10/04/15 05:58:42 KPPP+wdU
海外のフォーラムにも書き込んでユーザーの皆さんと“色入”と話していますが、日本の人は優しいすぎです。
テレ端問題も、“下機種”のCX370V、CX170Vでは発生していません。
あなたは”なんにも損しない得するだけ”なんだから。って理解できますか?
否日本人っぽ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 02:18:14 gRXvkkDr
GWまでに買いたいんだが、価格.comの現在値あたりが
今のところ限界っすかね?
GW前とかは逆に需要見込んで価格上がったりするのかな?
家電量販店では、どういう交渉の仕方がいいんですか?
新宿やアキバ、池袋とかは比較的近いので恵まれているとは
思うんだけど・・・
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:29:28 PxZNbnIX
>>78コンニャクにこの額はだせないなぁでおk
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:17:49 tgTJFFK2
>>79
コンニャク現象は家庭用カメラ全機種共通の問題
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:44:53 VWF3BZ5r
TM700はワイド側で歪みまくりらしいけど
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:50:59 4lHKGfUq
カメラの方はソフトウェアで歪曲補正を積極的にしてるのに、
ビデオの方はいまいちなのか?>パナ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:55:29 tgTJFFK2
>>82
歪曲補正の仕組みが良く分からんのだけど
フレームごとにデジタル補正してるの?
それだったらビデオでは無理でしょ
一眼カメラユーザーはファインダーと出来上がりで
歪み方違うものになってるのに満足してるの?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 02:15:28 4lHKGfUq
>>83
パナのマイクロフォーサーズは光学ファインダーついてないけどな。
光学ファインダー付きのカメラだったとしてもRAW撮影であれば現像時に収差補正は
オンオフできるし、こだわりある人らはこっちで撮ってる。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 08:24:45 Xcy9b21r
>>84
じゃあビデオでは無理なんだな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:32:16 vnSNuIl0
>>83
パナのコンデジでは、720/30p動画の歪曲補正やってるよ。
記録はもちろん、液晶モニターでもリアルタイム処理してる。
ソニーコンデジでは、動画はまだ出来てない。
でも、動画の歪曲補正って逆効果なシーンもあるから賛否両論あるだろな。
87:近藤力也
10/04/28 11:38:47 UkuMDcHO
公園については
余所者いろんな地域から来ても良いよ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 23:53:35 Lnq8bmed
コンニャクファームしゅうせいまだ?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 11:24:12 BndXNpfL
C370Vつかいだがようつべのあの異常な画像は出ないな、本当に異常な状態。
あのグニャグニャはひでえな。
あれじゃ下位が売れるはずだ、もっとも今回だけだろ次機種はないだろうけど。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 13:20:51 kisgH2qr
550Vは価格で新たに縦筋問題が出てるな。
この機種ほんと詰めがあまいな。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 19:11:43 SNuqSCX6
なんというか、カメラはおまけなんですね。
プリントしてみたら画像が良くなかった。
2004年に買ったオリンパスのが(いまオークションで千円)まだ奇麗な画質だ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 21:25:22 VkGAZ69g
なにを当たり前の事を。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 23:14:51 hsBm/YVR
>>91
頭悪過ぎてフイタw
94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 20:06:13 z9hQz30x
>>90
縦筋は異常な長時間撮影したときに出るだけだろうが。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 19:34:38.64 FM5VSBSz
新品5万円弱って安いの?4台ほどあったけど
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 03:22:48.69 ZMYNY3Em
多分レスつかないと思うけど
本体内分割ってさ、ケツの方音切れするんだけど
これってファームで対応できないの?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 21:44:58.51 mOogSwt5
本体内分割?なにそれ??