12/11/14 00:48:09.30 40x24euC0
今後どれだけ素晴らしい才能を持った漫画家が出てこようが手塚の地位は揺るがない
ただ手塚の漫画を今更読みたいなんて層はよほどの漫画好き以外にはいない
これが手塚に対する大半の人が持ってる意見だろ
藤子、鳥山、尾田の作品は市内の図書館にも置かれててよく子供が読んでるのも見かけるけど
手塚作品を読んでる子供なんて見たことないし、いたとしてもこいつ物好きだなあって思うレベル
子供が好くような明るさが無いし、絵も古いからね
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 00:55:44.71 2yPOJv5j0
ネットで「がちゃぼい一代記」をUPしてすぐ消えたのを読んだけれど、
手塚を評価するなら一読されたし。
すごく読みやすい。
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 01:52:35.15 h4Z/1SkD0
>>350
ファンタさんってコテハン外しても
論旨、ロジックの組み方が変わらないからすぐ判るのな。
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 14:29:45.46 v+vZ0JlF0
日本にとって、マンガ自体はアメリカから来た文化で、
マンガの進化というのは、アメリカでもフランスでも手塚治虫抜きでおこっているわけね。
手塚にしてもずいぶんアメリカ文化から影響受けてる。
だからよっぽど自国中心的なものの見方をしないと、手塚がマンガの神様だなんてのは言いすぎだね。
ただ、日本的な白黒ストーリーマンガを作ったのは手塚治虫なので、
その路線でやってる人は、その時点で手塚より偉くなりようがないよね。
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 14:51:40.85 2yPOJv5j0
なぜディズニーの本場アメリカで、模倣もされ尽くされたであろうのに、
アトムが受け入れられたのか考えてみ。
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 23:19:44.80 N5AajVfF0
>>354
自分で説明できないんですね分かります
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/15 00:11:33.78 Rzq0c2r2O
>>353
それだけじゃ手塚が神様は言い過ぎだとするには不足だ。
野球だって米国からきてるが、ベーブ・ルースやハンクアーロンを野球の神様とは言わん。
長嶋や川上とかが神様だ。
日本に来た時点でそれはもうコミックじゃなくて漫画なんだよ。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 00:18:06.30 wgoEieR60
○○は神様とかいってメディアの宣伝真に受けんのって
団塊世代のオッサンとバカスイーツだけだろ、すっげー気持ち悪い
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 02:32:44.22 fJXg68Ew0
>>353
アメリカとフランスの手塚は影響力が無かったんだなぁ
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 09:11:09.74 PaLhWhB90
このスレは格を語るところでは?
誰が神とかそういう個人的思い入れは、自由。
格の意味を知って発言すると
手塚>藤子>他の2人
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 10:37:42.24 kLaCFFzQ0
大友克洋・松本大洋・藤原カムイあたりはフランス漫画の影響公言してる。
宮崎駿なんかメビウスの影響でナウシカを作ったと言ってるくらい。
たんに漫画業界が子供向けの商業主義だから、
日本は安く仕上げる手塚スタイルが定着した事情が強いでしょ。
ホルホルはみっともないよ。
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 01:05:32.86 Xi6udZ1W0
メビウスの影響を受けてるからって大友や宮崎の業績がかすむかなぁ。
メビウスはメビウスでだれかの影響を受けてるわけだし、
誰でもだれかの影響をうけてるんじゃないの?
それと格は別問題だと思うけどね。
子供向けの商業主義っていう土俵での格付けなんだよ、ここは。
このスレタイの4者を格付けすればってことなんだから、この4人の乗っかってる
土俵で語らないで、すかしたってダメじゃん。
別に手塚を神だとも思わんし、「一番病」の嫌な奴だと思うけどこの4者では
手塚>その他3名
って簡単になると思うけどな。これが手塚・大友・萩尾・大島・宮崎とかになると
悩むけど。
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 02:25:11.29 sD9OjEL90
ファンタは幼女誘拐とかしそう
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 03:09:25.26 z4ANCYB60
子供向けの商業主義っていうなら尾田トップで終了
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 15:26:48.45 2VQffkJo0
尾田というか9割は集英社の宣伝力だけどな
ゴリ押しだけで売ってるのが今のジャンプですし
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 18:18:09.32 Ga13Xw8k0
押して消費者が集まればそれはワンピの力
ワンピース様の代わりがいない現実を知りたまえ
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 18:24:51.90 aTMxaxMSO
>>363
子供向けの商業主義ならワンピはトップじゃないし、なったことないぞ。
ジャンプ限定の話?
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 02:06:37.06 gJI2sIun0
fantaがいないとつまらんね
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 02:40:39.84 24L2me0FO
尾田は根本的に才能無いし完結させた実績の無い一発屋だから将来性が無い
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 03:10:26.91 D6GRCN2C0
打ち切り数トップは手塚
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 08:56:02.49 q70FrzUE0
商業主義ならジャンプ限定でもナルトに負けてるだろ
マンガとして見なきゃワンピはたいしたことな
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 09:33:11.19 24L2me0FO
尾田は何か評価出来る点が有るか?
駄目な点しか知らんゾ。
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 09:47:23.39 stEuoSXc0
手塚 美空ひばり
藤子 天道よしみ
鳥山 アムロ
尾田 AKB
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 09:49:51.79 KTYShqBwO
>>371
単行本売り上げすごいです(震え声)
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 10:39:48.20 7wJxGQiS0
ワンピってぶっちゃけ面白いか?
絵がごちゃごちゃしてて読む気も起こらないけど。
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 12:37:51.12 DttpFBsiO
尾田は総合プロデューサーができる
映画の予告、宣伝、絵コンテ、脚本も監修。キャラデザもする
今回の映画が面白かったら尾田の力もかなり大きい
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 13:14:38.86 giPPqDAL0
商業的に価値のあるキャラクターランキング
これはCharaBizDATAが毎年発表している「キャラクターランキング100」の、2011年版上位20位をまとめたものだ。
どれも人気のキャラクターばかりだが、キャラクターランキング100は商業的な価値に基づいた順位となっている。
1 それいけ!アンパンマン
2 ポケットモンスター
3 ミッキーマウス
4 ハローキティ
5 ONE PIECE
6 プリキュアシリーズ
7 リラックマ
8 くまのプーさん
9 スーパーマリオブラザーズ
10 スヌーピー
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 18:28:42.70 fUWSzeoA0
国内のランキングか
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 18:40:00.64 KTYShqBwO
ポケモンよりアンパンマンの方が上なのか
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/19 00:57:31.16 f51AMula0
なんだワンピース最強じゃん
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/19 09:42:27.79 9rYCzVzO0
フランスのBDはストーリーやキャラクターを素朴に楽しむ文化じゃないし、
日本でも影響受けてる人はガロ系とか気どった人が多い。
フランスは映画もマンガもインテリ好み。
381: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/20 00:42:29.65 Y8XOoy4EO
(σ^∀^)σ
天才FANTAの漫画論をちょっと披露してやるか。
FANTAほど漫画論を細かく考えてる奴は居ないぞ。
【画力について】
『画力』とは何か。
僕は“絵(画)で魅了する力”だと考えている。
人の心に訴え、とらえて離さない魅力を持った絵を描ける人が一番画力がある。
人が絵を描く理由のほとんど全ては、それだと思うからね。
人を魅了出来ない事には、目標を達成してるとは言えないのではないかな。
つまり、僕が見て 画力があると感じるのは鳥山明だ。
現役では尾田栄一郎。
彼らの絵は表情豊かでユーモアがあり、創造的で華やかだ。
彼らよりデッサンやパースが正確な人は幾らでも居ると思うけど、その人達は、鳥山や尾田のような魅力的なワクワクする絵は描けない。
では、デッサン・パースは意味がないのか?
決してそういうわけではない。
安定した絵を描くにはデッサン・パースは必要な要素だし、正確で精密な絵を描く際には特に重要だ。
リアル志向の絵には必須と言える。
でも、デッサン・パースは『人を魅了する』『人を楽しませる』という部分に関して、おそらく最重要ではない。
なぜなら僕たちは、機械で書かれた綺麗な正確な文字より手書きの文字の方に、愛着や親しみ、魅力を感じる生き物だからだ。
そう、僕らは正確さや精密さよりも、よりムラっ気のある、不正確さや不安定さも含んだ表現や個性を感じたいのだ。
園児の落書きは正確には程遠いが、面白みに満ちている。
そう、優先度においては、デッサン・パースよりも表現演出の方が上なのである。
とは言っても、だからと言って園児の落書きが最高とはならない。
結論を言えば、最高の絵には、園児の落書きのような面白みに加えて、デッサン・パースが必要なのだ。
382: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/20 00:43:31.23 Y8XOoy4EO
(σ^∀^)σ
●デッサン・パース
●ペンタッチ
●デザインセンス
絵は基本的にこの3つで成り立っている。デッサン・パースには『正確さ』『精密さ』を感じる。
ペンタッチには『熟練』や『洗練』や『技芸』を感じる。
デザインセンスには『表現』『演出』『個性』を感じる。
デッサン・パースは技術系。
ペンタッチは技術+芸術系。
デザインセンスは芸術系。
つまり技術点はデッサン・パースとペンタッチの総合、芸術点はペンタッチとデザインセンスの総合で決まる。
技術…上手さ 芸術…面白み 画力…魅力(上手さ+面白み)
点数配分は…
●デッサン・パース 技術点/100点
●ペンタッチ 技術点/100点・芸術点/100点
●デザインセンス 芸術点/200点
と言った感じか。
技術点の高い人…上手い絵を描く人(魅力的)
芸術点の高い人…面白い絵を描く人(とても魅力的)
技術点も芸術点も高い人…上手くて面白い絵を描く人(超魅力的!)
全てを兼ね備えた者が現れれば完璧だが、そういう人材は、なかなか居ない。
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 00:52:35.25 UyF5MjNm0
ファンタはコピペやめろ。
この4人が良いなと思うのはパチンコ利権に手を出してないことだな。
将来どうなるか分からないし、印税で困らないぐらいの収入はあるからこそ出来ることなんだろうが、
子供相手の商売の延長で将来ギャンブルで儲けるってのはどうも好きになれなくてさ。
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 00:56:05.49 N4YR91Gw0
>>383
CRドラえもん
アリやな
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 01:00:20.76 UyF5MjNm0
>>384
藤子F先生死去の頃は、既にパチンコがあったので、F先生自ら遺言でパチンコには
版権を使わせないようにと言ってたはず。
今藤子F先生の著作権を管理しているのは藤子プロだったが、勇退されるまでは
F先生の奥さんが代表をつとめていて、その意向が強く反映されていた。
SNSゲーに版権を出してしまったのは残念だが、大方ゲームだからという説明で
うまく騙して版権取得したんじゃないかと邪推したくなるよ(F先生はドラえもんは
子供のためのコンテンツだから、子供目線で楽しめるものにという意向が強かった。
ゲームは子供のコンテンツだから使用OKという立場で、それでハドソンやエポック
社をはじめとする各種ゲームに版権使用許可が下りた)
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 01:01:40.48 4T962tDu0
URLリンク(www.4gamer.net)
手塚もついにモバゲーに手を出したな。
お前らコンプガチャ回しまくれよ!
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 22:17:58.69 CcfbZkCD0
手塚はゴミだなあ
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 22:50:45.79 +hp9Zc0n0
ドラは常に子供にウケてるけど、手塚ってもうオッサンしか読んでないんじゃね
手塚読まないで漫画家になるやつのが多いくらいだろ
389:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 22:55:09.97 4T962tDu0
>>388
ひさしぶりにコテハンで書き込んだけど
思っていたより反応が薄くスルーされて
やっぱり名無しに戻ったファンタさんドンマイです!
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 23:39:14.61 4T962tDu0
と思ったらファンタさん他スレでちょー頑張ってたw
そして他スレッドだと、結構気軽に絵描いてんのな。
俺、素人だからよく判んないんだけど、結構絵上手い気がする
手塚っぽくて実にいい。
【mobage】怪盗ロワイヤル444盗目【ワロタンゴw】
554 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU []:2012/11/19(月) 17:18:08.32 ID:1qZAirSqO
(σ^∀^)σ
とりあえず仲間に居るクルルァが一番見つけるのが早かったので、クルルァを描いてみた。
URLリンク(l2.upup.be)
【mobage】怪盗ロワイヤル444盗目【ワロタンゴw】
585 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU []:2012/11/19(月) 20:08:15.96 ID:1qZAirSqO
(σ^∀^)σ
怪盗似顔絵、第2弾
次は もすき描いてみた。
URLリンク(l2.upup.be)
【mobage】怪盗ロワイヤル444盗目【ワロタンゴw】
821 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU []:2012/11/20(火) 20:06:08.92 ID:g8vk7NJMO
(σ^∀^)σ
>>717
とりあえず描いた。
今回はレトロな感じのタッチで。
URLリンク(m2.upup.be)
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 00:46:27.11 EOY/R/oj0
>>389
言い返せなくなるとファンタのせいにすんなよ手塚厨
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 01:22:03.00 GeL11UE4P
>>390
絵上手いじゃん
でもこんな事してたらデビューした時に絵柄でバレるんじゃないか?
ここで黒歴史を作ってるのも頂点を取るための作戦なんだろうか
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 02:57:41.82 HfGYdhjo0
ファンタは子供雑誌に投稿すればいい
ますむらひろしみたいな漫画描いてくれよ
ワンピとかいちいちこだわんなくていいから
だいたいワンピより魅力のある漫画はたくさんある
売上ばかりで語る必要はないよ
出版が儲かるなんて考える必要ないけど
作家一人が食べられればそれで良い
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 07:21:53.29 hkJRSmiO0
ワンピより魅力ある漫画なんてないでしょ
ワンピ以外ゴミクズだよ
395:命の
12/11/21 09:26:17.32 iIrDhf5u0
・失礼いたします。
・手塚さん・・・ぷー。
・朕日(意味発音ともに「本日」と同)も無事朝を迎えられたことを神に朕謝(意味発音ともに「感謝」と同)します。
・「ゾネオ賽朕(意味発音ともに「お賽銭」と同)受付口座」は、ゆうちょ朕行(意味発音ともに「銀行」と同)記号10080 番号18951081です。
・「朕網」は危朕(意味発音ともに「危険」と同)な地朕 (意味発音ともに「地震」と同)列島(これすなわちロシアン・ルー列島であると)
を脱出するための、海外派朕日朕語教師採用試朕(意味発音ともに「海外派遣日本語教師採用試験」と同)を実施します。徴兵よりましぷー。
試朕(意味発音ともに「試験」と同)の内容はとりあえず朕がえられる(意味発音ともに「考えられる」と同)のが
1、朕語(意味発音ともに「日本語」と同)の試朕、2、派朕先(意味発音ともに「派遣先」と同)の朕語(意味発音ともに「言語」と同)の試朕などです。
世界が同じ言語を共有すればより強固な一体感が!学校の選択肢もフツーに海外へ!徴兵よりましぷー。
・地震が危ないし、日本人だと人件費が高いなら、全員クビにして、その人たちを海外派遣日本語教師にすればいいぷー。
・別に日本語じゃなくてもいいと思いますが、世界の義務教育で一つ同じ言語を必修科目にするぷー。その言語で
子育てされた子供たちから授業を全部その言語で行うぷー。それまでには3,40年はかかるぷー。派遣可能な教員数、
順応する可能性(例えばイスラムは英語を嫌悪しているなら、英語は候補順位を下げるとか。)など一番効率的に普及できる言語
をその言葉にするぷー。あるいは全ての言語を全員が+50点から-50点までで評価、無記入は0点にするとかして決めることも出来るぷー。
・原発は代替エネルギーが出来るまでは必要だぷー。
・全ての戦争を終わらすための戦争が終わるまで多分武器は必要だぷー。
・25を過ぎて、相手がいなくて、僕の子供を産みたい女性は出会い系サイトを介さずメールを下さい。メールのタイトルの冒頭に「2チャンネルを見ました。」とお願いいたします。お相手いたします。
・We must keep on fighting until the end of all wars, yes we must fightだぷー。
・核兵器の怖さを知らない国々は楽観的ぷー。日本だって北朝鮮が(多分嘘だろうけど)核武装してなければあっというまに政権を武力で打倒してるにちがいないぷー。 Kill The King or 我々に優越感を与えてくれる反面教師国家北朝鮮万歳、永遠なれだぷー。
・海外で日本語を学びたいという需要が高まるような作品を我らが日本人アーティストには期待したいと思いますぷー。
・投票率・支持率が低ければ偉そうな事は出来ないぷー。増税は社会主義化の始まりぷー。
・人類の平均律(たまには辞書を使うぷー。)となる言語が必要ぷー。
・川くだり 海に至れば 皆一つ
・手塚治虫氏が生きてらっしゃってこれを読んだらどう思われるだろうか。
396:球根
12/11/21 09:27:47.97 iIrDhf5u0
・Everyday we have to keep the world somehow.
・Let’s use the words KEEP THE WORLD like MOTTAINAI.
・Everyone is a part of the world.
・Each person has to do what he or she has to do to end the all wars for the peace of our world.. Oh my god!
・To the end of the threatened and negative peace. 消極的平和の終わりへ向かって・・・。
・全存在を許せればその中にいる自分の存在も許せるようになるだろう。逆に許せない存在があると、それと同じ部分を自分に見出したり、同じことをしてはならないという意味で選択肢が狭くなり苦しむことになるだろう。
・「全人類の生活が第一」ですぷー。これすなわちインター・インター・「インターナショナリズム」ですぷー。
・間違っているのは怒っているほうだと見聞きしたことがありますぷー。
・神の意志を実現するのはこの世しかないぷー。
・皆さんも御一緒に神の臼をそれぞれの持ち場でじっくりと回すぷー。(権威づけぷー。)
・自民党と維新の会からは悲壮感が感じられるぷー。
・徴兵すれば少子化に拍車がかかり国が滅ぶぷー。
・今でも平和とは「義務」で、戦争とは「義務を放棄し、成り下がること」だと思っているぷー。
・悪人は最後国粋主義者になるぷー。
・安倍氏に絶対的リーダーシップがあれば、いくら「信念の人」とはいっても城内実氏は造反しなかったでしょうぷー。
・皆様、どうかりっぱなお顔の野田佳彦ぽんに恥をかかせないで下さいぷー。
・なんだか絶対的リーダーシップがないと思われる安倍氏がかわいそうで支援したくなって来ましたぷー。
・安倍氏はかわいそうだけどかわいげがないから支援をするのはやめるぷー。
・いつかは世界国家という華を咲かせたいものですぷー。そこでやりたいことはここに書いてあるとおりですぷー。
・焦る自民は選挙のときのホリエモンですぷー。
・朕々がここから民主、自民、第三極をくっつけてみせるぷー。
・佳彦ぽんを信じるぷー。
・英語教育が必要ないという意見の方もいらっしゃるかと思いますが、現実的には国際感覚を身につけさせるために行われているのでしょうぷー。そしてそれは
全人類的に共有されなければ意味を成さないことになるでしょうぷー。それをするのが朕々のいう「世界国家」ということなのですが、既存の国際機関にも
できないことではないと思いますが、やらないなら朕々が実現を目指しますぷー。
・佳彦ぽんを世界の王にするまでは死んでも死にきれないぷー
・我々日本有権者は党首会談の内容を白日の下にさらすような政党には厳しい選挙結果をつきつけなければなりませんぷー。
・最悪の場合、佳彦ぽんが選挙で敗れたら、海外派遣日本語教師育成施設の最高顧問に招聘したいと思いますぷー。
・これで自由民主党が政権をとればこの日本はまさしくSHIP OF FOOLSなりぷー。
・失礼いたしました。
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 09:28:26.44 3vICPBtkO
ワンピは評価出来る点が一個も無い。
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 17:31:50.33 fQ3wfwTn0
世界一や鳥山超えはネタだったか。
まあいい。
399: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/21 17:47:53.19 0WuLJZmdO
(σ^∀^)σ
なんで他スレで描いた絵が晒されてんだ(笑)
今、色んなタッチを試してるだけで、基本はアメリカンタッチだからね。
他スレで晒してる絵は自分本来のタッチとは違う。
史上最高の漫画家になるFANTA本来のタッチは『アメリカンタッチ』
『アメリカンタッチ』で描いた豚さん
URLリンク(n2.upup.be)
『アメリカンタッチ』で描いた芋虫
URLリンク(n2.upup.be)
『アメリカンタッチ』のアナログ色彩
URLリンク(n2.upup.be)
こちらは北欧をイメージした『ヨーロピアンタッチ』で描いた少年…ややノスタルジックな風味
URLリンク(m2.upup.be)
『アメリカンタッチ』で描いた人間
URLリンク(l2.upup.be)
手塚治虫も鳥山明も尾田栄一郎も、それぞれディズニーに近い性質を持っているが、自分がディズニーに最も近いかな。
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 18:13:02.84 9Dkax1pf0
激しくどうでもいい
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 19:03:35.26 fQ3wfwTn0
(σ ´A`) σ
402:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 19:42:56.59 XPOAYJPx0
尾田なんてハンコ絵じゃん構図も芝居もみんな使い回しだし、他の現役の方がうまいだろ
403:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 20:45:04.40 fQ3wfwTn0
正体見たり枯れ尾花か…
終わったな
404:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 20:56:46.02 eTKbBDff0
(σ・▽・)σ
尾田は単行本の発行部数しかないからな実際
405:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 21:05:51.50 UYvyAvbN0
ファンタみたいな絵って実はなかなかかける人いないよな
鳥山の絵に近いけど鳥山絵かけたらヒットするし
でも誰もかけない
406: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/21 21:40:08.27 0WuLJZmdO
(σ^∀^)σ
Q.子供心をとらえる絵を描ける人は居ないという意見をどう思うか?
事実だろうね。
子供心をとらえる絵と言うのは、昔からスーパースターの証のようなもので、とても需要があるものなんだ。
ディズニーがそうだし、田河ののらくろもそうだったし、手塚も藤子も鳥山も尾田も、みんな子供心をとらえる想像力ある丸い絵を描いてきたよ。
時代を作るために、その能力・資質は欠かせない。
でも、それを持つ人は本当に少ない。
だからいまだに鳥山絵は最高峰で、藤子は親しまれ、尾田は大ブームを起こしている。
407:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 22:48:38.12 GeL11UE4P
ラフでいいからモバゲー小説を漫画化しろよ
新都社とかWCRとかで上位とれば簡単にプロになれるのに
新都社とかゴミみたいな漫画がトップとってるからファンタの画力ならトップくらい余裕じゃないか?
408:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/21 23:13:20.69 fQ3wfwTn0
公言するしないは別で、自分こそNo.1だと思っていないと
やってられないってことだな
409:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 00:24:51.88 NDEQ2Vtb0
渡部 勇大(わたなべ ゆうだい) / ペンネーム“器根田 刃(きねだ やいば)”
主人公。大日本エンターテインメント専門学校漫画家養成コース(2年制)に通う27歳。『週刊少年ダンプ』で連載することを目標としながらも、これまでマンガはおろかネームすら描いたことがない。
その代わり、〜鋭利なGペン〜という自身のブログや、ファミレスでクラスメイトの市川や高橋相手に、漫画論を語る生産性のない行為に多くの時間を割いている。上記の態度に加え、絵は恐ろしく下手。
そのくせ自分の才能を信じて疑わず上から目線で他人の批評を繰り返す、いわゆる「中二病」である。
410: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/22 00:53:53.32 tGWL7TwBO
(σ^∀^)σ
>>407
僕の目標は漫画界制覇&世界一・史上最高であって、単にプロになる事ではない。
小さな目標のために取り組んできたわけじゃない。
僕は時代を作るために生まれてきた。
411:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 02:25:24.24 JtxNy/znO
尾田が真島先生を上回ってる点が1個も無いわ
412:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 05:16:29.42 89WdgVva0
人間僅か五十年。
あと10年
413:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 05:46:14.13 1CYCjI1A0
やはりワンピースの作者は神様か
414:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 15:21:10.81 2VtHccpD0
真島は上手いけど絵に尾田より魅力がない
惹きつける個性が足りない
小奇麗だけど
それが俺の感想
415:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 16:01:23.37 /MHkhnqOO
結論 鳥山が最強 以上
416:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 16:40:35.67 y2wOt5MgO
年功序列
417:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 17:29:32.95 ew469mwi0
そ、もう鳥山でほぼ終わり
418:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 18:30:59.01 xBVfyeeY0
>>410
>世界一・史上最高
では世界で二番目は誰?
419:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 18:54:50.13 JtxNy/znO
真島先生は美少女を描ける能力を持つ。
尾田とは正反対のセンス。
ワンピに美少女って誰か居たっけ?
420:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 18:58:32.66 JtxNy/znO
尾田はブサイク、奇形、巨人、デブ、年寄り、キチガイばかり描いてる糞センス。
故にキャラに魅力が無い。
無駄にゴチャゴチャ大量に出しても使いこなせず空気化する者多数。
真島先生と正反対である。
421:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 19:03:39.38 JtxNy/znO
フランキーや熊や黒髭のように上半身がデカく下半身が小さい異様な体型が気色悪い。
女性キャラですら砂時計のように異様に細いウェストや男性よりノッポな点も嫌過ぎる。
顔や体型をマトモに描けない三流漫画家は叩かれて当然である。
422:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 20:19:59.92 j3FzNxjt0
尾田は漫画の絵だけでなく、他にもディズニー、ティムバートン、天野喜孝などのイラストレーターからも影響を受けている
一方真島はワンピからの影響が大半、尾田と真島の惹き付ける差ってのはここだろうね
真島は尾田ほどのオリジナリティが無いし、構図も漫画の画面構成の域を出ない
尾田はそういう部分でも独特だから
まあ尾田の場合描き込みすぎて読みにくいからそこが嫌いという人はいるだろうけど
単に尾田の絵が嫌いって人の場合はまだ感性が未熟なんだろうね
年を取るにつれてクラシックの音楽にも魅力を感じるようになるのと同じで、いつか尾田の絵にも魅力を感じるようになる時が来るだろう
これが花輪和一とか丸尾末広のように一部受けを目的とした画風ならまだしも
ワンピは万人に受けてるし、尾田の影響受けた人物も皆万人に受けた作家ばかりで本来沢山の人々を魅了するタイプの画風だし
423: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/22 20:39:05.72 tGWL7TwBO
(σ^∀^)σ
尾田栄一郎を初めて見た時、僕は「きっと彼は漫画界の頂点に立つだろう」と予感した。
しかし、FANTAはその衝撃を更に上回る。
FANTAは言った。
「僕は2012年11月に鳥山明の領域に到達した」
「全盛期の鳥山明は僕の指標だったが、僕はその領域に達した」
「今後は彼を大きく超えて、史上最高&世界一の漫画家になる」と。
史上最高の漫画家になるFANTAの絵の数々。
★豚さん
URLリンク(n2.upup.be)
★芋虫
URLリンク(n2.upup.be)
★FANTA独自の技法のアナログ色彩
URLリンク(n2.upup.be)
★北欧をイメージした『ヨーロピアンタッチ』で描かれた少年…ややノスタルジックな風味
URLリンク(m2.upup.be)
★人間キャラクター
URLリンク(l2.upup.be)
★ゴブリン(今回初公開)
URLリンク(n2.upup.be)
彼は尾田栄一郎に対しては、こう言った。
「時代はすでに彼のものではない」
424:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 20:53:08.49 6m29RhF70
尾田は絵も話も取捨選択が出来ていない
見づらいと思う人間がいるほど描き込んでしまうのも明らかにキャラのイメージを損なうような描写を入れてしまうのも
自分が「これを描きたい」と思ったとき本当にそれを描くべきなのか落ち着いて考えることが出来ないから
425:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 22:50:01.03 CISBbR1pO
まあ尾田みたいに「描きたいものを描かせてもらえる」ってのは漫画家冥利に尽きるだろうな。
評価は全て自己責任だが。
426:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/22 23:21:40.74 j3FzNxjt0
最近ファンタやけに活動的だな
今まで絵を見せろと言っても全く見せようとしなかったのに
427:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/23 03:31:34.79 3z33lYfy0
独自の技法でうんこを描くなんてなかなかのセンスやな
URLリンク(n2.upup.be)
428:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/23 04:19:23.41 KSeZVh1J0
ワンピの評価なら漫画協会賞大賞受賞してるな
かつては手塚藤子も名を連ねる
429:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/23 04:25:46.45 0JXHbdQR0
>>426
だな。活動的だな。
しかし謎なのは>>423は何の紙に描いてるんだ?
わら半紙か何かに見える。
430:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/23 04:56:05.29 /Z5FSiVV0
実力のない奴が「俺は天才だ」と泣き叫ぶより、本人が否定しているのに
世間に天才扱いされる奴のほうがクールだな
431: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/23 10:08:43.14 IEMGBJEbO
(σ^∀^)σ
Q.あなたが最近、絵を描くのに精力的な理由は何か?
ようやく、その場所にたどり着いたからだ。
全盛期:鳥山明の領域に。
Q.全盛期:鳥山明とは具体的にいつ頃の鳥山明か?
僕が見た限りでは、彼の絵の全盛期は ドラゴンボールのベジータ・ナッパ編かな。
クロノトリガーのイラストも傑作だ。
80年代後半~90年代初め頃が、週刊少年ジャンプの面白さと共に、鳥山明の絵のピークだったと思う。
ドラゴンボールの面白さもね。
Q.Dr.スランプの頃がピークだったという意見もあるようですが?
Dr.スランプの終盤あたりの絵は僕も大好きだ。
ただ、Dr.スランプの頃は丸いタッチオンリーだった。
丸と角の融合『自由自在』を最も顕現したのは、ベジータ・ナッパ編だったように思う。
僕はDr.スランプの丸いタッチでも描けるし、ベジータ・ナッパ編のニュートラルなタッチでも描けるし、クロノトリガーのやや角寄りなタッチでも描ける。
僕は意識しながら、それをコントロールする術を手に入れた。
だから僕はずっと『全盛期の鳥山明モード』で絵を描けるんだ。
>>423の一番下のゴブリンは、全盛期:鳥山明の【丸と角の融合タッチ】で描いたものだ。
432:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/23 10:53:42.05 IyU6JGfu0
キャラデもハンコだよな、幅が狭いっつーか
433:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/24 12:38:57.09 9/Q/9UtZ0
小さな漫画賞の一つも受賞できなかった奴の大言壮語は、
説得力がないんだよ。
434:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/24 14:40:36.42 z/dh+NvL0
デッサンの勉強めんどくさがってさぼってるヤツの典型的パターンが
顔アップばかり
引きの全身図はデフォルメでごまかす
背景描かない
これ
435:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/24 15:05:32.32 ieJTY5fM0
絵が上手いだけだときびしいな。
少年漫画の場合、絵はストーリーテリングの記号として進化してきたもの。
だいたいで良いんだよね。話さえ分かって読みやすけば。時代に合った絵であればね。それと絵力ってオリジナリティもあるから、鳥山風、ワンピ風で本人超えてもダメだよな。
436:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/24 16:45:31.16 UkGzBlFeP
>>423
全体を通していうと、基本ができていない感じ。
「天才」を名乗っていればチャンスは来るだろうけれど、
ことごとくフイにするだろうね。
437:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/24 16:56:37.12 bKSNrCNH0
手塚も基本できてなかったしな
438:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/24 23:38:53.16 wLDEVdc20
ちょっとおだてたら、もっと絵を上げてくれないかなーと
安易な気持ちで持ち上げてしまった。
みんなすまん。
439: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/25 09:01:19.88 bgC+uXreO
(σ^∀^)σ
画力に関しては
>>381-382で説明している通り。
子供らしいファンタジックな絵は雑誌の看板になり、また、ハイレベルな物は時代を創造する事が出来る。
若い頃の手塚がそうだったし、藤子や石森もそうだったし、鳥山明、尾田栄一郎はもちろんのこと
柴田亜美や青山剛昌、雷句誠、真島ヒロなどもファンタジックな絵で、それぞれが雑誌の看板だった。
任天堂は数々のファンタジックなキャラクターメイクで世界を魅了してきたし、ジブリも母性を感じるファンタジックな絵がポイントになっている。
アンパンマンが長く親しまれ愛されるのも、そこに愛や夢がいっぱい詰まっているからだ。
時代を作るのはファンタジスタだ。
人々を最も魅了するのはファンタジスタだ。
出版社や業界にとって、ファンタジスタはドル箱スターである。
Q.漫画界にあなたよりファンタジックな絵を描ける人間はいる?
いないと思う。
現にずっと現れてないよ。
だからこそ僕は17歳の時点で、著名人含む複数の業界関係者に『破格』『魅力的』『末恐ろしい』『明らかに大変な才能』と評されたのだし。
僕の絵は世界を魅了してきたディズニーピクサーに最も近い性質の絵だ。
それは愛と夢の感性が共通しているからに他ならない。
僕は世界中の子供たちに夢を与えたいと、僕自身が子供の頃から ずっと思っていたしね。
Q.あなたの絵は基礎が出来てないという人が居ますが?
デッサンに関してはまだまだ勉強・向上の余地はあるのは確かだ。
だけど画力論で説明したように、漫画においてデッサンの重要度は高くない。
それに広角的なパースを意識すると、ややゆがみが発生するものだ。
“写真ですら”ゆがむからね。
それに対して、きちんと裏表を合わせようとすると、正確さと引き換えに面白さを失う事になる。
僕たちは正確な絵でなく、魅力的な絵を描かないといけない。
正確さを意識しすぎて、のびのびとした絵が描けなくなるとしたら、それは画力の喪失だ。
それが僕の考える『画力の定義』だ。
僕は広い視野で絵を捉えている。
まあ、デッサンは現在、絶賛勉強中だし、もっともっと進化していける。
440:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 09:16:45.72 RxvlQTTW0
ドラゴンボールと同じ年代でちびまる子はジャンプ漫画以上に本売れてたからな
そして今もなお放送され続けてる
漫画にプロアニメーターレベルの技術が必要かと言われればそうではないのは明白
441: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/25 11:52:49.54 bgC+uXreO
(σ^∀^)σ
と言うよりも、プロアニメーターの技術ってどうなんだろう?
デッサン・パースの正確さはあるのかも知れないが、画力と言うのは『デザインセンス』や『タッチの妙』も含む。
プロアニメーターはつけペン扱える?
それを使って豊かな表現出来る?
アニメーターの絵は均一な線で描かれたものが殆どな気がする。
彼らがつけペンで『タッチの妙』を表現出来ないならば、技術面においても未完成だけどね。
442:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 12:18:01.24 XMz/p/Mj0
アニメーターは寧ろ没個性化して色んな作品作りに徹さないといけないからな
魅力的な絵となると画家、イラストレーター、絵本作家の分野だけど、逆にこれらは1つの絵に丸1日かけたり多ければ数ヶ月かけることもあるから
漫画のように量産することは出来ない
漫画家は、魅力的な絵をアニメーターのように量産しないといけない
443:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 12:22:48.36 Dy31yvxg0
プロのアニメーターには「鉛筆でペンで仕上げたように線を引く技術」がある
444:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 14:05:59.00 iuoUjllj0
漫画は絵よりストーリー
絵だけがんばってもだめ。天才的な創造力の持ち主(たとえばディックとか)以外の者であれば、数多くの映画や小説を読んで学んでいる。藤子も手塚も宮崎も例外なくそう。売れない漫画家はここが勉強不足で引き出しが少なく、たまたま当たっても消えて行く。
445:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 17:43:35.26 uIp5DNh30
ジャンプは編集者とストーリーを練り上げるので、あまり関係ないな。
446:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 18:49:36.83 w9RRgFoC0
ニートの妄想はとどまることを知らない
447:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 18:53:23.70 LZYCAmAL0
34歳以下ならまだニートって定義の範囲内で、再起不可能ではないけど
ファンタそろそろニートでもなくなりそうで、どうする事やら・・・
448:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 20:46:12.61 uIp5DNh30
>>441
>アニメーターの絵は均一な線で描かれたものが殆どな気がする。
鳥山はむしろ、その方向のPC画へ行ったな。
ファンには不評だけれど、イラストレーターの血が騒ぐんだろう。
449:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/25 20:48:11.04 5IUtBRWt0
一枚絵のイラストだったらアメコミも相当レベル高いけどな
「アメコミ 画像」とかで検索するとまとめサイトがたくさん出てくるけど見ごたえあるわ
450:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 01:17:02.39 4bJCN5uJ0
あまりに知らない奴が多いから敢えて言うけど
今年のドラえもん映画最新作「のび太の奇跡の島」が
ドラえもん映画史上過去最高の興行収入
(36億円)だったって知ってた?
で、鳥山手塚に今これだけの数字稼げますかって話
451:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 01:33:12.45 UVa3eGB60
鳥山は来年のDBZ映画でわかるんじゃないの
452:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 01:35:00.38 J1Q9oXEY0
久々に来たけど未だにファンタに構ってあげてるとはみんな優しいんだな
若干言い回し変えただけで同じような発言ずっと繰り返してるだけなのに
「僕は史上最高の漫画家」「僕はファンタジスタ」「僕は鳥山に並んだ」
良く聞き飽きないな
453:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 01:41:58.69 SQoYPNZ+0
>>448
とっくに無職だぞ。40手前くらいのはず。
ひょっとしたらフリーターかもしれんが。
454:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 02:02:38.04 NUKWL0fZ0
ファンタって何して稼いでるの?
在宅?自営?サラリーマン?
まぁ大なり小なり今はネットでどこでも発表の場はあるんだし
得意分野で小遣いでも稼げば?
ちょっとしてイラスト描けるとかイラレでなんか描いて売るとか
少々他の人に似てても個性で押し切れば問題ないし
もう絵も話も出尽くしてんだし
455:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 02:20:41.22 F5FaAKxjO
鳥山は三流だが龍玉が人気なせいで過大評価され過ぎてる
456:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 04:48:57.72 RMREab+xO
294 : ◆FANTA/M8CU :2007/11/17(土) 01:43:33
(*^_^*)
>292
これから3年以内に、漫画界の頂点に立つ。
これは妄言でも何でもない。
もう2年ほど過ぎちゃいましたけどどうなってるんですか?
457:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 05:16:25.25 RGe6fc3h0
ごちゃごちゃ言ってる間にも絵を描いてる、それが絵描き
漫画描きも一緒
ファンタがごちゃごちゃ言ってるだけでほっとんど描いてない事実はもうどうしようもなくネガティブ要素になる
絵が下手かろうと理論が出来てなかろうと呼吸するように絵や漫画を描いてる奴に圧倒的に負けてる
これはもう結果として出てる
458:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 07:42:46.57 8Rq1JjmV0
島袋光年だろ断然。
少女買春前科者にもかかわらず、ジャンプに復帰したんだぞ。
そんなことは手塚にも藤子にも鳥山にも無理。
459:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 07:53:39.42 F5FaAKxjO
ファンタって何?無果汁ジュース?
460:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 17:54:15.43 nfNJHnxY0
しまぶーはすごいとおもう
461:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/26 20:31:34.12 KQ9wTO670
ロリコンの鑑だな
462: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:10)
12/11/27 19:49:56.79 DYiTH/0d0
od
463:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/28 10:25:57.13 Oj6ja8V+0
こんなもん手塚に決まってんじゃねーの?
好きなのは藤子だが、格が違うだろ
464:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/28 10:44:47.55 IHb161EG0
島袋さんに決まってるだろ
465:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/29 23:36:56.23 3b6+dBR70
ニートが漫画家を目指すスレ
スレリンク(iga板)
466:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/01 00:02:44.80 TrYWRPIdP
宮崎駿が、「僕らの世代が、戦後の焼け跡の中で『新宝島』に出会った時の衝撃は、後の世代には
想像できないでしょう」と語っているが、
その衝撃とは、ファミコン版のFFⅡと似ているのかもと思った。
これだって、今のFFファンには理解できるかな。
467:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/01 01:00:10.77 t9J+XjE+0
>>466
河津信者乙
468:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/01 02:08:45.23 QDEjPQ7P0
FFⅡはABキャンセルと味方に殴らせて最強に仕上げたヨーゼフが岩に押しつぶされて死んだところでそっとやめた
のばら
469:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/01 02:23:34.32 t9J+XjE+0
きさまら はんらんぐんだな!
470:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/01 07:03:06.86 t+9DpY9o0
>>466
インベーダーゲームを絶賛してファミコンディスってた団塊と同じ
471:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/01 09:03:05.14 ug++Q5auO
>>458尾田と仲良しだからな。つまり尾田が凄い
472:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/02 14:11:48.35 guIqiuKg0
尾田はどうでもいい
少女買春しといて復帰できた島袋さんの方が実績としては凄いんですよ
473:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/02 15:10:59.17 hLBLXOge0
鳥山明
474:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/02 22:17:29.68 UlgrcQGz0
ドラえもんの他漫画への露出ぶりはすごい
ジョジョでさえ出してるぐらいなんだし
有象無象含めれば500作品超えるんじゃないか
漫画界の、ひいては日本人全体の共通コードを作った功績は称えられるべき
475:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 08:33:14.47 cQ9rWR9f0
DB以上に読みやすい漫画を知らない
かめはめ波以上のかっこいい必殺技を知らない
クロノトリガー以上に絵でわくわくしたゲームを知らない。
他の漫画家を出すまでもなく、俺の中ではこれが現実
476:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 09:25:55.82 XBbZ2A2M0
>>475
非常に意見が合わない
477:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 15:04:47.29 OULvf6h30
よく取り山のデザインはいいって言われるけどドラクエのキャラデザの主人公なんか完全に中二系だよね
実際中二あたりでドラクエ卒業してそれ以来二度としてないけど
478:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 15:45:54.52 6LTTx+380
剣や魔法のファンタジー世界なんだから中二っぽいデザインで正解だろ
479:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 15:53:55.45 OULvf6h30
今思えば「誰が格下?」というスレタイにすれば一瞬で「尾田」で確定だったのにな
>>478
いやあ・・・ガキ向きっぽすぎるだろ
ゲームだからガキ向けでもいいけどあのキャラデザが今だにいい大人に支持されてる理由がわからん
鳥山の漫画家としての技量はすごいと思うよ
480:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 16:36:38.51 YNEnPh/mP
え?中二って俺って異端的な事言ってる>>479みたいなのを言うんじゃないの?
481:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 17:10:13.44 OULvf6h30
>>480
俺自身は異端だろうが一般的でもいいけど>>480はああいう絵で「かっこいい」とか思うの?
482:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/03 17:42:22.01 3+T8EznT0
甲乙付けたがるスレで厨二否定とかねぇでしょw
つか、漫画読みなんか厨二でいいわ。
483:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/04 00:13:27.72 E+JFtjuN0
ドラゴンボールは描ける気がしないけど
スヌーピーぐらいなら俺でも描けるきがする。
あれってどこが凄いの?
484:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/04 05:49:37.80 nIOHqKZb0
>>483
ドラゴンボールとはジャンルが違う
好き嫌いはあるだろうけど,誰でも描けるような漫画ではないと思うよ
>チャーリー・ブラウンなぜなんだい?―ともだちがおもい病気になったとき
URLリンク(www.amazon.co.jp)
485:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/04 23:23:36.37 BF1Vj5me0
>>475
クロノの頃はもうなんかみんな無意味に目つきが悪くニタリとしてるような表情ばかりで鳥山病んでるのかなって思ってたよ
486:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/05 01:17:36.25 sG0T0eAv0
>>479
>ゲームだからガキ向けでもいいけどあのキャラデザが今だにいい大人に支持されてる理由がわからん
ロト&天空シリーズとDBによる刷り込み効果だろ。絵単体での人気ってわけでもあるまい。
487:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 07:20:25.30 Q4JwqGBA0
>>483
じゃスヌーピーみたいなの描いてみれば?
スヌーピーほどの商業的知名度含めて
まず無理だろうけど
人の能力はさまざまだし
絵本向イラスト向きデザイン向き漫画向き
一人一人顔違うように能力もいろいろ
488:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 10:56:51.94 cN3Y+SP/0
鳥山はDB・Drスランプ・ドラクエ・クロノ・ブルドラ等色々と有名作品に関わってるから、画力低かったらこんなに依頼来ないだろ
489:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 14:51:44.64 hHiyI1eS0
鳥山はゲームのデザインばかりやってるから
オタクにはやたら人気あるな
リア充向けのワンピはオタクに不評
490:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 15:20:52.72 NTjGJ/lgO
ワンピはリア充っていうか頭悪そうな奴らばっかり買ってくんだよな。
ワンピ本当に好きな人には悪いが。
491:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 16:01:08.75 0yCtLNcZ0
ドラはずっと現役で未だ全世代トップクラスだけど
手塚とか鳥山とかそろそろ古臭いし懐古厨オヤジ向け
尾田も連載終了したらそうなるだろ
ってことで藤子トップです
492:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 16:33:06.83 PsRhAABQO
ドラえもんはマスコット
ということでチョッパーという大人気国民的マスコットキャラを産んだ尾田は強い
493:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 17:10:03.36 hHiyI1eS0
DB好きのオタクは
俺たちは本当にいいものを見抜く力があるぜ
ワンピース(笑)
みたいなアピールをするから鬱陶しい
494:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 17:17:27.49 Q2dNrnU40
>>490
頭の悪い人間はどんな糞でも楽しめるからある意味リア充なのかもなw
俺はごめんだが
495:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 17:36:42.23 h8ZSc+oy0
藤子が全世代トップクラスは無いわ、上位ならまだ分かるが
頂点では無いが常に一定の人気を保ってるのが強みなんだろ
496:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 19:00:38.42 Q2dNrnU40
チョッパーの知名度なんてドラえもんの足元にも及びません
ワールドワイドに考えたらなおさら
497:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 19:52:50.11 fQlQR8To0
URLリンク(imageshack.us)
これ見たら尾田のすごさがわかる
手塚とか論外
498:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 20:07:53.23 Sf739C+I0
>>497
なんで売春婦が2人も前にたってるの?
男とお揃いのパンツだし
499:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 21:03:36.59 IhiC8S27P
>>497
え?何がすごいの?
500:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 22:11:28.18 0IDdNEja0
貼るならこういう感じの方がいいんじゃね?
URLリンク(www.dotup.org)
501:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 22:24:06.00 DyeDaNfC0
ワンピの作者の画ってまさに芸術の域
502:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 22:42:11.87 Q2dNrnU40
ここはほめ殺しスレじゃないんだがな
503:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/06 23:42:13.97 Tgli/fvyO
尾田のダメな所
画力が糞
全く洗練されてない雑でゴチャゴチャした絵
美少女を描けない
引き延ばしが酷い
休載が多い
何かにつけて回想で過去編に突入
覇気設定は要らん
何でもドン!で済ます
戦闘描写がヘタクソ
誰もワンピース探してない
504:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/07 12:50:45.36 LAOVrVn90
一番格上は間違いなくアナログ鳥山だな
あのわくわくする絵は鳥山でなけりゃ描けないだろう
一番格下はデジタル鳥山
PCとりあげろ
505:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/07 18:38:24.82 1E0KtJm40
鳥山明のセンスがズバ抜けてると思うのが
乗り物・メカのデザイン&デフォルメ
506:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/07 21:31:45.86 p83r07u00
漫画界って単行本は印税だから完全な成果主義なのに原稿料は年功序列
なんかよく分かんない世界だよなぁ
507:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/07 23:34:02.23 PEAffAV8O
>>506
いや至って普通。
歩合の会社だって基本給は役職年功序列順だし。
508:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/08 00:59:33.93 tFXPSQO90
若い奴は転職できる可能性があるけど老いてから放り出された漫画家は悲惨だからな
手厚く保護してあげないと
509:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/09 11:11:50.77 knR0FthF0
高いと言ったって雑誌の原稿料なんてたかが知れてる
大御所だってページ単価で2~3万ぐらいでしょ
事務所借りてアシスタントに給料払ってたらいくらも残らない(下手したら赤字)
510:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/09 13:59:23.37 AlgilATg0
ジャンプで10週打ち切りだと100万の赤字になるって話を聞いた事がある
511:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/09 17:58:46.14 F0UqcYqa0
あだちが5万で冨樫が10万とかどっかで見たな。5万で20ページなら月400万。
512:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 00:50:13.26 3jeUlVeY0
>>508
金になってる奴には未だに手厚い待遇だけどな編集は
いのたけや鳥山とか審査員無茶言ってしてもらうくらいだし
ならない奴は用は無しだよな
513:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 02:28:26.05 TLwwIUkUO
鳥山は龍玉が人気なせいで過大評価され過ぎているが画力は三流。
基本的に怠け者だからページ数少ないしトーン使うのさえ面倒臭がってやらないし、何より悟空を超化させた理由が『髪を黒く塗るのが面倒臭かったから』だもんな。
漫画家がそんなザマでどーすんだ!
これで一流なんて過大評価すんじゃねーよ。
大半はアニメ制作会社の七光りだろが。
514:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 06:20:40.87 C/WRERBx0
アニメすごかった
515:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 06:51:54.75 dSW/o30iP
>>513
冨樫なんて黒髪の少年を超化させた時に濃いマッチョキャラにして黒髪の面積も数倍にしたのにな
516:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 10:35:17.89 epyNpPwC0
ゆとりだからDBのアニメ見てないんだよな
正確に言うと、ちらっと見たがあまりのだるさにすぐ切った。
やっぱり漫画のほうが圧倒的に面白いんじゃないか?
517:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 12:14:10.77 JFjKFtZB0
アニメのせいで引き延ばしのイメージが強いから漫画はすらすら読めるね
518:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 15:18:31.81 4suGf8WD0
画力じゃなくて「漫画力」、作品と功績をトータルで見たらやっぱ手塚治虫だろ。
あの人の作品はいつ読んでも感心する。
大人が読んでも子供が読んでも面白いってのが何よりスゴイ。
「大人は出てけ」の尾田は最下位で間違いない。
519:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 19:22:07.04 WkgtkuVI0
たまに「トーン使ってないから手抜き!」って言う輩がいるが、どういう考えでそうなったんだろうか
もともと時間短縮・手間軽減、あえて悪く言えば手抜きのために流用していたのが定着したものなのに
520:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/10 22:37:42.98 tOCWjhmP0
スランプが生まれた時の世間の驚愕は凄かった
時代の寵児だった
じゃなきゃ漫画家が徹子の部屋になんて出ない
ほんまマシーン関係は天才的だったよねこの人
学校で常に鳥山の漫画の話をして、
鳥山絵のゲームの話をして育ってきたんだから鳥山で
521:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/11 03:40:49.38 MEgai39M0
DBはブリーチよりちょっと少ない10年半の連載で42巻しか出てないところから
ジャンプで読み進めて側のたかったるさを(後からコミックスまとめ読みした人には)推して知ってほしい
あの遅さじゃあアニメは引き伸ばす”しかない”よ、いやホント
無印はアニメもほぼ完璧なんだけどね、Zが(ry
522:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/11 04:48:07.09 yIk3QKx10
長者番付1位と結婚が重なったから出演したんじゃね?
普通なら忙しくて無理だな。
523:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/11 09:02:50.03 /tb84QcO0
>>520
確かにDr.スランプの人気は凄かったけど
あれはマシリトあってこそって印象が強いんだよなぁ
524:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/11 14:33:36.75 stsP60sk0
主役を変更?
525:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/11 16:41:23.95 wk4qtvyAO
龍玉はトーン使ってないから全体的に薄いし素人臭い絵だ。
手抜きって感じ。
億万長者になったら引退するような逃げ癖があるし。
真島先生のほうが何倍も仕事してるぞ。
描くのが趣味だから絶対休載しないしな。
画力も鳥山より巧いし無駄が無く洗練されてる。
526:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/11 21:06:59.86 nOuJ7Qrs0
ブッダの続編中止らしいね
527:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/11 21:27:31.62 upIiUtzE0
>>525
スレタイ読めないなら氏ねば?
528:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/12 04:25:50.72 2pXcQX5G0
>>522
プラモ作る時間削ったらだいじょうぶだ
529:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/12 15:27:01.38 /TjHBIpm0
手塚、藤子、鳥山は漫画家という生き方を選んだ人
尾田は漫画家という職業に就いた人
530:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/12 16:00:32.97 YCj2X8BH0
こんなスレを立てている時点で尾田信者は思いあがってる
531:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/12 16:24:21.26 8lp0bK7/O
>>529
はぁ?鳥山なんてもう漫画に興味ないって言って40歳で長期週刊連載引退しちゃいましたけどね
532:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/12 16:34:53.80 8lp0bK7/O
>>518大人は出てけなんて言っとらんわ。卒業は自由って話だが
内容を大人向けにすると新規の子供が入ってこれないから大人向けにはしないよってだけの話
ハンタは大人向けにしたため子供人気はない
533:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/13 01:05:40.72 TezTEgEJ0
ワンピの作者に比べたら他は無能
534:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/13 19:15:39.47 ctp44GZm0
新宝島
これ一つで手塚がトップである理由として十分すぎる
535:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/19 11:52:02.07 32PUsfAcO
アドルフに告ぐ!や陽だまりの樹みたいに、文学的かつリアリティーある世界観を描き出せるのはこの中では治虫先生だけ!
536:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/19 22:35:56.12 FecqxqGaP
金政基は、韓国の大友克洋か鳥山明になるかもわからん。
537:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/24 22:15:49.68 IYnmEQOb0
尾田はもう少し読みやすい絵にして欲しいよ。
ごちゃごちゃしてるは、モブキャラはキモいわで途中で挫折する。
538:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 00:22:37.41 E1eDmF+30
このスレで尾田推す奴の大半は他三作者の作品読んでなさそうだな
まあでもせいぜいDBくらいか
539:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 00:26:36.73 wWnY7YaZO
この中で自ら俺が一番って言いそうな奴がいないね
まあ、そんな事言う奴なんていないだろうけどさ
540:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 00:54:06.59 zD+i8beuO
鳥山が引退した最大の理由はドラゴン玉を越える漫画を描けなくなったから
541:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 04:24:50.68 CENaF7D10
DBって途中からすげぇめんどくさそうに描いてるのが伝わってくる漫画になったよな
542:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 08:22:49.92 JKKbCtyc0
ファンタがいないと面白くないスレ
543:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 08:29:37.72 fU8slQVSO
アラレちゃん一本で一生安泰って言われてたよね
西遊記パクって漫画書いたらまた売れた
働くモチベーションなくなるやろ
544:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 09:55:33.88 zD+i8beuO
ドラゴン終了してからカジカ、ペケ、猫魔神、金眼族、キャッシュマン等いくつか短編を描いてたがどれもドラゴン玉の足元にすら及ばぬ駄作で終わったな。
主人公が初めから強いだけでワンパターン。
そら引退したくもなるわ。
人生史上最大のヒット作が終わったんだからそれ以上の漫画を描けるわけがない。
結局一発屋だな。
545:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 10:20:59.71 JWVAL5Br0
いやDr.スランプがあるだろう
546:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 11:11:18.81 JKKbCtyc0
DBのあとはスランプか
547:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/25 13:35:34.09 E1eDmF+30
手塚、藤子は漫画家という生き方を選んだ人
尾田は自身の作品のラストに執着してる人
鳥山は尾田とは正反対だろ
ピッコロ編で止めたかったのに編集の意向でぞろぞろ延ばされて
ただそれでも二作品大ヒット、それに漫画だけでなくイラストでも人気だからな鳥山
548:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/26 13:38:38.49 M7q0aYST0
>>536
金政基って人、画像検索してみたけどかなり画力高いな
マンファを侮っていた
まあ結構高齢そうだし年齢を考慮しなけりゃ、この手の画風では寺田克也はもっと上手いから日本の
漫画が韓国のマンファに屈するなどということはまだまだ有り得ないのだがね
549:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/28 09:37:57.12 F3xX202i0
甲斐谷 忍(ライアーゲームやワンナウツの人)×尾田栄一郎 対談
抜粋
甲斐谷「漫画家の良いところってランクがない点だと思う。
もちろん人気のあるなしはあるけど、プロになったら皆それぞれの作品を作って、実力に応じて頑張ってると思う」
尾田「そこは僕、逆なんです。僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。
こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。」
550:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/28 18:20:53.00 RaMYaLua0
まあ尾田の言い分も分からんでもない
ワンピとべるぜじゃ同じジャンプの連載漫画でも掛かった下積み量が天と地の差だからな
ワンピが歴史や地理について一生懸命調べて緻密な世界観を作り上げたことで出来た漫画なのに対して
べるぜはサンデー系の漫画のアイデアを適当に拝借して作っただけの量産型漫画だからな
ワンピは巻数が増すごとに絵柄に変化を加えたり画力が向上してるのに対して
べるぜは20巻目前にも関わらず一巻の頃から全く画力も内容も向上してないし
あと話かわるけど、ありきたりな主婦の日常をだらだら描いただけみたいなエッセイ漫画とかなんなの?
あれ漫画舐め過ぎだろ
551:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/28 22:35:29.71 mQCA1mCa0
サザエさんのことかぁぁぁあ!!!!!!
552:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/12/29 15:42:41.60 OiixT9jZ0
ワンピースは向上どころかむしろ初期よりゴチャゴチャして見づらくなったと思うが、絵もエピソードも
もっと引き算を憶えて欲しい
553:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/01 14:12:09.11 zdQ08sliP
手塚がトップに決まってる
554:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/03 03:07:47.84 n2M84UO4O
手塚と藤子がすごすぎる
尾田はワンピース以外何かあるの?
555:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/03 12:45:24.29 SS7UlEeC0
そもそもそのワンピースが酷い
556:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/04 01:03:03.22 1CJOM5aZ0
374 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU :2013/01/02(水) 00:01:02.67 ID:1XNuKe0sO
(σ^∀^)σ
ああ、そうですかと諦めるのではなく、精一杯努力した末に届かないのであれば、それは受け入れるしかない。
僕に出来る事は精一杯 努力する事であり、それをする義務がある。
いずれにせよ、悲観して自暴自棄になるのが一番良くない。
プッ
お前が言うなwwwwwwwwwww
557:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/04 02:54:18.32 LgR6s6zoO
てゆうか尾田を評価するのはワンピースが完結してからじゃない?
558:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/04 09:15:27.14 Wv0+SCqC0
てゆうかファンタを評価するのはファンタが漫画を描いてからだな
559:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/04 09:48:58.14 gRokxPRX0
ワンピの画力が向上???
どこがだよw
ごちゃごちゃしてて見づらい絵柄は全然進歩してない
売れてる物を過大評価しすぎ
AKBの曲も絶賛するタイプだろ
560:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/04 11:36:49.23 3lXEkD/Q0
連載進んでめっちゃ上手くなる漫画家っているけど
尾田とか鳥山とかは連載始まった時点で画力完成してたよね
鳥山は連載進むにつれて効率的な手抜きの方法を覚えて
尾田は連載進むにつれ描き込みが増えていく…
561:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/04 17:43:20.90 kZA3MbWE0
ワンピースは発行部数の多いジャンプじゃなきゃそんなに売れなかったろ
尾田も自信家なのか自惚れやなのか
試しにガンガンとかリュウとかで連載してみ
たいして今よりかなり売れないから
まぁ編集も何も言わずほってるんだろうな
今ジャンプにそこまで金に成りそうなコンテンツ描ける新人でてないし
一生分の金持ってる尾田にへそ曲げられて辞められたら困るし
562:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/04 23:36:26.24 CE1Wmi5W0
ハウルを見終わったけれど、宮崎には誰も死なないハッピーエンドこそが
良い映画なんだろうな。
手塚を批判していたけれど、逆に言い返せば宮崎アニメはただの「お花畑」。
563:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/05 05:17:49.48 7N3yS8TYO
そんなもん鳥山だってジャンプでマシリトに出逢わなかったら売れてなかったかもしれねーじゃねーか
564:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/05 10:09:40.40 +lI+6TRXO
コイツらより遥かに実力有る漫画家は多数いるだろ。
特に新人で。
565:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/05 10:23:05.55 u2jkEscA0
じゃあ結果だせよ
566:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 13:10:07.62 77ur0ivN0
>>559
ワンピは画力向上してるよ、ごちゃごちゃ見づらくなってはいるけど
具体的には人体の解剖図や服や建物の構造を以前よりきっちり把握してるから、質感に現実味が増した
あとそれが影響して背景も凝りだし始めたし、独自性も高まってデザインのバリエーションが豊富になった
それでも尾田の絵が上手く見えないという人、
どうしたら上手さを理解できるようになるかを今から順を追って説明します
まず色んな物の模写や人体デッサンを繰り返すと尾田はデッサンの技術があることが分かります
次にパースを理解すると、尾田は背景をパースを使わず感覚で描いていることが分かります
そして実際に何作も漫画を描いてみると尾田のデザインの豊富さが凄まじい量だということが分かります
以上のことが分かって尾田は画力が高いことが分かります
ちなみに絵が見難いから画力が無いというのは間違い
絵が見難いから画力の持ち腐れだというのなら分かるけど、だからといって技術そのものが無いのではない
これは例えるなら冨樫は面白い漫画を描けるけど描かないから面白い漫画を描けないと言っているのと同じ
描かないから宝の持ち腐れではあるけど、だからといって面白い漫画を描けない訳ではない
567:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 13:29:05.23 77ur0ivN0
流石にパース使わないは言い過ぎた
あくまで目安には使ってる、ただ感覚で描いてる部分も多い
568:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 13:46:22.69 VF0xc1XcO
>>566
俺尾田ってあんま好きじゃないけど、お前馬鹿にし過ぎだろ。
漫画家に「絵が上手いですね」みたいなこと言うな。
569:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 13:57:59.06 77ur0ivN0
>>568
いやいや漫画家の中でも絵が上手いってことだよ
漫画家だって画力の高さはピンきりだから
寧ろ漫画家だから誰でも絵が上手いで一括りにする方がよっぽど失礼
570:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 16:44:39.81 xQjuxGlx0
>>566
言ってることが矛盾してる
読者に伝わりやすい絵を描けない時点で画力が無いんだろ。漫画の絵は状況や情報を伝えてナンボ
見づらい(人物の動きが判りにくい)絵しか描けないのに、画力があるなんて日本語としておかしい
ワンピ読むと絵から情報を得るのに苦労するからストレスがたまるんだよ
571:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 17:20:15.77 VZcsz+kk0
>>566
そりゃ,週刊誌で10年以上連載してるんだから
描き慣れてある程度「うまく」はなるんだろうけど,
その結果,ゴチャゴチャして読みにくくなるんだったら
「画力向上した」ことにはならんだろ
漫画家でも経験を積むほど画力向上するタイプと劣化するタイプがいるけど,
「画力向上」っていうのは,ゆでたまごみたいなタイプだよ
572:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 17:53:11.96 xQjuxGlx0
>>571
そうそう
ゆでたまごが画力向上したというのには全く反論する余地が無い
あれだけ変わる漫画家も珍しいけどね
573:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 18:57:01.06 77ur0ivN0
読みやすさ、伝わりやすさってのはあくまで上手さの一要素でしかないよ
それだったら昔の劇画調の絵を描く作家の大半は絵が下手ということになる
原哲夫も荒木も俺は上手いと思うけど、読みやすさ、伝わりやすさでは増田こうすけのが上だと思う
じゃあ原哲夫や荒木よりも増田こうすけのが画力高いかといえば違うだろ?
574:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 19:30:42.34 xQjuxGlx0
劇画調の絵=読みにくい、伝わりにくい と決めつけるのはいかがなものか?
漫画家の技量さえあれば、劇画調の絵でも十分読者に伝わる絵は描ける
少なくとも、原哲夫や荒木飛呂彦の絵でストレスを感じた経験は無いな
まあ言わんとしてることは解らなくもないけど。シンプルな絵のほうがキャラの動きが判りやすいというのはある
でも、尾田は劇画調の絵を描いてるわけじゃないからな
それでいて、読者に伝わりにくいというのは大きな欠点と言えると思う
575:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 21:00:52.35 Tucdz7i3P
どらえもんって丸出だめ夫とおっきいポッケのおねえさんのパクリだし
手塚は神
次点は石ノ森
576:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 21:40:34.07 8XDzkYE/0
原哲夫は見易いぞ
577:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 21:46:42.25 77ur0ivN0
荒木の絵でストレス感じたことないってのは流石に贔屓目で見過ぎだろ
6部とかガチで何やってるのか分からない場面が多々あるよ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
578:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 23:17:02.46 xQjuxGlx0
スマソ
正直に言えば荒木の絵ではあるw
まあそれはそれで置いといて
尾田は劇画調の絵ではないってことへの反論は?
どちらかと言うと鳥山の路線だよね?
鳥山の絵が見にくい、判りづらいっていう評価はほとんど聞かない
579:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 23:42:58.67 77ur0ivN0
別に尾田が劇画調だとは思ってないし、特に反論も無いよ
画力が高いか低いかの話で、読みやすさ、伝わりやすさが画力の全てみたいな話になってたから
じゃあ昔の劇画調の漫画や、原哲夫、荒木よりも増田こうすけのが読みやすいから増田のが絵が上手いのか?って例えの話をしてただけで
読みやすさと画力がイコールじゃないって結論が出たならもう話は終了
劇画は読みにくくても許される、でも尾田は劇画じゃないのに読みにくいから画力が低いんだ!ってのは屁理屈でしかない
580:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/06 23:53:34.45 xQjuxGlx0
劇画は読みにくくても許される、なんて言った覚えはない
劇画調かどうかに関わらず、見やすさ、伝わりやすさも画力を評価する時の大事な要素だと思う
ただ、判りにくいと一口に言っても程度の問題はある。ストレスの度合いと言い換えても良い
581:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 00:25:53.54 PKqeuH/w0
何描いてあるかで評価される仕事なんだから、読みにくい・伝わりにくいってのはマイナス以外の何者でもないわなぁ
582:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 00:31:52.80 BRigryzr0
漫画の絵なんだから「読み難い絵だけど画力はあります」なんて通用しないだろ
「劇画」だって同じだ
確かに「劇画」には漫画の線が描けない不器用な漫画家たちが始めた運動っていう側面はあるんだけど,
「劇画調だから読み難くても画力はあります」ってことはない
583:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 00:34:03.62 +3DsdrDl0
だから原哲夫はちゃんとキャラと吹き出しとポーズの流れや配置考えてるからごちゃごちゃしてても見やすいんだって
尾田のはそこらへんがおかしい時あるからごちゃごちゃするとどんどん見づらくなるだけ
それが出来ないならせめてスッキリした絵を描け
もうブリーチの人とか田島昭宇みたいな何も無い絵で良いよ
とにかく見辛い
584:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 01:15:39.94 QwMKT5wY0
でも結局見辛い漫画代表のワンピはトップの売り上げだし、
もう1つの見辛い漫画代表のジョジョは電子書籍のダウンロードランキングで1位なんだよな
585:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 01:49:55.58 pueHbCGu0
2012年 オリコン年間シングルランキングトップ20
***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : 107.3万枚 … AKB48 「永遠プレッシャー」
***6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***8位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***9位 : *58.8万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
**10位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**11位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**14位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**15位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**16位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**17位 : *35.3万枚 … NMB48 「北川謙二」
**18位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**19位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**20位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
586:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 10:38:02.33 4kJu/tx5P
ぶすびっちAKBとかどうでもいい
587:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 13:28:22.57 +3DsdrDl0
>>584
まぁ解らないところは飛ばせばいいし、まったく理解できなわけじゃないから
あと雑誌のブランドやマーケティングの要素もあるしな
商売の実績を話すなら商売の視点で話したほうが良いと思うよ
588:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/07 17:20:15.82 pueHbCGu0
>>585のランキングを貼ったのは自分だが、その意図は「一番売れている=一番良い」と
いう図式が成り立たないことを証明するのに適切だと思ったから。
売り上げが人や物を評価する上で大事なことは確かだが、それが絶対ではないということ。
音楽業界を見ればそれが理解しやすいと思う。
589:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/08 16:19:45.53 0565yW/T0
まあ漫画の売り上げは音楽業界よりは確実だけどな
CDは単品でも楽しめるからちょっと話題になってるだけで新規でも買ってもらえるけど
漫画は面白くないと次の巻買って貰えない、ワンピやジョジョみたいに巻数多いと特に
勿論、面白いのにマイナーなせいで売り上げが出てない作品も沢山あるけど、それと同時に漫画の場合売れ続けてる作品がつまらないことも少ない
590:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/08 17:12:03.40 d9fh6c1/0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
591:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/08 19:40:05.22 kB6p6T/U0
ワンピのコミックスが売れてるのは認めるけど、アニメの視聴率が振るわず、ゴールデンから
陥落したのも事実だよね。本来比例するはずの本の売り上げとアニメの視聴率の乖離減少が起きてる。
面白いのであれば、アニメの視聴率はもっと高くなるはず。アニメの出来が悪いわけでもないしね。
もちろん、その漫画がアニメに向いているかを検証する必要があるが。
ジョジョはアニメには不向きだろうけど、ワンピはむしろ向いていると思う。
592:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/08 21:45:14.58 tLi1b6FLP
集英社で描いてる漫画家だけどなんか質問ある?
スレリンク(news4vip板)
Q:東大理三合格とジャンプ連載どっちが難しい? (416)
A:向き不向きがあり、一概には言えないでしょうね (435)
593:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/11 00:10:11.18 llRC4scZ0
信者は必死にアンチという言葉を使いたがりますが
ワンピを面白いと思わないのは通常の一般人の総意なんです。
通常の一般人は、メディアに毒され踊らされてる哀れな信者たちの目を覚ましてあげたいという親切な気持ちから
「ほんとはワンピなんて面白くないんだよ?」と教えてあげているのです。
どういうことかと言うと、話は水曜夜7時のゴールデンタイムに放送されていたドラゴンボールの最終話にまで遡ります。
さあ!次週からいよいよ新番組ワンピースのスタートです!
(ドラゴンボールのあとがまをまかされた尾田栄一郎原作のワンピースの放送が始まりました。)
ところが、あれよあれよという間にドラゴンボールと比べて視聴率は減少していきます。
止まらない視聴率の低下から、とうとう放送時間は日曜夜へと変更されてしまいました。
そして、その日曜夜でもやはり視聴率は低下し、とうとうゴールデンタイム枠から外され現在の日曜朝へと変更されてしまうのです。
このようにアニメは一般に受け入れられないのに、なぜか単行本の発行部数は伸びているようですね?
おかしいと思いませんか?
その答えは、集英社さんが頑張ってるからなんです(笑)
集英社には週刊少年漫画雑誌で最大部数を誇る少年ジャンプを擁しているというプライドがあります。
そのジャンプが現在看板に据えているワンピースの不人気など認める訳にはいきません。
大枚をはたいてメディアに、芸能人に叫ばせます。
「ワンピース最高!」「ワンピース最強!」「ナンバー1漫画はワンピース!!」
多種多様なメディア、セブンイレブンとのコラボなどを用い必死にワンピースは面白いと訴えかけます。
その結果、最新刊の発行部数は400万部ですか?素晴らしいです。
まさに宣伝効果のおかげですね(笑)
純真な人間ほどメディアに毒されやすいです、可哀想です。
もっと主体性をもって物事に望んでください。他人に、周りに流されることなく自身の感性を磨いてください。
集英社の力の及ばぬところ、アニメの視聴率こそがワンピースに対する通常の一般人からの正当な評価です。
その数字はサザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、名探偵コナン、クレヨンしんちゃんよりも下だというのが真実です。
信者さんたち、ワンピースは面白いから売れているのではなく
集英社が無理矢理売っているのだという事実を理解し以降踊らされぬよう尽力して下さい
594:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/11 00:29:27.91 wnCaoskkP
>>593
>名探偵コナン
青山剛昌氏は他誌に原稿を持ち込んだが、その編集長の好みに合わなかったらしいと言っている。
その他誌とはジャンプかマガジンだろうな、と思うけれどね。
天下のジャンプだから上手い人は幾らでも投稿してくるだろうし、
そっちを使おうと思えば簡単なこと。
でもジャンプなりのポリシーを感じるんだよね。
単に上手い人を頂点に据えても、マニアックな雑誌になってしまう。
彼らは凡人の息抜きになるような漫画誌を目指しているのだと思う。
595:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/01/11 01:37:00.87 qZB1u2ce0
知らんけどどうせそれワンピアンチのコピペだろ
ゴールデンアニメ全体の推移を見ずドラゴンボールとワンピースしか漫画・アニメが無いかのように語るアホはアイツ等しかいない
まぁワンピ厨もアホだけれども
596:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/02 17:31:22.17 cdEWBP+i0
----- 、
____/〃" 、、、 ヽ
∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
/ ,> ヽ  ̄\
./,∠. 人 、 ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
/ _ノ . / | /|人 ゛゛゛ | i
| 〉/ ./| レ´ ̄`ヽ λ | |i |
i ll 〈/| |`ヽ , ― 、 |ノ | | |l | うはぁ~♪
| |人|⌒ノ 、__・, レ 、∧| / はっきり言ってやろうか??
ゞ、 ゛ | 、ヽ_________, メ ト、 | " / 売上げ1位のワンピース=本物オリジナル 全ての他作品=邪な何か。邪道
\゛、 | トー―--| /__./ " / わかったかwばぁ~かw
`‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/ 手塚なんざブルックだろjk
\_____ |
| .|
______.ノ 人 (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
597:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/02 20:19:18.24 0ybdGjCbO
一発屋の汚田は完結させた実績が無い
598:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/03 20:42:20.94 SSY2gWUk0
>>596
じゃあ天下で二番目に売れた漫画も三番目に売れた漫画もそういうテンションで張り切って紹介してやれよ
言ってることがペラペラなんだよ
599:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/04 17:03:58.71 rYDfLuEQ0
ただの信者装ったアンチだから気にするな
600:命の
13/02/06 08:53:44.31 5KQVY/bL0
・失礼いたします。
・手塚治虫氏が生きてらっしゃってこれを読んだらどう思われるだろうかぷー。
・朕日(意味発音ともに「本日」と同)も無事朝を迎えられたことを神に朕謝(意味発音ともに「感謝」と同)します。
・「ゾネオ賽朕(意味発音ともに「お賽銭」と同)受付口座」は、ゆうちょ朕行(意味発音ともに「銀行」と同)記号10080 番号18951081です。
・「朕網」は危朕(意味発音ともに「危険」と同)な地朕 (意味発音ともに「地震」と同)列島(これすなわちロシアン・ルー列島であると)
を脱出するための、海外派朕日朕語教師採用試朕(意味発音ともに「海外派遣日本語教師採用試験」と同)を実施します。徴兵よりましぷー。
試朕(意味発音ともに「試験」と同)の内容はとりあえず朕がえられる(意味発音ともに「考えられる」と同)のが
1、朕語(意味発音ともに「日本語」と同)の試朕、2、派朕先(意味発音ともに「派遣先」と同)の朕語(意味発音ともに「言語」と同)の試朕などです。
世界が同じ言語を共有すればより強固な一体感が!学校の選択肢もフツーに海外へ!徴兵よりましぷー。
・地震が危ないし、日本人だと人件費が高いなら、全員クビにして、その人たちを海外派遣日本語教師にすればいいぷー。
・別に日本語じゃなくてもいいと思いますが、世界の義務教育で一つ同じ言語を必修科目にするぷー。その言語で
子育てされた子供たちから授業を全部その言語で行うぷー。それまでには3,40年はかかるぷー。派遣可能な教員数、
順応する可能性(例えばイスラムは英語を嫌悪しているなら、英語は候補順位を下げるとか。)など一番効率的に普及できる言語
をその言葉にするぷー。あるいは全ての言語を全員が+50点から-50点までで評価、無記入は0点にするとかして決めることも出来るぷー。
・原発は代替エネルギーが出来るまでは必要だぷー。
・全ての戦争を終わらすための戦争が終わるまで多分武器は必要だぷー。
・25を過ぎて、相手がいなくて、僕の子供を産みたい女性は出会い系サイトを介さずメールを下さい。メールのタイトルの冒頭に「2チャンネルを見ました。」とお願いいたします。お相手いたします。
・We must keep on fighting until the end of all wars, yes we must fightだぷー。
・核兵器の怖さを知らない国々は楽観的ぷー。日本だって北朝鮮が(多分嘘だろうけど)核武装してなければあっというまに政権を武力で打倒してるにちがいないぷー。 Kill The King or 我々に優越感を与えてくれる反面教師国家北朝鮮万歳、永遠なれだぷー。
・海外で日本語を学びたいという需要が高まるような作品を我らが日本人アーティストには期待したいと思いますぷー。
・投票率・支持率が低ければ偉そうな事は出来ないぷー。増税は社会主義化の始まりぷー。
・人類の平均律(たまには辞書を使うぷー。)となる言語が必要ぷー。
・川くだり 海に至れば 皆一つ
・Everyday we have to keep the world somehow.
・Let’s use the words KEEP THE WORLD like MOTTAINAI.
・Everyone is a part of the world.
・Each person has to do what he or she has to do to end the all wars for the peace of our world.. Oh my god!
・To the end of the threatened and negative peace. 消極的平和の終わりへ向かって・・・。
・全存在を許せればその中にいる自分の存在も許せるようになるだろう。逆に許せない存在があると、それと同じ部分を自分に見出したり、同じことをしてはならないという意味で選択肢が狭くなり苦しむことになるだろう。
・「全人類の生活が第一」ですぷー。これすなわちインター・インター・「インターナショナリズム」ですぷー。
・間違っているのは怒っているほうだと見聞きしたことがありますぷー。
・神の意志を実現するのはこの世しかないぷー。
・皆さんも御一緒に神の臼をそれぞれの持ち場でじっくりと回すぷー。(権威づけぷー。)
・自民党と維新の会からは悲壮感が感じられるぷー。
・徴兵すれば少子化に拍車がかかり国が滅ぶぷー。
・今でも平和とは「義務」で、戦争とは「義務を放棄し、成り下がること」だと思っているぷー。
・悪人は最後国粋主義者になるぷー。
・安倍氏に絶対的リーダーシップがあれば、いくら「信念の人」とはいっても城内実氏は造反しなかったでしょうぷー。
・皆様、どうかりっぱなお顔の野田佳彦ぽんに恥をかかせないで下さいぷー。
601:球根
13/02/06 08:54:34.29 5KQVY/bL0
・なんだか絶対的リーダーシップがないと思われる安倍氏がかわいそうで支援したくなって来ましたぷー。
・安倍氏はかわいそうだけどかわいげがないから支援をするのはやめるぷー。
・いつかは世界国家という華を咲かせたいものですぷー。そこでやりたいことはここに書いてあるとおりですぷー。
・焦る自民は選挙のときのホリエモンですぷー。
・朕々がここから民主、自民、第三極をくっつけてみせるぷー。
・佳彦ぽんを信じるぷー。
・英語教育が必要ないという意見の方もいらっしゃるかと思いますが、現実的には国際感覚を身につけさせるために行われているのでしょうぷー。そしてそれは
全人類的に共有されなければ意味を成さないことになるでしょうぷー。それをするのが朕々のいう「世界国家」ということなのですが、既存の国際機関にも
できないことではないと思いますが、やらないなら朕々が実現を目指しますぷー。
・佳彦ぽんを世界の王にするまでは死んでも死にきれないぷー
・我々日本有権者は党首会談の内容を白日の下にさらすような政党には厳しい選挙結果をつきつけなければなりませんぷー。
・最悪の場合、佳彦ぽんが選挙で敗れたら、海外派遣日本語教師育成施設の最高顧問に招聘したいと思っていますぷー。
・これで自由民主党が政権をとればこの日本はまさしくSHIP OF FOOLSなりぷー。
・支持率20%程度の政党が何をやろうと民意を反映している政治とは言えないのではないかぷー。
・国内の産業を守るとはいっても、海外で競争力の無い様なものばかりを国内にまわすのが国益なのかぷー。
・日本有権者がFOOLSではなかった場合、すなわち自民が選挙に敗れた場合は、ゆきおちゃんこと鳩山元総理を海外派遣日本語教師育成施設の最高顧問に
招聘したいと思っていますぷー。
・悪人が政権をとったら失敗するのを待てばいいぷー。もうしらないぷー。
・また朝日とかいうやつらがアサヒりまくってるぷー。
・佳彦ぽん民主が単独過半数の勢いですぷー。
・税率は投票率を反映させるべきものですぷー
・尖閣、竹島、北方領土は拉致被害者が全員帰国したらその国にゆずると中国、韓国、ロシアと確約して後ろから突っつくぷー。そして領土問題は終わりぷー。
・政権の外から政策を発表しただけで影響を与えられると本気で思っているなら、それより上があると思うのは間違いのもとぷー。
・今の自民の政策のキャリアは三年しかないぷー。民主より浅いぷー。
・マック赤坂候補の政見放送、極めてハンパないぷー。
・平和憲法から生まれた期待から育まれた戦後の日本文化が根本からかわることになるかもしれないぷー。諦め七割、期待三割ぷー。
・日本が海外から嫌われれば、海外派遣日本語教師育成施設の計画は頓挫ですぷー。安倍氏には頑張ってもらいたいぷー。
・少し根が増えてきましたぷー。
・調子にのったら盛者必衰は目前ぷー。
・佳彦ぽん以外のところにも書き込んだ翌日にチェックしにきているぷー。
・政権がかわっても領海侵犯は終わらないぷー。自民政権は口だけぷー。
・安倍内閣は「頭は隠せるけど尻は隠せ内閣」ぷー。これ即ち「みっとも内閣」なりぷー。次は民主と協力して議員定数の削減ぷー。やらなければうそつき自民ぷー。
・男が嘘をつけば言葉に重みがなくなるぷー。
・「勝つ見込みをたてて勝て」ぷー。
・失礼いたしました。
602:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/11 12:33:58.49 Siz6+u1H0
>>199
DB終わってからの作品とか全然売れてないじゃん
603:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/11 22:02:39.47 oiSIQ+do0
ドラボもナメック星以降つまんなかったしな
仮に今鳥山がジャンプで連載してもクソなもんしか描けんだろう
最近の仕事ぶりを見るとなおさら
604:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 02:36:39.66 tnTWjiP10
鳥山は名誉より金だろうし
もう働く必要ないぐらい金もある
ドラクエ関係だけで暇つぶしには十分じゃないの?
鳥山ほどの漫画絵に秀でたものはもう無理でてこないのははっきりしてるし
605:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 04:04:38.37 ENMY0eWrO
鳥山は漫画家としての実力は三流。
龍玉が人気過ぎるせいで過大評価されがちだが総合スペックを冷静に分析すると三流とゆう結果が出る。
606:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 09:02:20.06 apXqGMGt0
ルーカスが監督引退宣言をしたけれど、彼がSWのEP1~3を作らなかったなら、
彼の評価はもっと高かっただろう。
タランティーノは、
「映画監督は、年齢を重ねても良くなることはない。大体の場合、最悪の映画
というのは、その監督のフィルモグラフィー(作品リスト)における最後の4本
なんだ。
俺は自分のフィルモグラフィーを最も重要視しているし、1本の駄作が3本の良
作を台無しにしてしまうんだよ。そんな失敗作、観客に“あぁ、こいつのセン
スは20年前だな”と思われるような、ピントのズレたコメディ映画を自分のフ
ィルモグラフィーに入れたくない。映画監督が時代遅れになるのはみっともな
いよ」と語った。
鳥山明はDBの週刊連載の頃、慢性的な睡眠・運動不足であっただろうから、
しばらくは新たな大型連載を開始するだけの気力・体力はなかっただろう。
だからといって、今から連載を始めても“良いもの”になる保証はない。
なら、キャラデザやイラストに専念していたほうが安全牌。
ジャンプにもバンダイにも…。
607:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 17:01:32.70 PXObdmD20
鳥山先生はアラレちゃんもあるぞ
608:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 17:13:15.71 UqBSA7Pi0
尾田先生は鳥山先生より格下だから鳥山先生が3流尾田先生は3流より下ということになるな
609:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 18:54:17.74 qNqAlnWnO
少なくとも鳥山はドラクエ等ゲームのキャラデザ、イラストがある分尾田より上。
結局ワンピしかないのが尾田なんだよ。
610:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 19:06:34.36 v71fnENv0
2億8000万部の尾田先生が格下なはずないわな
鳥山は負けたのだ
611:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 19:32:19.85 wARgBlRV0
>>602
どの位売れてないか知りたいわ
612:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/12 21:00:09.09 payf86pB0
わたしの売り上げは53万です。
613:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/13 01:25:17.61 9EBfJ5Xm0
ゲームのキャラクターデザインやってるから漫画家として偉い、みたいな鳥山厨は訳が解らない、頭がおかしい
売れてるから漫画家として偉い、っていう尾田厨は連綿と続く漫画文化を馬鹿にしてる、漫画を語る資格が全く無い
どちらも漫画好きとは言えない
614:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/13 14:15:07.40 Xn2gNxioi
>>605
「冷静に分析」そこを詳しく書かんと意味ないやん…
何も浮かばんかったって事やろ
615:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/13 17:55:18.67 FAxhZWky0
鳥山とか過去の遺物
現代の尺度で測ったら尾田の腰元ぐらい
人気も実力も
616:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/13 19:41:43.19 cuSRopfyi
>>615
そういう尾田は藤子の靴底にも届いてないぞ
いやこれは煽りじゃなくマジで
あと30年今の人気が揺るがなかったらやっと土俵に立てるけどね
617:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/13 19:44:54.36 5FURLuhvi
ここ半年ワンピの初版記録関連のニュースが消えたが…どうなった?
発行部数はもう三億超えたんだろ?
集英社がせっせと引き取ってせっせと増版してるらしいから
618:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/13 20:40:10.72 ZRlxR5DB0
手塚治の聖書物語の解釈は目からウロコだった
619:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 00:27:33.01 l2pwGzLD0
>>616
つまり鳥山が最底辺ってことか
620:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 01:46:05.67 XnlZV3fN0
鳥山明は天才
他は秀才っ感じ
現代のピカソ
621:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 02:22:27.18 hv78tbHp0
絵が上手い人は山ほどこれからもどんどん出るけど
漫画絵という媒体でこれだけ万人受けする鳥山レベルはもうはっきりいってこれから先もでないでしょ
これはわかりきったこと
それだけ鳥山の漫画絵は凄いということ
ワンピは売上だけはあるけど
連載終わっても鳥山みたく残るとは思えない
パチンコ枠になるだろうけど
622:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 02:42:42.10 kGDq348Ji
>>619
カンタンなカマかけに引っかかるんだなあ
やはり鳥山さえ越せば嬉しいわけか
どんだけコンプレックスなんだよ尾田信者はw
まあわかるけど
やっとナルト超えして看板継いで、それなのにいつまでたってもドラゴンボールとか引っ張り出されて比較されて批判する奴がいるからね
いつまでも親と比べられるような
今の看板はワンピースなのにって信者なら悔しいよな
623:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 03:55:55.58 M6MLR0ybO
龍玉の評価
絵柄★★
観やすさ★★★
解りやすさ★★★
巻数★★★★
キャラデザ★★
美少女★
ストーリー★★
世界観★★
カッコ良さ★★
テンポ★★★
バトルセンス★★
フアッションセンス★★
ギャグ★
迫力★★
コマ割★★★
オリジナリテイ★★★
クオリティ★★
面白さ★★★★
624:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 03:59:09.55 M6MLR0ybO
戦闘力云々や懸賞金やらデカイ数字を出せば凄みを出せると勘違いしてる漫画家は多い。
デカイ数字なンて矛盾が発生するだけで適合性が無い。
625:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 12:53:06.61 ZVMnv/hri
>>623
俺はワンピの評価がほとんどそれと同じ
626:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/14 17:21:12.39 66ipzZbdO
>>625
ワンピならテンポとバトルセンスを★一個にしないといけないだろ。
甘くつけても二個だわ。
627:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/15 19:32:14.77 /mbaIExC0
>>625
ワンピなら20段階評価での数値だな
628:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/16 00:00:28.43 iegry0tK0
時代が違うのに比べてどうすんだ?
「尾田栄一郎が鳥山明や手塚治虫を越えられない」って発言は
「人類は恐竜を越えられない」ってのと同レベル
環境が劇的に違うのに比べようがない
「売れてる漫画が最高の漫画」って議論は
「もっとも種の数の多い生物が最強」ってのと同じ
一理あるけど、もっと多方面からの評価があってしかるべき
629:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/16 00:14:54.70 Jnjt8dYPO
>>628が正しいと思うわ
630:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/16 01:24:53.46 PMdSZYAm0
タッチの和也が死んでから二年間を和也にやってから比べろみたいな事か
631:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/16 10:09:30.69 xO8xOGTK0
1種と恐竜を比較するのはなんだけど、
ホモサピエンスとトリケラトプスを比較した場合、
ホモサピエンスはトリケラトプスを越えられないと言うのは
たしかにおかしいけど、
武田勝頼は武田信玄を越えられないと言うのはおかしくないような。
632:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/17 00:45:05.39 9nWX10SK0
>>621
DBZ世代特有の妄想を振りまくんじゃないよ
633:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/18 02:59:26.41 gGAd6+SO0
妄想でも振りまかんとやってられないんだろ
今の鳥山クソだし
634:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/19 00:37:13.77 QkngXfGz0
俺は鳥山が稼いだ金の1/100もあれば
余裕でクソになる自信がある。
635:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/19 02:12:58.10 doL3UFT40
擁護になってなくてワロタwww
636:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/19 08:49:04.33 oz8icfB0i
>>628
恐竜も人も時計職人が作ったとでもいうのか?
漫画は創作だが進化は創作じゃないだろ
漫画は作家の意思が進化させてきたんだ
その例えは尾田に手塚や藤子のような意思があるかのような物言いだな
637:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/19 10:22:25.75 C0C5BNIfi
>>633
寡作な事がクソになるんだとしたら、尾田も今からクソ宣言してるじゃん
ワンピース終わったら漫画描かないんだろ
今でさえ読者も見ず自分が書きたいものを描いてるだけで何もエポックになるような実績残しちゃいないのに
せめて人づきあいがうまけりゃ何かが残せるかも知れんが、仕事のパートナーに物凄く嫌われてるよな
今のままじゃワンピースの連載が終了すれば消える漫画家だよ
638:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/20 00:19:10.14 fN+acYyM0
寡作がクソの理由だと思ってる時点で信者フィルターかかってんな
あと後半がただの妄想でうける
639:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/20 04:18:51.74 jgsFfXuh0
ぶっちゃけ鳥山の作品の中ではDBが一番の駄作だよな
640:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/21 10:59:42.18 HMiLPRlc0
手塚治虫の絵は量産された単純な絵でも、なんとも言えない趣きを感じさせられ、火の鳥みたいに
ストーリーも哲学的な人生の深い事が掘り下げられ、男女の恋愛とかも本当に美しく描きあげられてる。
ドラゴンボールは完全に娯楽作品であって、ジャンルが違うけど、手塚治虫は別格だと思う。
641:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/21 14:58:25.47 6I4iPa0F0
絵が鳥山でストーリーは手塚でいいだけの話し
642:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/22 00:53:52.18 2q7IOyXM0
ドラゴンボールは鳥山の作品つーか集英社の商品だろ
643:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/22 08:18:13.09 6Xgd/q8di
>>642
ここで挙がってる漫画家はみんなそうだろw
エンタメで勝負してる作家なんだから
それをわざわざ作品を商品と読み替えて悪意を含ませる意味がわからん
カップラーメンだって立派な作品だろ
644:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/22 23:35:11.86 Sjtb12U+0
手塚の作品は今でもすごいと思うけど
ドラゴンボールは今の時代だとちょっと微妙
645:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/23 22:15:22.64 w3OcV8+40
いや手塚の作品こそ今だと微妙だろ
コマ割りとか演出とかテンポとか全て前時代過ぎる
DBはとにかく読みやすいし、演出力が高い
646:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/27 20:54:48.93 iOwadviYi
>>645
タイプが違い過ぎて比較にならないよ
手塚漫画ってメッチャ豊富だよ
絵的には合わないかもしれんが、ストーリー生み出す能力の高さは異常
人生経験も人脈も多くて博識ってのもあるかもしれんが
三つ目がとおるは今の子どもが見ても面白いかも
プライムローズは微妙かもしれんがヒロインが戦闘民族って設定も面白い
エロい女戦士描ける漫画家にリライトしてもらいたい
バンパイア、マグマ大使、やけっぱちのマリア、ザ・クレーター、w3、どろろ当たりは全部秋田書店なのにパターンが違ってて面白いよ
現代の漫画家からすればネタの宝庫と思うけどなあ
だが鳥山の演出力も認める
キャラクターの感情描写が細やかで読者を状況に引きずりこむ能力に長けてる
なまじ絵が上手いばかりに見過ごされがちなのが勿体無いけどね
647:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/02/27 21:46:19.09 PVqSfHj40
俺は鳥山の凄さが理解できないけど
一時代を築いてるこいつらはどいつも天才であとはまぁ好みじゃね
648:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/04 05:54:23.54 i9XOPujV0
>>643
ドラゴンボールの鳥山は死んでるから
649:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 07:49:36.41 ZEMRXaDMO
凄さの種類がそれぞれ違うからな。
手塚と藤子は漫画の基礎を築いた人だし
鳥山は圧倒的画力に演出力が凄いし
尾田は超絶な強運の持ち主だし
650:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 09:41:48.63 Xjq1BBEv0
部活でOBがいつまでも顔出して幅効かせてるのを思い出すんだけど、
ドラゴンボールってもうずいぶん前に終わって現役第一線じゃないくせに
いつまでも現役ヅラして紙面やグッズなんかに顔出してるのイライラするわ
そーゆうことしたいなら現役に戻ればいいのに
651:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 09:44:53.11 sZMMDEDr0
現役がうんこ過ぎるからだろ
652:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 13:36:05.80 SLKxcEhc0
お前らってほんと尾田のことは認めないよな
超絶な強運の持ち主って、今の漫画業界は運さえありゃトップになれるってか
653:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 17:01:25.71 ImfX6gBl0
集英社ブランド抜いたらワンピもDBも落ちるのは明白
654:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 17:10:45.56 GAE+GnA00
ワンピ以外の漫画がジャンプで看板張れないのも明白
655:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 17:28:24.28 YqCzIdI5i
>>650
いつまでもどかない喩えはむしろワンピースでは…
いつまで看板やるつもりなんだ
鳥山はさっさと引退して後進に道譲ってるじゃん
656:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 18:42:12.33 OUUay0s60
鳥山はもう少しストーリー練れる頭があったら攻守完璧だったのにな
657:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 18:45:08.19 GAE+GnA00
DBは落ち目だったから仕方ない
まだ続けられただろうけど売上的には悲惨な一方だったろう
ワンピは10年超えても盛り上げられるのが別格
658:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/05 20:05:14.79 oHaKBGYzi
>>657
むしろ10年経たなきゃメジャーになれなかった事がワンピースの状況を端的に表してる
黄金期を知ってるファンがいる間はヒットできなかった作品
659:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/06 11:15:36.77 BaBIcOq50
>>656一瞬そうだなーと思ったけど、あのワンパターンが子供ウケしてあの漫画は大成できたんではなかろうか?
その大成後、ストーリーを練って大人ウケできるようにシフトできれば良かったのかな?
660:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/06 12:11:11.64 VGNwggumO
ドラゴンボールやワンピースは名作だと思う。
このクラスがなかなか出てこないな。
トリコは人気だが、あれはブリーチくらいにはなれるか?
661:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/06 12:13:10.84 VGNwggumO
手塚→藤子→鳥山→尾田
その時代のトップ漫画家の流れ
誰が凄いとか凄くないとかね…
662:名無しさんの次レスにご期待下さい
13/03/06 13:17:36.15 9r5VpaJd0
>>658
いや連載スタートして間もなく看板にのし上がったし
16巻の時点で初版200万部ごえ映画は30億と連載して2、3年ですでにメジャー作品になってた