09/07/17 04:45:35 v1GCZsJU
メーカーのサイトにはおわびのページもあります。
URLリンク(www.yamaya.com)
URLリンク(web.archive.org)
辛子明太子の原料はもちろんタラコです。タラの卵だからタラコ
というのでしょうが、タラは朝鮮語ではメンタイというので、メン
タイコと呼ぶのだそうです。
博多の名物ですが、実は原料は博多のものではありません。日本
ではタラコは北海道でしか生産されていないと思ってよいのです。
タラコの親はタラといってもスケソウダラで、普通店頭でみかけ
る魚ではありません。私は昔、旅行中に定置網の漁師からこの魚を
一匹もらったことがあるのですが、宿泊先のおばさんから、この魚
はまずいので普通は食べないのだ、などといわれました。
しかしスケソウダラは漁業資源としては重要な魚です。かまぼこ
などの練り製品の原料は主にこの魚のすり身なのです。すり身は遠
洋の母船式船団で漁獲後すぐに加工・冷凍されることが多いそうで
す。
タラコもこうした船で遠洋でとれたものもありますが、主力は産
卵前に北海道近海でとれ、生のまま漁港にあがったスケソウダラか
らとるのものです。
一月ころからすこしの間、北海道の沿岸はタラコ生産で忙しい時
期を迎えます。タラコの卵が一番熟しているものを「真子」と称し、
この真子を塩漬けしたものがよくみかけるタラコで、塩タラコとい
います。
この塩漬けのとき、亜硝酸塩を発色剤として使っているのです。
まっ赤なタラコはその上、着色料も使っていることが多いです。
最近ではまっ赤ではない、自然な色のタラコも増えてきたと思い
ます。でも、まっ赤ではないからといって、亜硝酸塩不使用だとは
限りません。
辛子明太子は北海道でいったん塩タラコにしたものを、現地でま
たは博多に運んで、調味液に漬けたものです。
「無添加辛子明太子」から使用基準を上回る亜硝酸塩が出たとい
うのは大問題です。「無添加」ではないものから出ても、やっぱり
違反になるのに、それを「無添加」といって売っていたのですから。
亜硝酸塩の混入ルートは不明ということですが、今回の事件では
メーカーの製造時に発色剤を使ったというより、原料の段階で発色
剤を使用したタラコを原料にしてしまったという可能性が高いよう
に思います。どこかかから怪しい原料をつかまされた、といったと
ころでしょうか。
それから、塩タラコや辛子明太子はそのまま生で食べますが、案
外細菌数が多いものです。冷蔵庫で長期間保存したりするのはやめ
ておいた方がよいと思います。
辛子明太子の作り方を書いているサイトを紹介しておきます。
メーカーのサイト
URLリンク(www.santoku-net.co.jp)
家庭での作り方
URLリンク(www.ajiwai.com)
491:ななしの珍味
09/07/17 04:47:32 v1GCZsJU
■めんたいこ大手「やまや」 「無添加」商品に添加物 福岡市が立ち入り 3万個自主回収
西日本新聞 2003.10.02掲載
辛子めんたいこメーカー大手のやまやコミュニケーションズ(福岡市)が本社工場で製造し、
主に首都圏で販売していた「無添加辛子明太子」から食品添加物の亜硝酸ナトリウム(亜硝酸塩)が
検出され、同社が商品約三万パックを自主回収していたことが一日、分かった。
福岡市は食品衛生法(表示義務)違反の疑いで工場を立ち入り調査した。同社は「何らかの事故で、
たらこをつけ込む調味液の中に亜硝酸塩が混入していた」として、原因究明と再発防止に取り組む。
亜硝酸塩は通常の辛子めんたいこの製造過程で発色剤として使われている。
同社は「やまや」ブランドで辛子めんたいこを全国に出荷しており、「無添加辛子明太子」は
食品添加物を一切使わない商品として三年前に発売、主に首都圏のスーパーなどに出荷していた。
ところが、東京都と茨城県が九月に実施した食品検査で、同商品から原材料名の表示にない
亜硝酸塩を検出。茨城県が検査した二検体は、食品衛生法で定められた使用基準
(一キロ当たり〇・〇〇五グラム)を超える〇・〇〇七二グラムと〇・〇〇六六グラムだった。
両都県から通報を受けた福岡市は、九月二十五日に立ち入り調査した。同社も独自に
調査を行った結果、六月に製造した無添加商品からも亜硝酸塩を検出、工程検査で
調味液そのものに亜硝酸塩が混入していたことが分かった。このため、取引先約四十社の
店頭や在庫として残っていた対象商品のほぼ全量を回収した。
492:ななしの珍味
09/07/17 04:50:57 v1GCZsJU
雑誌 週刊金曜日 第260号 1999年3月26日
(連載) 買ってはいけない 第89回
やまや 辛子明太子 (執筆者:渡辺雄二)
URLリンク(www2.kinyobi.co.jp)
493:ななしの珍味
09/07/17 04:53:49 k5V//jFV
日経流通新聞(日経MJ)2003年1月4日号『全国おみやげトップ30』
1位: 赤福餅(赤福) :85億5千:三重
2位: 白い恋人(石屋製菓) :85億:北海道
3位: 辛子明太子(福さ屋) :82億5千:福岡
4位: 辛子明太子(やまやコミュニケーションズ) :80億:福岡
5位: マルセイバターサンド(六花亭) :75億:北海道
6位: カステラ(福砂屋) :60億:長崎
7位: 東京ばな奈みぃつけたっ(グレープストーン) :55億:東京
8位: ひよ子(ひよ子) :50億:福岡・東京
9位: 生チョコレート(ロイズコンフェクト) :40億:北海道
10位: シウマイ(崎陽軒) :38億:神奈川
10位: 笹かまぼこ(鐘崎) :38億:宮城
12位: 萩の月(菓匠三全) :37億:宮城
13位: うなぎパイ(春華堂) :30億:静岡
13位: 辛子明太子(ふくや) :30億:福岡
15位: 桔梗信玄餅(桔梗屋) :27億:東京
17位: わさび漬(田丸屋本店) :25億:静岡
18位: 宇都宮餃子(宇都宮餃子会) :24億5千:栃木
19位: 夕子(あん入り生八ツ橋)(井筒八ツ橋本舗) :23億8千:京都
20位: かもめの玉子(斎藤製菓) :23億:岩手
20位: もみじ饅頭(にしき堂) :23億:広島
22位: 青柳ういろう(青柳総本家) :22億5千:愛知
23位: 伊達の牛たん(伊達の牛たん本舗) :21億:宮城
24位: ひとくち餃子(点天) :20億:大阪
25位: おたべ(あん入り生八ツ橋)(おたべ) :19億:京都
26位: 聖(あん入り生八ツ橋)(聖護院八ツ橋総本店) :17億8千:京都
27位: 一六タルト(一六本舗) :15億:愛媛
27位: 神戸プリン(トーラク) :15億:兵庫
27位: ぬれ甘なっと(花園饅頭) :15億:東京
27位: 雷おこし(常磐堂雷おこし本舗) :15億:東京
494:ななしの珍味
09/07/17 05:00:39 goqVNs2E
>14 [] 投稿日:2007/10/24(水) 10:45:02 ID:XE/rIuXU
>ここ、おいしくないよね。
>メジャーなメーカーの中ではダントツで美味しくないかもしれない。
>やっぱやまやが一番おいしいわ。
URLリンク(logblog.seesaa.net)
↑ ↑ ↑ ↑
★「やまや」工作犬がいきなり大暴れでワロタ。
不祥事ならば、福さ屋より、「やまや」の方が大先輩。
つーか、「やまや」の不祥事の方が凶悪。嘘までつく悪質さ。
詐欺の本家本元福岡ならではだよな。
福さ屋の佐々木吉夫社長は、善良な北海道人だから、
悪徳詐欺の総本山で、朝鮮ヤクザの本場の福岡人みたいな
卑劣な真似は出来っこないよなぁ~
495:ななしの珍味
09/07/17 05:03:59 goqVNs2E
> 14 [] 投稿日:2007/10/24(水) 10:45:02 ID:XE/rIuXU
>ここ、おいしくないよね。
>メジャーなメーカーの中ではダントツで美味しくないかもしれない。
>やっぱやまやが一番おいしいわ。
URLリンク(logblog.seesaa.net)
↑ ↑ ↑ ↑
★「やまや」工作犬がいきなり大暴れでワロタ。
不祥事ならば、福さ屋より、「やまや」の方が大先輩。>>487-492
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(toba板:487-492番)n
つーか、「やまや」の不祥事の方が凶悪。嘘までつく悪質さ。
詐欺の本家本元福岡ならではだよな。
福さ屋の佐々木吉夫社長は、善良な北海道人だから、
悪徳詐欺の総本山で、朝鮮ヤクザの本場の福岡人みたいな
卑劣な真似は出来っこないよなぁ~
496:ななしの珍味
09/07/17 05:09:18 nqA5h1r3
ネット上の工作員が多いのは、
「ふくや」と「やまや」が双璧
>>318とか見ると泣ける
497:ななしの珍味
09/07/20 21:42:26 bRUoXVTe
藤沢の不動裕理似の詐欺師石田望は明太子好き
498:うんちゃん
09/08/02 01:38:22 7wo2t8Yb
やまやは生協以外けっこういい加減だ!!
工場見学したがもう食べたくない!!私の友人はやまやに居たが人間関係が凄いらしい!!
人を育てる事などなく惰性で生産しているだからいい加減になっているらしい。
女ばかりできたないらしい.....ヤル気のある人間は極一部、裏の人間「U」に追い出されたのは数知れず感情だけで生きてる様な奴らしい....
女の園は怖いです.....私は遠慮したい修羅場らしい.....女は怖い....そんな所で生産している物はもっと怖い
499:ななしの珍味
09/08/19 22:11:49 I1v+fmFS
あごおとしの会社、大変だね
500:ななしの珍味
09/10/08 22:31:43 2ASmPINl
500get!
501:ななしの珍味
09/12/06 10:37:12 Q9rJk4/P
高菜と辛子明太子を合わせたら…古漬け高菜めんたい発売中!
スレリンク(news板)l50
502:ななしの珍味
10/03/19 11:42:26 g4aoMr8x
辛子明太子(゚Д゚)ウマー
米が進む進む!
503:ななしの珍味
10/03/26 13:32:40 KCKdOVRp
韓国では、高品質な明太子市場を開拓するため開発されたという「キム・テワン明太子」が、
消費者らから好評を得ているとして、韓国の複数メディアが報じている。
創業者自らの名を冠したを開発したこの商品を販売するキム・テワン氏によれば、
最近になって日本産の明太子が日本市場のみならず、世界市場を占領し、明太子の発祥国が
日本と誤って知らされている状況を遺憾に思っているという。
2008年に今西一氏と中谷三男共著によって出版された「明太子開発史」によると、明太子は朝鮮半島
の保存食だったスケトウダラの卵の塩・トウガラシ漬けの「明太(韓国読みではミョンテ)」を
明治後期に、半島に居住していた日本人が「明太子」と命名。釜山の日系商店、樋口商店が、
本格的に量産・製造を始めた。同時期の1905年に関釜連絡船が就航し、下関に明太子がもたらされたとされている。
テワン氏は、日本の有名専門フード会社の株式会社やまやフーズで、23年にわたり研究開発業務に
参加していた経験があり、自国の食べ物のグローバル化とともに、明太子の発祥国は、日本ではなく韓国だと
世界に伝えたいという思いが、この明太子ブランド開発のきっかけになったと語っている。
また、韓国の一部メディアでは日本は外国の食べ物を受け入れ、自国の食べ物として、再創造する技術が卓越している。
キムチにしても、明太子にしても同様だ。韓国の代表的な食品といえる明太子は、日本では一つの分野にまで発展
したが、我が国ではせいぜい塩辛でだけ食べる水準に止まっているというのが残念だとする、
テワン氏のコメントも伝えられている。(編集担当:李信恵・山口幸治)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
504:ななしの珍味
10/03/26 14:04:55 9Fv2uQFK
>>503
明太子自体は、韓国で生まれたものだっけか。
日本で明太子の製造販売を始めた人は、たしか半島系だったけど国籍は日本人。
美味い明太子の作り方を、自分で独占せずに、同業者に積極的に
教えてまわったそうだな。
まぁ、キム・テワンとやら、日本の明太子製造技術をパクってから、
その技術を韓国起源にしたいんだろうな。
何回か韓国産の明太子食ったことあるけど、しょっぱいだけで旨味ってのが無かった。
505:ななしの珍味
10/04/13 05:17:15 ibUm2la1
赤い恋人という博多明太子入りコンニャクを買ったが、意外に美味いなw
焼くと変なハムみたいでこれまた美味し。ただちょっと味付けがくどいかもしれん。
それにしても、北海道の明太子は総じて漬かりが浅いと思うのは俺だけだろうか。
ただ、ぎょれんの柚子味のやつは美味かった。漬かりは浅いと感じたけど。
しかし博多明太子は高いな。一腹350円とかw
506:ななしの珍味
10/04/15 03:09:45 QQz9tlND
明太子だけで白飯を食す。
傍目には、粗食のようだが、実はコスト的に贅沢だったりする。
下手すりゃ、オージービーフのステーキより、高くつくかも。
507:ななしの珍味
10/04/29 16:49:48 OfoFp6Hy
明太子好き
508:ななしの珍味
10/05/18 20:19:36 LrPHWfr7
スパゲッティにバターと明太子からめてもおいしい
509:ななしの珍味
10/06/10 01:05:53 OzdMc3n8
楽天で明太子頼んできた―★皆さんどこで買ってますか?
510:ななしの珍味
10/08/16 17:21:27 pEliCIws
ふくや
511:ななしの珍味
10/08/16 17:41:55 Ygr4brKX
実家からメーカー不明なやつが1.5キロ送られてきた。
食ってみたけど旨い。
冷凍のまんま切り分けると、カタチが崩れずにいけるな。
512:ななしの珍味
10/10/29 10:39:02 D3BRBN12
age
513:ななしの珍味
10/11/05 23:26:29 MARv0F8L
酔った勢いで食べきって塩分を気にする日々
でも美味しいから後悔はしない
514:ななしの珍味
10/11/11 07:37:09 ES8Nv6cT
あごおとし
515:ななしの珍味
11/02/22 21:48:22.69 ezZEBaas
うまうま
516:ななしの珍味
11/04/19 18:36:16.93 fLWTmEAS
ご飯がススム君(・∀・)
517:ななしの珍味
11/07/03 23:27:16.09 3p6LYBVL
福岡の地元ではやまやなんて買わないよ
しまもと は おいしい。他県の人に贈ったら、いつもびっくりされる
おいしくて もったいなくて 少しずつ食べるとか
518:ななしの珍味
11/07/03 23:29:27.25 3p6LYBVL
明太子にも流行があって、以前は 稚加栄 とか芸能人がお取り寄せしてるとかで流行ったな
519:ななしの珍味
11/07/05 05:51:32.38 54qTGgnx
地元だが行きつけの居酒屋の手作りを買うな
520:ななしの珍味
11/07/27 08:31:49.84 RtWUqDRQ
福岡の知人どもは、
「最近の明太子はどこも一緒。大差ない」
いろんな店のを食べ。
行きついた応えは結局この言葉だそうだ。
521:ななしの珍味
11/07/27 17:07:47.26 ocGOR3S3
博多だかふくやとかやまやは買いまっしぇん
522:ななしの珍味
11/07/27 17:49:22.80 RtWUqDRQ
そもそもよそへのお土産感覚で
明太子を物凄い好む福岡県民は実際は少ないとか。
523:ななしの珍味
11/07/27 17:58:36.02 RtWUqDRQ
他県の俺は昆布締めの平仮名4文字が好き
524:ななしの珍味
11/07/27 18:17:06.42 RtWUqDRQ
↑昆布締め×昆布エキス〇
しまもとではない。
525:ななしの珍味
11/08/07 09:02:48.03 et5AlbLp
地元だがふくやとやまやはないな
ふくさやはあり
526:ななしの珍味
11/09/03 21:27:55.08 DHBr83nI
100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!
まぐろ、はまち、びんとろ、ほたて、あなご、サーモン、エビアボカド
ユッケ、〆鯖、鯵、たまご、エビ天、いくら、茶碗蒸し、デザート他。
お店別キャンペーン情報もあり。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
527:ななしの珍味
11/10/03 01:32:14.88 hng1/wdt
明太子ご飯美味いよね
528:ななしの珍味
11/11/22 12:13:07.83 UsOGd79z
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。
詳しくは
URLリンク(www.google.co.jp)
で検索!
529:食品安全
12/01/10 19:13:56.66 Umm8wD9O
千曲屋の明太子っておいしいの?
530:食品安全
12/01/10 19:16:33.21 Umm8wD9O
買ったときに、虫が入ってたって話を人伝いに聞いたことがあるんだけど、大丈夫なのかな?
531:ななしの珍味
12/01/15 01:34:45.62 O+9zmCWH
>>522
福岡民だが、俺も周りの人もほとんど食べないぞ。 明太子は好きだが日常食ではない。
やっぱり贈り物がメイン。
532:ななしの珍味
12/01/24 20:33:03.32 urYI+GPe
ご飯はもちろん良いけどご飯以外もある?
明太子の入った(後入れ可)美味しいラーメン屋が知りたい
533:ななしの珍味
12/01/24 20:49:40.93 KxeSo/Fo
>>529
まるいち にしなさい。
>>531
福岡民は 明太子<うどん
534:ななしの珍味
12/02/08 16:49:04.75 JlMGE/1A
>>532
パスタは有名じゃん
535:ななしの珍味
12/02/15 21:05:20.72 95Ap0en7
千曲屋の明太食べたことあるやついる?
一回買ってみたら虫が入ってて、食べてないし、
それ以来買ってないんやけど、味は良い方なん?
536:ななしの珍味
12/02/23 12:07:53.97 dRj0l8GI
かねふくの明太子が韓国産だって聞いたんだけど本当かな?
537:ななしの珍味
12/02/24 10:27:43.67 caGKBlLG
おは
538:ななしの珍味
12/02/24 16:11:36.22 2Sc/qwZb
茨城県大洗町の「かねふくめんたいパーク」に行ったら、
延々と洗脳ソング流れてて命の危険を感じた
結局20分くらいしかいられなかった
539:ななしの珍味
12/06/18 03:39:24.90 EE9egss+
大手町 iiyo
やまやのランチ、明太子・高菜食べ放題
URLリンク(1115097.at.webry.info)
辛くないから食べやすいし
ご飯おかわりしまくり月一くらいで行こうかなー
痛風持ちは絶対連れて行けないw
540:ななしの珍味
12/07/06 13:56:41.69 4PJeJINq
【話題】 たらこを「月に4分の1腹(約20グラム)以上」食べるとがん発生率が上がる
スレリンク(newsplus板)
2人に1人ががんになる時代。ストレスや生活習慣などがんの原因はさまざまあるが、中でも「食生活」は、
たばこと同じぐらい影響が大きいともいわれている。がんにならないためには何を食べ、何を飲むべきか。
最新情報を紹介しながら、がん予防を考える。
「要は肉も魚も野菜も満遍なく食べていればいい」
そう言うのは、国立がん研究センターがん予防・検診研究センター予防研究部の津金昌一郎部長。
同センターでは疫学研究をベースに、「がん予防」としてすすめられるポイントや最新の疫学研究の成果を公表している。
「がんと食事の因果関係については、わかっていないことも多いんですが、現段階で推奨できるポイントは4つ。
偏らずバランスよく摂ること、練りうにや塩辛のような塩漬け食品や塩の摂取を控えること、野菜や果物不足にならないこと。そして熱い飲み物を飲まないこと。
食事は薬ではなくおいしさを味わうのが大事なので、神経質になることはないですが、ダメといわれるものは避けたほうがいいですね」(津金部長)
野菜や果物は食道がんのリスクを「ほぼ確実」に下げ、逆に熱い飲み物はリスクを上げてしまう。
食道がんといえば最近、歌舞伎俳優の中村勘三郎さんが罹患を告白したが、このがんは、飲酒がリスクを「確実」に上げる。
また、塩や塩蔵品も胃がんのリスクを「ほぼ確実」に上げることがわかっている。
この2月には、塩漬けされた魚卵の研究データも出た。「たらこを月4分の1腹(約20グラム)以上食べる人は、
食べない人に比べてがんの発生率が高まる」という。
辛子めんたいこなどは、おにぎりの具やパスタ、酒のつまみにと広く使われて食べる機会が多いが、頻繁に食べるのは避けたい。
「日本人が胃がんにかかる率は以前に比べて下がってきてはいますが、塩辛いものを食べると胃の粘膜がどうしても荒れるので、注意が必要でしょう」(同)
URLリンク(www.wa-dan.com)
541:ななしの珍味
12/09/09 22:14:58.99 yTEDm9Sl
>>540
たらこを「月に4分の1腹以上」食べるとがん発生率が上がる 日、週じゃないぜ月でだぜ
スレリンク(poverty板:257番)
257 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: 投稿日: 12/09/05(水) 12:48:28.44 ID: tW6/D7co [ 0 ]
>>1
これって他にソースが見つからない。
もしや適当にググって記事書いたけど、元ネタが2年前だと気付かず、
さらには計算も間違ってるというオチでは?
> この2月には、塩漬けされた魚卵の研究データも出た。
↓
2010年の2月に発表された厚生労働省研究班の大規模調査
> 「たらこを月4分の1腹(約20グラム)以上食べる人は、
> 食べない人に比べてがんの発生率が高まる」
↓
月に約200グラム(7.3x30=219)摂取する群は摂取しない群に比べて、
がんのリスクが15%増加する
[ 塩蔵食品でがんリスク高まる 「控えめに」厚労省研究班 (2010.2.4) ]
URLリンク(www.47news.jp)
魚卵では最多グループ(1日当たり7・3グラム)は最少グループ(同0グラム)の1・15倍だった。
542:ななしの珍味
12/10/05 13:24:49.39 DuviYLci
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。