―医薬品販売規制強化でネット通販終了のお知らせ―at SUPPLEMENT
―医薬品販売規制強化でネット通販終了のお知らせ― - 暇つぶし2ch887:ビタミン774mg
12/04/28 20:34:46.12 shmxZLoC

横須賀、人質、監禁、拘束、籠聶中…

弑韓鐇死意鷭止畏鈑至逶袢 E/MLシイハン

狆閔贐-チュォミ(ハイエナ)人 瑁喰
不法滞在の朝鮮工作員「支那(科)畜」笑い顔河馬のアミの家族の屋号は「朝鮮総連」。本国に組織は無い。
カナ(華喃)人「蔗冽=Satoletu」…
自民党には親戚が居る特A戦犯家族。

釶之彌・鰤乘靡・鵄埜鞴・鮨廼弭・駛之眉
天皇家 鎌倉 徳川
徳川 隆盛(たかもり) 竜王 隆鐓XV@
織田壽茂 鎧王 鎧颱(信長)A/AQの子孫
織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Elena Oda Mediti Vintevecom Yokohama
エアロ 衛鴉隴 Arena_Oda_V_Lanc_St.Seh
祖父 遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の祖父は 崋僮清眞 能義笙琿 乃木将軍
еопое=Mediti Ity=八犬伝=chocolat@湘南台(藤沢市長後) de' 闇将軍@藤沢市 Freemasonrey & Microsoft USA tp. еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ


888:ビタミン774mg
12/04/28 22:30:26.26 lo6EKCZn
茶のしずくの方がリスク高いのに平気で売られてたんですね
政治家なったから法律ばっか作りたいだけ

889:ビタミン774mg
12/04/29 02:34:09.29
これ政治家じゃなくて厚労省だろ

890:ビタミン774mg
12/04/29 02:35:27.86 otQRn3ML
>>885
厚生労働省も本当は、医薬品ネット販売を規制する省令なんて作りたく無かったんだと思う。
事実、厚生省時代は、医薬品のカタログ販売のガイドラインがあり、ネット薬局はそれを準用して運営していた。
厚生省もそれで良いとしていた。

しかし、ネット薬局による医薬品販売額が、急激に拡大すると大手ドラッグストアが政治的に動き出し、
政治家や厚生労働省にロビー活動を始めた。特に動いたのは最大手のドラッグストアのマツモトキヨシだ。
同社の社長は、日本チェーンストアドラッグ協会の会長でもあった。

それと同時に日本薬剤師会も動き出し、これらのロビー活動の末に厚生労働省は、以前の医薬品カタログ販売の
ガイダンスを急に破棄し、2類の医薬品通販を全面的に規制する体制を取り始めた。

この様に医薬品のネット販売を規制させるべく最初に動いたのは、厚生労働省ではなくて、
大手ドラッグストアであり日本チェーンストアドラッグ協会だった。彼らの要請やロビー活動により
厚生労働省は、医薬品のネット販売を規制する省令を作成整備した。

この判断は、厚生労働省独自の判断ではない。
大手ドラッグストアと日本チェーンストアドラッグ協会のロビー活動の結果である。

医薬品のネット販売を潰した真犯人は、大手ドラッグストアと日本チェーンストアドラッグ協会だ。

891: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/29 13:15:12.37
利権に転んだんだから厚労省も共犯だろうが

892:ビタミン774mg
12/04/29 18:51:29.56 BNCA6SzS
>>891
全然違う。
厚労省は利権に転んだ、と言うよりは、政治家と業界の圧力に屈した。
と言う色彩の方が、全然強い。

そういう背景が有るから、行政訴訟で負けるリスクを承知で2類と1類のネット販売禁止の省令をだした。
こうなると厚労省は共犯と言うよりは、従犯だろうな。

医薬品のネット販売潰しの共謀共同正犯は、日本薬剤師会と日本チェーンドラッグストア協会だ。
特に日本チェーンドラッグストア協会会長を務めるマツモトキヨシの社長のロビー活動が大きい。

医薬品のネット販売潰しは、自民党時代の施策だけど、じゃあ民主党政権になって変わったのか?
と言えば、そのままだし、民主党の議員には医薬品のネット販売反対の議員の勉強会もあるぐらいw

民主党だって医薬品のネット販売には、反対なんだよ。
日本チェーンドラッグストア協会の役員である薬のヒグチ(ヒグチ産業)の社長は、民主党の国会議員だしな。

893: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/30 00:28:48.23
>>892
天下りポストを準備せずに省令など出すものか
甘いよ

894:ビタミン774mg
12/04/30 04:25:27.17 Pv0NfHtB
>>893
そんじゃ~ ネット薬局サイドも天下りポストを準備すべきだったなw

895: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/30 06:27:07.07
>>894
裁判所サイドには出したかもねぇ

896:ビタミン774mg
12/04/30 10:07:02.03 UZhTrGaX
>>893
ナンセンスな理屈。

ドラッグストア業界は、天下りを入れたのに高裁で控訴審に負けた。
騙されただけヤンw

897:ビタミン774mg
12/04/30 13:27:24.50
当時この規制の話が出たとき、規制の本当の目的は何なのかすぐには判明しなかった。
自分が知る限り最初に書いたのは池田信夫だったと思う。

898: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/30 15:40:10.91
>>896
次の一手はカスゴミでネット通販の危険性をひたすら洗脳した上での法改正だよ
戦場は拡大していく

899:ビタミン774mg
12/04/30 16:00:17.89 igqGW23m
>カスゴミでネット通販の危険性をひたすら洗脳した上

そんな洗脳全然広まっていませんってw

むしろドラッグストアと薬剤師会が、ネット薬局を潰しに動いている方が問題視されています。

>(ドラッグストア業界の)戦場は拡大していく

 (ドラッグストア業界の)誤算が拡大していく

900:ビタミン774mg
12/04/30 23:45:18.68 igqGW23m
【経済】 ネット生保が急成長…相次ぐ新規参入
スレリンク(wildplus板)

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/04/30(月) 22:14:41.43 ID:??? ?PLT(12557)
店舗や営業担当者を抱えず、生命保険商品をインターネットで販売する「ネット生保」 が好調だ。
大手生保の半分程度の保険料や商品設計の分かりやすさが受け入れられ、20 ~30代を中心に
契約数を伸ばしている。生保業界での契約シェアはまだわずかだが、新 規参入が増えつつあり、
市場での存在感は高まっている。

3月15日に東証マザーズに上場し、ネット専業生保として初の株式公開を果たした
ラ イフネット生命保険は、3月末時点の保有契約件数が11万8千件になり、前年同期と比 べて
ほぼ倍増。4月16日には12万件を突破した。

急成長の理由は、保険料の安さにある。30歳男性で保険金3千万円(保険期間10 年)の
定期死亡保険の月払い保険料を3484円と、大手生保の半分程度に抑えた。イン ターネットに
販路をほぼ絞ることで、人件費や固定費を大幅にカットした。

*+*+ 産経ニュース +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

901:ビタミン774mg
12/05/02 07:11:50.25 sJjBwtGM
厚生労働省は、上告するのかね?
動きは如何なんだろ?

902:ビタミン774mg
12/05/03 15:48:56.01
>>896
893の言うとおりだよ。
あなたは薬剤師会とか書いてる時点で・・・

903:ビタミン774mg
12/05/04 06:08:53.46 HxLRlfdj
控訴審に負けた。
この現実は?

904:ビタミン774mg
12/05/04 18:13:28.72
判決全文を読まないと何とも。

日経にしてはまともな社説
URLリンク(www.nikkei.com)



905:ビタミン774mg
12/05/04 19:50:34.09 8opQ8N1Q

逆に言うと、法律の範囲内の行政指導は問題ない訳よ。

それを判ってるくせに南海雄は、
無理やり政治家と一緒に厚生労働省に圧力をかけて医薬品ネット販売規制の省令出させた。

つまり…
南海雄の南海雄による南海雄の為の医薬品ネット販売規制省令って事。
南海雄の南海雄による南海雄の為の医薬品ネット販売規制省令って事。
南海雄の南海雄による南海雄の為の医薬品ネット販売規制省令って事。
南海雄の南海雄による南海雄の為の医薬品ネット販売規制省令って事。
南海雄の南海雄による南海雄の為の医薬品ネット販売規制省令って事。

別の言い方では…
マツキヨのマツキヨによるマツキヨの為の医薬品ネット販売規制省令って事。
マツキヨのマツキヨによるマツキヨの為の医薬品ネット販売規制省令って事。
マツキヨのマツキヨによるマツキヨの為の医薬品ネット販売規制省令って事。
マツキヨのマツキヨによるマツキヨの為の医薬品ネット販売規制省令って事。
マツキヨのマツキヨによるマツキヨの為の医薬品ネット販売規制省令って事。


906:ビタミン774mg
12/05/05 23:32:05.76
南海オスって何?

907:ビタミン774mg
12/05/06 02:40:19.65 HCtUvSIk
本年度の登録販売者試験は、どうなるんだろう?
まだ発表にならない。

●登録販売者試験について●
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)

東京都の平成24年度の試験日程については、平成24年4月以降に発表する予定です。


908:ビタミン774mg
12/05/07 05:53:59.28
902だが発言を撤回します。大ボケしてました。薬剤師会で正しかった。896さん失礼しました。


909:ビタミン774mg
12/05/09 16:12:36.06 IkN/P04p
厚労省が上告したぞ

池田信夫 blog : 法の支配を無視する厚労省
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)

910:ビタミン774mg
12/05/09 20:17:29.69 vPOMNz57
通販で買えなくなってから不便でしょうがなかったからな。
大体、禁止する必要なんて全くないのに

911:ビタミン774mg
12/05/10 05:14:29.90
薬のネット販売規制違法、厚労省が最高裁に上告
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

912:ビタミン774mg
12/05/10 06:13:44.32 HjlTlptZ
【経済連携】TPP参加阻止へ結束‐医療関係40団体が決起集会[12/04/20]
スレリンク(bizplus板)

1 :のーみそとろとろφ ★:2012/04/21(土) 01:04:21.23 ID:???
医療関係40団体で構成する国民医療推進協議会(会長:横倉義武日本医師会長)は18日、
東京駒込の日本医師会館で総決起集会を開き、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に反対する決議を採択した。

 大会終了後の会見で横倉会長は、TPP交渉参加の前提として、
営利企業の医療機関経営への参入や民間保険の拡大などを対象から除外する政府の明確な意思表示が必要との認識を強調し、
「政府が統一見解を出さずに交渉を開始すると非常に危険性が高い」とも指摘し、
過去の医薬品・医療機器をめぐる日米分野別協議の経緯から「交渉力に不安がある」と述べた。
 大会では中川俊男日医副会長が、
「TPPにおいて公的医療保険制度が対象にならない確証は全くない」
「このまま交渉に参加すれば、アメリカが主導している医療の市場化、公的医療保険の縮小を要求してくるのは明らか」と分析した。
さらに、政府の動きから「近々に交渉に参加しようとしている」との見通しを示し、「もはや猶予はない。交渉参加を断固阻止しなければならない。
日本の医療、国民皆保険制度を死守しなければならない。総力を結集しよう。力強く反対運動をしていこう」と呼びかけた。
 薬剤師の立場から決意表明した児玉孝日本薬剤師会長は、知的財産権の保護が強化される可能性を指摘し、
「知的財産を多く持つアメリカの企業が特許期間を意図的に長くしたり、
治験データの独占権が強化されると、後発品の使用促進が阻害される」と危機感を示した。
また、薬価制度が対象になることも懸念し、「TPPに軽く乗ることなく、しっかりやってほしい」と政府に注文した。

TPP阻止に向け気勢を上げる参加者
URLリンク(www.yakuji.co.jp)

URLリンク(www.yakuji.co.jp)

日本医師会 
TPP交渉参加についての日本医師会の見解-最近の情勢を踏まえて- 2012/03/14
URLリンク(dl.med.or.jp)

関連スレ
【経済連携】野田首相、TPP交渉への参加正式表明見送りへ 日米首脳会談[12/04/19]
スレリンク(bizplus板)
【経済連携】日商会頭、TPP早期交渉と電力安定供給を要望 枝野経産相に[12/04/19]
スレリンク(bizplus板)
【経済連携】米通商代表部、日本のTPP交渉参加に期待感[12/04/18]
スレリンク(bizplus板)
【経済連携】日加EPA交渉 TPP参加にも追い風になる(4月13日付・読売社説)[12/04/13]
スレリンク(bizplus板)

913:ビタミン774mg
12/05/10 07:15:24.31 HjlTlptZ
【裁判】 薬ネット販売訴訟で上告へ、高裁で逆転敗訴・・・厚労省
スレリンク(newsplus板)

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/09(水) 09:48:21.05 ID:???0
市販薬のインターネット販売規制は違法として、ネット販売を認めた先月の
東京高裁判決について、厚生労働省は9日までに、不服として最高裁に上告する方針を固めた。

同高裁は先月26日、省令で定めた薬のネット販売規制は違法と判断し、国の逆転敗訴を言い渡した。
一審東京地裁は、安全のための合理的規制で適法と判断していた。
URLリンク(www.jiji.com)

【裁判】 薬ネット販売認める逆転判決
スレリンク(newsplus板)

4 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:51:50.95 ID:4zfnEWBH0
まあ一度持って行かないと政治判断でふらふらするからな

5 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:54:04.40 ID:VUDs2CV60
ネットで販売するのが駄目って言ってるのは何でなの? 利権か何かなの?

8 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:00:31.80 ID:PVkUJ8ZZ0
安全の為とか言っても、全面禁止はないな。過剰規制。ニセ薬売ってドロン対策は必要かな。
一番危険な個人輸入のニセ薬はどうせこの規制じゃ防げないし。

9 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:02:58.53 ID:6an0V/lp0
そんなもん当然だろ。店頭で素人のバイト連中が販売してるのに、ネットだけ規制するってのはまったく馬鹿げた話だ。

13 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:07:08.02 ID:Q79VCdi1i
ドラッグストア利権は、断固死守だ!

15 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:07:20.40 ID:oPQQPWJG0
薬局制限違憲の趣旨から考えたらこれは控訴棄却しかない

914:ビタミン774mg
12/05/10 07:19:40.56 HjlTlptZ
16 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:08:39.80 ID:6an0V/lp0
そもそもネットなんてのは買う側がちゃんと調べてから買うものなんだよ。そんなもんいちいち規制する必要が無い
ネットとは即ち検索である

17 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:08:53.59 ID:6JNprRJ+0
安全性を言うなら医師に処方してもらえば良いだけの話。
市販薬の誤用とかは自己責任だろう。一部の業界保護は止めれ。

23 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:11:45.28 ID:B6vC7N+90
薬剤師と対面販売っていうけど、あいつらがアドバイスしてる場面見たことないんだけど。

24 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:13:22.36 ID:ZkGfwi6A0
ネットで買う場合、商品を探し文章をしっかり読んだ上で購入するのだから安全性は逆に高まるだろうに
1回しか聞かないでしかも聞き流される可能性の高い店頭販売の方が逆に危ないんじゃないの?

26 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:14:07.34 ID:6an0V/lp0
自力で店まで行ける人間ばかりじゃねーんだから、せっかく便利なネット時代になったんだから
思う存分活用させてやれよ。それが人情ってもんだろう

30 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:17:35.50 ID:J9YNn4Lu0
リアップ安くして通販で売ってくれ!困ってます

32 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:19:02.72 ID:Yj5OffnI0
やるからには最高裁で白黒つけるしかない

38 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:21:23.22 ID:Fgd0PTtc0
>>5  コデイン目当てでブロン液買い漁るのとか出て来るからだろうな

43 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:29:27.90 ID:H5sswjfa0
>>38 好きにさせときゃいいだろう。そんな事言ってたら 自動車も原発も動かせないんだよ

46 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:31:39.55 ID:6an0V/lp0
全く馬鹿げた話だ!あまりに馬鹿過ぎて脱力してしまう。当然とはいえ今回の裁判所の判断は、
グッドジョブである!そもそも、この馬鹿げた話の言い出しっぺは誰かね?

47:名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:32:04.84 ID:BEwV+zB/0
ネット販売と関係ないサリドマイド被害者がネット販売禁止訴えてたのには引いたわ。

48 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:33:21.72 ID:TitBLsKcO
薬剤師はネット販売賛成してるよ

915:ビタミン774mg
12/05/10 07:20:50.16 HjlTlptZ
54 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:39:25.68 ID:y4DcVLpo0
薬屋の利権うざいわ!一般人は不便してるだけだろ!さっさとコンビニで売れっての!

58 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:44:05.18 ID:jEvnyn0U0
>>48  薬剤師の仕事は、製薬会社のいうとおりに薬を販売すること
薬科大学出てたって、薬の知識は製薬会社の営業のほうが詳しい。

59 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:45:03.26 ID:EVoGapc30
口実になっている“薬害”だけど、第2類とかが原因になっているのはわずかで、
しかもそれがネットで買ったものだったことなどほとんど無いだろうに。大多数は処方薬が原因だろう?

いくら利権が欲しいとはいえ、すり替えも甚だしい! またそれに乗っかる被害者団体も気持ち悪い。

60 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:46:25.89 ID:1aXtJI5D0
マツモトキヨシの会長はまだ議員なのか?

70 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:59:08.23 ID:d/0ax2L40
手紙を送って、薬売りさんが来ていた奈良時代、江戸時代、昔から、ある、薬の販売、薬売りの財閥もある。
というか、ほとんどの財閥、財団、銀行が、薬売りをやっている。電話線を使った同じだ、許可すること 絶対命令

76 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:09:40.18 ID:bxVY9ZYY0
既婚の女友達が、妊娠検査薬もネットで買えなくなって不便だって言ってたw

77 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:10:08.72 ID:ThxQAE/00
禁止しても一般利用者と販売業者が不利益をこうむるだけで、違法業者は野放し。
まるで考えが逆だろ! 違法業者の逮捕を迅速に出来る環境、法令作りと罰則の強化がやるべきことだ。

79 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:14:17.30 ID:+7VVqr/b0
ズブズブの利権体質から離れられない業界。(笑)  せめて外用の抗真菌薬くらいネットで売るのを認めたれよ

84 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:42:24.11 ID:pQ2LWv6A0
上告w   まあ何とか薬局が掃いて捨てるほどあるから困らんが
だが店頭で買っても「たぶん本物」というだけでリスクは同じことでは?
逆転敗訴で既に薬局業界はネット販売解禁に向けて動きだしてる
店頭で買い物するより通販の方が多いっていう人結構居るんじゃない?   上告w

86 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:10:26.64 ID:sdnNduG00
店頭販売なんて、売る店側の手間とコストばっかりかかって、全くの形骸化してるのに、何をとち狂ってるのか?

916:ビタミン774mg
12/05/10 07:22:21.64 HjlTlptZ
87 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:33:11.53 ID:t/OIZR4KQ
厚労省としては上告しない訳にはいかないもんな。
アリバイ作りみたいなもんだよ。うしろに控える薬剤師会やドラッグストア業界の顔も立てられる。

88 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:48:20.32 ID:Opt6d3on0
体調を崩して必要な時にやむを得ず買う薬は店頭、いつも飲むから事前に届けて欲しい薬は通販、
という住み分けはできるはず。品揃え的な意味でも。通販で偽物が出回らないようにする何らかの方法は必要。

106 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:29:53.55 ID:o8beq7Hu0
ネットで販売するってことは誰に何を販売したかが残るだろ。店頭販売より健全じゃないか。

107 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:33:35.72 ID:hWRvRGBpP
薬によっては、いちいち奥から薬剤師が出てきてレジ打ってくれるけど、あれは何の意味もないよな
お互いにかったるいだけ

123 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:17:06.32 ID:wFq9ODsS0
何でネット販売はだめか
①個人経営の薬屋潰れんじゃんよww
②ドラッグストアが潰れんじゃんよww
③犯罪チックなことに薬使われる恐れあんじゃんよww
④怪しげな勃起薬を買っちゃうじゃんよww
⑤ネット内に薬剤師常駐してんのかよww
⑥薬剤師余っちゃうじゃんよww
⑦薬剤師って必要?ww
全力で反対します(´・ω・`)

130 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:38:37.81 ID:zGEZ0KYGO
法の抜け穴を掻い潜って ドラッグストアなどに入社後すぐ
実務経験もないのに虚偽の実務年数を記載させ 違法に医薬品 登録販売士の試験を受けさせるような
デタラメな企業が横行していたり 近い将来 脱法ハーブの問題も出てくる
日本には まだインターネットで医薬品を販売出来るような倫理観は育っていないし 今後も期待は薄い

132 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:54:29.05 ID:ZcobKPeV0
>>130  あなたが指摘しているのは、店頭対面販売での抜け穴。
脱法ハーブの問題も、認可医薬品のネット販売とは関係ない!

それらを引き合いにネット販売への規制を強めろってのは、全くのお門違いと思いますがね?w
ドラッグストアチェーンの中の人にとってはありがたい論調でしょうけど!

917:ビタミン774mg
12/05/10 19:06:26.91 HjlTlptZ
135 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 08:53:38.20 ID:r0Pcgdm20
薬品ばかりじゃなく、最近はサプリの個人輸入代行なんかも、みんなネットから消えてしまったよね。
国内じゃ大規模訴訟になるような「健康食品」まで野放しにしているくせに。

139 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:45:02.30 ID:ZZyg85mD0
恥ずかしいところの痒み止め買わせろよ

140 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:48:53.07 ID:5ABuYB/OO
>>139  下(しも)の薬はレジ持ってくのに勇気いるよね(´・ω・`)

141 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:51:23.87 ID:UL3cefqwO
>>139-141  いんきんもち乙

142 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:02:30.20 ID:3WjJkv4c0
妊娠検査薬もネット販売禁止なんだっけ? アホかと思った

143 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:01:22.41 ID:iTEZXUaK0
>>46  >そもそも、この馬鹿げた話の言い出しっぺは誰かね

日本チェーンドラッグストア協会会長でドラッグストア最大手マツキヨの社長(現会長)の松本南海雄。
こいつと同協会の事務局長の宗像が、ロビー活動を繰り返して、厚生労働省に無理やり医薬品通販規制の省令を出させた。
薬剤師会もこの動きに合わせているが、切っ掛けはマツキヨ社長の松本南海雄。

918:ビタミン774mg
12/05/13 12:38:59.11 NS6gTHX7
いずれサプリの個人輸入禁止なんていう馬鹿げたキチガイ法律できるんじゃないだろな

919: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/13 13:02:25.02
それは難しいだろうね
そもそもサプリ業界で厚労省に見返りを準備できるとも思えんし
アメリカ商務省だって黙っちゃいない

920:ビタミン774mg
12/05/13 13:09:19.76
そんなせこいことせずに、国産メーカーは一社でもいいからまともな商品出せよ
有名どころはほぼゴミじゃん

921: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/13 15:06:39.14
また同じネタだけどゴミかどうかの基準があいまいでしょ

922: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/14 00:00:41.04
>>920
ほら早くゴミかどうかの基準を示しなさい

923: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/14 00:38:47.40
せかすのはなし

924: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/14 00:41:24.01
何十年かかってもいいからゴミの基準を示そうよ

925: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/14 00:51:52.15
下手の考え休むに似たり

926:ビタミン774mg
12/05/14 14:11:58.48
>ロビー活動を繰り返して、厚生労働省に無理やり医薬品通販規制の省令を出させた。
ソースが欲しいな。

927: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/14 14:44:29.20
報道ベースのソースがなければ工作は存在しなかったことというのはいい話だ

928:ビタミン774mg
12/05/14 15:05:35.80
意味がよく分らないが新聞報道である必要はないですよ
ツイッターのつぶやきでも何でも

929: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/14 15:10:59.90
犯人に自白しろってのは此頃都にはやる強要罪みたいなもんかな

930:ビタミン774mg
12/05/18 07:27:33.52 dcwPbroX
【M&A】楽天、ケンコーコムを買収 健康食品ネット通販 [12/05/17]
スレリンク(bizplus板)

1 :のーみそとろとろφ ★:2012/05/18(金) 00:07:42.03 ID:???
 楽天は17日、医薬品・健康食品のネット通販を手掛ける東証マザーズ上場のケンコーコムを買収すると発表した。
ケンコーコムが6月に実施する第三者割当増資の全額を引き受け、資本業務提携する。
15億円を投じ、ケンコーコム株の40%を取得。楽天子会社の保有株を合わせると、出資比率は51%になる。

 すでに楽天の投資子会社、RSエンパワメント(東京・品川)はケンコーコム株の約18%を取得済み。
今回の増資引き受けで、楽天はケンコーコムの経営権を握る。

 ケンコーコムは楽天傘下で健康食品の販売拡充、物流インフラの効率化、海外市場の開拓に取り組む方針。
楽天が指名する4人の取締役も迎え入れる考え。ケンコーコムは同業のウェルネット(横浜市)とともに、
一般用医薬品(大衆薬)のネット販売権をめぐって国と争っており、この問題に楽天も親会社として関与するもようだ。

URLリンク(www.nikkei.com)

931:ビタミン774mg
12/05/18 20:29:47.78 CWq7x/s1
さくらじ#26 代表戸締役 渡邉哲也さん登場! 2012年04月02日 17:50 投稿の公式動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

戸締役氏は、このさくらじの66:20以後に日本の流通業の巨大化寡占化を警告批判している。

特にイオンの巨大化を警告しており、余りにも流通業者が力を持ちすぎて、メーカーを苛めて
バイニングパワーで値下げ圧力を掛けすぎる。そうなるとメーカーが下請にコストカットを
連鎖してデフレを一層すすめてしまう要因になる。と指摘。

現在は、メーカーの支配力よりも流通業者の巨大化強大化の方が問題で、独禁法の厳格適応で
巨大化した流通業者を分割していかないと、流通業者とメーカーの力のバランスが取れない
事態になっている、との戸締役氏の分析。

家電メーカー各社の大赤字の原因の一つは、ヤマダ電機が巨大化し過ぎてしまい、家電メーカー
への値下げ圧力が、激しすぎる事も原因の一つとなっている。との戸締役氏の説明があった。

流通業の巨大化は、デフレ要因の一つであり、分割するなり独禁法の厳格適応で対応すべき、
との戸締役氏のご意見だ。そしてメーカーはある程度巨大化していても構わないとの戸締役氏の
解説もある。なぜなら輸出などで世界市場で他国の多国籍企業と戦っている訳でワールドワイド
の市場で活躍するメーカーにはある程度の規模が必要との戸締役氏の指摘。

巨大流通業者のバイニング・パワーによる値下げ圧力問題が、発生している事から、一部企業は、
巨大流通業者に対抗すべくアップルストアーの様にメーカー直販体制を整えて卸や小売の中抜き
体制を構築している、との司会者のご指摘があった。

932:ビタミン774mg
12/05/18 21:10:16.29 SY0rRMXp
>>931
>一部企業は、巨大流通業者に対抗すべくアップルストアーの様にメーカー直販
>体制を整えて卸や小売の中抜き体制を構築している、との司会者のご指摘

アップルに限らず、もう既に資生堂などの大手化粧品メーカーもネット販売に移行し始めている。

売上が低迷している既存の流通形態が、
どうなろうとも、ネット販売でのメーカー直販体制に移行するようだ。

>>877>>879
【経済】大手化粧品各社が相次いでインターネット販売に乗り出す…店頭販売頭打ち
スレリンク(wildplus板)
【ネット】化粧品ネット販売、資生堂も参入へ 店頭販売の頭打ちで[12/04/21]
スレリンク(bizplus板)

933: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/19 00:06:46.42
>>931
赤字が進めばメーカーの合従連衡も進んでバランスが取れるだろう
そもそもメーカーの赤字は氷河期の雇用不足による
国民の購買力不足がいよいよ現実化表面化したものだと思っている

934:ビタミン774mg
12/05/19 00:56:03.81
そんなことより、バイイングパワーな

935: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/19 01:52:06.07
>>933に追加だが
つぅかメーカーはそのバイイングパワーを過去散々下請けに行使してきたじゃないのと思うんだよ
最後は中国に生産移転させてまでな
こんどはお前らが食われる番

936:ビタミン774mg
12/05/19 07:17:55.99 wk8Bpua5

日本のGDPの産業分野別の内訳を見ると他の先進国より、流通業(小売・卸を含む)の割合が大きいのが判る。

元々日本の流通業の利益率は、低い。つまり流通業の割合が大くても税収が伸びない訳。

つまり流通業の割合が大きい日本経済は大変効率が悪い事になる。だから流通業を効率化して、
その対GDP比率を低くする必要がある。

それに日本は少子高齢化社会、若年労働者人口が少なすぎて少しでも景気回復をすると人手不足になる。
これは人件費高騰の要因。

だから流通業の効率化で、流通業が過剰に雇い入れている若年労働者を労働市場に放出させてやる必要がある。

今は、デフレ不景気だから労働者不足が問題にならないが、少しでも景気が回復すれば人手不足が顕在化する。

特に若年労働者層の不足が、露骨に露になる。流通業の効率化は、景気回復策(デフレ対策)と同時に行うべき方策。


>こんどはお前ら(メーカー)が食われる番

メーカー(の価格決定権)は、既に量販店が出現してから、散々喰われた。

これからメーカーが大規模店舗型流通業への反撃をネット販売を利用して開始する。

既にチェーン展開してしまった企業は、すぐにはネット販売専業にはなれない。
(チェーン店舗破棄と店舗従業員の大リストラが必要な為)

メーカー通販(主にネット販売)で、メーカーは、量販店への反撃を開始する。


それに日本のメーカーが弱くなったら、国家支援の中国や韓国のメーカーが強くなるだけの事。

そうなると、国民経済的に損をするのは、日本と言う事になる。


937:ビタミン774mg
12/05/19 07:40:50.52 giHLpgXZ
>元々日本の流通業の利益率は、低い。つまり流通業の割合が大くても税収が伸びない訳。
>つまり流通業の割合が大きい日本経済は大変効率が悪い事になる。だから流通業を効率化して、
>その対GDP比率を低くする必要がある。

それはね、個人商店や中小零細の小売&卸売業者が、日本にはまだまだ多杉だって事だよ。

流通業効率化には、ネット販売によるメーカー直販化の拡大も必要だが、やっぱり店舗型小売業者の拡大が必要。
店舗小売業者を大きくする事で、利益率や効率の改善も可能だし、それに税金の捕捉率もアップする。
チェーン店(店舗数も一店舗あたりの売場面積も)は、消費者の利便性確保を考えれば、今後も必要だ。

たしかに地方でのイオンの寡占化や店舗撤退は、問題視されるべきだけどね。

イオンに対抗出来る他のスーパーやショッピングセンターを育成する事をなどを考えるべきでは?

938: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/19 14:25:18.60
>>936
日本経済を人質にして論旨を展開するのはやめてくんないかなー
日本のメーカーはそのバイイングパワーを背景に散々下請けイジメをやってきたわけでしょ
下請けとしてその搾取に耐えてきた消費者には安価に製品を買う権利がありますよ
メーカーが小売にパワーを行使されるのは一方的にデフレの原因で悪で
メーカーが下請けを搾取するのはデフレの原因にならないとでも言うのかね
そもそもメーカーがネット展開しても構築済みの販売やサービス網を
配達や製品設置に使えばいいだけ
リストラが前提という思い込みがおかしい

939:ビタミン774mg
12/05/19 22:26:09.64 2iSXBxw3
>>938

完全キチ外、狂っとる。もはや処置無し。

940: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/20 04:01:58.86
レッテル貼りで逃亡
敗北宣言と捉えてイイね?

941: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/20 17:21:10.67
ヲレの大勝利だな

942:ビタミン774mg
12/05/27 12:14:14.19 wmvu+C2H
>>937-938

現実には、ネット販売業者と巨大小売店舗業者の戦いになる。

ネット販売の割合が増えてはいるが、
店舗業者もショッピングセンターやホームセンターホールセールなど形態を色々変えて反撃している。

943:ビタミン774mg
12/06/01 06:42:24.26 bL5Z3Ojj
【日中関係】自民党、スパイ問題を独自調査…中国へ平沢勝栄氏ら調査団を派遣
スレリンク(newsplus板)

1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/05/31(木) 18:41:16.43 ID:???0
 自民党は31日、外国人登録証明書を不正更新した疑いのある中国大使館の
李春光1等書記官のスパイ疑惑などを独自に調査するため、調査団を北京に派遣した。

 調査団のメンバーは、李氏が絡む対中ビジネスと鹿野道彦農林水産相、筒井信隆
農水副大臣との関係を追及してきた平沢勝栄、稲田朋美両副幹事長と牧野京夫参院議員。

 1日に、鹿野氏と関係の深い民主党衆院議員の元公設秘書が代表理事に就任した社団法人
「農林水産物等中国輸出促進協議会」が、北京市内に開設予定の展示館などを視察し同日帰国する。
ソース:URLリンク(sankei.jp.msn.com)

21 :名無しさん@12周年:2012/05/31(木) 18:48:09.80 ID:aULmfa9T0
ヒグチ産業のサプリメント事業までからんでくる話だからな

150 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:01:54.34 ID:qPkZUfSz0
保守の評論家の対談集とか雑誌とか読んでると自民党の政治家で中国でハニトラに
かかって恥ずかしいビデオとられるやつがいるとか載っていたw幹事長代理経験者や
元防衛大臣などなどで、ボクこの子~などといってはしゃいで嬉々として女を抱いて
嵌められたヤツも居たとかwww それが憂国の政治家としてテレビに出てくるのである

151 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:04:32.44 ID:4vhCrmum0
媚中派の幹部が稲田と西田を両方送り込もうとしたけど、保守派の幹部が両方やられた場合の損失を想定しての判断というのが実際のところだと思う

166 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:34:17.39 ID:u6ahP2PS0
9月の自民党総裁選に向けて、谷垣グループと安倍グループの主導権争いが水面下で勃発してる
可能性は本当にあるな。谷垣側は有力な中堅・若手がいないことが大きな弱点となっている。
安倍側の若手ツートップの西田と稲田を媚中派に転向させる事が出来れば谷垣としては一番美味しいのだろうが…

944:ビタミン774mg
12/06/01 06:42:57.75 bL5Z3Ojj
176 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 01:51:04.14 ID:ptTNHbCy0
【西田昌司】疑惑隠蔽、中国スパイ疑惑と対中農林利権[桜H24/5/31]
URLリンク(www.nicovideo.jp)

177 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 01:51:34.92 ID:9o2hnoSr0
>>21  会長の息子(社長)が民主党の議員だよね。最近、またやんちゃしてるらしいけどw
変な事件に引っかかって、御用にならなければ良いけどね。

178 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 01:55:49.41 ID:3mtpEkWI0
ハニートラップに引っ掛からなければこれは「スパイ防止法」新設の足がかりとなる

190 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:57:33.10 ID:S6hivSQ60
>>176-177   田中公男だっけ?すっかり有名人になってしまったなw

ドラッグストアの“薬のヒグチ”の社長でもある樋口俊一民主党衆議員の
公設第一秘書だった田中公男氏は、元々は鳩山家に非常に近く、鳩山由紀夫
元首相の秘書もやっていた人物。コイツがが農産物の輸出戦略の提案を農水相
の鹿野大臣や筒井副大臣に持って来たのがことの始まりらしい。
しかしこの話しは、実は、政権交代する以前に既に話しが有り、その段階で中国の
スパイとされる李春光が、日本の農産品の対中輸出促進に関っていた可能性も言われている。

田中公男は農水省のバックアップの下で「農林水産物等中国輸出促進協議会」を平成23年7月に設立。

鹿野農相は民主党の樋口俊一議員の公設秘書の田中公男をその身分のまま農水省顧問に任命、
同月に田中公男は農水省顧問を辞任し、3日後にこの社団法人の代表に就任している。

更に田中公男氏は、中国輸出促進サプリメント協会というのも実は設立していた。
設立総会での挨拶は薬ヒグチの社長である民主党議員の樋口俊一氏をはじめ、筒井副大臣、
田中公男氏が記念の挨拶をしている

「中国に展示品ということにして展示館を通して販売できるから検疫を回避できる」
という売りでこの社団法人への投資、会員募集を展開。鹿野、筒井らは農水省公認の
事業としてこれを案内していいた。

945:ビタミン774mg
12/06/01 06:44:16.88 bL5Z3Ojj
192 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:08:21.74 ID:/BjnGhWt0
原発事故で農産物の輸出も難しくなり、日本側の会員企業も集まらない中、中国に2億円払ったんだよね?
それを外務省(農水省じゃないよ)の交際費で穴埋めしようとしたんでしょ?
日本の予算は民主党のお財布じゃないのになw

農林水産物等中国輸出促進協議会の事務所は、鹿野農水大臣の後援者である病院理事長のビルの一室を登録、
ただし活動実態は不明、ってか無し。 怪しさ満載で疑獄事件に発展の予感w

193 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:10:46.44 ID:PoLRkotZ0
>>190のつづき)しかし展示館についてはいまだ実績無し、つまり詐欺事件化しつつあるのだ。
ある製薬メーカーは、一億円近くも出資し、全体で三億円近い金が宙に浮いているらしい。

鹿野農相は、田中公男が農水や通商分野のエキスパートであるかの様に答弁したが、
今の所、この田中が何の専門家か不明だ。また彼が構築したシナ人脈も闇の中である。

しかしこの田中公男人脈に人民解放軍のスパイとされる中国大使館の李春光1等書記官が
絡んでおり、田中公男氏の人脈が中国のスパイ活動に利用されていた疑惑が、公安警察から
もたらされて来た。

この様に様々なルートや用途で実際に東京と北京を結ぶパイプ役として田中公男氏が、
中心的な役割を果たしていたことは事実だ。

これらの件が、この怪文書で露見した。↓
URLリンク(www.nikaidou.com)
URLリンク(www.nikaidou.com)
URLリンク(www.nikaidou.com)
URLリンク(www.nikaidou.com)

204 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:31:14.96 ID:WqFS7G0h0
>>21  薬ヒグチのサプリメントってレジ横に置いてある、あの怪しげなサプリの事だろ?
たいして売れていないし、売れないのに本部から売れ売れ言われて現場は迷惑顔してる。

以前から会長の肝いりで韓国の朝鮮人参を推売したりで、薬ヒグチは由来が怪しいモノが多すぎる。

946:ビタミン774mg
12/06/07 22:24:02.68 FmiZBRku
証明書偽造:ロヂャース、医薬品販売者試験で29人分 県、12人合格取り消す /埼玉
URLリンク(mainichi.jp)

薬販売者試験で偽の証明書
URLリンク(mytown.asahi.com)

薬の販売資格試験で不正 実務経験を偽装、受験無効
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



947:ビタミン774mg
12/09/06 03:58:20.33 IpvWK4QG
安倍氏勉強会出席者=自民総裁選

 5日に行われた安倍晋三元首相らの「新経済成長戦略勉強会」に出席した
自民党議員は次の通り。(丸数字は当選回数)

 【衆院】中川秀直(10)▽甘利明(9)▽佐田玄一郎(7)▽長勢甚遠(7)▽古屋圭司(7)▽
山本有二(7)▽安倍晋三(6)▽鴨下一郎(6)▽小池百合子(6)参(1)▽今村雅弘(5)▽
下村博文(5)▽菅義偉(5)▽高市早苗(5)▽竹本直一(5)▽田村憲久(5)▽河井克行(4)▽
新藤義孝(4)▽馳浩(4)参(1)▽秋葉賢也(3)▽江藤拓(3)▽加藤勝信(3)▽柴山昌彦(3)▽
古川禎久(3)▽松浪健太(3)▽赤沢亮正(2)▽稲田朋美(2)▽城内実(2)▽
金田勝年(1)参(2)▽斎藤健(1)

 【参院】▽世耕弘成(3)▽山本一太(3)▽愛知治郎(2)▽川口順子(2)▽岸信夫(2)▽
松下新平(2)▽山谷えり子(2)衆(1)▽礒崎陽輔(1)▽上野通子(1)▽宇都隆史(1)▽
衛藤晟一(1)衆(4)▽片山さつき(1)衆(1)▽塚田一郎(1)▽中西祐介(1)▽
西田昌司(1)▽古川俊治(1)▽三原じゅん子(1)▽義家弘介(1)
(2012/09/05-22:21)JIJI  URLリンク(www.jiji.com)

日邦薬品にべったりで、
一般薬のネット販売に大反対している藤井基之大先生は居らないねw

よかったよかった。

948:ビタミン774mg
12/09/08 06:08:30.95 yGPOTYJp
【経済】大衆薬通販の新基準提案…ドラッグストア業界団体
スレリンク(newsplus板)

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/09/07(金) 21:04:56.89 ID:???0 ?PLT(12557)
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS、ドラッグストアの業界団体)は7日、
一 般用医薬品(大衆薬)の通信販売に関する新基準案を発表し、厚生労働省に要望書を提出し た。
厚労省が省令で禁止している大衆薬通販について、「初回販売は店頭で、2回目以降は 電話で
薬剤師や登録販売者が説明すれば購入できる」という運用ルールを提案した。

運用ルールは違法ドラッグや偽薬の流通を防ぐ狙いがある一方、店頭販売を前提とするた め、
通販専業会社を大衆薬通販から締め出すという側面もある。新基準案は副作用リスクの 低い大衆薬に
限って、通販を許容する内容。多くの風邪薬や頭痛薬を含む約半数の大衆薬に ついては店頭販売のみに
制限すべきだと主張している。

*+*+ NIKKEI NET +*+* URLリンク(www.nikkei.com)

949:jiro
12/09/14 01:44:54.01 ixVeMNh/
フレゼ○ウス カ○ビジャパン株式会社の社員 玉○研次は、何度も警察沙汰を
起こしている。

2008年12月末、山崎家の額や竜の置物をハンマーで破壊して、器物損壊容疑。

山○栄二を殴り、頭部打撲により全治二週間の怪我を負わせ、警察に診断書を
提出されている。
そこまでやるってどんな神経してんだろ?

○崎絵里の親族に対して脅迫の容疑で事情聴取の為、何度も警察に呼び出されている。
警察も事件として動き、自宅に聞き込み調査に行っていたとのことです。
親族脅して何になるのか・・・。しかも、、、何度も・・・。

尚、彼が精神障害者手帳を所持している事をご存知だろうか。
以前は、エ○ザイに勤務していたが、休職・復職を繰り返し10年が経過・・・。
MRの仕事はしておらず、精神障害者なのである。
この件に関しては、エーザ○の青山部長に聞けば判明することだろう。
また、現在も常時薬を飲んでいる為、車の運転を含めて・・・とても危険だ。
事故や事件が起きてからじゃ遅いし!あー怖い怖い!!
今の会社は内容知ってるはずなのに雇ってるなんて、どういうことー?


950:jiro
12/09/14 01:46:19.55 ixVeMNh/
他にもおかしな行動が見受けられるので、是非確認していただきたい!

以前、九州に渡り、ハローワークで精神障害手帳を提出し、多額のお金を支給され、
そのお金で、シボレー(車)を購入した・・・。
マジかよ~~~  障害利用してやりすぎでしょ!!

逆援助交際サイトに登録し、逆援助交際をしている。
いい大人がそんなことして恥ずかしくないのかねぇ。。。

そして、離婚を3回しているのだが、再び2011年2月に4回目の結婚をした。
○井美幸・・・。
彼女は、3回目の結婚。
子供、家族を見捨てるような、彼より10歳年上の冷酷な女だ。


951:jiro
12/09/14 01:48:41.58 ixVeMNh/
その後、兵庫県に引っ越し、賃貸契約違反をしている。
動物を1匹外で飼う契約にもかかわらず、室内で何匹も飼い、
今年3月に不動産屋から厳重注意を受けている。
約束はちゃんと守らないと。

どうだろうか。
明らかに玉井の行動はおかしいとは思わないだろうか。

警察沙汰、精神障害者である事、このような私生活を送っている彼には、最新の医療情報を提供しなければならない、重要な役割であるMRの仕事は不可能である。
一歩間違えてしまったら人を死に至らせてしまう可能性も考えられるのだから・・・。

彼は、虚偽申告してフレゼニ○ス カ○ビ ジャ○ン株式会社に入社しているのだ。

皆さんは、どう思いますか?
こんな状態を隠しながら日常すごしているなんて、、、最悪です。。。
会社もなんも対応とらないなんて、許されてるのは問題!!!



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch