山梨 PART5at TRAVEL
山梨 PART5 - 暇つぶし2ch431:列島縦断名無しさん
12/08/08 21:02:30.74 qadpCErW0
明日、西沢渓谷行くんだけど、うまい飯屋とか近くにあるかな?朝八時に現地着で、遊歩道?を一周する予定。
上の方の甲武信ヶ岳とかには登ったことあるけど、何もない印象しか無かったけどどうかな。

432:列島縦断名無しさん
12/08/09 11:48:09.61 S/gulsnW0
前に西沢渓谷の遊歩道歩いてたら、右の斜面にボコボコ穴が空いてて、
誰か足跡付けていったのかと思って近づいてよく見たら熊の足跡だった。
やっぱりいるんだね。

433:列島縦断名無しさん
12/08/09 18:20:15.07 xA7uTuML0
不動小屋の縄文料理なんてどう?
そこら辺の雑草のテンプラとかだけど、結構うまかった記憶。
大昔の話なんで、変わってたらごめん。

434:列島縦断名無しさん
12/08/10 01:03:16.32 AxtwLI1/O
雁坂トンネルで秩父にもすぐに行けるなんてすごいわ。

435:列島縦断名無しさん
12/08/10 08:09:58.78 ba3hNVIo0
トンネル有料だぞ。

436:列島縦断名無しさん
12/08/10 14:00:55.02 LdwCMZo60
雁坂トンネル抜けても秩父市街までが遠すぎる。

437:列島縦断名無しさん
12/08/10 22:57:36.79 gmQ2+DkN0
>>433
雑草のテンプラ?
美味そうだな
塩で食べるのかな?

438:列島縦断名無しさん
12/08/11 13:49:51.92 z2O/6WMX0
西沢渓谷行ってきたわ。
渓谷に落ちて、カメラと携帯が死んだわ。
水辺で、ちょっと水にさわろうと思ったら滑って落ちた。
意外に深いのな。

439:列島縦断名無しさん
12/08/11 14:53:36.14 tFLRcjK90
>>438
自分が死ななくてよかったな。

440:列島縦断名無しさん
12/08/11 16:03:11.79 WMNkYLgJ0
気軽に行けそうに見えて毎年死人が出てるからな

441:列島縦断名無しさん
12/08/11 16:18:04.18 z2O/6WMX0
>>439
流されたら終わってた。
落ちたところから下流が浅瀬で良かった。

442:列島縦断名無しさん
12/08/11 23:31:26.58 HPbPISZa0
ぶどう刈りお薦めおしえろください

443:列島縦断名無しさん
12/08/13 17:38:30.77 046H7dgyI
河口湖○のホテル
痒い

444:列島縦断名無しさん
12/08/13 23:10:30.41 mRGCd63S0
夏に熱々のほうとう

445:列島縦断名無しさん
12/08/13 23:36:41.89 c86UdTwr0
武田神社は歩いて往復はきついが
帰りは下り坂だし名所も多いから
息だけでもバス使うとすごく楽だな

446:列島縦断名無しさん
12/08/13 23:52:51.02 drLnkXDF0
>>445
名所って?
山梨大学と予備校しかないぞ

447:列島縦断名無しさん
12/08/14 00:03:23.06 +BvfoEuD0
>>446

え?荒らすつもりならもっとうまくやれよ

護国神社とか円光院とか
信玄公のお墓とか河尻塚とか
大泉寺とか華光院とか
見晴らし台とか長善寺とか
山の手門とか藤村記念館とか
死ぬほど見所あると思うんだが・・・

448:列島縦断名無しさん
12/08/14 00:08:33.95 AFJM4CZV0
>>447
そんなにあるんだ・・・
梨大生だったのに信玄公の墓しかしらんかった

449:列島縦断名無しさん
12/08/14 01:12:27.24 +B8vLagH0
宝石博物館もあるね。

あと土産物にブドウなど送るならそのへんの八百屋さんに頼むと
安くて良い。

武田三丁目から一丁目あたりのいなり寿司屋さん、まだあるかな?
めっちゃ好きだったんだが

450:列島縦断名無しさん
12/08/15 10:36:11.55 nRKb7gzB0
新東名の新清水ICから、2泊3日で身延、清里と回って、中央高速で帰ってきた。
それぞれに、なかなかおもしろかった。
特に清里は20年ぶりだったが、ちょっと見直した。

山梨も広いね~。
イメージが分散して、観光地としては損している気がした。
例えば、身延は静岡、清里は長野と勘違いしている人(はい、私です)も多そう。

451:列島縦断名無しさん
12/08/16 00:25:04.35 9iTKDosv0
>>449
いい情報ありがとう
今度山梨行った時はそうします
それといなり寿司も探してみよう

452:列島縦断名無しさん
12/08/16 00:34:09.23 EKuuzBDK0
>>451
いなり寿司やさんはたしか「松中」って名前だったと思う。

453:列島縦断名無しさん
12/08/16 00:49:57.92 4ABiZLmh0
富士山は静岡と思われてて悔しい

個人的には
東京からは本当は八王子立川あたりまでほしいけど奥多摩と高尾山で許してやろう
静岡は本当は清水区くらい欲しいが富士山全部と海と港で許してやろう
さいたまは本当は熊谷まで欲しいが秩父で許してやろう
神奈川は相模湖と藤野と箱根で許してやろう
長野は諏訪湖あたりと高遠あたりでいいか


454:列島縦断名無しさん
12/08/16 09:25:45.05 bp4TH+6ZO
昨日、新宿から延々と青梅街道を通って石和温泉に泊まりました。
柳沢峠の涼しかったこと。

455:列島縦断名無しさん
12/08/16 10:32:58.15 tWsNEWNP0
>>451 普通はそれはねえ。
実際清里なんて狭い範囲で八ヶ岳の主要部分は長野県だからな。

456:列島縦断名無しさん
12/08/17 22:36:49.17 F9R1Y4wu0
美し森ってどんなところですか?

457:列島縦断名無しさん
12/08/21 00:38:50.49 xW6AcJlh0
山梨暑い

458:列島縦断名無しさん
12/08/21 02:25:05.29 bOT/ysAg0
だっちもー

459:列島縦断名無しさん
12/08/23 19:45:15.83 5jMXPrrz0
逆に涼みに行ける場所はないかね

460:列島縦断名無しさん
12/08/23 23:23:45.56 9y06x96A0
富士山頂

461:列島縦断名無しさん
12/08/23 23:53:43.18 4lH9ejtO0
>>459
夜は甲府も涼しいんだけどね。クーラー要らないときもある。

富士五湖方面は標高も高いから甲府などに比べたらまだ暑くはないと思う。

462:列島縦断名無しさん
12/08/24 01:36:08.63 SliaeOJz0
甲府から30分で涼みに行ける昇仙峡

463:列島縦断名無しさん
12/08/24 03:26:13.30 U+GBWwquO
昇仙峡て結構きついカーブを上がっていくけど標高は大したことなかったような?

464:列島縦断名無しさん
12/08/25 00:10:24.23 okL595Jd0
覇王伝零の影響で身延来る人いるかな

465:列島縦断名無しさん
12/08/25 10:34:59.35 r/qWRr7g0
のりぴーの時にはあまりいなかった

466:列島縦断名無しさん
12/08/26 00:42:58.27 vmIJic9H0
スーパーやコンビニで売ってる、山梨ならではの物って
ありますか?

例えば、県外に住んでる方が、帰省時に必ず買っていくような物です。



467:列島縦断名無しさん
12/08/26 01:35:47.47 KQ/JzWd20
つ【ほうとう】

468:列島縦断名無しさん
12/08/26 07:13:58.58 hDyvzJRb0
つ【イナゴの佃煮】

469:列島縦断名無しさん
12/08/26 13:49:38.01 ps5Dfk9x0
つ【ワイン】

470:列島縦断名無しさん
12/08/26 21:12:21.50 MQ0xJQNn0
>>467-469
ありがとうございます!

イナゴは子供の時は平気で食べてましたw
すっかりご無沙汰してますが、見てみてイケそうだったら
是非買ってみます。

471:列島縦断名無しさん
12/08/26 21:23:20.66 qFJM1VqRO
イナゴは長野でも売ってますな。
この前、何十年ぶりに食べてみた。ギザギザの足とか見た目はアレだけど味はなかなか美味しい。
海なし県ならではの貴重なタンパク源。

472:列島縦断名無しさん
12/08/26 22:42:15.36 yqru1WUR0
イルカも基本静岡と山梨でしか売ってないから
なかなかレア度が高いけど生ものだからなー
タイヤみたいだし生臭いけど山梨って感じがする

あれ煮貝みたいな感じで日持ちして真空パックで
佃煮みたいにしたらお土産で大うけだろうに

473:列島縦断名無しさん
12/08/26 22:44:37.45 yqru1WUR0
ワインは全国どこでも売ってる良くある奴じゃなくて
安くて甘くて美味しくフルーティ赤玉パンチがおすすめ
1升瓶だとなおさら笑いが取れる、ジュースと混ぜても美味しい

474:列島縦断名無しさん
12/08/26 23:32:44.64 /el2o+GR0
山梨在住のときは、一升瓶のワインを湯呑みで飲んでたな。

475:列島縦断名無しさん
12/08/27 01:41:20.84 E1mIkBBa0
そういえば日本酒の方はあまり聞かないような

476:列島縦断名無しさん
12/08/27 07:48:12.51 15MKm5lZ0
山梨は、水が豊富できれいなので、造り酒屋も沢山有ります。

477:列島縦断名無しさん
12/08/27 08:19:00.00 eRUr5qZR0
>>459
風穴、氷穴、蝙蝠穴

478:列島縦断名無しさん
12/08/27 19:24:07.28 Xx04kHGw0
>>475
いい日本酒いっぱいあるよ。
ただ、ワインのほうが安いのであまり話題にならない
勿体無い話ではあるが

479:列島縦断名無しさん
12/08/28 01:09:01.67 jGQ22kg20
そうだよね
水綺麗だもんね
今度日本酒も探してみよう

480:列島縦断名無しさん
12/08/29 02:02:30.10 t5Wf/Fla0
もう夏も終わりか…みんな山梨行った?

481:列島縦断名無しさん
12/08/29 08:46:00.56 /hGmylBl0
>>480
まだ行けてない。18きっぷ買ったのに(´;ω;`)

482:列島縦断名無しさん
12/08/30 01:08:48.89 CEcbf6U10
通過はしたけど下りてない@八王子市民

483:列島縦断名無しさん
12/08/30 08:57:03.86 J2Adcr2C0
東京からのドライブやツーリングだったら、
高速で大月まで行って、都留・西桂・富士吉田と走り、
その後鳴沢を経由して富士宮に出、東名で帰ってもいいし、
忍野八海辺りを見学して御殿場に出てもいいし、
山中湖を経由して道志みちを走って帰るのもいい。


484:列島縦断名無しさん
12/08/30 12:41:10.28 ASQAcRMu0
>>483
道志みちイイよねー
まだ夏しか通ったことない

やっぱり秋が一番景色いいのかな?

485:列島縦断名無しさん
12/08/30 14:00:16.58 MYVOImyU0
秋口の台風で、すぐに通行止めになる。

486:列島縦断名無しさん
12/08/30 22:36:53.98 XQ3slpWu0
甲府で1泊して久遠寺、甲府城址、県立美術館、恵林寺を巡ってきたけど、どこも期待以上に楽しめた。
特に久遠寺の急な石段と奥の院はとても良かった。
本堂のあたりは蒸し暑いのにロープウエイで奥の院に着いたら雲の中で少し肌寒く、5m先が見えないくらいでちょっと幻想的な雰囲気だった。
甲府城址は甲府に行くまで城趾があるなんて知らなかったけど、かなり復元とか頑張ってるみたいで思ったより楽しめた。
県立美術館は企画展の増田誠が凄く良かった。
唯一残念だったのは山梨に入ってからは雲で富士山が全然見えなかったこと。

487:列島縦断名無しさん
12/08/31 00:19:28.05 WLpG3vlq0
山梨曇り多いよね

488:列島縦断名無しさん
12/08/31 00:22:56.84 miHVr7oD0
明野は日照時間日本一

489:列島縦断名無しさん
12/08/31 00:24:37.24 HHeTvcZ/0
7月は嫌になるくらい晴天が多いけど、
8月も下旬になるとなぜか曇りが多くなって大雨も降る。

490:列島縦断名無しさん
12/09/01 01:43:59.72 5M4puHta0
久遠寺と恵林寺巡りいいねえ

491:列島縦断名無しさん
12/09/03 12:39:12.43 0DjTpS88O
新宿から中央線に乗って甲府まで出て、身延線で富士に行こうと思うのですが、善光寺と身延山以外に見所ありますか?
特急が停まる東花輪、市川大門、鰍沢口って何かありますか?鰍沢は落語で有名らしいですが。
下部温泉は前に車で行ったことあります。

492:列島縦断名無しさん
12/09/03 17:22:26.04 U6sK3Msf0
富士宮やきそばとかどうでしょう、って静岡かこれは
身延駅で賭博覇王伝零とかのりぴーとかを追うがいいお

493:列島縦断名無しさん
12/09/03 17:26:09.01 98opppIj0
ほうとう、とりもつでいいんじゃね?

494:列島縦断名無しさん
12/09/03 17:30:39.30 0DjTpS88O
ほうとう、とりもつは何度も食べたんで、よっちゃばれ料理と言うのを食べてみたいです。

495:列島縦断名無しさん
12/09/03 17:32:31.66 U6sK3Msf0
夏だからおざらとかどうでしょう

496:列島縦断名無しさん
12/09/03 17:34:39.09 98opppIj0
おざらなんて10年前あったかねえ

497:列島縦断名無しさん
12/09/03 18:55:44.61 +VcMQhet0
何で吉田うどんが出てこないんだよ!

498:列島縦断名無しさん
12/09/03 20:03:40.46 0DjTpS88O
吉田うどんも食べました
富士桜ポークも甲州牛も
おざらって何ですか?

499:列島縦断名無しさん
12/09/03 20:06:09.62 0DjTpS88O
てか、食べ物より身延線沿線の見所を教えていただけないかと…
善光寺と身延山と下部温泉以外で

500:列島縦断名無しさん
12/09/03 20:09:48.99 EFZQ0ycN0
無い

501:列島縦断名無しさん
12/09/03 20:21:13.66 ApW2nT0l0
甲斐岩間のあたりはハンコが有名なんだね
日満本店と信玄印、印鑑を作るならどちらがお勧めですか。

502:列島縦断名無しさん
12/09/03 20:21:38.15 TzOao7dT0
>>499
そこまで絞られると、駅から20分ほど歩く温泉とかしか思いつかんなw

503:列島縦断名無しさん
12/09/03 20:49:27.93 FehCH6hl0
>>498
きしめんみたいなザルうどん。
おつゆは人参や油揚げなど細切りが入った温かいもの。
機会があったら食べてみてね。おいしいよ。

504:列島縦断名無しさん
12/09/04 01:06:55.47 7aMuBdHP0
吉田うどん静岡だと思ってた

505:列島縦断名無しさん
12/09/05 00:36:02.70 799ngK5v0
9月は山梨の月

506:列島縦断名無しさん
12/09/06 00:43:11.23 BdbBcDBo0
一番美味しいぶどうってどれ?甲斐路?

507:列島縦断名無しさん
12/09/06 01:21:46.59 8RTer3mL0
甲斐路は皮が厚いので贈答用に送るには最適。
味一点なら俺はピオーネ一択。

508:列島縦断名無しさん
12/09/06 03:12:44.63 UZqJfJa50
勝沼でワイン祭りの時、甲斐路が
「ご自由にどうぞ」
と、箱単位で山積みだったな。
びびった。

509:列島縦断名無しさん
12/09/07 00:33:21.37 8k3t4zqB0
甲州じゃなくて甲斐路?
ふとっぱらだね

510:列島縦断名無しさん
12/09/07 00:44:11.24 s0GpIixt0
すごいな
形とかの問題で出荷できないものかな?

511:列島縦断名無しさん
12/09/07 17:49:21.62 KisokGEvO
数年前に山形行ったとき、米沢駅で置賜農協の人からデラウェア2房と何かの花一輪をもらったことがある。

512:列島縦断名無しさん
12/09/08 00:20:03.11 vFMVMB5G0
デラウェアはトウモロコシを食べる様に食べて、皮はまとめて吐き出す。
一粒づつなんて、めんどくさくて食べていられない。

513:列島縦断名無しさん
12/09/08 02:00:44.29 2eKypIfl0
俺一つずつだわ
つうか無理だわ

514:列島縦断名無しさん
12/09/08 21:15:30.87 3tKHSfAS0
>>512
山梨に赴任したときにやり方教えてもらったけど、舌が攣りそうになったわw
器用に潰すのが見ててすごかった。

ところで今日大阪に出かけたのだが、
デパ地下でそんなに大きくもない甲斐路やピオーネが1,000円近い値段で売っていて、
山梨の値段しか知らんからびっくりしたわ。
そーいうサイズを浴びるように食べてたからな。

今は山梨の職場の方の親戚から格安で送ってもらっているが、
ちと申し訳ない。半値以下だぜ・・・

515:列島縦断名無しさん
12/09/08 22:03:12.28 2eKypIfl0
東京の成城石井だと1200円とか1600円とかするぞ

516:列島縦断名無しさん
12/09/08 23:50:23.88 o2O8yt4I0
>>515
あれはちと価格が異常かと。

517:列島縦断名無しさん
12/09/09 05:56:25.83 4z13S9X00
物がいいから

518:列島縦断名無しさん
12/09/09 23:00:52.97 FWxPKFi80
山梨さんだとそれだけで贔屓したくなる

519:列島縦断名無しさん
12/09/10 14:28:36.98 mlQAh/C00
甲府の「ちよだ」でおざらを食べた
つゆが温かいうちは美味しく食べられました
途中でつゆが冷めちゃうんですよね

開店前、店の女性の叱り声が外に響いていて
並んでいた客に丸聞こえでした

520:列島縦断名無しさん
12/09/10 14:29:38.77 KEduffEd0
つけ麺全てが抱える悩みだな

521:列島縦断名無しさん
12/09/10 16:58:28.06 tYcBAyt5O
乗り換えの間、甲府駅構内の立ち食いそばで代わり映えしない天ぷらそばを食べた。
どうせならほうとうかおざらを食べてみたかった。

522:列島縦断名無しさん
12/09/11 02:32:41.74 r+4CmXyF0
おざらってなんすか
県外民にも詳しく

523:列島縦断名無しさん
12/09/11 07:01:53.41 ZQOmWork0
つけ麺風のほうとう、つけきしめんがイメージに近い
餡子で汁粉みたいな甘い汁で食うのも有るよ、これは斬新

524:列島縦断名無しさん
12/09/11 09:53:07.31 6gRYD6oA0
>>523
甘汁版があるのか!
大分の「やせうま」みたいだな。

525:列島縦断名無しさん
12/09/11 12:21:55.86 WrLNLFa20
山梨県てなんでスーパーとかで海鮮安く売ってるの?同じ海無し県の埼玉県より安いね。そこだけ裏山C

526:列島縦断名無しさん
12/09/11 15:02:26.57 zJxrWTN70
ありがとう静岡県

527:列島縦断名無しさん
12/09/12 00:54:02.15 LOSipauV0
>>523
そんな美味そうなものがあるのか
知らんかった
もっと流行らせてもいいのに

528:列島縦断名無しさん
12/09/13 02:52:21.32 3WZA8r8e0
辛ほうとう

529:列島縦断名無しさん
12/09/13 13:34:51.80 xV9sx+3g0
この間はじめておざら食べたけど、美味しかった。
麺じゃなくて、おつゆが美味しかった。
山梨ってほんといいところ。
武田信玄で商売してるのがなんか面白い。
武田信玄てどういうところが素晴らしいの?
県民に愛されてるんですか?
嫌味じゃなくよく知らないので。

530:列島縦断名無しさん
12/09/14 00:08:51.69 nq1W/LBe0
>>529
愛されているどころか、戦で上杉謙信・北条氏康と対等に渡り合い、
徳川家康を子供扱いし、お館様である間、甲斐の国に他国の干渉を
一切許さなかったたことで、県民にとっては英雄だし、
武田神社っていって信玄公がご神体の神社がある。
神様としても崇められているんだ。

531:列島縦断名無しさん
12/09/14 01:32:20.86 RPyOcNXh0
信玄は人気あるからなー

532:列島縦断名無しさん
12/09/14 01:41:58.76 nq1W/LBe0
ちなみに山梨県土着の人で武田姓を名乗る人はほとんどいない。
いたとしたら、何がしか武田家とつながりがある。
それ以外の人は畏れ多くて武田の姓を名乗ることを希望しなかった、
くらいの信仰心があるんだよね。

533:列島縦断名無しさん
12/09/14 09:38:25.69 y/YIEDj+0
529です。
信玄について教えていただいてありがとうございました。
おざらを食べたお店には、山本勘助の格好をした店長?さんもいました。
紅葉の頃また山梨に行きたいです。

534:列島縦断名無しさん
12/09/14 09:43:59.36 sc320orW0
じゃあ山梨で武田性を名乗る人間がいたら
武田家ゆかりの人か勝手に偽名を使う朝鮮人ということか・・・

535:列島縦断名無しさん
12/09/14 10:45:10.44 USswsgRpO
甲斐大和の駅から武田家終焉の地という看板が見えました。
北条も滅び、上杉は米沢へ…盛者必衰。

536:列島縦断名無しさん
12/09/14 22:53:50.77 nQs8XUHrO
広島から行くにはどうやって行くルートが安上がりなんや?静岡から行くのがええんかな?武田神社にめちゃくちゃ行きたい。

537:列島縦断名無しさん
12/09/14 22:59:30.03 9j+ed9yj0
乗り換え探索で調べてみたら、広島からは新幹線で新横浜まで出て、JR横浜線
に乗り換えて八王子で中央本線の特急あずさに乗るのがいいみたいです。
静岡から身延線の特急ふじかわに乗るルートは出てきませんでした。

538:列島縦断名無しさん
12/09/14 23:16:48.92 Ss3MUqpy0
ふじかわは特急とは思えんほどの遅さだからな・・・

539:列島縦断名無しさん
12/09/14 23:48:09.99 nQs8XUHrO
>>537ありがとうございます。甲府市って都会なんかな?

540:列島縦断名無しさん
12/09/15 00:10:38.92 xC3q/9y40
>>539
山梨県全体でも人口100万人切ってるし、甲府も小さな街だよ。

541:列島縦断名無しさん
12/09/15 01:24:55.91 KHjdLa7sO
武田神社以外で武田信玄にまつわるスポットみたいな所ありますかね?自分調べだと墓地がどっかにあったよな 普通の観光客が墓地とか行くの?

542:列島縦断名無しさん
12/09/15 01:42:05.35 xC3q/9y40
>>541
墓所は武田神社からちょっと山を登ったところにある。

県内だと笛吹・釜無川の信玄堤とか、
油川夫人(仁科盛信の母)をおいて、攻め入られた時に備えて兵を伏せていた積翠寺温泉とか、
信州の善光寺が荒廃したことを嘆いて作らせた甲斐善光寺とか、
嫡子義信を幽閉した東光寺とか。
「信玄の隠し湯」と名乗る温泉は県内にいくつもあるけどw

うーん、あとは県外になっちゃうんだよね。
諏訪の方の居城とか、仁科盛信を封じた高遠とか、
手痛い敗戦を喫した戸石城とか、
信玄が最初に手柄を立てた佐久海ノ口の戦いとか、川中島とか。

543:列島縦断名無しさん
12/09/15 02:01:30.09 xC3q/9y40
勝頼まで含んでよければ、
桃の花が咲く時期の新府城址はとてもいい。
新府駅から歩いていけるのも良い。

544:列島縦断名無しさん
12/09/15 02:04:11.89 GAScrg2f0
甲州市塩山の恵林寺(えりんじ)は信玄公の菩提寺でお墓もあるよ。
普通に観光地。
坊さんが「心頭滅却すればナントカ…」と言った門もある(もちろん復元)

545:列島縦断名無しさん
12/09/15 02:29:54.98 xC3q/9y40
おお、恵林寺忘れてたわ。ごめん。
あそこは大河ドラマ「風林火山」の撮影にも使われた。

546:列島縦断名無しさん
12/09/15 04:50:30.82 EPYFrCGLO
地味だが神奈川にもあるよん。三増の合戦場とか。
ライバルの北条の領地だからね。
あと、西丹沢の中川温泉ににその名も信玄館という旅館がある。

547:列島縦断名無しさん
12/09/16 01:15:04.70 aan4mWc30
恵林寺は車ないと色々きついので下準備をお忘れなく
あとあまり話題にあがらないけど寺なら雲峰寺に武田家縁の品が多いからお勧め
ここ知ってると武田スキーの間で結構渋いと言われる

548:列島縦断名無しさん
12/09/16 19:45:39.82 IGRNFMpV0
>>525
甲府中央市場

築地は閉まるの早いから、清水港辺りで遅く水揚げしたものは
甲府に持って来ていたらしい

549:列島縦断名無しさん
12/09/16 21:22:47.90 1yOE0e6I0
>>548
へえ、そうなんだ!
先日、新清水IC~身延~双葉と車で行ったとき、
山の中の国道にしては交通量が多くてびっくりしたんだが、
経済的にいろいろなつながりのある地域なんですね。

550:列島縦断名無しさん
12/09/17 01:06:32.34 mphh5ZHh0
静岡とはやはり切っても切れない縁だな

551:列島縦断名無しさん
12/09/17 01:21:29.05 iOpRfPkL0
中部横断道は新潟方面は要らないけど
静岡方面はもうかなり作ったし欲しいね

552:列島縦断名無しさん
12/09/17 06:22:16.11 Tr3hqeFc0
それこそ信玄公の時代から、駿河は甲斐の属国・属領だからね

553:列島縦断名無しさん
12/09/17 18:59:42.95 N4dPwQw20
紅葉は10月のいつ頃からなのかしら?
あと10月下旬の気温とかはどんな感じかしら?

554:列島縦断名無しさん
12/09/18 17:13:23.24 pkXjgEDT0
やあ!俺だけど。
俺も10月中に河口湖あたり行こうと思ってる。
釣りはしない。釣り嫌い。
電動自転車貸してくれるらしいからそれ借りようと思う。
河口湖一周するまでバッテリー持つかな?

今の時期お土産は何がいいかな?

555:列島縦断名無しさん
12/09/18 22:04:50.95 pkXjgEDT0
なんで誰も答えてくれないの?
なにこの過疎り具合・・・

556:列島縦断名無しさん
12/09/18 22:24:32.71 FhETvsnX0
>>554
詐欺か。

557:列島縦断名無しさん
12/09/18 22:49:27.88 R5drvzfw0
今の時期のお土産ならば、ぶどう

558:列島縦断名無しさん
12/09/18 22:52:17.58 3ugbfu23O
頼まれて買ってきた信玄桃が意外に美味しかった。
静岡のみかんまんじゅうとセットにすると面白いかも。

559:列島縦断名無しさん
12/09/19 01:03:58.74 oRP1FWdF0
山梨のみなさん、是非52号使って静岡へ来てください。新東名清水から東名清水へ、エスパルスドリームプラザ、三保の松原、日本平に寄り富士山眺めて、静岡の街中でセノバ、パルコ、109、マルイで買い物、と1日で周り切れないくらい。

560:列島縦断名無しさん
12/09/19 05:54:29.42 X7ZtNvYs0
静岡市方面には行かないな。
買い物ならば、御殿場のアウトレットか、都内の方が遥かに便利だし
富士山見たきゃ、高台から南見れば見えるし、海は湘南の方が好き。
娯楽ならば、TDR迄で2時間あれば着いてしまう距離。
甲府からR52使って、静岡に行く選択肢は、ガンダムがお台場に帰ってからは皆無。

561:列島縦断名無しさん
12/09/19 06:14:43.75 yHUnDqbl0
静岡といえばシラス丼&静岡コーラだろ
買い物より、食ってドライブだな

562:列島縦断名無しさん
12/09/19 06:26:54.39 X7ZtNvYs0
俺、魚ダメ。
アレルギーがあって、食べられない。

563:列島縦断名無しさん
12/09/19 11:01:05.05 fRwzeOvwO
そういや魚アレルギーの人って、カツオだしのつゆのそばやうどんも食べられないのかね?

564:列島縦断名無しさん
12/09/19 13:15:59.19 M71ds2rLO
10月の3連休初日に東京から富士急ハイランドに行こうと思うんだけど、中央自動車ってどんなもんかな?朝7時発で17時に富士急出ようと思うんだけど、連休はどの位渋滞してる?

565:列島縦断名無しさん
12/09/19 15:09:48.85 gfIa5dmI0
>>564
多分混んでる。朝6時までには中央道に入っていたほうがいい。帰りも渋滞必至だろう。

566:列島縦断名無しさん
12/09/19 15:36:55.90 zjYCKCdQ0
静岡のバスはトイレが着いて中部横断道が開通して新富士駅に寄ってくれるなら考えるわ

567:列島縦断名無しさん
12/09/19 15:38:23.83 zjYCKCdQ0
富士急ハイランドは休日だとドドンパ2時間フジヤマ高飛車1時間待ちになるから行けるもんなら平日に行きたいよな

568:列島縦断名無しさん
12/09/19 16:56:19.95 ihv77dx50
10月下旬は平日でも紅葉の時期だから混むかな?
紅葉狩りサイクリングしたいなぁ
新しいデジカメも買ったしなぁ
ちなみにソニーのDSC-HX30Vだよぉ
高額20倍ズーム、デジタルだと40倍ズーム!!

569:列島縦断名無しさん
12/09/19 18:50:32.98 X7ZtNvYs0
>>563
私は、出汁程度ならばOKなんだけど、妻は洗い物も魚介類食器と一緒だと
喉に閉塞感が出る事がある。
セブンイレブンのおでんは、家にとっては毒と同じ。

570:列島縦断名無しさん
12/09/19 22:54:44.98 M71ds2rLO
>>565>>567
だよなー。体力尽きそう。ちょっと考え直してみるわ。レスサンクス

571:列島縦断名無しさん
12/09/20 00:50:04.60 6HZLzgT40
高速できて清水から新潟まで突き抜けられるといいな

572:列島縦断名無しさん
12/09/20 00:57:39.06 g2XD2vUq0
>>570
冬ならば多少マシだよ
時期さえずらせるならばオススメ

573:列島縦断名無しさん
12/09/21 01:09:07.50 2uDU8KL70
もうすぐぶどうのお祭りの季節…

574:列島縦断名無しさん
12/09/21 01:33:54.97 pdOKWNMWO
甘くて美味しいぶどうが食べたい

575:列島縦断名無しさん
12/09/21 02:03:58.33 PLpJ2TZW0
やっぱりピオーネって最高だと思うの。

576:列島縦断名無しさん
12/09/21 08:51:01.01 Q5FmbR1c0
甲州がおいしくなって、びっくり。
昔(数十年前)は、口が曲がるほど酸っぱかった。

577:列島縦断名無しさん
12/09/21 11:55:24.71 AVtlinsc0
皮ごと食べられるぶどうって何ていう名前なの?

578:列島縦断名無しさん
12/09/21 16:08:54.82 XpSfm8Ke0
ロザリオ・ビアンコかロザリオ・ロッソかな?

579:列島縦断名無しさん
12/09/21 17:19:43.12 Q5FmbR1c0
甲斐路とか、なんたらマスカットというのも、そうみたい。

580:列島縦断名無しさん
12/09/21 19:28:33.31 hZz8H5DG0
皮ごとならリザマート

581:列島縦断名無しさん
12/09/21 19:56:10.78 ycHXdeS20
いまどき川後と食えないぶどうなどありえん

582:列島縦断名無しさん
12/09/21 21:35:04.16 rw9kP2DH0
俺のチンポも皮ごと食えるよ

583:列島縦断名無しさん
12/09/21 21:36:59.84 am6/DrF/0
>>579
シャインマスカット

584:列島縦断名無しさん
12/09/21 22:06:22.51 qoG6igy/0
ん?で、結局、山梨で売ってる種なし皮たべられる葡萄はなんなの?
俺も土産は葡萄にすることにしたから知りたい。

585:列島縦断名無しさん
12/09/21 22:23:21.15 hZz8H5DG0
瀬戸ジャイアンツも皮ごと食べられる

586:列島縦断名無しさん
12/09/21 22:51:08.26 6F/S68gl0
    ┳
   ooo
  o○○○o
 ○o(゚Д゚)○  < >>584 それが人様にモノを聞く態度か?皮剥いて出直して来い。
  ○(ノ○oつ
  o○○○
   ○o○
   ∪∪


587:列島縦断名無しさん
12/09/21 23:16:55.86 qoG6igy/0
>>586
ん?やっぱもういいわ。
考えたら葡萄の時期ってせいぜい10月上旬までだろ?
俺が行くの10月下旬ごろだもん。
やっぱりワインにしようかと思い始めてる。
葡萄はもういいからおいしい山梨ワイン教えてよ。

588:列島縦断名無しさん
12/09/21 23:47:22.56 ycHXdeS20
お前のようなおこちゃま貧乏人は赤玉パンチでも飲んでろ

589:列島縦断名無しさん
12/09/21 23:55:25.38 /oMAxXJg0
>>587
そこらにある一升瓶の赤ワインでも買って湯呑みで飲むといいよ。
煽りとかじゃなくマジで。

590:587
12/09/22 00:23:21.87 25g+1omp0
俺の好みとしてはフルボディが良いんだけど
あるかな?
>>589
それの銘柄は?フルボディ?

591:列島縦断名無しさん
12/09/22 00:31:38.85 Nzl8yB090
赤玉パンチ
煽りとかじゃなくマジで

592:列島縦断名無しさん
12/09/22 02:03:07.21 V+fdqNA90
赤玉うんち

593:列島縦断名無しさん
12/09/22 09:58:01.59 ZML3N3ra0
黒玉

594:列島縦断名無しさん
12/09/22 11:37:23.71 jzN3iGr80
山梨県民で山梨の種無しピオーネが一番かと思ってたけど
長野で長野パープル(皮ごと食べれる)食べた時は軽くショックをうけたよ

595:587
12/09/22 20:49:11.43 25g+1omp0
>>591
赤玉パンチとやらが存在するのは分かったが、美味いわけないよな。
俺は確かに貧乏だが、旅行のお土産には3000円くらいはかけられるんだぞ。
ググってたら赤富士ワインセラーってのが出てきたけどここのはどうなの?
フルボディは高いけどさ。

596:列島縦断名無しさん
12/09/23 01:36:09.27 YB/UzgL50
俺はマンズワインのロゼが好き

>>594
あれ皮ごといけたんだ?
簡単に中身が出てくるからひょいひょい食べてた
甲斐路は逆に口の中で中身が出てきずらくてねえ…

597:列島縦断名無しさん
12/09/23 19:32:23.85 hKd3n9k90
>>596
甲斐路は他の品種よりも皮が厚くて、輸送中に破れる心配がまずないから、
贈答用には最適なんだよね。
食べるときには手でむかなきゃになるんだけど

598:列島縦断名無しさん
12/09/24 02:00:02.34 8/ueBgFC0
悔しいけど長野パープルうまい

599:列島縦断名無しさん
12/09/24 09:11:09.30 +Mb/uLFLO
この前、長野の親戚が送ってくれたマスカットのようなぶどうも皮ごと食べられた。
少し細長い感じの。あれは美味しかった。

600:列島縦断名無しさん
12/09/24 11:13:50.60 vQD9FD+E0
長野パープルを山梨で栽培したら山梨パープルになるの?

601:列島縦断名無しさん
12/09/24 19:00:22.01 IFjOlcnM0
ならないならないw
あきたこまちがどこで生産されてもあきたこまちなのと同じ

602:列島縦断名無しさん
12/09/25 02:19:31.58 MyWT3u/K0
山梨の一番の品種っていうと甲斐路?

603:列島縦断名無しさん
12/09/25 19:15:14.40 EmnbP2CE0
甲斐路は県外向けによく出てるから、有名ではあるよね。
俺は一番はピオーネだと思う

604:列島縦断名無しさん
12/09/25 19:35:45.71 UMRcbj1GO
昨日、都内の近所のスーパーで長野産のシャインマスカットが一房1980円で売ってた。高くて手が出ないわ。

605:列島縦断名無しさん
12/09/25 22:06:01.28 oW6zUrAE0
かつぬまのお祭りは、色んな品種のぶどう無料で食えるんですかね?
ワインも無料らしいけど

606:列島縦断名無しさん
12/09/26 01:06:10.29 IravNpKfO
やだ行きたい
勝沼のぶどう祭り
でも車で行ったらワイン飲めないね

607:列島縦断名無しさん
12/09/26 01:07:30.06 LN9jzYSN0
>>606
勝沼ならJRでも高速バスでも行けるぞ

608:列島縦断名無しさん
12/09/26 02:28:53.52 Mye4kCJQ0
当日は流石に勝沼駅まで送迎バスがあるだろ・・・ありますよね?

609:列島縦断名無しさん
12/09/26 08:39:17.64 qD8hvqgS0
>>605
ぶどうは無料配布が一箇所あるだけだけれど、それだけを目当てにくる人が大勢いるんで物凄い行列になる

>>608
駅からの送迎はある
ビューやまなしの到着直後はホームから人が溢れて電車が発車できないくらいの大盛況になる
高速バス停留所からの送迎は確か無かったと思うが
歩いて歩けない距離でもない

610:列島縦断名無しさん
12/09/26 15:58:20.34 2/+8x70L0
>>609
行列作るようになったのか・・・
昔はそんなでも無かったのに。

611:列島縦断名無しさん
12/09/26 19:35:44.12 IravNpKfO
ぶどう祭りは近くに歩いていける泊まれる場所はありますか?
車で行ってワイン飲みたい。

612:列島縦断名無しさん
12/09/26 20:24:06.55 +bJMACJa0
>>611
URLリンク(budounooka.com)

存分に飲みたまえ。温泉も絶景。

613:列島縦断名無しさん
12/09/27 01:03:33.31 5DijkPuO0
最近の勝沼ぶどう祭りはヤバいって塩山で乗ったタクシーの運ちゃんが言ってた

614:列島縦断名無しさん
12/09/27 01:24:44.28 17yzJxC90
さすがにぶどう祭りの日の宿はコレからでは
無理でしょう。ただでも勝沼は宿が少ないからね。
ちょっと離れるけど石和温泉なら泊まれるかもよ。

615:列島縦断名無しさん
12/09/27 01:49:38.11 LNxLjMG20
甲府なら駅前に東横インあるし、温泉にこだわらないならいいと思う。
ただ山梨は温泉が多いからね。そっちも楽しんで欲しいんだよね。
甲府駅からちょっと歩いて高くなるけど談露館や古名屋ホテルもオススメ。

616:列島縦断名無しさん
12/09/27 10:22:34.73 BYLQHPLc0
>>613
どうヤバいのかkwsk

617:列島縦断名無しさん
12/09/27 14:26:23.22 XiZ4ggGNO
612の宿はすでに満室ですね…
石和にでも泊まろうか。先月も行ったけど。

618:列島縦断名無しさん
12/09/27 20:28:50.42 VdcJQ18HO
いまなら中国人客もいないだろうし、オヌヌメ

619:列島縦断名無しさん
12/09/27 21:28:47.71 UO25FcUK0
>>617
URLリンク(goo.gl)

ひと駅隣の塩山です。ご参考になれば・・・

620:列島縦断名無しさん
12/09/28 01:02:09.84 2y4UuZF/0
石和健康ランドで幼女鑑賞

621:列島縦断名無しさん
12/09/28 01:44:56.38 dYvRBdyr0
隗泉にでも泊まれば?

622:列島縦断名無しさん
12/09/28 02:07:55.63 zMT6K8V+0
>>616
年々人が増えてもてなす側も充実して
ワインたらふく飲んだ重度の酔っぱらいが溢れてカオスな状態になるらしい
観光の目玉になりそうなほど盛り上がるってさ

623:列島縦断名無しさん
12/09/29 00:13:15.63 Xd0zwR680
>>622
さんくす。
そういえば6年前も救急車来てたよw
飲みやすいんだけど悪酔いしちゃうタイプのワインが多いんだよね。

624:列島縦断名無しさん
12/09/29 20:39:34.63 9/i5cne20
大吟醸カステラって有名?
ワイン高いからやっぱりこれで土産は済ませちゃおうかなと思い始めた。
どうなの?

625:列島縦断名無しさん
12/09/29 20:59:05.21 3YrXI9ZYO
信玄餅でいいじゃんw

626:列島縦断名無しさん
12/09/29 21:06:21.76 Uknj7vhW0
>>624
有名じゃないけど美味いよ
でも日持ち大丈夫か?

627:624
12/09/29 22:43:09.68 9/i5cne20
>>626
日持ち?3日くらい持てばいいんだけどどうなの?

628:列島縦断名無しさん
12/09/29 23:40:55.26 Ypszy9L10
>>622
日本版オクトーバーフェストみたいな感じか。
まあオクトーバーフェストはビールだけど

629:列島縦断名無しさん
12/09/30 02:07:05.79 0vYIVqTT0
>>628
俺の会社のある池袋でそれやってるわ
すげーカオス

630:列島縦断名無しさん
12/09/30 13:25:47.18 yTHPAodT0
>>627
生物のイメージあったけど調べたら21日もあった
心配させてごめん

631:列島縦断名無しさん
12/10/01 00:50:22.68 FgyDiEfe0
秋の乗り放題パスで山梨行こうかな

632:列島縦断名無しさん
12/10/01 01:39:02.15 BN9DxAVe0
あんな糞切符使っちゃ駄目

633:列島縦断名無しさん
12/10/01 14:38:58.88 xKeSNVXr0
あ、高速バスの予約しなきゃ
とられちゃう!

634:列島縦断名無しさん
12/10/01 19:19:11.91 u/hfy0B+O
中央特快高尾乗り換えで行くさ

635:列島縦断名無しさん
12/10/01 22:02:07.58 RITDhIx3O
国母のびっくりドンキーのとこに用事あるんだけど国母の駅から歩いて近いかな?
もしくは国母の駅か甲府駅から路線バスとか出てますかね?

636:列島縦断名無しさん
12/10/02 00:52:57.08 BYrai9fY0
3キロだな、歩けなくはないがやめとけ
路線バスはかなりあるからそっちでいくがよい

637:列島縦断名無しさん
12/10/02 03:45:37.67 QP1W8ODlO
>>636
ありがとう
路線バスあるんだ
ググってきます

638:列島縦断名無しさん
12/10/02 04:20:20.16 LXmWMlis0
今日、都内のスーパーで長野産シャインマスカット一房1980円の隣に
山梨産のが580円で出てた。何が違うのか?

639:列島縦断名無しさん
12/10/02 06:48:45.00 8fwrWbgF0
産地

640:列島縦断名無しさん
12/10/02 16:48:15.99 KdpHCmpt0
うん地

641:633
12/10/02 16:50:53.43 KdpHCmpt0
高速バス予約したった。
うっしっしっしw

しかし株は低迷し続けてるね。
次に9000円台を回復することはあるんだろうか・・・

642:列島縦断名無しさん
12/10/03 01:19:11.02 QbLPtRK30
山梨産のブドウは安くて美味しいよ

643:列島縦断名無しさん
12/10/04 01:27:20.36 0xLRB9IjO
すんません
路線バスなんですが、笛吹の桔梗屋の近くで甲州街道沿いのネッツトヨタの近くに行きたいのですがググって見ましたが見当たりません
長塚っていう停留所で高校と消防署の前か一宮温泉病院の前から歩くしかないですかね?
因みにどちらが近くてどのくらい時間かかるのでしょうか?
路線バスか徒歩限定です

644:列島縦断名無しさん
12/10/04 01:39:34.18 0xLRB9IjO
この前のびっくりドンキーのはNTT新甲府ビルの停留所から歩きが一番近そうですね
埼玉から用事で行くのですがいろいろ大変そうですね

645:列島縦断名無しさん
12/10/04 18:33:31.05 9u8f0BbT0
すると、あるところから音が聞こえてくるでありませんか・・・
ちんちこりんりんちんちこりん♪
おいらのちんちこりんりんりん♪
なんて素敵な音でしょう。
つい一緒になって口ずさみ踊りだしてしまいました。
あそれ、ちんちこりんりんちんちこりん♪
ちんちんちんのりんりんりん♪
そのときです、突然落とし穴に転げ落ちてしまいました。
(続く)


646:列島縦断名無しさん
12/10/05 17:12:40.67 eBbzRJML0
富士山を綺麗に撮るためにミニ三脚買ってきたよ。
ところで富士山って河口湖からだとどっちの方角に見えるの?w
南でいいのかな?

647:列島縦断名無しさん
12/10/06 00:59:24.68 cqb1hS1ZO
勝沼ぶどう祭り行く人は会場までのバス代100円の小銭作っとくと良いよ
ミニ椅子かシート忘れずに
会場で買って飲むとき白や泡は冷えているのがあるか聞いてみて。
無料もあるけど、実際は皆グリッシーニ付きグラス500円を買って試飲テント回ります。

648:列島縦断名無しさん
12/10/06 01:17:22.60 4T2oWvdc0
>>646
ほぼ南だね。
河口湖を入れて撮りたいなら街の中心部からは外れることになる。

649:列島縦断名無しさん
12/10/06 02:46:27.77 1kwwNlCz0
今年のぶどう祭りはいつだー

650:列島縦断名無しさん
12/10/06 02:53:23.53 lsvuDOx8O
>>649
今日だ

651:646
12/10/06 16:14:36.38 MFzSL/FP0
>>648
河口湖美術館あたりから撮ればいい格好になるってことだね?
つまり河口湖の北側にまわらなければならないってことか。

富岳風穴と鳴沢氷穴内って写真撮影いいんでしたっけ?

河口湖駅から富岳風穴まで自転車で何時間何分くらいでしょうか?


652:列島縦断名無しさん
12/10/07 00:26:16.22 t1KSzsb60
さっき甲州街道通ったら、山に鳥居の火形が見えた 丁度花火も揚がってた
ぶどう祭りのだよな
URLリンク(iup.2ch-library.com)

653:列島縦断名無しさん
12/10/07 11:03:29.94 3/nOCdtQ0
>>652
きれいだね

654:列島縦断名無しさん
12/10/07 20:50:56.69 ZUx71fPf0
火の光以外真っ暗だね。
河口湖サイクリングも遅くなると真っ暗になるってことか・・・
気をつけないと
なんか緊張してきた

655:列島縦断名無しさん
12/10/07 21:11:42.34 jbbP7BYF0
昨日昇仙峡に行きました。紅葉はまだまだでした。
水晶高いですね^^;
一番残念だったのが、富士山が見れなかったことです。
静岡側から見たことはあるけれど、裏の方から見たことが無かったので

656:列島縦断名無しさん
12/10/07 21:34:03.78 t1KSzsb60
昨日は長野県富士見町の国道20号線から富士山見えたわ
なんかデカイ山が雲の隙間に見えるな~周りの山の3倍はありそう と思ったら富士山だった

657:列島縦断名無しさん
12/10/07 21:50:34.57 AlmGcNrU0
雲の隙間から現れる富士山って、なぜか普段より高く見える。
金峰山山頂から見て驚いたことがある。
天下茶屋の太宰もそう言ってるしね。

658:列島縦断名無しさん
12/10/08 03:34:01.24 qAAuDT+50
太宰って静岡イメージだけど山梨にも縁があるのかね

659:列島縦断名無しさん
12/10/08 05:18:34.87 HZy13TRa0
太宰に静岡のイメージはあまりない。
家の近所に、新婚時代住んでいたみたい。
記念碑みたいな石柱が建っている。

660:列島縦断名無しさん
12/10/08 21:15:01.11 qZLhl46G0
喜久の湯温泉も太宰ゆかりの地

661:列島縦断名無しさん
12/10/08 21:51:53.94 G6qSipjn0
>>655
富士山は山梨県側が表ですよ?
お札をみてくださいな

662:列島縦断名無しさん
12/10/08 22:30:13.99 BRqrEd7Q0
昔、静岡に住んでいたとき、
冨士のお山と女の○○は、甲斐で見るより駿河よい
と習った。

663:列島縦断名無しさん
12/10/10 02:35:31.78 k1A/imP70
山梨の女の子だってかわいいよ!

664:列島縦断名無しさん
12/10/12 01:25:03.74 MFJDwxRF0
10月は山梨のどこに行けばいい…?

665:列島縦断名無しさん
12/10/12 01:34:44.83 PYVYbrAq0
>>664
ちょっと遅めだけどぶどう狩りまだあるよ。
鳴沢では野菜狩りなんつーのもある。

昇仙峡の紅葉はもうそろそろ始まる(始まってるかも?現地の方フォローお願い)。

塩山や上野原から小菅・丹波山方面に車で行くと、
でっかいキノコがたくさん路傍で売ってる。
丹波山の芋はこの時期はどうかな・・・?あれば食べとくといい

666:列島縦断名無しさん
12/10/12 06:40:23.03 MMIAYiW+O
>>666

667:列島縦断名無しさん
12/10/14 16:22:11.07 2lUpQabJO
>>600-601
さっき長野のぶどう農家の叔父さんから聞いたんですが、長野パープルは長野県以外での栽培が認められてないそうです。
だから山梨産の長野パープルはないのです。

668:列島縦断名無しさん
12/10/14 19:48:38.18 liF9xfsuO
甘々娘みたいなもんか。

669:列島縦断名無しさん
12/10/14 20:06:37.78 soqX9ZZ30
なんだこのスレ。
旅スレじゃなくて葡萄スレじゃんw
あははは!!僕は声を大にして笑った。

あー僕が行く時には晴れるかなぁ。
それだけが心配だよ。
もう2泊3日で予約しちゃったもんねぇ。うししし。
どうか、どうか、晴れますように。。。

あ、富岳風穴と鳴沢氷結って歩いて移動するとどのくらい時間かかるの?


670:列島縦断名無しさん
12/10/14 20:26:11.29 ru+lqK830
3日もあれば歩きでも辿り着けるさ

671:列島縦断名無しさん
12/10/14 22:56:28.99 soqX9ZZ30
>>670
なんやと!
真面目に答えろや!!
しばきぶっころばがされっぞ!!

お願いですから、何十分かかるのか正確に教えてください。
よろしくお願いします。

672:列島縦断名無しさん
12/10/14 23:27:07.08 1kUexMe50
ヴァンフォーレ甲府ついにJ1昇格キター!

673:列島縦断名無しさん
12/10/16 00:41:09.84 qlzAnVkh0
ここはぶどうスレ

674:列島縦断名無しさん
12/10/16 02:39:15.03 HQhh9Voo0
>>672
初昇格のパレードはすごかったな。
その年の3月にてんきんになってしまって、おめでとうと思いながら
なんで俺は今あそこの中にいられないんだろう、って悔しかったなあ

675:列島縦断名無しさん
12/10/17 01:56:25.14 GNEDJiJH0
山梨県民って野球はどこファンが多いの?

676:列島縦断名無しさん
12/10/18 01:37:40.91 5B2MS/e60
以前に朝一で清里行った時に一面がすごい霧で笑った
ああいうのまた見たい

677:列島縦断名無しさん
12/10/19 20:08:44.16 ga4WrHZe0
>>675
巨人じゃね?

678:列島縦断名無しさん
12/10/19 22:23:31.02 BuknngWf0
巨人多いね。特に巨人の地元出身の選手ってあんまりいないけど。
四條くらいしか思いつかん。

それ以外だと、
国中は鶴田や久慈の影響で少し年齢層の高い中日ファンがいて、
郡内の方は小林雅英の関係でロッテファンもまあまあいて、
というとこかな。

679:列島縦断名無しさん
12/10/19 22:38:22.69 vN0yiVHF0
堀内恒夫をお忘れなく…。

680:列島縦断名無しさん
12/10/19 22:47:30.80 BuknngWf0
・・・。ごめんなさい。
そりゃ巨人ファン多いですね。

681:列島縦断名無しさん
12/10/20 02:30:39.89 c0+gLyae0
中央線で応援行けるしね

682:列島縦断名無しさん
12/10/20 07:39:48.68 6w6yU1qw0
きょうで終わりw

683:列島縦断名無しさん
12/10/20 22:39:01.42 XJcWFxNi0
土日のぶどうの丘予約いっぱい杉ワロタ

684:列島縦断名無しさん
12/10/22 00:37:37.11 kbjxA5i20
10月は山梨が一番盛り上がる月だったのか

685:列島縦断名無しさん
12/10/22 17:54:25.19 GGd/NjZf0
ああ、まじで山梨県のサービス業大丈夫?
なんで客に悪態ついてんの?
そんなに自分たちが偉いと思ってんの?
俺どうしたらいいんだよ。
予定通り旅行を決行していいのかな・・・
すげぇ不安なんだけど

686:列島縦断名無しさん
12/10/22 19:37:47.19 nHGDdU3b0
類は友を呼ぶ

687:列島縦断名無しさん
12/10/22 20:08:34.83 GGd/NjZf0
あるところに予約入れたんだけど、当日行ったら「予約なんて入ってねぇ」とか
言われたらどうしようとか考えてしまう。

688:列島縦断名無しさん
12/10/22 20:28:43.84 Ew7b9xNh0
前日に確認しておけばいいと思うんだけど・・・
何かそこにどうしても予約入れて旅行しなきゃいけない理由ってあるの?
そんなに困ってるようなのに

689:列島縦断名無しさん
12/10/22 20:30:27.89 v2U2/nHA0
>>685
家で寝てたほうがいいんじゃない?
旅行に向いていないよ

690:列島縦断名無しさん
12/10/22 21:10:01.91 GGd/NjZf0
>>688
前日確認はしようと思ってます。
この予約が旅行の肝です。

691:列島縦断名無しさん
12/10/23 02:04:07.01 2J/kjNqY0
わ、わからん
いったい何がそこまでして>>685を山梨旅行へと駆り立てるのか

692:列島縦断名無しさん
12/10/23 02:05:31.33 2J/kjNqY0
首都圏の人にとっては、ゴルフ行くとか言って
不倫旅行先に山梨とか丁度よかったりするんだけど、
まさかそういう関係はないよな
まあ全然無関係だとは思うけれども

693:列島縦断名無しさん
12/10/23 02:21:52.40 63TGUg770
石和温泉にいい季節

694:685
12/10/23 13:34:26.39 X/Qu1dfc0
>>691
富士山が見たいだけ。
あと河口湖とかも。
あと温泉とか。
あと風穴、氷穴も。
カチカチ山も忘れちゃいけないねw

695:列島縦断名無しさん
12/10/23 17:17:53.41 k5lt6D/M0
>>692
いいなー不倫旅行
女と旅行なんてもう7年行っていないや

696:列島縦断名無しさん
12/10/24 10:34:13.75 yrzPXbxs0
>>694
今なら幻の湖と呼ばれてきた自然湧水池「赤池」が精進湖東側の青木ヶ原樹海内に突如として出現したらしいし、
河口湖の発泡現象も見られるらしいし、運が良ければ富士山の噴気が見れるかもしれないし見ごろかも。

697:列島縦断名無しさん
12/10/24 12:26:55.89 fIz03iRR0
>>696
噴気?噴火の予兆かなんか?
怖いお。

698:列島縦断名無しさん
12/10/24 19:40:46.53 AzH83+pP0
>>694
山梨県民は愛想が悪いが
中身はそんなに悪くない、
まあ不器用なんだろ

699:列島縦断名無しさん
12/10/25 01:15:24.62 yFHrfTEM0
山の中だからやや閉鎖的だよね

700:列島縦断名無しさん
12/10/25 01:16:54.66 nF5JAdn/O
>>700

701:列島縦断名無しさん
12/10/25 15:35:45.39 w30RTFvg0
>>698
ひとりで中央線沿線の山によく登ってたんだけど、山梨の人は、山が好きなのか、
登山口、下山口で、いろんな人に親切に声をかけてもらった。
いい思い出になっている。

702:列島縦断名無しさん
12/10/25 15:58:51.41 ifQsprjV0
 観光地としての山梨って良い印象がないよな。もの凄い悪い思い出もないがとにかく良い印象がない。
お店の人とかも、悪い人じゃないんだろうが、感じが悪い。
取り立てて旨いものもない。(地形からして無理からず)
温泉もまあ、隠し湯みないなところは多いがもう一回行きたいというところがない。
まあ果樹園が多いので春先の花が咲く時期だけは桃源郷だね。
あと、地形が斜めで平衡感覚が狂う。
最大の問題は中央道と中央線という都内からのアクセスのせまっくるしさかもしれない。
多少交通量は多くても高速が3車線になると開放感があるんだけどね。週末の中央道とか山を遙かに
見ながら延々と都内で渋滞。


703:列島縦断名無しさん
12/10/25 19:15:37.18 En1My35i0
>>697
【社会】富士山は異常なし 「噴火前兆は直前」
スレリンク(newsplus板:7番)

704:列島縦断名無しさん
12/10/25 23:30:17.88 qQxh36t+0
>>703
え?なに?どういうこと?やっぱり噴火近いんか?

705:列島縦断名無しさん
12/10/26 01:50:58.02 irm1A1nt0
>>702
都内住まい的には日帰りか一泊でふらりと行けるところが好き

706:列島縦断名無しさん
12/10/27 02:04:31.44 0NHNKwgC0
明日山梨行くか・・・

707:列島縦断名無しさん
12/10/27 18:59:03.34 hRKBFqIk0
>>706
なにしにくるあるか?

708:列島縦断名無しさん
12/10/28 00:18:10.70 jlyBe1YA0
>>706
今日の愛媛戦はアウエーですよ

まーヴァンフォーレプラザとかで
みんなと盛り上がりたいなら止めませんが

709:列島縦断名無しさん
12/10/28 00:24:18.01 I/1lcypB0
>>708
それいいな
行きたいわ

710:列島縦断名無しさん
12/10/28 23:02:20.83 chb8AZoe0
おいおい、風穴・氷穴って前日とか雨だと上から土砂降りのごとく
水が漏ってくると聞いたが本当でござるか?

711:列島縦断名無しさん
12/10/29 01:11:44.88 WIN/t/QY0
どこにあるの?

712:列島縦断名無しさん
12/10/30 01:24:41.18 c5zIx3WC0
秋の山梨は行くところ多そう

713:列島縦断名無しさん
12/10/30 19:47:12.74 BoWmsxaD0
紅葉の季節御岳昇仙峡はすごく渋滞しますか?(土日曜)

714:列島縦断名無しさん
12/10/30 20:53:50.24 7YKrHQ0R0
駐車場待ちで渋滞するね。
夕方は山から降りてきた車が詰まってること多いよ。


715:列島縦断名無しさん
12/10/31 00:53:44.00 mchUflMv0
一番いい紅葉ポイントを教えてくりゃれ

716:列島縦断名無しさん
12/10/31 07:22:51.86 f+QbQUkK0
>>714
サンクス!
爺さんを連れて行ってあげようかと思ってたんですがあまり渋滞がひどいと
かわいそうだから違う場所にしようかな
この季節に紅葉見に行こうってどこに行っても混雑してるよねw当たり前かw

717:列島縦断名無しさん
12/10/31 21:17:05.97 WVp4zkIu0
>>715 >>716
泊りがけでいくなら昇仙峡朝イチはとてもいいんだけどね。
日帰りだと最盛期は時間が読めない。

比較的混雑していないのは
小菅・丹波山方面、秋山・道志方面、猿橋・松姫峠方面。
それと、竜門峡・景徳院・栖雲寺石庭という手も。
この辺は道が良くないので運転がキツイけれどもね。

手軽に行きたいなら金川の森とか
恵林寺庭園などいかがですか。

朝早く出られて早めに帰りたいなら清里高原道路かなあ。

718:列島縦断名無しさん
12/10/31 21:52:46.71 WVp4zkIu0
ちこっと調べてみたらこんなおあつらえ向きのサイトがあったわ

URLリンク(sannichi.typepad.jp)

719:列島縦断名無しさん
12/11/01 07:50:50.65 Fps61/oF0
>>717
>>718
ご丁寧にありがとう御座います
候補にあげてもらった所をもう少し調べてから行ってみます
なんせ爺さん連れていくのであまり道が良くないのは遠慮しますw

ホントありがとうです

720:列島縦断名無しさん
12/11/01 15:29:41.09 PrCMyUQR0
>>718の中ではもみじ回廊によく行く
出店もあって楽しいのよね

721:列島縦断名無しさん
12/11/01 21:02:11.41 JvFXb2or0
山梨に行ってきたよ。
レトロバスで周遊できたから楽だった。
カチカチ山ロープウェイで登ったけど富士山は1日目は雲がかかってて下3分の1くらいしか見えなかった。
2日目もリベンジで登ってようやく頂上を見ることができた。
ミューズ館とか河口湖美術館もよかったよ。見事だった。
河口湖遊覧船は外国人カップルと自分しか乗ってる人いなかったwww
どうせなら一人で乗りたかったよwww
1個前の便には20人くらい乗ってたけどなんでだろか???
富岳風穴と鳴沢氷穴も行ってきたよ。
結構急な階段だったり、せまいところがあって大変だったけどよかった。
氷が綺麗だった。
二地点間の移動は富岳から鳴沢へは樹海内の遊歩道を歩いて行って、
逆へは国道を歩いたよ。
国道のほうが10分くらい短縮できるね。でも遊歩道通ったことはいい思い出になった。
土産はハーブ館でカステラ買った。
郵送してまだ家に届いてないけど。。。

以上、山梨旅日記でしたぁ!

722:列島縦断名無しさん
12/11/01 22:44:01.01 KIRTyT/k0
満喫してていいなあ
どうして今年の文化の日は土曜日なんだよ…せっかくの三連休が

723:列島縦断名無しさん
12/11/02 23:23:40.43 6rCAlyA30
今日は山中湖で富士山見て、御坂道越えて、県立美術館でミレーを見て
ぶどうの丘で風呂に入り、ワイン買って帰宅。

724:列島縦断名無しさん
12/11/03 02:00:33.29 nTF3BwuB0
山梨に車で行ってはいけない
ワインを飲むから

725:列島縦断名無しさん
12/11/03 02:12:40.92 5/1TIXfA0
>>724
えー?!
電車バスがくそな県でそれはないだろ
夜のめよ夜

726:列島縦断名無しさん
12/11/03 17:53:13.98 fK77/sf70
西湖に行ってきたけど、まだ紅葉始まり。
河口湖北岸の狭い道に車を停めて、ぼやけた富士山撮っていて邪魔。

727:列島縦断名無しさん
12/11/03 18:43:08.18 cM1TNW8S0
西湖、サイコー!

728:列島縦断名無しさん
12/11/04 01:00:54.46 jAVEDzI90
昇仙峡の登り口?あたりのお土産屋のおっさんにからまれたことある人は多いと思うんだ

729:列島縦断名無しさん
12/11/04 01:32:41.39 L637kds/0
山梨はワインのこともあるし観光地の民間駐車場がひどかったりもするから
いっそ観光タクシーという手もあるな。

730:列島縦断名無しさん
12/11/04 01:39:36.19 Ciac3YZA0
タクシーいいよね
運ちゃんもわかってるから案内親切だし

731:列島縦断名無しさん
12/11/04 15:24:12.93 nuYmXXRk0
観光タクシーなんてなんぼすんのよ?
所詮、金持ちの所業だろ

732:列島縦断名無しさん
12/11/04 16:22:45.27 L637kds/0
>>731
1日3万円が相場だが、
これのどこがカネモチの所業なのだ?

733:列島縦断名無しさん
12/11/04 20:44:27.45 nuYmXXRk0
きゃーーーーーーーーーーー!!!
だれかぁーーーー!!!だれかきてぇーーーーー!!!
3万と行ったら俺が山梨で1泊二日して使ったトータルの金より高いぞ。

食費3500円、宿泊費5400円、周遊バス1300円、露天風呂900円、
レンタル自転車1000円、ロープウェイ600円、遊覧船450円、土産4000円
自宅から山梨までの交通費往復7180円、その他1500円。

合計25830円

以上から1日3万円のタクシー代は高いことを証明する。

734:列島縦断名無しさん
12/11/04 22:47:36.61 L637kds/0
>>733
1人で使うのか?w
「1台」3万円だぞ?

735:列島縦断名無しさん
12/11/05 00:41:37.50 8r5D0pdj0
俺俺ワイン工場付近を五千円でいろいろ回ってもらえた

736:列島縦断名無しさん
12/11/06 00:48:54.84 kQp6U5vF0
歩いて回るの最強

737:列島縦断名無しさん
12/11/08 00:47:08.88 /GlWND2D0
11月は見所あるかい?

738:列島縦断名無しさん
12/11/08 20:42:09.07 RI5U1Q1y0
11月中旬まで紅葉が見所じゃないの?

739:列島縦断名無しさん
12/11/08 22:34:28.04 aK5eoIUP0
先週の土曜にぶどうの丘へ行ったらヌーボーのイベントやってたんだけど
敷地内の至る所にブルーシート敷いてピクニックしてて邪魔過ぎワロス
あのピクニックは勝沼の人は毎年恒例なの?
観光客が外から来て勝手にやってるの?

740:列島縦断名無しさん
12/11/09 00:26:45.46 6qun6sP70
ピクニックって寒そうなのに…

741:列島縦断名無しさん
12/11/10 02:28:23.30 Syhq5lQQO
山梨で来週くらいにいくとちょうどいい紅葉のベストスポットはどこですか?

742:列島縦断名無しさん
12/11/10 19:22:25.73 PswFfQsf0
今日、昇仙峡に行ってきた。
紅葉は見事、富士山も拝めて大満足。

来週でもイケるかもね。

743:列島縦断名無しさん
12/11/11 00:52:22.03 kedP3c250
昇仙峡よく名前出るな
行ってみるか

744:列島縦断名無しさん
12/11/11 13:09:43.76 Aa9DAOQy0
>>743
紅葉の季節が最高だと思うよ
そうじゃない時期に行ってしまってイマイチだった

745:列島縦断名無しさん
12/11/11 14:04:34.32 XfM741ld0
いやー雪の冬も花の春も緑の夏もそれはそれで綺麗だよ、でも秋がやっぱり一番いいかな

746:列島縦断名無しさん
12/11/11 14:49:37.56 RqsIU/Gc0
夏は甲府盆地最強

747:列島縦断名無しさん
12/11/11 17:24:09.76 X9UPMU2W0
いや、暑過ぎw

748:列島縦断名無しさん
12/11/11 19:07:19.62 4bagzI8G0
やっぱ春だな。桃の花があんなに楽しめる所はなかなか無い。

749:列島縦断名無しさん
12/11/11 19:36:56.15 qkDkj0De0
アルプス市民いるー?

750:列島縦断名無しさん
12/11/11 22:00:12.64 4zMrwoDpO
昇仙峡は今年の正月に25年ぶりに行ってみた
弥三郎岳に登って子供の頃の記憶が甦った

751:列島縦断名無しさん
12/11/12 01:58:14.90 /5VLrMIw0
甲府は標高差が激しいから昇仙峡とか荒川ダムとかなら普通に避暑地っぽいぞ

752:746
12/11/12 11:13:46.56 ZNc3KQHp0
家甲府駅のすぐ北なので、夏は最強。
冬は、八ヶ岳は見えないので、北風はさほどでもない。
昇仙峡は、夜しか行かないから周りは見えないし、
車から降りないので、気温等もよくわからない。

753:列島縦断名無しさん
12/11/13 01:31:41.58 RmyqteHa0
迷いそうで怖いな

754:列島縦断名無しさん
12/11/13 07:56:23.45 2ru+ZbSe0
昇仙峡?
迷いはしないと思うけれど、熊が出ることがあるみたい

755:列島縦断名無しさん
12/11/13 23:11:18.39 wayJuOge0
甲府盆地のあのクソ厚さの中で
ぬる湯のかけ流し温泉に体が溶けるほど浸かるのが良いんじゃないか

756:列島縦断名無しさん
12/11/14 00:23:05.96 sV1Lsvu90
冬の温泉は最強だよね
信玄の入った湯とか作ればいいのに

757:列島縦断名無しさん
12/11/14 00:34:25.42 ET121hwI0
>>756
さっむーい山梨の冬で、熱めの温泉は何よりのご馳走ですわ。

年末年始に帰省してめっちゃ部屋が寒かったので、
暖房つけて車に退避して、
あちこち電話かけまくって営業してるとこみつけて、
めっちゃ安らいだことがあったわ。
あれほど温泉がありがたいと思ったことは生涯でも他にはない。

758:列島縦断名無しさん
12/11/14 21:53:16.67 Li9iRtl70
>>754
先週末行った時も「熊注意」の張り紙が、
至るところに張ってあったねw

弥三郎岳は行って初めて知って登ってみたけど凄かった。

759:746
12/11/15 00:12:16.58 fOCswUGe0
最強の山は愛宕山

760:列島縦断名無しさん
12/11/15 01:05:32.80 zFD9QY9+0
>>757
そういうのいいなあ
石和温泉あたりにいけばそういう経験できるかな

761:列島縦断名無しさん
12/11/15 15:14:26.19 kRGT2XYuO
石和って湯の町の風情がなくない?
ポツポツとホテルとか建物が建ってて、駐車場があったり
なんかスカスカの印象

762:列島縦断名無しさん
12/11/15 15:44:38.67 z/Kj53hU0
寒いんだろうな

763:列島縦断名無しさん
12/11/15 19:46:10.70 k6EXtT9J0
>>761
それより石和源泉足湯ひろばが不便な場所にあってしょぼいのに有料なのが意味不明。
駅前の足湯とか、近くの石和小林公園とか、ウィンズ石和の足湯とか全部無料なのに。

764:列島縦断名無しさん
12/11/15 23:03:17.49 S80ereTN0
石和はたしかに浴衣で出歩ける町ではないね
でも駅近くでお湯が良くて、なかなかいいんだなあ

765:列島縦断名無しさん
12/11/16 02:48:18.02 rod7AIqD0
山梨の温泉で一番歴史があるのはどこなんだ

766:列島縦断名無しさん
12/11/16 06:44:47.24 eBbPst6Y0
湯村

767:列島縦断名無しさん
12/11/16 14:47:10.09 4euVP7vP0
奈良田のほうが古いのでは?

768:列島縦断名無しさん
12/11/16 19:07:37.83 W6Ow9WcY0
奈良田は孝謙・称徳天皇のころからあるとされているね。

769:746
12/11/16 22:24:32.22 ZBiwYYfi0
喜久の湯は?

770:列島縦断名無しさん
12/11/16 23:27:12.32 KEbRV0RoO
増富ラジウム温泉

771:列島縦断名無しさん
12/11/17 00:39:37.55 74CtphwK0
>>769
どうレスすればいいのよ?
「甲府駅からうれしい徒歩圏内。レトロな内装で掃除が行き届いていて源泉槽が冷泉でいいよ」
ってな感じでおk?

772:列島縦断名無しさん
12/11/17 21:15:24.11 qLjbYsIM0
>>768
すごいなそれ
1300年以上前からあるのか

773:列島縦断名無しさん
12/11/17 22:02:19.85 kJOgGBZCO
弓削道鏡が同行してたのかはわからない

774:列島縦断名無しさん
12/11/19 01:09:40.74 XIu5bLF70
1300年前から温泉セックスしてたのか

775:列島縦断名無しさん
12/11/19 06:59:56.49 61cRZcYo0
「崩御! 崩御!」

776:746
12/11/20 21:16:44.79 84gXJbxf0
>>771
歴史の話をしていると思う

777:列島縦断名無しさん
12/11/20 21:36:13.55 dHUMfqL+O
>>777

778:列島縦断名無しさん
12/11/22 00:37:51.12 /mWpLqrA0
山梨が舞台の漫画とか新しいのないかな

779:列島縦断名無しさん
12/11/24 00:53:16.81 uOHC9dRQ0
三連休は山梨へ!
俺は仕事で行けない~

780:列島縦断名無しさん
12/11/25 02:32:38.54 8wbEYh4r0
今なら山梨のどこへ行けばお勧め?

781:746
12/11/25 07:51:57.29 iVDHQ+py0
今ならば、甲府駅北口

782:列島縦断名無しさん
12/11/25 10:41:12.97 Md0iYLc40
塩山あたりもおすすめ。
沢山のお家が百目柿を吊るしている光景は壮観。

783:列島縦断名無しさん
12/11/25 11:34:34.86 MlZwclgM0
今日あたり、山がきれいに見えそう。
中央線沿線、おすすめだよ~。

784:列島縦断名無しさん
12/11/25 14:24:29.29 sawM7XF1O
身延山は混んでる?

785:列島縦断名無しさん
12/11/25 16:50:51.83 /qg6/zw6O
昨日紅葉台に行ったら結構混んでた。
あの道をベンツとかで上がってくる人がいてビックリ
帰りに道の駅富士吉田と道志によったけどいずれも混んでた。

786:列島縦断名無しさん
12/11/25 16:53:51.48 scrd3gjg0
2月頃に河口湖駅発の、のんびり電車旅をしたい。富士登山電車に乗りたい。
河口湖には3泊ぐらいする予定だけど、
電車の旅先で何泊かするでも日帰りでも良いので良い案あったら下さい。

787:列島縦断名無しさん
12/11/27 00:52:53.77 Ql1ZfaRp0
2月って南極レベルの装備がいるよ

788:列島縦断名無しさん
12/11/27 21:50:25.79 ZJ4M9VoU0
面白いと思って書いたの?

789:列島縦断名無しさん
12/11/27 23:07:58.27 9KSY5K450
クリスマスにイルミネーションを見に行きたいんだけど、山中湖が一番いいのかな?
他には北杜市に少しあるくらい??

790:列島縦断名無しさん
12/11/29 01:27:14.38 2+8tyBYQ0
甲府駅前は?

791:列島縦断名無しさん
12/11/29 01:43:01.56 gyiRz5PX0
南極レベルの装備がいるよ

792:列島縦断名無しさん
12/11/30 01:39:16.88 AdnCqn5i0
マジか
じゃあ山交百貨店行くわ

793:列島縦断名無しさん
12/11/30 11:20:54.92 LqZfkkh+0
大月周辺でウマイ鳥モツ煮食えるとこある?

794:列島縦断名無しさん
12/11/30 12:11:38.56 g3zA9Agi0
>>793
コンビニか、スーパー。

795:列島縦断名無しさん
12/11/30 12:23:48.51 LqZfkkh+0
>>794
ものすごく美味そうだな
逝ってくる

796:列島縦断名無しさん
12/11/30 22:41:59.92 vfrSgCGY0
トリモツ煮なんて自分で作る方が安くて簡単だしうまい

797:列島縦断名無しさん
12/11/30 23:57:23.91 K2r/wTb40
鳥モツ煮は金管とか唐辛子無いほうが美味くね?

798:列島縦断名無しさん
12/12/01 01:52:19.96 0Eiy7UWw0
意外とその辺の店が美味かったりするよ
ほうとうは何気なく入った店がおばちゃん親切効果で美味しさ倍増した

799:列島縦断名無しさん
12/12/01 11:25:53.14 eJGbkk3q0
山梨県民が親切なことがあるんだ。
前にある洋食屋に行ったときに
一番安いほたてのフライのセットを取ったんだが、
すごい山盛りでおまけにおいしかった、
無骨だけどこういうところはやさしい、というのが印象なんだけどな

800:列島縦断名無しさん
12/12/01 13:36:33.67 2XPRrXN5O
>>800

801:列島縦断名無しさん
12/12/01 21:48:49.30 EhVlCV4W0
>>728
URLリンク(fanblogs.jp)
この前昇仙峡初めて行った時、停められた!
おっちゃんとおばちゃんの二人組だった。
おばちゃんの顔真っ黒で夏の間も毎日頑張って待ってたんだなと思うと悲しくなった。。
ちゃんと昇仙峡にはいけるし(確かに遊歩道は通行止めかもしれないが観光に影響しない)、無料駐車場はあるのでこの手の輩は無視して素通りしてあげて!

802:列島縦断名無しさん
12/12/02 00:40:48.13 RWkMMTKe0
おばちゃん無理するなよ・・・

803:列島縦断名無しさん
12/12/02 09:00:54.92 p6gQ8ShyO
いまNHKでやってたけど中央道の笹子トンネルが崩落だって

804:列島縦断名無しさん
12/12/02 13:43:56.11 62Pkg7c30
山梨の観光は大打撃だな

805:列島縦断名無しさん
12/12/02 14:03:23.54 LdFEvI5D0
旧道歩けばいいじゃない

806:列島縦断名無しさん
12/12/02 14:16:13.43 /+VDvAB00
あずさとかいじパンクキター!

807:列島縦断名無しさん
12/12/02 14:30:27.99 SF6xpR8L0
原因が分かって安全性が確認されるのはどれくらい先になるんだ?

808:列島縦断名無しさん
12/12/02 14:38:45.90 LdFEvI5D0
ミンスなら数年先伸ばし
ジミンなら公共事業ばら撒き開始


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch