08/12/29 00:07:29
マッセラー(笑)立ち入りお断りのスレ
3:ビタミン774mg
08/12/29 02:51:06
・乳酸菌(ミヤリサンかアシドフィルス)
・ビオチン
・ビタミンB群&C
・EPA&DHA
あとiHerbの URLリンク(www.iherb.com) あたりのサプリを追加すれば
基本的に手を尽くした感じなんじゃないか
4:ビタミン774mg
08/12/29 21:22:10
>>2
あいつアレルギーあるの?
5:ビタミン774mg
09/01/01 04:39:04
とにかく大食漢だから一つくらいあるだろ
6:ビタミン774mg
09/01/03 12:02:55
αリノレン酸も効くよ
7:ビタミン774mg
09/01/03 22:02:01
ネトル
8:ビタミン774mg
09/01/04 08:48:11 zWtCLc6T
ネトル、バターバー、ケルセチン
これらを纏めて摂取すれば完璧だろう。
ハーブ系だからバッティングや副作用無いよね??
9:ビタミン774mg
09/01/04 20:47:46
ブロメライン
10:ビタミン774mg
09/01/11 09:49:40 l7Yybsa+
エルダーベリー
11:ビタミン774mg
09/01/17 08:58:20
>>1
★サプリ板の花粉症対策スレ★
スレリンク(supplement板)
【カサカサ】アトピーなどの乾燥肌に効くサプリメント
スレリンク(supplement板)
重複じゃねーの?
12:ビタミン774mg
09/01/17 08:59:29
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
スレリンク(allergy板)
花粉症に効く何か2
スレリンク(allergy板)
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
スレリンク(allergy板)
13:ビタミン774mg
09/02/12 13:18:18
花粉症・アレルギー
URLリンク(gimpo.2ch.net)
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
スレリンク(allergy板)
花粉症に効く何か2
スレリンク(allergy板)
花粉症に効く何か3
スレリンク(allergy板)
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
スレリンク(allergy板)
★サプリ板の花粉症対策スレ★
スレリンク(supplement板)
14:ビタミン774mg
09/02/24 19:19:09 Cv2UuUJ7
594: 2009/02/22 09:15:14 0
SBI、果物の成分使った機能性食品 韓国のベンチャーと開発
投資事業のSBIホールディングスは韓国のバイオベンチャーと共同開発した
機能性食品を今月末に発売する。果物のサルナシから抽出した成分を粉末化し、
服用しやすい錠剤にした。ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富なほか、
花粉症やアレルギー性鼻炎にも効果が期待できるとみている。
ヘリクシール(ソウル)と提携し共同研究を進めてきた。動物実験の結果、
サルナシから抽出した成分に、ぜんそくやアレルギー疾患を改善する効果が
あったという。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
15:ビタミン774mg
09/02/25 10:19:51 VvvwES2+
花粉症にKW乳酸菌が話題になっています
URLリンク(www.tohno.jp)
16:ビタミン774mg
09/02/25 10:31:01
どっか行け業者
17:ビタミン774mg
09/02/26 01:42:41
>>15
なってねえよ、ば~か!( ・д・)、ペッ
18:ビタミン774mg
09/02/26 06:43:06
家伝杉茶ソフトカプセルゴールド
名前はダサいがかなり効く
パッケージもダサい
19:ビタミン774mg
09/02/27 09:59:49
以前テレビで放送してた竹のカミキリムシの糞から抽出したスプレーは?
竹のほたるというらしい
20:ビタミン774mg
09/02/28 02:35:53
とりあえず甜茶エキスはアレルギーに効いた気がするよ。
DHCかファンケルのやつ。
21:ぴょん♂
09/07/03 08:57:50 BE:1249791168-2BP(1028)
もまえら 騙されたと思って
リシン+プロリン+グリシン
やってみろw
ここ数年ひじの反対側が汗疹だかアトピ~だかで毎年夏(6-10月)たいへんだったんだけど
今年コレ飲みはじめてから よさげ
ちなみにコラ~ゲンの原料な グリシン30%プロリン20%
22:ビタミン774mg
09/08/25 12:42:21 zT2aTMcL
ケルセチンとかはどうなの??
23:ビタミン774mg
09/10/22 04:14:35
サプリメントのみで治るケースは、まれみたいですよ?
抜本的に食事や運動の習慣を変えないと治らないという気がします。
>>22
ケルセチンとかも、あまり効きませんて!
24:ビタミン774mg
09/11/13 00:33:43 fHqEURZt
ハウスダストなんだけど私にはDHCの甜茶がかなり効いてます。
先月から飲み始めて、一週間経たない内に効果が。
掃除の時にマスクをしなくても症状が出なくなりました。
スギ花粉も有るので期待しています。
ちなみに私のアレルギーのレベルは『2』で、軽い方だそうです。
25:ビタミン774mg
09/11/21 23:20:21
アシドフィルスを購入する予定ですが
どこのメーカーの物が良いですか?
教えて下さい!お願いします!
26:ビタミン774mg
09/12/13 21:46:01 JPnRJDlz
難消化性デキストリン + プレーンヨーグルト + オリゴ糖
これを毎日取る。25年悩んでいた鼻炎アレルギーがばっちり消えました。
27:ビタミン774mg
09/12/14 02:57:02 vsUggvOl
やっぱり和食だ
菓子や洋食ばかり食ってる奴らは、アトピーやアレルギーを抜きにしても、何となく思考回路がおかしい気がする・・・
28:ビタミン774mg
10/03/13 10:16:01
>>22
ケルセチンはアホみたいに大量に摂取しないと効き目がでない
俺は朝晩2~3g飲んでるけど、それでようやく効き目が実感できた
29:ビタミン774mg
10/03/13 10:30:44
杉茶ゴールドでしょ
30:ビタミン774mg
10/06/09 06:18:06
何かを摂って治すっていう発想が、もう根本的にダメなんだよw
まずリノール酸と精製炭水化物をやめろって
でなきゃ何を飲んでも食べても効果なんて無い
31:ビタミン774mg
10/06/09 12:09:10
リノール酸はわかるが、精製炭水化物ってなんでよ。
32:ビタミン774mg
10/06/09 14:03:34
白砂糖とか、かな?
33:ビタミン774mg
10/06/10 13:10:35
それがなんで、アトピーとかアレルギーに、関係あるのですか
34:ビタミン774mg
10/06/10 15:54:07
腸内の真菌(要はカビだ)を喜ばせるからだぬ
アトピーやアレルギーは内臓由来の疾患
35:ビタミン774mg
10/06/11 13:35:33
イヤ、そうでもない。>内臓由来。
俺は医者にこそかかってないが、
毎日の食事肉類は最小限にするとかとか、ヨーグルトからヤクルト、
食物繊維とか納豆味噌汁などの発酵食品に至るまで。
いろいろ、考えている。
さらにジョギングしたりして呼吸器粘膜を鍛えたりもしている。
少なくとも腸環境や呼吸器は一般よりよいと自負できる。
しかし花粉症だ。黄砂とのコンポ攻撃の日なんてひどいものだ。
36:ビタミン774mg
10/07/28 10:09:44
>>35
お前さんには、この言葉を贈ろう
「素人の生兵法はケガの元、アホの考え休むに似たり」
1.ヨーグルトは女性ホルモンが多く、Th2を強化してアレルギー悪化
2.ヤクルト等のブドウ糖果糖液糖は、腸内のカビを増やし、インスリンを大量分泌させて血糖値を不安定化させることでアレルギー悪化
3.ジョギングは花粉への曝露を増やしてアレルギー悪化(やるならマスクとゴーグルつけて走れカス)
4.粘膜と粘液の維持にどんな栄養素が必要か知らないくせに、一般より良いとかw
ド素人はこれだからw
食物繊維と発酵食品だけ食べれば腸の健康維持ができると思ってるのかwwwww
5.つーか、食物繊維には二種類あるって知ってる?
6.肉類は「最小限」? 結局は食べてんじゃねーかwwアホかwwww
ホント、一般人ってアホだよな
マスク会社も製薬会社もしばらくは安泰だわ
37:ビタミン774mg
10/07/28 10:17:47
あー、そうそう
マスクって言ってもN95マスクだからな(70nm以下を防ぐ)
そこらのコンビニに売ってる安マスクとかダメだからw
ホントは10000円くらいするマスクじゃないとDEPみたいなアジュバントを防げないから意味ないんだけど、
まぁ花粉症を治すためにジョギングするようなバカには丁度いいんじゃね
ホント笑える
38:ビタミン774mg
10/07/28 15:06:52
>>36
人生、面白くないことあったか?
39:ビタミン774mg
10/07/28 20:45:49
>>38
別にw
あまりにアホすぎて笑えただけ。
農薬漬けの発酵食品を健康にいいとか思い込んでバカスカ食べてるんだろうね。
アレルギーで一生苦しめ。
40:ビタミン774mg
10/07/28 21:09:11
>>39
こんな2ヶ月近く止まってるような過疎スレで前顔真っ赤にしてるお前に俺も笑わせて貰ったぜ!
どっかで聞きかじった知識を披露したくて貯まらなかったのかい?
まさに君は「素人の生兵法はケガの元、アホの考え休むに似たり」だね!あっぱれ!
41:ビタミン774mg
10/08/04 02:01:40
>>40
顔真っ赤にして即レスしてる奴が何言ってんだw
何がアッパレだ、そんなオッサン臭いセンス丸出しでウケると思ってんの?
それこそ笑えるわ
42:ビタミン774mg
10/08/04 04:09:47
>>41
オッサン打たれ弱すぎ
43:ビタミン774mg
10/08/11 11:48:57
>>42
また即レスかw
必死すぎだろ
44:ビタミン774mg
10/08/11 13:52:20
>>43
お前2chははじめてか?
スレに書き込みがされた直後はいろんな人の目に触れやすくなるから直後にレスがつきやすい
つまり何が言いたいかと言うと、ゴミを書き込むなカス
45:ビタミン774mg
11/01/23 12:44:04
アレルギーの人って皆イライラしてるんだな
46:ビタミン774mg
11/01/25 21:48:43
そう、24時間辛いから、基本イライラしてます・・・。
体感として、サプリよりも、玄米や良質の天然塩、サウナ浴の方が効くように思えますが、どんなもんですかね~?
そういう方、いらっしゃいませんか?
47:ビタミン774mg
11/01/27 12:44:07
>>46
副次的に効く。
サウナは知らんが、そういうものはすべて腸内環境を
保全する物。その意味で効果が期待できる。
なかにはヨーグルトで改善する人もいるが、それも同じ理由。
腸は免疫機構のかなめに当たる所なので、それが乱れているのが
原因で症状が重い人には、改善されると言う事。
直接的にアレルギー症状のシステムを何かするとかいう効用ではないから
条件とかによって個人差はあるだろうな。
48:ビタミン774mg
11/03/04 06:39:56.02
アレルケアがいい感じ
49:ビタミン774mg
11/03/04 07:25:14.47
杉茶ゴールド ガチ
50:ビタミン774mg
11/03/04 11:22:27.19 VEUjvTne
サプリは・・・薬ではないから。。。
一時期お茶で花粉症が治るとかありましたけど、、、薬使わないと症状抑えるの厳しいでしょ。
今年の花粉症、猛威をふるいそうですし。。。
参考までに、花粉症に関して簡潔に書いてあるサイト紹介しておきますね。
URLリンク(www.geocities.jp)
51:ビタミン774mg
11/03/04 11:58:12.00 c1Vm+85H
人は体内で副腎皮質ホルモンを生産し病気を治そうとするわけですがその分泌が、何らかの原因でうまくいかない場合アトピーなどの皮膚炎を発症します。
本来はこのホルモンで自分で炎症を抑えることができるはずなので生産量が少ないため、自己治癒できないんです。
そこで外から副腎皮質ホルモンを補給しますこれが極一般的な対症療法です。
ひどい場合は、体内に補給します。
アトピーの「根治」は体内での副腎皮質ホルモン生産や体質改善にあると思ってます。
今回いう、「根治」は何にも頼らない事をさします。
じゃー、どうすればいいか。
ツボ押しでどうでしょう。
副腎のツボをギューっと押し、20~30秒。
手のツボは、いつでもどこでもできるので手軽です。
爪もみと合わせて どぞ~。
痒いとき、副腎のツボを刺激すると痒みが治まります。
ツボが効く人、効かない人の差としてツボに入ってるか否かが大きいです。
ツボは小さいので
素人がやるには、指では入りづらいんでツボ押し棒や指先に米粒を、セロテープで貼り付け
的確に押しましょう。
52:ビタミン774mg
11/03/04 13:53:06.86 c1Vm+85H
また、外用はあくまで補助ですから、アトピーに劇的に効くのはステロイド以外に無いと思ってください。
次に治療目的に使われる漢方軟膏ですが、代表的な物に紫雲膏や神仙太乙膏、中黄膏等が有ります。
漢方軟膏は基材としてゴマ油が使用されますが、これは天然の成分ですから、皮膚の解毒反応を邪魔しません。
中でも、「中黄膏」をおすすめします。
「中黄膏」には、清熱の生薬が多く含まれアトピーの性質から、この軟膏が一番合うのではないのでしょうか。
53:ビタミン774mg
11/03/04 15:45:02.14
>>49
高いんだけど、業者以外で薦めるポイントは?
54:ビタミン774mg
11/03/04 17:40:00.19
アレルギーには珪素
55:ビタミン774mg
11/03/05 03:34:10.71
>>53
最初は多く飲むけど、効いてくると飲む量減らせる
杉以外にも効く
そんなとこじゃね
56:ビタミン774mg
11/03/06 22:06:37.48
>>55
杉花粉以外にも効くの?成分として、杉の花粉以外のアレルゲンが入ってる?
57:ビタミン774mg
11/03/06 22:24:10.19
杉茶とは、杉の葉茶であって、花粉は入っていない。
杉花粉を食うような、アナフィラキシーで入院してしまうなんちゃって減感作ではなく、
杉葉の精油に含まれるポリフェノールが抗ヒスタミン効果云々でアレルギーに効く(と宣伝している)。
58:ビタミン774mg
11/03/06 22:38:08.82
精油だろ
安いパチモンも多数出回ってるけど
59:ビタミン774mg
11/05/31 23:09:59.27
アップルペクチン突然品切れなんだけどアレルギー流行ってるの?
切れたから買おうかと思ったら
どこも売り切れで困った
60:ビタミン774mg
11/06/15 08:04:27.22
杉茶ゴールド
61:ビタミン774mg
11/08/26 17:56:19.70
>>60
ガチだね
62:ビタミン774mg
11/09/22 09:19:16.48
アップルペクチンは放射能に効くと信じてるアホが買い占めてるんだろ
63: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/09/22 09:22:18.29
一定の効果はあるだろうしアホでもないと思うが
64:ffjH
11/09/22 10:15:22.98 R31PTPS0
にきびは、一人で悩んでいてもなかなか直りません。
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。
URLリンク(nikibi6568.kane-tsugu.com)
65: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 74.4 %】
11/10/10 22:30:06.66 57D82a+v
遅延型アレルギー検査って受けたことある方いますか?
66:ビタミン774mg
11/10/11 21:31:03.41
【米研究】 サプリメントの摂取は大半の人で不要 むしろ死亡リスクが高くなる恐れ 特に鉄分はリスク大・・女性を対象に調査
スレリンク(newsplus板)l50
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/10/11(火) 16:04:24.21 ID:???0
ビタミンサプリメントの摂取は大半の人では必要ない。それどころか、年配女性では死亡リスクが
高くなる恐れもある―。米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカ
イブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に10日、このような研究
結果が発表された。
67:ビタミン774mg
11/11/25 00:40:46.43
★852: 2011/11/25 00:23:25 ZdehQ6Oi
アトピーで悩んでいた弟の子供が朝、
ヨーグルトを茶碗一杯ほど食べて1ヶ月で治った。
医者からもらう薬には、ステロイドが入っているためダメらしい。
ステロイドは副作用が怖いし治らないので無意味。
それを知らない医者がほとんど。
アトピーは、ヨーグルトで治る!