんか今まで聴いた事のない音がしたww

951:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 06:01:08.68 mJtrNk8w
4SL後ろの方で鳴ってる微細な楽器の音がかなり増幅されている
今まで聴き慣れた曲がこんな音も鳴ってたんだなと新鮮な気持ちで聴けるがそれは製作者の意図していた音ではないのかもしれない

952:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 06:36:15.73 eeklBh2j
イヤホンな時点で制作者とすでに違ってるだろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 06:49:26.86 o6vsut+2
制作者とか至極どうでもいい
楽しめればそれでいい

954:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:14:16.20 g1D/nlJP
無職オッサンの巻きぞい食らってレスできなかったけどようやく解除されたか・・・


オッサンは死ね

955:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 10:30:01.57 +mv8tM3d
GKも死んでいいよ。邪魔だから。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:39:53.43 /t74rDBT
>>950
「なーんか今まで聴いた事のない音」に同意。
オレはそれを聴きたくない音と感じた。
普通の人間が好む音じゃねーんだよな。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 15:07:36.92 BQPPGJ/A
         ■■注意!!■■
【本日のキチガイ無職警報】は、ID:/t74rDBTです。  
あぼーんリストに登録後、完全スルーして下さい。 


958:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 17:17:06.14 /t74rDBT
>>957
そんなの書き込み続けてもXBAのクソ音はちっとも良くならないぞ。
はっきりとした欠点はメーカーが懲りるまで論議すべきだ。
XBAは人それぞれだの好き好きでは解決し切れないほど問題が多い。
次回作に期待・・・。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 17:48:28.39 CqXVkSQP
規制前ほどのキレが無いな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 17:48:58.92 DeXXQwMC
試聴だけでそこまで粘着出来るとは驚きだ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 17:59:45.96 pBLIZQG2
3SLが今日届いたのだけど、左側ユニットのハウジングの隙間がかなり気になる…。
俺のが不良品なのかな?
URLリンク(i.pic.to)
携帯のカメラでマクロ撮影したので、画質はよくなくてすいません。
みんなのはどうですか?


962:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:49:26.99 e6ULLxZG
おっさんには同意できないけど
3SL、4SLを手放しで褒めてるのを見るとどうかと思う
とても万人に薦められるイヤホンじゃないから

963:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:58:30.25 /t74rDBT
まあ次回作に期待しよう。
今回の人柱の諸君ご苦労さん!

964:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 20:06:44.84 zLxCsvA8
3SLは200時間以上のエージングとイヤーピースの試行錯誤で
まぁ使えるレベルにはなると思う。
大絶賛じゃないけどね。
おまけに実売20000円前後も出すような音じゃないな。

オレの中では最近のソニーは失敗作ばかりだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch