12/07/16 00:11:28.35 cQi9/nn10
冨樫も結局面白いのは肉弾戦よりも能力バトル、頭脳バトルなわけで、
こういうのって急な路線変更で描ける作家殆どいないだろうなと思う
693:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 00:15:22.87 33zu9/nk0
ドラゴンボールも実は編集者や読者の意向が多く反映されてると知った時の、
向こうの学生の鳥山へのがっかり感はけっこうすごかった。
あとは、今は「友情、努力、勝利」はニーズとしては弱いとか、
アニメだけどジブリの宮崎や、新海?(俺ははじめて知った)のほうが今は受けるとか。
日本人の俺より日本の漫画、アニメに詳しいやつが多くて驚いたよ。
694:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 00:17:16.98 Kldfix290
マーケティングでそんなん出るのね。面白い。
695:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 00:17:44.73 33zu9/nk0
あ、693=687です。
このスレ面白いですね。
勉強になります。
また、今度のぞきにきます!
696:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 00:19:38.05 IpwFLJiy0
>>691
DrスランプやDBのヒットに大きく貢献したのはマシリトである事には間違いないだろうな。
もちろん鳥山明の才能も凄いと言う事は間違いないだろうが
マシリトが担当じゃなければここまでの大ヒット作にはなってないんじゃないか って気がするなあ。
やっぱり編集の力って大切っすな。
今のジャンプ見てると、「良くこんなもん連載に入ったな」と言うものが結構連載に入ってくる事が多いが
編集者の見る目、力量が下がったのか、それともただ単にいい新人が居ないだけなのか・・・。どっちだろうなあ。
あるいは両方か。
697:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 00:53:56.17 tFAcLwh00
格ってのは死ぬとあがるんだよ
手塚藤子にはしばらく鳥山尾田は勝てない
698:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 01:36:20.13 0bAj6O7w0
>>681
海の向こうにもジャンプの作家殺しがバレバレでワロタw
アソコはやってることが芸能事務所なんだよなぁ
自分の思いを歌詞に乗せるシンガーソングライターみたいなのでも無い上に表現も流行のものに終始するだけだから
漫画家としての年輪がいつまで経っても増えないんだよ
699:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 04:57:54.36 W0YX1jT50
まあワンピがカスなのに間違いはない
700:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 07:13:25.65 7hWBCwYLO
尾田はこの巨匠達に入れちゃ駄目な!レベル
あっΣ 釣りか?!
701:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 07:44:16.56 OOUsP1aMP
>>693
>ドラゴンボールも実は編集者や読者の意向が多く反映されてると知った時の、
向こうの学生の鳥山へのがっかり感はけっこうすごかった。
しかし、具体的に編集(鳥嶋)がどの程度関わったかかは、wikiに
書かれているくらいしか知らないな。
もっとも、黒澤映画やハリウッド映画は、複数で脚本を書くのが
常識化しているからそれでいいんじゃないかな?
ドラクエだって近年はアイデアを募集しているようだけど、
いいのがあったら採用するだけで、別に多数決で多かった意見を
採用するわけじゃあるまいし。
702:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 09:18:59.17 0bAj6O7w0
アンケ至上主義に入った商売っ気の強いジャンプ編集部と黒澤の気質はまったく違うだろ
「描きたいものが無い」と評された鳥山はまず連載前に絵柄をガラッと変えさせられるDr.マシリトの改造手術から入ってるんだから
あとスタジオ制度を取ってる「COMIC」と違って「MANGA」は作家性を求められてるって事だろうな
ジャンプにそれ期待するのは無理だけど
703:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 10:38:18.48 OOUsP1aMP
黒澤の場合は脚本に最終決定権があったが、鳥山の場合はどうかな。
ゴクウを成人にすることに鳥嶋は反対だったようだけど、
鳥山が押し切っているし。
恋愛シーンも鳥山が拒否したみたいだし。
連載にGOサインやダメ出しを編集が握っているにせよ。
もっとも黒澤の脚本も、小国か誰かに強力な否定力を持たせてしまって、
それが元で黒澤と喧嘩別れしたんじゃなかったかな。
704:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 11:08:43.28 jIsBwb6D0
鳥嶋は、鳥山によって「マシリト」というアイコンツールを生み出されたことで、
後の鳥嶋の出世に大きく貢献したな。
705:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 11:23:49.65 OtJ9TIoi0
マシリトにされたことが編集者としての実績にはまるで関係ないし
鳥山に対して鳥嶋の貢献が100だとしたら2くらいの貢献だなそれ
タレントじゃねぇんだぞ?
706:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 11:29:17.93 Kldfix290
昔のマンガは編集さんキャラネタ結構あったよね。
てか今でもあるか。
707:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 17:10:48.65 v77AI3oe0
ぶっちゃけ世界の知名度なんて五十歩百歩。目くそ鼻くそ
ナルトとAKIRAが一部のオタクにウケてるだけで
実際はピクサーやドリームワークスみたいに浸透は全くしてない
内需で見たほうがいい
するとやはり尾田鳥山藤子>>>>>手塚
となる
708:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 18:07:40.14 jfBu9NnmO
アホか、当たり前だろ。手塚の全盛期から何年経ってると思ってんだ。
709:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 18:16:44.31 EIPmTOBg0
知名度云々というより、知れ渡るチャンスは十分にあったワンピの場合は
欧米から嫌われているからな。
710:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 20:48:46.16 33zu9/nk0
695です。
マーケティングに限らず他の科目でも日本企業はけっこうケースありましたよ。
ちなみに集英社のジャンプはマーケティングの成功例としての事例でしたけど、
姉妹編のケースにはRAIJIN COMICSの米国進出失敗があったりして。
HONDAやNISSINの米国進出時のマーケティング成功事例と対比してかかれたりしてました。
711:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 21:04:57.84 33zu9/nk0
710は >>694です。
しつれいしました。。
712:名無しさんの次レスにご期待下さい
12/07/16 21:49:19.64 1kNW0R4y0
鉄腕アトムのアニメは、世界各国で放映されたと聞いたな。
アストロボーイ、アストロアトム、天空童子と国によってタイトルが違ってたそうな。