山梨 PART6at TRAVEL
山梨 PART6 - 暇つぶし2ch76:列島縦断名無しさん
13/11/28 01:53:41.55 7FuD8/Qz0
昇仙峡のバスって山梨交通かな?

77:列島縦断名無しさん
13/11/30 15:03:06.57 BPFpYb0U0
河口湖って何時くらいに行けば逆光にならないの?

78:列島縦断名無しさん
13/12/03 17:35:51.33 7hTN6VfN0
清里ってナウいよね

79:列島縦断名無しさん
13/12/03 17:56:37.69 gcNua1lgP
>>77
何時でもなる所もあれば、何時でもならない所もある。
どの方角からどの方角を見るのか分からないから、質問の意味をなさない。
湖面越しに富士山を見たいのかな?

80:列島縦断名無しさん
13/12/08 19:44:46.50 Y0XuXqFU0
>>76
ぐぐったらそうだった。
昇仙峡から甲府経由竜王行きのバスでのおばちゃんと運転手の会話

おばちゃん「このバス、甲府駅の中いきます?」
運転手「・・・ ・・・ 駅の中?行けるわけないでしょ」
おばちゃん「えっと、、駅前まで行くんですか?」
運転手「(鼻で笑って)行かないでどうするの」

81:列島縦断名無しさん
13/12/10 04:00:17.92 MhO0DD4r0
>>68
甲斐大和の武田家終焉の痴ですが、惜しかったですね。
甲州街道沿いにある、道の駅甲斐大和(勝沼からですと新笹子トンネルの手前です)と
中央本線の甲斐大和駅の間にある、交差点「景徳院入口」から県道218号線を進んでください。
坂を上に上がっていく感じになります。ちょっと進めばもう景徳院がありますよ。
古いけど風情のある山門をくぐれば、武田勝頼公とその妻、子供のお墓です。

勝頼公が最後を遂げた場所はその奥の天目山だったと思うのですが、
こことその先の嵯峨塩鉱泉は私も行ったことがありません。上日川ダムから先は、冬は通行止めみたいです。

良かったら帰りにでも、その周辺にある「やまと天目山温泉」か、老人ホームにつながっている「田野温泉」に
入ってくればちょうど良い小旅行になると思いますよ。なかなかいい泉質の温泉でしたよ。
東京方面からだと逆に行きやすいんですよ、このあたりは。

82:列島縦断名無しさん
13/12/12 10:17:45.97 I/ov/M8d0
昇仙峡と富士五湖しか思い浮かばない

83:列島縦断名無しさん
13/12/12 10:27:28.27 9HgMPnigO
二年前に、和譲園という宿に泊まったが凄くよかった。ぶどう畑も行ったな。印伝が有名らしく、あれから母の日には、印伝の財布やバックを贈ってるよ

84:列島縦断名無しさん
13/12/12 16:45:56.30 /dzlx/U30
週末に清里とか野辺山あたりに行こうかと思うんだけど雪積もってる?
ノーマルタイヤで行ったらヤバいかな?日中なんだけど。

85:列島縦断名無しさん
13/12/13 03:33:20.96 BP385Fjv0
これからの季節はいざというときのためにタイヤチェーン積んどくべき

86:列島縦断名無しさん
13/12/13 19:53:09.49 +MbNszkd0
支那そば

87:列島縦断名無しさん
13/12/14 21:47:49.05 UGhQAj8V0
来週、都内からほったらかしの湯に行きたいんだけど
ノーマルタイヤでも平気?

88:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
13/12/19 20:43:56.32 LEbeBt7H0
富士急ハイランド行くのに御殿場線使ったけど
ドア半自動を、乗っても閉めない人大杉。
半自動ボタンが手に届く位置に座ってる近くの人も閉めないし。


半自動導入始めて半年も経っていない東海道線のほうが
半自動を閉めるのが徹底してるのはどうして。

御殿場線は旧型の車両が単体または併結で来ると
ドア全開になるから
あまり半自動って意識が沿線住民にないのかな?

89:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
13/12/19 20:45:27.80 LEbeBt7H0
富士急ハイランドのあたりに
12月に大雪が降ったのって2007年以来?

戦慄迷宮の血まみれ病院衣着てる人が
あの衣装のまま雪かきやっていてワロタ


富士急、しばらく行かないうちに、
自動改札機導入だの手にスタンプだの随分厳しくなったんだな。
手にスタンプって、ふじやま温泉に入ったら落ちちゃうじゃんw


あと、雨天時可能アトラクション一覧で
「ガンダム」が黒く塗り潰されていたけどなんで?

90:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
13/12/20 06:12:51.78 WvOAzEDC0
富士急線は乗る電車によって半自動だったり
半自動でなかったりワケワカラン。
半自動機能自体はJR乗り入れ一部と特急を除けば全車両についてるっぽいのに。

91:列島縦断名無しさん
13/12/20 18:02:34.61 jTKc6kWH0
>>91

92:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
13/12/24 01:07:32.12 eHs7PDVQ0
1218箱根、1219富士吉田箱根、1220秩父と行ったので、
別に雪の動画が目的でなかったのだがせっかく雪が降っていたので数字で時系列順に並べた。
1218は午後より雪、1219は降雪はやみ前日からの積雪、ってのが山間部共通でしょうが、1220は秩父は改めて降雪がありました(ライブカメラ見る限り箱根は強風でこそあれ雪は降らなかったよう)


15富士急ハイランド第二→第一入園口の行き方その1@時期尚早大雪mf20131219std開園0930直前.AVI
URLリンク(youtu.be)
16富士急ハイランド第二→第一入園口の行き方その2@時期尚早大雪mf20131219std.AVI
URLリンク(youtu.be)
17富士急ハイランドからJR東日本史上最大のパワハラに何もしない東労組mf20131219std.wmv
URLリンク(youtu.be)
18富士急ハイランド各所コインロッカー@時期尚早大雪mf20131219std.wmv
URLリンク(youtu.be)
19フジサン特急展望や富士急バス展望@時期尚早大雪20131219.wmv
URLリンク(youtu.be)
20伊豆箱根バスZ路線湯の花付近後・左側面展望@気の早い箱根大雪翌日mf20131219std16時前.AVI
URLリンク(youtu.be)
21元箱根港@気の早い箱根大雪翌日夕方mf20131219std1620頃.AVI
URLリンク(youtu.be)
22箱根関所跡@気の早い箱根大雪翌日夕方mf20131219std1630頃.AVI
URLリンク(youtu.be)

93:列島縦断名無しさん
13/12/31 20:48:10.29 wuAf6z+uO
いま甲府に居るんだけど、街中が寂しすぎだよぅ・・・・

岡島百貨店あたりが繁華街っちゅう認識でいいんだろ?

94:列島縦断名無しさん
14/01/01 04:08:53.93 bHmGMd3k0
岡島あたりからアーケードに覆われてるあたり(かすがもーる)が中心という認識でいいと思うよ
郊外ばっかり発展した街だからねえ・・・

95:列島縦断名無しさん
14/01/18 10:48:33.53 FxELuDP80
URLリンク(www.youtube.com)

96:列島縦断名無しさん
14/01/27 20:40:35.53 a9jRg/c00
社員旅行で石和温泉考えてるんだけど、どうですか?

特に料理、夜の街情報を教えてください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch