13/01/21 06:35:49.57 Bwa7CQ2P
機器の日付設定を2012年と間違えて設定してしまい
そのまま動画を撮影してしまいました。
撮影した.m2tsファイルをPCに取り込んだのですが、
日付を2013年に修正することは可能ですか?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 06:46:13.14 xD6e4eqt
touch
572:570
13/01/21 19:48:53.38 Bwa7CQ2P
ごめんさい。付属のPMBBrowserで出来ました・・・
573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 23:15:57.59 s4c4BYLp
sonyの買い物相談窓口に問い合わせして毎回対応がすごく良かったんだけど
間違えて使い方相談窓口に問い合わせをしたらびっくりするくらい対応が悪かった
商品を購入する前は懇切丁寧なのに購入した後は
適当にはぶらかせるだろうな、という感じがした
574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 23:51:00.38 Z6L9Ll2F
>>573
はぐらかせる
じゃねーの?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:22:40.28 qiDFnLJQ
やっぱ広角側はこのカメラぐらいの画角無いとキツイわ。
テレ側の方が使う機会少ないうちの家族はキヤノンよりソニーで正解でした。
実家なんかHDMIケーブルすら置いてないから、プロジェクターも◎
576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:48:28.06 MjICfNlX
>>575
さすがにHDMIくらい買ってやれよ・・・
577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:50:31.67 MjICfNlX
HDMIなんて使いまわせるんだから……って書こうとしたが、新モデルで
普通に仕様変更してたな。さすがSONY様。昨今のスマホやデジカメとは
相性良くなったってことかな
578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:33:48.35 qiDFnLJQ
いちいちケーブル持ち歩くのもなぁって意味です。
昔を考えるとかなりHDMIケーブルも安くなったから買っても良いんだけど。
ところで、60pで撮影した動画をSDカードから直接デスクトップにドラッグして、windows Media playerで再生をしたら再生速度が早送りっぽくなる箇所があるんだが。。音飛びも発生。
カメラ側で撮影すると問題無し。
SDカードはバッファローの45MbpsでUHS-I対応品。
取り込み時の不具合か、パソコンの性能不足か、メディアプレーヤーがダメなのか。
まあ色々検証してみます。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:35:46.85 qiDFnLJQ
×カメラ側で撮影
○カメラ側で再生
間違えた。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:32:40.61 ClYzasoL
WMPのとWindowsのバージョンは?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 01:26:37.46 11DzPGSg
>>578
いや実家にひとつくらい買ってやれよHDMI……
582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 19:37:39.01 QyzwlQIl
.m2tsってファイルを初めて知ったのですが、
これは扱いやすいファイル形式なのでしょうか?
.mp4とかに変換しておいた方が、柔軟性が高くていいのかなぁ・・・・
583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 08:59:09.97 9k8DL/gT
>>582
m2tsについてはAVCHDでぐぐってもらったらわかると思います。
ソニーとパナが作った規格だったかな?
AVCHD1.0と2.0があって、1.0は60iまでだが2.0だと60pまで対応してます。
家にある機器(例えばHDDレコーダーとか)の再生対応ファイルしらべてみておくといいです。
とりあえずm2tsで保存しておけば良いと思います。
変換すると劣化する場合が多いのでそのまま保存しておいて、必要に応じて変換するのが良いと思う
584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 14:46:18.09 27vOyZ2i
これって使いながら充電はできない?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 14:57:42.56 qHS8+4Xa
>>584 出来ません。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 14:58:55.84 IyjAY5xp
撮影した本体データのmtsの撮影日付の変更することはできますか?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 15:53:02.19 vcMRarhj
37mm、0.45倍のワイコンつけたらケラれた
588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 17:42:32.19 9k8DL/gT
>>586
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/21(月) 06:35:49.57 ID:Bwa7CQ2P [1/2]
機器の日付設定を2012年と間違えて設定してしまい
そのまま動画を撮影してしまいました。
撮影した.m2tsファイルをPCに取り込んだのですが、
日付を2013年に修正することは可能ですか?
572 名前:570[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 19:48:53.38 ID:Bwa7CQ2P [2/2]
ごめんさい。付属のPMBBrowserで出来ました・・・
589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 17:45:21.79 qHS8+4Xa
それ、直してもPC上の日時管理だけでBDの字幕には反映されないんだよな。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 20:33:57.61 1Le1i3Hb
>>586
過去レス読めってことだな
591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 20:41:20.37 vcMRarhj
上のほうのレスでQC-505付けてる人いるけど両面テープ止め?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 19:34:24.94 DD3YSE7m
586です
本体の撮影データは.mtsですがPMBで取込と.m2tsになります
.m2tsの撮影日付の変更は出来ますが.mtsは変更はできません。
また.m2tsの撮影日付変更のデータをPJ-590Vに取込とうまく変更がかかりません
PC上で日付変更できますか
593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 21:05:10.75 E6b8w+sY
>>589
そうなんだよね
映像みて初めて知った
成長記録だから日付欲しいのになぁ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 22:26:27.10 Y5pv6cuN
暗所でノイズだらけで最悪だなと思ったら夜間モード?があった
でもウェブカメラのC920に負けてる気がする
あとHX7Vと同じくらいの画質だった
595:570
13/01/28 08:22:15.07 6ucHWQCP
>>592
本当だ・・・。
別のプレイヤーで再生したら変更前の日付のままだった・・・・。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 19:31:49.06 NnOJ7q/y
人柱でヤフオクでFV100の互換バッテリ(\1690)買ったwww
CX590に付けるとバッテリデカくてかなり怪しい
本体での充電と残量表示も正常に可能だった
内蔵メモリの記録残時間5時間33分に対して
バッテリの残時間は6時間28分の表示
URLリンク(pr55.net)
これを新幹線の窓際に洗濯挟みで固定して車窓撮る
597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 19:59:41.95 FwIf3v2u
ヤフオクだとそんなに安いのか
598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 22:11:13.99 Qtz+xUar
新機種の話題はこちらへ。
【SONY】 HDR-PJ790V
スレリンク(vcamera板)l50
【SONY】 HDR-PJ630V/CX630V
スレリンク(vcamera板)l50
599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 22:56:12.16 VdEIvFNN
>>597
amazonでも送料込1760円だからそう変わらないよ
でも590につけるとデカくて重そうだなぁ・・・
600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 22:59:15.00 GHde0lpk
本物のFV100は重さ約190グラムなんだけどその互換のは何グラム?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 10:19:24.73 kzfwWDHu
【SONY】 HDR-CX430V / HDR-PJ430V 1台目
スレリンク(vcamera板)
602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 00:56:50.53 WSFhyVJa
>>600
重さマチマチ
ロットによって中身違うからw
603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 02:22:39.01 /s2H2E5u
買ったけど結局全然使って無いわ
他の家電買えば良かった
604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 14:41:40.32 BFHDfbMj
PJ590VとNEX-5Rで選ぶならどちらがいい?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 16:03:55.36 n81UWJKr
価格.com とかで見て、安いほうでいいんじゃね。
用途とかはどうでもいいみたいだし。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 21:53:28.52 j1JEs0/m
>>604
やっぱ12倍ズームだから590じゃね?
画素も二千万画素だし写真もこっちのほうが綺麗
607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 22:55:14.33 HcC3sQdX
>画素も二千万画素だし写真もこっちのほうが綺麗
違うんじゃないですかね~
608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 23:04:55.20 p2mnzTFh
いや2,040万画なんだからNEXより多いのは事実
画素が多いってことは綺麗ってことだろ
609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:48:06.27 KPlheUi0
よし。
わかった。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 01:20:56.86 Vy81PgK6
ビクターとかパナソニックとかキャノンとか
いろいろ候補を考えるけど、結局この機種になっちゃう。
どのメーカーもかならず1つは致命的な欠点があるんだよね・・・
ビクターは画質、パナソニックはバッテリー、キャノンは広角が
それぞれ弱い。その点これは、本当に隙がない。。
唯一難点をあげるとしたら値段がほとんど下がらないことか。
でも値段が高い理由もわかる。本当に良い製品。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 02:44:54.56 KPlheUi0
画質で言うとJVCが最強だろう。PX1超えるのは現状の路線ではどこも無理
それ以外ならキャノン。結局広角欲しいからSONYになるが……
まぁ画質はソコソコでいいのよ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 21:11:32.17 QGQq8IVD
新型出たけど、あまり基本性能変わってないからこの機種は今が一番お買い得な気がする
613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 10:08:03.30 W9fyYsAd
新型はズームかけてもブレが少ないのは流石だがな。
だがゴツいし今は価格が高すぎるから考慮の余地は無いけど。4月子供の入学式控えてるからな
614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 12:23:09.47 BueeGOaO
PJ590Vの購入を考えてるんですけど、一眼レフのカメラで動画撮ったような
なまめかしい映像って撮れますかね?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 13:37:47.60 kb/HYFFY
テレビ局のカメラの画質と一緒だよ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 15:14:04.08 u7E9vzyS
画質優先ならAX2000買ったほうがいいんじゃないかなあ
フルサイズの一眼より安いよ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 17:15:47.86 W9fyYsAd
どこまで追求するかにもよるだろうけど、590でも自己満足出来る範囲だとは思うよ。個人的には。
あれに満足出来ない分類の人なら、そもそも家庭用に手出しするのが間違い。
これもあくまで個人的な意見。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:53:43.16 1ER4RDih
>>614
無理。ハンディカムと一眼動画は別物と考えたほうがイイ。
PJ590はハンディカムとしては何の問題もないよ。コレ以上何を望むのっていう感じ