【国境の島】 対馬の観光at TRAVEL
【国境の島】 対馬の観光 - 暇つぶし2ch2:列島縦断名無しさん
13/05/02 08:07:42.00 Eg7ukb6L0
国内旅行板に対馬観光のスレを立てました。利用してください。

【国境の島】 対馬の観光
スレリンク(travel板)

3:列島縦断名無しさん
13/05/02 08:09:05.37 iLIBoKq/0
生臭坊主がいるのはここのスレですか?

4:列島縦断名無しさん
13/05/02 08:19:42.12 a+dKbr2+0
>>1
リンクは、 「www」からじゃなくて、「http://」の「h」抜きの方が専ブラにも対応しているので良いですよ。

対馬観光物産協会WEBサイト
URLリンク(www.tsushima-net.org)

対馬市オフィシャルホームページ
URLリンク(www.city.tsushima.nagasaki.jp)

5:列島縦断名無しさん
13/05/02 10:23:43.57 nKJ5ZoJJP
対馬経済支援コピペ ver 2.1 (ふるさと納税について追記)
  韓国による対馬乗っ取り阻止のため、対馬への経済援助を!
1.ふるさと納税をしよう! 対馬在住者・出身者でなくても誰でもできます!
  対馬市役所ふるさと納税担当 tel 0920-53-6111 fax 0920-53-6122  
   URLリンク(www.city.tsushima.nagasaki.jp)
2.観光に行こう!(時間が有れば)
3.通販で物産を買おう!
  主な物産・・海産物(イカ、アナゴ、ウニ、鮑、サザエ、鯛、他)、ろくべえ(芋麺)、
  対州そば、酒、対馬蜂蜜、真珠、かすまき(菓子)、カステラetc
  以下のサイトで注文できます!
  対馬逸品屋 URLリンク(www.tsushimaya.com)
  うえはら URLリンク(www.tsushima-uehara.com)
  対馬観光物産協会 URLリンク(www.tsushima-net.org)
  粋粋・対馬 URLリンク(www.tushima.jp)
  対馬やまねこ空港WEB SHOP URLリンク(www.coocomall.com)
  上対馬の特産品をお届け URLリンク(www.shop-online.jp)
  道丸水産  URLリンク(www.michimarusuisan.com)
  天然一本釣りの海子丸  URLリンク(www.kaikomaru.com)
  国境の島『対馬:つしま』唯一の酒蔵 ~河内酒造~  URLリンク(kawachi.shop-pro.jp)
  対馬ふれあい産直便・スーパーサイキ (とんちゃん・ろくべえ他) URLリンク(www.rakuten.co.jp)
  とよたま物産店(海産加工品他)  URLリンク(toyotama-bussanten.shop-site.jp)
  いか吉工房(九州ムラコレ市場)  URLリンク(www.tsushima-net.org)
  鶏のいりやき (郷土鍋)  URLリンク(iriyaki.web.fc2.com)
  株式会社 白松 (天然塩)  URLリンク(www.hakumatsu.co.jp)

6:列島縦断名無しさん
13/05/02 12:12:05.43 Eg7ukb6L0
こちらにスレには過去に対馬に観光に行った人たちの書き込んだ情報が載っています。

◆対馬を守るために立ち上がるオフ会◆
スレリンク(offmatrix板)

7:列島縦断名無しさん
13/05/02 20:27:00.37 nKJ5ZoJJP
対馬支援総合サイト「対馬支援@wiki」絶賛拡散中! 

URLリンク(www43.atwiki.jp)

連日twitterで拡散中! Twitter「対馬 支援」で検索
協賛ブログ様にて拡散中!

mamimami様のブログ「私達の愛する国 日本よ永遠に Japan Forever」
4/26付記事 URLリンク(kawaiimog.exblog.jp)

櫛田B子様のブログ「天晴!にっぽん」
4/18付記事 URLリンク(d.hatena.ne.jp)

Watch compass様のブログ「くにしおもほゆ」4/16付記事
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp) 

8:列島縦断名無しさん
13/05/04 14:02:12.52 B0GWqOJM0
博多まで行ければ、対馬は近い場所だと思うよ。
博多港からフェリーでてるから。
福岡空港から博多駅まで地下鉄ですぐだし、博多駅から博多港までなら、歩いてだっていける。

福岡空港まで行く飛行機は、格安航空券で結構ある。
(ただし、都市によって違うから、地元から近い空港の国内便を調べてみよう)

対馬は長崎だけど、福岡の観光案内や観光ブックにも積極的に載せられるようにした方がいい。
長崎は島が多いから、ガイドブックに載るのは、五島列島などがメインになっちゃうんだよね。
もっと地元の人や観光客の立場に立って、行政の垣根は取り払ってほしいな。

ちなみに、対馬での移動は、レンタカー借りた方が絶対いいよ。
バスだと、時間に縛られたり、観光ポイントがバス停から離れた所にあったりするからね。

9:列島縦断名無しさん
13/05/05 16:45:07.94 EXFPASpW0
博多から佐賀の糸島半島?ぬけて韓国へ鉄道トンネル掘ったら
途中駅で、対馬観光も発展するとおもうよ

10:列島縦断名無しさん
13/05/07 08:22:27.52 m5noLcFS0
その冗談、面白くなーい

11:列島縦断名無しさん
13/05/08 20:21:20.51 kYO+Gk1R0


12:列島縦断名無しさん
13/05/09 16:00:16.82 1KlrDpOFP
対馬には「対馬は古事記にも出てくる古来からの日本の島です」って看板を至るところに立てて欲しい。

13:列島縦断名無しさん
13/05/09 18:52:26.14 fJ7s2UeM0
>>12
そんなの当たり前過ぎて必要無い

しかし、なんだな、韓国のバカウヨに釣られ過ぎじゃね?

14:列島縦断名無しさん
13/05/09 19:49:10.45 u1uyAxr50
ぶらり旅で宿泊できるような場所があるかしらん
いちど行ってみたいんだけど、離れ島だから宿泊が心配

15:10月のスピカ ◆iCWygkFbHk
13/05/11 13:32:21.91 1CY3g70pP
西山寺に泊まるのがお勧めです。

仏像奪回運動の代表者が西山寺の前住職さんですのでお話し聞けるかも知れません。

16:列島縦断名無しさん
13/05/12 00:09:22.44 4sO6U/EkO
ヤマネコのふくま君に会いに行きたいけど、関東から新幹線始発で行っても、フェリーに間に合わないから、計画がたてづらい( 。-_-。)

↑飛行機は、あまり好きじゃないから、選択肢にないため

17:列島縦断名無しさん
13/05/12 14:51:44.43 MxswSChX0
>>16
ジェットフォイルは??

18:列島縦断名無しさん
13/05/14 08:07:59.16 +dmxMgwf0
>>14
西山寺は部屋もきれいみたいよ。
確かユースホステルを併設してるんじゃなかったっけか?

19:列島縦断名無しさん
13/05/26 16:37:21.25 Qr977d+m0
つまんね

20:列島縦断名無しさん
13/06/01 23:41:40.03 GiqU7pKe0
壱岐と対馬は長崎県でなく福岡県にした方がいいんだよな。
一度行ったけど、福岡から夜行フェリー使うのが一番効率的だよ。
朝一番で対馬に入れるから有効に時間も使える。

21:列島縦断名無しさん
13/06/25 14:14:09.61 TidMqzwrP
保守

22:列島縦断名無しさん
13/07/01 17:57:30.88 FmFhl/LEP
保守

23:列島縦断名無しさん
13/08/17 11:14:00.70 BADgK8560
【日韓】対馬は韓国の地! 日本大使館前での糾弾記者会見で日本の覚醒促す(写真)[08/15]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376689979/

24:列島縦断名無しさん
13/08/21 19:20:31.23 0f+rKwzq0
半分朝鮮みたいな場所だという認識>対馬
行ってみたいなぁ

25:列島縦断名無しさん
13/08/22 16:50:11.18 rlasWJal0
>>20 仰せのとおりです。そんなに遠いとは思わなかった。
「韓国展望台」期待して行ったがダメだった。夜なら望めそう…
       眼下の島にある自衛隊の基地に国境を感じた!
「多島美」瀬戸内海を凝縮したような自然の造形に驚き!

26:列島縦断名無しさん
13/11/28 11:42:31.51 KAPVMoJ90
仏像返してもらえ

27:列島縦断名無しさん
13/12/03 22:50:29.59 YI8HVhCA0
今年の年末に対馬に行こうと検討しているのですが、大晦日の対馬は、
バスの運行とは、お店とかは、どんな感じか解りますでしょうか?

12/30の宿泊は厳原のホテルで、12/31の15:05比田勝発のフェリーに乗って
博多に戻りたいと思っていまして、特にバスが動いているかどうかと、
比田勝のフェリーが乗れないほど混んでいないかどうかが知りたいのですが。

28:列島縦断名無しさん
13/12/04 20:06:09.23 FTdcbcvV0
>>27
島民ですがバスは使わないので運行状況わかりません(^^;
が、一泊の旅行でバスで縦断となると、きついのでは・・・といらぬ心配をしてしまいます。

比田勝のフェリーはよくわからんのですが、少なくとも厳原のフェリーは乗れますよ。
帰省客で溢れ返りますけど、乗れるだけ乗せるはずです。

29:列島縦断名無しさん
13/12/05 20:26:14.47 GEBiksf70
>>28
ありがとうございます。
まぁ、島民の方は普通車持ってるでしょうから、バスは解らないですよね^^;
普段から、こんなスケジュールでばかり移動しているので、
きついのは慣れているので^^; 動いてさえいれば、なんとかなるかなぁと。

フェリーは帰省客で混むんですね。混むとしたら逆方向かなと思っていたので、
聞けて良かったです。少し早めに港につけるようにします。

30:列島縦断名無しさん
13/12/07 00:07:24.19 H/i45QmE0
島を回るなら、レンタカー借りた方がいいよ。
バスだと本数少ないし、路線から外れた場所に見どころがあったりするからね。

31:列島縦断名無しさん
13/12/18 20:25:59.84 12ffy6We0
レンタカー借りない人なんていないだろうに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch