ウォークマンのイコライザを考える会at WM
ウォークマンのイコライザを考える会 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:21:19 Gfq7At/V
ドンシャリ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:29:15 sb5OYf6A
2 011-10 ひかえめに底上げ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:57:59 vJf0xLHd
>>3
微妙!却下!!

ちなみに一番好きなの
CB0、11102

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 20:08:00 S0tNqrX+
その都度イヤホン変えて音調整しろ

とiPodで学んだ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 20:18:37 ySSskeJD
>>1


7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 22:59:17 3hTEeQvJ
A847付属でCB0、10011。
CK90PROでも同様。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 23:03:54 IdJGb/w8
2 31202

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 23:29:32 xx7AzPSs
A840+アルバナライブ
CB0 01100
フラットを意識してみました。評価お願い。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 22:45:51 JMUVNjsF
S645でイヤホンはオーテクのCKS90。
CB3 3 2 0 1 2、マトリックス。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 03:13:54 kCY0byr5
ドンシャリやん

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 17:45:27 525G6bM3
S-845 + SRS-TD60
CB2 2 -1 -1 1 1

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 17:20:12 1kKUdZYp
S750
CB3 2 1 3 2 3
その他設定オフ

何個か試してこれに落ち着いた。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 01:37:09 iqfulh2z
>>13
じぶんにあう高いイヤホン買いな。音圧で満足しちゃってそう。


CB2(0 0 -2 0 0)

15:12
10/10/19 06:31:24 nswzo7Ou
CBオンにするとゲイン変わる感じがして気持ち悪かった。
Vol小 CB0 0 0 1 1 1
Vol大 CB0 -1 -1 0 0 0
に落ち着いた

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 09:11:43 +k3kx0nT
jip

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 12:02:09 GFMFKMQN
>>14
そんな感じは否めないというw
あれからまた弄って

CB3 2 1 0 2 3 3
ボーカルもこもらないし、是非お試しあれ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 14:17:01 /6aCjRBX
>>17 聴いてて疲れない?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 19:14:53 02sMX6/4
A-808&SHE9700
CB3 0-1313

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 14:04:59 MXFPNPVC
>>19 に近いかも
A846 SHE9750
CB3 3-1-2-2-3
ドンシャリうめえwwwww

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 14:08:42 dqqy5+CD
前スレはこれか?一応貼っとく

【Walkman】マイベスト・イコライザ
スレリンク(wm板)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 04:42:19 TDojehFe
S730のEX500

0 -3 -2 1 -1 3

散々弄ってこれに落ち着いた

いまのところこれがいちばんクリアだとおもってる

EX500持ってる輩は試してみてくれ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 05:35:09 F89tG2f8
NW-A845
MDR-EX500SL

1.基本はこれにしてる
CB2 0 0 +1 +1 0

2.低音を強めたいとき
CB3 +1 0 +2 +1 +1
共にVPTやダイナミックノーマライザなどはオフ


>>22
耳も人それぞれだからあまり言えないけど、500SLの組み合わせだと16kHzが高すぎてシャリシャリしすぎでは?
16kHzを多少下げて+1とかにしてみては?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 16:56:16 g7FmnAqW
NW-S756

CB3、20223

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 23:14:51 kCd3WBVB
S社員から推奨
A、S共通

Z-600~上、EX90SL 、EX500SL、ES系
CB3 0 +1 0 +1 +2


XD系、F1、E888、NE系、Pana、CKS系
CB3 +1 +2 +1 +2 +3



26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 23:32:25 s2fJlUCy
A840 CB0 0001-1

音が近く広くなるます

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 13:28:17 fnj/5WTy
NW-S745 付属イヤホン
CB3 0 -1 +1 +2 +3 VPTはマトリックス
どう?個人的には最強なんだけど……

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 22:38:32 pS9Rx7ku
>>27
Aシリーズだから違うかもだけど
エコーすごいね

スタジオにしたらどうだろ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 17:48:50 ms+h52RX
X1050 付属イヤホン
CB3 -2 +1 +2 +3 +1

低音・高音がバランスよく出る
音は厚め

よかったら試してみてください

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 00:08:12 vX19HvqS
>>28
確かにそれは気になってた。
スタジオいいね。これからはそうしようかな。ありがとう。

31:名無しさん@お腹いっぱい
10/11/07 00:37:55 y7vjz0gI
X-1060+ラディウス ドブルベ
CB2 1 1 2 2 1
VPT OFF
DSEE ON
クリアステレオ OFF

いろいろ変えたがこれで結構満足





32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 01:33:35 9gLUJvDq
おい、イコライザーのメモリー最低3つは必要だよな
おまいらどうしてる?ソニーにクレームしようかな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 04:25:39 Ry5iSPAK
おまいらボーカル系の曲のイコライザはどうしてる?

こもってもいいからボーカルを押し出してくれるおススメイコライザ教えてください

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 10:35:34 smzAL8+X
>>25
S750使ってるけど、下すごい良かったりありがとう

AUX経由で車で聴くときのイコライザでオススメ教えて。
この機種イコライザOFFで車で聴くと音がこもりすぎる。前使ってたS710はそんなことなかったんだけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 02:03:16 d0XrqxPG
SE535使用
CB3 +3、-1、+2、+3、+3
VPT OFF
DSEE ON
クリアステレオ ON
ダイナミックノーマライザ ON

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 06:05:40 cESMjxxl
>>33
X1050 付属イヤホン使用
クリアステレオ・ダイナミックノーマライザON
VPTは基本OFF(気分で使い分けてる)

CB1 +1 +1 +2 +3 +2
平原綾香を聴きながらチューニングしたらこうなった。
ボーカルはかなり前に出るし、サ行が刺さらない音になる。

CB2 +2 +1 +2 +2 +1
ロックにはこの設定がしっくりくるな。若干篭り気味かもしれないけど
ボーカル・ギター・ベース・ドラムがバランス良く聴こえる設定。
結構ブ厚い音になるから迫力もある。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 21:38:10 w3vVJPFc
CB3 -3 -3 -2 -1 0

ベース極重視超絶重低音ドゴドゴ
CB3だと音上げすぎると唸るのはどうにかして

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:06:37 1O4H42hP
いやほん:SennheiserMX470
CB0 -1 -1 0 +1 0

デフォの設定よりクリアな音になる。そんな気がする

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 08:26:53 gZ+rwXnB
俺↓でクリア且つ重低音だと思ってるんだけど評価よろ

NW-S744
CB3 0 -2 3 2 3


0、-2は色々動かしたけど3 2 3は固定

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:30:32 5jQdlbja
>>39
固定の右3つを弄らない+クリア重低音を前提とすると、

自分の好みにしようとしたら
0 0でも良さげ


使わせてもらいます
ありがとう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 23:28:24 PLq+1WlV
A847 付属イヤホン
CB1、00010
ドンシャリ良いわ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 01:42:37 hzFn+6jd
激しめのロックを主に聴いてるんだけど、おすすめのイコライザない?
今はCB3,32123にしてる

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 02:01:42 4Q/rPrZJ
>>42
CB+2 0 -2 +1 +2 +3
はいかが?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 03:34:30 hzFn+6jd
>>43
ありがとう!
とりあえず、CB3,2-1123に落ち着いたよ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:22:45 uyzKwVT1
左から+3+2+1+2+2+3
ロック好きならオススメ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:02:58 BShz9vAW
耳ぶっ壊れそう

47:44
10/11/18 22:51:22 hzFn+6jd
>>43やっぱりこのイコライザいいね!
よく低音が響くよ。CBだけ3に変えてるよ、ありがとう!
>>45もありがとう!
全部プラスにすると迫力あるよね!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:56:13 zI506Bop
S640
CB2 0、+1、+2、+3、+3
今のお気に入り

ところでスピーカー用の設定で良いのない?
今は
CB1 -3、-2、-1、+1、0
なんだけども。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 23:01:30 Tg4HvYy+
CPF‐NW001Pっていう残念なスピーカー使ってんだけどさ
これにX1000シリーズ付けたときに重低音がちょうどいいやつないかな?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 01:33:04 u5jfh77N
イヤホン、HPの機種によって違うから、イコライザーのメモリーは2個じゃあ足りないよ
来年のモデルはメモリー5個にしてくれ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 21:49:26 PHP/zJEp
プリセットのヘビー、ポップスとか使わないから、あれも全てカスタムにして欲しい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 18:15:22 A5aOtb38
MDR-XB300,500,700でトランス系インスト聴くのにお勧めあったら是非教えてくんなまし

今は CB1 1 2 1 0 2 にしている

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:42:51 +w4wODuJ
CB+1 +1-1+1+0+2 

こんなのでどうかな・・・ 評価してくれる人いたらサンクス

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 13:47:47 f1Xa5bo7
E-NW042 CKS70

333123

最終的にこれに落ち着いた。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 00:58:45 BED1rL5o
NW-S744付属イヤホン

CB+1 -1 +1 -2 +2 +1

批評求む。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 19:59:42 29MMeeEh
CB+3 33333
が一番音質が良くてバランスがいい気がする

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 23:09:08 xeIbjWua
>>56
イイ!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 23:33:01 c1WCkyr8
S755 付属イヤホン

CB3 +2 +3 +1 -1 +2

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 07:20:23 YGkAMeVE
S736F

CB+3 +1 0 +1 +1 +3


他よりクリアというか
音も大きく聞こえるし
ぜひやってみてほしい!

そしたら評価お願い



60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 18:33:37 hV1GG7Q9
全部3良すぎワロタ
でも電池持ち悪くなるのかな?

61:転載
10/12/17 18:39:35 WCEAQlkM
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 20:09:17 ID:oZD+mWBs
EX1000が届かない君らへ
A840ウォークマン純正NCでできるなんちゃってEX1000のイコライザ設定

0 0 +1 +1 +2 +3
←低・・・・高→


ロックにこれ良いなw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 12:05:05 1RyBFzH7
>>59
ボーカル潰してるだけじゃん

俺からはこれを。
(+)CB3 2 1 2 3 2

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 05:53:06 MQSJomtJ
>>25
これだ
2で設定して変わらないと思ったらいつの間にか1これにしてた
CBは0だけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 18:13:21 mTTejq/c
俺は昔のアルバムやロックだったりクラシックやジャズだったりといろいろ聞くんだけど…。

CB 3 1 0 3 3 3

に落ち着いた。

サラウンドはライブで。

ウッドベース系が特に響くような設定にした。

よければ評価よろしく。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:07:21 9j4PO6Gb
主に吹奏楽を聴いてます

CB0 -1 -1 0 1 0

かベストです

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 11:06:56 hLdWk14F
楽器の音が引き締まって、ボーカルが一歩前に出る。
オールジャンルこれでいけると思う。

CB2 -2 +1 +2 +1 +3

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 02:54:58 L8l/0Pco
色々試してみたけど
>>25の下が迫力あって好き
>>66のやつもボーカルが強調されて結構良かった

しかし耳がキンキンする
そんな私にオススメのイコライザはないだろうか

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 09:51:14 5j/lDZcb
>>67
16khzを2にすればよくね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 11:21:56 aZcFs0Cn
最近NW-E053Kを買ったばかりの新参だが

AH-C710:CB0/+1/+2/+1/+0/+1
スピーカー:CB1/+0/-1/+0/+1/+2

……で、とりあえず定まった
正直、耳より目と頭で決めてる感が無きにしもあらずだがw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 01:51:07 NG7VTd3w
質問なんだが
たとえば
CB0 00000

CB3 33333
って音量上がっただけってわけじゃないの?



71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:04:18 6KdyziQ0
>>70
自分でやってみろよ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:01:05 TqtUrQIS
>>71
遅かれながら検証してみました。
ウォークマンのイコライザだと150~250Hzあたりの調整は出来ないみたいね。
全部上げたらこもりが無くなってクリアな音になった印象。
逆に全部下げだとCBも下げれないから凄い厚みが出た。
普通イコライザの調整って±0くらいになるようにするもんなのに
皆+に上げる理由が分かったよ。
低音のこもり成分をカットするためなのね。



73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 18:39:36 FCBd9RID
A857+SE535
CB3 11101

J3とtouch+iQubeが要らない子になった

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 20:05:31 RVkcYamS
>>73
iQubeくれw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 21:29:09 VDLdr3ii
S644+ATH-CKS90
CB2 02323
どうですか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 01:29:28 BMhmMNEX
俺もSONY S644 に CKS90で

3 -2 -3 -2 -1 -2

2 1 -1 0 2 1

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 05:08:27 xZErB3FZ
イコライザなど邪道

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 18:22:21 0dvrydK+
S756+K450
CB1 00012

他にK450に合う設定ないかな?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 20:26:34 z2rGuCCG
S750付属

CB0 21221
自己ベスト

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 22:03:04 YMsoiAJo
>>77
スレタイをよく読んでください

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:18:55 f2ZjP7Qa
S750付属
CB3 10012
どぅおんしゃり

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:18:28 17xs5FUJ
S750付属
CB1or2 31232
低音と高音の心地よいデュエット
16khzが12kだったらどんなにいいか


83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:57:09 YnEn9ujZ
EX700 主にHIPHOP。
CB3 2 1 2 1 2

これが至高。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 22:14:40 dyp52kyu
全体の変化量が合計でプラマイ0になるのがいいみたいだぜ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 22:41:42 YnEn9ujZ
それだとどこかしらこもったりするからなぁ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 01:11:21 36mNv17k
WMではそれやるとドンシャリ・・いやドンドンの糞音が出る

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 06:39:54 5lNq171M
>>84
CBはプラスにしかできないわけですが。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 17:57:03 enX75rNJ
CB3 0-1+2+1+3
VPTはスタジオ

ドンシャリだけど高音も比較的くっきり

A-829使用 付属NCイヤホン使用

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 22:46:38 ewP6EavW
耳コピがしたいんだけど、ドラムの音が強調されるようなイコライザないかな?
主にロックを聴いてる。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:07:39 fCvBJMPd
CBを3に

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 14:52:58 MkBBAGo3
CB1-32322
S750/750K付属

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 22:23:12 0VIEQktg
槇原敬之のGREEN DAYSききながら
CB1 21221


93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 22:24:01 MuwhLm6u
ヴォーカルが押し出せるが注音がこもらずリズムもよく聞こえるイコライザってある?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 20:59:16 0cpqrpnT
イコライザって音質劣化するの?
それとも無劣化でF特を変えれるの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 23:04:15 6QjRuo4e
S745 オーテクCK7
CB+2 +2 +1 0 -1 0

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:04:09 /RGVm1bW
CB2 10323
最高

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 19:42:41 2rBg/CP2
A856 HP-FX500
+2 +1 +1 +2 +1 +2
なかなか自分に合った音にならなくて困ってます 同じ環境の人いませんかね?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 19:14:45 RyJ6GUyH
A847 Aurvana Live!
0 10100

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 18:18:22 MjG5fO/8
ウォークマンS718

EX300 重低音重視
CB+3 -1 -2 +1 +2 0

XB700 クリアーなのを目指したんだが…
CB+3 +2 +1 +3 +3 +2

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:02:12 otQnW7bw
+0+3+2+2+3+2

SONYXシリーズ

10oro

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 02:00:53 q7NDtmL9
どれがいいかは曲によって違うと思うんだがな。



102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 09:33:31 AsaVDtdr
イコライザ使うってラインアウトしてないのかよお前ら・・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 09:49:23 oUicEJJI
a

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:07:27 ZJYEOBBc
>>89
カラオケモードマジおすすめ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 16:23:37 eyJ8Guaq
付属のイヤホンでポップよく聴くけどこれが一番落ち着く

CB+2 +1 -1 +3 +1 +2

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:36:34 ecMEwwW3
S754でHR、HM用の設定されているかたいますでしょうか?
あらかじめ設定に入ってるヘビーが気に入らないので

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 20:24:21 Wc8wSe0q
AH-C710 or ATH-CKS90

CB+3 -3 -3 -3 -3 -2

ずっとこれで聞いてるが耳おかしくなる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:20:56 M5HGZNhA
CB0 12323
B-Gain 250Hz -3.0
T-Gain 5Hz -1.5

一度やってみてくれ。マジで凄い。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:58:42 Uhe0c59D
>>108
>B-Gain
>T-Gain

これサービスメニューなのかな?
よかったらやり方を教えてくれない?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:22:33 UM3W/7pG
>>109
S750 Seriesな
右左Vol+Vol-右左OBOB

メニュー→DAC→B/T-Gain

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:57:41 Uhe0c59D
>>110
ありがと~。
何かA840じゃ操作が違うっぽかった・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:04:04 MT1gXxm+
cb+2 +1 000(NW-A846/ATH-CK10)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:36:20 Ru6AKW8H
>>111
MENUでHOLD右左Vol+Vol-右左OOBBだったと思う

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:37:45 Ru6AKW8H
>>111
間違えたMENUでHOLD右左Vol+右左Vol-OOBBだったと思う

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:16:06 BLS2hm7G
CB+3ー3ー3+2+3+3

個人的にベストだけどライブ音源だとボーカルが埋もれる…

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 11:57:29 G6A2NHMe
左から順に
3 1 2 3 1 3

高音系ね!評価求む!

因みに左から2番目で重低音調節可能

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 12:32:47 wp5dM1sO
吐きそうになる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:28:18 7+dEnaYo
>>116
CB下げなきゃキツイけどいい線行ってる
>>117は多分低音厨だから気にすんな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:51:26 nOAlZXDZ
それだけで低音厨て…
これで聞いてたら難聴になりそう

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:24:54 ERZ0ae3Q
吐きそうになるのは流石に低音厨だろ
難聴は音量による

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:26:30 xTRA5reX
高音厨はよくわからん

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 03:43:30 1Z5fPH46
+3+1+3+2+3+1

IE8

評価よろ



123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:45:12 14yMv+T0
+3-3-2+2+3+3

お気に入り

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:17:32 gBa2WQE7
NW-A846付属
CB+2 +1 +3 +2 +1 +3 マトリックス

いろいろ試した結果こうなった、どう?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 14:46:02 bPUZoS/4
>>123

耳がギンギンするな
耳糞が振動でパラパラ落ちてきそうな勢い

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:14:34 0tZDI173
どれか1つでも+3まで上げるのは無しだと思ってる
そう思うのは俺だけじゃないはず

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:18:11 6xKR4xdd
>>124
頭痛持ちにはきついな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:37:00 i3Fw8jUq
>>126
わかるが迫力ないんだよな、それ
もっと細かくしてくれよ・・・

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 16:25:05 5ymGeRIh
CB0 -2 +1 +3 +1 +3
Walkman X-1050/MDR-EX510SL

全体的にバランスが良い気がする
ボーカルが前に出て、各楽器の音が綺麗に聞こえる


130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:53:13 bPUZoS/4
重低音と高音を両方保ちたくていろいろ試したんだけと

①CB3-22313


①CB3-23213

どっちがいいかねぇ?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:08:30 S8NXLwlL
前者をCB3-22212にしたのが結構気にいってる

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:22:34 S8NXLwlL
ところでアニソン向けのイコライザってある?
A-846+付属イヤホンなんだけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:07:13 CvkdK3K8
X5みたいなシングルBAにCB+3ってやらない方がいいかな?
負担かかりそう。
気分によって低音強めがよかったり高音強めがよかったりするから困るわー

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:06:02 H4klFouq
CB3-33213
これなかなかと思うんですが評価お願いします。-3の箇所を弄れば個々の好みに適すと思いますよ!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:55:40 l29Srf5K
10pro
CB0+1+0+1+1+0
10proの聞き疲れ軽減

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 01:10:35 l29Srf5K
>>134
聞き疲れするけど迫力が凄いね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:41:59 VSkgE06y
街中で聴く時、ノイズキャンセラーの設定はどんなのが良いの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 19:33:04 A1dxexhW
クラシックとか落ち着いた音楽は
CB331323
HR/HMなんかは
CB3-12333

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:16:10 hLuaUWv2
>>114
ありがとう!
すげーなこれ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 20:56:22 c823U6SQ
0+2+1+2+3+3

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 00:00:49 RMPGhbnj
400を-1(篭り感を軽減。ほんとは250を下げたいがない)さらに2000を+1(声を前に)。これで±0なのでバランスは揃いつつクリア。が好みでCBを+1(ほんとは0.5+が欲しい)。EQの基本は上げ下げした隣をいじらないこと。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 06:48:35 Zs8EYC5I
サービスモード

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 09:35:24 mDSSCj6U
サービスモードってよく聞くけどどういうものなんですか 最近買ったばっかでよくわかんなくて

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 16:44:35 Zs8EYC5I
工場で使う、デバイスのテストや設定などができるモード
変にいじると面倒なことになるから、使い方がわからないところはさわんないほうがいい
入り方は上の方みりゃ書いてある

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 23:56:05 pDd1jPye
サービスモードから出られないんだが

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 00:12:24 POXpRu46
あぁ普通に出れました
もう慣れないことはしません;;

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 05:35:04 BM4C2Zd2
朝age

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 15:55:43 hzmbIYzx
サービスモードの初期値を教えてもらえませんか?
前に弄って音が悪いんです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 20:15:33 PlCKyZSt
機種は?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 20:30:03 eACVmQmX
A840じゃB/T gain弄れないの?
サービスメニュー入っても項目がないんですが

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:04:43 q5U6yuIu
CB2 3 2 2 3 3
Image X5

イヤホンのせいか、これでもボーカルが出て聴こえる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:11:39 LA43/KpU
>>150
よく見た?DACってのがあるはず。
無ければ仕方ない。630にもあったんだけどなぁ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:33:23 hzmbIYzx
>>149
S755Kです

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:39:54 4oqFLU4k
A850で弦楽器の音聴いてる人いれば
おすすめ設定教えてくれません?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:46:36 eACVmQmX
>>152
なかったよ
店で試したけどSには付いてるんだよな
Sマスターには無理ってことかぁ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:50:09 663GOzQZ
そりゃあAにDACの項目がないのは当たり前。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 02:03:24 8gtP0wqH
>>108がガチでヤバい
一度NW-S750から離れてiPodtouchを使ってたんだが、この音はもう逃げられない…
MDR-EX310STでもかなり良くなってくれる、是非やるべき

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 02:13:17 YvFS9oyU
>>157
EX310ST…だと…?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 09:19:26 0CHoG43O
30秒で元に戻した

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 15:20:48 rj5ZaI9N
ヘッドフォンだけど・・

K450 0 0 0 1 1 2

A8 3 1 0 0 0 -1



161:160
11/02/15 15:22:16 rj5ZaI9N
ごめん!
A8はイヤホンだった。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 00:23:48 dTSX7co0
B-Gain
T-Gain
って元々はプラマイ0だっけ?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 09:55:08 9xNsilYR
みんなは音量はどのくらいで聞いてますか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 10:48:50 hhwpO9A1
20くらい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 14:58:10 P8HJTBo2
マスター音量もCDごとに違うし、使用イヤホンやWM機種、イコライザ設定なんかの
再生環境も各個人違うのに、他人の音量を質問する意味が無い

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 15:28:19 uaDOopID
SuperFi5でより音場が広くなるようなイコライザを探してる・・・

CB 2 1 2 3 2 3 VPT スタジオ

なんかいいのないかなー

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:18:59 dTSX7co0
>>162補足ですが
弄ってから音質劣化しちゃったんで元に戻したいんですが
機種はS750です

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 22:55:50 CVTqhs9E
>>167
つB-gain 50Hz 1.5
 T-gain 5Hz 0.0


169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 23:37:42 dTSX7co0
>>168
ありがとうございます

170:163
11/02/17 01:07:09 ZCl37XrU
CB3 01201 音量10 付属
で聴いてるんですが音大きいですか?目安で良いので

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 02:11:30 kY308jYd
>>114のやり方やってるけど、できないなぁ…。
S-755Kなんだけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 06:44:55 UHnbGnhH
>>170
聴いてる楽曲も書かないと。
Jpopでも昔のと今のでは、音量5~6段階ぐらい違うのあるからね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 07:11:15 SATBFeiW
>>171
>>110

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 09:53:26 9WRHiA5L
>>171
勝手にメニューいじって困ってる奴多いから気を付けろよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 12:29:15 Kb0EoUCg
Xシリーズにはないのかな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 20:43:19 kY308jYd
>>171です。

>>110のやり方やってますが、できません。

オレの壊れてんのかな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:14:31 uq9XZcZm
>>175
同じくX使い
少しいじってみたが…orz

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 01:27:40 Bs7Jfo3f
機種:NW-A845
イヤフォン:MDR-EX600
CB2 0 0 +1 0 0

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 02:26:52 vUKGVdKq
>>170
ジャズ、クラシック、ロック、新旧JPopごちゃまぜで、
かつダイナミックノーマライザを使ってるのなら、
目安として82~110dbあたりを無理矢理ノーマライズしてる
状態なので、やや大きめ程度になると思う。
ダイナミックノーマライザを使ってないなら音量もばらけるので知らん。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:07:27 QH93cI+Z
>>43
マジ最強

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 03:25:24.82 VhacWuBM
A840 HD448
CB1 00-110 ボーカルの痛さを抑えて無難な音

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 03:55:17.20 VhacWuBM
あっ、やっぱり 6kの+1いらなかった
無難な音 CB1 00-100

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:04:49.29 VhacWuBM
やっぱりこっちのほうが聞きやすかった
最終確定版 CB1 0000-1

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:01:47.07 fbdwkHoU
イコライザって音の大きさ変えてるだけじゃないの?
全部あげたら意味ない気がするんだけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:05:54.07 TZfiECxz
全OFF最強
ONにすると解像度落ちて音のまとまりが悪くなる希ガス

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:40:37.57 D4p75SPv
自己満
基本方針は大きく弄らないこと
少しでも参考にしてくだされば幸いです

NW-S750シリーズ
MDR-NC033(付属イヤフォン)

J-POP
調整音源 藍坊主 名前の無い色
     ぐるたみん only my railgun
CB±0 +1+1+2+2+1

オペラ
調整音源 Luciano Pavarotti O Sole Mio
     Dietrich Fischer-Dieskau Die Forelle
CB+1 +1+1+2+1-1

合唱(同声)
調整音源 なにわコラリアーズ 虹
     早稲田大学グリークラブ 都の西北
CB±0 +1±0+1+1±0

ギター
調整音源 Jimi Hendrix voodoo child
Cream Crossroads
CB±0 +1+1+1+2+1

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:42:38.25 D4p75SPv
続き

ピアノ
調整音源 Vladimir Horowitz エチュード嬰ハ短調10-4
     Glenn Gould ゴールドベルク変奏曲Bww988第一変調
CB±0 +1+1±0±0±0

ロック
調整音源 Extreme Get The Funk Out
     Jimi Hendrix Purple Haze
CB+2 +1+2+1+2+1

ヒップホップ
調整音源 Eminem Beautiful
CB+1 +1+2+1+1+1

ボーカロイド
調整音源 初音ミク ワールドエンド・ダンスホール
     鏡音リン いろは唄
CB+3 +1+2+2+2+1

英語教材
調整音源 Duo3.0 復習用
     システム英単語Ver.2 CD
CB±0 +3+2+2+1+1

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:40:26.48 GRd6c+Nx
>>184
全部上げても上がってない周波数の部分もある
一律に全部の周波数が上がったとしても音量は変わらないんだけどね
イコライザーで故意に特定の周波数を強調するっていうのは
上手くやれば聴きやすくなり、下手くそだと響きすぎて耳につくようになる

>>185
賛成
↑のほうで書きまくってからアレだが
アルバムとか元々上手くイコライジングされてるものも多いから下手に弄るのは申し訳ない
ピアノやオーケストラも奏者に意図された音質で聴きたいって理由でよくoffにしてる
walkman高性能だから解像度は殆ど変わってないはずだが・・・

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:49:21.11 ZehnAL81
ぶっちゃけいうと -はありえない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:54:30.08 fbdwkHoU
>>188
へぇ・・・そうだったのか ありがとう
>>189
-はありえない・・・だと・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 06:45:39.34 6ywwKlNo
>>188
イヤホンによっては周波数特性むちゃくちゃなのあるから、
イコライザで補正する方が、元々の音源の意図を
素直に表現できるようになると思うよ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:16:44.51 ibuEkV6u
>>191
たしかにそういうイヤホンもあるが最近のwalkmanに付いてるやつは
元からかなーり良い音出すぜ?

まぁ、若干軽めな音だから聴く曲によっては聴きやすくすることはできるな
ここの板は変にいじりすぎてる人が多いような気もするが・・・
音作りはイヤホンに合わせ、元の位置から動かし過ぎないでFA

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 17:14:46.05 GKsYh0EL
軽め?
低音が最高に重い気がするが

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 18:44:30.25 LtcPyJ+n
重い上に音悪いから酷い

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 21:02:36.87 6ywwKlNo
ウォークマン付属のやつはイコライザで対応できない強いピークがあるので、
そこそこにしか調整できないです。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:33:15.81 ENjdXYez
高音がシャカシャカ軽い
低音は重めだが、許容範囲

ウォークマン付属イヤフォン音悪いってやつの七不思議
1元の音源が悪い(CDの音質が悪い、または圧縮しすぎ)
2聞く環境が悪い(外界の音に邪魔されない静かな場所にいるか)
3イヤフォンの故障
4耳クソがたまってる(外耳炎等病気含む)
5全然耳に合っていない(耳の形が特異)
6かなり古い製品の付属と勘違い(最新の型についてくる物を基準としているか)
7気のせい←ココサイジュウヨウメモットキナ

相当な良い耳を持っているか、長年最高級のイヤフォン(定価6万前後)を使い続けていた方以外は
ほとんど気のせいといっても過言でない。
walkmanを買って1万円あたりまでのイヤフォンを別途購入するメリットは殆ど無い

てかイヤフォンて外で使う物だろ?その時点で音悪いんだよ
なのにNCかなぐり捨てて中途半端なイヤフォン買ってるやつは一体なんなんなんなんだ?
家で聴くならヘッドフォンに変えろ
そして外でヘッドフォンは恥ずかしいからやめてくれ!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:35:53.23 BCA8KCLE
>>196
10kなら付属より相当良いだろ…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:42:26.04 4AQHPRkZ
確かに付属はおまけの割にはそこそこ良いけど、
それでもせいぜい実売価格で3k~5kクラスってところだろ。
NCが必要ないなら、別途高音質のものを使ったほうがいいかと。
NCの微妙なホワイトノイズが気になるような人には向かないね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:20:48.20 ENjdXYez
>>197、198
語弊があったようだ申し訳ない
一万円って書いたのは実売価格5k
5kだと実際は1万2000円くらい?

たしかに5kと15kでは大きく違う
だがwalkmanを買ってから10kのイヤフォンには変える必要はないと思ってる
10kイヤフォンはipodの人は買えばいいが、walkmanの付属を封印するには勿体なさすぎる
付属からの現実的な変更先としてはEX600あたり
個人的にはアンダー10kだとNCを引き換えにはできないな
ホワイトノイズが聞こえるレベルでNC付ける必要ないのでは・・・

てかみんなの付属イヤフォンっていつのモノなのだろうか?
今年になってから買ったウォークマンについてたやつは
2年前に買った時についてたやつよりもかなり音質上がっている
(walkman本体内蔵部品のせいも若干あるかもしれないが)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:29:01.14 BCA8KCLE
>>199
まあ、NC捨てることを考えると環境によっては損することもあるわな。

俺が言ってた付属はX1000用の(確か)NC020とA840付属の(確か)NC033。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 08:49:56.27 agpiRyy0
>>196
スイープ音源聴いてみたか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 08:58:04.22 6X1auzPX
付属のデザインが嫌いだし耳に合わないからEX310にした

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 09:11:26.39 5QZMhiF4
>>196
実際に確認して書いてるとは思えない。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 18:48:31.21 SElJSp+i
上のほうにある0 -10+100やってみた。2.5って効くなー。手持ちのカナルと耳乗せ全部ドンシャリだからかな。400の下げもジャストだったよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 19:08:08.62 61U/aK7N
CB1 0 1 1 0 1
音量12 AVLS使用

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 10:01:12.74 xGp1n8ez
普通の人は~3000円位だし、奢っても~5000円クラス、、、EX300/310、XB40/41まで。
それ考えると付属イヤホンはかなり音の良い部類だよ。

10000円クラス、、、EX90/500/510に変えただけでもかなり音はよくなるけどな。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:05:16.39 WeA0mRpS
s738で付属イヤホン
CB2 0 1 2 2 1です
感想をください。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:19:00.86 Ps4Vj8d5
S644・純正イヤホン
CB1 1 2 2 1 2 音量10~12
感想をお願いします。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:45:31.70 SEPkf0dG
NW-A855付属

CB2 0-1+2+1+2

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 16:43:56.39 /owO/VeQ
ビクターの5000円のヘッドホン使用
CB3 1-1132評価頼む

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 21:24:10.66 YHiu7DFW
ダイソー525
CB2 -1 2 1 3 マトリックス

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:03:27.81 C++DsoH0
033は音いいよ。かなり。

300に近い傾向もあるけど、低音が強い。
310などバランスいいのに替えるのも手だが。ランク的には同等。
NCついてる分、033に分があるかもね

510は低音嫌いな人向け。

付属の033で満足できない人はEX600か1000しかない。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:04:11.12 C++DsoH0
あ、インナーの場合の話ね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:25:25.78 k3JGFY2t
S639
パナソニックのHJE150
オーテクのファインフィット

CB3 1 2 3 2 3


これで幸せになれるよ!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:35:08.80 k3JGFY2t
あっ、マトリックスでお試し下さいorz

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 13:46:48.55 Ly+PThAU
S644 専用イヤホン
CB2 1 2 2 1 2
CBはお好みでもおk

どうだぁぁぁぁぁ!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:04:57.66 XYTZCwg6
>>214で幸せになった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:42:37.93 PUmi/nJT
mdr ex300
cb2 1 0 2 1 1

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 14:57:11.46 OpEfnEkx
機種:NW-A850
イヤホン:MDR-EX700
CB0 -1 -1 0 0 0

聴きやすくて解像度も落ちてないのでかなりオススメ。安心できる。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:53:25.87 Bgyu4Sba
サービスモードの設定って初期化したら元に戻るの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 17:05:35.62 Bgyu4Sba
すみません自分で試してみたんですけど治らないっぽいです。

サービスモードのNCの項目のL,Rの初期値って110であってますか?
変にいじくってしまって……

機種はNW-A846です。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 19:52:32.22 i/t43/J+
個体毎に調整してるんだとしたら、
人に聞いても仕方ないだろうね。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:31:16.02 6eqNH18h
>>221
リセットしろよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:31:19.70 A89IlzLq
俺のはL111とR117だな。なんでこんな離れてるんだろう。
まあNC使わない俺としてはどうでもいいんだがな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:02:06.35 hye+Z8fd
A-845
ortofon e-Q7
CB0 01110
  or
CB0 00000
最近はこんな感じ
ドンシャリ好きには、、、すまんな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:23:42.05 rgR9+aS8
3 0 -2 2 1 3

CK10

マトリックス 

第二に愛用している設定です。エコーをより強化しました。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 12:15:30.98 urHrEkv8
>>219 >>225 がイイ。
特に219。
ドンシャリあんま好きじゃないし…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 14:00:41.28 MUY+RYQR
勢いあって中音思考になるのかな

CB0 -10110
なんか、これ癖になりそう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:11:13.20 LwlTs3kD
やはり
CB1 01123
これが最高かな

低音ドゥンドゥンが苦手な人はいいかも
評価求む

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:01:17.81 CI1UoGSP
>>229
なかなか悪くないと思う。
確かにドゥンドゥン苦手ならいいかもしれない
高音刺さらないイヤホンじゃないと聞いてられないと思うけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 23:28:46.72 nVW4sGEN
A846付属イヤホン
CB3 -2 +1 0 +1 +3
CB3 +1 +2 +1 +1 +3
評価待ってます

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 22:00:20.90 B4T1mQUb
良い

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 17:53:42.75 8LPAPcG0
+3+3+2+1+2+3
貴方の耳に
どうでしょう!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 08:59:26.21 8L0+z0IM
だめ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 00:04:28.02 HdOqwyQ2
最近買ったけどイコライザ弄ってるだけで楽しいな
ipodにはない楽しさだ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 12:44:12.29 u3Uzg54p
だよね^^

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 17:26:12.77 Ru00F5mq
>>229
最後の3を2に変えたら、最高に幸せになれた

A850でEX700使っててイマイチ満足しなかったからEX1000買おうと考えたけど、これなら買わずにすむくらいw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 11:10:23.26 wlZwK91P
x1060,付属で

CB2 0 +3 +2 0 +3

何ヶ月かいじって辿りついた、音の輪郭が付属にしてははっきりすると思う。
ex500とかだとシャリシャリ過ぎかもしれない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 14:16:52.14 Smnzie4p
>>238
うおおお!素晴らしい

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:02:47.28 BEZkzGtE
>>238
無理

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 20:51:08.97 cPg2seNj
>>240
同じく無理なので調整してみた

CB2 2 3 2 3 3
最後の3はお好みで2に
Xシリーズ UE

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:30:39.41 O4idj+id
A840付属イヤホン
+1 -1 +2 -1 +3
低音は自由に、どれでも対応できると思う!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 01:00:29.56 IA3gNge/
A910 付属

3 1 -1 0 1 2

あなたのお耳のお供候補にどうでしょう?



244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:16:25.41 32MqWIqD
耳にいいのは
CB0 ー3 ー1 0 1 3

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:26:01.83 32MqWIqD
やっぱり
CB0 ー1 0 1 3
が最高だな
耳にいいな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:28:32.97 32MqWIqD
>>245
>>244
ミスった
CB0 +3 ー1 0 +1+3

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 18:42:20.35 O9A5Q/YV
238だが、やっぱり合わない人いたか
そこそこ自信作だったんだけどなw

スレ汚しすまない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:39:54.16 LF3ATqE4
XシリーズとA840~850って音質は同じですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 20:02:53.45 +2GI1D2+
>>248
Xのが若干硬い気がする。
エレクトロとかハウス聴くと最高

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 20:05:17.30 3vkcedPl
>>247
好みはそれぞれだからなぁ
またいいイコライザ探し当てたら教えてね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 21:55:55.81 dW22iAhU
洋ロック、アニソンをメインで聴いてます。

・S755・付属イヤホン
・VPTオフ・DSEEオフ・クリアステレオオフ・ノイズキャンセルオフ

CB2 0 2 0 2 3

ようやく一番納得のいく形に辿り着きました。これで固定します。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 18:02:13.80 /H+3eJgg
>>251
俺のと似ててワロタ

CB2 2 2 0 2 3

にしてる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 03:57:40.62 ed1kaxDA
過疎ってるな…

設定だけ書いてる奴に言いたいんだが使用環境ぐらい書いてくれないか?
それぞれのイヤホンにはよく出る音域、そうでない音域があるんだからさ

俺はCKS90で>>25の下を使ってんだけどなかないいわコレ
きちんと全体的にバランス良く音を拾ってくれてる感じ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 08:47:08.79 bv85AmeF
おれ、S750+CKS90で
CB0 -1 +1 +1 0 +1

CKS90でCB3が良いと思う人だと、つまらなく感じるかもしれないけど、
ボーカルが張り出すよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 18:33:05.63 d5pbzs4U
既出かも
CB3 +1 +2 +3 +2 +3

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 19:38:06.14 qujjh1fK
CB1 +1 +3 +2 +3 +1
で聴いてる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:12:06.06 PLObq7tu
最近は固定してきた。

e-Q7で
CB0 01101

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 08:55:58.18 0+TSezHV
0 3 1 0 1 3

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 14:18:44.65 gMtQWGVT
左から230212
イヤホンはHJE300だけどこれがベスト

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 23:57:43.19 hdrc/eTK
s754
付属イヤホン
222323

自分なりに研究し尽くした結果

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:19:18.39 EN0zgXOx
>>260
いいね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 01:34:56.76 k+qNssAE
A857をHD25-1Ⅱ&P-51でHR/HM聞いてる

CB3 +2 +2 +2 +3 +3

が一番しっくりくる
ジャズ聞く時は上記をベースに1kHzを+3にしてる


263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 16:56:07.30 lkI6UC0F
A846、付属イヤホン
CB2 +1 0 +2 +3 +1

普通にいいと思う(´▽`)/

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 17:56:23.65 7vSrwsBU
>>263
サが刺さります

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 21:21:11.53 WHK5XPEv
x1060、ER-4P
CB1 +1 -1 +2 +3 +3
ずっといじってたがこうなった


266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:57:27.98 PggxWe3C
昨日ウォークマンA856買ったんだが、水樹奈々きくんだったらどれがいいかな・・・?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 13:07:13.33 aT8yp9lB
>>265
おれと同じw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 14:43:00.73 ROqKiVMO
>>266
取り敢えず>>25の下を試してほしい
出来れば使用環境も書いてほしい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:24:47.31 v6lEF+Fi
素人ですがラルク聴きながらやってみますた
イヤホンFX500で112021
YUI聴くとしたらどういうのがよい?



270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:34:14.96 WBEOfsq4
A856でcks90
CB1 +1 +2 +2 +2 +2 VPT スタジオ
かなり気に入ってる


271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 17:18:54.66 WiUlMLQY
>>269
YUI聴いてるよ
>>260のCBを3にあげて聴くと心地良いね
YUIは16khzは3にすると良く聴こえる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:52:19.85 SeHeHvQG
ハードコアやガバとかよく聞く人とか居ませんか?
Sシリーズを使い始めたんですが是非とも参考にお願いします

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 00:59:59.56 hbEghlHS
てす

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 17:22:08.03 q9YoPVjS
S754でイヤホンがEP-630/650
BUMPとか激しめのロックよく聞きます
どんなイコライザがいいでしょうか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:54:12.63 YSHsX1vc
CB2 11122 ←今まで使ってたやつ

CB2 00011 ←ちょっと調整

CB2 10011 ←これからこれにしようか検討中




276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:54:34.21 SWLjCot4
SE535使用
CB2 +3、0、+3、+3、+3
VPT OFF
DSEE ON
クリアステレオ ON
ダイナミックノーマライザ ON



277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 22:41:06.84 Ahi4uMwv
A840 ex600
CB3 0 -2 1 0 3

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:42:52.66 RBiL49kg
A847@UM3X使用

CB2 -1 0 +2 +1 +3

高音苦手なら16kHzを+2でも可

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 05:29:50.64 TrvmUO8+
A850+ATH-CKS90です。
音楽を聴くとき、いわゆる「下のパート」が大好きなんです。
だから低音が好きとか高音が好きとか、そういうふうに一概には言えないのですが、
この変な希望をイコライザの調整で満たすことはできるのでしょうか。
おすすめの設定があったら是非教えてください。

280: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/04/16 06:55:36.23 II5GwRSA
カラオケ(効果強)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:25:22.66 8xKrhoHK
CKS70

CB3 +2+20+3+3
サウンド オフ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 22:11:05.27 3odaTrf0
NW-S644+MDR-EX300
CB2 +2+2+3+3+2
VPT オフ
DSEE オン
クリアステレオ オン
ダイナミックノーマラーザ オフ

283:279
11/04/16 23:14:52.85 TrvmUO8+
>>280
カラオケではいまいちでした。
理想的だと思ったんですがボーカルの入った曲はほぼ聴かないこともあり、
またわがままなことにメインのパートがくぐもってしまうのが気になってしまったので・・・。
ありがとです。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 10:10:35.32 q/sAyqSp
>>283
下のパートとは、チューバ・バストロンボーン・エレキベースあたり?
それともユーフォニウム・テナートロンボーンあたりの中低音?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 11:07:22.21 EpHnjT2p
【機種】
NW-E044/B
MDR-EX310SL/B

【コーデック/ビットレート】
ATRAC3/132kbps

【サウンド設定】
CB:+1
+1 +1 +2 +2 +1
DN:ON
CS:ON

286:かめ
11/04/17 14:51:23.84 no9/z+Mc
BGM用のイコライザを教えて下さい。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 19:10:02.53 n7NRM2BA
CKM99

CB3 01101
CB3 -10101

付属イヤホン

CB3 01232

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 21:09:45.84 Dbmn93xh
3-3-3-3-2-1

面白いなこりゃ

289:a846
11/04/21 23:27:57.04 dlNdCMKh
nw846 付属イヤホン

CB3 -1 +2 0 +1 +3

290:a846
11/04/21 23:29:58.43 dlNdCMKh
もう一つ
CB3 +2 0 +2 +1 +3

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 08:28:53.57 d4aoGnZw
A856付属イヤホン
CB3 +1 +2 +1 +3 +3
分からないなりに試行錯誤したんだけれどどう?

292:中山康幸crue
11/04/24 19:50:44.63 t5T9RsNw
URLリンク(www.youtube.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 23:53:05.72 70aGXmbf
NW-A845

2 1 -1 -2 2 3

自分はこれでアニソンとか聞いてるけどこの設定の人あまりいないよね・・

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 00:37:41.89 EjvrmtM9
>>293
自分はちょっとスカスカに感じるかなぁ


295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 18:03:40.46 EjvrmtM9
A857付属
211012

プリのジャズから1上げただけだけど、ボーカルが馴染んで音が締まったような感じ。

デフォルトより1ボリューム下げてね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 20:07:43.16 FfOiQ8ZD
A855
イヤホンはSOUNDLABOのBK S1204

2 0 2 1 -1 0
ベース音強調。音の篭もりが少なく気持ちいい感じに

1 -3 -2 - 2 3
超シャリシャリキンキン。音圧があるせいか迫力満点。高音弱い人は注意

どちらもボーカルより楽器が聞きたい人向け

297:296
11/04/27 20:10:01.91 FfOiQ8ZD
ミス、後者の方は
1 -3 -2 0 2 3 ね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 06:33:58.03 aiNUDszX
E053+SE425
CB2 +1、0、+1、+1、+1
VPT OFF
DSEE ON
クリアステレオ ON
ダイナミックノーマライザ OFF

主に電車で聴いてる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 12:42:28.56 FBzmEJbk
いや、普通に332-23だろ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 23:31:21.05 NWM+UuhN
A855でUEの10pro
クラシックメインで聞いているんだが、
なかなかいいのが見つからない・・・
なにかいいのはないだろうか?


301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 02:31:28.09 hIdmSg1N
いいIDだな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 23:58:04.72 JjXcEfow
ラルク聴くんですけど、オススメありますか?
ベースの音が強調されてるのが良いです

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 00:02:46.32 kb0MXlxV
耳はそれぞれだから、ここに上がってる全てを試してみることをおすすめする

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 14:05:47.87 LJaigLpj
CKS70使ってるけどおもに重低音強調されるから
ここに挙げられてるやつとはまた合うかどうかは別なんだよね。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 22:45:49.89 hvQptU6T
いいからやってみろよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 22:57:31.04 9sYJCZCR
勉強になるなこのスレ
低音のためにいままでCB3固定で使ってたが
中高音だいぶ犠にしてたな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 00:24:38.75 FQ22mvkm
>>305
304は302では、
無いのであった。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:46:10.78 40Ut1dKt
A840で0000-2-2にしたらラジカセと似たような音になった
ラジカセが低音厨なのかAが高音強すぎなのか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 22:40:56.90 MS9KW4Zh
3 0 1 0 2 2
付属

個人的に気に入った

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 02:54:47.42 vDl6/jEY
X1060 KOSS KEB/79
CB3 2 1 -1 2 0
もともと偏った音しか出ないイヤホンだから他のではどうだろうか・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 10:39:38.92 c8+yfVpL
お前たちサウンドは?ノーマル?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 11:27:01.74 Hew+gu0y
イヤホンがEX1000だからノーマル。
ってかマトリックスとかなんかとかどれが良いのか聞いてもよくわからなかった・・・・。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:33:39.89 0evu6lcU
自称高音厨です。

3 2 3 3 3 3

ER-4S

高音厨にどぞ( ^ω^)

音量を普段より下げてお楽しみください。

サラウンドへぼいからよしといたほうがいいZE^^;
>>312

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:43:20.76 pouGFItk
サラウンド つけないほうがいい
電池持ちも悪くなるし

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 10:32:04.69 7xLurZOC
やっぱりフラットにイコライジングするのが一番聴きやすいな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 19:59:32.57 4QjRkCd6
付属のイヤホンを使ってるならフラットじゃないけどね。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 16:04:04.62 MSM8MYUh
>>316
付属イヤホンでフラットにする設定を教えて。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 00:21:06.57 kDa9k7mj
付属のイヤホンでフラットにするのは無理。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 18:17:56.09 JSChcTbB
色々設定してみたけどベストが見出せない('A`)
NW-A805、イヤホンは安めのHA-FX25で主に外使用でオススメおながいします

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 18:23:39.23 7NjFASL7
>>319
全オフ最強
イアホンを替えよう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 18:27:27.63 JSChcTbB
>>320
なるほど(´・ω・)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 19:53:03.11 gf6DeyjT
ipodのPerfect設定に似せて作るとしたら
どんな感じにすると良いのでしょうか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:07:15.24 lhahImkf
クラシックとか聞くのにはどんな感じが良い?
ちなみにイヤホンは MDR-EX500です。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:18:37.90 RVM7jBR4
クラッシクはイコライザ無し

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 18:17:16.33 P2Jg9BtX
A855 付属
CB1 10100
若干低音よりな音大好きヾ( ^ω^)ノ

変に弄るよりあんま弄らないほうが個人的には落ち着いちゃったなぁ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 22:22:15.75 x3u0J+Rq
>>322
210121
とかどう?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:32:54.98 o/Pkq3LM
NW-A855
CB3 2 2 1 2 3
ATH CKS90

ドスドスジャリジャリw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 14:37:44.30 uPzEeS/L
NW-S756
付属イヤホン
3 20132

これどうだろう?
アドバイスをいただきたい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 10:31:20.43 Q0e5vEps
A856 10PRO(リケーブルで中高音域のこもりは消えてる状態)
ハウス 女性ボーカル
3 -1 0 +2 +1 +3
ドンシャリ
3 -3 -2 0 -1 +1

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 14:02:33.30 oH2K3p1Y
クリアベース+1だけでok

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 20:05:48.02 nTtsgmnb
CK-10

0+3-2+2-2+1

クラブ(固定)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:57:46.86 fVhADeuk
オウテクのCKS90
聞く曲、ロックやJAZZ
これでいいイコライザーある?
教えてくださいお

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 18:12:30.92 Cz1kOk/C
最強

0 3 2 1 2 3






334:Summer
11/06/03 22:28:17.47 iNpJbJxV
左から +3 +1 +1 0 +2

これ最高ですよ!!

深みがあって、奥行き間がかなりあり、重低音です!!

バランスタイプですね!!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 02:49:16.51 hnEyUQIA
低音厨乙

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 00:09:35.99 VjLVqLgY
210001が最強だろ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 12:09:10.32 cv3t9K0p
NW-A846付属
+1 +1 -1 +1 -1 +3

串型

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 13:22:25.39 g7mRq8Mx
>>337

和露他

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 00:09:45.57 x3b6cge0
マジレスするとイコライザって答え無くね?

ベストが見つからないと不安になる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 12:41:04.30 IkecXCZF
>>339
確かに
人によって音の好みもあるし、イヤホンや曲によって毎回変えるから
答えなんてないかもね。
言えることは、自分の気にいったのを使えってことだよな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 13:26:25.98 TENh8/RB
このスレどーなんのよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 19:54:42.54 sqUSNwd7
答えがないからこのスレが面白いんじゃん

343:a840
11/06/10 23:43:36.59 65HvF1em
A840付属
これ(俺的に)オススメ
CB2 +2 +1 +2 +2 +2

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:32:52.18 i7cXX1pL
これしかないだろ
300313

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 10:55:55.78 CkPS1SrT
アニソン(ほぼ女性ボーカル)しか聴かないんだけど、オススメある?
使ってるイヤホンはCKM77

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 13:28:15.38 ZJZzE91N
ATH-CK90PROにて
CB+3 +2 +1 +2 +2 +3

高音クリア設定

EX500SLでも高音を若干下げればイケる…かな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 18:26:26.90 KBU1r1xd
ATH-A500で
CB+3 +1 +2 0 +3 -2

イコライザのみでもけっこう良い感じ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:51:24.43 nNG/1Ubx
ヘッドホンの他にジャンル書こうぜ!

A850
付属イヤホン
クラシック(オケ)

CB2その他フラット
クリアステレオOFF
ダイナミックノーマライザOFF
サラウンドOFF

ピアノソロ聴く時はCBもOFF


349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 21:19:55.72 ePvIeIV/
A840と10pro
CB+3 0 0 0 -1 -1その他全オフ
6.3kHzと16kHzを減らしたら高域うるさく鳴らず中域がよく出てくると思う
低音はパンチが合ってぶん殴られてる気分になる
あと聴いてるジャンルはHIPHOPです

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:58:57.84 PzK/18ia
Mだな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 20:11:32.42 qTUMWCSf
ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?


352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 04:06:17.64 yhYWS/+g
A829とCKS90で
リニアPCM16bit(1411kbps)
曲はポニーテールとシュシュ

サービスモード
B-Gain -3.0 250Hz
T-Gain 0.0 5kHz

イコライザ
CB3 2 1 2 2 3

設定(ONになっているもの)
・クリアステレオ
・高音域補完
・ダイナミックノーマライザ


評価よろしくお願いしやす

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 02:54:37.15 71epQFHD
チューニングする曲が悪いんでないの

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 22:55:32.72 8qEFczXO
(CB1) -1 -1 3 3 3
DSEE
クリアステレオ

HP-RX500とCKM-70を使ってます
ボーカルとリードギターの音を前に出したくて、これに落ち着きました

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 17:37:48.67 3vWXLqU3
>>352

サービスモード弄ってもGain値の設定できないんだが、、


356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:34:12.38 dIxM/DcG
関係ない事だが

周りにドンシャリを高音質と間違えている輩がいて困る

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:03:37.00 3vWXLqU3
勝手に困ってろハゲ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:15:12.11 5NZUCZKN
Gain値の設定ができなくて困ってる意味では困り仲間だろうに。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 01:52:59.13 3Ciqm9F7
とりあえずドンシャリは聞いてて楽しいけどね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 02:28:05.84 /zcV+kJj
ドンシャリ万歳//

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 10:38:12.09 HSK5QzbG
ドンシャリのイヤホンをイコライザ補正しないでドンシャリのまま使ってる人多いよね。
特にiPodの人と、補正しないことが高音質だと思ってる人。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 10:47:07.76 3Ciqm9F7
何のためにドンシャリのイヤホンあるの?
なんでそういうの買いながら、イコライザで歪ませて聞かないといけないの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 17:16:10.08 /0ir6xdB
附属がドンシャリだったんだから仕方ない
補正して聴いてる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 18:43:35.13 KaGuY7Yl
mp3=ドンシャリ

wev=最凶

高級イヤホンで聞くならまずクオリテイの高いWEVで聞く事を強くお勧めする

MP3で聞いていても無意味。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 19:49:38.60 0XpIpWS0
wev?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 19:52:04.36 KaGuY7Yl
おっと入力ミスがありましたか。WAVね

サンクス>>365

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:30:41.32 HCC2M4Bl
そして電気会社は東電ではなく…

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 05:56:01.72 gjxE+iv8
>>361
は?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 06:43:29.70 tHeOAQu3
>>362
イヤホンは周波数特性だけじゃないから。
音の響きとか、音場とかあるでしょ。
そっちが優れていれば、周波数特性はイコライザで補正すればよいです。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 12:23:21.39 mcunTnQh
なんやかんやでドンシャリでしょ
特に電車内とか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 12:38:47.82 LKkiAm+V
NC駆使して電車内でクラシック聴くんだっけ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:16:31.77 I2m4kv20
イコライザ何か使わんで俺みたいに高性能CKS70 使った方が良い。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 06:40:04.28 OO8I+D21
おまい、CKS70がドンシャリだって知ってて書いてるだろw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:17:31.50 yHsDKi5w
低音が強いと高音質と感じる低音厨であった。



375:「 忍法帖【Lv=8,xxxP】 」
11/06/21 16:38:01.63 4ixdJ9OH
テスト

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 17:28:36.17 Zq7ILKNa
低音はいいけどウォークマンの低音は高音潰すからダメ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:31:29.53 WgV6ZFm/
CKS70の宣伝。 成功。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 02:05:32.32 Oyj4Wne5
イコライザスレで何言ってんだこいつら

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 03:17:22.71 MYzlmyjG
CB3 3 2 3 -1 2

メタルとかロキノンとかテクノポップとか女性バラードとか弾き語りとか全部これのまま
イヤホンは付属ので設定はクリアステレオ、ダイナミックノーマライザをオン

低音重視でボーカルがこもらないようにしたいんだがなにかアドバイスとかあったら頼む

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 05:21:21.71 178YP5yB
クリアベースを下げましょう>>379

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 07:39:24.42 6BOvYxF3
イヤホンで一番高いのって何?いくらするの?

382:外山恒一 ◆wzEjHRRzQg
11/06/23 14:11:17.22 178YP5yB
をい、ここはイコライザのスレだぞ

だいたい13万ぐらい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 00:02:45.68 nHjuQ2On
cb3. 0 -1 -1 2 3

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 09:31:13.50 NnUwMnEY
S-639+MDR-NC300D(ノイキャン)
CB+1.+1.-1.+1.0.-1
VPTマトリックス

他の機種、ヘッドホンでの評価お願いします。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 16:37:41.86 9v+8gf12
既出ならごめん

101230
スタジオ

アイドル系、女性ボーカル、ポップス

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:19:09.27 JY11xBDa
MDR-EX300使用
CB3 0 -1 -2 -1 -2
CB2 0 -1 0 1 2
疲れたとき以外基本上を使ってます。僕は低音中毒でしょうか、、、

387:外山恒一 ◆wzEjHRRzQg
11/06/27 07:40:36.33 zJiaNYtA
>>386

低音をいっぱいにする奴は基本みんな低音厨です。

高音好きなら高音厨

低音好きなら低音厨

中高音好きならボーカル厨

ドンシャリ好きならドンシャリ厨

原音好きなら原音厨

その他....

厨の事簡単に説明しました。
良く自分の事を見直すとよろしいでしょう。

ドンシャリって2時間ぐらい聞くと疲れる。だから高音域を重視するべし。

あなたのイヤホンドンシャリだから低音を下げて中高音を+2にして高音+3にブーストするのがベストかと。

388: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/30 22:39:16.36 zWBYF3P0
>>385これ気に入ったわ ㌧クス

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:09:17.97 iBX60Q6d
>>388
本当!?うれしい!
たまにbassの1を曲によっていじってる
でもやっぱ1が疲れなくていい

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:16:16.06 tOfKivAA
SE215のNW-A846で模索して
202102
になったんだが何か物足りない。
意見求ム…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 15:21:55.57 4OmoQXdK
まだ買って3時間だけど
スタジオ212122 付属イヤホン
多分疲れるだろうが自分にはいい感じです

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:35:53.17 aFuBmbIA
バランス悪い奴バッカでイラツイタ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:36:58.69 8IX9u/0S
ジブリは声優初挑戦(笑)な人の扱いが上手い気がする、声に合わせて配役してるだろうからかね
他の映画の素人芸能人とかの方がよっぽどひどい、声を出すプロが居るんだからちゃんとプロを使って欲しいって気持ちはもちろんあるが・・・

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:39:33.93 8IX9u/0S
ごめんなさい誤爆しましたゆるしt

CB3 10123

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:02:35.22 8fZ6YMXL
CB+-0 +2 +1 +2 +3 +2
これが全てにあうイコライザだと思う
ウォークマンに低音はあきらめたほがいいかもしれないな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 10:29:59.65 yMz+1Rkl
ウォークマンは大抵ドンシャリだからねw(ほほほ)

退屈なんで一応あげとくか。

このスレのイコライザいじりながらお茶でも飲んでゆっくりしてますかな。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 14:03:08.59 sltXFD7J
っつーかお前ら馬鹿だろwww
ituneの神イコライザ真似しろよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 16:34:16.93 a+3SYL5B
流れがおかしくなってきたぞ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 16:47:02.30 ykI4dbRj
grd

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 17:10:26.05 yhFx/hqn
これ心地良いよ
+2 -1 +1 +1 +1 +2でサラウンドオフ
よく聴くのはロック、ポップス

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 18:07:16.53 yMz+1Rkl
音割れするイコライザで真似っこしてるんだ^^

無能ですね。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:02:08.36 OwIh0J6f
NW-X1060+XB-41
CB3 1 2 3 -1 3
これ評価してくれ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 07:59:02.00 8fJl52RD
CB3 0 +2 0 +3 -2
他オフ
機種はE053で、イヤホンはATH-A500

テクノと管弦楽を聴けるようにと思って設定したんだけど、どうかな
自分としてはなかなか良い感じ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 11:09:50.93 F04hTc6W
イコライザなんて今ま気にしてなかったが、このスレ見たら気になってきちゃった・・・おれも色々いじくってみるか
機種はNW-S745でアニソンばっか聴いてるが、何か良いのはあるかな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 11:42:14.19 6nCmAErS
イコライザは気になるものです。

アニソンに対応すべきイコライザはやはりバランス型でしょうね。

イコはバランスを大切にするべきだと思う。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 11:46:34.89 PnwPeOfm
>>404
>>385

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 22:24:48.64 o+KjpdtH
+2+1+1+2+2+1 スタジオ

AKBはこれがいい。
曲によって高音調節。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 23:16:46.34 QuUokppS
>>407
すごい!
同感すぎるわ…ありがとう!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 20:00:56.57 hOluT6M3
>>408
いえいえ!
高音が刺さらない限界がこれなんですよねー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 06:41:27.50 p/E8TSzJ
VPTのスタジオは意外と使えるな
音域バランスを補正しながら適度に音場も広げてくれる感じ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 20:01:27.20 s2tQ7zD8
A846 MDR-EX300SL ロック中心
CB2 +1 -1 +2 0 +2

どうっすかね?
いいとも言えないし悪いとも言えないような・・・

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 11:58:48.64 FncQSzHm


413:780
11/07/08 19:13:11.55 aSancUEc
>>397
itunesほど細かくは設定できないわけだが、どうやるの?
CB2 12121とか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 23:56:09.90 mwQoZ963
ようやく見つけた。
CB1 0 0 1 1 0 VPT スタジオ
聴くのは女性ボーカルJpop
EXILEはキンキンする

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 03:53:45.77 7hXDvyOo
>>414
イイ!!
デスメタルも聴けるから有り難い!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 20:17:24.97 je6gE9zz
聴くのは主にロック系。
篭るのが嫌でいろいろ弄ってたらベストなの見つけた。

CB+1 +1+2+1+2+1

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 00:55:29.45 zZJoNhgK
Xアプリ側で曲毎にイコライザ登録できると面白いよね。
ジャケット写真同様、転送時に一緒にwalkmanに登録。
waklman側で設定を変えた場合、Xアプリ経由でPCの登録情報へ反映。
なんてね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 09:11:08.41 W+YCNKGd
あんた、夢があるな

あんな糞重いソフトでなにができるのサ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 12:59:29.37 KJ5HHT9/
確かに重いよね
フリーかシェアの軽い音楽管理ソフトとかあるかな?
iPodやwalkmanのデータ管理の仕様が公開されてないか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 17:00:52.27 3q77+aIH
WalkmanってLinuxで動いてるんだよね?
正確にはSonyのLinux Embeded Technologyを採用してるんだよね?
あれはソースコードも公開されてるから、詳しい人がそこを
ゴニョゴニョしたらなんかできそうな気もするけど。
俺にはムリだけどなー。

421:414
11/07/14 23:04:44.36 9FVKTFBn
>>414
今日気づいたんだけど、この設定って
ほぼ「ヘビー」と同じだった…orz
苦労して見つけたと思ったのに…。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 23:40:34.99 MnW3ZE/Q
アニソンばっか聞いてる
CB+2、+2.+1.+2.+1.+2で聞いてる
評価頼みます


423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 23:52:29.11 rxPAoftc
CB+1 +1+2+0+1+2

ビートがある感じのはこれいいかも。
ハードコアとかかっこよくなりました。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 08:16:50.54 efA+jAbn
>>423
アニソンから洋楽まで何でも聴くけど好みは近そうだ
中低域が盛るのはあまり好きじゃないから、もう少し地味な設定だけど

(A855)CB+1 +0+1+0+1+2

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 22:42:05.72 iTcZg282
S738にHiDefJax
CB1 0 1 1 1 0
最小限の調整でボーカルが埋もれない弱ドンシャリを目指してみたつもり

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 10:17:48.60 73uh/DeE
A845・付属イヤホン
CB1 0 0 2 1 1
最初は中音だけ上げてたら、音の籠もりは解消されたんだけど、音がもの凄く軽くなってしまった
のでこれにしてる。主にきゃぴきゃぴしたアニソンに使用。もっと低音がほしいときは下のを使う。
CB2 1 1 2 0 1
こっちはかっこいい感じのアニソン・ゲーソンに使用。

個人的には、特に人の多い電車の中などでは下のほうのイコライザを重宝している。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 00:07:56.35 tK3G6tdB
ここで紹介されてる、アニソン向きと思われるイコライザを設定し
主に女性ボーカルのアニソンを聴いて試してみたんだけど、
高い楽器音がシャリシャリキンキンしたり、サ・ツ発声が刺さる。。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 06:07:17.98 2Yhi1igR
聞こえ方は人それぞれだから
刺激音が気になるなら高域下げれば良し

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 09:39:44.05 Z9o/wzEC
X+XB41
CB3 +1 +2 +3 -1 +3
低音も高音もいい感じになっていると思う。
自分は音量15  Green DayやAvril Lavigne、YUIをよく聞く

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 16:46:05.59 tRtmWPhE
・NW-S754


MDR-NWNC33(付属イヤホン)
CB3 2 0 2 3 2

MDR-EX310sl
CB3 1 -1 3 1 2

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 16:51:09.37 tRtmWPhE
これでサ・ツ発声が刺さる心配なし

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 15:10:08.90 BwpYON2g


433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:18:08.56 f6ssFcz5
サービスメニューの値って初期化で元に戻ってしまうんだろうか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 12:44:28.44 SH3UxqSb
NW-S756先週買った。
とりあえずこの設定にして聞いてる。

NW-S756 付属イヤホン
CB2 -1 0 1 1 0
VPT:マトリックス
DSEE オン
クリアステレオ オン

Xアプリにイコライザ付けてくれ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 17:12:36.13 3cgGSgV5

CB3 -1 -1 2 3 3
これが最強だと思う。
刺激音が気になる人はダメかもしれないけど。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 17:36:46.95 fiKYyK+A
お前らせめて機種名書けよw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 17:38:32.61 3cgGSgV5
>>435
機種 NW-A856

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 23:32:00.61 eM3DnbeN
A840にueの10proリケーブル済

CB1, 0, 0, +1, +1, 0

ボーカルを前面に

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 01:02:04.40 dfNDrAks
A857 CKS90

VPT オフ
CB+3 -2 -1 +2 +3 +3


440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 01:37:23.14 aPqHwJxY
NW-S755 付属イヤホン

CB2 +2+1+2+3+2

ドンシャリいいな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 01:42:05.84 wdOnL1fl
>>435
ずっと>>43で聞いてたけどこれもいいね。
聞くのは主にB'zだけど。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 02:03:33.86 CE+VrOt/
CB2 +10+1+2+1
イコライザで悩んでる人、騙されたと思ってやってみ
多分幸せになれる

お好みで右2つを下げて210110とか全体を下げて10-1010とかでも可

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 20:11:15.69 LOIJ1bUv
+10!?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 21:55:20.51 GljPY+8Z
NW-A855

付属
+2・-1・+1・+2・+2・+3

EX510
+2・0・-1・+1・+1・+2



445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 23:45:23.27 gdhVIhyM
>>442
これいいね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 23:51:24.07 FCFOxdWP
CB2 0-1233
前スレで評判が良かったやつをベースにして、E04でこれで落ち着いてた。
低音とボーカルのバランスが良くて気持ちいいので。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 16:18:26.19 btx20A5r
A850 ER-4P

CB3 0 1 0 2 2

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 16:20:57.20 VFQc8qJa
NW-S756 se215
CB2 2 3 2 3 1
VPT:なし
DSEE オン
クリアステレオ オン

耳が疲れます\(^o^)/
長時間は聴けないな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 18:09:14.99 YpfSNNmR
A857でFX700、ベストがわからない!
CB+3 -1-1+3+2+3
なんか違う気がする。


450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 20:32:52.64 Ie4hN/J3
0.4khzを2以上にすると音が篭るから
そこだけは1以下にしてるなぁ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 00:40:30.45 NJNFYSuc
>>442を参考にして色々いじった結果、
0 1 0 1 1 CB1がかなり安定していい

ジャンルを問わないオールラウンダーだと思う

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:11:33.25 oEjSTVFI
>>451
シリーズは?イヤホンは?VPTは?
A847でVPTオフ、付属だとくぐもってて明瞭感がない。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:15:48.45 NJNFYSuc
>>452
悪い悪い

Xシリーズでイヤホンは付属、
VPTオフだ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:21:48.05 oEjSTVFI
そっか。同じくS-Master搭載とはいえ付属のイヤホンの性格は異なりそうだね。
俺の感想は置いといて、Xユーザーのご意見どうぞ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:28:22.39 NJNFYSuc
-2 1 0 1 2 CBもなかなか
これは少し高音が強調された感じ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:30:03.45 NJNFYSuc
>>455ミス
-1 1 0 1 2 CB1
だった

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:42:29.56 ahfWHzkC
3 2 -1 1 3 3
どうよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:44:32.61 ahfWHzkC
>>457
上げちまったスマソ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:46:49.80 vU9xqX+T
>>456
>>450を書いた者ですが、
いいと思いますよ。

CBの違いはわからねぇw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 08:36:41.82 L/4jn9mA
>>459

>>456です

最終的に
0 1 0 2 1 CB1
で落ち着きました

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:21:09.93 uDXZd+Lq
イコライザは化学調味料だというのを聞いてから
最小限にするよう心がけてる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 06:42:38.08 v3b4wah2
そういう決めつけで、自分の耳に心地よい音を
自分で信じられなくなるのは良くないね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 07:22:52.06 Jtk7IbpS
たまにオフにすると物凄く物足りない&またまた試行錯誤の旅にでる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:29:04.73 fpugyVV/
まあ一つ言えるのは、高くても質の良いイヤホンほど
イコライザをあまりいじらなくてもストレートに良い音が出てくるということ
それには出力側の出来も良くないとだめだけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 20:13:36.01 fewIHchF
あまり3って使わないよね。
大抵1か0で、時々2を使うイコライザが殆どの気がする
あまり強くしすぎても音が割れたり、篭ったりするからかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:58:15.73 gPM6biFu
>>464
ラウドネス曲線でググってみ
人間の耳にも特性があって、低音と高音の一部が減衰してきこえてしまう。
これは音量が低い時ほど顕著で、普通に部屋とかで音楽聴こうとすると音量絞ってるはずだから
そこをイコライザーで持ち上げることで大音量で聴くのと変わらない臨場感が得られる。
有名なiTunesの最強イコライザ設定とか、やたら自信満々な>>442なんかはそのへん参考にしてるんじゃないかな
大音量で聴くならイコライザは切ったほうがいいよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 13:33:04.89 TMLNj8ZY
音量を上げると、
音質の違いも明瞭になってくるけど
逆に、音篭りや音割れといった悪い面も露になってくる
そんな感じだ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 17:36:37.89 yGxYRFHk
>>463
物足りなさは、イコライザをオフにした時の音量の低下から来てる場合が多くないか?
オフにした後、音量を2くらい上げたら物足りなさは解消される気がするけどね。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 17:50:02.21 UI6z0zd6
S756使ってます。
左からCb+2+1+0+3+1+3
これどうかな?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 00:23:20.35 6wmXUh9I
NW-E053 CLX9

CB1 -10010

かなり見通しがいい音になると思うんだけど。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 05:32:00.52 EpibF862
>>468
言われてみればそうかも…ww
お恥ずかしい。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 08:37:38.31 u33QF6tR
>>471
このことは当たり前だろ・・・

それを考慮して聞き比べないと

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 12:07:36.99 ZJjGNsWa
NW-S755 SE215
よく聴くジャンルはロックかJ-POP。
おすすめのイコライザを教えてください
低音強めボーカルも篭らずきれいに聞こえるイコライザってないですか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 12:13:39.52 29TYaL8B
>>473
>>469のが結構良かった

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 12:26:28.60 ZJjGNsWa
>>474
教えてもらっといいて悪いんだけどあんまり好きじゃなかった

CB2 21212
CB2 21121
だととちらのほうがいい?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 12:54:07.93 4sbgNwuV
>>435

これが一番いい

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 13:15:26.17 o9w94aI8
投下する際、
そのイコライザを使っている時のWALKMANの音量も一緒に晒して欲しい。
勿論、ソースファイルのdbも関係してくるとは思うけれど
上の物足りなさ云々のレスを見ていると、必要だと感じた

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 14:26:31.47 NsCcXiXQ
CKS70
CB1 0 1 2 3 3
音量10
ギターがンギモチイイッ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 17:37:49.19 0NGrPDs4
NW-S755+SHURE SE215
CB3 0 -2 1 2 3
良く聴く曲はブラックメタルやらバスがdkdkな曲です。
SE215の締まりのある低音が発揮されると思います
ドンシャリイヤホンには不向きかも。
被ってたらすみません(>_<)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 19:03:04.02 Jp2e/W94
NW-A855
音量
15
イヤホン
付属
左から
3 1 1 1 2 3
これどう?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 20:06:55.69 8+Jsd6Zv
刺さりや篭りの有無ぐらいしか分からない糞耳なのが辛い
付属と1000の違いも分からないとか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 04:54:05.71 RShxrpOJ
てす

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 04:56:56.60 RShxrpOJ
x1060 IE8と付属
CB2 12-123


484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 06:35:27.48 3hg3y8Le
X1050&付属。
CB2
21123
サラウンドは適当にその日の気分で。
複数人で歌ってるのに適してる気がする。


485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 22:40:51.89 2f75P5Aj
Philipsの低音強めのヘッドフォン使ってんだけど、なんかおススメない?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 00:10:42.04 W7qy7pd3
ue700のおすすめ教えとくれ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 15:23:50.79 BnTjH943
自分はフラットを意識してみてNW-A840+MDR-ZX700でイコライザオフになったわフラット好きならこれで満足のはず

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 15:27:46.13 JqUwzHLY
スレタイ嫁

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 15:29:46.01 kOvcB/rv
俺からも>>485お願いします

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 19:23:48.67 yQ0jZ/Fw
A856+MDR-ED31LP
320121



491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 20:39:45.76 y7uAa4uF
A850+付属イヤホンで主にロックとかjpopとか聴くんだけど、
音をハッキリさせて低音が良く響くような設定ない?
一応ヘッドホンはATH-PRO500がある

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 20:45:41.40 /dIZEgTe
>>1から試してみれば

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 21:34:52.31 mhoPF17O
A847 cb3 0 2 1 2 -1
これだな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 21:53:31.88 Nkl8/A2V
A808
cb1 0 1 0 1 2
サラウンドはライブ
これでFAになりました

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 08:08:19.95 voRjWIrX
A857 iQubeV2 weston4

VPT オフ
CB1 -1 -1 +3 +3 +3

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 11:23:53.62 LTyn6QLN
>>469
これよかった。
90PROで

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:28:45.60 /ald5Xxr
上から半分くらいまで試してみました・・・
>>496
これいいですね、ありがとうございます

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:50:52.56 /ald5Xxr
A855
付属イヤホン
音量:16
CB3 -1 1 0 3 2

結構いいかも
物足りないかもしんないけど

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 21:44:30.19 bWkWtKiy
ポタプロ
主にロック
CB1 -1 0 0 2 3

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 00:44:31.62 oX4lAqjz
>>498
お前難聴なるぞ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 01:26:24.22 NCdY1uOR
>>500
元曲のdb値も知らずによくそんなこと言えるな。
お前の音量16が世界共通の音量だとでも思ってんのかチンカス。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 01:58:44.86 4OeVlJft
常18で聞いてる俺は手遅れか

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 02:23:17.77 S+0HcamX
俺は10で十分だわ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 07:45:33.81 yNLlIMah
>>501
なにマジギレしてんだよ

恥ずかしくないのか?

505:498
11/08/24 12:27:11.69 PYXScip8
これ音量書く意味無いだろ
>>500,501,504みたいなよくわからん喧嘩が始まるし
音源によって変わるし

>>500
カスタム2がもっとドンシャリしてるからカスタム1(>>498)が物足りなく聞こえただけ
突然聞いたらなんじゃこりゃああああ!ってなるかもしれないww

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:09:06.14 q/vXkGPY
音量は関係あると思うよ。
音量が小さいと、中域が強く感じるよ。
もし音量を書きたいんだったら、ダイナミックノーマライザONにした
時の値を書くと良いと思うよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:17:46.37 ZZimT0Nx
Walkmanのイコライザは最大で+10dBだから2や3に設定しているやつがOFFや+1、-を主体にしてるイコライザにしたら
音量は結構落ちるし物足りなくなるのは不思議じゃないだろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 18:16:28.60 U7G32973
音量関係ないだろ
イヤホンのインピーダンスとか曲で変わるのに音量書いたって意味なし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 18:53:44.70 Z0Gc4oZi
イヤホンとイコライザー設定と音量を
セットにすれば意味なくもないレベル。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 20:13:27.04 biufRZA7
お前ら音量でかすぎだろ・・・


511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 21:53:20.08 GbcKYZkT
>>510
俺もそう思うんだよなあ・・・
音量が小さいアルバムとかならともかく、
最近の音楽作品で付属のNCイヤホンなら
最大9くらいで十分な感じだし
それ以上の音量だとだんだん頭が割れそうになってくる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 22:40:40.96 U7G32973
>>511
俺は5、6で十分聞けた

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 22:48:01.75 I/g4mpak
mp3のdb90ぐらいで
音量8ぐらいがデフォ
大きくしても11ぐらいが限界だわ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 23:30:23.27 ZZimT0Nx
>>508
ヘッドホンとかの比較なら差はデカイけど音源が同じならイヤホンのインピーダンスの差でそこまで音量差は出ないぞ!
15Ωと40Ωの差なんて音量差1~2程度



515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:35:17.99 cUvHevL1
CB2 2 1 3 2 3

コレが自分の中では最強。
篭らず刺さらずクッキリとした音で聴ける。
…とか書くと荒れますかね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 04:47:46.29 iNBFSUTh
>>504
なんで存在してるの?
お前の両親はお前を産んだことを後悔しながら恥じてるぞ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 07:58:30.07 3cM994tZ
>>514
ex90 とex700 でも4ぐらい違う。

シュアだと全体的にもう少し音量アップ。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 14:38:53.34 lMZ7ydK0
S736 付属イヤホン
CB2 2 1 2 1 3

結構万能な気がする

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:32:41.83 s6gSBumv
オール+3が最強。
これぞウォークマンの本気の音質。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:33:20.95 OdMmWgKj
>>519
それはたまに思う。
ex700 だと高域は下げるが。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:35:50.06 V4aKO1mt
いやいやツンボかお前ら

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:41:54.18 lMZ7ydK0
オール+3は音圧で麻痺してるだけだろ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:46:01.79 OdMmWgKj
その分音量は3下げるがな。

イコ+3 音量-3と
イコ-3 音量+3 比べてみ、全然ちゃうで。


524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:47:40.70 XKfde2BW
明らかに全部上げると、音が濁って汚くなってるんだがな・・・
低音あげると明らかに篭るし。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:49:43.81 B9uh8xqa
>>518
16kHzを2と3で調整するといい

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:17:17.76 1jhnyfRL
オールMAXは単純に音量が上がるだけじゃないよね。
暗い音を出すイヤホンだと明るい音にはなってくれた。(10PRO)

>>524
中価格帯のイヤホンだと確かに低音で他の音域が潰される感じがした。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 19:20:40.17 g7tXXXYw
>>525
サンクスやってみる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 21:35:05.30 pWot66or
クリアーベース2
それ以外オール3これ最強

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 01:18:14.66 tEp2gfeY
ジャズ専用に作ってみた。(ウォークマンとかiPodごときでジャズ聞く糞耳)

CB2 0 -1 -2 -1 1

CBは1でも0でもいいような。低音(ベースやドラムなど)を強調してみたが高音こもり気味。
改造したいんで案だして。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 21:24:37.65 sqFTjP6S
A845+CKM99(コンプライチップ)
CB0+2+1+2+1+3
VTPスタジオで気に入っています。
どうでしょうか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 23:05:31.74 An1QNPt/
やっぱオール3いいね。音量下げて使うのがいい。
CBはお好みで。
バンドは結局どれか下げると、篭るんだよな。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 23:09:41.34 eS4uC+LL
そっちの方が篭ってる気もするんだがなぁ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 02:01:53.05 qdPz/C7o
明らかに低音を上げるとこもる。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 05:20:24.45 kTVZ05C9
オール3とか糞耳もいいとこ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 06:03:18.34 i1GSJRMr
糞耳すぎるわ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 11:17:54.81 jviGLzFX
オール3つらいよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 18:06:15.49 XnWEpvge
>>523
イコライザのオール+1は音量の+2に比例するんだよ。
だからイコライザのオール+3したら音量は-6だ。
イコライザのオール0の音量+6とイコライザのオール+3の音量0で比べてみるとおんなじ様な音だよ。
でもイコライザのオール+3のほうが多少がビリビリした音ではある。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 18:12:34.04 XnWEpvge
537だけどどうも自分で試したら違ったみたいだ。
前はこれで合ってた気がしてたんだけどまあ上の書き込みは忘れて下さい。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 18:36:05.67 yWwLf/GF
まあイコアゲの方が明るい音になるのは
変わらんだろ。

540:弱ドンシャリくらいが好み
11/08/31 00:40:39.18 5dJ2qbyD
A840シリーズで使うイヤホンごとのベストイコライザ設定。
推奨もしくは基本…DSEE オン、VPT オフか好みでスタジオ、クリアステレオ オフ、ダイナミックノーマライザ オフ。

C710
CB+1 +2 +2 +1 0 +2

BX500
CB+2 +1 +1 0 +2 +3

Super.fi 3 Studio
CB+2 0 +1 0 +2 +2

UE600(付属のTs400のコンプライ、もしくは市販のTx400のコンプライ推奨)
CB+3 0 +1 +2 +1 +3

FXC50
CB+1 +2 +3 +3 +2 +1

FXC51
CB+2 +2 +3 +3 +1 +2

C551
CB+2 +1 +3 +1 0 +1

Triple.fi 10 Pro
CB+1 +1 +1 +1 +2 0

とりあえずここまで。
まだまだあるけど、これらでどうなんだか意見や感想が聞きたい。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 16:42:43.43 1Rgq7D/S
>>540
MDR-EX1000用のイコライザ設定があったら教えて欲しいな

542:540
11/09/02 00:23:33.36 rybbAHrQ
>>541
EX1000なんて高すぎて買えないです。
EX1000てWalkmanでもイコライザ設定が必要なんでしょうか?
ちなみにA840付属イヤホンのベストイコライザ設定ならあります。

A840付属イヤホン
CB+2 0 +3 +1 +3 +3
DSEE オン
その他すべて オフ です。

Aシリーズ持ちなら誰でも試せると思うんで出来れば皆の感想聞きたいです。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 01:11:57.81 rybbAHrQ
間違えた。

A840付属イヤホン
CB+2 0 +3 +1 +3 +2
DSEE オン
その他すべて オフ です。

まあどっちでもいいけど。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 22:24:45.76 7E15hvcT
オール3はスタジオと相性が良いな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 22:26:04.16 UWxcWTwd
結論
iPod買え

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 14:14:57.20 Z70/FUbg
ALL3は確かにいいな。
この良さを分からん奴は耳ツンボだろ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 14:15:44.50 36DdU9OY
>>546


548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 20:46:54.36 bldrB4Ku
オーケストラ等には
CB3 2 1 1 3 0
とすると臨場感が出る(と思う)。
ハードロックには
CB3 0 -1 2 3 0
とすると低音に迫力がでる(と思う)。
音楽は、たとえ人がどうであろうと、自分が好きであれば良い。
ので自分が気に入っていれば良いわけだが、自分では見つけられ
なかった発見もある。皆さんの感想が聞きたい。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 21:32:45.42 nFQZlbvs
VPTライブ以外考えられないんだが
スタジオが人気なんだなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch