14/01/22 23:52:09.09 APItvPO50
田舎だからといって「自然がいっぱい」というのは都会人の全くの幻想だ。
山は自然林などとっくに刈払われ、荒れ放題の植林された杉林に竹薮が侵入。
川は上流にダムができて泥ばっかり、コンクリート三面張りで生活排水垂れ流し。
田は農薬まみれでどじょっこもふなっこもかえるもとんぼもみずすましもいない。
海は防潮堤で固められ、自然海岸なんかもうほとんど残ってない。
そしてどこへ行っても我が物顔にはびこる外来植物の大群落。
今や「手つかずの自然」はそれ自体大きな観光資源になっている。
日本を取り戻すには、自然を取り戻すことから始めるべきだ。
121:列島縦断名無しさん
14/01/24 08:10:20.70 LEBCyye70
「ごちそうさん」で柿の葉寿司とかうまそうに食ってるな。
その割に関西のご当地グルメ、あんまりタイアップしてなさそう。
122:列島縦断名無しさん
14/01/24 23:13:03.31 LEBCyye70
WBSの小谷さん、本当にダボスにいるの?背景がパネルだってモロバレなんですけど?
123:列島縦断名無しさん
14/02/04 21:24:11.65 a4B2AwIs0
この前の日曜朝の国営の番組で「ご当地エネルギー」の話してて、
デーモン小暮閣下も大絶賛していたが、本当に何でもエネルギーになるんだな。
何の役にも立たないセイタカアワダチソウなんかも燃料になるのかな?
水草を使って水質浄化にも役立てられないのかな?
琵琶湖を始め全国の河川や湖沼では水草(それも外来植物)が繁茂しまくって、
その処理費用が大きな負担になっている。まとめて燃料にしちゃえばいい。
いっそ最初からヨシかなんか植えて、鳥や魚の生息域にし、定期的に刈り取って
燃料にすれば、水質浄化に役立つし、ビオトープにもなるし、川遊びできるほどになれば、
「こんなに自然が豊かなところで子どもを育ててみたい」なんて移住者が増えるかも。
もちろん、新居にはヨシを燃やしたお湯をふんだんに供給したらいい。
124:列島縦断名無しさん
14/02/05 07:06:34.31 7+2jxz8h0
「ごちそうさん」ひさびさに昨日見たが、確かに面白いな
戦時中の話とか、往年の朝ドラの王道をいっている 服装もリアルだし。
しかし戦前の子どもが山盛りのイカフライを前にして、あんなに行儀よく食べるはずがない。
それこそ目の色を変えて夢中になって何杯もおかわりしないとおかしい。
つか、イカリングフライって、戦前からあったのか?
125:列島縦断名無しさん
14/02/05 13:16:06.55 L+r4usJ80
>>124
食べ方はそれぞれの家庭のしつけによるから、おかしいこともないでしょ。
ただ、まだ太平洋戦争が始まる前なのに肉の統制だの超まずい代用食
などが広がるほど食糧事情が逼迫してたのかな? ってな感じ。
126:列島縦断名無しさん
14/02/05 20:33:00.21 7+2jxz8h0
>>125
そだよ。盧溝橋事件で日中全面戦争に突入した翌年には早くも国家総動員法が制定され、
戦時増産体制に移行。さらにその翌年には興亜奉公日で月1回は日の丸弁当となった。
(あの、話についてこれてます?)もう、あの頃からそんな感じだったんだよ。
たかだか中国相手にすら、早々と戦時増産体制になっても勝てなかったのに、
この上アメリカ様といきなり戦争始めるとはアホかとしか・・・
詳しくは日本史板か軍事板あたりで聞こうな。
127:列島縦断名無しさん
14/02/05 21:51:13.52 L+r4usJ80
>>126
そうですか。総動員態勢で節約だの国債を買えだの言って
いたらしいけど、太平洋戦争の初期ぐらいまでは食糧や物資
などそれほど深刻な状況ではなく、けっこうのんびりしていたの
かなと思っていたので。
「ごちそうさん」の時代、社会背景は当時を知ってるヒトにとっては、
納得なのかな。
128:列島縦断名無しさん
14/02/07 09:13:01.47 8sz0Bo0l0
かつて地方の若者たちは「一旗上げよう」と都会をめざした。
それが近頃では、海外に行きたがらない若者が増えているという。
欧米の方が圧倒的に日本より進んでいた時代、「出世するなら海外経験」が当たり前だったが、
現在では欧米行かなくても日本の方が進んでいる場合が多いから、だという。
それなら、「都会行かなくても地元でいい」という人が増えるんだろうか?
ネット使えば田舎でも大概のことはできてしまうし。
129:列島縦断名無しさん
14/02/14 00:13:26.46 1QnbCsoQ0
【和歌山】二階氏「日中韓の交流が大切。観光産業は平和産業」 アシアナ航空社長も迎え1万人規模の国内観光活性化フォーラム
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392297174/
130:列島縦断名無しさん
14/02/16 23:49:09.50 8swi1pq30
この前、WBS見てたら男性出演者が辞めてた。
(まさか私のせいじゃないよね?つーかそんなひと存在自体知らなかったし)
で、引退の弁でいうには「ここ数年感じるのは、物事を複眼的にみないといけなくなったこと。
ひとつのことだけでなく、異なったものと関連付けて、いろいろな切り口で考えなければならない」とか。
違うものと結びつけることによって、全く新しい発想・アイディアが生まれビジネスチャンスとなる。
そう、今まで我が国では「スペシャリスト」がありがたがられてたけど、専門家は専門以外のことはわからない。
だから太平洋戦争おっぱじめたり、福島第一原発が爆発したりした。
落ちこぼれ以外の何者でもなかったゼネラリストの時代が来たのかもしれない。
グローバルな発想は、いろいろなことに興味を持ってそれを勉強した豊富な知識がないとできないから。
でもまだまだ厳しいな。ここ数年ネット上で特に感じるのは、無学者は論じ負けずというか、
常識ではとても考えられないほど初歩的なことを知らないのに、「自分が正しい!」と居丈高に
他人を罵倒する土足の急激な増加。「常識以前の話」すら理解できない連中に、
「全く新しい発想」が評価できるはずがない。だからゼネラリストグローバル人材が世に出ることはない。
131:列島縦断名無しさん
14/02/19 23:28:58.17 n5dktrbI0
報道ステーションは、早くも「ソチ五輪では視聴率が伸びない」ことに気づいたのかな?
スポーツコーナーで流しただけ。賢明な選択だ。
何しろ全局ソチ五輪ばっかりだったから山梨が大雪だと知るのに数日かかった。
スポーツで煽れば儲かった時代は終わった。多様化する価値観にどう対応するかがキーワード。
132:列島縦断名無しさん
14/02/20 21:22:58.33 /FR3dvZQ0
週刊誌一通りみたけど、意外なことに普段とそんなに変わらない。
てっきり、ソチ五輪一色とばかり思っていたのに。
こんな調子で東京五輪なんかやって大丈夫なのか。
133:列島縦断名無しさん
14/02/21 09:03:54.38 KGoqQsk60
先に南海トラフ三連動地震で、五輪なんて吹っ飛ぶんじゃね?
134:列島縦断名無しさん
14/02/21 23:56:19.73 A8TK7r1C0
WBSでまた男性出演者引退。で、結局小谷さんも3月いっぱいで降板なんだってな。
135:列島縦断名無しさん
14/02/26 23:45:38.16 O6ovqDT40
長年WBS見てるが、小谷さんが黒服着てるの初めて見た。
136:列島縦断名無しさん
14/03/10 21:45:38.21 7Lm3yV130
牡蠣・アサリ・ハマグリ・あわびなどは世界中で食べられているのに、
日本人がムール貝(ムラサキイガイ)をあまり食べないのはなぜなんでしょう?
137:列島縦断名無しさん
14/03/10 21:49:24.93 hMBz6jFYO
>>134
大江アナが帰ってきたからな。WBS小谷さんの後任にするためにNYでバラエティ色を払拭してきた
あんま変わってないけどw
138:列島縦断名無しさん
14/03/10 22:03:34.57 7Lm3yV130
NHK9時のニュースでスポーツコーナーが5分で終わった。
139:列島縦断名無しさん
14/03/11 00:00:22.66 NoMR5urK0
URLリンク(www.youtube.com)
春が来るたび 瞳の奥にあの日の海を思い出す
ささやかでいい 誇らしくあれ
うららかな風のように
140:列島縦断名無しさん
14/03/11 19:33:22.98 DjUNfI6G0
>>139
東北 上げ
日本 上げ