12/09/12 16:05:56.78 sOg0NS9d0
>>5
エディの機嫌を損ねた事を少しばかり後悔したマイケルは、今度は彼の機嫌を慎重に伺いながら尋ねた
↓
エディの機嫌を損ねた事を少しばかり後悔したマイケルは、今度は慎重に尋ねた
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/12 19:31:45.66 +YREcNmXO
(σ^∀^)σ
Q.手塚治虫の漫画は面白い?
面白いと感じる事もある。
でも、僕の好きなスタイルではないので、積極的に読みたいとは思わない。
僕はもっとポジティブな作品が好きだ。
手塚治虫の漫画は全体的に悲壮感が漂っている。
Q.あなたの漫画には悲壮感がない?
悲しいエピソードは幾らか挿入する事になるだろう。
それは物語の起伏のために必要な要素だ。
人生には誰にも いくつかの悲しい出来事が訪れる。
これは人間の宿命と言える。
僕が人生を振り返って、一番幸せだったと言える幼年期~少年時代の中にも、やっぱりそれはある。
でも、陽の光が強ければ「闇」や「影」といった暗いものの存在感は薄くなるものだ。
僕は、人々の心に光が美しく眩く射し込む、そういう漫画を作りたいんだ。
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 19:50:45.49 vSPsM6hD0
小説への批判に対して「それも一つの意見、でも僕は面白いという自分の感性を信じる」ってのもいいけどさ、
実際この後この小説はどうすんのよ
より多くの人に読んでもらうために出版社への持ち込みなり賞への応募なりすんの?
それとも白馬の王子様よろしくどこぞの映画監督が「ぜひこの小説を映画化させてください!」って言ってくるまで何もせずに延々と待ち続けるの?
53:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 20:41:29.46 OpAql8DG0
>>51
そのQ.~っての何なの?自問自答で自己満足してるの?
誰も聞いてないし興味も無いような内容が多いんだけど。
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 20:48:41.09 sOg0NS9d0
「何も光のみで表現しろと言ってるわけではない。
やたら死で演出するのはレベルが低いだろうという話をしている。
手塚の漫画は死人が多すぎるよね」
--------------------------------------------------------------------
>今年もポッキーズには沢山の『木の屍』が転がっていた ←死で演出
55: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/12 21:00:22.08 +YREcNmXO
(σ^∀^)σ
Q.何のために小説を作ったのか?
物語創作論を、物語作りを通して確認してみたかったから。
実際に色々と確認出来たし、学習出来た。
この小説は将来、映画にしたいと思っている。
僕が漫画で大きく成功したら、アニメ映画あるいは実写映画のプロジェクトを立ち上げる事になる。
本業は映画ではなく漫画なので、それがいつになるかわからないけどね。
その前に、僕はこの小説を漫画読み切りで発表するかも知れない。
『ひとなつの海賊』が、どういう形で世に出るかわからないが、いずれにしろ、10年後くらいだろうね。
僕は その前に、近未来の宇宙ファンタジー漫画で世界の頂点をとる。
56:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 21:13:19.82 vSPsM6hD0
ひょっとしたら知らないのかもしれないけど漫画を描かないと漫画家にはなれないよ
頂点取るって言ってからずいぶん経つようだけどいつになったら漫画を描き始めるの?
あと30年後くらい?いや50年くらいはかかるのかな?
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 21:56:49.41 wSFFzYIo0
頼むからいつ頃漫画家になる予定なのかだけは教えて欲しいわ
大体でいいから、いい加減皆も、飽き飽きしてきてるぞ
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 21:59:22.94 hLB4gfZm0
漫画家なら絵で語れ
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 22:09:02.40 wSFFzYIo0
ちょ、ファンタ氏~
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 22:23:11.57 6r11Kx1W0
あるときは「頂点に立った」
あるときは「頂点を取る」
軸が無いね、ぶれまくってる
じゃなくてわざとそういう風に見せかけてるだけ?w
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 22:45:03.01 sTXo4Qk30
FANTAっていつも携帯だけどPC持ってないのかな
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 23:02:19.34 kl1RbtqaO
ファンタよ、、働け!自立しろ!いい大人だろ?
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 23:03:29.99 kl1RbtqaO
ファンタよ、、偉そうな事言うのは自立してからだよ。働け!
64: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/12 23:34:40.03 +YREcNmXO
(σ^∀^)σ
>>60
自分の中の自信・確信と、それを現実に結果に出すのでは異なる。
僕はすでに世界一だが、それはまだ世に証明していないからね。
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 23:40:35.66 sOg0NS9d0
自分を天才と言い放った有名な芸術家といえば、池田万寿夫。
東京芸大を3回落ちたそうだが、版画が外国の賞を受賞して有名になった。
小説を書いて芥川賞を貰ったりと、多才ぶりも見せた。
万人向けな作風じゃないし天才とまでは思わないけれどね。
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/12 23:57:35.50 5qlGKpSw0
このスレすっかり「ファンタを生暖かく見守るスレ」になってるね
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/13 15:04:13.22 +WnqsQ26O
ファンタの小説はひたすら凡庸で退屈
文章が下手でも常識的教養がなくても何か引きつけられるものがあれば良いけど
ホントに何もないからなあ
ファンタは「世界観・キャラクター・物語の三位一体のバランスが良い」と自画自賛してるけど
全部ダメなんだから突出したものがないのは当たり前だよ
68: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/13 18:52:02.22 BfgnaVf0O
(σ^∀^)σ
>>67
>>31を読むと良い。
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/13 18:53:31.10 +OEA45Kd0
F君は筒井康隆の大いなる助走を読んだらいいよ。
文学者目指してる文学中年達がお互いに貶しあったりあるいは
成功者を僻んだり媚びたりしながら永遠に飛翔しない助走をして
人生を終える話。漫画家で40過ぎても発表の場なんかないぞ。
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/13 20:03:02.36 YSWZPAQJ0
ボブの冗談に少しばかり機嫌を悪くしたエディは
↓
ボブの冗談に少しムッとしたエディは
エディの機嫌を損ねた事を少しばかり後悔したマイケルは、今度は彼の機嫌を慎重に伺いながら尋ねた
↓
エディの機嫌を損ねた事を少しばかり後悔したマイケルは、今度は慎重に尋ねた
----------------------------------------------------------------------
エディは社長でも重役でも何でもない、ただのガキだから
表現が重々しすぎるんだよ。
多くの読者を獲得するコツは、読みやすいこと。
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/13 20:19:47.55 pNH+rd620
子どもは自己の才能に頼み、大人は自己の成果に頼む
年月を経ても何一つ成し遂げていない空虚な人間は、
あるかどうかもわからない「まだ開花してない、自分に存在するはずの才能」に縋りつくものだ
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/13 20:28:28.95 cIDbXU3o0
もう現実に回帰するのは年齢的に不可能だから
FANTAさんには是非このまま突き抜けていただきたい。
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/13 21:16:52.39 YSWZPAQJ0
(´・ω・`)
Q.なぜ彼は自らを天才と称するのでしょう?
上から人を見下したいからではないかな?
だとしたら、邪心があるね。
74: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/14 01:28:46.36 dMEbtdYZO
(σ^∀^)σ
Q.いつデビューするのかという質問があるが?
時期に関しては具体的には言えない。
今年の5月に、僕は世界一になったという確信を得たが、まだまだ成長出来るからね。
僕としては、なるべくデビュー前に自分を限りなく高めておきたい。
と言うのは、僕は『駄作』を作りたくないからだ。
デビューする事を目標に置いているわけではなく、その先を見ている。
自分が偉大になった時に、そのキャリアに『駄作』があるのは嘆かわしい事だ。
僕は『駄作』が大嫌いだからね!
『駄作』とは創造の敗北である。
Q.なぜ、あなたは自分を“天才”と呼ぶのか?
大阪のたこ焼き屋に「日本一美味いたこ焼き屋はどこ?」と聞いたら、みんな「それはうちの事だ!」と答える。
それと同じような物だね。
自分の資質に自信があるだけだ。
天才と凡才の境界線に関しては よくわからないが、明らかに僕は傑出していると自己評価してるので、天才だと言っている。
Q.他人を見下したい気持ちがあるのでは?
うーん、僕は基本的に、自分は『選ばれて生まれてきた』と思っているので、見下したい気持ちとかではなく、それ以前の問題になる。
「使命感」みたいなものだね。
見下す・見下さない以前に、そういう使命がある以上、他人と違うのは当たり前の事なんだ。
僕自身は謙虚だと思ってるし、謙虚でありたいと思っている。
一見、矛盾してるようだけど、僕は他人を尊重しているからね。
漫画というのは、人それぞれが一国の主のようなものなんだ。
僕は、その独自性を尊重しているし、その人のスタイルの良い部分を見ようと心がけている。
何かを議論をする場合には、欠点なども全て見た上で評価するけどもね。
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 01:58:20.57 Den4dDucO
ダメだ。真性の〇カだ。今更だがつくづく思った。
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 02:18:46.68 Den4dDucO
ファンタさん、真面目に質問です。答えて下さい。
ファンタさんは現在、実際にデビュー出来てない訳ですが、自分の事を天才だと言う。
じゃあ仮に、もし自分が思ってるだけで実際にはそんな才能がなかったら、
5月に世界一になったと言いますが、それが勘違いだったら、ファンタさんはどうしますか?いつまでデビュー出来なかったら、それを認めますか?
仮の話しです。回答願います。
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 04:05:35.27 KYL7Yj4k0
>>74
1作も漫画描けないで死ぬな、こりゃ
そのパターンだ
お前エンタメとかなんとか言ってるけど「他人のために、喜ばせるために書く」なんてこれっぽっちも思ってないだろ
だから1作も出来ないし、中身もつまらんのだよ
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 08:07:50.13 d8PxtDaU0
>>24
>多くの無能は、どうしてもキャラクター中心になってしまう。
他人を尊重しているのなら、無能呼ばわりは失礼ではないかな?
79: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/14 11:14:33.17 L52TMYl8O
(σ^∀^)σ
Q.他人を尊重してると言うが、無能呼ばわりするのは何故か?
何かを評論する際に、強調表現として、そういう風に発言する事もある。
例えば、ベトナムとかインドネシア、フィリピンは日本より明らかに後進国だ。
後進国は ある意味、無能と言える。
でも、僕はベトナムやインドネシア、フィリピンという国を尊重している。
クソ後進国が!という感情はない。
僕が他の漫画家に抱く感情は、多くの日本人がベトナムやインドネシア、フィリピンを見て抱く感情と同じかな。
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 13:55:49.59 d8PxtDaU0
>>79
悪意の有無ではなく、自称天才が他人を無能呼ばわりするのは、
見下した表現ではないかな?
一般論として。
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 14:42:15.61 0TNTsoAT0
ファンタのはアミバ
つまりコンプレックス
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 14:50:00.35 QGfwRzUfO
ダメ王ファンタ親のすねかじってないで働け
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 14:59:51.75 ywu3E2/G0
売上げ1位・ワンピース>>>>>>>世の中にある全ての作品(手塚、鳥山、藤子、富野、庵野、パヤオ)
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 15:08:52.79 0TNTsoAT0
んじゃワンピ以外見るな
さいなら
85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/14 15:34:20.56 L52TMYl8O
(σ^∀^)σ
>>80
一般論ではそうなるね。
だから一般向けのインタビューでは、そういう言葉は使わないつもりだ。
ネットだからこそ使える言葉だ。
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 16:04:55.73 s1dVzRlPO
兎に角作品を発表して評価されることで
更に成長するファンタがみたいね
楽しみにしてるよ
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 16:26:37.57 cfhHu9zd0
言うだけ番長だからなぁ
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 16:50:55.06 s1dVzRlPO
やっぱり小説が不評だったことで
考え方を変えていかないといけなくなってると思うんだよ
本当に今後の成長が楽しみ
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 18:03:47.42 wEz5uLjT0
現在累計2億7千万部のワンピースをファンタが超えるにはどれだけの労力が必要なのか計算してみた
まず単行本一巻辺りの平均がワンピを超えて500万部売れたとしても、
2億7000万部に並ぶには単行本を54巻は出さなければならない
単行本一冊辺りのページ数はおよそ200弱、
仮に180として計算すると、合計9720ページ描かなければならない
ファンタは週刊誌では描かないつもりらしいので仮に月刊連載だとして、
単行本一冊はだいたい7話か8話が掲載されているので、
連載を378から432ヶ月、年にして31から36年しなければならない。
まとめると、ファンタは今から毎巻500万部売れるクオリティーの作品を毎月20数ページを描くということを30数年続けて、
ようやく「今現在の」尾田に並べるわけだ。
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 19:26:13.53 30Mr0bAV0
売れてる漫画家だとたぶん65歳まで30年の住宅ローンが組めると思うから。
ファンタさんが34歳以下だと余裕かもしれない。
91: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/14 20:26:09.67 L52TMYl8O
(σ^∀^)σ
Q.ワンピースの発行部数を超える事が出来ると思うか?
ワンピースはかなりの発行部数、行くんじゃないかな。
どのくらい行くかはわからないけど、固定ファンもついてるし、搾ろうと思えば幾らでも搾り取れるだろう。
僕の場合は、ダラダラと連載を続ける予定はないので、トータルの発行部数では部が悪いかも知れない。
まあ、ワンピースとは直接対決するわけで、業界や読者がどういう評価を下すのか、それに注目してくれたら面白いと思う。
時代が変わる瞬間をお見せしよう。
Q.月刊で月20数ページ?
僕はアシスタントに頼らないけど、それでも35ページ以上はノルマかな。
今現在、僕は『効率よく漫画を仕上げるためのスタイル』を構築している所だ。
これが完成すれば、質を落とさずに量をこなせるようになる。
ちなみに、僕の言う世界一とは、発行部数そのものよりも、それを含めたメディア展開や海外展開、その経済効果や影響力だね。
ワンピースはマリオやポケモンに及ばない。
僕がマリオやポケモンのようになれば、ワンピースは比較対象にならないよ。
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 20:59:13.27 uabZwMNQ0
ぶれぶれw
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 21:11:07.42 nc+dluAL0
ってか、やっぱり漫画界の頂点を取ると言うなら
一番売れてる雑誌、今なら週間少年ジャンプで一番を目指さないとだろw
月刊誌で~、とか既に逃げだからwwwwwww
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 21:25:40.01 y4IU5aaGO
アナグルモールでお馴染みの漫画家、福地翼氏が病状悪化により死亡していた事が明かとなりました。
御冥福御祈り申し上げます。
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 21:27:39.91 wEz5uLjT0
メディアミックスまで含めちゃうと尾田よりも原哲夫のほうが上になるかもな
北斗の拳なんてパチスロの初代だけで62万台の販売、当時は一台およそ20万位だから1兆2千億の売り上げ。
さらにこれを多くの人が遊ぶわけで、店が台の値段取り戻すだけでももう1兆2千億の経済効果。実際はもっとだろうね。
最近も新しいのが出てそれも17万台が売れていて最近は一台が30万くらいになったので5千億の売り上げ、遊戯代含めたら最低一兆。
その他パチンコでも北斗は出てるし、花の慶次もあわせて大ヒットしてる。
大雑把な計算だけどメディアミックスやら経済効果まで含めて世界一目指すなら最低でも5兆くらいは動かせないと駄目だろうね。
96: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/14 21:53:41.64 L52TMYl8O
(σ^∀^)σ
20万×62=1240万
20万×620=1億2400万
20万×6200=12億4000万
20万×62000=124億
20万×620000=1240億
1兆円超の数字はどこから?
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 21:58:55.47 uabZwMNQ0
>>96
北斗の件は俺がいくつか前のスレであげてたろ
95はただの計算間違いだが、台数×60円×5000回転は一日金が動くのは間違いない
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 22:10:56.13 wEz5uLjT0
うわ盛大に間違った恥ずかし
ただパチスロ北斗の拳2がこちらも11万台、同じく蒼天が9万台、
他にも本体の販売だけじゃなく基盤やランプ、スピーカーなんかの製造費用
パチンコ店の広告とか細かいもろもろも経済効果として入れるなら1兆近くまで行きそうだな
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 22:57:58.60 E5rzNCyg0
fantaが唯一ニコ動で投稿してるのが釣り動画だよな
こいつの本質はレス乞食、お前らそれに釣られすぎだ
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 23:18:57.34 u/Ss1X5J0
つまらない上に需要の無い自作漫画を描くかたわら、携帯のボタンポチポチ押して
書き込んでる姿想像すると泣けてくる
「ファンタちゃ~ん、ご飯出来たわよ~」
「ちょっと待ってくれよ。今2ちゃんの奴らを論破してるんだから」
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/14 23:22:19.35 gYMU4TxI0
まあ実際マリオやポケモンに対抗出来るレベルの作品を作って貰えるなら
俺らからしてみれば嬉しい限りだけどな、クールジャパン健在なりや
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/15 12:43:49.74 H8AQhfPdO
自分のイメージが100パーセント伝わらないからとアシスタントを否定してた奴がメディアミックスってw
自分の仕事場にいる数名のアシスタントにイメージを伝えられない奴がどうやって別のメディアの人たちに自分のイメージを伝えるんだよ
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/15 17:32:02.06 ueXIfB/Z0
鳥山明もドラゴンボールエヴォリューションを自分の功績扱いするのはさすがに気が引けるだろうな
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/15 18:06:20.64 jfQTNISR0
>ずっと鳥山明の方が上だったが、今や僕の方が上手いと言える。
>僕がその領域に到達したのは今年の5月だ。
5月以降に描いたイラストは晒さないの?
別にいいんだけど、ネットにはイケメン詐欺とかあるからな。
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/15 19:15:55.16 jfQTNISR0
浦沢を誉めていたけれど、漫画家としては大した画力でもないからな。
あれが素晴らしいと思える価値観でいうところの、
「鳥山を越えた」とか「世界一」が、
我々の認識と一致するとも思えないんだよ。
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/15 21:14:23.65 jfQTNISR0
表紙の絵はそれなりに面白い。
浦沢は、イラストレーターのほうが向いているかもな。
107: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/09/16 00:13:38.48 NbuqEEbSO
(σ^∀^)σ
Q.浦沢直樹は画力があると思うか?
僕は『画力』と言うのは単に筆運びとかデッサンやパースといった物を指すのではなく、絵で惹きつけ魅了する力だと考えている。
浦沢は見て「上手い!綺麗!」というタイプではないけども、彼の絵には“華”があると思う。
そのデフォルメ性だとか、ユーモア性だとか、リアルでもコミカルでもない中庸なタイプの絵だけども、どこか親しみやすく爽やかな魅力がある。
そういう意味で、僕は浦沢直樹には『画力』があると思う。
尾田もそうだ。
彼のペンタッチは かなり雑だけど、彼の絵には大きな華がある。
それが『画力』なんだ。
上手さとか小綺麗さを競うのであれば、尾田は最下位クラスだけど、『画力』となると、絵の持つ総合的な力が問われる。
単に小綺麗なだけの絵を、画力があると評価したくないね。
そういう意味では、僕は手塚治虫も、かなりの画力があると評価しているよ。
彼の絵は印象的で、存在感がある。
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/16 00:27:37.17 HJnaLAaE0
浦沢は表紙とかのイラストはいいけど、中の漫画はショボイじゃん。
尾田は上手いよ。
新幹線がわざと低速で走っている感じ。
尾田と浦沢を同列で語っちゃイカンよ。
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/16 04:35:33.64 J4AqiQY10
そんなにゆとり持って描いててあんな読みづらいコマ運びや構図になるわけねぇだろ
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/16 14:20:23.56 HJnaLAaE0
具体的に言うと、鳥山がいろんな角度から漫画を描くのに対し、
浦沢は似たような構図が続く。
キャラの表情にも、完成度にバラつきがある。
この辺りが画力の乏しさかな。
イラスト単体は面白い。
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/16 17:46:42.68 u7wMscIr0
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売上げNO.1のワンピースこそ神。お前ら負け組!
(⌒) | | > , < .|:::ル'
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/16 17:48:57.60 u7wMscIr0
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', ファンタは消えろ!!!!
(⌒) | | > , < .|:::ル'
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/16 22:16:40.90 3JnncLNT0
>>66前から
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 00:32:46.93 GyZV7x+U0
もうさすがにスレタイ変えた方が良い
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 05:16:35.37 T6shT58k0
>鳥山明と藤子と尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★16
まだ尾田をこの並びに入れているのか
恥ずかしいから止めてくれ
見てるこっちが赤面するわ
マイケルジャクソン・QUEEN・ビートルズにEXILEを入れているのと一緒だぞ
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 08:16:53.36 c5T5cHBr0
>>115
そこまで酷いもんじゃないな
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 11:01:15.15 9R2RhRTQ0
このパターン何度かはやったよね。
ビートルズ、ツェッペリン、ヴァンヘーレン、ナックじゃない。
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 11:34:29.46 M7TEhXSr0
尾田、岸本、久保、ファンタだな。
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 13:26:07.83 8bKFt0L40
結局、売上げが全てなんだよ。この業界
尾田>他のカス漫画家
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 14:29:14.21 xKERehYW0
昔は漫画が子供の読む物って風習だったけど
最近はそんなことなくなったからそういう意味で売り上げあがったっていうのはあるよね
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 17:51:47.44 BAD1PPWi0
ファンタ降臨はまだ?
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 18:05:38.63 JfQjs8pt0
>>74
>今年の5月に、僕は世界一になったという確信を得た
世界で2番目に漫画が上手いのは誰?
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 18:07:00.74 azi1RrSj0
桂米朝
桂枝雀
桂三枝
カツラ
だろ
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/17 18:41:43.73 M7TEhXSr0
高校生
中学生
小学生
ファンタ
だな
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/18 20:07:28.98 KKtEdOEn0
1億3000万人が選ぶニッポン人が好きな偉人ベスト100 (天才編)
99位 アントニオ・ガウディ 建築家 123pt
98位 ヒッチコック 映画監督 128pt
97位 湯川秀樹 理論物理学者 132pt
83位 三島由紀夫 作家 217pt
79位 石ノ森章太郎 漫画家 244pt
62位 ダリ 画家 286pt
49位 松下幸之助 経営の神様 310pt
48位 藤子・F・不二雄 漫画家 311pt
40位 円谷英二 特撮の神様 329pt
33位 ウォルト・ディズニー ミッキーマウス生みの親 343pt
24位 黒澤明 映画監督 361pt
23位 パブロ・ピカソ 画家 363pt
18位 シェイクスピア 劇作家 391pt
11位 手塚治虫 漫画家 545pt
3位 トーマス・エジソン 発明家 3044pt
2位 レオナルド・ダ・ヴィンチ 万能の天才 3569pt
1位 アインシュタイン 20世紀最高の天才 3881pt
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/18 20:40:34.18 BtYjqdYN0
「1億3000万人が選ぶ」とかって言ってますけど、ぼくアンケート答えた覚えないんですけど。
ニートだから?
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/18 23:47:56.97 LnZwSc1h0
100年後のアンケート
1位 FANTA 21世紀が生んだ史上最高の漫画家 18567pt
なお、デビューは出来なかった模様
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/18 23:51:02.37 BtYjqdYN0
ニートの俺が言うのはなんなんですが
ファンタさんには勝ってる気がします。
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/19 08:20:21.06 gaGWOxWW0
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売上げNO.1のワンピースこそ神。お前ら負け犬ドングリの背比べ!!
(⌒) | | > , < .|:::ル'
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/19 08:48:10.09 DG4sMz6CO
>>95パチンコと手を組んだ少年漫画家は金の亡者
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/19 09:54:51.84 ZdjilNLS0
それはライセンス商品まったく出してない漫画家しか言ってはいけないな
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/19 12:09:20.66 Y0B4AkwE0
じゃあファンタさん発言権ありね。
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/19 20:13:31.33 j3l0b8YN0
漫画家に浦沢と尾田どちらが漫画が上手いか聞けばまず間違いなく浦沢と答えるよ。
人物の書き分け(男だけだけど)の豊富さはダントツ浦沢。演出力もダントツ浦沢。
迫力出すのに大ゴマ使わなきゃ出せないと思い込んでる尾田とは認識力が違う。
コマの組み合わせモンタージュで真逆の意味を持たせるなど手練手管が凄い。
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/19 20:57:37.04 BIeqv3960
浦沢にジャンプの看板は無理
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/19 21:04:28.55 j3l0b8YN0
ジャンプの看板になるのが凄い漫画家の条件なのか?
もうその辺りの議論は尽きてると思ったんだが。
浦沢はジャンプの看板になるつもりもないだろうし、青年誌でしかかけない
内容のものを書いていたいのだろう。それは選択でどっちが偉いという話じゃないからな。
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/20 14:29:49.09 ebzJc4wq0
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売上げNO.1のオダこそ神。手塚なんざもうブルックだろjk
(⌒) | | > , < .|:::ル'
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/20 15:46:27.63 0MmfiQYN0
日本の音楽史上最高の名曲はおよげたいやきくんってことだな
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/20 16:09:10.61 kCaI0gRC0
賞賛してるAAがいつもワンピースのAAじゃないのは何でなのかな
あんまりよく知らないんだけど印象的な絵は無いのか?
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/21 18:54:13.33 yI3UhVFy0
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売上げNO.1のワンピースこそ神。お前ら負け組!
(⌒) | | > , < .|:::ル'
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/21 20:38:54.95 vm0Bta4lO
イノタケ「ジャンプの看板の重圧はもの凄いですから。それに比べれば今は楽ですよw」
イノタケはスラムダンクの時が一番大変だったんだよ。それがジャンプの看板というものだw
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/21 21:55:12.25 mJqHif3Y0
151 : ◆FANTA/M8CU :2008/07/09(水) 16:19:34 ID:ACPceBNLO
(*^_^*)
昔の絵ばかり晒されるのもアレなんで、最近の絵も晒しとくよ。
いつか読みきりで描きたいと考えてる、古き良きアメリカの少年時代の物語(トム・ソーヤの冒険みたいなお話)
その脇役のエディー・スターネット。
これは下書きなしでGペンで直接描いたやつ。
もちろん修正を加えない一発描き。
僕は印刷で誤魔化す事のない、生の『本物のペンタッチ』を目指している。
∥
/ ⌒宀⌒卜、
?h ,_l L_」,丶
│レ' /丶 /⌒、 │
│ │ .|♭ │ .│
(l 丶 _ノ○、ノ l)
│ r‐、__ ,q │
\`'‐── ′ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
エディー・スターネット
↑今、ファンタさんの過去の功績(2chのログ)を読んでるんですが
画像がリンク切れしていて、ファンタ画伯の描いた絵が見れない。だれかこのAAの元画像持っている人はいませんか?
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/21 22:49:10.30 zVcWbACr0
312 : ◆FANTA/M8CU : 2008/07/11(金) 01:36:29 ID:2AV9tKnJO [5/18回発言]
(*^_^*)
殺人やレイプなど、悲劇性を伴うものは陰の性質だが、それは作品に重み・深みをもたらす。
陽の性質では重みや深みをもたらす事は出来ない。
だから陽に偏り過ぎた作品は、作品のバランスを取るために、陰の性質を借りて重み・深みを出す必要があるんだ。
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/22 13:26:09.97 nmEFebm/0
前の顔文字の方が良かったよファンタさん
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/22 22:46:26.83 62PH7E7p0
マヂレスすると>>129 >>136 >>139はファンタ自演
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/23 03:47:29.77 kXucG4t6O
藤子や手塚を向こうにして井上とか最早恥ずかしいわ
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/23 20:00:53.34 hZlarOeY0
ようやくファンタが漫画製作に取り組みだしたようで嬉しい限り
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/23 21:17:06.22 qcpk2pJz0
たまに芸スポで見かけるぞw
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 00:12:14.17 l00coWOd0
世界一や史上最大が不可能に近いだけで、デビューできても別に驚くことではない。
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 00:20:57.27 u3vruZvk0
以前他スレでも逃げ出してたし今回もじゃないのか
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 16:18:43.85 s/h7YJwd0
相手にされなくなったから興味なくしただけだろ
もうこのスレ需要なさそうだしこれでいいと思う
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 17:51:58.17 MPm5td1IO
手塚治虫がトップだろ。
なんせジャンルが多彩。
鳥山明は現在のジャンプ系作品の流れの礎を切り開いた功労者。
尾田は鳥山明の作品パターンをトレスしてるだけでワンパターン。
フジテレビのごり押しのおかげで一流気取れてる。
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 17:55:12.18 6ppAFioY0
手塚だろ。
すでに亡き者は劣化もすることもない。不滅。
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 18:16:49.55 E3joOZ/dO
尾田はまだ作品を完結させてないし藤子、鳥山、手塚と同じラインで評価できんだろ。
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 18:19:58.47 O+UsF0Hl0
手塚治虫が稚拙だったからこそ漫画業界はここまで発展した
もし手塚が既に現在でも通用するような画力や演出力を持ってたら他の作家の出る幕が無いしあれだけ多種多様な作品を作る余裕もなかった
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/24 22:17:49.81 l00coWOd0
手塚治虫は「作家」だった。
ミクロの決死圏の原作といい、作家としての才能が
商業的成功・利益優先主義に徹せなかった。
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/25 23:59:30.61 Ktfp3zN+0
ブックオフで浦沢の作品を再度見てきた。
10年くらい前のLightWaveに似たようなキャラのモデリングによる、
手の込んだ動画があったが、今から思うと浦沢の影響かも知れない。
浦沢は特に、落語家の桂枝雀のようなキャラが得意のようだ。
YAWARAは描いていて楽しいのかな?と思った。
プルートゥは全体的に読む気がしない。
小さな子供が「イプシロン、死なないで」というシーンはいい。
狙っているのだろうけれど、ラフな線が目立つ。
MASTERキートンはラフな線が少なく、じっくり描いている。
しかし1コマ1コマのクオリティはやはり、バラツキがある。
でも、井上雄彦よりはずっと上。
イラストレーターなら大活躍しそうだけど、漫画家としては読みづらい。
ドラゴンボールや、あのゴルゴ13でさえ流れるように読める。
BILLY BATに、手塚の「新宝島」が出てきた。
手塚信者なのかな。
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/26 08:50:40.87 Ke5pYgw40
売上げNO.1のワンピース尾田こそ神。手塚なんざもうブルックだろjk
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/26 09:28:27.74 VRmxVhMBO
↑と、ワンピアンチが申しておりますw
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/28 17:57:50.84 7NQ/LCKL0
けれども感銘を与えるものならなんでも、それだけですでに芸術であるというわけではない。
大事故の新聞報道だって人の心を深く動かすことができる。
(ベラ・バラージュ「視覚的人間」より)
よかったなファンタw
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/28 18:20:26.91 8HhCjfWR0
ファンタは馬鹿だと思うが、感銘と人の心を深く動かすってどう違うのか素朴に疑問もてる
悲劇でも感動を与えることはいうまでもないが(これがファンタにはわかっていない)
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/28 18:28:33.05 7NQ/LCKL0
俺はファンタが少なくともこのスレ内で相対的に馬鹿だとは思わないな
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/28 19:26:53.06 hLPhJ0UqO
高橋留美子だと思うよ
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/28 23:44:47.73 66/L51v90
ファンちゃんの狙いって何かな?
自分で後戻りできないようにしておいて、
尻に火を点けているだけじゃないのかな?
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 00:14:53.07 1yVRl0Zi0
そうだとするとえらいが…
もう何年も尻に火つけっぱなしで回収できてないってw
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 18:37:54.06 6FExQQRa0
鳥山>>>>>>>>>>>>>>尾田>オワコン手塚(笑)
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 18:38:39.27 6FExQQRa0
ここでイチャモン付けるだけで堂々とマロンで主張しないのがもうね…
まあ論破されて終了だろうけど
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 18:39:24.71 6FExQQRa0
>>162
るーみっくににメンタルが思春期と指摘された通りな訳か
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 18:40:20.00 6FExQQRa0
で、vsした結果またワンピ読者に論破されると
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 18:41:21.34 6FExQQRa0
創作世界に現実世界の物理法則を持ち込むとか頭悪過ぎんだろ
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 18:42:36.42 6FExQQRa0
鳥山>>>>>>>>>>>>>>尾田>オワコン手塚(笑)
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 22:54:47.15 Gkj4TrnR0
ファンちゃんはスレに集まってくる“人間”が好きなんだろうね。
人間好きな、赤塚不二夫みたいな人かな?
ならギャグ漫画が向いているかも。
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/29 23:01:25.53 1yVRl0Zi0
存在そのものがギャグだしw
というお決まりの言葉が出てくるw
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/30 14:03:02.19 DBDtvR5k0
どの作家が一番格上かどうかはともかく漫画家志望に一番読ませたほうが良いのは尾田かな
長所も短所も多いから、何が受けてて何が駄目なのかが分かりやすいし、ある意味で他の作品の良い所取りをした集大成的な存在
鳥山はあくまで鳥山作品だからその部分は面白くても総合的に見たら学べるところは案外少ないし
藤子、手塚は作品数が多いけど漫画初期の頃の作品群だけに特筆すべき魅力とかこだわりとかが無くて漫画が溢れた現代においてはそんなに実になるものはない
色々な題材の引き出しを増やすためには良いかもしれないけどそれならショートショート読んだほうが効率よく引き出しを増やせるからな
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/30 15:05:50.52 /BoCaFFw0
それ編集者のお勉強だな
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/09/30 17:39:45.53 839aRPn1O
かもな。漫画マニアの描く漫画ってつまらんからな。まあ漫画の勉強もすべきではあるが。
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/01 23:29:28.11 EObhPhAW0
ファンタさんの漫画が読めるのはいつなの
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/02 11:23:37.29 l00hr1R00
>>176
一生無理だから諦めて
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/04 14:54:11.02 LavArV1Y0
49位 松下幸之助 経営の神様 310pt
48位 藤子・F・不二雄 漫画家 311pt
40位 円谷英二 特撮の神様 329pt
33位 ウォルト・ディズニー ミッキーマウス生みの親 343pt
24位 黒澤明 映画監督 361pt
23位 FANTA 漫画家 363pt
18位 シェイクスピア 劇作家 391pt
3位 トーマス・エジソン 発明家 3044pt
2位 レオナルド・ダ・ヴィンチ 万能の天才 3569pt
1位 アインシュタイン 20世紀最高の天才 3881pt
これでどう?シェイクスピアより下くらいで
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/04 23:02:15.59 qgh1eBkz0
だれだよFANTAって
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/05 00:11:49.90 sAAMNbXa0
>>179
自分の作った妄想の世界でしか生きられない人
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/05 14:19:07.19 sG2EbBna0
>>179
世の中には変わった人がいるっていうでしょ。それ
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/05 14:44:29.31 /dl0LbFs0
まあなんだかんだファンタがいるとスレが活性化するからいないよりはいた方が良いけどな
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/05 16:48:41.35 QHTcEECd0
不必要ではないわな。ネタとして盛り上がるし
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/05 18:22:51.57 7Vz/A3o/O
鳥山はオワコンだ
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/05 18:35:27.96 +qvNjOYD0
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
岸本凄いよね
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/05 22:19:56.95 XwE5Fru30
>>182
前スレで一応の結論は出てるからもう此処の需要ないんだけどね
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 01:07:39.32 4VleYzEJ0
うん、無い無い
もうとっくに結論が出たスレだ
ところで誰だよファンタって
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 01:21:09.85 xaaOi9dq0
何で消えたんだろうねファンタ
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 03:26:50.45 tBFB+aQv0
結局、鳥山がナンバーワンでFAか
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 06:42:36.03 UTu4lrjJO
鳥山はオワコンだと何度も言わすなインポ野郎
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 08:42:59.20 cZ+JiCem0
>>178
ニュートンはエジソンより上だと思う
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 11:37:55.01 tDss1CfO0
一番のオワコンは手塚だろ
いくら漫画業界に一番影響を与えていようが手塚作品を読むのなんて今じゃ幅広いジャンルを読むタイプの一部漫画オタクだけ
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 13:27:52.31 I8Encdl40
手塚治虫 ブルース・リー
藤子不二雄 ジャッキー・チェン
鳥山明 ジェットリー
尾田栄一郎 周星馳
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 14:02:05.04 uEzKKkEA0
手塚治虫 ゴクウ
石ノ森章太郎 フリーザ
鳥山明 ゴハン
藤子F不二雄 ベジータ
尾田栄一郎 ブウ
浦沢直樹 セル
赤塚不二夫 ピッコロ
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/06 18:27:44.90 tDss1CfO0
尾田栄一郎がブウってのが最初に目に入って
あ、確かにブウは作品中では一番強い敵ということになってるけど
今までの敵の焼き直し感が強くて昔からのファンにはあんまり新鮮味が感じられなかったり
ギャグ色が全面に出てたり、デフォルメされた奇形だったりで尾田に相応しいなと感心したが
他の例えが酷すぎた
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/07 12:32:40.79 hjxIcPlQO
>>192
手塚が今もナンバーワンだと言ってる奴なんてここでも極少数だろ。格は一番上だけどな。
なにムキになって否定してるんだ?
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/09 02:42:38.58 SNy8fj730
オワコンになったら何も残らないタイプの作家だな、鳥山明って
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/09 12:24:28.24 7Um2b5vK0
ファンタって
URLリンク(vipvipblogblog.blog119.fc2.com)
このやる夫の>134までの無限ループだよね
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/09 19:39:53.41 g7fTClSs0
>>197
それ尾田だろ・・・ワンピ終了した瞬間消えるぞ
鳥山は連載終わった今でもジャンプ漫画中だんとつでブランド強いだろ
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/09 20:51:27.22 2i7LHItt0
尾田は漫画家としては大成功したけど「作家」としてなにかジャンル的な発明とか
新しい試みを成したわけではないからなあ
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/10 04:52:55.05 iH1yzeOm0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
202: ◆FANTA/M8CU
12/10/10 19:04:02.25 68t7Ip14O
(σ^∀^)σ
Q.手塚治虫は格上か?
何度も言うが『格』と言うのは人によって異なる。
ある人にとってはキリストが最も格上であり、またある人はブッダを最上格だと考え、麻原を一番だと言う人も居るであろう。
では、どれが正解だろうか?
誰が、それを正解と言い切れる?
僕にとって手塚治虫は格上でも神様でも何でもない。
Q.『格』は政府が決めると言う人が居ますが?
それならば、手塚治虫は高橋尚子以下、なでしこジャパン以下という事になる。
僕は、個人的に そうは思っていないが、「格は政府が決める」という価値観の持ち主がそう主張するなら“その人にとっては”それが正解なのだろう。
『格』は人それぞれだと考える僕は、その人の意見を尊重したいと思う。
Q.あなたが手塚治虫を認める日は来るのか?
誰がどんな主張をしようが、僕自身が“手塚治虫の漫画を読んで幸せな気持ちになった事がない”わけだから、これ以上、僕の中で彼の価値が上がる事はない。
『幸せな気持ちにさせてくれる』
僕は、これこそがエンターテイメントの基本だと考えるし、エンターテイナーとしての至高の心構えだと思っている。
世の中には色んなタイプの娯楽があるけど、王と呼べるのは やっぱりそれかな。
娯楽の王様と呼ぶにふさわしい集客力を誇るディズニーランドには、たくさんの幸せや笑顔が溢れていると思うし、ハリウッド映画も同様だ。
少なくとも…ネガティブなものが娯楽の王様になる事はない。
芸術の殿堂であるルーブル美術館にしても、非常にポジティブな想いに溢れた場所なのだ。
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/10 19:12:37.66 hHk3gyhB0
こいつおっさんなんだろ?ガキならまだ生暖かい目で見れるが
なんか悲しくなってくるな
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/10 19:27:55.02 7WClPPRy0
おっファンタ久しぶりだな
ちょうど良かった、これ貼ってくれよ
2 :FANTA先生の画:2007/05/04(金) 01:39:27
ファッキューガール
URLリンク(imepita.jp)
ファッキューピッグと、都会のお兄系
URLリンク(imepita.jp)
ファンタスティック・ネズミ
URLリンク(imepita.jp)
ぬるぽ虫
URLリンク(imepita.jp)
変な顔
URLリンク(imepita.jp)
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/10 20:00:29.78 sTRcWVQw0
>>203
世代的に70年代後半から80年代前半生まれと思われる
少なくとも30は越えてる
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/10 20:49:28.94 bWLiGjeq0
スレと全然関係ないけれど、さっきMHKの放送局前で
クローズアップ現代に生出演後の山中教授と握手してきた。
1時間も経ってないw
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/10 21:01:48.11 WdO+mV0x0
>>202
「幸せな気持ちにさせてくれる」って…w
その自作自演インタビューで幸せな気持ちになってるのか?
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/10 22:58:34.13 ZE0b1on20
俺にとっての初めての「萌え」という感情は小学生のときに読んだ火の鳥太陽編のイノリだった
この一事があるから手塚が他の漫画家より格下なんてありえない
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/11 03:53:07.17 oH+2x1m+0
まあ停滞スレなんでバリバリ個人的意見書くと
ユニクロ風味のシャツとか着てる人見たとすると
手塚キャラ→ほぼほぼすべてのキャラに違和感はないBJとかだと、お、BJだ、と思う
藤子→上に同じ
鳥山→アラレちゃんのみアリか
尾田っち→ワンピとか。きめえ
こんなカンジ
格上とか下とか関係ない感想であった
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/11 11:30:53.55 lYHFMulg0
手塚治虫 チャック・ベリー
藤子不二雄 エルビス・プレスリー
鳥山明 ビートルズ
尾田栄一郎 オアシス
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/11 12:00:49.87 XhY+duS+0
藤子が何かの創始者だとはどうしても思えない
手堅い職人というイメージが強い
さいとうたかをと比べて、むしろさいとうの方が格上のような・・・
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/11 21:57:32.64 F8+eQwtS0
ファンタさん出てきてください
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 00:31:48.40 NfPVFRV30
藤子不二雄よりは荒木の方が創造的だと思う
って言ったら叩かれるかな
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 02:58:34.37 sHyXPFha0
藤子のSF短編をかなり公平に評価できる人間は数少ないと思う
俺はできるわけだが
>>213
まあいい勝負ってとこじゃね?
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 08:53:25.11 +aD9jkYd0
キチ外ファンタさん復活www
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 16:00:52.92 JaQ4m6BB0
>>209
チョッパーのシャツとかだったらまだしも
もし手塚治虫キャラのシャツ着てる奴を街中で見かけたらお前空気読めよって思うわ
逆に萌え系の絵が付いたシャツ着てる奴のがまだ笑える分マシ
手塚シャツはなんかネタにもしづらくて目を背けたくなる気まずさがある
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 16:56:33.37 b/Fcm6up0
>>209,>>216
漫画のキャラなんて許されるのは小学校低学年までだろw
お前ら根本的に間違ってる
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 17:06:25.54 JaQ4m6BB0
そういえば俺も小学校入学時は遊戯王の筆箱だったし、皆もキャラ物の筆箱だったのに
三年生になった頃には俺含めほとんど皆普通の筆箱になってたな
キャラ物の筆箱って丈夫そうに見えてすぐ壊れるんだよな
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 17:12:35.50 opjeDalx0
『一番稼いだ』って点では間違いなく鳥山だろうね。
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 18:55:52.14 sHyXPFha0
ファンタが「売れる=良い」と主張してるのは要するに漫画で稼ぎたいという心理の発露なのか
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 21:57:09.30 NfPVFRV30
まあさすがにファンタ本人も売り上げだけでマンガの価値が決まるとは思ってないだろうから、
売上の話を持ち出すのは手塚を貶めるための道具としてだろうな
ファンタの最大の目的は人の目を引く主張をしてかまってもらうことだから
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 22:07:09.38 iAi+WwovP
3週間の空白期間に持ち込みにでもいったかな?
結果が良ければ自慢話が飛び出すんだろうけれど。
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/12 22:17:16.21 JaQ4m6BB0
ファンタは一応2ちゃんには来てるっぽい、昨日も見かけたし
307 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU :2012/10/11(木) 15:42:16.30 ID:ey2/vtnrO
(σ^∀^)σ
>>290
一言で言うと『繊細な感受性』だと思う。
美的感覚が優れてるね。
物語の構成や画面構成もそう。
光と影のコントラストを上手く表現出来る人。
彼(彼女?)は自分の世界を持ってる。
ハイキューは実写映画になる可能性があるな。
おそらく、そうなる。
あの漫画は、映像美溢れる邦画のような雰囲気がある。
308 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/10/11(木) 15:52:03.01 ID:ujqPH7dh0 ?2BP(9300)
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ 。○(何言ってんだ?コイツ・・・・・)
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽキリッ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | ハァ・・・・。
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵>ブツブツ・・ \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/13 02:03:13.20 B8wuvHvlP
芸というものは…。
URLリンク(www.youtube.com)
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/13 06:03:15.47 mApbzLFQ0
逃げ出して他スレにいるのか あのキチガイ
さっさと漫画家なれや
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/13 06:12:24.56 GI/WuufO0
手塚は層化や統一教会みたいなもんだな、信者キメェ
あと手塚の元アシってドヘタクソばっか
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/13 20:18:03.50 yRV9mrqzO
鳥山は龍玉を超える漫画を描けず引退した。
デカくなり過ぎた漫画は成功だが同時に失敗でもある。
何故かと言うと次回作でそれを超える漫画を描けなくなるからだ。
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/15 03:57:46.52 BekkqnFQ0
手塚はディズニーのぱくり
これは遺族が認めてる
神様扱いはどうかしてるわ
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/15 12:27:42.43 Fp04c5Zt0
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売上げNO.1のオダこそ神。手塚なんざもうブルックだろjk
(⌒) | | > , < .|:::ル'
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/15 16:47:37.60 PnU8UvMO0
Q:何の実績もないのにインタビュー形式で話すのは誰でしょう?
(1) 森口尚史
(2) 山中教授
(3) ファンタ
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/15 20:58:23.32 5UI5wxV90
>>228
手塚の絵はディズニーの“影響”をモロに受けてるけど
ディズニーは手塚の作品をモロに“盗作”してるよね・・・ライオンキングとか(´・ω・`)
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/15 23:35:03.78 PnU8UvMO0
自称ハーバード大客員講師の森口
何の実績も残せてないのに、記者会見やインタビューやらで誰かさんと同じ
アミバとか書かれていてワロタ
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/16 02:29:00.52 +HyYW2rc0
尾田さんは連載終了しても心に残らないな…
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/16 10:08:23.22 qut8gAAG0
ワンピは大したもんだけど嫌いなのは、この社会の中で体制補完的な役割を果たしているところ
今の支持層は若手~中堅会社員だそうだけど、このままいけば本気で第2の島耕作になるのではないかと思っている。
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/16 19:21:02.45 /0NpIE4z0
>>221
どうだろう?
>>220の言うとおりだと思うけどね
ファンタの根底には「稼ぎたい、金儲けしたい」ってのがあると思う
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/16 19:39:54.80 /0NpIE4z0
>>205
今年で32らしい
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/17 02:50:41.43 EF0rU+I60
こんなネタスレでなんで一生懸命手塚を持ち上げるのか
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/17 02:57:59.36 g8AdXrrP0
どこならいいんだよw
239: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/10/18 19:09:01.78 /W9A2sDOO
(σ^∀^)σ
Q.稼ぎたい、金儲けしたいという気持ちはあるか?
お金があれば、世俗の悩みの50%は解決する。
高級マンションや高級マッサージチェアなど…、漫画を描くうえで良い環境を整えたりするのにも、お金は必要になる。
それに対して貧困はプレッシャーだ。
貧困は心を暗くし、重くし、悩ませる。
財布の中の小銭を数えながら生活したくないという思いは確かにある。
そういう意味では『稼ぎたい』『お金を儲けたい』という気持ちは、確かに“ある”と言える。
ただ、お金のためにアーティストとしての魂を売り渡す事はしない。
僕は最高の娯楽と共に、最高の芸術を表現していきたい。
自分にはそれが出来るからね。
僕は長年ずっと、その答えを探し求めて旅をしてきた。
それは想像を絶する険しい山と深い谷を越えて進む果てしない旅だった。
でも僕はあきらめなかった。
そして、ついに今年、ようやくそれを手にする事が出来たんだ。
黄金は今、僕の手の中にある。
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/18 19:11:09.14 jBgpPNwr0
URLリンク(ameblo.jp)
正解はこれだな
241: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/10/18 19:26:04.41 /W9A2sDOO
(σ^∀^)σ
Q.あなたは鳥山明より天才なのか?
鳥山明のセンスは素晴らしいと思う。
僕は彼に影響を受けたが、もともと僕の中にある本質が 彼に近いので反応したのかも知れない。
例えば、世の中には多くの美女がいるが、すべての美女に反応するわけではない。
自分の求めるものに近い性質を持った美女に反応するはずだ。
その理念に基づいて注意深く自分を観察していくと、自分が今まで意識しなかった自分…『本当の自分』に気付かされる。
それは【真理】や【真実】にも関係する深い発見だ。
そうして分析していくと、僕は『神に選ばれし時代の寵児』だという答えに行き着く。
そう、僕は間違いなく鳥山明以上だ。
でも、それは僕の個人的な考えなので、運命が本当に僕をそう導くかはわからない。
僕としては、それを証明するために最大限の努力をする必要があるし、自分を助ける努力をしない人間に運命は味方しないだろう。
だから、実のところ、天才かどうかの論議は重要ではない。
誰よりも面白い漫画を描けば、自動的に鳥山明以上の天才だと評価されるし、描けなければ評価されない。
シンプルな話だよ。
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/18 20:59:17.25 mj041wyO0
結局本人が死んだ後も作品が評価されるかどうかだと思うから
今現在格があるのは
このなかでは手塚治虫と藤子Fだけでしょ
鳥山と尾田の作品が今後何十年も評価され続けるのは
(ジャンルも関係して)厳しいような気がする
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/19 01:04:01.78 iJmSjtxQ0
このスレで久しぶりにファンタが大活躍してる
スレリンク(wcomic板)l50
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/19 03:42:06.93 +m4IUbRp0
幸福の科学のアンケートハガキ
Q 大川隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
・知っていた ・今知った
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/19 08:20:25.88 eZI8cmZ40
>>241
消えたって皆が思ったころに出現する確信犯ファンタの之
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/19 08:39:54.14 +Veoc5A0O
尾田はワンピしかない一発屋。
画力の糞さやキャラデザの糞センス。
アンチ多数。
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/19 08:44:02.08 +Veoc5A0O
尾田が30代のうちにワンピが終了するだろう。
しかし奴はワンピを超える漫画を描けないので引退するしかない。
故に一発屋。
デビュー作でいきなりスケールのデカイ長編漫画を描くと失敗する。
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/19 09:35:55.00 XxK/Uz3W0
尾田はともかく多作ならいいってもんじゃないわな
手塚が大量に描き散らかした漫画のうちで
まともに世間一般に認知されてんのなんて殆どない
そもそもジャンプはそんなにチャンスをくれないし、
同じ作家が2ヒット出すのだって極めて稀
今手塚がデビューしても3アウトでバイバイジャンプだ
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/19 12:57:01.67 1/Ux9qci0
aaa
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/20 17:21:01.29 nUeOfaOe0
手塚信者はほんとにあほだな
FANTAにムキになるわ、本スレではスレタイの話しかしないわ
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/20 19:23:17.19 Z69zoL4/0
FANTAにムキになるってかFANTAをいじって遊ぶスレですから
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/20 20:38:24.95 xg+kTkhlP
藤子不二雄Aの「怪物くん」は、そのキャラデザにおいて
もっと評価されていい作品だと思う。
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 03:23:58.02 vLFGOphu0
一発屋ってのは一年かそこらで消える人だろ
デビューからずっと頂点なんだから
絶対王者
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 03:33:12.48 vrIqDlkVO
>>247
最近のワンピのつまらなさには辟易してるが、
たとえ一発屋でも残りの人生遊んで暮らせるだけの金も社会的地位も得たんだから
十分成功だろ。
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 03:49:05.10 Tsx0OXwb0
>>247
デビューからマンネリ長編大作の
山止たつひこ先生はどうなるのか?
現在のペンネームは違うがな。
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 11:21:49.26 d8+o+rM80
手塚先生は50年後に読まれてるかどうか怪しい気がする。
ビートルズは50年後も聞かれてそうだけど。
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 13:06:02.71 m8k743Ha0
>>256
古典として読まれているだろう
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 13:34:20.85 0KFjgR3P0
たまに現れて叩かれる頃に消えるファンタ。
現実と向き合え
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 14:54:34.93 RZmKvkbY0
手塚があと50年はきついと思う
乱歩も最近は一般に読み継がれるか怪しいなと思うようになった
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 16:50:36.81 YG8N8pp40
手塚を知らない世代がどんどん増えていくからな
それに漫画離れが進んでる中ワンピース以降の漫画業界もどうなってることやら
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 17:21:30.57 Z44MptSY0
尾田無双
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 19:07:49.06 Zgj1OQO/0
尾田無双ってなんか織田無道みたいな響きだな
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/22 20:14:06.56 nEflgHuqP
URLリンク(cdn.natalie.mu)
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/23 01:49:21.90 X5jXJiso0
革命的ともいえる画力、画期的で迫力満点のバトル、ドラクエのキャラデザ、圧倒的なデフォルメ力、DBの世界的な人気
鳥山明は革命を起こしたといえる
他に革命が符号する漫画家は残念ながらいない
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/23 07:59:36.82 lZpU/O/V0
通院をおすすめします
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/23 12:25:27.28 VgxFAck10
鳥山明ってマイクロソフトみたいに他者のアイデアの集合体で儲けてるって感じだ
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/24 00:51:46.96 Lc1MIMvD0
平均視聴率で見ればDB改の方がワンピースに勝っていた件
DB 21.2%
DBZ 20.5%
DBGT 14.6%
DB改 9.6%
ワンピ 9.478%
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/24 02:10:42.40 sC+gXGr30
こういう頭の悪そうなワンピアンチとやらに利用されるドラゴンボールって不憫だなぁ
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/24 04:00:22.80 mJSLRn620
尾田は魚人編からやたら薬を推す神だぞ!
あれ?
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/24 05:56:43.02 ZsfodMjnO
ワンピース初版405万部か
マガジン全盛期に記録した部数436万部が見えてきたな
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/30 10:50:07.79 9LOqw8s00
全ての作品の頂点に立つのはワンピース(^-^)お前らの信じた作品は負けたんだよ!!いい加減認めるべき。
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/31 02:44:52.26 FZK0qg960
漫画の表現形式はまだまだ進化の途中であるので、古い漫画はどうしても現代から見ると陳腐。
作品としては最新のものが一番すすんでるのは当然。
作者の格は別の問題で、革命的なブレイクスルーを起こし、歴史に刻まれた者が一番
となると、漫画史の観点で言えばどうしても最初に手塚ということになる。
戦時中の規制で進化が止まっていたので、手塚がやらなくても誰かがやったんだろうが・・・
でもどんな発見も最初に見つけた者が歴史に残る。後は亜流になる。
手塚クラスの革命となると、後は私見だが「劇画の発明」「少女漫画の深化」「大友の登場」
とかあるが、藤子や鳥山や尾田の登場はそれほど事件では無い。よって格は下。
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/31 11:39:44.37 zWR2Pz110
ワンピースが一番人気あるから一番好きって人は2番目にドラゴンボールが好きで3番目にナルトとかスラダンとかが好きなのか
ある意味すげーな
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/10/31 13:57:51.16 qUEmaJfL0
周りが権威付けしたがってるやつランキングなら手塚が間違いなくトップ
最近のジブリに近いわ、娯楽としてはクッソツマラン
鳥山はやなせたかしに近い
人気漫画家としてなら未だトップクラスで名前挙がるけど、あくまで大衆人気
尾田アンチってわけじゃないけど、みんなに売れてます!って
宣伝で売ってる時点でこの中では最下位だと思う
AKBや韓流ドラマと同じジャンル、話題あわせのためだけに読むツール
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 00:06:34.41 pk9mqRAJ0
会社の整理にあたって、手塚治虫を助けた葛西健蔵氏は、
最近刊行された「ぼくのマンガ人生」(手塚治虫/岩波新書)の中に、
『「闘争心」が彼の再生の原動力だった』という談話を寄せています。
この時の倒産事件のことと、それから手塚治虫が立ち直っていく過程
について触れています。
>「闘争心」が彼の再生の原動力だった』
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 00:58:53.80 NP92VMeiO
手塚>>>>>>>>>>>>>>>>藤子>>>>鳥山>>尾田(笑)
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 02:34:26.03 y+/dF4xPO
鳥山は三流だが異常に過大評価され過ぎるから除外しろよ。
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 02:36:42.60 y+/dF4xPO
ワンピしかない一発屋の尾田も除外しろよ。
駄目な所ばかりで評価に値する所が無い。
テメェの作品をチキンと最終回まで描ききって完成させてない奴は論外。
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 02:40:03.48 JYxY+Zu3P
100年後にも読めるのは火の鳥くらいと思うわ
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 07:58:45.61 y+/dF4xPO
尾田は糞過ぎて評価に値しない。画力は上達せんし雑だし観にくいし話をコンパクトに纏める技術が無いし
引き延ばしが酷いし無駄にキャラ出し過ぎてゴチャゴチャだしブサと奇形と巨人とデブと年寄りばかりだし
顔や体型をマトモに描けないし美少女描けないしゴム猿の大食いばかりギャグにしてくどいし休載するし一発屋だし将来性が無いしアラを挙げればキリが無い。
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 13:09:02.17 OAQutM9U0
ファンタいないと面白くないな
この前ドラえもんの大判全集をブコフで立ち読みしたら4作ほどテントウムシコミックス未収録のもの見つけて読んだらめちゃくちゃ面白かった
一度読んだら筋覚えてしまうから軽視されがちだけどやっぱり藤子不二雄の筋の作り方はめちゃくちゃ巧みだわ
改めて感嘆した
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/05 23:13:07.68 gQBQMbSF0
所詮尾田は二作当てた漫画家以下
つまり藤田和日郎、椎名高志、久米田康治以下
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/06 23:33:45.85 vtKWtIVk0
尾田が才能あふれる漫画家なら、同じ様な展開をダラダラ描かされている現状に我慢できずに自分からやめるだろうな
今の現状に甘んじてるってことは尾田の引き出しは知れてる。尾田は得意なコースしか打てないバッターと同レベル
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/07 01:51:41.19 a079Mv/10
4人とも本当にすごいんだと思う
でも手塚治虫は自分でアニメもやってるし
お金の使い方としては失敗だったかもしれないけど
格は一番と言ってあげたい
285: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/07 02:30:34.87 tr8WzSSwO
(σ^∀^)σ
人気が低迷して固定ファンにしか愛されてない状況なら一発屋って表現でも良いけど、今でもダントツナンバーワンだからな。
まだストーリー中盤で終わらせる理由もない。
他の漫画は5年もすれば飽きられ人気下がるのが殆どだからね。
その前に5年続ける事が難しいわけだが。
他の漫画家はたくさんアイデアがあると言った所で、ワンピースを超える漫画のアイデアはなかったわけで。
世の中には色んな漫画がある。
1人で違うジャンルの物を何作も作る必要はない。
どうせ中途半端な出来になるんだから。
ファミレスはいらない。
職人の店の方が良い。
カツ丼でもパスタでも寿司でもラーメンでもハンバーグでも、何でもそこそこ作れますって料理人よりも
パスタだけは誰にも負けませんって料理人の方が良い。
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/07 03:36:58.21 cMMxXby5O
いかなる名作とて引き延ばしが酷いと駄作となる
ワンピは尾田が生きてるうちに完結するか解らん。
誰もワンピース探す気が無いから誰も海賊王になれない。
最終目的が無いから終われない。
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/07 04:53:13.75 TpSATe5CO
超人気を落とさず超長期連載してワンピースは最終章が一番盛り上がると公言
これ、2作目当てるよりハードル高いだろ
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/07 10:09:43.87 cMMxXby5O
最終回まで遥か先なのに盛り上がると言い切れる根拠は無いだろ。
先に尾田の命が尽きる可能性もある。
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/07 17:23:11.83 i8ymuO2c0
尾田や鳥山が手塚治虫や80年代少女漫画のような文化的地位を獲得することは、
今後もないんだけどね。
涼宮ハルヒシリーズがノーベル文学賞を取ることがありえないのと同じくらい、
今のジャンプ漫画がそういう地位を得ることはありえない。
290: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(0+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/08 20:20:45.13 HgrMSwJrO
(σ^∀^)σ
文化的地位とか無意味だな。
どんだけ人に感動を与えたかでしょ。
フランス人や中国人にとっては「手塚?誰?」なわけだし、人それぞれ心の中に格がある。
自分が世界一になれば、世界一格のある漫画家になるな。
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/08 20:28:27.72 3ZYQzemK0
とりあえず
手塚、藤子、鳥山、尾田≧俺たち>>>>>>>(超えられない壁)>>>>ファンタ
までは間違いないな。
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/08 22:13:22.70 2NguOd7j0
ファンタって鉄腕アトムも知らないかわいそうな子なの?
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 00:47:33.61 P540ntF90
中国人にはちびまるこやクレしんのがメジャーだと思うけど
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 11:09:40.58 bME1OA680
あんま感動を与えたかどうかは関係がないんだよね。
小説でも映画でもストーリーの面白さみたいな感動って格が低いんだよ。低俗なわけ。
マンガも、90年代頃まではマンガ評論的にコママンガとストーリーマンガで区別して、
小説や映画の評論業界にならって、後者は低俗って扱いだったんだよ。
伊藤剛なんかに言わせると、その後、古参のマンガ読みからは、
コママンガとしての進歩みたいなものはあまりないと見なされたので、
「最近のマンガはつまらなくなった」という発言が多くなったんだな。
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 11:43:55.94 bME1OA680
手塚治虫の功績というのは、マンガを廉価にストーリーを楽しめるメディアにしたこと。
だから、日本のマンガってのは手塚以降むしろずっと低俗なんだけど、
そういう流れを作った人はちょっと偉いかもしれない。その自覚もあったしね。
後はその路線で、ストーリーがどんな種類の面白さであるか、ということは、
批評的には結構どうでもいいところがあるわけ。
手塚が評価されるそれに比べると、枝葉末節なんだな。
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 18:24:18.78 nTi6nUfi0
>>292
ファンタは一応40歳は超えているんだけどね
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 20:53:35.13 iUpN/YEq0
>>293
そうだとしてそれがどうしたの?
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 21:02:26.70 ZzyQJnBJ0
世界の宮崎駿が嫉妬で狂ったんだから、やはり手塚はすごい。
299: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/09 21:08:14.48 q5IaTbFfO
(σ^∀^)σ
Q.手塚は漫画界に革命を起こしたから格上という意見があるが?
僕は人それぞれの中に格があると思っている。
だから「手塚は革命を起こしたから格上」って考える人にとっては、それで良いと思う。
ただ、他の人にとってはそうではないのだ。
「手塚なんてどうでもいい」と考える人も居るだろうし、その人にとっては手塚は格のある存在ではない。
格は人それぞれ心の中にある。
仏教徒にとってはキリストはブッダ以下だろうし、イスラム教徒にとってはキリストは単なる偶像に過ぎない。
では、何が正解なのだろうか?
漫画もそれと同じだ。
色んな漫画家がいて、それぞれにファンがいる。
面白さに関する価値観はそれぞれだし、格についてもそれぞれだ。
Q.あなたにとって手塚治虫とは?
漫画界を築いた偉人の1人だ。
Q.特別ではない?
僕にとっては藤子不二雄と鳥山明の方がずっと特別な存在だ。
彼らは僕のアイドルだった。
Q.漫画史を考えれば手塚は特別な存在では?
いや、歴史はバトンリレー。
それぞれの時代にそれぞれのスターがいる。
60年代半ばには手塚は過去の人になっていて、手塚に代わって新しいスター達が漫画界を引っ張っていった。
手塚治虫が居なくても漫画界は回り、大きく成長していった。
漫画界の歩みというのは ただ1人の功績によるものではないのだ。
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 21:32:23.36 uTfxez+z0
藤子不二雄と鳥山明
「商業漫画」では確かに一番の理想だよな
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 21:34:28.15 P540ntF90
アニメタはとりあえず手塚は持ち上げとくわな
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 22:22:26.74 ZzyQJnBJ0
しかし鉄腕アトムは空を飛んだり、投げたり、殴ったり…。
ドラゴンボールとやっていることが同じだな。
60年も前に、こんな漫画があったとは。
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/09 23:34:10.75 BZNMRnaJ0
>>115
マイケルジャクソンとビートルズにQUEEN挟むのも違和感バリバリだけどな
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/10 00:12:26.76 cnNzDFps0
ファンタは手塚のストーカーなんだろう
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/10 16:12:36.09 3IKAYuYwO
手塚>藤子>鳥山>尾田
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/10 19:29:16.03 kzwZIk6Z0
一番読みたくないのが手塚、クソマンネリ化したワンピよりつまんねーから
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 02:42:39.36 u4/Ik9o10
>>299
それなら格という言葉で定義できないのでは?言葉の意味から言えば格は身分に近い。
社会とかそういう集団の中で規定されるものである限り、そんな個人的なものでは無い。
誰が一番面白い?とかだったら好き好きでいいとは思うが・・・
格とはもっと総意に基づくもので、漫画家をそういうもので格付けすることに賛否はあるだろうが
スレタイがそれを規定してる以上このスレで語るなら、一応格付けすることに是という立場にいることになるのでは?
歴史に残る偉人は、最初に発明・発見した者で、2番手がいくらもっと上手くやっても
なかなか最初にバトンを渡したものの名声はしのげない。その発見がたまたま目の前
に落ちてたものを拾っただけでもそうなると思う。
よって格付は明確に
手塚>藤子・鳥山・尾田
手塚以外の者には功労者として以外の格は無い。よって存命中の残りの3者
の格は死ぬまでの功労によるので現状では判断できないと思う。
個人的には手塚は「落ちてたものを拾った」と思うが、そういう偉人は
歴史にいっぱいいるからしょうがないよなぁ。
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 03:02:25.80 ZC9f4AWlO
一番下っぱは一発屋の尾田で間違いない。
ワンピしかないので最終回を描いた実績が無い。
全く上達しない糞画力。
引き延ばしが酷く話をコンパクトに纏める技術が無い。
何かにつけて回想や過去編で引き延ばす。
バトル後に必ず宴をやりゴム猿が必ずゴム肉を喰うギャグの乱用。
体格や顔をマトモに描けずブサイク、奇形、巨人、デブ、年寄りしかいない。
陰影やトーンの使い方が壊滅的にヘタクソ。
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 03:10:48.65 P/MSY73/0
藤子不二雄>手塚治虫ってしたら、
何より鬼籍の藤子F先生が一番腹立てるだろうからな。
藤子Fマニアの俺は死んでも 藤子>手塚とは言えないわ。
あと、これはその世代じゃないと分からないが、80年代前半に幼少期を過ごした
世代は藤子漫画からアニメに入り、藤子漫画の呪縛を受けることになった
人がほとんどだわ。毎日ゴールデンタイムにアニメやってたからな。
なので物語を描くとき根っこに藤子イズムがあるので、どうも藤子不二雄という
作家を客観的に評価することができない(´・ω・`)
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 03:41:07.76 8+OWCqch0
このくくりに尾田を入れるのはまだ早いんでない?
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 07:45:14.99 smPCoDX7O
生涯尾田が描いた漫画のページ数>生涯鳥山が描いた漫画のページ数
これはもう決定したようなもんだな。ワンピはあと10年は軽く続くし
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 09:21:52.86 alLADmBkO
どの漫画家も必ず手塚治虫の影響を受けている。
手塚治虫も何かから影響を受けているのだろうが。
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 09:23:39.05 alLADmBkO
QUEEN ビートルズ ストーンズ ピストルズで言うと?
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 10:27:27.14 ZC9f4AWlO
漫画家としての実力やプロ根性は尾田より真島先生だろ
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 12:55:36.78 QfZToVyY0
中年以上の漫画家なら、手塚より古い漫画読んで育った作家もいるだろうし
若い作家は鳥山以降しか読んでないやつもいるだろうし、
技術的な意味だったら手塚はファンタのいうとおりバトンリレー
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 14:29:18.63 alLADmBkO
>>315
直接でなく、間接的に影響を受けているハズ。
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 14:35:25.28 QfZToVyY0
間接的な影響っていうなら手塚以外からも受けてるし
手塚自身も漫画に限らずいろんな方面の影響を受けてる
バトンリレーだろ
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 15:31:46.48 alLADmBkO
>>317
その範囲が異常に広いのが手塚とかビートルズなどの存在。
藤子とか鳥山と比較しても別格。
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 18:09:24.15 Cv0tnZ3w0
今の漫画家は手塚みたいなかび臭い漫画読んでない
320: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/11 18:19:21.30 Wj3GZa2vO
(σ^∀^)σ
歴史はバトンリレー。
それぞれの時代にそれぞれのスターがいる。
手塚もその時代の流れのひとつに過ぎない。
だからこそ手塚治虫が居なくても漫画界は発展してきたのだ。
321: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/11 18:22:10.22 Wj3GZa2vO
(σ^∀^)σ
>>309
他人の意見に流されるのでなく、自分の意見を持った方が良い。
君は手塚教、藤子教という宗教があった場合、どちらを自分の教えにするつもりか。
どちらの教祖についていくつもりか?
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 18:36:11.50 3b/1sL0a0
まず、藤子が手塚教に入信するとおもうな
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 19:04:14.82 iIuMOalOO
神様呼ばわりされてるのが手塚だけな時点で勝負はついてる
324: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/11 19:35:22.86 Wj3GZa2vO
(σ^∀^)σ
スターにしきのみたいなもんだね。
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 20:05:08.94 QfZToVyY0
>>323
尾田が日本一の漫画家と宣伝されてんのと大差ないと思うけど
こいつも紙媒体最後のなんちゃらとかいって神格化されるんだろどうせ
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 20:38:58.82 ZC9f4AWlO
何事も最初にやり遂げた者が過大評価されてしまうのが世の常さ。
手塚が現代でデビューしても見向きされまい、あの画力じゃ。
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 20:40:43.63 3b/1sL0a0
エジソンが現代で電球発明しても
時代はLEDライトだから評価されないよな。
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 20:59:18.46 iIuMOalOO
過大評価とはひどい話だな
コロンブスの卵って知ってるかい
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 21:40:31.89 QfZToVyY0
昔は大衆が情報共有できてなかったから、芸能人でもスポーツ選手でも
スターだと宣伝されてりゃ素直に信じて飛びついたってのもあるな
今の時代に誰でも良いけど「この人は神様なんです」なんていわれたら
大抵のやつは胡散臭いと思って終わりだろう
電球ならまだしも創作物の評価なんて人それぞれだし
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 22:20:35.62 mkGBcfif0
ジョブズなんてそうとう神格化されてると思うが?
それだけの事をやったからなんだけどね
今も昔も変わらないよ
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/11 22:23:46.13 QfZToVyY0
それは電球と同じだろ
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 00:02:50.29 gtz2JSWV0
>>322
だな。温厚な藤子Fの元に訪れた編集者が、「もう手塚先生は終わった人。今は藤子先生の時代」
みたいなことをいって手塚をdisったら藤子Fがブチ切れてその編集者は出禁になった(後で
許してもらったらしいが)というのは有名な話。
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 02:43:22.51 s8aQhiOJO
そンな話は知らンな~
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 03:03:42.54 qONgOHyl0
ジョブズはヘアスタイルが電球だった
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 03:06:40.45 +upme8jJ0
ワンピはこち亀化しつつある
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 03:35:50.11 hWc/V0Ko0
>>332
それって普通に先輩後輩等等でもあるだろ
手塚厨って大げさなんだよ
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 03:44:19.07 4YQHqm7z0
対立厨みたいな真似されるのがキライだったのではないか
スレ16本まで来てる話に言うのもナンだが
手塚・藤子とジャンプで実績上げた人らと比べるのは何か間違ってる気がする
九連宝燈とロイヤルストレートフラッシュとどっちが強いかという位に違う
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 15:10:38.35 Rw0RNTct0
これ尾田だけ場違いすぎる
特に絵が・・
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 18:07:27.81 K1QK7430O
>>337
だからこのスレがあるんだろ。同じ時代同じ土俵なら答えがでてスレ即終了。
まあ尾田が入ってるのには悪意を感じるけどな。
340: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/12 20:14:14.68 hSXofT6pO
(σ^∀^)σ
手塚厨は藤子の栄光を無理やり手塚の功績に加えようとしてる所が浅ましい。
手塚の漫画を語れよ。
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/12 21:03:51.99 dx3I1isS0
もういいよ。『漫画の神さま=手塚治虫』これは誰がどう頑張っても絶対にくつがえらない。
そんな事より、漫画の界王さまと漫画の界王神さまを決める作業に早く移ろうぜ。
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 00:17:29.04 MNwFT+SM0
いや全然そう思わないわけだが
俺からしたらワンピースの作者が神様だ
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 01:05:44.20 nMDrIPpC0
団塊ジジィが神様神様崇拝してんだけだろ
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 02:10:36.20 +zVEaipt0
手塚治虫や藤子は海外ではどんな評価なんだろうな
外国でドラえもんや火の鳥って観られてんのか?
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 04:26:47.99 NsXKeViz0
宮崎駿の「バトンリレー論」を自論のように、得意げに語っている奴がいるが、
バトンリレーだから先人の功績が偉くないのなら、駿もベルリン映画祭グランプリを
辞退すればいい。
ジブリの皆も全てバトンリレーで得た技術を育てて作ったのだから、偉くないことになる
「千と千尋」は単に面白いだけではなく、アニメの持つ楽しさや可能性を引き出した、
十分に後世のアニメ作家の手本となるべき作品である。
でも「バトンリレーだから、ちっとも偉くないんだ」と、賞を辞退すればいい。
ホイホイと賞を貰うのは、所詮はダブスタ。
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 08:47:24.03 tf/NQfVK0
>>344
ドラえもんが放映された国、ブラジル、コロンビア、チリ、アルゼンチン、エクアドル、ボリビア、パラグアイ、
ベネズエラ、パナマ、メキシコ、プエルトリコ、ドミニカ共和国、ニカラグア、コスタリカ、スペイン、イタリア、
フランス、アルジェリア、チュニジア、リビア、サウジアラビア、カタール、UAE、オマーン、中国、韓国、
香港、台湾、インドネシア、マレーシア、タイ、インド、ロシア連邦、イスラエル
ベトナムでは視聴率70%越えした回もある。ドラえもん展を中国でやったというyoutubeの映像に、
中国人、ベトナム人、インドネシア人、インド人、フランス人、スペイン人、ロシア人、ブラジル人らが
「うわーなつかしいな。俺の子供の頃の思い出がよみがえってきたよ」とコメント
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 11:39:13.22 nMDrIPpC0
>>345
手塚厨って真性なのかわざとなのか悩むレベルで
トンチンカンなことしかいわないな
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 18:18:52.57 E/eaOxDxO
>>342
ワンピ信者ってこえーな。
俺手塚なんかより断然好きな漫画家いるんだけど、神様だとかよう言わんわ。
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/13 19:09:07.27 YomXV5nL0
神って言いたがる人は大体怖い
手塚信者もワンピ信者も
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 00:48:09.30 40x24euC0
今後どれだけ素晴らしい才能を持った漫画家が出てこようが手塚の地位は揺るがない
ただ手塚の漫画を今更読みたいなんて層はよほどの漫画好き以外にはいない
これが手塚に対する大半の人が持ってる意見だろ
藤子、鳥山、尾田の作品は市内の図書館にも置かれててよく子供が読んでるのも見かけるけど
手塚作品を読んでる子供なんて見たことないし、いたとしてもこいつ物好きだなあって思うレベル
子供が好くような明るさが無いし、絵も古いからね
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 00:55:44.71 2yPOJv5j0
ネットで「がちゃぼい一代記」をUPしてすぐ消えたのを読んだけれど、
手塚を評価するなら一読されたし。
すごく読みやすい。
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 01:52:35.15 h4Z/1SkD0
>>350
ファンタさんってコテハン外しても
論旨、ロジックの組み方が変わらないからすぐ判るのな。
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 14:29:45.46 v+vZ0JlF0
日本にとって、マンガ自体はアメリカから来た文化で、
マンガの進化というのは、アメリカでもフランスでも手塚治虫抜きでおこっているわけね。
手塚にしてもずいぶんアメリカ文化から影響受けてる。
だからよっぽど自国中心的なものの見方をしないと、手塚がマンガの神様だなんてのは言いすぎだね。
ただ、日本的な白黒ストーリーマンガを作ったのは手塚治虫なので、
その路線でやってる人は、その時点で手塚より偉くなりようがないよね。
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 14:51:40.85 2yPOJv5j0
なぜディズニーの本場アメリカで、模倣もされ尽くされたであろうのに、
アトムが受け入れられたのか考えてみ。
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/14 23:19:44.80 N5AajVfF0
>>354
自分で説明できないんですね分かります
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/15 00:11:33.78 Rzq0c2r2O
>>353
それだけじゃ手塚が神様は言い過ぎだとするには不足だ。
野球だって米国からきてるが、ベーブ・ルースやハンクアーロンを野球の神様とは言わん。
長嶋や川上とかが神様だ。
日本に来た時点でそれはもうコミックじゃなくて漫画なんだよ。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 00:18:06.30 wgoEieR60
○○は神様とかいってメディアの宣伝真に受けんのって
団塊世代のオッサンとバカスイーツだけだろ、すっげー気持ち悪い
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 02:32:44.22 fJXg68Ew0
>>353
アメリカとフランスの手塚は影響力が無かったんだなぁ
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 09:11:09.74 PaLhWhB90
このスレは格を語るところでは?
誰が神とかそういう個人的思い入れは、自由。
格の意味を知って発言すると
手塚>藤子>他の2人
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/16 10:37:42.24 kLaCFFzQ0
大友克洋・松本大洋・藤原カムイあたりはフランス漫画の影響公言してる。
宮崎駿なんかメビウスの影響でナウシカを作ったと言ってるくらい。
たんに漫画業界が子供向けの商業主義だから、
日本は安く仕上げる手塚スタイルが定着した事情が強いでしょ。
ホルホルはみっともないよ。
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 01:05:32.86 Xi6udZ1W0
メビウスの影響を受けてるからって大友や宮崎の業績がかすむかなぁ。
メビウスはメビウスでだれかの影響を受けてるわけだし、
誰でもだれかの影響をうけてるんじゃないの?
それと格は別問題だと思うけどね。
子供向けの商業主義っていう土俵での格付けなんだよ、ここは。
このスレタイの4者を格付けすればってことなんだから、この4人の乗っかってる
土俵で語らないで、すかしたってダメじゃん。
別に手塚を神だとも思わんし、「一番病」の嫌な奴だと思うけどこの4者では
手塚>その他3名
って簡単になると思うけどな。これが手塚・大友・萩尾・大島・宮崎とかになると
悩むけど。
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 02:25:11.29 sD9OjEL90
ファンタは幼女誘拐とかしそう
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 03:09:25.26 z4ANCYB60
子供向けの商業主義っていうなら尾田トップで終了
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 15:26:48.45 2VQffkJo0
尾田というか9割は集英社の宣伝力だけどな
ゴリ押しだけで売ってるのが今のジャンプですし
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 18:18:09.32 Ga13Xw8k0
押して消費者が集まればそれはワンピの力
ワンピース様の代わりがいない現実を知りたまえ
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/17 18:24:51.90 aTMxaxMSO
>>363
子供向けの商業主義ならワンピはトップじゃないし、なったことないぞ。
ジャンプ限定の話?
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 02:06:37.06 gJI2sIun0
fantaがいないとつまらんね
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 02:40:39.84 24L2me0FO
尾田は根本的に才能無いし完結させた実績の無い一発屋だから将来性が無い
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 03:10:26.91 D6GRCN2C0
打ち切り数トップは手塚
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 08:56:02.49 q70FrzUE0
商業主義ならジャンプ限定でもナルトに負けてるだろ
マンガとして見なきゃワンピはたいしたことな
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 09:33:11.19 24L2me0FO
尾田は何か評価出来る点が有るか?
駄目な点しか知らんゾ。
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 09:47:23.39 stEuoSXc0
手塚 美空ひばり
藤子 天道よしみ
鳥山 アムロ
尾田 AKB
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 09:49:51.79 KTYShqBwO
>>371
単行本売り上げすごいです(震え声)
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 10:39:48.20 7wJxGQiS0
ワンピってぶっちゃけ面白いか?
絵がごちゃごちゃしてて読む気も起こらないけど。
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 12:37:51.12 DttpFBsiO
尾田は総合プロデューサーができる
映画の予告、宣伝、絵コンテ、脚本も監修。キャラデザもする
今回の映画が面白かったら尾田の力もかなり大きい
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 13:14:38.86 giPPqDAL0
商業的に価値のあるキャラクターランキング
これはCharaBizDATAが毎年発表している「キャラクターランキング100」の、2011年版上位20位をまとめたものだ。
どれも人気のキャラクターばかりだが、キャラクターランキング100は商業的な価値に基づいた順位となっている。
1 それいけ!アンパンマン
2 ポケットモンスター
3 ミッキーマウス
4 ハローキティ
5 ONE PIECE
6 プリキュアシリーズ
7 リラックマ
8 くまのプーさん
9 スーパーマリオブラザーズ
10 スヌーピー
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 18:28:42.70 fUWSzeoA0
国内のランキングか
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/18 18:40:00.64 KTYShqBwO
ポケモンよりアンパンマンの方が上なのか
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/19 00:57:31.16 f51AMula0
なんだワンピース最強じゃん
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/19 09:42:27.79 9rYCzVzO0
フランスのBDはストーリーやキャラクターを素朴に楽しむ文化じゃないし、
日本でも影響受けてる人はガロ系とか気どった人が多い。
フランスは映画もマンガもインテリ好み。
381: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/20 00:42:29.65 Y8XOoy4EO
(σ^∀^)σ
天才FANTAの漫画論をちょっと披露してやるか。
FANTAほど漫画論を細かく考えてる奴は居ないぞ。
【画力について】
『画力』とは何か。
僕は“絵(画)で魅了する力”だと考えている。
人の心に訴え、とらえて離さない魅力を持った絵を描ける人が一番画力がある。
人が絵を描く理由のほとんど全ては、それだと思うからね。
人を魅了出来ない事には、目標を達成してるとは言えないのではないかな。
つまり、僕が見て 画力があると感じるのは鳥山明だ。
現役では尾田栄一郎。
彼らの絵は表情豊かでユーモアがあり、創造的で華やかだ。
彼らよりデッサンやパースが正確な人は幾らでも居ると思うけど、その人達は、鳥山や尾田のような魅力的なワクワクする絵は描けない。
では、デッサン・パースは意味がないのか?
決してそういうわけではない。
安定した絵を描くにはデッサン・パースは必要な要素だし、正確で精密な絵を描く際には特に重要だ。
リアル志向の絵には必須と言える。
でも、デッサン・パースは『人を魅了する』『人を楽しませる』という部分に関して、おそらく最重要ではない。
なぜなら僕たちは、機械で書かれた綺麗な正確な文字より手書きの文字の方に、愛着や親しみ、魅力を感じる生き物だからだ。
そう、僕らは正確さや精密さよりも、よりムラっ気のある、不正確さや不安定さも含んだ表現や個性を感じたいのだ。
園児の落書きは正確には程遠いが、面白みに満ちている。
そう、優先度においては、デッサン・パースよりも表現演出の方が上なのである。
とは言っても、だからと言って園児の落書きが最高とはならない。
結論を言えば、最高の絵には、園児の落書きのような面白みに加えて、デッサン・パースが必要なのだ。
382: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) ◆FANTA/M8CU
12/11/20 00:43:31.23 Y8XOoy4EO
(σ^∀^)σ
●デッサン・パース
●ペンタッチ
●デザインセンス
絵は基本的にこの3つで成り立っている。デッサン・パースには『正確さ』『精密さ』を感じる。
ペンタッチには『熟練』や『洗練』や『技芸』を感じる。
デザインセンスには『表現』『演出』『個性』を感じる。
デッサン・パースは技術系。
ペンタッチは技術+芸術系。
デザインセンスは芸術系。
つまり技術点はデッサン・パースとペンタッチの総合、芸術点はペンタッチとデザインセンスの総合で決まる。
技術…上手さ 芸術…面白み 画力…魅力(上手さ+面白み)
点数配分は…
●デッサン・パース 技術点/100点
●ペンタッチ 技術点/100点・芸術点/100点
●デザインセンス 芸術点/200点
と言った感じか。
技術点の高い人…上手い絵を描く人(魅力的)
芸術点の高い人…面白い絵を描く人(とても魅力的)
技術点も芸術点も高い人…上手くて面白い絵を描く人(超魅力的!)
全てを兼ね備えた者が現れれば完璧だが、そういう人材は、なかなか居ない。
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 00:52:35.25 UyF5MjNm0
ファンタはコピペやめろ。
この4人が良いなと思うのはパチンコ利権に手を出してないことだな。
将来どうなるか分からないし、印税で困らないぐらいの収入はあるからこそ出来ることなんだろうが、
子供相手の商売の延長で将来ギャンブルで儲けるってのはどうも好きになれなくてさ。
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 00:56:05.49 N4YR91Gw0
>>383
CRドラえもん
アリやな
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 01:00:20.76 UyF5MjNm0
>>384
藤子F先生死去の頃は、既にパチンコがあったので、F先生自ら遺言でパチンコには
版権を使わせないようにと言ってたはず。
今藤子F先生の著作権を管理しているのは藤子プロだったが、勇退されるまでは
F先生の奥さんが代表をつとめていて、その意向が強く反映されていた。
SNSゲーに版権を出してしまったのは残念だが、大方ゲームだからという説明で
うまく騙して版権取得したんじゃないかと邪推したくなるよ(F先生はドラえもんは
子供のためのコンテンツだから、子供目線で楽しめるものにという意向が強かった。
ゲームは子供のコンテンツだから使用OKという立場で、それでハドソンやエポック
社をはじめとする各種ゲームに版権使用許可が下りた)
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 01:01:40.48 4T962tDu0
URLリンク(www.4gamer.net)
手塚もついにモバゲーに手を出したな。
お前らコンプガチャ回しまくれよ!
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 22:17:58.69 CcfbZkCD0
手塚はゴミだなあ
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 22:50:45.79 +hp9Zc0n0
ドラは常に子供にウケてるけど、手塚ってもうオッサンしか読んでないんじゃね
手塚読まないで漫画家になるやつのが多いくらいだろ
389:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 22:55:09.97 4T962tDu0
>>388
ひさしぶりにコテハンで書き込んだけど
思っていたより反応が薄くスルーされて
やっぱり名無しに戻ったファンタさんドンマイです!
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/11/20 23:39:14.61 4T962tDu0
と思ったらファンタさん他スレでちょー頑張ってたw
そして他スレッドだと、結構気軽に絵描いてんのな。
俺、素人だからよく判んないんだけど、結構絵上手い気がする
手塚っぽくて実にいい。
【mobage】怪盗ロワイヤル444盗目【ワロタンゴw】
554 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU []:2012/11/19(月) 17:18:08.32 ID:1qZAirSqO
(σ^∀^)σ
とりあえず仲間に居るクルルァが一番見つけるのが早かったので、クルルァを描いてみた。
URLリンク(l2.upup.be)
【mobage】怪盗ロワイヤル444盗目【ワロタンゴw】
585 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU []:2012/11/19(月) 20:08:15.96 ID:1qZAirSqO
(σ^∀^)σ
怪盗似顔絵、第2弾
次は もすき描いてみた。
URLリンク(l2.upup.be)
【mobage】怪盗ロワイヤル444盗目【ワロタンゴw】
821 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU []:2012/11/20(火) 20:06:08.92 ID:g8vk7NJMO
(σ^∀^)σ
>>717
とりあえず描いた。
今回はレトロな感じのタッチで。
URLリンク(m2.upup.be)