13/08/27 NY:AN:NY.AN bgv3QTh30
ここは、『UQ HOLDER!』 (赤松 健 講談社 週間少年マガジン連載)の
アンチスレッドです。
>2 名前:糸色 望 投稿日:2012/03/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6BDDuSj20
>
>ネ ギ ま は 死 ん だ 。
>
>私 達 が 殺 し た w
>
>
>~とか、一応書いときましょうww 実の所、ネギま、つか赤松氏が勝手にコケ続けただけなんですけど。
あれだけ「カネ毟った挙句投げっぱなし」でも期待しちゃうとか、普通にまぞでしょうw
残念ながら、赤松氏も今更物語の才能とかに目覚める歳でもありますまい。
「萌え豚釣るならこんなもんだろw 」でコケて転げたハンコ絵作家の新企画、
要は「少年漫画ってこんなもんだろw 」の、予定された墜落でも酒の肴にして
皆で嘲笑い倒そうではありませんかww
信じてる方は下記の本スレで
【赤松健】 UQ HOLDER! 【第1章】
スレリンク(wcomic板)
2:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/27 NY:AN:NY.AN 0seSUAlV0
2げっと
3:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/27 NY:AN:NY.AN o94JJF7D0
>>1乙
そして以前のテンプレ弄って貼ってみるテスト
↓
ここは「UQ HOLDER!」(週刊少年マガジン連載中)のアンチスレッドです。
アンチ・絶望気味信者・その他特に不満があって発言したい人達が
作品・作者・アシ等に対する不平不満をぶちまけ
(まずはネギまの)単行本を売り払い得たお金で旬の味覚を味わい
報告しあうスレとなっております。
時折心に障害を持った狂信者が現れますが、スルーしましょう。
狂信者に構う奴も荒らしです。
スルーされたゴキブリは、「荒らしをスルーできない住民」を装って
自演を始めますが、それもスルーしましょう。
*「UQ HOLDER!」「魔法先生ネギま!」の盲目的信者の人は別のスレにいきましょう。
以下誘導リンク。
【赤松健】 UQ HOLDER! 【第1章】
スレリンク(wcomic板)
☆ 魔法先生ネギま! ☆ 327時間目
スレリンク(rcomic板)
4:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/27 NY:AN:NY.AN bgv3QTh30
>>3
乙~☆
前作と歴史的に繋げちゃってるんだよ~んって時点で、
もう既存信者狙いというか、いつもの赤松の縮小再生産指向というか・・・・w
5:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/27 NY:AN:NY.AN ebyvdOLQO
打ち切られた漫画の続編とか…
6:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN pUPptvub0
まあ、時間軸はちょっと違うとしか思えないけどな
いきなり1ページ目からエヴァを出し、メインキャラもエヴァにするとは思わなかった
7:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN pUPptvub0
赤松総合アンチスレってことでいいのかな
どうせUQと合わせてネギまへの文句で溢れるだろうし
8:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN 664CYySF0
一話目からって…
もう叩ければなんでもいいのか
9:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN vcnL5pjg0
まだ1話だけど引き込まれないし面白くなる未来が見えん。
そもそもこんなつまらなそうなネギまの世界の続編書くんだったら100巻続いちゃうらしい
本編(笑)の続き書けって話。なぜ同じ世界にしたのかが理解できん。
って思ってる人が目茶苦茶多そう。これ編集もよくGO出したよな。
もしかして2話からネギま本編始まっちゃたりするのか?
10:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN jMC1LGiQO
>>8
ここはアンチ対策として本スレの流れで立ったんだぞ
11:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN w2v8MBj90
いや、そもそもコンセプトがおかしい
そもそもこの作者ってちょっとエッチなラブコメ描いて生きてた人だろう?
バトル展開やりだしたのはネギま!中期の後半くらいから
確かにネギま!バトル展開で一時バカ受けしたけど
そのあとは人気がガガガガガッと下がって
「何やってんのこの人?クズなの?」
状態に陥り敢え無く終了したというのに
ここでまたバトル路線で連載させるのは
おかしい!
12:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN zN6Z2Bu20
世界救済の結果が田舎に賞金首が押しかける世界とか剣突き刺さって死んでるとかほんと腐れてるよな
魔法アプリとかアフォか。デバイスか。またリリカルか。フェイトとお友達になりたいんか
クラスメートの生死は巻頭でわかる分だけでいいから、どちらかというと謎明かさずにいって欲しい
絵柄をRAVEやエアギアっぽくしてラブコメさをなくしたのは良いが、どうせこの先トロパイオンの塔の頂への
入場権を賭けてバトルかと思うと萎える。不死者でバトルとかつまんなすぎ。どうせパクるならバカボンドとか見習えよ。
あとあれエヴァじゃねーよむしろドネットさんだよ。
ネギまとか「衛宮な過去を持ったハリポタが蓬莱学園でチートハーレム。FF魔法でフェイトとお友達になりたいんだと
リリカルする話。未来から超えもんも来るしターミネイターやM66セリオも出るよ!」だろ
まずいジュースも図書館探険も土木研も飛行船も戦車も異世界も蓬莱学園だしゲームのシナリオも元蓬莱学園スタッフだし
パクリしかねーし元蓬莱学園生の俺に謝れよ!結局オリジナリティは女の子だけだよ!
だけど明日菜さんは幸せにしてあげてくださいお願いします
13:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN 1GXOtuCo0
>>11
ネギまの魔法関連の世界観や設定は陳腐なんだよね
でも、陳腐を王道にできるかどうかは作り方にかかっているわけで、
日常コメディのなかにバトル・アクションがいい刺激として加えられて、
バトル・アクションも日常の世界観に縛られてインフレを起こさない
ってのは中盤までのネギまの上手いところだったんだと思うんだよね
だから、完全なアクションファンタジーにしたい
ネギまの失速は序盤からの学園ラブコメが負の遺産として足枷になったからだ
って、赤松サイドや編集部が思ってるんなら、それは危ういなあとは思う
14:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN YvzkTf3M0
>>13
でもその通りじゃね?>序盤が負の遺産だと思ってる
本スレでも
「序盤のハーレム展開じゃなくて王道少年漫画らしい後半の方が好き」
と公言してたネギま!後期のファンらしき人のほうが多いぽいぞ
今回の始まりが少年漫画らしくて良いとか言ってるし
15:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN pUPptvub0
ネギま序盤のノリだと話の続けようがないからなぁ
序盤好きの人だと、長く続ける必要がないって主張も多いけどさ
中盤以降の問題としては、せっかくバトルへの期待を高めていっても、
バトルよりも何だかんだと小理屈こねる場面があまりにも多かったってことかな
そしてその割りには、特に終盤のバトルが適当になりすぎ
16:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN mpz4YbjF0
バトル物やるには主人公サイドが甘やかされ過ぎだったからなぁ
モブ殺しには敵に制約付けて出来ない そもそもろくに怪我もしない
ピンポイントでその場に必要なチート道具が必ず手に入る
精神と時の部屋の乱用
これで緊迫感感じろっていうほうが無理
17:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN pUPptvub0
そうだなぁ
ただ、主人公サイドが必ず勝つだろうって思えて、何も心配させない作品ってのは多いんじゃね?
これまでの攻撃と何が違うかよくわからん初出の必殺技で劣勢を覆したりとか、少年漫画ではよくあること
それで盛り上がるんだったら、それでいいと思う
ネギまは主義主張のぶつかり合いがメインで、バトル自体がを盛り上げるつもりが希薄だったのが問題
バトルが評判良い、望んでる読者がいるってわかっていながら、描こうとしてないことが頭にくる
18:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN 3Pcgd0Pz0
バトルを望んでる読者さんのための今作だろ
支持してやれよw
19:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN zN6Z2Bu20
でも不死者殺しの技繰り出すまでは無意味に技見せ合って傷つけあうだけだろ
勝利条件をエンブレムの取り合いとかにしないとどうにもならなくね?
20:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN twzWCZ/00
>>8
ああ、一話目からクズだから、ね。
君たちのような純真が、赤松のような悪者に食い物にされたりするのは世の習いだけどさ。
前作が「10歳クンをバトルヒーローに」の無理を何とかしようと弄りに弄った末に
収拾付かなくなって投げ出しちゃった反省の積りなのかね?
主人公をイキナリ人外化、とかww
「設定最強不死身」で何が起きても乗り切っちゃおうって臭み満満じゃん。
そして、旅立ち(笑)wwww
「バトル少年は旅をして体験の中友と出会い成長するのだ」が
しょうねんまんがぁの定型だからって、
この主人公の無目的さは尋常じゃあ無いwww
「なぜ? なんのために?」がすっぽり抜け落ちた「定型ナゾっただけ」の旅立ち・・・・
強いて言えばただの逃避行で、目的地とか無根拠じゃんアレw
21:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN twzWCZ/00
「自分が関係した事件の遺児を引き取って、道場テイストの家で暮らしてます」?
直近だとFate/stay night。
主人公本格吸ケツ鬼化の場面はまんまヘルシング。
相変らずのパッチワークww
バトルの場面とか、粗い力感出そうとして描線や陰影付けでざっくり感だそうとかしてるけど、
打撃エフェクトが綿菓子スモーク系なのと、構図取りの悪さでチャラくなってるし。
何年も何年もインフレバトル描いてた割には進歩とか無いなぁとしか。
ネギまの続篇的意味でも、
「あ~やっぱりゾンビネギ子孫作ってるじゃん、ナニが代償だったんだかw 」とか、
前作に対する有害情報なんじゃね?
ま、アレは誰もが「まほーで解除してオワリだろw 」と冷笑して済ませたポイントだがw
(付言しとくと「主人公、吸ケツ鬼になっちゃったどうするどうする?」が今回の話なんだが、
「ぞんびになってもどうにでもなる☆」が実証された世界でそれは単なるファッションだww )
他にも「自称最強吸ケツ鬼サマ、アイテム無警戒とか相変らず都合良~くヌけてんなww 」とか、
ゆるゆるの仕様は1年半前のまんまってんじゃねえw
読んでる側にとっては誰得って話。
22:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/28 NY:AN:NY.AN HltgBGBp0
かつてガンブレイズウエストという漫画があってだな・・・
23:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN Gib1Mi7l0
予告の魔法ものというのを読んだ時点で、ああ設定的にエヴァくらいはチラッとでも出てくるかな、とは思ったが…
24:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0Lrm+wlV0
>>18
バトってたらネギまの単行本部数は1/3に減少しちゃったんだけどなw
まぁ、ラブコメとしても出口無かったんだけどネギま。
今回は、作品からでっち上げられる商材も少ない作りだし
(商材数≒ヒロイン数、として)、終焉は意外と早いんじゃないかなぁ。
25:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN F9Ezi85j0
アンケは良かったらしいから本望だろ
26:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0Lrm+wlV0
>>25
それで作品打ち切られてりゃ世話ないなw
赤松って、勲章(名誉)さえあれば実利(単行本部数)はどうでもいいって
メンタリティのひとだっけ?
アンケ誇ってたのは、単に自作の現行路線を擁護しようっていう
意図から出たポーズ、だと俺は見てたけど。
27:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0Lrm+wlV0
本スレの悪意無き傑作
164 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bS9M/Gyd0
不死の少年のバトル漫画って
どうやってドキドキワクワクさせるんだろう
28:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 8V2sVi5zO
検索しづらいから次スレはスレタイに作者名入れろよ
29:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN Fni/iocmP
赤松はもうラノベの挿絵かソーシャルゲーのカード絵でも
描いてろよ、ソッチの方が向いてんじゃねーか?
って思ってたんだけど赤松ってカラーもアシ任せなんだっけ?
30:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0Lrm+wlV0
>>29
「絵がヘタ」って、ネギま末期に画像晒し上げで笑われてたひとだから赤松
久米田がキャラデザに流れたりしてるけど、
「デザイン的で動かし易い」なんてレベルの話にせよ、
外部から何がしか評価されないとジャンル横断とか無理だし。
31:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 30oACw4G0
赤松ってもう作画に全然関わってないと思ってたけどどうなんだろ
前になんかの色紙の絵がひどいって話題になったね
32:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0Lrm+wlV0
>>29
てか、これも本スレに的確な答が貼られてた。
197 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1jUFpk4f0
>>193
赤松漫画ではよくあること、右利き左利き両利き状態は日常茶飯事
まぎぃの下絵を赤松がトレスペン入れしてるから
描きにくい向きで反転させた絵なんかがあるとそのまんまペン入れしておかしくなる
33:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN ibNs/QrGO
主人公は不死身なンだからどンな強敵と闘ッても敗けないンだよな。
34:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0Lrm+wlV0
>>33
そういうことだね。
一話目にして、ここまでの大穴が開いてる作品だったとはw
・・・・やっぱダメだわ赤松。
35:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN oG6ELKzh0
最近流行の「不死身な俺様tueee」系の作劇でなんかがっかり
主人公に致命的弱点がないと話が続けられないと思うんだけどなあ
やっぱり成長したネギマキャラとのからみがメインになるのかねえ
36:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN F9Ezi85j0
>>28
ここは不評拡散防止及びアンチ対策のために
本スレ主導で立ったスレだぞ
作者名なんか入れるわけないだろ
37:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN Fni/iocmP
>>35
不死身だから度々挽き肉になって
それでも信念を曲げない魅力ある主人公 ってのも存在するから
その方向に突き抜けられるといいんだけどねぇ
例としては物語シリーズの阿良々木暦、不死身の吸血鬼になってヴァンパイアハンターらに
殺され、後輩の猿に殺され、同級生の猫に殺され、度々挽き肉になってるが
死なないというのがいい感じで魅力あるキャラになってると思う
38:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN STDULR8X0
>>14
初期のファンはとっくに赤松を見限ってるから、本スレに後期のファンが多いのは当たり前
39:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 2regigrz0
前に連載してた話とリンクさせて読者の気を引く手法は
涼風の作者やツバサの作者もやってたし
こういうのが受ける時代なのかな?
40:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 6V/E7sYKO
これは面白いな。
あの男魂ロックより上だぜ。
41:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN Fni/iocmP
>>39
キン肉マンII世、蒼天の拳、Angel Heart、ToLOVEるダークネス、ハーメルン、魔方陣グルグル
などなど枚挙にいとまがない
ごく最近の流行りって訳じゃないっしょ
42:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN 8V2sVi5zO
赤松も2ちゃんで自演したり悪口書いたりしてるんだろうな
43:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN Kb/dDcsp0
>>42
マガジンの人だっけ悪口かいてたのが流出した漫画家
44:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN iCGfDaln0
2ちゃんに書く暇があれば、JコミとかTPPとか方面やるんじゃね?
自分の作品自体には、そんな必死にならんよ
そんな熱意があればネギまがあんなことにならなかった
45:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN u5iqecZ+0
前に連載してた話とリンクさせるのは一向に構わないが、
あれだけ意味ありげにばらまいてた設定やら伏線やら全部投げ捨てた話をまずフォローしろよとw
46:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN Kb/dDcsp0
AKBの事務所の圧力じゃぁwww
47:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/29 NY:AN:NY.AN F9Ezi85j0
ハピマテは漫画作品におけるステマの元祖だろう
48:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN JC/i9AJU0
>>35
制作的には「それっぽいピンチを演出しては不死身設定で乗り切る」。
すっげぇらくちんだろ?
ネギまは30人ヒロインなんてやったのも、
ラブひな末期がネタ切れして続かなかった事を「反省(笑)」した
結果生まれた、ネタ切れ対策なんだからw
万事「制作業者の都合」で考える、クオリティとか物語の内容とか関心ありまっせんってのが、
赤松の一貫したパターンだ。
読者的には何の有難味も無い。
そんなエサ悦んでしゃぶってるとか、普通にマゾでしょw
49:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN JC/i9AJU0
>>45
フォローとか無理w
矛盾を口先で誤魔化そうとして、更にドツボに嵌まるのも赤松の一貫したパターンだし。
いやぁ、ネギまラストの
「平行時間軸」(救う対象が無限分岐とかw )
&「ゾンビネギ」(子孫いるんだろオマエw )
のコンボとか、まぁ笑えたっちゃあ笑えた。
それに金払うヤツは阿呆だが。
50:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN JC/i9AJU0
本スレ見てると、「ネギまではどうだったこうだった」「あのキャラ出せ」ばっかで笑えるww
犬は永遠に犬、人にはなれないのかも知れん。
51:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN Gkd4s7Lj0
それはそうだ
80ページもあるのに、新作だけに限ると語ることが少ない
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN JC/i9AJU0
>>51
うんw UQだけじゃ内容がないよう、としか。
・都行って何したいのかも不明なガキどもが
高さと入場料が高いだけのエレベーターになんか憬れてる
・昔、事故ってなってるけど、なんかあったのかもね
・賞金稼ぎに養母が襲われた。吸血鬼になって返り討ちにして逃亡生活へ
じゃあせいぜい一日かな。
けどさ「駄弁れりゃ何でもいい」じゃ人としてどうかねえwww
53:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN Gkd4s7Lj0
>>52
いや、それかこっちも同じというか、1話だけだから本当はたいして叩くネタがなくて、
そうやって住人叩きになったりしてるけど、なるべく作品と作者にフォーカスして叩こうや
アンチスレ住人で、ネギまの本スレに誤爆して追い出されたことを、
連載終了してからもずーっと根に持ってるような奴もいたけどw
まあ俺も今のところネギまの文句ばっか言ってるけどさ
…あれ?ネギま叩きはここでもいいのかな?
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN JC/i9AJU0
>>53
>ネギま叩き
別にいんじゃね? 対象が、ネギまの尻尾引き摺ってる仕様だし、
赤松の作家としての欠陥は、どっちの作品でも全く共通した問題だし。
55:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38ZtI5jsO
相変わらずツギハギのパクリがスゴイな
敵メガネの「君の物語は~」はFFⅩのアーロンの台詞だし
血を舐めて本物の吸血鬼になるシーンはヘルシングほとんど丸パクリ
「選択肢は二つ~」はジョジョのポルナレフか?
あと主人公がバーベル降るシーンはワンピのゾロ
空飛ぶパトカーはBTTFのデロリアン
軌道エレベーターは銃夢だったな
そして相変わらずゴチャゴチャしたアクションと説明セリフばっかりで読みにくい
ネギまの失敗から何も学んでないし
何も進歩してない
56:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN JC/i9AJU0
>>55
「見たモンの摘み喰いコピペ」。赤松じゃいつものことだよねぇ。
けどそれじゃ同人作家レベルだ。40歳越えた作家がそれってどうだろうね?
「見たモンの摘み喰いコピペ」を赤松がやると何故マズいのか?
摘み喰いされた場面・振る舞いは、それぞれ個別固有の物語・設定の世界を背景に持っている。
世界観設定の強度・明確さにおいて常に弛弛な赤松作品の場合、
下手に他作品の引用を貼ると「あそこじゃ、ああだったじゃん」が無限に噴出しかねない。
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN I5a2/QkqO
赤松は印税と社長の収入だけで生きれるのに描く必要無いだろうに。
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN aqWdhR250
赤松は「面白い漫画を読んで欲しい!」じゃなくて
「売れる漫画家になりたい!」が動機の漫画家だから
パクリなんて何とも思ってないし
浅い層に薄く売れる低い作品でも、印税になればそれでいいと思ってる
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN Gkd4s7Lj0
どっちかというと「売りたい」かな
自分の漫画でなくてもいい
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN CfBOmg7v0
初期に一定数の読者さえつければあとは惰性で買うだろ、っていう
江川達也方式か
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN E4zpJaTJ0
>>39
受ける時代というか、人を引きつけるのに「取っかかり」が必要ってのは今に始まった事じゃない
新しい話に読者を引き込むには読者が興味ある世界観を用意するのが定番
だから何かひとつウケると雨後の竹の子のように同じような設定の作品が「取っかかり」として登場する
漫画も歴史が積み重なってきたことで
過去の人気作そのものも「取っかかり」に使えるようになってきた事だろう
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN nk5dtHX30
タイトルからして売れなさそうなんだけどw
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN ejMKn3mO0
こうゆうオナニー作品を描いて恥ずかしくないの?
あ、描いてるのはアシでしたかスマソ
64:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN V0Mxh7Rx0
サザンアイズの1、2巻読んで勉強しろって感じのバトル。
不死身の使い方が下手。
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN Gkd4s7Lj0
不死者が複数出てくるみたいだから、そこは描き方が見えてから叩こうと思ってるけどな
むしろ不死者がひとりふたりだけのような作品と同じ描き方しだしたら駄目駄目
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN CjZVA+ptP
>>64
ああ、八雲は不死身でも底辺スタートだから
苦労多いもんなぁ、すげぇ頻繁に殺されるし。
不死身で強いって厨二設定は絶対飽きるの早いと思うんだよなぁ
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/30 NY:AN:NY.AN JC/i9AJU0
一応今週分は煮詰まったかな
・バトル遍歴マンガの主人公のガキを、イキナリ不死身で人外パワーに設定とか、萎え萎えじゃん
・相変らず「見たことにある他人の作品のコピペ」ばっかだな
・訴求してる相手は完全に「ネギまにまだ未練がある変な人たち」ばっかり
第一話でここまでマイナスのツッコミ所満載になるなんて、
驚愕ってか顎が外れそうだwwwwwwww
68:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN IrONtEZQ0
>>61
単純に「内向きの営業策」としか。
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN kIlqkixT0
一言で言えば
赤松は冨樫になりたいんだろうな
でもそっち方面の才能はないと思うんだ
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN 33pu149ZO
本スレにいるのはネギま時代の古参信者だけだな
ネギまのキャラがいつ出て来るかしか話してない
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN du2FYAtj0
惨めな現状だな
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN NIJMhya/0
アンチが咆えたところで、赤松先生の勝ち組人生は揺るがないどころか
ますます強固にw
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN Yd4GY+Ev0
本スレ、新スレ立ってないのに埋めやがった
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN 33pu149ZO
>>72
頭沸いてるコスプレ女と結婚した時点で人生詰んでるだろ
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9y2N5DJQ0
エヴァ以外に旧3-Aメンツ、あるいはその子孫縁者が登場するかどうかが見限るポイントかなあ
これ以上ネギまキャラは出て欲しくない
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN pYG4Mnii0
実質エヴァスピンオフ
ここまで人気あるキャラだったかなあ
人気順に登場キャラ操作してたのに
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN 33pu149ZO
しかもハーマイオニーのパクリキャラってのがなぁ
あとゼロの使い魔の作者って亡くなってたんだね
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN vPhyhLwS0
>>76
人外ロリババアには一定の需要あるぞ
問題は、今回その「人外ロリババア」という唯一の売りを失ったことだな
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN xmos/PYN0
>>78
どうせすぐ戻るよ
あの町に居るのに変装してましたってだけだろ
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN PL2VEjko0
>>78
エヴァそのものが人気あったか怪しい
あとさっそく本スレで信者がスクラム組み始めたなw
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN Y9Jjzei80
>>77
出張しないでください。
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN yOL1ldhC0
ネギま全編通じてあんだけ無敵ヅラしてて、最終段階のネギでも敵わないかったエヴァが
攻撃が全部見えなかったって、最初からどんだけ強いんだよ主人公。
元々落とし穴に落ちて負けてるような奴を無理矢理爆ageしただけだろwって言っちゃえばそれまでだけど。
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/08/31 NY:AN:NY.AN zzAYCRbX0
ワクワクしてるよ、どんなエゲツないパクりをやるのか
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 00:03:40.07 ycJ34QF+0
てす
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 00:15:01.63 z4QF9Pfe0
>>75
実は、経過時間的には3-A全員死んでるのよUQの世界。
だから、本スレを埋めてる、あの見境の無い旧作キャラ待望論は
実際目にしないと俄には信じ難いw よく訓練されてるなぁ、としか(嘆息w )
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 00:22:38.44 T2nOiQEh0
>>85
どうせ、カシオペアが~とかコールドスリープが~とかで生きてる奴がいるんだろう…
何かネギまで、ご都合主義でなんとかなる!状況が何度もあったせいで全然ワクワクもしないし、期待もできない
作品自体はまだ一話だから何とも言えないけど、赤松って言う漫画家は平気で投げっぱなしで終わらせる人と解かってるから、新作に関しても、どうしても悪いイメージしかわかない
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 00:32:11.65 z4QF9Pfe0
そういやバレ来てるそうな。
女の補充と、将来の天下一武道会エピソードの仕込やってら。
120P使った割に進行ノロいなぁw
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 00:35:52.25 ycJ34QF+0
バレとか見るほど気にならんわ
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 00:43:39.48 z4QF9Pfe0
>>86
前作で、矛盾するたびに、話に無理があるたびに、斜め下の言い訳を貼り付けて
状況を悪化させてたひとだからなぁ赤松w 君の信用を失うのも無理は無いw
旧作の、便利道具使えるレベルの連中が来ちゃうと、
お話もそれに引き摺られて歪むね。
動かし出したばかりの「元気なバカ」が霞んじゃいそうだw
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 00:45:47.83 z4QF9Pfe0
>>88
アハハww そりゃそうだw
クリックしてあらすじ流し読みw らくちんなもんさ。
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 01:53:17.65 MaBhnIKx0
1話はふつーに面白くてビックリしたが
まぁ序盤は面白くても後半がダメなんだよね赤松
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 01:57:05.69 0zfJIp4fi
あの女教師を前作のキャラにする意味あんの?
前作はいい加減に終わらせて反感買ってるんだから新作にすりゃいいのに。
あ、講談社も作者も前作でやらかした自覚があって、新作だとヒットする自信がないんだろうな。
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 05:16:35.92 lT+AJHuLO
199:名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/09/01(日) 01:02:40.72 ID:/tRqWQiz0 [sage]
最終巻の作者のコメントや
URLリンク(togetter.com)を読めば
打ち切りではないのは理解できるだろう
何を言ってもあの終わり方じゃ
言い訳にしか聞こえないしw
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 06:24:54.41 T2nOiQEh0
>>93
あの終わり方みたら、大抵の人は打ち切りと思う
作者が何を言おうと、読者にそう思わせる時点で駄目
と思うんだけど、狂信者は「赤松先生が言ってるんだから、絶対打ち切りじゃない!」とか言うんだもんなぁ…
打ち切りとか、それ以前に、色々な問題投げっぱなしにして終了させた。ってのは事実なんだし、色々言われてもしょうがない
それを、やった本人の言ってる事をあげて擁護するのは、おかしい
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 09:41:55.65 vQ16JJFp0
違うんだよ
打ち切りじゃなかったら放り出しなんだ
打ち切りは出版社の都合だから仕方がない
放り出しは読者に対する作者の裏切り
最低の行為
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 09:50:17.14 PysJTT860
AKBへ出資してる方々からの圧力に間違いねぇべ(キリッ
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 12:57:01.85 Gj0wS1amO
アニメ化前提で始めた模様
ジャンプコンプレックスの赤松のことだ、『ワンピ・NARUTO・鰤は限界、トリコは映画が爆死、ハンターはいつ再開か不明、暗殺は長期向けではない』と黒子ガン無視で打算したのだろうが
既に全方位囲まれていた
(いつもの方面)ToLoveるダークネス
(腐向け)黒子筆頭に多数
(ファンタジー)フェアリーテイル
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 13:33:33.45 lT+AJHuLO
>>95
確かにな
やむ負えない打ち切りより
作者の意志で放りっぱなし方が質が悪い
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 15:54:41.12 Ok3q+alE0
ワンピ、ナルト、ブリーチ、フェアリーテイルを久しぶりに読んでみたけど動きのある絵が赤松漫画とは段違いなんだよな
馬鹿にされるけど人気になるものはそれなりの理由があると思ったわ
できればUQもアニメ化してコケて欲しい
そうすればネタとして話題になる
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 16:45:46.34 WHFuB7oU0
UQで今後パクられそうな漫画を予想して見る (マガジン系漫画を除いて)
ジャンプ系 DB,ダイの大冒険、幽白、ブリーチ、ハンター
ジャンプSQ系 青エク、Dグレイマン、とらぶるダークネス、終わりのセラフ
ヤンジャン系 テラフォーマーズ、エルフェンリート、白雪姫
サンデー系 ARMS,結界師、マギ
ガンガン系 ハガレン、ソウルイーター、禁書、屍姫
既にデジャブが出て来た漫画
ヘルシング、武装錬金
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 16:58:54.09 Iss76Id00
>>100
一話目の構成はほぼジャンプ系かなあ
青エクとか最近SQで始まった魔王への道をってのとほぼまるかぶ
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 17:59:41.52 u+Wd/rRsP
王道的に仕上げてんのは分かるんだけど
もう少しこの作品にしか無い新鮮な+アルファをなんか足してくれよ
安易すぎて読み終わった後「ジャンプなら10週打ち切りだなこりゃ」って感想しか
出てこなかったわ
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 18:06:07.20 z4QF9Pfe0
>>93
「営業上はまだ喰えた筈なんだよう」としか言ってないねその赤松。
将来の見込み(売上げはジリ貧だった)とか、物語の行き詰まりとか
実際の問題点には全く言及ナシ。
体のイイごまかしとしか読めん。
>>95
「出版社に切られた」、にされたくないばっかりに、アレを
「自分の作品が手に負えなくなったから投げちゃったテヘ★」にして、
それが擁護だと思えちゃう信者脳って・・・
人智を超えた斜め下だよなw
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 18:16:04.64 z4QF9Pfe0
>>102
プラスアルファ?
「主人公を最初から不死身ハイスペックに設定したんで、後の進行がらくちん」
ってとこかなぁw
人間のヒロイン投入しても人外じゃ関係進められないし、
基本、賞金稼ぎに追われる立場だから、表のイベントに
ホイホイ出るとか困難だしで、もうデメリットが生じてるが。
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 18:20:52.69 LQJ0Dw/k0
賞金稼ぎの歪んだ顔とか相変わらず糞下手だったわ
戦闘も何時も通り駄目出し
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 18:24:56.15 z4QF9Pfe0
>>105
賞金稼ぎのアレ、赤松の自画像だろw
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 18:29:23.82 fpYUlGv60
グレイマン並みのパクり漫画になりそう
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 18:31:05.63 PysJTT860
>>z4QF9Pfe0
必死だなw
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 19:20:26.82 u+Wd/rRsP
追加ヒロインもアスナや成瀬川系統の
「魔法エリートの勝気系ツンデレ」とか持ってこられたらマジ付ける薬がない
もうね、主人公とのやりとりが予測できてしまって新鮮さがない、結局どっかで見た掛け合い
もっとパンチの効いた濃いキャラ頼むよ、キャラの魅力はギャップだよ
モバマスの人気上位アイドルとか知ってるか?スゲェ濃いキャラしてるよ?
「『魔法エリートの勝気系ツンデレ』っていう脳内設定の中二病喪女」ぐらいパンチの効いたギャップのあるヒロイン頼むよ
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/01 23:45:16.41 lT+AJHuLO
そんな事言うとモバマスの丸パクリキャラ出してくるよ
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 00:51:16.48 INHSRaYY0
>>110
×丸パクリキャラ
○パクった上に劣化したキャラ
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 10:23:42.34 zLOny9BA0
>>109
アスナなる系ヒロインがクッソ時代遅れなのくらいは理解してるからリストラしたんじゃ?
ネギま終盤でもアスナ(笑)ヒロイン(笑)状態だったろ
今回ヒロインだとしたらポニテ剣士だろ
それも過去に人気出した素子刹那のまんま劣化焼き直しっぽいが
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 10:54:50.65 pIl9YVV30
>>112
まぎぃヒロインである剣士系はヒロインにしたくないんやで
活躍はさせたいけど主人公とくっつけずに百合化させたいのがまぎぃの意向だから
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 12:11:36.34 G8uDmVjE0
ラノベのキャラもパクる危険があるな。
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 14:32:08.61 SeK0USn80
1話の決めの腹パンの構図がなんかデジャヴるんだよなぁ
具体的には大暮系列で
ていうかラカンせんからこっち腕の書き方とかそれっぽいと思ってた
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 19:58:46.72 grcwYif40
なんか漫画描きっぽい書き込み多いのなw
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 20:14:00.31 ZUZx1v7m0
今回も設定チームいるの?
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 20:17:40.63 OvhCxMOo0
どうせ途中で作者のお気に入り女キャラが入れ替わって、ロリババが空気化するに500ウォン
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/02 20:34:56.28 ed1o7PKcP
>>116
アシでも編集者でもいいから
UQノートでも作って
出した設定、出してない設定、○話でまいた布石、人物相関、時系列
とか色々まとめて管理しとかないと破綻してからじゃ遅いぞ
すでに魔法が世界に露呈した日がネギま世界とUQで違うんだっけ?
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/03 20:02:45.21 DLlqwT1U0
そこはわざとだろ
むしろ設定は作ってて、それなのに出してこないんだろうって思えるからムカつく
おそらく受ける話にならないと判断して、一部の熱心な読者を切り捨ててるんだろう
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/03 23:45:49.06 rCGxYQ1i0
いつから漫画家やめて漫画屋になったんだろうな。
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/04 00:07:10.90 bvA3USE90
>>121
お前はいつから赤松が漫画家だと錯覚してた?
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/05 00:09:57.61 jGkzu8Hu0
二話目にして失速感はんぱねーな。
表紙は鳥山明を意識しました。似ませんでした。みたいな感じ?
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/05 03:14:52.29 nqeQ5O/30
連打シーンが相変わらずで微妙
戦闘なんてやらず世界旅行で良いんじゃねえかな
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/05 16:26:43.55 oidxG3dOO
あ
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/05 18:45:55.82 dAFwzxoR0
ワクワク感が全然ないよな
そして相変わらず最初に、風呂敷を広げてるな
ネギまの
故郷襲撃(その後、あの時のナギはなんだったのか)
麻帆良に来る前に覚えてたヘルマンクラスの魔族を消滅させる魔法を覚えてる(その後話題にすら出ず)
の様に、これからもどんどん広げていって、広げたままで終わるんだろうなぁ
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/05 21:05:53.78 0zy1QCYe0
デジャブリスト(2話目の時点で)
ジャンプ系 DB,武装錬金
青年誌系 ヘルシング
ゲーム系 月姫
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/05 21:53:03.29 kgDD/l7l0
主人公の夢がハァ?ギャグになってるレベルでもなく。
ここは素直に、記憶喪失だけど一個だけ覚えてる事があって、
天上に行けばなにかわかるんだー!的なベタなやつでよかったんじゃないの?
王道意識してるようで、こういうとこ外すよね、
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/05 22:12:20.94 vF6YNeXS0
また無駄に設定だけ出して信者が必死に深読み考察して
畳めずにぶん投げて終わりっすね
130:糸色 望
13/09/06 01:21:37.53 ECVKYzFt0
2話までで120P費やしてこれだけかいw
こいつら、一体何がしたいのか全く見えない。
作品冒頭の初期状態じゃないんだぜ?
120P経っても、主人公には目的が何も見えない、行く当ても無い。
原稿料詐欺だろコレww
判り切ってる「吸ケツ鬼のデメリット」、自分で並べ立てて叫んだ所で
何も緩和されてませんがw 既に設定ミスの域っしょw
そもそも主人公の田舎のダチ連中って、アイツはメカ好きとかアイツはシンガー志望とか、
そこまで真剣そうな描写あったっけ?
80P使ってたけど、ただの田舎の少年グループとしか記憶に残ってないんだがw
ただの田舎の元気バカが、いきなり「名言」引用しててもなぁ…
「ガキが知った風な口を利いている」ようにしか見えん。
画ねぇ・・・・ バイク転落の一連の最後、オチのコマ(バイク爆発が入ってるヤツ)、
オチだからって一応考えろよwww まんがスクールの新入生作かw
それにしても、この作品、設定がなまじ近未来なんで
街に下手に近づくと、テクノロジー設定が大混乱に陥りそうだなw
131:糸色 望
13/09/06 01:31:04.09 ECVKYzFt0
>>126
あ~そういや、ネギまの魔族ってなんだったんだろ~な~ww
>>128
曖昧な「成り上がるんだ」的な夢ってったら、
ラブひなの「目指せ東大」の前例と同じく
赤松の伝統芸。
具体性を意図的に欠かしとけば、作品をダラダラ引き延ばせる。
具体的な目標は、具体的な行動と達成に向かう一本道だから。
客には何の益も無いが。
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/06 04:11:29.09 qoagZD1E0
ネギまは締切に間に合わなくてページを減らすことが、ごくまれにあったな
一歩でよくある途中で切れてるのと違って、ページ数に合わせて話を再構成していた
この構成が上手いのか、普段が下手なのか、え?ページが少なかった?と思わせる出来だった
…というより、減ページの時の方が満足感が高いことが多かった
話の進捗を予定通りにするために、描く予定のエピソードがオミットされたりもしたようだけど、
そんなの赤松が発言しなきゃ読者は知ることもないわけで
というわけで、先週・今週で120ページも描いていたけれども、
描かなくてもたいして問題のないシーンがてんこ盛りだったんじゃないかなーというのは、
たとえ読まなくてもページ数からだいたい想像付く
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/06 10:43:26.65 3dK0xmM50
なんかバトルに迫力ないんだよな
どんだけ深い傷負っても腕もげても不死身()だからすぐ元通りだし
ネギまの時は完全治癒魔法があったり相手が幻影だったり
バトルパートが終わった途端全回復とか、悪い意味でゲームっぽい
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/07 10:49:34.00 3viYLzxb0
一話カラーページやタイトルに出てたモブ、モロにデュラララだよなw
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/08 16:44:24.65 2k4NNH7K0
マジか、今作は定期休載ないんだってよ
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/08 16:59:32.99 2k4NNH7K0
ああ、違う
7日回しってだけであって、休みを入れるのかもしれん
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/09 01:57:34.18 p+OYxRgJ0
バレだと今週は男装剣士だってさ。
手垢まみれのベッタベタ。
てか「武の才能(笑)」だとか口走ったり
剣士がうろついてたりの作品やりたいんだったら、
飛行車が動いてる飛行バイクがあるって時点で
もう世界歪んでんだけどねww
機関銃が出て来そうにない世界設定を
頑張って「自前で」作ったらどうかねぇw
>>135
まぁ、休載有っても無くてもどうでもいいけどなw
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/09 04:02:13.01 nkHa47xR0
剣士描きたいなら塚原卜伝とか、室町末期を舞台にすればいいのに
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/09 05:02:20.14 tM32KydVO
赤松は儲かりそうな要素片っ端からぶち込んでるだけだろ
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/09 13:42:31.52 +yXk+Ooe0
ネギまの頃の強烈な嫌悪感がない
普通につまらないからコメントに困る
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/09 18:19:07.33 6gHPlC1e0
二話もつまらな過ぎてやべえ
これはもう何時の間にかして読まなくなるタイプの漫画だわ
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/09 19:10:56.27 nkHa47xR0
>>140
その強烈な嫌悪感に当たるものが好きな人にはたまらんのだろうけど
ジャンクフードみたいなものかね
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/09 22:16:49.61 F2k0M3ng0
>>139
そういう要素が打ち消し合って、見事に「無味無臭」になってる気がする
出来の悪いというか2番煎じ的なライトノベルにありがちというか
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/10 08:57:09.10 q4jWiuNm0
オタ向けでもないただの少年向け漫画の赤松に価値があるかという問いだな
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/10 18:46:36.62 bbkY8p6z0
なんかの漫画にありそうなセリフだが
誰かに憧れてそいつになろうとするよりも、
自分の持てる能力を最大に活かした戦法が一番いいってこった
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/10 22:16:53.48 gAV09nPC0
タイトルぱっとしないなー覚えにくいし
女の子が可愛くなくなってるし漫画として全く華がない
売る気あるのだろうか本当にこれで
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/11 03:41:47.64 kTtfGifyP
>>145
前作ネギまに全く同様のシチュのやりとりがあるよ
父ナギの後を追う事が目的になっているネギに対してナギが
「お前はお前自身になりな」って言葉をかける
まぁ結局その言葉を受けた後でも父を追うんだけどね
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/11 06:17:34.61 eNDWs4ph0
今日発売の分を読んだ。
呆れた。
単行本は絶対に買わねえ。
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/11 17:31:41.37 ko4diCv70
萌え豚と腐女子に尻尾振って両方に放置される展開が見えた
こういうのが良いんだろって言われてるみたい
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 01:54:09.38 g0i4MSEC0
ネギまの途中からキャラが人形化しとるね
生気が感じられない
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 10:41:00.71 Nabjb61N0
前回の落下した女の子をフツーに助ける(ラッキースケベなし)
今回の実は男とかは、「今までの俺とは違うんだ!」っていう強い意志を感じるな。
完全に己の持ち味履き違えとるけど。
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 18:57:40.15 oIL8Y/uwP
編集が口出さないはず無いと思うんだけどな
「人気伸びませんね、可愛い女の子出しましょうか。」って。
構想の段階から徹底してそういうのはやらない、口も出すなって念押ししてるんかね?
3~4週やって反応拾ってから方向性打ち出すつもりかね?
ジャンプならそんなことやってるうちに10週立って打ち切りなんだろうが
マガジンならじっくりやれるのかもな
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 19:32:36.76 iU9H6ceY0
口出せるならネギま後期の人気下降という事実に、
現在マガジンにはフェアリーテイルと七つの大罪っていう、
平均点以上のファンタジー風味バトル漫画があるのに、
ファンタジーバトルやらすような真似しないでしょ。
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 19:50:06.84 pj4dIOsh0
まあ著作隣接権の件で社長から食事会のお誘いがあったと思ったら、
担当・編集長・役員も来てて次回作の話をした(やや誇張)ってくらいで
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 22:13:02.05 esGFoG4f0
なんかもう三面楚歌状態だぞ
一番やさしいのがこのスレだ
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 22:18:29.82 pj4dIOsh0
みんなで絶望するスレが平穏で、他のスレでアンチ発言撒き散らす奴が暴れてるってことは、
まだまだ大丈夫ってことだと言える
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 22:37:57.66 Q3Dl3wdA0
一番やばいのは本スレがアンチスレ化することであって
アンチスレが活発化することではない
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/12 22:49:15.64 pj4dIOsh0
一番は、どっちも過疎化することかと
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/13 08:09:05.99 h2Yx4QPm0
アンチスレの過疎化の方が信者には辛いだろ
そうなるとオワコン化間近なんだから
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/13 21:08:17.55 RvKsFp4H0
赤松さんは垢抜けたいんなら、萌え捨ててファンタジーバトルに走らんと
80年代のスピリッツみたいな作品に行った方が良かったと思う
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/14 00:53:23.26 zBTn8yer0
>>159
じゃあもうダメだな…
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/14 00:58:46.81 bGwJUHCy0
>>160
赤松がバトルに走る時点で既にダメだろ
あの糞ショボイバトルで萌え捨てて誰がついてくるんだ
ネギま魔法世界編好きって奇特な奴も萌えキャラありきだろ、あれは
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/14 03:00:15.55 7mgmv6Y30
マネキンがエフェクトマンネリバトルを繰り返す漫画
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/14 05:20:46.06 s+xoadH50
この人に萌え抜きで単純に面白い話が描けるとは思えない
才能じゃなくて計算で受けを狙ってたタイプだし
ラブひなの頃から話作りは酷いと感じたけどその他でカバーしてヒットしたし凄いと思った
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/14 06:12:18.30 pkUZf/D40
>>164は先見の明があるな いや皮肉とかではなく
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/15 00:42:47.66 MfUnuaL30
ジャンプに移籍したいんだろうな
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/15 09:40:50.55 yObIMX7dP
本気でジャンプでやりたいなら鈴木央みたく
持ち込んで実力で連載勝ち取りゃいいんだよ
出来もしないくせにジャンプ風少年漫画に囚われすぎ
無駄に布石のつもりなのか情報の断片だけとっ散らかして
設定やストーリー展開は捻りがなくて安直
子供向けを狙って子供だましになって子供も騙せてない、みたいな出来
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/15 10:24:03.32 tdgXqcQw0
露骨な女受けを狙ってるのが駄目
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/15 23:59:50.59 vK2vA0J70
>>167
ガンダムAGEみたいだな
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/16 13:50:41.26 RRSyb+ei0
そもそもバトル好きでネギま読む奴とか異端だろ
まともに評価されたいならアバン流を何も考えずにパクった神鳴流はやめてくれ
大体同じ世界観だとネギまの武装解除からして謎の超上級呪文にしか思えない
ネギまとか他人のネタパクリまくりで神様から授かった才能でチートオリ主ハーレム
という二次創作の悪い見本みたいなもんだよ
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/16 15:21:41.16 cNHAwyMj0
>>170
>そもそもバトル好きでネギま読む奴とか異端だろ
ネタ元を知らなかったり、この手の作品に飢えてる若い世代なんだと思うよ
世代間ギャップは繰り返されるからしょうがないよね、とか思っとく
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/16 17:32:13.42 kUR6DC0o0
ジャンプ黄金世代を知る者としてはネギまのバトルは失笑物だよな
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/16 18:23:01.01 4XRl5wIH0
「こいつ、鏡に映ってない!」とか言ってたけど、
「吸血鬼は鏡に映りません」って説明あったっけ?
吸血鬼のベタ設定ではあるし、もしかしたらネギま時代にあったのかもしれないけど。
なんか赤松ってネギまのころからこういうの多いよね。
一般向け目指してるようで、「オタクなんだから知っとけよ」「ホラ、あの作品のアレだよ」的説明不足。
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/16 23:42:10.35 uS/81gGf0
>「オタクなんだから知っとけよ」「ホラ、あの作品のアレだよ」的説明不足
これは厳密には、赤松健というよりは、まぎぃだけどね
赤松は、AIとま・ラブひなみたいな、むずかしく考えず雰囲気で流せるようなストーリーの方を好む
ネギまはシナリオ作りをまぎぃに回してたから、
ややこしい禅問答や張り子の設定のオンパレードになったりした
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/17 05:17:38.94 uEMyVrOj0
パクリに気づいちゃったらその禅問答も「あの漫画のあのシーンか」で薄っぺらく感じちゃうだけじゃない?
設定も昇華出来てねーなって思うだけだし
むしろ色んな作品を読んでる人ほど非常識すぎてポカーンとしてなかなか呑み込めない
説明不足の描写が多かった気がする。空中元素固定装置ばりの武装解除とか、空想具現化レベルの幻術とか
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/17 23:14:13.53 l/vYHJe30
「影がない」「鏡に映らない」あたりは、オタクの知識なのかな?
吸血鬼に限らず、日本の妖怪にもあるような設定だし、
よしんば知らなくても、そうなんだーで済む程度かと
なので、それは割とどうでもいいわな
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/18 21:51:55.73 yaGmlVgTP
・吸血鬼が他の種族を圧倒する強さを持つ怪異の王
・吸血鬼の中には日光を克服したデイライトウォーカーという強者がいる
・吸血鬼の女は人間とは一線を画した絶世の美女
この辺の吸血鬼の設定を作ったのはTYPE-MOON奈須きのこ氏「月姫」の偉業
それ以前の吸血鬼はたしかにメジャーな妖怪ではあったが多種族より強いとか無かったし
種族名ヴァンパイアと個人名ドラキュラなんかもごっちゃで明確な区別をつけてる人は少数派だった
だからなんだって話だがエヴァンジェリンも完全にそれに乗っかったキャラだから
結局記号の集合のように感じたり他所と似てる感がずっとついて回る
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/18 22:20:19.58 zRSvEJba0
>>177
1番目と3番目は月姫以前にもよく見かけた設定だけれどね
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/18 22:37:05.78 BpjLeRW80
これがリアル「○○は型月のパクリ!」ってやつか・・・
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/18 23:06:11.97 vW2hn/430
女吸血鬼=絶世の美女な設定の話ならカーミラが初出で、ドラキュラよりも古いだろw
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/18 23:18:52.00 ytN0cgxZ0
その3つ揃ってるのでも吸血鬼ハンターDがあるだろ?
自分はそれ以上の知識ないから、Dが元祖とも菊池先生の偉業とも言わんけどw
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/18 23:34:03.83 vW2hn/430
太陽が平気な吸血鬼=デイウォーカーは、マーベルのBLADEの方が早いと思われ
ググったらちょうど40年前だった
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 00:48:03.70 80p5Qt1q0
赤松がアルクに乗っかった可能性はあるだろうが
きのこ起源説はさすがに草だわ
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 01:04:51.81 2JBzrzyk0
赤松というかまぎぃが好きそうな
昨今のFFみたいなファッションはどの辺が出自なん?
185:糸色 望
13/09/19 01:35:32.88 2z082zh00
「詳しくはブラム・ストーカーを読め。」
(インテグラ・ヘルシング)
↑の名言振りが際立つスレの流れですなw
何か、ここまで時点で、赤松のこの新作は
>>144氏で言い尽くされてますね。
この漫画、誰得???
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 02:04:50.00 1puOuIJt0
センスがオタク向けから抜け出てない
187:糸色 望
13/09/19 02:10:32.95 2z082zh00
今週もしっかり詰らないですし。
既にして空気レベルの他愛ない作りものというか…
「相手が不死者だから殺人じゃないよ~んw 」とか、
エ婆さんも解っててアノ男女の胸板貫いたワケでナシww
無駄に「未来の日本」とか、一話のパトカーとか、
現実と地続き=刑法犯はマズいよね~な設定にするから、
こうも生温くなるのです。
そして、コレ以降のこのマンガのバトルの不毛さ、
「バトルはじゃれあいイベントなんだよ~んw 」感が
確定しちゃいましたね今回www
それにしても、この後もう一~二話で、単行本一冊分になってしまうのに、
主人公の立ち位置も目的も何も分からないって、どうでしょう?
旅暮らしのパーティにバトルさせときゃ「少年漫画」ですか???
そりゃジャンルに対する冒涜に過ぎるでしょうww
そりゃ赤松信者は幾ら虐げたってカネ払ってくれるでしょうけどw
ま、主人公の、世界=社会的な立ち位置をはっきりさせようにも、
「吸血鬼になっちゃった」設定が、どこまでも邪魔するんですがねw
赤松の法則その3
:「自分自身が投入した設定によって、作品にすぐさま支障が生じる。」
3のα
:「支障に対してその場限りの誤魔化しで対処するので、
問題は一向に解消しない。むしろ拡大の一途を辿る」
例:ネギまラストの明日菜救済に平行時空設定を導入、その後のつじつま地獄
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 02:25:22.70 jU9mLoVyO
>>187
法則その1、2は?
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 02:42:25.07 Sd8L5vV+0
話的には明るくはないのに茶番見てる感じがする
セリフと言いバトルシーンと言いシリアスになりきれないな
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 03:05:38.72 T9FCcssl0
シリアスといえば、不死者の孤独みたいなものを描くつもりがあるなら、
こんなぽんぽん不死者を量産して登場させちゃいかんだろと思う
基本刀太とエヴァの二人だけ、ラスボス入れて三人とかに留めておかないと
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 03:56:06.46 2z082zh00
>>189
例の「マンガはノンストレスがいいじゃないw 」
ていう赤松年来の主張とぶつかっちゃうからじゃね?
その茶番感覚が、こっちには凄っごくストレスなんだけどさw
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 04:27:14.31 rGnwDF0BO
つまらん
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 09:27:30.15 VJaiiEYx0
首切られても一瞬で癒着とか、八雲以上のスーパー不死だな。
ピンチになりようがないんじゃね?
たぶんすぐに敵が対不死武器標準装備になって、不死設定が無意味になると思う。
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 11:32:37.15 x2E9eTEr0
刀太の首切りされた時のふざけた反応みる限りだともうギャグでやっていくしかない気がする
もとから刀太が人間として破綻しているっていう書き方もあるだろうけど赤松じゃ絶対できないだろうし
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 14:13:48.63 GuLu5uqa0
まずはこれでOKした担当編集をクビにしろ
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 14:22:24.20 dPA5qBXT0
最後の「俺と友達になれ!」って
赤松先生的にはサイコーに少年漫画なシーンのつもりなんだろうなw
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 18:33:09.17 mdM8dgxI0
なんかDBのあと漫画のKOWA!を読んだときと同じ気分だ…
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 19:41:44.06 3WUQzgyM0
>>172
黄金期読者に批判されてる今のジャンプの連載陣より更にお粗末なんだよな
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 19:54:10.85 dGe5pHZj0
話も戦闘も駄目でキャラすら魅力の欠片もない奴ばかり
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 22:09:46.81 Jc2Ea5lG0
不死者がポンポン出る理由はあるんじゃないかな
不死者を描きたい…みたいな作品に出す理由ってんじゃなくて、あの世界に存在する理由ね
だとしたら、どこかでネタバラしするんだけど、よっぽど上手くやらないと大コケしそう
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 22:22:26.08 qRTcuVlDO
赤松って全てにおいて真島先生を下回るな
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 22:26:44.95 TXftRj9/O
でも大先生扱いだから打ち切りなんてねーんだろうなぁ
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/19 23:15:12.20 jU9mLoVyO
キャラの魅力
FT>>>>>UQ
話しの面白さ
FT>>>>>>>>UQ
バトルの迫力
FT>>>>>>>>UQ
仕事の早さ
FT>>>>>>>>>>>>UQ
アニメの実績
真島>>>>>>>>>>>>>>赤松
パクリの露骨度
UQ>>FT
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 00:21:14.70 jMxzs28m0
さすがにアニメの実績は、仕事の速さよりは差がないだろう
いや、仕事の速さに差はもっとあるはずだ、というのが正しいかw
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 02:22:11.86 MlTgnFxgO
不死にしろネギまの時の魔法にしろ扱いが雑すぎやしないか
刀太はあっさり不死に馴染んでるしネギの生徒たちは軽々しく仮契約するし
それまでの常識や価値観を覆すような力を手に入れた戸惑いが全く感じられん
ラブコメやギャグならともかくバトル漫画?でこれはないわ
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 03:14:58.46 wIbNEWgN0
ネギまの続編を書きたかったのならラブコメは残しておくべきだったし
バトルものの少年漫画を描きたいならいつもの赤松マンガのノリは抑えるべきだった
UQはどっちにも行けるように保険かけたせいで
ラブコメは抑えめなのにノリはいつもの赤松マンガという誰も得しない結果になってる
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 03:16:30.69 jMxzs28m0
描きたいのはネギまの続編じゃなくて、ネギま世界の謎なんだろうなーとは思う
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 04:47:52.59 GiZQkrdOO
赤松には広大な世界感の話は描けないよ
現実世界の女子寮とか学校内でのこじんまりした話がせいぜい
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 09:01:19.83 yIo5HN+h0
赤松せんせには箱庭漫画しかできない
その腰巾着やって赤松漫画に合わない壮大(?)な世界を描こうとしているのがまぎぃ
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 10:26:23.51 D2FNCJCf0
箱庭漫画こそが魅力的で赤松の武器だったんだよ
ひなた荘や麻帆良学園に行きたいとは思っても、魔法世界やUQ世界に行きたいとは思わない
ファンタジーを表現しようとしてかえって凡庸な世界になってる
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 13:42:20.11 IAbLaojG0
たぶんセンスオブワンダー的な感覚が皆無なんだろうなあ
設定羅列してキャラに喋らせればそれでおkって思ってそうなのはラブひなのころからだから確かだろうし
でもそこが一番の弱点だと素人の俺が見たってわかるのに編集あたりが
助言したりしないのかな?ちょっと手直しするだけでだいぶ違くなると思うんだけどなあ
それこそ素人意見かもしれないが
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 19:58:05.27 UBJvb5hA0
つかもう、青年漫画に移った方がいいと思うんだけどな
別冊ゴラクとか漫画タイムスとかスペリオールあたりで
ちょっと枯れた感じの大学生ものとか描いてた方が
上手くいくと思うんだけどな
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 21:02:06.08 fpNj7/B70
人間を描くのがいちばん苦手なのに
そんな漫画描けるわけない
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 21:16:20.94 UBJvb5hA0
>>213
おっさんが家帰ってきて晩飯食いながら読むような
たいしてエロくもないスカエロ枠があるんだよ、昨今の旧オヤジ向け誌は
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/20 21:40:39.04 prGi1Ncg0
>>206
1話のエヴァにボコられた主人公が景太郎風の変な擬音言うのを見て心底それは思った
軽いノリのラブコメなら寒い漫画表現で許されるけどマジなバトルものでは格好悪く見えるだけだし
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/21 00:27:00.28 9r7lYalh0
>>214
にしても今のキャラ等身じゃ無理だと思うわ
今ってお人形さんみたいなキャラしか描けないジャン
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/21 02:30:02.24 CAtVxMJX0
こんなマネキンじゃおっさんも見向きもしねえわな
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/21 10:50:18.87 rJk8LNht0
バトルにも重みないしなー、現実のボクサーはパンチドランカーになる可能性があるから
緊張感持って見れるし、不死()同士の戦闘もストーリーありきじゃないと駄々っ子だぞ
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/21 11:42:55.19 GxxH3keF0
多少泥臭くても肉感のある身体が好きです、とオッサンが言ってみる
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/21 18:02:29.86 ZK0fOJnH0
赤松の作風でも(頑張れば)描けるバトルマンガとかOURSのワールドエンブリオみたいのかなあ
オタ向けの絵柄と厨二設定、性格の悪さなんかで。なんで週刊のマガジンにこだわるんだろ
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 01:29:06.88 HP/dAE+wO
あーあ、どうすんだよバカ松
同人マークやら陳情のせいで
『講談社が赤松を盾に業界仕切ろうとしてる』
と角川・集英社・小学館に認識されたよ
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 02:23:59.39 wklt6cniO
吠えよペンでパクリフリーの雑誌を作る話があって
その雑誌の作家がネタ切れで他からパクる→それを他の作家が堂々とパクる
そのせいで漫画業界の質の低下が起こった
他のキャラをパクる赤松が同人マーク付けたせいで
似たような事起こるんじゃね?
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 09:19:51.01 QPNl3QvQ0
同人マークは浸透しないのでは?
同人誌ってコミケ行って初めて気づいたけど鉄道やら声優やらアイドルやら
ジャンル幅広過ぎ
こういうのに全部許可するとか
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 10:01:50.07 yx18sRPw0
>鉄道やら声優やらアイドルやら
この辺を漫画に起こすのは概ね白
限り無く黒に近いグレーは既存の作品を漫画などに起こし直すこと
これを著作者自身が容認することを明示するためのものが同人マークであって、
同人誌全般のことが問題なわけじゃないよ
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 10:22:23.54 QPNl3QvQ0
>>224
サンクス
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 10:47:29.25 jheb/guf0
赤松はいい歳してこんなの描いてて恥ずかしくならないのか
読んでてキツかった
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 12:11:19.70 RuYMHUkJP
この作品を通して何を伝えたいのかわからん
不死者の葛藤を描きたいなら救った一般人に石投げつけられるぐらいの悲惨さや
不死を利用しようとする吐き気をもよおす巨悪とかもっと登場キャラに深みと幅がほしい
赤松って昔から悪者のパターンが少ないんだよなー
マガジン特有の田舎のチンピラかゼロスパイダーやフェイトの系譜の機械人形か
悪のカリスマみたいな魅力ある悪党か銭形警部みたいな哲学のある不死者バスターとか
主人公に魅力がないから脇で魅力あるキャラ増やしてほしいわ
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 13:49:49.48 x9JTBLwe0
絵柄を変えたんだったら作風も変えればいいのにな
まあその辺がこの作者の限界なんだろうね
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 15:59:07.68 v9e7JcSP0
とにかく作者に真剣味がない。真剣にやってこれだとか話の作り方から学んだほうがいいレベル
不死者のバトル物でなんでヨコハマ買い出し紀行やってんのという
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/22 18:14:37.29 Ks+3/aJw0
>>223
つーかそういう事してる時点で赤松って肝心の漫画から熱意冷めてるんだな取れるね
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/23 04:20:08.75 25obe/fY0
オタク向けというか昔のオタク向けなんだよな。センスが腐ってやがる
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/23 05:05:59.53 QWMsPWBZ0
マジっぽくバトル描いてもどこか垢抜けないしださい
高橋留美子が犬夜叉をらんまからシリアス寄りにテイスト変えたみたいにメリハリつけるべきだった
それともあのふざけたノリが自分の良い個性だとでも勘違いしてるんだろうか
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/23 06:25:03.88 c8BrASwD0
首もげたwでも不死だから無問題wwww
とか不死をネタっぽく使ってしまったのはまずかったんじゃないか
今後不死者の苦しみをシリアスに描いたところで説得力なさそうだ
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/23 17:34:17.94 6NR933aj0
>>232
むしろ赤松の売りって童貞臭い漫画だったような
背伸びしてオサレ漫画描こうとしても土台無理があるね
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/23 17:40:29.02 4YsVdrss0
>>233
バトルを最後おちゃらけで濁す方向が多くなるのは確実だろうな
不死者の苦しみに関しては友人が寿命で先に死んで・・・って感じでできるだろうけど
赤松がそういうの書けるようには思えないしそもそも友人らも不死化しそうだしで期待できない
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/23 21:55:08.45 fxptRyt8O
読者にストレスを与えない(笑)
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/23 23:30:08.82 uQePV7h9O
自分や編集のストレスはどう考えてんのか
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/24 10:25:36.95 17NNkQHL0
鼻くそほじりながら描いた漫画で飯が喰えれば御の字、ぐらいにしか考えてないだろ
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/24 17:44:41.88 Rar/ouAj0
もうほとんどまぎぃにおまかせで、赤松先生の本業は
漫画の権利のために戦う(キリッことだろ。
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/24 18:02:28.08 59LoHGXS0
まぎぃは赤松の下で可愛そうだなと思っていたけど
顔も晒さないし好きな設定で漫画かけるしこいつが黒幕だろ
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 01:17:59.38 y2mf+fDg0
>>240
いまさらすぐる
間違いなくまぎぃが黒幕
拙いことになっても赤松せんせが編集からかばってくれるし、一番美味しい思いしてるぜ
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 03:11:23.91 xwcUSHC/0
にわかで悪いけどまぎぃって誰?
アシスタントの方?
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 07:23:56.59 O3xGPgDr0
>>242
チーフアシにして本当の作者
基幹・シリアス・魔法周り・百合周りの関係設定は基本こいつ
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 07:58:00.51 7+BfKojqP
>まぎぃ
赤松スタジオのチーフアシスタント、既婚
チーフなのはAIとまの時からだっけ?ラブひなの時はすでに
コンテ以外の全工程に携わる(作画、トーン、背景、カラー、キャラの顔も描くとか?)
もはや赤松と2人で1作家と同人誌で描かれてたな
ネギま!のシナリオにも深く携わるようになったというソースを自分は把握してないが
まぎぃの同人誌はFF7題材だったりかなりコテコテの厨二ファンタジー趣向だから
赤松の女の子たくさーんな方向性とかなり違うと思われる
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 08:10:09.49 S/GOr5g90
ちなみにまぎぃの同人誌は百合かふたなりか触手かレイプで男女が絡むのはない
コッテコテなまでにコッテコテの百合豚兼シリアス厨二好き
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 14:49:25.12 IRchgEKa0
赤松がキャラデザした3-A生徒は千雨だけ
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 16:42:46.23 6E/AfVDM0
男女確認のくだりがきもすぎるわ
ついに腐にも手をだしたのか
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 20:23:10.03 rdB8wdO10
赤松作品の絵がまぎぃの絵かというと、それもちょっと違うんだよな
顔は赤松がペン入れするから丸っこさが出るし
で、体はまた別のアシが描くことも
パンツが得意なアシがいたりw
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/25 22:11:11.33 7ysWGfAE0
UQからあふれ出る中途半端感
やっぱ赤松には燃えと萌え、ギャグとバトルみたいな2本柱を両立して描くのは向いてないよ
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/26 00:31:22.22 lrUCjtNF0
未だにジャンプへの未練捨てきれないってのはなぁ
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/26 08:40:34.40 5H2EUJy50
元々ネギまのバトルだって女の子を違う角度から見れて嬉しいって
だけだったのに何を勘違いしたのやら
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/26 12:00:00.72 RUpm06NH0
URLリンク(n2ch.net)
鳥山明終わりだってよ
赤松も続け
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/26 23:29:25.58 yIvN9vyc0
エヴァはネギまではカリスマ性というか強烈な魅力があった
まあ厨ニと言えば厨ニだけど
変に丸くなってしまってつまらないキャラになってしまった
BBAの外見も誰得な感じだしこんな華のないキャラに成り下がるとはな…
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/27 02:44:44.57 1tbDS+r10
単純に傲慢幼女キャラが受けたんだろう
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 05:08:14.14 6/attW9H0
刀太の「ステロタイプな元気バカ」ぶりに辟易。
温泉だ裸見せようかとかやってても、とらぶる矢吹が描いてますってんなら兎も角、
今の赤松の生気の無い画じゃ一向にそそられないんですが。
今週も絶望的に詰らない。
>>249
今作は、女減らしてバトル少年物メインっぽいような
何故か「女は居ないがバトルはやっぱりヌルい」になってるけど。
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 08:44:05.19 3z3M2Xhc0
>>255
全くだな
好きなバトルでさえ
難しい構図から逃げてる赤松の絵で
萌えやエロなんて到底無理だよ
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 08:44:47.59 UM5eev/qP
「少年漫画は勢いがある」ってのが「少年漫画は勢いだけ」って勘違いで
ぐいぐい進行してシナリオの魅力やキャラの魅力が伝わらないというか欠けてるというか。
一時期テンプレだった「主体性がなくだるそうな無個性」な主人公より「ハツラツとしたスケベ」な主人公は
好きなんだが刀太は…なんというか幼稚で芯になる部分が上手く捉えられない
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 08:45:34.44 mMtEtV0g0
なんか主人公が薄いというか
少年漫画の主人公テンプレを真似ているだけっぽい感じがするのは
わざとなのかな?
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 09:39:32.64 RKdd4XF70
構図と難易度と、赤松の絵と、何の関係があるんだ?
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 22:00:10.46 zhkPzXLN0
本スレが割とネガ意見多い・・・
ネギまの頃のプラス意見しか認めない一致団結はどこに行ったんだ
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 22:55:17.42 3HaXeMvD0
冗談抜きにつまんねえもんこれ
欠伸の出る退屈な展開に白々しい周りを引っ張る系主人公に
魅力の無いエヴァとポニテとかどこで盛り上がりゃいいんだ
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/28 23:47:42.98 6tzaKPDJ0
メルヘヴンの続きみたいなもんだし、四巻で終わったよ
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/29 00:07:01.35 9CDJnxnW0
>>258
「わざと」なのなら、そうすることで何か得がなきゃならない。
単に少年漫画描くのが下手なんだよ赤松。
>>259
マンガって、色紙に首絵描いて済むもんじゃないっしょ?
…そういや「赤松の色紙は下手だ」ってな晒しも昔見たな。
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/29 00:27:49.89 ona8+zG40
>>263
体描くのはアシスタントでしょ
色紙に首絵どころか、下絵にペン入れ(顔だけ)が赤松の作画作業でしょ
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/29 08:12:17.72 Z7FVU2QDO
>>264
そのうち某御大みたいに目だけ描くように…
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/29 23:18:35.51 qvpKkGOP0
>>260
ネギま残党信者をさらにふるいにかける新作パネェなw
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/30 00:05:34.38 Ps/pDYLhP
すぐ隣で「聾の形」が考えなしの末の自業自得、因果応報や
贖えない身体に関する苦悩を濃厚に描いてるから
UQのキャラ達がひどく薄っぺらく記号をなぞってるだけに感じる
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/30 00:41:01.67 sN0an8bM0
>>267
考えなしってより無知故のとか子供故のって感じのような気がするけど
これ以上はスレチか
赤松のは天才の天才による天才のための漫画だからなぁ
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/30 00:43:32.22 cXjRDho70
女減らして硬派気取ったかと思えば九郎丸との笑えないキモイやり取り
ぶっちゃけ萌え豚減らして腐にシフト変換しただけだろキモイわ
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/09/30 04:38:11.65 lrHKuDBs0
URLリンク(up.null-x.me)
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/01 11:05:57.74 0SQNtaQZ0
左と比べると力の入れ具合の差が歴然に・・・
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/01 22:22:39.77 4tKRnZY70
画力の差が歴然ってレベルじゃねぇな
横好きの小学生並
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/02 11:34:55.44 WL8k5ZEy0
好きこそものの上手なれと言いましてですね…(震え声)
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/02 14:50:21.59 4e2sZY5D0
一気に風呂敷広げた感じだが投げっぱなしは勘弁な
不死化にパターンがあってキャラの内面や立ち位置を丁寧に描き分け出来れば
面白そうだけど説明不足や安易化が前作では必然だったから今回もあまり期待は出来んかね
不死化が目的であって達成したから余生をだらだら過ごしている者と
不死化は手段のひとつであって目的はさらに別にある者の違いぐらいはしっかりして欲しいね
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/02 19:04:18.37 /Jui81Nk0
ファミリー()
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/03 01:15:06.51 N20Y3nUp0
単行本一冊ぶんのとこで、やっと主人公パーティをフォローする
受け皿(~ってかご都合ヤクザ団。ボス放置して今まで何やってたのさwww)、ってワケだ。
>>274
てかさ、あれだけ不死化の手法が多様なら
「じゃ、その方法広めたら?」ってだけ。需要は無限だろ?
不死が特権ではなくなると、設定的に収拾つかないのよw
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/03 01:26:40.80 l8O/oXk90
もう斜め読みすら出来なくなりまちた☆
つまんない
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/03 02:49:22.73 Bv8bX5zF0
主人公の使いどころが七つの大罪のバンとかぶってるよねー、それでなくとも
王道風味強い大罪が受けてる中、赤松の絵であの路線は無理があると、
どうせやるならなのはやストパン路線のが良かった。
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/03 08:18:52.34 NfVc+I9/0
「不死身軍団作ろうぜ!」ってやっと主人公が目的らしきことを持ったのに、
「もう作ってある」ってやっちゃうあたりが、さすがの赤松。
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/03 12:15:53.78 zHNcUTCs0
ラノベより酷い内容wwww
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/03 15:56:03.91 EC3flyVV0
このスレは100%キモオタヒキニートの嫉妬でできていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/03 19:31:39.06 o5mOoQum0
赤松スタジオによる「嫉妬してクレクレ」
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/04 02:26:02.69 Xm90+Ozo0
>>281
/.: : : :| \: : \: : : : : : : :|\ : : : : : : : : \ ;
. ゙ : : : : : | \: :|\: : : : .:メ、,_ \: : : : : : i⌒ _____
/ : : : : : : : | _,メ、 \ / ,.=ミー\ : : : ; ; / __◎ \
': : : : : : :_;.斗‐ァ'^ ⌒ヾ、 ´,み、ヽ '; : :/ ; └‐┐|
\/ : : : : : : : : : |/ , '⌒し { ハ Y |∨ ; | くノ |
_i: : : : : : : : : : :{ ゚ ハ 乂 ソ ノ { :| , < |
‐-|. : .:|≧‐- : :乂 Vゝ'_ノ ´ //// `.:| ; | [][]「l |
|::\|\: : : : \ ´//// , }i ; くノ
\|.:.:.: 乂 \: : : : \ _, 八 、 \_____/
|: : : : .:`ー\: : : : \ ~~i⌒i⌒r‐、 /l: : \
| : : : : : : : : :.:\: : : : \ i⌒| | | i: : :|: : .: .:\ ' 、
|: : : : : |: : : : | |: : : : : :|‐-| | | | l: : :|: : : : : : :\`
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/04 12:59:39.09 cMXR+4So0
>>282
Shit!
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/05 18:11:23.69 K6joo1KA0
バトル下手糞
臨場感
迫力
速度感が全然ねぇ
しかも腕とか脚がカクカクの90℃綺麗に折れ曲がったてたり
本当にマネキンみたいで変
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/06 04:46:56.75 P1Hj6I4J0
エルスウェアがゲーム用に作った設定をそのまま漫画にしたら大コケしました、みたいないつもの感じ
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/08 16:44:32.20 e69mw9rr0
本スレで言うべきか迷ったがこの漫画の絵「水○○」に似ているねwww
なんで鼻の穴なんか描くんだろう?
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/08 18:49:26.07 jGbHSjC10
水上ほどうまくねーだろ さみだれと比べるとか調子にのるんじゃねぇ
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/09 03:01:23.53 zYuayUc40
>>288
すまんそっちじゃないR18なんだわw
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/09 14:29:49.93 TDPBa8M90
ネタばれスレ→否定的な意見は無視orたまに噛みつく、考察やらが割と話される本スレ状態
本スレ→アンチというかネガティブ意見が多いお葬式スレ状態
絶望的スレ→すでにアンチも興味を失い始めて空気
こんな感じだな
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/09 15:05:33.91 oScX8wmI0
ネギま以上に読む価値ないからな…
萌えキャラわんさか投入
か
早く終われば楽にはなる
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/09 16:52:45.65 48jAbWmG0
>>288
その内容で誰かわかるやつはそうそうこのスレにはいないと思うがww
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/09 20:12:15.66 jQg4fu5V0
いや、なんかレスでワールドエンブリオとか合ったから連想した
あとハーメルンで千雨がリリなの世界でビスケットハンマーさんに出会う話読んだせいかも
調べても判らんかったが水鏡想なら元々ネギまファンの人なんでは
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 00:34:56.69 WdXTPGio0
もはや打ち切り臭すらするぞw
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 00:45:17.02 gichWfFg0
>>290
それってバレスレ張り付いて発売前バレで考察するほどの狂信者しかいないってことだな…
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 00:50:44.18 3VMOHKUeP
今週マジ絶望したのは
最後のページで火は食べられませんよ的な煽り文が入ってた事
絶望的につまんなくて編集がつまんねーのに作品が面白いわけないなって
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 06:53:55.64 iAvLMdv50
あれは子供向けに、この火ってのはたばこ吸うためのものだよ、って教えてやってるんだと思ってた
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 12:36:15.87 bJzJzcE70
温泉も経営しています!って、相変わらず赤松こういう設定好きだなw
世界を救う不死身集団のどこに温泉経営する理由があるんだよw
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 16:25:32.96 pJr9QOOD0
エヴァ出す意味あった?
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 17:31:27.29 zeUVpzrP0
出さないと編集部を説得できない
話の内容だけなら新人のラノベ作家以下
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 18:27:40.60 swUghj210
汚名挽回ってこのことだな
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 20:32:35.58 y8w8g4X/0
>>297
子供ってさ、子供扱いすると
子供騙しだって感じ取ってウケないんだよね
低年齢の読者層にウケたいからって
狙って媚びたりするのは逆効果
結果的に子供にウケるのは
表現者が子供みたいに思いっきり楽しんだ時だって
志村けんが言ってた。
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 20:45:24.36 zeUVpzrP0
それわかるなー。
子供って真剣にぶつからないと反応してくれないのよね。
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 21:12:32.80 iAvLMdv50
今回の煽りを見た子供が「こんな子供向けの説明入れて、馬鹿にするな!」とは思わないだろうから大丈夫
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 22:04:18.60 3VMOHKUeP
子供向けなら逆効果で最悪で
意図してないなら素でつまらなくて最悪で
どう転んでも最悪で って事か
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/10 23:47:50.87 Kp+AJGL60
>>302
ガンダムAGE思い出した
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 10:07:31.35 1GaG09u40
ネギまで地球からの一方的な搾取によるへいわなせかいを作り
今作では不死者の一大勢力を作る話って
赤松は地球と人間に激しい憎しみでも抱いてるの?
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 11:56:44.22 3wWO2qdaO
しかし、赤松ってこんなに創作能力が低かったんだな…
UQは目的がないのが欠点の1つだが、
思うに、ラブひなもネギまも丸パクリしてきた中に
「主人公の目的」も入ってたから
偶々、うまく機能してただけなんだな
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 12:20:54.63 Q8V8ABxg0
ネギまはネギ君の目的がラブコメを邪魔してたような
前代未聞のヒロイン31人で始めた以上読者はヒロインに注目して理解しようと努めるし
蓬莱学園とハリポタのパクリを除いたらオリジナリティは女の子だけなんだし
魔法も子供先生もあくまで舞台装置にすぎない訳だし目的の一つのマギステルマギですら
曖昧な設定なうえ舞台装置に俺tueeeされても
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 13:08:03.47 pTq47s+Q0
結局はラブひなだけの一発屋だったってことだな
ネギまはラブひなで得たファンと艦これ東方式の萌えキャラ大量生産によるキャラ人気だけで保った漫画
肝心のバトルメインになった後半はファンガタ落ちしてオワコン化、漫画として崩壊してた
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 14:40:47.50 NufVAsmy0
ラブひなも7巻までだしな
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 18:12:39.23 GxAdXo470
>>309
クラスメイトの見せ場を描くにはネギが
「一撃必殺の魔法は使えるけど消耗が激しい」とか
ネギを戦わせない仕組みが必要だったな
途中からはもうその辺放棄しだしたから後の祭りだけど…
てかあの流れのままでも二年くらいかけて駆け足でも
終わらせればよかったんだよ
休みたいならしばらく長期で休めばいいだけのこと
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 18:14:50.34 daOLlXZv0
>>312
というかネギはアスナに諭されて、頼れる部分では仲間を頼ることにしたはずなのに、
その後すぐ1人で何でも出来る魔法戦士目指しちゃうところで色々破綻してた。
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 18:22:51.21 1GaG09u40
>>313
仲間に頼ってはいるだろ。正確には仲間という名のアーティファクトという便利アイテムに
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/17 18:44:25.50 Q8V8ABxg0
ネギ君は建前しか口にしてないから。内心は僕を英雄にするために皆協力するべき、だから
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 03:07:44.81 HME13jUq0
勝手に失速してる感が凄いな
一巻発売前に打ち切りありえそうだぞ
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 07:57:05.52 g/4S7OnxO
もう死体蹴りしてる気分になってきたw
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 08:52:13.46 z39AVUIjO
魔法と神鳴流剣士に頼らなきゃ何も描けなくなってるな
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 09:00:51.11 de4ZmgB9O
>>310
おう、AIとま忘れちゃダメだぜ?
バトルもの嫌いじゃないけど、最初はキャッキャウフフしてたネギまであんなガチバトルやられても白けるわなぁ…どうしてああなった
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 10:23:53.46 yJykFWn60
ネギまはパクリと凄まじい迷走ぶりしか記憶にない
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 12:28:56.18 ymdjC5WQ0
結局はUQは順当な「ネギまの続編」だよ
ネギま後半もキャラ補正抜けばこんなもんだったぞ信者は目を覚ませ、と突きつけただけのこと
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 12:45:43.90 TTa+rSvL0
キャラ補正というか、やっぱ話が進んでたし設定も色々出てきてたしで、期待を持たせてはくれた
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 12:59:22.29 ymdjC5WQ0
>>322
「設定」はそのまんま残ってるじゃんw
その理論で期待できるならUQの今後にも期待できるわけで
もしできないなら、つまりはそれはネギまの「キャラ」に期待してただけだ
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 14:11:15.46 TTa+rSvL0
>>323
いやいやいや
最後に膨大な設定を活かさずに放り投げられる…などとは思っていなかった頃の話だしw
もう今となっては、それもまだUQ自体の作中で出してない設定で、期待しろってのは無理な話
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 15:04:44.45 8it7gFFBO
鳴神流とかネギまどころかラブひな時代から引っ張ってるしな
どうせまた中国拳法と二丁拳銃使いも出てくるよ
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 15:16:59.41 lsXG6Jaz0
設定を生かしつつの話づくりができないのはネギまでわかったことなのに
なんで設定がいろいろ出たから面白くなると思えるんだろ
設定の使いどころなんて良くて解説役がことあるごとに設定を解説してくれるぐらいだろ
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 18:26:17.76 0uhCpQQR0
ぶっちゃけ作者の性格に問題があるんだろうと思うがw
そうだなーバスタードは設定はおまけで漫画で表現するのが楽しくて仕方ないって
感じだったけど、赤松だと上で挙がったワールドエンブリオみたいな暗い話か
逆にボンボンでやってたトンデモ忍者バトルの「ニンジャじゃ阿仁丸」みたいな
ネタオンパレード作品が向いてるだろうと思うわ。知らないだろうけどプラレス3四郎の人の作品ね
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 18:29:03.09 JEUE45QE0
男ドドブス牛次郎ですか
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/18 18:53:00.28 0uhCpQQR0
そっちじゃねぇ神矢みのるの方だよw
電子書籍で1話だけ見れたわ
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/19 14:48:16.79 3+JbZGqs0
>>324
「設定」なんぞ話の流れで投げ捨てても構わん、一々説明してテンポが悪くなってるUQを見ればそう思えてくる。
ネギまの悪かった部分は設定じゃなくて物語の根本を投げ捨てて終わったところだろ。
特にアリカのその後とナギが助かった理由、あと石化したネギの村の住人を省略したのは絶許
このあたりはUQじゃ描けない、ネギま本編内で描かなきゃいかん部分だったし。
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/19 16:01:44.01 gN/28SH60
このかは成長したら石化を治せるだけのポテンシャルがある…という「設定」があるだろw
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/19 21:53:46.76 4n93Y/3Q0
あとは文章でこのかは頑張って治したよ!ってのがあっただけだな
333:糸色 望
13/10/20 01:58:24.43 jYExaM2M0
・「温泉旅館もどきに着きますた」
サービスエロの舞台は設定しましたよ~乞うご期待、ですかw
大浴場も、三作目じゃあ「工夫がありませんねぇ」としかw
・「とりあえずダンジョンに落しとけ」
ネタ切れには、ちと早過ぎるんじゃないですかね?
・「不死身なんだけど、こういう新条件で駄目だから頑張ってね」
基本設定の「不死身」を、早速弄って無効にしなきゃ話が続かないって…
どれだけ考えナシにお話を作っているんでしょうかww
まぁ、自分の投入した設定にその直後から足を引っ張られる、のは
赤松氏の伝統芸ですがねw
物語はひたすら低調。バカがダンジョンでアザラシと戦うと、
何か面白かったりするんですか?
一年練った作品とも思えませんw
これはもう、単行本発売前にガンジス大月氏にでも
何か仕掛企画を依頼した方がいいんじゃないですかねw
>>312>>313
ベースが集団ラブコメの作品に一応死ぬバトルを捻じこんだせいで、
下手に協力させると「ヒロインを盾代わり」になっちゃうのよネギまw
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/20 07:31:10.72 UodSsp7g0
そもそも色んな作品の不死をパクっただけだしな
さっそく無限の住人の万次やら月姫のシエルやらとまあ
この手の作品は次から次へと色んな手法で主人公を殺しにくる敵達を出さないとダメだろ
ただでさえ不死身なのに敵も出ないまま不死身集団とか味方だけ強化されても
序盤で作品の方向性も示せないとか。あとオカマキモイ
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/20 07:39:45.49 FTseJK+RO
赤松は引き出しが少ないから武器と言えば刀と銃しか浮かばないンだな。
男塾を見習えや。
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/20 17:01:23.85 foX1WuxI0
一応、ハンマーが出てるが
まあ、剣と銃と素手以外だと、ひとりいれば十分って感じになってしまうんで、使いどころは難しい
…つーか、もったいつけずに魔法を出してくれ
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/20 17:37:41.18 UodSsp7g0
どうせハンマーは巨大化すんだろうなあ
投げて戻ってくる方ならまだしも
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/23 18:45:28.33 ukQUiCu50
キャラに深みが感じられないのは何故なのか…
苦労丸の素直すぎる反応も詐欺にあうんじゃないかと
ネタにされてるが苦労丸以外のキャラもとにかく反応が表面的というか記号的というか
反射で構成されてるというか…
未成年の子供だからこんな素直な考えになるだろうみたいな安易さが
ネギま中期以降ずっと引きずってるんだよな
子供を子供扱いしてキャラが息づくことなく作者の掌の上でただ跳ねてる感じ
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/24 01:39:49.76 ic+hYiHW0
打ち切りまだか?
冗談抜きに死臭がするぞ、ゾンビだけに
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/24 03:04:08.65 GlAiKrqr0
今回の戦闘なんだが乱打戦から一発入れるのパターンなんだな
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/24 10:09:57.68 Kl0+W7q00
>>339
次週で打ち切りになっても驚かない。
つか「女じゃない!」ネタ、いつまで引っ張る気だ?
いい加減キモ過ぎるんだが…
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/24 11:30:43.66 Uoj7UxV40
台詞枠の多いバトル漫画だなあ
バトル漫画でいいんだっけこれ
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/24 14:13:13.94 vVK+3WjS0
マガジンの表紙見て思ったよ
オワコンなんだって…
この漫画の読者はただの金だと
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/24 22:40:58.60 IvDYxw3b0
今のマガジンに赤松の居場所ないよな
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 00:09:47.22 etu/2m6B0
今月最新刊&増ページってことで並べた2本と一緒にUQを入れる方がどうかと
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 00:46:22.19 0pp74E0C0
正直、画力が違いすぎてバトルどころか
お色気シーンでも明らかに見劣りするし
UQってどっちかっていうと4コマ的な絵だからそっち目指せばいいのにね
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 01:40:22.65 RUrSLl6f0
今便乗で推さなきゃいつ推すんだ
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 14:35:47.21 qEE5sg/30
>>11
「おお!ネギまキャラで武道会か、たまにはこういうのいいな」
「おいおい…いつまでバトルもん続けんだおい?この漫画にそんなもん求めてないぞ」
「あ…いつのまにか読まなくなっていた」
こんな感じかね?
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 15:22:01.28 ywNnss0E0
>>346
4コマどころかアンソロ本レベルだよ
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 19:25:36.63 lqGHJcVX0
>>348
武道会で一年以上やった時点で駄目だった
図書館島やエヴァ戦、修学旅行ぐらいなら良かった
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 22:25:42.85 etu/2m6B0
予選から数えても、1年もやってないけどな
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/25 22:44:45.49 gYIZAx0r0
>>348
ジャンプコンプレックスがここまで酷いとは思わなかったわ
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 09:37:20.25 R8fLCQoG0
>>350
その頃のアスナは凄く可愛かった
それがいつからか、ただのギャーギャー騒がしいだけのキャラになってしまって…
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 09:39:58.93 R8fLCQoG0
ようするに三巻ぐらいまでね
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 09:46:44.59 D4cgagrD0
スレリンク(wcomic板)
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 12:42:25.51 Xe8rMxPgO
さっさと終わって若手にチャンスあげたらいいのに
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 13:28:42.55 Pwnmh6220
展開が悪い意味でRPGっぽいんだよな
一見普通の少年が田舎の村からスタート
→ナビゲーター役の保護者と一緒にチュートリアル的バトル、新たな力を得る
→旅に出て仲間ができる→ギルド?に入るための試練←今ココ
ゲームなら選択肢で話が分岐したりキャラ育成とか寄り道とかで楽しめるが
漫画でRPGのテンプレを淡々となぞられても面白くないわ
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 14:26:59.61 RCPivYYu0
>>356
若手が育っていたら普通に打ち切ってもらえる
マガジンの台所事情からしてしょうがない
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 15:07:36.00 5dPcE+zpO
雑誌のトップがチョンころで
赤松はそいつとツーカー
若手が育つかどうかは関係ない
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 16:14:40.99 y28aIsjS0
あの在日編集とそんな仲なら、別マガ移ってこれでもかと猛プッシュしてもらえるはずだが
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 16:41:56.11 8P/A4x130
こっちのスレはそれほど伸びないのに本スレのほうが順当に伸びてるのはそれなりに読んでるやつの方が多いのか?
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/26 18:02:22.14 S5b2/u9a0
本スレのほうが「順当に」伸びてると思うなら節穴だと思うわ
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/27 01:39:17.18 Q7mkkoYL0
全然伸びてないじゃん
【赤松健】 UQ HOLDER! 【Stage.7】
スレリンク(wcomic板)
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/27 02:45:28.29 b4wguayd0
ネギまの続編だからとりあえず見てるって感じ
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/27 10:22:38.87 hAtL78fD0
今の漫画の主人公を見たけど
なんか「人間のふりをしているロボット」って感じだね
明るい男を演じているというか・・・単に作画の問題なのかもしれないけれども
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/27 20:37:32.24 Xx/ICYsJ0
おっさんの設定、
首切られたら氏ぬとか、特別な毒で氏ぬって、まんま「人魚の森」じゃねーの?
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/27 23:47:16.51 Pvjszhzu0
人魚関連の話はそれオモタ
またパクリかよ
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/28 12:21:25.38 K3ryZqh/0
>>363
始まって2ヶ月で7スレは伸びてない方か?
つまんねえから「絵を眺めて」たから内容は把握してなかったわw
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/28 19:38:57.49 6uaigWdJ0
信じられんくらいツマランな
糞ツマランと思ったアイがとまらない!より
つまらんとは
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/31 09:09:38.57 qHYaRX/f0
本スレの狂儲(でもIDは単発多しw)がとうとう久米田のせいにし始めやがった
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/10/31 22:56:36.74 dHQ46iGP0
ネギまスレからの伝統ネタと思ってたが
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/06 15:29:05.66 R8hT0+SG0
本当に面白くない。
これ、大丈夫か?
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/06 17:58:16.21 F6LzMifs0
女の子はネギま中期のころの方が可愛かったな
今回メイン格が二人とも黒ベタ髪の和風系で華が足りない
眼鏡っ子は妹ポジだろうからヒロインにはならないだろうし…
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/06 19:52:46.80 vipVbnG40
いよいよテールエンダーか…
終わるのは遠くないなこれは
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/06 22:07:52.52 f7FF/p8D0
重力室で修業→パクリ
重い剣振って修業(Zソード)→パクリ
重力剣振って修業→斬新!
ねーよw
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/06 22:23:05.57 EjgSOhdX0
掲載順が下から数えて早いのワロタ
ジャンプと違って関係ない?とは言え、いかにも不評って感じはするな
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/07 11:04:59.59 ZCgm9YTV0
UQホルダーに入ったのは自分の夢の足掛かりになるからだとか言ってたけど
どうみても状況に流されていつの間にか入団試験受けさせられてたって感じだったろ
夢にしても軌道エレベーターへ行くにしろ歌手になるにしろ別にUQホルダーと接点なんて皆無だと思うんだが
不死ファミリー作るっていうのはUQホルダーがあってそれに入った時点で目的達成してるし
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/07 13:14:07.83 qdIUvHd90
ストレスがないマンガw
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/07 13:20:06.64 UNRuZlGB0
なんもかんもお膳立てができてて期待感が全くない。
近年のゆとりゲーを見ている気分。
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/07 22:32:02.82 d6IwzaIC0
今作で赤松引退だな
良かったなおめでとう
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/08 00:19:51.99 E9M3jd0u0
ネギまの頃は、マガジンの看板漫画家だったのに
この漫画のツマラナさは、何なんだ?
本当に、赤松とまぎぃだけじゃ、面白い漫画は書けないってことか?
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/08 01:18:07.19 Y0Mur/Vk0
アンチスレで言うことではないが、ラブひなは面白かっただろ、って見解もある
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/08 01:46:58.11 xWp3eSbZ0
ラブひなも後半はひどかった
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/08 02:19:35.52 Y0Mur/Vk0
>>381
むしろ赤松単品の方がいいんじゃないの?
まぎぃがシナリオ作りに参加するようになってから悪くなっていった気がする
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/11/08 02:25:29.09 N2RPjF4C0
まぎぃは作画だけやってりゃよかったんや
まぁその作画もネギま晩期~UQと劣化アンド劣化だが
ラブひな~ネギま初期時代の絵柄の方がむしろ今でも通用しそう