ウォークマン使いが圧縮形式について語るスレ 2at WMウォークマン使いが圧縮形式について語るスレ 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト709:名無しさん@お腹いっぱい。 12/05/31 16:01:31.78 R/+6zW8b よくわからなかったらAALで取り込んでおくってのは、それはそれでいいと思うよ。 音質劣化してないから、転送時に320とか256とか気軽に変えられるし。 別の圧縮フォーマットで取り込んじゃうと、ビットレート変えたくなったら 取り込みなおしになるしね。 コアのビットレートは、AALでの圧縮後サイズが微妙に違うだけで、どれでも たいして変わらない気がする。コアだけ転送しても、別ビットレートで転送しても、 転送時間たいして変わらないような。 710:名無しさん@お腹いっぱい。 12/05/31 18:50:14.51 hzdUgT3M >>709 そりゃ勘違いだよ。 コアをそのまま転送するなら問題ないが、コアと違うビットレートに指定すると、「コア」を再変換して転送されてしまう。 だから、AALで取り込むときは、コアのレートをよく考えてから設定しないと後悔する。 711:名無しさん@お腹いっぱい。 12/05/31 20:01:49.85 R/+6zW8b コア+差分の不可逆をATRACに変換すると思ってたけど、コア部分だけなの? それは仕様として酷すぎるような。 64AALで取り込んで320で転送してみればわかるか。 転送は、コアと同じ場合はコア取り出し(ファイル作成)をするので変換よりは 速いかもだけど、エンコードまたは取り出しと転送は平行して行われるから。 これは気になる人には気になる差かもしれないけどね。 ビットレートが低い(転送時間が少ない)と、より気になるかも。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch