13/01/16 22:16:21.25 j+KTOtzS0
URLリンク(www.nikkei.com)
コメダ、東北・九州に進出 来期、全国展開進める
コーヒーチェーン「コメダ珈琲店」を展開するコメダ(名古屋市)は2014年2月期に東北、九州地方へ進出する。
東北では福島県白河市で1号店を計画。九州では福岡県内で3店の出店を目指すとしている。
いずれもフランチャイズチェーン(FC)店として立地選定を急ぐ。来期中の仙台への北上も視野に入れており、全国展開を進める。
情報満載のコメダの本スレもよろしく(=´ー`)ノ
スレリンク(pot板)
やったー!シロノワール食うぞー! アンデルセンのデニシュペストリー買ってきてレンジであっためて
よく冷やしたホイップクリームをのせたらシロノワールっぽい味になるかな・・・
米田のコーヒーなんて大して美味しくないのになぜにそんなに人気なのかわからん。
温いし、薄いし、安佐南区は遠すぎてわざわざ行く機会が無いなあ… 家賃が安いんだろうな安佐南
チェーンじゃないと入る気しないって人間だらけだもんな、世の中。 郊外のコメダは、年寄りの憩いの場と化してるけどね
八丁や紙屋をはずされた理由はいったい?千田町のあたりに出店してくれるんなら行きたい
岩国~井口も粋な感じのお店が散らばってるけど、専ら地域住民向けか、招待された上品な訪問客向けだよね。
案外、地元民より山口方面のコアな広島フリークが良いお店を知ってたりする。
宮島もだが、地方の観光地や温泉街等の黙ってても客が来る店は総じて対応が悪いね
しかし同じ観光地でも少し外れたとこでひっそりやってるような店だと、急に対応が良くなったりする
宮島でも町外れで小さくて地味な看板しか出してないような店は感じの良い店が多いよ
名古屋で成功できたのは、駐車場完備であることに尽きると思う
これが意外に難しく、今度の敷地は駐車場広いがちょっと入りにくいんだよ。
店舗の裏手に配置してあるので、ドライバーが気付かず素通りされやすい。
ひろびろ駐車場~としっかりアピるべき。
いくら美味い店でも駐車場が無かったり遠かったりで短期間に潰れてしまうことが多い
逆に不味くても駐車場があれば営業マンがサボりに使うし、ちょっと遠くからでも爺婆が来てくれる