13/12/07 22:38:10.41 z/6FvRS70
和食が世界遺産登録されたのは大変けっこうなことだが、誰が食べてるの?
料亭に行ったことのある日本人なんて国民の何%くらいいるの?
つか、どこからどこまでが和食?トンカツ定食や唐揚げ弁当は和食ではないの?
「毛利衛さんが日本食のカレーをスペースシャトルで食べました」なんてひところ報道されてたし。
世界に冠たる日本人の大発明、カップヌードルとボンカレーとインスタントコーヒーはどうなる?
そっちのほうが今や日本人の国民食化してるんだが。
92:列島縦断名無しさん
13/12/09 15:35:58.93 WLPXBaWl0
米・・・インド原産。中国から渡来したもの
寿司・・・東南アジア由来のなれずしを改良したもの
味噌・・・中国伝来
醤油・・・中国伝来の味噌を改良したもの
天婦羅・・・戦国時代、南蛮から渡来したもの
だし・・・室町時代、中国から伝来した技法
饅頭・・・中国から伝来したもの
うどん・・・中国から伝来したもの?
そば・・・中国伝来のうどんを改良したもの?
とんかつ・・・明治時代にフランスから伝来したカツレツを改良したもの
カツ丼・・・早稲田大学の学生が考えたと言われるもの
カレー・・・明治時代にイギリスから伝来した料理を改良したもの
唐揚げ・・・戦後、中国から伝来したもの
ラーメン・・・戦後、日本人が発明したとされるもの
刺身と干し柿以外に日本料理って、あるの?刺身と干し柿が料理といっていいかどうかはともかく。
93:列島縦断名無しさん
13/12/14 08:33:05.05 CDA/z8/U0
>>91
高級割烹は金銭感覚が麻痺しやすい観光客を狙っても良さそうだな
そればかりやると格が落ちるが
94:列島縦断名無しさん
13/12/16 21:15:01.23 arzdKAMc0
密室政治の代名詞だった高級料亭も今や次々に潰れてるとか。
やっぱり接待とか社用族がいないときついらしいね。
オリンピックに向けて世界遺産和食のおもてなしとか活用できないのかな?
ところで、料亭っていくらくらいするんだろ?店先にメニューがないからわからない・・・
95:列島縦断名無しさん
13/12/17 17:33:44.90 dJrIf5/j0
とある島。地域おこしで一躍大ブームになった神社目当てに、大勢観光客が押し寄せてくる。
神社関連のお守り袋とか売ってる店が3軒ほど。競合関係にあって、すごくいがみあってる。
「田舎の島だからのんびりパラダイスだろう」と思っていたんだがイメージ台無し。
地縁血縁の醜い縮図を見せつけられた気がして幻滅してしまう。これだから田舎は・・・
しかし考えてみたら、観光客がおカネを落としたからとて、それがどれだけ島のためになってるんだろう?
お守り袋とか島内で自作してるわけじゃなさそうだし、買ったからって、その店が潤うだけのように見える。
買い物とかどうせ本土の店でするんだろうし。島内に店なんかみたところなさそうだし。
漁民たちも、「俺たちカンケーねえ」みたいに見受けられるし。
しかし何百年も前から島民で守り継いできた神社なのだから、そのご利益も島民全員でわかちあうべきだと思う。
一部の人だけ儲けていたのでは地域社会が分裂する。競争も大事だが、ここは共産的に、
島民全員でコラボして都会からの観光客の恩恵を受けるような仕組みを創るべきだろう。
96:列島縦断名無しさん
13/12/24 08:50:26.01 /82rN4AC0
「朝イチ」で地元農家で採れたばかりの生芋こんにゃくなんかやってる。
今でこそ野菜は一年中どこでも手に入るが、味はやはり採れたて旬の野菜にかなわない。
「今の時期しか味わえない旬の郷土料理」で観光客呼べないかな?
97:列島縦断名無しさん
13/12/28 19:48:49.69 IDyWEdNei
>>96
とっくにやってるけど
しらないのはおまいだけだろ
98:列島縦断名無しさん
13/12/29 10:55:30.65 DUGzkcXG0
和食といえば、「魚を三枚におろす」という技法は日本独特のものではなかろうか?
海外では、魚を大概、骨ごと輪切りにしてたりする。
99:列島縦断名無しさん
13/12/29 20:27:29.67 DUGzkcXG0
湯豆腐と青なまこを同時に注文して、なまこを湯豆腐の鍋でしゃぶしゃぶして食べるとうまいです。
100:列島縦断名無しさん
13/12/29 22:13:59.29 DUGzkcXG0
鯨はうまい ゴンドウクジラとか養殖できないのかな?
101:列島縦断名無しさん
14/01/06 22:20:05.25 s0efUynm0
日本的にクジラと言うだけでゴンドウは紛れもないイルカ
獣食禁令のとき
ウサギを鳥ということにして以来一羽二羽と数えるようになったろ
あれと同じようなもので
海外からはイルカ食いとしてすこぶる評判が悪い
おなじ捕鯨国のノルウェーからも
日本はイルカまで食うてまう非道が罷り通る国と言われ
反捕鯨国に対する共同歩調がとれないでいる
102:列島縦断名無しさん
14/01/06 23:33:45.13 UiwRQV2Y0
TPPでも生き残れるのは都市近郊のビニールハウス農業だといわれている。
しかし燃料代がバカにならない。何十万も灯油代に消えていく。
温泉が豊富な地域は、もっと温泉熱の有効活用を考えるべきだ。
103:列島縦断名無しさん
14/01/07 20:52:51.13 l0XwZjjZ0
稲作地帯で出る大量の稲藁を畜産地帯に送って牛の餌に
↓
畜産地帯で大量に出る乾燥牛糞をペレットにして畑作地帯に
↓
畑作地帯はペレットを燃料にハウス農業、灰は田畑の肥料に
こういう、とても環境にやさしいエコシステムができたら、TPPも乗り切れそうな。
104:列島縦断名無しさん
14/01/07 22:52:42.32 SPWK1gkg0
.ィ
-= ⌒ヽノ_
,.r-= \⌒γ⌒)、
r - , , ..::>-==\{∠_ ヘ ヽ
゚ 。 。* ゚ ..:: ⌒\ミヽ::. ゚ ,
。 / ..:: / :::..>):::. ,
=- __ . . . . . . イ/ // il ',:::Y l}
。 * ゚  ̄ ....::::彡.{/ -= /_ ,' l ハ |l Ⅵ : l |
. . . ..: ゚ o〔 _ 。 ゚ /:::::「冖 - ( {ヽl | l从 :|l : l li |
⌒ 。 ヽ , ,:〔゚ ¨  ̄ ̄ ̄。 * /.::::::/::::::|汽ミ、 lL _」 ⌒ヽ l .: l li ,
/ ) , 八 ゚ * 。 , ゚ ..: /.....:::/:::::::::::} ゞ乂` zュ __LⅣ .l 从 ,゚ * 。 .. . . 冖 。
* ,.:: ノ =- / ...::。_゚_ ,/::::::/::::::{ ノ "弋z之y Λ l:::... 。 _ 。 -= ヽ =- * : . =- -= ヽ
( ( . < ___ -=/ ...:::: * / ..:::/:::::::::八 ` ノ .: Λ} 人:::::.. ゚ -=} =- : : : : . ヽ 乂
、\ : : . 。 =- -= γ .:::::{_ ,. / ..::/:::::::::/::::::〉, ` _ , / ..: / ノ《:::::\:::::... -= ゚ _ ; ヽ: . , / )
> __ ゝ ::::ゝ ....:/:::::::::/:::::::::::::::::> -=........:::::::::::::::::: /:::. 《《::::::::\:.:.:.:.... ゚ * 。 \ , /
。 ゚ -=  ̄ ゚ :.... 。 :::::::\::/。* ¨ ̄ノ ) ̄....::::::::::::::::::::::::::::::: /:::: Λl::《::::::::.:.:\:.:.:.:.:...... ㍉ ) ゚ . ゚
(/ _.....::..... ニ=- 。 ゚. : : : :::_√ /⌒ヽ :::::::::::::::::::: //{/::::: / l |:::::》:::::::.:.:.:..\:.:.:.:.:.:.:........ ゚ /゚
; . : : : =-  ̄ ̄ ̄ -= /. : : :::/ (/ ⌒ヽ\::::... 彡/ /::::: /::::l |:::::::》::::::.:.:.:.:.:.:.\ ̄ ̄ ゚ * 。 ',
`( 。 ゚ 。* ........::( : : :.:.:ノ / .: -=- ...:::::::: /:::::::' l:::::::::》::::::::::.:.:.:.:.:.....゚ * 。 ゚ 、 ,
\ ( =- ¨ ̄\.:r ´ 、 / .: ..:::::::://::::::::' k::::::::人:::::\:::::.:.:... \ }:::.. l
。 ( _ 。 * ノ⌒ )≠/ .: ..::::::/.: /,:::::::/√ ノ:/::.:.\:::::\::::::.:.:..... ヽ ノ::::::::. : :
。 -= z > -= /' Λ.l/ .: .:ノ ...::* ゚ ,: ,::::::::√≠〈::::::::.:.:.: : . \:::::\::::::::.:.:... ゚* ≠::::::::: 人: .
/ ( r =- ´ . : : / . : : /::::' ' r 7>、 / // .: {::::::,'///ノ\::::::.:.:.:.: : . \.:.:... : : . . / ..::::/ /> 〉
, て { . : / . : : /:::::::' l/ /////\ / / ノ / l:::::::l 八///ノ:::... : : : : . . \.:.:..... : : . . ( . : / // (
゚ 。 \/ . : : :/:::::::::::' _./ヘ////////》._ / / / l:::::::l |∠}/:::. : : \: : : : : . . ゚ *: : : : . \ ( ( ( _ 。
-= 人 . : :γ彡::::::::::' 乂∠ ////≧≠≦《////{===≠ イ l:::::::l ::::::::::\::. : : : :.\: : : : : . . *: : : . \ 。  ̄ )
105:列島縦断名無しさん
14/01/07 22:54:13.36 SPWK1gkg0
ヽ : {:::::::::::::::::' {/) /////从///l////liV//////ノ:| l:::::::lノ::::::::::::::.\::.. : : l :::.. : : : : : : . . )、 ㍉ \ 。 。 ゙
{ 乂::::::彡' / \{\Λ/》〉//」/// l ∨/////::::l 人::::::V:::::::::::::::. ':::::.. : l ::. : : : : : : : : : /: : :. ; =- - 、
人 . ノ, / .: /ニ≧z////∧ \=イ〔:::::ト- -\:::V:::::::::::::: :::::::y ...:}: \: : : : / : : : )/ ヽ )
/ . ::::::/{ 人 .: /ニニニニニ≧(c-乂. __\l:::::」 _ \V:::::::::::: ::::/ ...:l : . l\ /: : : /
/ . : : :::::/:::ハ { ` =- -/ニニニニニニニニ(c<>c{ニ{l ̄l ヽ:::) li:i:㍉::::::::: ./ ...::::l : : l 人 : : :( _ 。* ⌒ヽ
: 。 . . : : : : : // Λ : /ニニニニニニニニニ(c<>c{Λ::::) )/ Ⅵi:i:\* 。 ゚ ...:::::ノ : : , / ) -= ⌒\
* 。 . : : : : : : : / / .:::, : /:Ⅵニニニニニニニニニ(c<>crヘ,{ / }i:i:i:i:i:i:)ノ ...::::/ : : ノ ; */ -=√ )
l : : / / ./ ヽ / Ⅵニニニニニr≠\///////\//ヽ lヽ /( ..::/ : / )/ /゚ 。 -=///////∧/ )
l : ´ , / / Ⅵニニr≠/////\///////\//\ l / \ Y: : / /l 。 -=////////////////∧ {
i l , .:* r升///////////\////////ヽ//>l: : : :/ / \: : < _ ノ 。 -= //////////////////Λ )
, l li / 。 ゚ l 从/////////////\//)///////∧/ ; ( -=.....:: //////////////////////} 人
, 人:::::..... __ l l//\/////////////∨////////∧。 -= ....::: -=≦////////////////////////l )
/ >:::::..... `l l////\///////////////////////〉 }=- ___ -=ニ ///////////////////////////l L_ 。 7
, / ヽ Vl//////\/////////////Y//////%//////////////=- .:*⌒ ̄ ̄/ 7////////////////」 / /
{ 。 l/////////∨///////////l}////%///////=- -=ニ///  ̄ ( ̄ 7 ¨¨  ̄  ̄ ̄ ̄ /⌒)/
( l lΛ////////∨/////////ノ///////=- -=ニ////// 人 {l//////////////(  ̄
, l/∧////////Ⅵ//////イ。* ゚ -=ニ////////////-= < ノ//////////// )
, l///乂//>=- ≦。_-=ニ////////////////// /γ )/////////> /
; l///>/////////////γ⌒///////////////=- ( 「////////∠_-=<
, l////////////// / ∠=-///////////_ / r ⌒/////// /
//////////////厂 ( }/////////// γ⌒ √//////r-=  ̄ )
, ////////////// _ ) ∠_\////////⌒ ) //////γ /
, //////////// ( / /イ///////_ / //// / (  ̄γ
, ∨/////////( \ ( l////// ( 人//// >
/ /////////厂 ) ヽl,///ノ-= ) γ///  ̄/)/
/ /////// / {  ̄ / ノ// {
106:列島縦断名無しさん
14/01/08 04:55:22.95 O2Vn/myY0
足が3本ある
107:列島縦断名無しさん
14/01/08 20:02:38.52 O2Vn/myY0
ああ、足じゃなくてスカートだったのか
108:列島縦断名無しさん
14/01/08 20:09:30.43 sWw0tjtf0
今週の日経の番組は「和食が海外で大人気」特集だった。
しかしこれが本当の和食なのかといいたくなるほど外国人の創作料理ばかり。
そういう、「どこからどこまでが和食なのかわからないなんでもありな柔軟性」のほうが、
より世界に広く応用されて広まりやすいといえるだろう。
ごはんに味噌汁にいわしの丸干しだけなんて、海原雄山は絶賛しても世界では通用しないだろう。
つか、日本国内で既に絶滅しかかってるし。
109:列島縦断名無しさん
14/01/09 00:09:03.93 +fdG70Jf0
和食の原型を止めないものもいかんな
110:列島縦断名無しさん
14/01/09 14:02:43.23 YsvhNJL20
遺産的に和食というのは行事料理や伝統的民俗食
あるいはその調理法や作法のことを指しており
食品として単体で受け入れられる豆腐や納豆は例外中の例外で
いくら和食でも丸ぼしや文化干しや目刺し
同じ魚食文化でも腐れ寿司や鯉こく、わたあえというような
外国人が食べられないもは除外されている
111:列島縦断名無しさん
14/01/09 23:52:04.07 4duW3go90
テレビ東京社長のお気に入りの大江麻理子さんをWBSに抜擢、
小谷真生子さんをリストラするといううわさは本当か!?
絶対にやめてほしい。小谷さんじゃなきゃWBS見る気がしない。
大江さんなら思い切りゴールデンアワーのもやもやさま~ずでいいじゃないか。
森本さんも若い頃は大したことなかったが、年齢とともにますます魅力的になっている。
「もう若くないから」なんていわないで、年とともに美しくなる、そのビジネスチャンスに気づいて欲しい。
112:列島縦断名無しさん
14/01/10 23:32:03.20 0dLXEoKn0
で、WBSで「中国で毛沢東信仰」なんてやってる。
要するに、共産主義が理想としたことを目指して欲しい、ってことでしょ?
「立て、飢えたる者よ今ぞ日は近し」
自動車産業は経団連会長なのに、今や市場規模でははるかにしのぐ観光産業は継母扱いなのはなぜか?
ほとんどが中小企業だからだ。しかしそれは、「大企業の富を庶民に再分配する」大きなダイナミズムになりうる。
113:列島縦断名無しさん
14/01/11 09:41:53.46 VpTZucfL0
自分の地元を観光案内できないような人は、どんなに旅行好きでも観光を語ってはならない
114:列島縦断名無しさん
14/01/16 22:20:29.97 t5ER84rU0
日経の番組で山口県の日本酒「獺祭」の話やってる。その中で本質を突く一言が。
「金持ちってわけじゃないけど、そう全然貧乏でもない人達への酒を」
そうだ!これこそが本質だ!B級グルメなんて言っても、要するに
「そこそこ富裕な中間層がプチぜいたくを求めてる」からこそ成立するもの。
ワープアがどうとかいっても、結局国民の大多数を占める“旧中流階級”を
捕まえることこそが大きなビジネスチャンスであろうかと。
115:列島縦断名無しさん
14/01/20 21:21:27.54 bHxUFmyw0
香川県では「うどん発電」とかうものをやっていると聞く。
製麺所で大量に出る廃棄するうどんの不良品で、エタノール造ろうとしたんだが、
エタノールだけでは採算にあわないからついでに発電してる、というもの。
生ゴミからエタノール生産してガソリンに混ぜて自治体の財源化できないかな?
自動車用ではガソリンスタンドが問題だけど、燃料費高騰に悩む漁船なら普及が進むかも。
漁船の寄港地はある程度決まってるから、供給地造りやすそうな。
でも昔、生ゴミ燃やして発電してたら大爆発して数人が爆死する大惨事になったから気をつけてね。
(今にして思えば、あの事故も電力会社の破壊工作の一環だったんだろうか?)
116:列島縦断名無しさん
14/01/20 21:31:43.12 LRARYcWb0
>>115
そのプラント設計に携わった私が断言する。
まったく採算が合わない。
RDFプラントは同和対策事業。
廃棄業者はほとんどが同和と在日。
これ常識。
ゴミの分別なんて一緒に燃やすから、粗大ゴミだけ別に出すだけでいいんだが、分別要員の雇用確保のためにコスト高を承知でやっている。
分別なんてしない方がはるかにエコなんだが、敢えていらないものを作って、自らの働き口を確保しているんだよ。
うどんなんてもってのほか。
117:列島縦断名無しさん
14/01/21 20:07:31.23 JGkT+rUt0
RDF燃やすと危ないからエタノール造ろう、と言ってるんだが、
電力会社工作員は発電というとすぐファビョるんだから。
同和や在日がいない東日本でもゴミの分別くらい普通にやってるよ。
ゴミ焼却場も燃えるゴミに重油かけて燃やすようなもったいないことしてないで、
燃えるゴミを燃料にビニールハウス暖めたらいい。
もしくはゴミ焼却場の隣にビニールハウスや植物工場造るとか。
118:列島縦断名無しさん
14/01/22 23:37:37.75 APItvPO50
最近のWBS、ひと多すぎない?元は小谷さんがメインで、時々男性解説者が出てきて、
トレンドたまごのときだけ森本さんがでてきて、だいたい3人ぐらいでまわしてて、
そこがいかにもテレビ東京らしくてよかったのに、今日あらためてよくみたら、
小谷さんはダボスにいるのに、スタジオには6人もいる!
こういうさ、視聴者としてはニュースだけ、映像だけ流してくれればいいのに、
テレビ局側で「有名人出演させてコメント入れよう」なんてやるからTV離れが進んだのに。
どうしても大江麻理子さんいれるのなら、小谷さん残して男性出演者リストラしたらいい。
何しろいちばん頭に来るのが、森本さんより男性出演者が目立ちすぎてることだからだ!
119:列島縦断名無しさん
14/01/22 23:40:04.45 APItvPO50
ところで「孤独のグルメ」のシーズン5 マダー?
120:列島縦断名無しさん
14/01/22 23:52:09.09 APItvPO50
田舎だからといって「自然がいっぱい」というのは都会人の全くの幻想だ。
山は自然林などとっくに刈払われ、荒れ放題の植林された杉林に竹薮が侵入。
川は上流にダムができて泥ばっかり、コンクリート三面張りで生活排水垂れ流し。
田は農薬まみれでどじょっこもふなっこもかえるもとんぼもみずすましもいない。
海は防潮堤で固められ、自然海岸なんかもうほとんど残ってない。
そしてどこへ行っても我が物顔にはびこる外来植物の大群落。
今や「手つかずの自然」はそれ自体大きな観光資源になっている。
日本を取り戻すには、自然を取り戻すことから始めるべきだ。
121:列島縦断名無しさん
14/01/24 08:10:20.70 LEBCyye70
「ごちそうさん」で柿の葉寿司とかうまそうに食ってるな。
その割に関西のご当地グルメ、あんまりタイアップしてなさそう。
122:列島縦断名無しさん
14/01/24 23:13:03.31 LEBCyye70
WBSの小谷さん、本当にダボスにいるの?背景がパネルだってモロバレなんですけど?
123:列島縦断名無しさん
14/02/04 21:24:11.65 a4B2AwIs0
この前の日曜朝の国営の番組で「ご当地エネルギー」の話してて、
デーモン小暮閣下も大絶賛していたが、本当に何でもエネルギーになるんだな。
何の役にも立たないセイタカアワダチソウなんかも燃料になるのかな?
水草を使って水質浄化にも役立てられないのかな?
琵琶湖を始め全国の河川や湖沼では水草(それも外来植物)が繁茂しまくって、
その処理費用が大きな負担になっている。まとめて燃料にしちゃえばいい。
いっそ最初からヨシかなんか植えて、鳥や魚の生息域にし、定期的に刈り取って
燃料にすれば、水質浄化に役立つし、ビオトープにもなるし、川遊びできるほどになれば、
「こんなに自然が豊かなところで子どもを育ててみたい」なんて移住者が増えるかも。
もちろん、新居にはヨシを燃やしたお湯をふんだんに供給したらいい。
124:列島縦断名無しさん
14/02/05 07:06:34.31 7+2jxz8h0
「ごちそうさん」ひさびさに昨日見たが、確かに面白いな
戦時中の話とか、往年の朝ドラの王道をいっている 服装もリアルだし。
しかし戦前の子どもが山盛りのイカフライを前にして、あんなに行儀よく食べるはずがない。
それこそ目の色を変えて夢中になって何杯もおかわりしないとおかしい。
つか、イカリングフライって、戦前からあったのか?
125:列島縦断名無しさん
14/02/05 13:16:06.55 L+r4usJ80
>>124
食べ方はそれぞれの家庭のしつけによるから、おかしいこともないでしょ。
ただ、まだ太平洋戦争が始まる前なのに肉の統制だの超まずい代用食
などが広がるほど食糧事情が逼迫してたのかな? ってな感じ。
126:列島縦断名無しさん
14/02/05 20:33:00.21 7+2jxz8h0
>>125
そだよ。盧溝橋事件で日中全面戦争に突入した翌年には早くも国家総動員法が制定され、
戦時増産体制に移行。さらにその翌年には興亜奉公日で月1回は日の丸弁当となった。
(あの、話についてこれてます?)もう、あの頃からそんな感じだったんだよ。
たかだか中国相手にすら、早々と戦時増産体制になっても勝てなかったのに、
この上アメリカ様といきなり戦争始めるとはアホかとしか・・・
詳しくは日本史板か軍事板あたりで聞こうな。
127:列島縦断名無しさん
14/02/05 21:51:13.52 L+r4usJ80
>>126
そうですか。総動員態勢で節約だの国債を買えだの言って
いたらしいけど、太平洋戦争の初期ぐらいまでは食糧や物資
などそれほど深刻な状況ではなく、けっこうのんびりしていたの
かなと思っていたので。
「ごちそうさん」の時代、社会背景は当時を知ってるヒトにとっては、
納得なのかな。
128:列島縦断名無しさん
14/02/07 09:13:01.47 8sz0Bo0l0
かつて地方の若者たちは「一旗上げよう」と都会をめざした。
それが近頃では、海外に行きたがらない若者が増えているという。
欧米の方が圧倒的に日本より進んでいた時代、「出世するなら海外経験」が当たり前だったが、
現在では欧米行かなくても日本の方が進んでいる場合が多いから、だという。
それなら、「都会行かなくても地元でいい」という人が増えるんだろうか?
ネット使えば田舎でも大概のことはできてしまうし。
129:列島縦断名無しさん
14/02/14 00:13:26.46 1QnbCsoQ0
【和歌山】二階氏「日中韓の交流が大切。観光産業は平和産業」 アシアナ航空社長も迎え1万人規模の国内観光活性化フォーラム
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392297174/
130:列島縦断名無しさん
14/02/16 23:49:09.50 8swi1pq30
この前、WBS見てたら男性出演者が辞めてた。
(まさか私のせいじゃないよね?つーかそんなひと存在自体知らなかったし)
で、引退の弁でいうには「ここ数年感じるのは、物事を複眼的にみないといけなくなったこと。
ひとつのことだけでなく、異なったものと関連付けて、いろいろな切り口で考えなければならない」とか。
違うものと結びつけることによって、全く新しい発想・アイディアが生まれビジネスチャンスとなる。
そう、今まで我が国では「スペシャリスト」がありがたがられてたけど、専門家は専門以外のことはわからない。
だから太平洋戦争おっぱじめたり、福島第一原発が爆発したりした。
落ちこぼれ以外の何者でもなかったゼネラリストの時代が来たのかもしれない。
グローバルな発想は、いろいろなことに興味を持ってそれを勉強した豊富な知識がないとできないから。
でもまだまだ厳しいな。ここ数年ネット上で特に感じるのは、無学者は論じ負けずというか、
常識ではとても考えられないほど初歩的なことを知らないのに、「自分が正しい!」と居丈高に
他人を罵倒する土足の急激な増加。「常識以前の話」すら理解できない連中に、
「全く新しい発想」が評価できるはずがない。だからゼネラリストグローバル人材が世に出ることはない。
131:列島縦断名無しさん
14/02/19 23:28:58.17 n5dktrbI0
報道ステーションは、早くも「ソチ五輪では視聴率が伸びない」ことに気づいたのかな?
スポーツコーナーで流しただけ。賢明な選択だ。
何しろ全局ソチ五輪ばっかりだったから山梨が大雪だと知るのに数日かかった。
スポーツで煽れば儲かった時代は終わった。多様化する価値観にどう対応するかがキーワード。
132:列島縦断名無しさん
14/02/20 21:22:58.33 /FR3dvZQ0
週刊誌一通りみたけど、意外なことに普段とそんなに変わらない。
てっきり、ソチ五輪一色とばかり思っていたのに。
こんな調子で東京五輪なんかやって大丈夫なのか。
133:列島縦断名無しさん
14/02/21 09:03:54.38 KGoqQsk60
先に南海トラフ三連動地震で、五輪なんて吹っ飛ぶんじゃね?
134:列島縦断名無しさん
14/02/21 23:56:19.73 A8TK7r1C0
WBSでまた男性出演者引退。で、結局小谷さんも3月いっぱいで降板なんだってな。
135:列島縦断名無しさん
14/02/26 23:45:38.16 O6ovqDT40
長年WBS見てるが、小谷さんが黒服着てるの初めて見た。
136:列島縦断名無しさん
14/03/10 21:45:38.21 7Lm3yV130
牡蠣・アサリ・ハマグリ・あわびなどは世界中で食べられているのに、
日本人がムール貝(ムラサキイガイ)をあまり食べないのはなぜなんでしょう?
137:列島縦断名無しさん
14/03/10 21:49:24.93 hMBz6jFYO
>>134
大江アナが帰ってきたからな。WBS小谷さんの後任にするためにNYでバラエティ色を払拭してきた
あんま変わってないけどw
138:列島縦断名無しさん
14/03/10 22:03:34.57 7Lm3yV130
NHK9時のニュースでスポーツコーナーが5分で終わった。
139:列島縦断名無しさん
14/03/11 00:00:22.66 NoMR5urK0
URLリンク(www.youtube.com)
春が来るたび 瞳の奥にあの日の海を思い出す
ささやかでいい 誇らしくあれ
うららかな風のように
140:列島縦断名無しさん
14/03/11 19:33:22.98 DjUNfI6G0
>>139
東北 上げ
日本 上げ